JP2010255255A - 間仕切り壁構造 - Google Patents

間仕切り壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010255255A
JP2010255255A JP2009105557A JP2009105557A JP2010255255A JP 2010255255 A JP2010255255 A JP 2010255255A JP 2009105557 A JP2009105557 A JP 2009105557A JP 2009105557 A JP2009105557 A JP 2009105557A JP 2010255255 A JP2010255255 A JP 2010255255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage space
partition wall
wall structure
distribution board
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009105557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5512164B2 (ja
Inventor
Kazuki Yoshida
一樹 吉田
Norihide Arakane
仙英 荒金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009105557A priority Critical patent/JP5512164B2/ja
Publication of JP2010255255A publication Critical patent/JP2010255255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512164B2 publication Critical patent/JP5512164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】住戸内を間仕切る間仕切り壁内に、分電盤が収納できるだけでなく、備品収納スペースとしても利用できるなど、スペースを有効利用できる間仕切り壁構造を提供する。
【解決手段】住戸内を第一の領域2側と第二の領域3側とに間仕切る間仕切り壁構造であって第一の領域2側には、分電盤6を収納可能な分電盤収納スペース5を設けるとともに、第二の領域3側には、備品収納スペース4を設け、それらの収納スペースを中間間仕切り7で区画している。
【選択図】図1

Description

本発明は、住戸の領域を間仕切る間仕切り壁構造の改良に関する。
マンション、戸建などの住戸において、最近は、居住者のライフスタイルやテイフステージに合わせて自由にキッチン室、洗面化粧室、バス室、トイレ室、その他の各領域を間仕切り壁構造で仕切って形成することができるようになってきている。
例えば、特許文献1には、出入口ドアを有する建具ユニットを備え、居住者が領域を希望する間取りに自由に区画することができるように構成した収納間仕切りユニットの技術が開示されている。
しかしながら、上述の特許文献1に開示された収納間仕切りユニットでは、壁厚全体にわたる奥行きの広い棚で収納スペースが設けられているので、例えば洗面室の備品棚のように、奥行きの狭い棚で十分な場合などは、棚が広過ぎて空間が余ってしまう。そのため、間仕切り壁のスペース効率が悪いという問題があった。
特開平11−137346
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、住戸の領域を間仕切る間仕切り壁構造において、例えば洗面室の備品棚のような奥行きの狭い棚を設ける場合などでも空間が余ることがないなど、スペースを有効利用することができる間仕切り壁構造を提供することを目的としている。
上記目的を解決するために、請求項1に記載の間仕切り壁構造は、住戸内を第一の領域側と第二の領域側とに間仕切る間仕切り壁構造であって第一の領域側には、分電盤を収納可能な分電盤収納スペースを設けるとともに、第二の領域側には、備品収納スペースを設け、それらの収納スペースを中間間仕切りで区画していることを特徴とする。
また、請求項2に記載の間仕切り壁構造は、請求項1に記載の間仕切り壁構造において、前記分電盤収納スペースは、前記第一の領域側から開閉自在な扉を設けていることを特徴とする。
また、請求項3に記載の間仕切り壁構造は、請求項1または請求項2に記載の間仕切り壁構造において、前記備品収納スペースと前記分電盤収納スペースとを前記間仕切り壁の上部側に設けるとともに、その下部側の前記第一の領域側には、洗面台を設けており、前記間仕切り壁の前記洗面台の後方に位置する余剰部に、前記第二の領域側からアクセス可能な第二の備品収納スペースを設けていることを特徴とする。
請求項1に記載の間仕切り壁構造によれば、分電盤収納スペースとして利用できるだけでなく、分電盤収納スペースの反対側に位置する備品収納スペースは、中間間仕切りで区画されているので、例えば洗面室の備品棚のような奥行きの狭い棚空間として利用できる。
また、分電盤が間仕切り壁構造の内部に収納できるので、天井近くの高い位置に設ける従来の場合と比較して、アクセスし易く、操作性を向上させることができる。
このように、間仕切り壁構造は、分電盤収納スペースに分電盤を収納して有効利用できるだけでなく、備品収納スペースを、洗面台の奥行きの狭い棚を設けるなどして収納棚として利用できる。
請求項2に記載の間仕切り壁構造によれば、分電盤収納スペースに開閉自在な扉を有しているので、分電盤を露見させることがない。例えば住戸内の廊下側に扉を設けるなどすれば、分電盤へのアクセスも容易で、露見しないので、外観を良好にすることができる。
また、請求項3に記載の間仕切り壁構造によれば、施工が容易で余った部分を分電盤や備品の収納スペースとして有効利用できる洗面台ユニットとして新規な多機能住宅設備機器を提供できる。
本発明の実施形態の間仕切り壁構造の概略の構成を示す縦断面図である。 左右の固定壁を含めて示す図1のA−Aに対応した概略の断面図である。 間仕切り壁構造の施工例を示す平面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について説明する。図1は、本発明の実施形態の間仕切り壁構造の概略の構成を示す縦断面図であり、図2は、図1のA−A断面図である。また、図3は、間仕切り壁構造の施工例を示す平面図である。
図1〜図3に示すように、この間仕切り壁構造1は、住戸内を2つの領域すなわち第一の領域2の側と、第二の領域3の側とに間仕切るために施工されており、住戸空間を区画する固定壁13(図2)と固定壁14(図2)との間に配置されている。本実施形態では、住戸としてマンションを、また、第一の領域2として住戸の洗面室、第二の領域3として住戸の廊下スペースを想定し、第二の領域3から第一の領域2へは、ドア16を開けてアクセスするように構成されている。
ここで、間仕切り壁構造1は、この備品収納スペース4の第二の領域3側に、第二の領域3側からアクセス可能に設けられ、住戸の分電盤6を収納可能な分電盤収納スペース5を備えており、分電盤6からは各種の配線6aが天井12の透孔から天井裏に通過させており、天井12の上方を経て住戸に設けられた各電気設備(不図示)に延びている。
また、この間仕切り壁構造1は、間仕切り壁構造1の第一の領域2側に開口し、第一の領域2側からアクセス可能な備品収納スペース4と、床11の上に設けられ、備品収納スペース4より低い位置に付設された第一の領域2側からアクセス可能な洗面台9とが固定壁13に沿うように設けられている。また、備品収納スペース4には、歯ブラシやコップなどの備品を収納可能な奥行きの狭い棚4bが設けられており、洗面台9の上面には陶器や樹脂製の洗面シンク9aが設けられている。
このように、備品収納スペース4と分電盤収納スペース5とは、間仕切り壁構造1の上部側に設けられており、その下部側の第一の領域2側に、洗面台9が設けられている。
また、これら備品収納スペース4と分電盤収納スペース5との間には、備品収納スペース4と分電盤収納スペース5とを間仕切る板状の中間間仕切り7が設けられ、これらの収納スペースを中間間仕切り7で区画している。また、間仕切り壁構造1の中央には仕切り板15が設けられている。
そして、備品収納スペース4は、第一の領域2側から開閉自在な扉4aを有しており、また、分電盤収納スペース5は、第二の領域3側から開閉自在な扉5aを有している。
さらに、この間仕切り壁構造1の備品収納スペース4と分電盤収納スペース5の下方には、間仕切り壁構造1の洗面台9の後方に位置する余剰部に、備品収納スペース4の奥行きと分電盤収納スペース5の奥行きを合わせた奥行きの第二の備品収納スペース8を備えている。また、備品収納スペース4の固定壁14側の側方には、備品収納スペース4の奥行きと分電盤収納スペース5の奥行きを合わせた奥行きの第三の備品収納スペース10(図2)を備えている。
そして、第二の備品収納スペース8は、第二の領域3側から開閉自在な扉8aと、棚8bとを有しており、第二の領域3側からアクセス可能に構成されている。
また、第三の備品収納スペース10も、第二の領域2側から開閉自在な扉10aを有しており、第二の領域2側からアクセス可能に構成されている。
そして、これら備品収納スペース4と、分電盤収納スペース5と、第二の備品収納スペース8と、第三の備品収納スペース10とは、施工を容易にすることを目的として洗面台9とともにユニット化されており、固定具(不図示)で床11や固定壁13、14に固定されている。
以上説明したように、この間仕切り壁構造1によれば、分電盤収納スペース5として利用できるだけでなく、分電盤収納スペース5の反対側に位置する備品収納スペース4が、中間間仕切り7で区画されているので、例えば洗面室の備品棚のような奥行きの狭い棚空間として利用できる。
また、分電盤6を間仕切り壁構造1の内部の任意の位置に収納することができるだけでなく、扉5aを閉めると分電盤6を露見しないようにできるので、例えば分電盤収納スペース5の中ほどの位置に設置するなどにより、天井近くの高い位置に設ける従来の場合と比較して、アクセスし易く、操作性を向上させることができる。
このように、間仕切り壁構造1は、分電盤収納スペース5に分電盤6を収納して有効利用できるだけでなく、備品収納スペース4を、奥行きの狭い棚を設けるなどして収納棚として利用できる。
また、分電盤収納スペース5に開閉自在な扉5aを有しているので、分電盤6を露見させることがない。例えば住戸内の廊下側に扉を設けるなどすれば、分電盤6へのアクセスも容易で、露見しないので、外観を良好にすることができる。
このように、間仕切り壁構造1によれば、施工が容易で余った部分を分電盤6や備品の収納スペースとして有効利用できる洗面台ユニットとして新規な多機能住宅設備機器を提供できる。
上述した実施の形態は本発明の好ましい具体例を例示したものに過ぎず、本発明は上述した実施の形態に限定されない。
例えば、本実施形態では、住戸としてマンションを想定しているが、必ずしもマンションに限定されない。戸建て住宅その他の住戸に適用可能である。
また、本実施形態では、第一の領域2として住戸の洗面室を、また、第二の領域3として廊下スペースを想定しているが、必ずしもこのような領域に限定されない。居間、台所、浴室、その他の水回りスペースなど、種々の領域の間仕切りに適用可能である。このように、住戸の領域を第一の領域側と、第二の領域側とに間仕切る間仕切り壁構造であり、備品収納スペースと、分電盤収納スペースと、中間間仕切りとを備えたものであれば、間仕切り壁構造1は、種々の設計変更が可能である。
また、備品収納スペース4と分電盤収納スペース5の下方の第二の備品収納スペース8や、備品収納スペース4の側方の第三の備品収納スペース10は必須ではなく、省略可能である。
また、備品収納スペース4の扉4a、分電盤収納スペース5の扉5a、第二の備品収納スペース8の扉8a、第三の備品収納スペース10の扉10aなども必須ではなく、省略可能である。
その他、本発明の特許請求の範囲内で種々の設計変更が可能であることはいうまでもない。
1 間仕切り壁構造
2 第一の領域
3 第二の領域
4 備品収納スペース
5 分電盤収納スペース
5a 扉
6 分電盤
7 中間間仕切り
8 第二の備品収納スペース
9 洗面台

Claims (3)

  1. 住戸内を第一の領域側と第二の領域側とに間仕切る間仕切り壁構造であって第一の領域側には、分電盤を収納可能な分電盤収納スペースを設けるとともに、第二の領域側には、備品収納スペースを設け、それらの収納スペースを中間間仕切りで区画していることを特徴とする間仕切り壁構造。
  2. 請求項1に記載の間仕切り壁構造において、
    前記分電盤収納スペースは、前記第一の領域側から開閉自在な扉を設けていることを特徴とする間仕切り壁構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の間仕切り壁構造において、
    前記備品収納スペースと前記分電盤収納スペースとを前記間仕切り壁の上部側に設けるとともに、その下部側の前記第一の領域側には、洗面台を設けており、
    前記間仕切り壁の前記洗面台の後方に位置する余剰部に、前記第二の領域側からアクセス可能な第二の備品収納スペースを設けていることを特徴とする間仕切り壁構造。
JP2009105557A 2009-04-23 2009-04-23 間仕切り壁構造 Expired - Fee Related JP5512164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105557A JP5512164B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 間仕切り壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105557A JP5512164B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 間仕切り壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010255255A true JP2010255255A (ja) 2010-11-11
JP5512164B2 JP5512164B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43316460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105557A Expired - Fee Related JP5512164B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 間仕切り壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5512164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014113277A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nissin Foods Holdings Co Ltd 多段式蒸煮装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393945A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Takenaka Komuten Co Ltd 仕切壁ユニット及び仕切壁施工方法
JPH11113657A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 洗面化粧台
JP2008031651A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sumitomo Forestry Co Ltd 間仕切り構造
JP2009007871A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Respect:Kk パーティション盤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393945A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Takenaka Komuten Co Ltd 仕切壁ユニット及び仕切壁施工方法
JPH11113657A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 洗面化粧台
JP2008031651A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sumitomo Forestry Co Ltd 間仕切り構造
JP2009007871A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Respect:Kk パーティション盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014113277A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nissin Foods Holdings Co Ltd 多段式蒸煮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5512164B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512164B2 (ja) 間仕切り壁構造
JP2009097256A (ja) 集合住宅
JP2011179221A (ja) クローゼット
JP5262060B2 (ja) 建築物
JP6525429B2 (ja) 衛生設備付き多機能家具
JP2014055491A (ja) 施工方法
JP2000145171A (ja) 住 宅
JP5774827B2 (ja) 水廻り設備室構造および洗面カウンターの配置構造
KR20140099624A (ko) 세면기 부착형 수납함 일체식 선반
JP2017014778A (ja) 建物
JP6963145B1 (ja) 住戸の間取り構造
JP2005133422A (ja) 部屋構造
JP2019078030A (ja) 集合住宅の住戸
JP2001115664A (ja) 住宅の間取り
JP2009114768A (ja) 部屋構造
JP3299525B2 (ja) ユニット式浴室
JP2003245148A (ja) 洗面室及びこれに使用する間仕切り収納ユニット
JP2008081974A (ja) 住宅の間取り変更構造
JP5902596B2 (ja) 洗面所
JP2022109613A (ja) 集合住宅の住戸
JP2004081267A (ja) ウォールストッカーとそれを使用した収納庫付き壁体
JP2023135513A (ja) 住宅
JP2008031651A (ja) 間仕切り構造
JP5539919B2 (ja) 洗面台ユニットの支持構造
JP2003061764A (ja) 厨房用ベースキャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees