JP2010243618A - 光学用ポリエステルフィルム - Google Patents
光学用ポリエステルフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010243618A JP2010243618A JP2009089729A JP2009089729A JP2010243618A JP 2010243618 A JP2010243618 A JP 2010243618A JP 2009089729 A JP2009089729 A JP 2009089729A JP 2009089729 A JP2009089729 A JP 2009089729A JP 2010243618 A JP2010243618 A JP 2010243618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester
- coating
- layer
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】 Lab表色系におけるL値が26.0%以下であることを特徴とする光学用ポリエステルフィルム。
【選択図】 なし
Description
本発明においてポリエステルフィルムに使用するポリエステルは、芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールとを重縮合させて得られるものを指す。芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などが挙げられ、脂肪族グリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。代表的なポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート(PEN)等が例示される。本発明においては、主たる構成成分以外の第三成分を2.0〜10.0モル%含有することを必要とし、好ましくは2.5〜10.0モル%、さらに好ましくは3.0〜8.0モル%である。
また、用いる粒子の平均粒径は、通常0.01〜5μmが好ましい。平均粒径が0.01μm未満の場合には、粒子が凝集しやすく、分散性が不十分な場合があり、一方、5μmを超える場合には、フィルムの表面粗度が粗くなりすぎて、透明性に劣るようになってしまう。
塗布層は、ポリエステルフィルムの片面だけに形成してもよいし、両面に形成してもよい。片面にのみ形成した場合、その反対面には必要に応じて上記の塗布層と異なる塗布層を形成して他の特性を付与することもできる。なお、塗布剤のフィルムへの塗布性や接着性を改良するため、塗布前にフィルムに化学処理や放電処理を施してもよい。また、表面特性をさらに改良するため、塗布層形成後に放電処理を施してもよい。
ポリエステル1gを精秤し、フェノール/テトラクロロエタン=50/50(重量比)の混合溶媒100mlを加えて溶解させ、30℃で測定した。
樹脂試料を重水化クロロホルム/ヘキサフルオロイソプロパノール(重量比7/3)の混合溶媒に濃度3重量%となるように溶解させた溶液について、核磁気共鳴装置(日本電子社製「JNM−EX270型」)を用いて、1 H−NMRを測定して各ピークを帰属し、ピークの積分値から共重合成分の含有量を算出した。
遠心沈降式粒度分布測定装置(株式会社島津製作所社製SA−CP3型)を使用して測定した等価球形分布における積算(重量基準)50%の値を平均粒径とした。
日本電色工業社製、測色色差計ZE−2000を用いて、JIS Z−8722の方法に準じて、色調をL値、a値、b値として測定した。
日本電色工業社製、濁度計NDH2000を用いて、JIS―K7136に準じ、フィルムヘーズを測定した。
<ポリエステル(A)の製造方法>
テレフタル酸ジメチル100重量部とエチレングリコール60重量部とを出発原料とし、触媒として酢酸マグネシウム・四水塩0.09重量部を反応器にとり、反応開始温度を150℃とし、メタノールの留去とともに徐々に反応温度を上昇させ、3時間後に230℃とした。4時間後、実質的にエステル交換反応を終了させた。この反応混合物にエチルアシッドフォスフェート0.04部を添加した後、三酸化アンチモン0.01部を加えて、4時間重縮合反応を行った。すなわち、温度を230℃から徐々に昇温し280℃とした。一方、圧力は常圧より徐々に減じ、最終的には0.3mmHgとした。反応開始後、反応槽の攪拌動力の変化により、極限粘度0.68に相当する時点で反応を停止し、窒素加圧下ポリマーを吐出させた。得られたポリエステル(A)の極限粘度は0.68、ジエチレングリコール含有量は1.0モル%であった。
ポリエステル(A)の製造方法において、エチルアシッドフォスフェート0.04部を添加後、エチレングリコールに分散させた平均粒子径2.1μmのシリカ粒子を0.096部、酸化チタン粒子0.0022部を加えて、極限粘度0.60に相当する時点で重縮合反応を停止した以外は、ポリエステル(A)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(B)を得た。得られたポリエステル(B)は、極限粘度0.60、ジエチレングリコール含有量は1.0モル%であった。
ポリエステル(A)の製造方法において、エチルアシッドフォスフェート0.04部を添加後、エチレングリコールに分散させた平均粒子径2.1μmのシリカ粒子を1.0部を加えて、極限粘度0.66に相当する時点で重縮合反応を停止した以外は、ポリエステル(A)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(C)を得た。得られたポリエステル(C)は、極限粘度0.66、ジエチレングリコール含有量は1.0モル%であった。
ポリエステル(A)の製造方法において、エチルアシッドフォスフェート0.04部を添加後、エチレングリコールに分散させた平均粒子径2.1μmのシリカ粒子を0.49部を加えて、極限粘度0.68に相当する時点で重縮合反応を停止した以外は、ポリエステル(A)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(C)を得た。得られたポリエステル(C)は、極限粘度0.70、ジエチレングリコール含有量は1.0モル%であった。
前述のポリエステル(A)、(B)、(C)をそれぞれ67%、30%、3%の割合で混合し、ベント式二軸押出機に各々を供給し、それぞれ280℃で溶融し、共押出して口金から押出し静電印加密着法を用いて表面温度を40℃に設定した冷却ロール上で冷却固化して未延伸シートを得た。次いで、ロール周速差を利用してフィルム温度85℃で縦方向に3.4倍延伸した後、以下に示した組成の塗布剤を塗布した後テンターに導き、横方向に110℃で3.8倍延伸し、230℃で熱処理を行った後、横方向に2%弛緩し、厚さ200μmの積層ポリエステルフィルムを得た。塗布層の厚みは0.10μmであった。
a/b/c/d=47/20/30/3
ここで、aは、テレフタル酸/イソフタル酸/5−ソジウムスルホイソフタル酸/エチレングリコール/ジエチレングリコール/トリエチレングリコール=31/16/3/22/21(モル比)のポリエステル分散体;bは、メチルメタクリレート/エチルアクリレート/アクリルニトリル/N−メチロールメタアクリルアミド=45/45/5/5(モル比)の乳化重合体(乳化剤:アニオン系界面活性剤);cは、ヘキサメトキシメチルメラミン(メラミン系架橋剤);dは、粒子径0.06μmの酸化ケイ素の水分散体(無機粒子)である。
ポリエステル(A)、(B)、(D)をそれぞれ50%、30%、20%の割合で混合し実施例1と同様にして、厚み200μmのポリエステルフィルムを得た。塗布層の厚みは0.11μmであった。
ポリエステル(A)、(B)、(D)をそれぞれ45%、20%、35%の割合で混合し実施例1と同様にして、厚み133μmのポリエステルフィルムを得た。塗布層の厚みは0.11μmであった。
Claims (1)
- Lab表色系におけるL値が26.0%以下であることを特徴とする光学用ポリエステルフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089729A JP2010243618A (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 光学用ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089729A JP2010243618A (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 光学用ポリエステルフィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010243618A true JP2010243618A (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=43096729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009089729A Pending JP2010243618A (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 光学用ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010243618A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1045923A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Mitsubishi Chem Corp | 照明器具用ポリエステルシート |
JPH10296177A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Nippon Paint Co Ltd | 光輝性塗膜の形成方法及び光輝性塗装物 |
JPH1143823A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Toray Ind Inc | 複合繊維およびその製造方法 |
JP2003211606A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-29 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 成形部材表装用ポリエステルフィルム |
JP2006071853A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sekisui Jushi Co Ltd | 発光情報表示板 |
JP2008138068A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Toray Ind Inc | 遮光性ポリエステルフィルム |
JP2008195803A (ja) * | 2007-02-12 | 2008-08-28 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 光学用ポリエステルフィルム |
JP2008299152A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Mitsubishi Plastics Inc | 光学用ポリエステルフィルム |
JP2009206150A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Mitsui Chemicals Inc | 基材、ディスプレイ用フィルタ、および表示装置 |
-
2009
- 2009-04-02 JP JP2009089729A patent/JP2010243618A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1045923A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Mitsubishi Chem Corp | 照明器具用ポリエステルシート |
JPH10296177A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Nippon Paint Co Ltd | 光輝性塗膜の形成方法及び光輝性塗装物 |
JPH1143823A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Toray Ind Inc | 複合繊維およびその製造方法 |
JP2003211606A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-07-29 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 成形部材表装用ポリエステルフィルム |
JP2006071853A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sekisui Jushi Co Ltd | 発光情報表示板 |
JP2008138068A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Toray Ind Inc | 遮光性ポリエステルフィルム |
JP2008195803A (ja) * | 2007-02-12 | 2008-08-28 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 光学用ポリエステルフィルム |
JP2008299152A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Mitsubishi Plastics Inc | 光学用ポリエステルフィルム |
JP2009206150A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Mitsui Chemicals Inc | 基材、ディスプレイ用フィルタ、および表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007077220A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2006169467A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2007030278A (ja) | 光学用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP4979105B2 (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2008299152A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2009203277A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2008195803A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2008195805A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2008255236A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2007084736A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2008195804A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP5366569B2 (ja) | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム | |
JP2007077219A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP4692808B2 (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2007161937A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP5009640B2 (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2008254282A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2007031497A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2016122032A (ja) | 光学用ポリエステルフィルムロール | |
JP2008256756A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2007065557A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP4943648B2 (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2010052139A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP2007084734A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2007084735A (ja) | 光学用ポリエステルフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |