JP2010246597A - 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋 - Google Patents

電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋 Download PDF

Info

Publication number
JP2010246597A
JP2010246597A JP2009096100A JP2009096100A JP2010246597A JP 2010246597 A JP2010246597 A JP 2010246597A JP 2009096100 A JP2009096100 A JP 2009096100A JP 2009096100 A JP2009096100 A JP 2009096100A JP 2010246597 A JP2010246597 A JP 2010246597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inner pot
fluororesin
induction heating
electromagnetic induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009096100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391795B2 (ja
Inventor
Hirofumi Takubo
博典 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP2009096100A priority Critical patent/JP5391795B2/ja
Publication of JP2010246597A publication Critical patent/JP2010246597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391795B2 publication Critical patent/JP5391795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】フッ素樹脂をコーティングすることにより、ご飯のこびりつき、焦げつきを防止するようにした電磁誘導加熱式電気炊飯器用内鍋の水目盛印刷部のクリア度を向上させるとともに、その耐久性を高くする。
【解決手段】表面に釉薬層を形成した焼物よりなり、その内周面側における釉薬層の表面に金属溶射層を介してフッ素樹脂コート層を設けるとともに、その外周面側の所定の位置に電磁誘導加熱用の加熱部材を設けてなる電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋であって、上記フッ素樹脂コート層の内側に水目盛を印刷した。
【選択図】 図3

Description

本願発明は、電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋、特に一般に土鍋と呼ばれる焼物タイプの内鍋の構成に関するものである。
最近では、内鍋と、該内鍋が収納される炊飯器本体と、上記内鍋の外周面に対向するように配置され、上記内鍋を誘導加熱する誘導加熱コイルとを備えた電磁誘導加熱式電気炊飯器であって、上記内鍋を蓄熱性の高い焼物(セラミック材)で構成するとともに、同内鍋の上記炊飯器本体内に収納された時の上記誘導加熱コイルに対向する外周面部分に電磁誘導加熱可能な金属材料からなる内鍋加熱部材を接合した電磁誘導加熱式電気炊飯器が提供されている。
このような電磁誘導加熱式電気炊飯器において使用される内鍋では、その内周面側には、光沢を出して滑らかにするとともに、ご飯のこびりつき、焦げつきを生じさせないために、例えばリチウム系結晶化ガラスなどからなるガラス質の釉薬やフッ素樹脂の塗布を施すようにしている(例えば特許文献1を参照)。
このような構成の内鍋では、炊飯開始スイッチのON操作によって炊飯動作が開始されると、所定の手順に従って上記誘導加熱コイルに高周波電流が供給される。そして、上記誘導加熱コイルに発生する交番磁界により、同誘導加熱コイルと対向する内鍋外周部分の内鍋加熱部材が電磁誘導可能に結合して渦電流が流れる。
そして、同内鍋加熱部材は、この渦電流によるジュール熱により発熱し、その熱が内鍋へ伝達され、上記内鍋の内周面側に施されたガラス質の釉薬層、又は上記フッ素樹脂コーティング層を介して米と水を加熱する。このとき、熱の一部は上記内鍋基材を通して内鍋の底面部から側壁部へと伝わり、内鍋全体が温められて米と水が均一に加熱される。
また、内鍋の内周面にガラス質の釉薬又はフッ素樹脂コーティングが施されていることから、ある程度の発水性が確保されるので、一応ご飯の付着しにくい内鍋が得られる。
しかし、上記釉薬層だけの場合、非通水機能はともかくとして、ご飯のこびりつきや焦げつきの回避に対しては、決して満足の行くものではなかった。
また、一方フッ素樹脂をコーティングした構成の場合、釉薬層の場合に比べると、遥かに焦げつき等防止効果が高いが、そのままではフッ素樹脂がセラミック製の基材表面から剥がれやすく、耐久性、信頼性に欠ける問題があった。
そこで、このような事情に対応し、例えばセラミック鍋の表面をサンドブラスト処理して粗化した上で、その上部に金属酸化物を含むアルミナ膜(セラミック膜)を形成し、該アルミナ膜を介して上面側にフッ素樹脂を塗布し、焼成することによって、フッ素樹脂膜を形成するようにしたものも提案されている(例えば特許文献2を参照)。
このような構成によると、セラミック鍋の表面をサンドブラストすることにより粗化した上で、アルミナ膜を形成しているので、セラミック鍋に対するアルミナ膜の密着性が高くなるので、セラミック鍋とフッ素樹脂との密着性をも或る程度向上させることができる。
特開2005−413号公報 特開2008−279083号公報
しかし、上記特許文献2の構成の場合、たしかにアルミナ膜とセラミック鍋との密着性は向上するとしても、あくまでもアルミナはセラミックであり、仮に金属を混合したとしても金属と同等の特性は生じ得ない。したがって、セラミック鍋との密着性が十分に高くなるとは言い難い。特に対象となるセラミック鍋が素焼状態のものならともかく、その表面に釉薬層を有するものの場合には、釉薬層とアルミナ膜との結合力の低さからより密着度が向上しにくい(剥がれやすい)。フッ素樹脂膜は、単にアルミナ膜上に塗布されているのみであり、最終的に焼成されるとしても、必ずしも両者の間に確実な密着性が維持されるとは限らない。したがって、やはり付着状態の安定性に欠け、剥がれやすいという問題が残されている。
また、セラミック鍋の表面にアルミナ等のセラミック膜を形成するためには、プラズマ溶射機やメタリコン溶射機等の高価で大がかりな溶射機を用いて、狭い幅で溶射して行く必要があり、簡易かつ安価なアーク溶射機を用いて溶射することができない。
さらに、釉薬層の場合に比べて金属を含有させたアルミナ膜は高価であり、それによって内鍋本体の非通水性を実現しようとした場合、内鍋自体が高価にもなる。また、それのみの場合、必ずしも十分な非通水機能を確保することができない。
ところで、このような炊飯用の内鍋では、当該内鍋が土鍋等セラミック系の基材よりなるものであっても、適切な水量を示すために炊飯量に応じた水目盛が必要である。
この水目盛は、上記釉薬層又はフッ素樹脂層によって焦げつき等を防止するものの場合には、それぞれ釉薬層又はフッ素樹脂層の表面に印刷等の方法で設けられるが、その場合、長年の使用(摩耗)によって消えやすい難点がある。
一方、これに対して上記アルミナ膜を介してフッ素樹脂膜を形成するものの場合、アルミナ膜面に印刷した上でクリア系フッ素樹脂をコーティングすることが考えられる。そのようにすると、長年の使用(摩耗)によっても消えないというメリットが得られる。
しかし、この後者の場合には、上述のようにフッ素樹脂の密着度(塗布後のアンカー効果)を高めるために、セラミック鍋の表面をサンドブラスト処理して粗化した上でアルミナ膜を溶射形成するようにしていることから、形成されたアルミナ膜の表面にもセラミック鍋側の粗化面に応じた凹凸が生じており、そのままでは適切な印刷を行なうことができない問題が生じる。これは、例えばフッ素樹脂膜をプライマーコート層とトップコート層の2層構造として、プライマーコート層の表面に目盛印刷をおこなうようにした場合にも同様である。
本願発明は、このような水目盛形成上の問題を解決するためになされたもので、上述のごとく、内鍋の基体部分を焼物によって形成するとともに、同内鍋の基体内周面に所定の釉薬層を形成し、その上に金属溶射層を形成する。そして、該金属溶射層を介してフッ素樹脂コート層を形成するが、その場合に、所定の水目盛印刷を施した後にフッ素樹脂コート層を形成することにより、フッ素樹脂の金属溶射層に対する密着度を大きくし、ご飯のこびりつき、焦げつき防止機能の信頼性、耐久性を向上させると同時に、クリアな水目盛の印刷をも可能とした電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋を提供することを目的とするものである。
本願発明は、上記の目的を達成するために、次のような課題解決手段を備えて構成されている。
(1) 請求項1の発明
この発明は、表面に釉薬層を形成した焼物よりなり、その内周面側における釉薬層の表面に金属溶射層を介してフッ素樹脂コート層を設けるとともに、その外周面側の所定の位置に電磁誘導加熱用の加熱部材を設けてなる電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋であって、上記フッ素樹脂コート層の内側に水目盛が印刷されていることを特徴としている。
このような構成によれば、内鍋内周面の釉薬層の表面に、金属溶射層を介してフッ素樹脂コート層が形成されており、フッ素樹脂コート層を介して米および水と接するので、釉薬層の場合に比べて遥かに内鍋内周面のご飯に対する非粘着性が高くなり、ご飯のこびりつき、焦げつきが生じにくくなる。
しかも、同フッ素樹脂コート層には、その内側に水目盛印刷が施され、かつ上記内鍋側の釉薬および焦げつき等防止用のフッ素樹脂の何れとも馴みの良い(結合性の良い)金属溶射層を介して内鍋内周面にコーティングされているので、従来に比べて密着度が大きく向上して、水目盛の摩耗が防止されることはもちろん、フッ素樹脂自体の剥がれが生じにくくなり、特許文献2のフッ素樹脂コーティング層の場合に比べて、遥かに信頼性の高いものとなる。
また、上記金属溶射層は、アルミナ等のセラミック膜と違って簡易かつ安価なアーク溶射機によって容易に溶射して行くことができる。したがって、製造コストも低下する。
(2) 請求項2の発明
この発明は、表面に釉薬層を形成した焼物よりなり、その内周面側における釉薬層の表面に金属溶射層を、該金属溶射層の表面に第1,第2の2層構造のフッ素樹脂コート層を、それぞれ設けるとともに、その外周面側の所定の位置に電磁誘導加熱用の加熱部材を設けてなる電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋であって、上記第1のフッ素樹脂コート層は、上記金属溶射層の表面を所定のレベルに平滑化処理した上で設けられ、かつ、その表面に水目盛が印刷されていることを特徴としている。
このような構成によれば、内鍋内周面の釉薬層の表面に、さらに金属溶射層を介して第1,第2のフッ素樹脂コート層が形成されており、フッ素樹脂コート層を介して米および水と接するので、上記の場合と同じく、釉薬層だけの場合に比べて遥かに内鍋内周面のご飯に対する非粘着性が高くなり、ご飯のこびりつき、焦げつきが生じにくくなる。
しかも、上記第1のフッ素樹脂コート層は、上記内鍋側の釉薬および上記焦げつき等防止用のフッ素樹脂の何れとも馴みの良い(結合性の良い)金属溶射層を介し、しかも同金属溶射層の表面を所定のレベルに平滑処理した上でフッ素樹脂をコーティングすることにより形成されているので、従来に比べて遥かに密着度が大きく向上して、より剥がれが生じにくくなり、特許文献2のフッ素コーティング層の場合に比べて、遥かに信頼性の高いものとなる。
その場合において、同金属溶射層の表面には、例えばガラスビーズショット加工等による平滑処理が施され、その表面を所定の平滑レベル、例えば内鍋本体側釉薬層の凹凸に沿った凹凸のある金属溶射層の当該凹凸面の凸部の頂点付近のみを削ってランダムな突起部を無くすとともに頂部の曲率を大きく(極端に言うと、フラットに近く)し、その上にコーティングされる上記第1のフッ素樹脂コート層に対して必要な係合力(凹部によるアンカー効果)は与えるが、突き抜けによる不要なピンホールの発生を生じさせず、かつ水目盛印刷時の印刷インクの乗りが良くなるようにしている。
そして、そのような凸部の頂部面が平滑化された金属溶射層の表面にフッ素樹脂をコーティングして第1のフッ素樹脂コート層を形成し、同第1のフッ素樹脂コート層の同じくフラットに近い凸部表面に確実に水目盛を印刷する。その後、その上に第2のフッ素樹脂コート層を所望の厚さで形成し、水目盛部を覆った状態で焼成することによって、ご飯のこびりつき、焦げつきがなく、しかもフッ素樹脂が剥がれにくくて、水目盛のクリアな好適な内鍋を構成する。
また、上記金属溶射層は、アルミナ等のセラミック膜の場合に比べて硬度が低く、平滑化処理も容易である。
さらに、上記金属溶射層は、アルミナ等のセラミック膜と違って簡易かつ安価なアーク溶射機によって容易に溶射して行くことができる。
(3) 請求項3の発明
この発明は、上記請求項1又は2の発明の構成における平滑化処理された金属溶射層の表面には多数の凹部が形成され、それに対応して第1のフッ素樹脂コート層の表面にも多数の凹部が形成されていることを特徴としている。
上記請求項2の発明の構成における金属溶射層の平滑化処理には、例えばガラスビーズショット加工等が採用される。
アルミ等の金属材料によるショットブラスト処理とは異なり、同ガラスビーズショットは一定の荷重が加わると、ガラスビーズ自身が破損することから、被加工面を削り取るだけでなく、被加工面をたたく・つぶすという好ましいショツト効果が働く。
したがって、ガラスビーズショットで、所定の平滑レベル、例えば内鍋本体内周面上の凹凸面に沿った凹凸のある金属溶射層の当該凹凸面の凸部の頂点付近のみを削る程度のショット加工を行うと、全くの平滑面ではないが、凹部は残りの凸部部分が平坦に近くなる形で残されることから、上記第1のフッ素樹脂コート層形成時において、同凹部内へのフッ素樹脂材の侵入充満による十分な係合効果(アンカー効果)が発揮され、密着度が確実に向上する。
これは第1のフッ素樹脂コート層の表面側水目盛印刷面でも同様であり、同印刷面の凹部は残りの凸部部分が平坦に近くなる形で残される。
そして、それにより上記水量目盛形成のための印刷を行う場合に、同頂部がフラットに近くなった凸部および凸部周辺に印刷インクが付着しやすくなる一方、それらの間の凹部内にはインクが付着しない。したがって、より確実に、明瞭で滲みのないクリアな水目盛の印刷を行うことが可能となる。
一方、上記第2のフッ素樹脂コート層を形成するためのフッ素樹脂コーティング時にも、同印刷面(第1のフッ素樹脂コート層表面)の凹部内へのフッ素樹脂の侵入充満による十分な係合効果(アンカー効果)が発揮され、該第2のフッ素樹脂コート層側フッ素樹脂の上記第1のフッ素樹脂コート層に対する密着度が確実に向上する。
(4) 請求項4の発明
この発明は、上記請求項3の発明の構成における水目盛印刷面の印刷部と印刷部との間は、スルーホール状態となっていることを特徴としている。
上記請求項3の発明の構成のように、平滑化処理された金属溶射層の表面に多数の凹部が形成され、それに対応して第1のフッ素樹脂コート層の表面にも多数の凹部が形成されていると、上記水量目盛形成のための印刷を行う場合に、同頂部がフラットに近くなった凸部および凸部周辺に印刷インクが付着する一方、それらの間の凹部部分にはインクが付着しない。
したがって、同印刷面の印刷部(インク付着部)間には多数のピンホール状のスルーホールが形成され、上記第2のフッ素樹脂コート層を形成するためのフッ素樹脂コーティング時にも、同印刷面のスルーホールを通して第1のフッ素樹脂コート層表面の凹部内へのフッ素樹脂の侵入充満による十分な係合効果(アンカー効果)が発揮され、該第2のフッ素樹脂コート層側フッ素樹脂の上記第1のフッ素樹脂コート層に対する密着度が確実に向上する。
以上の結果、本願発明によると、従来の内鍋に比べて、遥かに長期に亘ってこびりつき、焦げつきの生じない美味しいご飯の炊き上げ性能を実現した電磁誘導加熱式電気炊飯器用の焼物製内鍋において、さらにクリアで見映えの良い水目盛の印刷を実現することができるようになる。
本願発明の実施の形態に係る電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋の全体的な断面構造を示す図である。 同内鍋の側壁部の構造を拡大して示す断面図である。 同内鍋の側壁部の要部(図1のA部)の構造を拡大して示す断面図である。
図1〜図3は、本願発明の実施の形態に係る電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋の構成を示している。
この内鍋1は、すでに述べたような一般に土鍋と呼ばれる炊飯用の内鍋であって、例えば図1に示す内鍋本体(基体)1a〜1d部分は、焼結時の耐熱温度が高く、保温時の蓄熱性が良いコーディエライト系の焼物材料よりなり、図示のような高台部1eおよび口縁部1fを備えた有底断面形状のものに形成されている。
そして、その底部1aの高台部1e内側には第1の加熱部材2a、同底部1aの高台部1eから側壁部1cに連続するアール面形状のコーナー部1bには第2の加熱部材2bが各々接合一体化されている。
これら第1,第2の各加熱部材2a,2bは、図示しない電気炊飯器本体側の誘導加熱コイル(ワークコイル)によって誘起される渦電流によって自己発熱が可能な、例えば銀ペースト等の誘導発熱シートよりなっている。
そして、この内鍋1は、同内鍋1が収納される図示しない電気炊飯器本体と、収納された内鍋1の上記第1,第2の各加熱部材2a,2bに対向するように配置され、同収納された内鍋1を第1,第2の各加熱部材2a,2bを介して誘導加熱する誘導加熱コイルとを備えた電磁誘導加熱式電気炊飯器の上記電気炊飯器本体内に収納セットして使用される。
そして、同電気炊飯器本体内へ内鍋1が収納セットされた状態において、例えば炊飯開始スイッチのON操作等によって炊飯動作が開始されると、所定の手順に従って上記誘導加熱コイルに高周波電流が供給され、上記誘導加熱コイルに発生する交番磁界により、同誘導加熱コイルと対向する上記第1,第2の各加熱部材2a,2bが電磁誘導可能に結合して渦電流が流れる。
そして、同第1,第2の加熱部材2a,2bは、この渦電流によるジュール熱によって発熱し、その熱が同第1,第2の加熱部材2a,2bの内側の内鍋1へ伝達され、同内鍋1内の米と水を加熱する。このとき、熱の一部は上記内鍋1の本体(基体)を通して内鍋1の底部1aからコーナー部1b、コーナー部1bから側壁部1c、側壁部1cから開口部1dへと伝わり、内鍋1の全体が温められて内鍋1内の米と水が均一に加熱される。
なお、上記側壁部1cの外周には、必要に応じて保温ヒータが設けられる。そして、この側壁部1cは、上記底部1aおよびコーナー部1bよりも壁厚が厚くなっており、保温時の蓄熱性が高くなるように構成されている。
ところで、すでに述べたように、従来の内鍋の場合にも、上記内鍋の内周面に釉薬の塗布又はフッ素樹脂コーティング等の表面処理が施されており、これは各種セラミック系基材よりなる内鍋への吸水を押さえる目的と、ご飯のこびりつきや、焦げつきを押さえる目的との2つの目的でなされているものであるが、釉薬層だけの場合、非通水機能はともかくとして、ご飯のこびりつきや焦げつきの回避に対しては、決して満足の行くものではなかった。
また、一方フッ素樹脂をコーティングした構成の場合、釉薬層の場合に比べると、遥かに焦げつき等防止効果が高いが、フッ素樹脂がセラミック製の基材表面から剥がれやすく、耐久性、信頼性に欠ける問題があった。
そこで、このような事情に対応し、例えばセラミック鍋の表面をサンドブラスト処理して粗化した上で、その上部に金属酸化物を含むアルミナ膜を形成し、該アルミナ膜を介して上面側にフッ素樹脂を塗布し、焼成することによって、フッ素樹脂膜を形成するようにしたものも提案されている。
このような構成によると、セラミック鍋の表面をサンドブラストすることにより粗化した上で、アルミナ膜を形成しているので、セラミック鍋に対するアルミナ膜の密着性が高くなるので、セラミック鍋とフッ素樹脂との密着性をも或る程度向上させることができる。
しかし、この構成の場合、たしかにアルミナ膜とセラミック鍋との密着性が向上するとしても、あくまでもアルミナはセラミックであり、仮に金属を混合したとしても金属と同等の特性は生じ得ない。したがって、セラミック鍋との密着性が十分に高くなるとは言い難い。特に対象となるセラミック鍋が素焼状態のものならともかく、その表面に釉薬層を有するものの場合には、より密着度が向上しにくい。また、同構成の場合、フッ素樹脂膜は、単にセラミックであるアルミナ膜上に塗布されているのみであり、最終的に焼成されるとしても、必ずしも両者の間に確実な密着性および結合性(アンカー効果)が維持されるとは限らない。したがって、やはりフッ素樹脂層密着状態の安定性に欠け、フッ素樹脂層剥離の問題が残されている。
また、セラミック鍋の表面にアルミナ等のセラミック膜を形成するためには、プラズマ溶射機やメタリコン溶射機等の高価で大がかりな溶射機を用いて、狭い幅で溶射して行く必要があり、簡易かつ安価なアーク溶射機を用いて溶射することができない。
さらに、釉薬層に比べてアルミナ膜は高価であり、それによって内鍋本体の非通水性を実現しようとした場合、内鍋自体が高価にもなる。また、非通水性も十分でない。
本実施の形態は、上述のようなフッ素樹脂コート層形成上の問題を解決すると同時に、さらに上記水目盛印刷上の問題をも合わせて解決するためになされたもので、上述のごとく、内鍋1の基体部分を土鍋を代表する耐熱性の高いコーディエライト系の焼物によって形成するとともに、その表面に釉薬層4を形成することによって、同内鍋1の非通水性を維持しながら、しかも、ご飯のこびりつき、焦げつきを効果的に防止する方法として、例えば図2、図3に示すように釉薬層4の表面をサンドブラスト処理した上で、その上にアルミ金属の溶射層5を形成する。
そして、次に該アルミ溶射層5の表面に所定のレベルの平滑化処理を施し、アルミ溶射層5の表面に頂部が略フラットな凸部と同凸部の間の凹部を残した上で初めてフッ素樹脂プライマーコート層(第1のフッ素樹脂コート層)6a、フッ素樹脂トップコート層(第2のフッ素樹脂コート層)6bを順次形成することにより、フッ素樹脂のアルミ溶射層5に対する密着度および結合力を大きくし、ご飯のこびりつきと焦げつきを防止しながら、その信頼性、耐久性を向上させる一方、上記頂部が略フラットなアルミ溶射層5の凸部に対応するプライマーフッ素樹脂コート層6aの凸部面に水目盛を印刷することにより、滲みのないクリアな水目盛を実現した電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋を提供することを目的としている。
すなわち、本実施の形態の内鍋1では、例えば図2、図3に示すように、図1に示す内鍋1の底部1aから開口部1dに亘る素焼状態の内鍋本体(基体)の各部(加熱部材2a,2bのある部分もない部分も含めて)の内周面と外周面の両面に、先ず所望の厚さのリチア系の釉薬層4を形成し、それによって安価に内鍋本体部分の非通水性を実現する。その後、その内周面側部分(米と水が収容される部分)に、所定のサンドブラスト処理を行って同釉薬層4の表面を所定の粗さに粗化する。
そして、その上に、後述するフッ素樹脂コーティング層6a,6b形成のための第1の下地処理として、アーク溶射機等の簡易な溶射機を用いて、アルミ金属の溶射(吹き付け)を行ない、上記釉薬層4表面の上記サンドブラストによって形成された凹凸面(粗面)に沿った凹凸のある所望の厚さのアルミ溶射層5を形成する。このアルミ溶射層5は、上記サンドブラストにより形成された釉薬層4表面の凹凸面部分に効果的に付着係合して密着性良く生成される。そして、その上で、さらに第2の下地処理として同凹凸のあるアルミ溶射層5の表面にガラスビーズショット加工による平滑処理を施し、その表面を所定の平滑レベル、例えば上記のようにサンドブラスト処理された内鍋本体側釉薬層4上の凹凸に沿った凹凸のあるアルミ溶射層5の当該凹凸面の凸部の頂点付近のみを削ってランダムな突起部を無くすとともに頂部の曲率を大きく(極端に言うと、フラットに近く)し、後にコーティングされるフッ素樹脂層のプライマーコート層6aに対して必要な係合力(凹部によるアンカー効果)は与えるが、突き抜けによる不要なピンホールの発生を生じさせず、かつ印刷インクの乗りが良くなる程度に平滑化する。
そして、該ガラスビーズショットにより、そのようなレベルに平滑化されたアルミ溶射層5の上部に、先ずフッ素樹脂プライマーコート層(第1のフッ素樹脂コート層)6aを形成し、同プライマーコート層6aの凸部表面に水目盛7,7,7をパッド印刷する。その後、その上にフッ素樹脂トップコート層6b(第2のフッ素樹脂コート層)をプライマーフッ素樹脂層コート層6aよりも厚い所望の厚さで形成し、焼成することによって、ご飯のこびりつき、焦げつきがなく、しかもフッ素樹脂が剥がれにくくて、水目盛のクリアな好適な内鍋1が構成される。
この場合、上記釉薬層4は、上記リチア系の釉薬を、好ましくは素焼状態の内鍋本体(基体)1a〜1dの内外周面全体に付着性が良好となるブラスト処理を行った上で塗布し、乾燥させて、その後、焼き付け処理することによって形成する。もちろん、このブラスト処理は、してもしなくても良いものであるが、ブラスト処理を行った上で釉薬層4を形成するようにすると、より内鍋本体に対する釉薬層4の密着強度が増す。
また、上記ガラスビーズショットを行うガラスビーズは、例えばモース硬度3〜8の範囲(より好ましくは5.5前後)のシリカ(SiO2)を主成分とするものが採用される。
これよりも硬度が高いと、折角のアルミ溶射面を削りすぎてしまうし、逆に低すぎると平滑(削成)効果が生じにくい。
また、アルミ等の金属材料によるショットブラスト処理とは異なり、上述のガラスビーズショットは一定の荷重が加わると、ガラスビーズ自身が破損することから、被加工面を削り取るだけでなく、被加工面をたたく・つぶすという好ましいショツト効果が働く。したがって、同ガラスビーズショットで、上述のようにサンドブラスト処理された内鍋本体内周面上の凹凸面に沿った凹凸のあるアルミ溶射層5の当該凹凸面の凸部の頂点付近のみを削る程度のショット加工を行うと、上述のように全くの平滑面ではないが、凹部は凸部部分が平坦に近くなる形で、それらの間にそのまま残されることから、十分にフッ素樹脂材の侵入による相互の結合による係合効果(アンカー効果)が発揮され、それぞれの密着度が確実に向上する。しかも、フッ素樹脂コート層6a,6b部分にピンホールを生じさせないので、下面側のアルミ材の露出やアルミ材部分への水の侵入による錆(さび)も生じない。
また、それにより例えば水目盛形成のための転写印刷(パッド印刷)を行う場合などにも、同頂部がフラットに近くなったフッ素樹脂プライマーコート層6aの凸部および凸部周辺に印刷インクが付着しやすくなる一方、凹部内にはインクが付着しない(図3の符号7,7・・部分参照)。したがって、より確実に明瞭で滲みのないクリアな水目盛印刷を行うことが可能となる。
また、上記第2のフッ素樹脂コート層を形成するためのフッ素樹脂コーティング時にも、同印刷面の印刷部(インク付着部)間に形成されるピンホール状のスルーホールを通して第1のフッ素樹脂コート層表面の凹部内へのフッ素樹脂の侵入充満による十分な係合効果(アンカー効果)が発揮されるようになるので、該第2のフッ素樹脂コート層側フッ素樹脂の上記第1のフッ素樹脂コート層に対する密着度が確実に向上する。
また、上記釉薬層4とアルミ溶射層5の硬度は異なる(釉薬層4の方が硬い)ので、上述のように釉薬層4に対してはハードなサンドブラスト処理による表面粗化、アルミ溶射層5にはソフトなガラスビーズショットによる適度な表面平滑化と、それぞれ適切に表面処理方法を使い分けることで、より効果的に、かつ安定した密着状態で、最的な厚さのフッ素樹脂プライマーコート層6a,フッ素樹脂トップコート層6bを設けることができるようになる。
また、上記アルミ溶射層5は、内鍋1の釉薬層4に対する結合時の馴みが良いとともに、従来のアルミナ等のセラミック膜に比べて硬度が低いので、平滑化処理も容易である。
また、同アルミ溶射層5は、従来のアルミナ等のセラミック膜と違って簡易かつ安価なアーク溶射機によって容易に溶射して行くことができる。したがって、製造コストも安くて済む。
1は内鍋、1aは内鍋底部、1bは内鍋コーナ部、1cは内鍋側壁部、1dは内鍋開口部、2aは第1の加熱部材、2bは第2の加熱部材、4は釉薬層、5はアルミ溶射層、6aはフッ素樹脂プライマーコート層、6bはフッ素樹脂トップコート層である。

Claims (4)

  1. 表面に釉薬層を形成した焼物よりなり、その内周面側における釉薬層の表面に金属溶射層を介してフッ素樹脂コート層を設けるとともに、その外周面側の所定の位置に電磁誘導加熱用の加熱部材を設けてなる電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋であって、上記フッ素樹脂コート層の内側に水目盛が印刷されていることを特徴とする電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋。
  2. 表面に釉薬層を形成した焼物よりなり、その内周面側における釉薬層の表面に金属溶射層を、該金属溶射層の表面に第1,第2の2層構造のフッ素樹脂コート層を、それぞれ設けるとともに、その外周面側の所定の位置に電磁誘導加熱用の加熱部材を設けてなる電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋であって、上記第1のフッ素樹脂コート層は、上記金属溶射層の表面を所定のレベルに平滑化処理した上で設けられ、かつ、その表面に水目盛が印刷されていることを特徴とする電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋。
  3. 平滑化処理された金属溶射層の表面には多数の凹部が形成され、それに対応して第1のフッ素樹脂コート層の表面にも多数の凹部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋。
  4. 水目盛印刷面の印刷部と印刷部との間は、スルーホール状態となっていることを特徴とする請求項3記載の電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋。
JP2009096100A 2009-04-10 2009-04-10 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋 Expired - Fee Related JP5391795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096100A JP5391795B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096100A JP5391795B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010246597A true JP2010246597A (ja) 2010-11-04
JP5391795B2 JP5391795B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43309681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096100A Expired - Fee Related JP5391795B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391795B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143772A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute チタン部材の曲げ加工方法および曲げ加工具
JP2013255647A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 非金属製鍋
CN104325801A (zh) * 2014-09-27 2015-02-04 浙江苏泊尔股份有限公司 一种铝陶瓷炊具表面丝印的方法
JP2015139588A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器及びその製造方法
JPH08131337A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Toho Kasei Kk 電磁加熱用調理容器及び食器
JPH08173312A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Toshiba Corp 加熱調理容器および加熱調理容器の製造方法
JP2002085257A (ja) * 2000-09-21 2002-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸かし器
JP2008194111A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器用内鍋

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器及びその製造方法
JPH08131337A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Toho Kasei Kk 電磁加熱用調理容器及び食器
JPH08173312A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Toshiba Corp 加熱調理容器および加熱調理容器の製造方法
JP2002085257A (ja) * 2000-09-21 2002-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸かし器
JP2008194111A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器用内鍋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143772A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute チタン部材の曲げ加工方法および曲げ加工具
JP2013255647A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 非金属製鍋
JP2015139588A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
CN104325801A (zh) * 2014-09-27 2015-02-04 浙江苏泊尔股份有限公司 一种铝陶瓷炊具表面丝印的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5391795B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2516016C2 (ru) Кухонная посуда, имеющая твердый базовый слой из керамического, и/или металлического, и/или полимерного материала и противопригарное покрытие, содержащее фторуглеродный полимер
EP1972238A2 (en) Heaters for liquid heating vessels
JP4984941B2 (ja) 電気炊飯器
JP5391795B2 (ja) 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋
JP5338497B2 (ja) 電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋
KR20170021186A (ko) 드로잉가공을 이용한 코팅 조리용기의 제조방법 및 그 코팅 조리용기
JP5391794B2 (ja) 電磁誘導加熱式電気炊飯器用の内鍋
JP5725099B2 (ja) 電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋
JP2013255647A (ja) 非金属製鍋
JP2008154659A (ja) 調理器
JPH08131337A (ja) 電磁加熱用調理容器及び食器
JP5050547B2 (ja) 電気炊飯器用の内鍋
JP2011139834A (ja) 電磁誘導加熱調理器用の容器およびその製造方法
CA2752706A1 (en) Enamel coating, coated article and method of coating an article
JP2008279083A (ja) セラミック鍋を使用する電磁誘導加熱調理器
JP2010022447A (ja) 電磁誘導調理器の調理鍋
JP2010259632A (ja) 電磁誘導加熱式電気炊飯器の内鍋
JP2007175095A (ja) ガス炊飯器用内釜
KR100777831B1 (ko) 도자기 용기의 코팅 처리방법과 그 코팅 처리 방법으로처리된 도자기 용기
JP2009072253A (ja) 電磁誘導加熱用の鍋と電磁誘導加熱式の炊飯器
JP2005296161A (ja) 電磁誘導加熱調理器用の土鍋
JP2005125055A (ja) 陶器で作られた調理容器のセラミックスコーティング方法及び陶器で作られた調理容器
WO2003091630A1 (fr) Ustensile de cuisson et son procede de fabrication ainsi que son procede d'utilisation
JP3595260B2 (ja) 調理機器の調理面構造
JPH07124050A (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees