JP2010253791A - 成型体の製造方法 - Google Patents

成型体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010253791A
JP2010253791A JP2009106215A JP2009106215A JP2010253791A JP 2010253791 A JP2010253791 A JP 2010253791A JP 2009106215 A JP2009106215 A JP 2009106215A JP 2009106215 A JP2009106215 A JP 2009106215A JP 2010253791 A JP2010253791 A JP 2010253791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
polymerizable component
transferred
uncured
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009106215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208046B2 (ja
Inventor
Masaaki Shibazaki
正明 柴崎
Satoru Takeuchi
悟 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont MRC Co Ltd
Original Assignee
Du Pont MRC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont MRC Co Ltd filed Critical Du Pont MRC Co Ltd
Priority to JP2009106215A priority Critical patent/JP5208046B2/ja
Publication of JP2010253791A publication Critical patent/JP2010253791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208046B2 publication Critical patent/JP5208046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】成型体の表面に形成される絵柄模様をその深部にまで進入させて絵柄模様の長寿命化を図る。また、色の組み合わせ、デザイン性が広い成型体を提供し、更に、成型体の表層にのみ難燃性や撥水性等の機能を効率的に付与する。
【解決手段】有機系の重合性成分(A)を含む未硬化の原料を調製し、これを硬化させる成型体の製造方法であって、この原料の表面に被転写物(C)を接触させた状態で原料に振動を与えて、被転写物(C)を原料に転写した後、重合性成分(A)を重合させて原料を硬化させる成型体の製造方法。または、有機系の重合性成分(A)の代わりに、有機系の重合性成分(A)と無機充填材(B)を含む未硬化の混合原料を使用する。
【選択図】なし

Description

本発明は、表面に模様や難燃性機能等を有する成型体に関する。
表面に模様や難燃性機能等を有する成型体として人工大理石がある。人工大理石は、キッチン天板、各種カウンター材、壁材、パーティション材、及び家具面板等に使用されており、その表面には意匠性が要求される。特に近年は、色の組み合わせ、デザイン性の広がりに対する要求が高まっている。
人工大理石の表面に模様をつける方法として転写法が知られている(特許文献1、2等参照)。特許文献1には注形用型内に染料インキを有する転写シートを配置した状態で、型内に重合性組成物を注入して硬化させて、表面に絵柄が転写された人工大理石を製造する方法が開示されている。特許文献2には、真空成形法を利用して、成形鋳型の内面に絵柄を有する転写シートを配置した状態で、鋳型内に未硬化の強化プラスチックを流し込み硬化して、表面に絵柄が転写されたプラスチック成形体を得る方法が開示されている。また、未硬化の強化プラスチックと転写シートを重ね合わせ、加熱板や加熱ロール等を使用して、加熱加圧して、表面に絵柄が転写されたプラスチック成形体を得る方法が開示されている。
この種の絵柄模様付きのプラスチック成形体は、表面が汚染された場合、表面を削って再使用されるが、絵柄模様の進入深さが浅いと、研削によって絵柄模様が消失するので、プラスチック成形体の寿命が短くなってしまうという問題がある。
また人工大理石には難燃性や撥水性等の機能が要求されるが、難燃剤や撥水剤のコスト低減の観点から、人工大理石の全体ではなく表層にのみ難燃剤や撥水剤を効率的に保持させる方法が求められている。
超音波振動を利用する技術としては、ポリカーボネート系樹脂製品の射出成型時に超音波振動を付与する方法(特許文献3等参照)が知られているが、重合性成分に被転写物を転写する際に超音波振動を利用する技術は知られていない。
特開昭64−14008号公報 特開昭52−21073号公報 特開2005−290320号公報
本発明は、成型体の表面に形成される絵柄模様をその深部にまで進入させて絵柄模様の長寿命化を図ることを目的とする。また、色の組み合わせ、デザイン性が広い成型体を提供すること、更に、成型体の表層にのみ難燃性や撥水性等の機能を効率的に付与することを目的とする。
前記課題は、以下の本発明〔1〕又は〔2〕によって解決される。
〔1〕有機系の重合性成分(A)を含む未硬化の原料を調製しこれを硬化させる成型体の製造方法であって、この原料の表面に被転写物(C)を接触させた状態で原料に振動を与えて、被転写物(C)を原料に転写した後、重合性成分(A)を重合させて原料を硬化させる成型体の製造方法。
〔2〕有機系の重合性成分(A)と無機充填材(B)を含む未硬化の混合原料を調製しこれを硬化させる成型体の製造方法であって、この混合原料の表面に被転写物(C)を接触させた状態で混合原料に振動を与えて、被転写物(C)を混合原料に転写した後、重合性成分(A)を重合させて混合原料を硬化させる成型体の製造方法。
本発明によれば、絵柄模様の寿命が長期化された、絵柄模様付き成型体が提供される。特に、顔料を浸透させた場合は、通常の成型体の地色に顔料の色が追加されるので色の組み合わせ、デザイン性が広がるという効果も生じる。また、成型体の表層にのみ難燃性や撥水性等の機能を効率的に付与することができる。
本発明の成型体の原料となる重合性成分(A)としてはアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、α-メチルスチレン、ジビニルベンゼン、酢酸ビニル、アクリルアミド、メタクリルアミドなどのα、β−エチレン性不飽和単量体;不飽和ポリエステル樹脂、液状エポキシ樹脂、ポリウレタンを与える液状混合物、液状ゴム、液状シリコンゴム、液状フェノール樹脂などが挙げられる。
成型体が人工大理石である場合には、人工大理石の物性、及び質感を良好とするために、重合性成分(A)はメタクリル酸メチルを主成分とする重合性成分(A1)であることが好ましい。
このような重合性成分(A1)としては、メタクリル酸メチル(以下、MMAという。)またはMMAと分子内にビニル基を1つ有する他のビニル単量体との単量体混合物、或いは、MMAもしくは前記単量体混合物とこれらの単量体成分の一部が(共)重合した(共)重合体との混合物(以下、重合性シラップという。)が挙げられる。単量体混合物の組成は、例えばMMA70質量%以上とビニル単量体30質量%以下である。ビニル単量体としては、スチレン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシエル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル等のα、β−エチレン性不飽和化合物等が挙げられる。これらは、単独で使用することもでき2種以上を併用することもできる。
本発明においては、有機系の重合性成分(A)を含む未硬化の原料の代わりに、有機系の重合性成分(A)と無機充填材(B)を含む未硬化の混合原料を使用することができる。このような混合原料は人工大理石の製造に好適である。重合性成分(A)であるMMAを主成分とする重合性成分(A1)は混合原料の質量を基準として20〜80質量%の範囲で使用されることが好ましい。より好ましくは30〜70質量%である。20質量%以上の場合は、人工大理石の成形が容易になり、質感、外観、物性上の点からも好ましい。また80質量%以下の場合は、質感、外観上の点から好ましく難燃性が向上する。
重合性成分(A1)は、重合性シラップであることが好ましい。重合性シラップを製造するには、〔1〕MMAの一部を重合させ、途中で重合を停止させる方法、または〔2〕塊状重合や懸濁重合によってあらかじめ重合したMMAを主成分とする重合体を、MMAを主成分とする単量体に溶解する方法等が用いられる。重合性シラップの25℃における粘度は20〜300cp(センチポイズ)程度であることが好ましい。
本発明において用いられる無機充填材(B)としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、粉末タルク、粉末石英、微細シリカ、珪藻土、石膏、粉末ガラス、粘土鉱物質、粉末チョーク、大理石、石灰岩、コロイド状アスベスト、ステアリン酸アルミニウム、ムライト、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウムなどが挙げられる。成型体が人工大理石である場合には、これらのなかでも水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムから選ばれる少なくとも1種が好ましく、その中でも水酸化アルミニウムが特に好ましい。これらの水酸化物は、高温時に結晶水を放出するので、人工大理石の難燃性改善にも有効に作用し、また加工性の向上にも寄与する。
無機充填材(B)としては、通常、個数平均粒子径が1〜150μmの範囲の大きさのものが用いられる。個数平均粒子径を1μm以上にすることによって成形性が良好になり、得られる成型体の意匠性が人工大理石特有のものとなる傾向に有り、また150μm以下にすることによって無機充填材がマトリックスに均一に分散される。個数平均粒子径は20〜80μmであることがより好ましい。
無機充填材(B)は混合原料の質量を基準としたときに20〜80質量%の範囲で使用することが好ましい。より好ましくは30〜70質量%である。無機充填材(B)の含有量が20質量%以上の場合は、外観、質感の点から好ましく、その上難燃性も向上する。また80質量%以下の場合は成形が容易になり、外観、質感の点からも好ましい。この無機充填材(B)は、その表面を例えばシラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリング酸などで処理することができる。
未硬化の混合原料は、所定量の重合性成分(A)と無機充填材(B)をミキサーで攪拌等することによって調製される。重合硬化後に得られる成型体や人工大理石の外観を損ねない程度に種々の添加剤を加えることができる。添加剤としては、例えば紫外線吸収剤、難燃剤、抗菌剤、離型剤、流動化剤、増粘剤等が挙げられる。また、無機顔料や有機顔料等の着色顔料を添加することもできる。無機顔料としては、チタン白、亜鉛華、鉛白、カーボンブラック、ベンガラ、朱、カドミウム赤、黄色鉛、群青、コバルト青、コバルト紫等が挙げられる。有機顔料としては、アゾ系、トリフェニルメタン系、キノリン系、アントラキノン系、フタロシアニン系等の顔料が挙げられる。
また、未硬化の原料や混合原料(以下、両者を併せて(混合)原料という。)中には、前記成分(A)と成分(B)を前記割合とほぼ同程度の割合で含む硬化物を0.1〜12mm程度に粉砕した粒子を含有させることができる。この場合は、いわゆる石目調の成型体や人工大理石が得られる。
本発明において用いられる被転写物(C)としては、例えば、顔料、染料等の模様・絵柄形成成分、難燃剤、撥水剤等の機能付与成分が挙げられる。これらの模様・絵柄形成成分は、通常、インキや塗料用ビヒクル等の中に混合されて転写シートの表面上に絵柄等として塗布等されて使用される。
未硬化の(混合)原料の表面に被転写物(C)を接触させる方法は、成型体や人工大理石の成型方法を考慮して決定される。成型方法としては、バッチ式キャスト成型法、連続式キャスト成型法等の公知の方法を採用することができる。バッチ式キャスト成型法の場合は、成型型の内表面に転写シートをその絵柄模様のある表面を内側にして配置し、あるいは成型型の内表面に直接絵柄模様を形成し、成型型の内部に未硬化の(混合)原料を投入することによって、(混合)原料の表面に被転写物(C)を接触させることができる。難燃剤、撥水剤等の機能付与成分は、これらの成分を絵柄模様形成成分と同様に転写シートの表面に塗布するか、あるいは成型型の内表面に直接塗布して使用される。
連続式キャスト成型法の場合は、対向して配置された2つのステンレス鋼製ベルトの少なくとも一方の対向表面上に、転写シートをその絵柄模様のある表面を非ベルト面側にして配置し、あるいはステンレス鋼製ベルトの対向表面上に直接絵柄模様を形成し、両ベルトの間に未硬化の(混合)原料を流し込むことによって、(混合)原料の表面に被転写物(C)を接触させることができる。難燃剤、撥水剤等の機能付与成分は、これらの成分を絵柄模様形成成分と同様に転写シートの表面に塗布するか、あるいはベルトの対向表面上に直接塗布して使用される。また、1つのステンレス鋼製ベルトの外表面上に、転写シートをその絵柄模様のある表面を非ベルト面側にして配置し、あるいはステンレス鋼製ベルトの対向表面上に直接絵柄模様を形成し、未硬化の(混合)原料を流し込んでから、その(混合)原料をフィルム等で覆うこともできる。
転写シートとしては、ポリビニルアルコールフィルム等が挙げられる。その厚みは10〜100μmが好ましく、25〜60μmがより好ましい。
尚、未硬化の(混合)原料は、成型型中への投入や2つのベルト間やベルトとフィルム間への流し込み等によって、硬化後の形状とほぼ同一形状に保持される。
本発明においては、未硬化の(混合)原料の表面に被転写物(C)が接触させられた状態で、(混合)原料に振動が与えられる。振動の付与方法は限定されないが、例えば、〔1〕(混合)原料を収納した成型型またはベルト等に振動体を接触させて(混合)原料を振動させる方法、〔2〕成型型またはベルト等を液体中に配置してこの液体を媒体として(混合)原料を振動させる方法が挙げられる。〔1〕の方法においては、例えば、株式会社カイジョ−製の振動板をベルトの裏面に設置して(混合)原料を振動させることができる。また、〔2〕の方法においては、例えば、株式会社カイジョ−製の投込振動子を液体中に設置することもできる。
振動体の周波数は、限定されないが、例えば1kHz〜1MHzである。振動の付与時間は、限定されないが、例えば1秒〜1分程度である。この振動操作によって、被転写物(C)が未硬化の(混合)原料の表面から内部に向かって浸透し、転写される。
未硬化の(混合)原料に被転写物(C)が転写された後に、重合性成分(A)が加熱されて重合することによって未硬化の(混合)原料が硬化し、これによって成型体や人工大理石が製造される。
成型体としては、シート状物、ボウル状物等が挙げられる。人工大理石としても、シート状物、ボウル状物等が挙げられる。シート状物の場合、その厚みは1〜50mmであることが好ましい。ボウル状物である場合も、その厚みは1〜50mmであることが好ましい。
重合硬化の際、通常は重合開始剤が使用される。重合開始剤としては、ターシャリーブチルパーオキシマレイン酸、過酸化ベンゾイル、クメンヒドロペルオキシド、ターシャリーブチルヒドロペルオキシド、ジクミルペルオキシド、過酸化アセチル、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブチロニトリルなどが好ましい例として挙げられる。常温で重合硬化させる場合は、例えば過酸化物とアミン類、過酸化物とスルフィン酸類、過酸化物とコバルト化合物との組み合わせ、ターシャリーブチルパーオキシマレイン酸などのパーオキシル化合物とグリコールジメルカプトアセテート等のメルカプタン化合物との組み合わせが好ましい例として挙げられる。
重合性成分(A)100質量部に対して、重合開始剤の配合量は0.05〜10質量部であることが好ましい。
得られた成型体や人工大理石は、そのままでも良く、また、その表面を研削することにより、よりクリアーな商品価値の高い外観を得ることが出来る。表面研削は0.1mm以上の深さで行うことが好ましい。
〔実施例1〕
厚さ40μmのポリビニルアルコールフィルム上に、酸化チタン顔料を含むインク(顔料濃度35質量%)を塗布して模様を描き、乾燥させた。このフィルムを、ポリエチレングリコールを薄く塗布した縦83mm、横160mmのステンレストレーの底面に、インク塗布面を上にして貼り付けた。仕込み量から算出される顔料の使用量は1×10-7質量部/mm2であった。
20質量%のポリメタクリル酸メチルと80質量%のMMAとの混合物からなる重合性シラップ36.6質量部、レーザー回折・散乱式による個数平均粒子径が52μmの水酸化アルミニウム粉末62質量部、ジメタクリル酸エチレングリコール0.4質量部、ターシャリーブチルパーオキシマレイン酸0.7質量部、およびカーボンブラック0.1質量部をミキサーで攪拌し、真空容器内で脱泡して黒色スラリーを得た。このスラリーにグリコールジメルカプトアセテート0.1質量部および脱イオン水0.1質量部を加えて攪拌し、上述のステンレストレー内に注入した。このステンレストレーを、水を張った超音波洗浄槽(日本精機製作所製、周波数28KHz、100W)に浮かべて、20秒間、超音波振動を与えた。その後、超音波洗浄槽からステンレストレーを取り出し、保温して30分放置し、樹脂を硬化させた。硬化後、ステンレストレーから厚さ12mmの硬化物を取り出し、フィルムを剥がして、表面に模様が転写された人工大理石を得た。
得られた人工大理石を丸鋸で切断し、その断面を目視にて確認した所、表面から深さ3mmの位置まで色材が浸透していることが確認された。この人工大理石の表面を0.5mm研磨したが、模様は消えなかった。
〔実施例2〕
実施例1において、ポリビニルアルコールフィルム上に、インクの代わりに難燃剤としてクレジルジフェニルホスフェート(大八化学工業(株)製、商品名CDP)を1cm2あたり0.003g塗布した。それ以外の条件は、実施例1と同様にして人工大理石を得た。
この人工大理石の表面を0.5mm研磨し、その表面を蛍光X線で分析したところ、リン元素の存在を確認した。
〔比較例1〕
実施例1において、酸化チタン顔料を含むインクを、染料を含むカラーマジックに替え、かつ超音波振動を与えなかった。それ以外の条件は、実施例1と同様にして人工大理石を得た。
この人工大理石を丸鋸で切断し、その断面を目視にて確認した所、表面のごく薄い層に色材が浸透していることが確認された。この人工大理石の表面を0.3mm研磨したが、模様は消えなかった。その後、さらに0.2mm研磨したところ、模様が消えた。
〔比較例2〕
超音波振動を与えなかったこと以外は、実施例1と同様にして人工大理石を得た。
この人工大理石を丸鋸で切断し、その断面を目視にて確認した所、色材の浸透は確認されなかった。この人工大理石の表面を0.3mm研磨したところ、模様が消えた。

Claims (5)

  1. 有機系の重合性成分(A)を含む未硬化の原料を調製しこれを硬化させる成型体の製造方法であって、この原料の表面に被転写物(C)を接触させた状態で原料に振動を与えて、被転写物(C)を原料に転写した後、重合性成分(A)を重合させて原料を硬化させる成型体の製造方法。
  2. 有機系の重合性成分(A)と無機充填材(B)を含む未硬化の混合原料を調製しこれを硬化させる成型体の製造方法であって、この混合原料の表面に被転写物(C)を接触させた状態で混合原料に振動を与えて、被転写物(C)を混合原料に転写した後、重合性成分(A)を重合させて混合原料を硬化させる成型体の製造方法。
  3. 成型体が人工大理石であって、未硬化の混合原料が有機系の重合性成分(A)としてのメタクリル酸メチルを主成分とする重合性成分20〜80質量%と無機充填材(B)20〜80質量%を含む混合物である、請求項2に記載の成型体の製造方法。
  4. 被転写物(C)が顔料である請求項1〜3のいずれかに記載の成型体の製造方法。
  5. 被転写物(C)が難燃剤である請求項1〜3のいずれかに記載の成型体の製造方法。
JP2009106215A 2009-04-24 2009-04-24 成型体の製造方法 Expired - Fee Related JP5208046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106215A JP5208046B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106215A JP5208046B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 成型体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010253791A true JP2010253791A (ja) 2010-11-11
JP5208046B2 JP5208046B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=43315286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009106215A Expired - Fee Related JP5208046B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5208046B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170145223A1 (en) * 2014-06-18 2017-05-25 Hilti Aktiengesellschaft Fireproof Composition and Use Thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2957605A1 (de) * 2014-06-18 2015-12-23 HILTI Aktiengesellschaft Brandschutz-Zusammensetzung und deren Verwendung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221073A (en) * 1975-08-09 1977-02-17 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of figured reinforced plastic moulding
JPS5871159A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Taihei Kogyo Kk パツド型熱転写機における転写フイルムのシワ防止方法及び装置
JPS6414008A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of artificial marble
JPH05154821A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 曲面人造大理石の製造方法
JPH1158422A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Takeo Nakagawa 粉末から物体を高精度に成形する方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221073A (en) * 1975-08-09 1977-02-17 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of figured reinforced plastic moulding
JPS5871159A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Taihei Kogyo Kk パツド型熱転写機における転写フイルムのシワ防止方法及び装置
JPS6414008A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of artificial marble
JPH05154821A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 曲面人造大理石の製造方法
JPH1158422A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Takeo Nakagawa 粉末から物体を高精度に成形する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170145223A1 (en) * 2014-06-18 2017-05-25 Hilti Aktiengesellschaft Fireproof Composition and Use Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5208046B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9012532B2 (en) Acrylic artificial marble having granite pattern and method of manufacturing the same
EP0362884B1 (en) Granite-like artificial stone
KR20070001308A (ko) 투명칩을 이용하여 석영효과를 구현한 인조대리석 및 이의제조방법
US5690872A (en) Method for the production of highly filled polymethyl methacrylate based plastics
CA2613370A1 (en) Solid filler containing polymerizable compositions, articles formed thereby and methods of formation
JP5208046B2 (ja) 成型体の製造方法
KR101605584B1 (ko) 인조대리석 칩 및 이를 포함하는 인조대리석
JP3442430B2 (ja) 注型樹脂−懸濁液及びこれから成る成形体
KR100356931B1 (ko) 목질상 성형물, 그것의 제조 방법 및 성형물용 조성물
KR940010217B1 (ko) 인조 대리석용 수지 조성물
JP2003063882A (ja) 人造大理石の製造方法
WO1995019249A1 (en) Process for the production of synthetic composite objects
KR102485395B1 (ko) 마블 수지 영역이 형성된 인조대리석 및 그 제조방법
JP2000327389A (ja) 人工大理石用組成物及び人工大理石
JP3210869B2 (ja) 人工大理石の製造法及び人工大理石用組成物
JP2000326345A (ja) 人工大理石板の製造方法
JP2000317964A (ja) 合成樹脂板の製造装置および製造方法
JP4956499B2 (ja) 意匠性に優れる人工大理石の製造方法
JPH0724849A (ja) 人工石化粧パネルの製法
JPH0368661A (ja) 斑模様を有する大理石様プラスチックス成形品およびその製造方法
JPH0733498A (ja) 御影石調模様注型成形品の製造方法
JP4060160B2 (ja) メタクリル系人工大理石の製造方法
JPH0530364B2 (ja)
JPS6135913A (ja) 成形品の模様付け方法
JP2004148547A (ja) 人造大理石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees