JP2010255316A - 便器装置 - Google Patents

便器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010255316A
JP2010255316A JP2009107059A JP2009107059A JP2010255316A JP 2010255316 A JP2010255316 A JP 2010255316A JP 2009107059 A JP2009107059 A JP 2009107059A JP 2009107059 A JP2009107059 A JP 2009107059A JP 2010255316 A JP2010255316 A JP 2010255316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
water
surface portion
rear surface
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009107059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592617B2 (ja
Inventor
Takeshi Sakai
武之 酒井
Kenjiro Arashi
謙次郎 嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009107059A priority Critical patent/JP5592617B2/ja
Publication of JP2010255316A publication Critical patent/JP2010255316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592617B2 publication Critical patent/JP5592617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】洗浄性と清掃性とを同時に満足させること。
【解決手段】ボウル2の前後方向中間位置或いはそれよりも後方B位置の1箇所に吐水口5を配置すると共に、該吐水口5から吐水される洗浄水がボウル2内の後方Bに位置する後面部2aを経由して後面部2aとは反対側の前面部2bへと旋回するように該吐水口5の向きを設定した便器装置1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、便器装置に関し、詳しくはボウル内に供給される洗浄水を1方向の旋回流とする便器装置に関するものである。
従来は、図6に示すように、ボウル2の左側Cの後方B奥部に、前方Aに向けて開放された洗浄水の吐水口5を設け、吐水口5からの洗浄水がボウル2内の前方Aに位置する前面部2bを経由して前面部2bとは反対側の後面部2aへと反時計回りに旋回させると共に、ボウル2の上端部に水飛び散り防止用の縁部6を設けた便器装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、ボウル2内の後方Bに位置する後面部2aは、使用者の肛門直下に臨む部位であって最も便付着残りが多い場所Pである。しかし、従来では図6に示すように、洗浄水の吐水口5からボウル2の後面部2aまでの距離が遠く、そのため後面部2aでは水勢が弱まり、十分な洗浄力が得られないという問題があった。そこで、後面部2aまでの水流を維持するために使用水量を多くすると、ボウル2の前面部2bでの水勢が強まるため、ボウル2の上端部に水飛散防止のための縁部6を突設する必要がある。このような縁部6はその裏面側まで目が届き難く、そのうえ掃除がしにくい場所であるため、細菌発生等により臭いの原因になるという問題もあった。
他の従来例として、特許文献2において、ボウルの前面部の2箇所に左右方向に向けて吐水口を設けて、吐水口から左右に振り分けられた洗浄水をボウルの後面部に向けて周回させるようにした便器装置が知られているが、この従来例でも吐水口からボウルの後面部までの距離が遠く、そのため後面部での洗浄力が十分に得られないという問題があった。
特開2001−279791号公報 特開2007−314975号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、洗浄性と清掃性とを同時に満足させることができる便器装置を提供することにある。
前記の課題を解決するために、本発明は、ボウル2を有する便器本体3と、ボウル2の内面に洗浄水を供給する吐水口5を有する洗浄水供給部4とを備えた便器装置である。上記ボウル2の前後方向中間位置或いはそれよりも後方B位置の1箇所に吐水口5を配置すると共に、該吐水口5から吐水される洗浄水が上記ボウル2内の後方Bに位置する後面部2aを経由して後面部2aとは反対側の前面部2bへと旋回するように該吐水口5の向きを設定したことを特徴としている。
このような構成とすることで、ボウル2内の後方Bに位置する後面部2aは、使用者の肛門直下に臨む部位であって便付着残りが多い場所Pであり、この後面部2aと吐水口5との距離Fを近づけることができ、これにより後面部2aでの水勢が最も強くなり、洗浄力を十分に高めることができる一方で、ボウル2の前面部2bは、後面部2aと比較して汚れが殆ど付着しない場所であることから、弱い水流でも十分な洗浄が可能となる。また、ボウル2内の前面部2bの水勢を低減させることにより、ボウル2の上端部に水飛散防止用の縁部を設ける必要もなくなる。
本発明は、ボウル内の便付着残りが多い後面部と、洗浄水の吐水口との距離を近づけることができ、後面部の洗浄力を高める一方で、汚れの少ないボウル内の前面部の水勢を低減させることにより、ボウルの上端部に水飛散防止用の縁部を突設する必要がなくなり、結果、洗浄性に優れるボウルをさらに清掃性にも優れた形状に形成可能となる。
本発明の一実施形態を示すボウルを備えた便器装置の斜視図である。 (a)は同上のボウル内における洗浄水の旋回流を説明する平面図、(b)は(a)のM−M線に沿うリム部の断面図、(c)は(a)のN−N線に沿うリム部の断面図である。 同上の便器装置の側面断面図である。 本発明の他の実施形態を説明する斜視図である。 図4のボウル内における洗浄水の旋回流を説明する平面図である。 従来の便器装置の斜視図である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
本発明の便器装置1は、図1、図2、図3に示すように、ボウル2を有する便器本体3と、ボウル2の後方Bからボウル2の内面に洗浄水を供給する洗浄水供給部4とを備えている。本発明において、後方Bとは、使用者が便座に着座した際の使用者の背面側をいい、前方Aとは使用者の前面側をいい、右側D、左側Cとは、ボウル2の正面から見た方向をいう。
本例のボウル2の上端部は、図3に示すように、水飛散防止用の縁部6(図6)を持たない縁なし形状である。ボウル2の底部の排水口7には、封水を貯留するトラップ部8が設けられている。
ボウル2の上端部には、図2(a)(b)に示すように、便座載置面となる水平なリム部9が形成されており、リム部9内部には中空状のリム通水路10が形成されている。リム通水路10の上流端は便器本体3の後方Bに設けた洗浄水供給部4に連通している。リム通水路10の下流端は洗浄水を吐水する吐水口5となっている。この吐水口5は、ボウル2の前後方向中間位置であって且つボウル2の右側Dの側面上部の1箇所に設けられている。この吐水口5の向きは後方Bに向けられており、吐水口5から噴出する洗浄水がボウル2内の後方Bに位置する後面部2aを経由して左側Cの側面から後面部2aとは反対側の前面部2bへ回り、更に右側Dの側面へと反時計回りに旋回するように構成されている。吐水口5から吐水する洗浄水は図2(c)に示すように、リム部9の上面部9aにより上方への飛散が防止される。
次に洗浄動作を説明する。
便器洗浄の動作が行われると、洗浄水供給部4からの洗浄水がリム通水路10内を伝って反時計回りにボウル2を略3/4ほど周回した後に、吐水口5から後方Bに向かって吐水される。この洗浄水は、図2の矢印E1で示すように、ボウル2内の後面部2aに向かって吐水され、さらに図2の矢印E2→E3で示すように、ボウル2内の後面部2aを経由して前面部2bへと反時計回りに旋回しながら、ボウル2内面を洗浄しつつ徐々に下方向へ落ちて行き、汚物を巻き込みながら排水口7からトラップ部8を通って汚物と共に外部排水管(図示せず)へと排出される。
しかして、上記洗浄水の吐水口5とボウル2の後面部2aとの距離F(図2)が短くなり、後面部2aは、使用者の肛門直下に臨む部位であって便付着残りが多い場所Pであるが、吐水口5から噴出する洗浄水が強く後面部2aに当たるようにできるので、後面部2aの汚れを強い水勢によって強力に洗浄できるものであり、一方、ボウル2の前面部2bでは水勢が低減されるが、この前面部2bは後面部2aと比較して汚れが殆ど付着しない場所であることから、弱い水流でも十分な洗浄が可能となる。従って、ボウル2の上端部に水飛散防止用の縁部6(図6)を突設する必要がなくなるため、ボウル2を縁なし、または縁が小さい形状に形成でき、結果、洗浄性に優れると共に清掃性にも優れたものとなる。
なお前記実施形態では、後方Bに向けて開放される吐水口5を、ボウル2の右側Dの側面上部に設けて反時計回りに洗浄水を旋回させるようにしたが、これとは逆に、ボウル2の左側Cの側面上部に設けて、洗浄水を時計回りに旋回させるようにしてもよい。
また前記実施形態では、ボウル2の前後方向中間位置付近に吐水口5を配置したが、吐水口5はボウル2の前後方向中間位置付近か或いはそれよりも後方Bに位置していればよく、また吐水口5の向きは洗浄水がボウル2の後面部2aに向けて吐水する向きであればよい。
吐水口5を前後方向中間位置よりも後方B位置に設けた一例を図4、図5に示す。本例ではボウル2の上端部に水の飛び散りを防ぐための縁部6を設けているが、縁部6は省略可能である。本例の吐水口5は、ボウル2の左側Cの後方B奥部に配置されており、この吐水口5の向きはボウル2の後面部2aに向けられており、図5の矢印E1→E2→E3に示すように、吐水口5からの洗浄水はボウル2の後面部2aを経由して右側Dの側面から前面部2bへ回り、更に左側Cの側面へと時計回りに旋回するものである。なお吐水口5の位置をボウル2の右側Dの後方B奥部に配置して、吐水口5の向きをボウル2の後面部2aに向けることで、洗浄水をボウル2の後面部2aを経由して前面部2bへと反時計回りに旋回するようにしてもよい。
1 便器装置
2 ボウル
2a 後面部
2b 前面部
3 便器本体
4 洗浄水供給部
5 吐水口
A 前方
B 後方
C 左側
D 右側

Claims (1)

  1. ボウルを有する便器本体と、ボウルの内面に洗浄水を供給する吐水口を有する洗浄水供給部とを備えた便器装置であって、上記ボウルの前後方向中間位置或いはそれよりも後方位置の1箇所に吐水口を配置すると共に、該吐水口から吐水される洗浄水が上記ボウル内の後方に位置する後面部を経由して後面部とは反対側の前面部へと旋回するように該吐水口の向きを設定したことを特徴とする便器装置。
JP2009107059A 2009-04-24 2009-04-24 便器装置 Active JP5592617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107059A JP5592617B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107059A JP5592617B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010255316A true JP2010255316A (ja) 2010-11-11
JP5592617B2 JP5592617B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=43316520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107059A Active JP5592617B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592617B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2562314A1 (en) 2011-08-24 2013-02-27 Toto Ltd. Flush toilet
JP2017128974A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Toto株式会社 水洗大便器
JP2018053460A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Toto株式会社 水洗大便器
JP2018050750A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Toto株式会社 オストメイト用汚物流し
CN108240030A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 Toto株式会社 冲水大便器
JP2022040357A (ja) * 2017-05-08 2022-03-10 Toto株式会社 水洗大便器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202476B2 (ja) 2016-03-09 2017-09-27 Toto株式会社 水洗大便器
JP2018080502A (ja) 2016-11-16 2018-05-24 Toto株式会社 水洗大便器
JP2018162667A (ja) * 2018-07-31 2018-10-18 Toto株式会社 水洗大便器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299587A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Inax Corp 水洗式便器
JP2005098005A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toto Ltd 水洗便器
JP2007314975A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 洋風便器装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299587A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Inax Corp 水洗式便器
JP2005098005A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toto Ltd 水洗便器
JP2007314975A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 洋風便器装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2562314A1 (en) 2011-08-24 2013-02-27 Toto Ltd. Flush toilet
US10648164B2 (en) 2011-08-24 2020-05-12 Toto Ltd. Flush toilet
JP2017128974A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Toto株式会社 水洗大便器
JP2018053460A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Toto株式会社 水洗大便器
JP2018050750A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Toto株式会社 オストメイト用汚物流し
CN108240030A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 Toto株式会社 冲水大便器
US10738452B2 (en) 2016-12-26 2020-08-11 Toto Ltd. Flush toilet
CN108240030B (zh) * 2016-12-26 2021-05-18 Toto株式会社 冲水大便器
JP2022040357A (ja) * 2017-05-08 2022-03-10 Toto株式会社 水洗大便器
JP7239027B2 (ja) 2017-05-08 2023-03-14 Toto株式会社 水洗大便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5592617B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592617B2 (ja) 便器装置
JP6006037B2 (ja) 水洗式便器
JP4661689B2 (ja) 洋風便器装置
JP2011208362A (ja) 水洗大便器
CN114263253B (zh) 冲水大便器
JP4941336B2 (ja) オストメイト用汚物流し
JP2012207503A (ja) 水洗大便器
JP2007308912A (ja) 水洗便器
JP2017160669A (ja) 水洗大便器
JP2015068126A (ja) 水洗大便器
JP5816854B2 (ja) 水洗便器
JP2010196375A (ja) 水洗大便器
JP6898582B2 (ja) 水洗大便器
JP2018105048A (ja) 水洗大便器
JP6341359B2 (ja) 水洗大便器
JP6802518B2 (ja) 水洗大便器
JP2007070995A (ja) リップ付き洋風大便器
JP2017160670A (ja) 水洗大便器
JP2015068127A (ja) 水洗大便器
JP2019027138A (ja) 水洗大便器
CN108240030B (zh) 冲水大便器
JP2007308913A (ja) 水洗便器
JP6921379B2 (ja) 便器装置
JP2008284044A (ja) オストメイト用汚物流し
JP2007308911A (ja) 水洗便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5592617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151