JP2010237996A - 発券装置 - Google Patents
発券装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010237996A JP2010237996A JP2009085884A JP2009085884A JP2010237996A JP 2010237996 A JP2010237996 A JP 2010237996A JP 2009085884 A JP2009085884 A JP 2009085884A JP 2009085884 A JP2009085884 A JP 2009085884A JP 2010237996 A JP2010237996 A JP 2010237996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card medium
- card
- conveying
- information processing
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Abstract
【課題】カード媒体を集積状態で収納する収納部を複数配置しても、カード媒体を簡単な搬送系で情報処理手段に搬送でき、しかも、発券口に放置されたカード媒体を簡単なガイド構成で回収庫へ回収できるようにする。
【解決手段】サブホッパ24から取り出されたカード媒体2をその取出方向と直交する方向に沿って搬送してカード媒体搬送路5に送る搬送ベルト33,34と、メインホッパ11,サブホッパ24から取り出されて情報処理されたカード媒体2を発券する発券口と、この発券口から内部に取り込まれるカード媒体をガイドするもので、スプリングによって付勢され、カード媒体搬送路から搬出されるカード媒体が当接されることによりスプリングの付勢力に抗して回動して退避し、カード媒体が通過したのちはスプリングの付勢力により回動して復帰し、この復帰した回動ゲートに取込ローラによって取り込まれるカード媒体の先端部が当接されてガイドされる。
【選択図】図2
【解決手段】サブホッパ24から取り出されたカード媒体2をその取出方向と直交する方向に沿って搬送してカード媒体搬送路5に送る搬送ベルト33,34と、メインホッパ11,サブホッパ24から取り出されて情報処理されたカード媒体2を発券する発券口と、この発券口から内部に取り込まれるカード媒体をガイドするもので、スプリングによって付勢され、カード媒体搬送路から搬出されるカード媒体が当接されることによりスプリングの付勢力に抗して回動して退避し、カード媒体が通過したのちはスプリングの付勢力により回動して復帰し、この復帰した回動ゲートに取込ローラによって取り込まれるカード媒体の先端部が当接されてガイドされる。
【選択図】図2
Description
本発明は、例えば、高速道路の出入口の料金所などに設置され、通行券を発行する発券装置に関する。
この種の発券装置は、券媒体を収納するホッパを備え、このホッパから券媒体を一枚ずつ取り出して情報処理部に搬送し、この情報処理部で必要事項(例えば、車種、IC番号、月日時分などを)を印字、記録して発券口に発券するようになっている。
また、発券口に発券された券媒体は、取り忘れられてそのまま放置されてしまうことがあるが、このような場合には、所定時間経過すると発券口から取り込まれて回収庫に回収されるようになっている。
ところで、券媒体としては紙製のものや、アンテナ付きのICチップを備えるプラスチック製の非接触式カード媒体(ISO規格タイプAのプラスチック材を想定)などが用いられている。
券媒体が紙製の場合には1つのホッパに例えば、3,000枚程度収納されるが、非接触式のカード媒体の場合には、厚さが紙の倍程度となるため、1つのホッパに収納される可能枚数は1,500枚程度に半減してしまう。このように収納枚数が半減されると、カード媒体の補充作業が頻繁になり、稼動効率が低下してしまうという問題があった。
そこで、従来においては、収納枚数を増大させるためにホッパを複数並列に配設し、これらホッパから送り出されるカード媒体を搬送ユニットで受け取って情報処理部へと搬送するものが開発されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、従来においては、搬送ユニットをホッパのカード媒体送出方向に対して直交する方向に移動自在に設け、搬送ユニットを移動させることによりカード媒体を情報処理部に搬送していたため、搬送ユニットを移動させるための複雑な駆動機構が必要になりコスト高になるという問題があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、カード媒体を集積状態で収納する収納部を複数配置しても、カード媒体を簡単な搬送系で情報処理手段に搬送でき、しかも、発券口に放置されたカード媒体を簡単なガイド構成で回収庫へ回収できるようにした券発装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、並列的に配置され、カード媒体を複数枚集積状態で収納する第1及び第2の収納部と、前記第1及び第2の収納部内の前記カード媒体を取り出す第1及び第2の取出手段と、前記第1の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向に沿うカード媒体搬送路に沿って搬送する第1の搬送手段と、前記第2の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向と直交する方向に沿って搬送して前記カード媒体搬送路上に送る第2の搬送手段と、前記カード媒体搬送路に設けられ、前記第1及び第2の収納部から取り出されて搬送されてくる前記カード媒体に対してそれぞれ情報処理を施す情報処理手段と、この情報処理手段によって情報処理されて前記カード媒体搬送路の搬出部側から送り出される前記カード媒体を発券する発券口と、この発券口と前記カード媒体搬送路の搬出部側との間に設けられ、前記発券口に放置された前記カード媒体を内部側に取り込む取込手段と、この取込手段によって取り込まれる前記カード媒体を所定方向にガイドするガイド手段と、このガイド手段によってガイドされてくる前記カード媒体を収納する回収庫とを具備し、前記ガイド手段は、付勢部材によって付勢され、前記カード媒体搬送路から搬出される前記カード媒体が当接されることにより前記付勢部材の付勢力に抗して回動して退避し、前記カード媒体が通過したのちは前記付勢部材の付勢力によって回動して復帰する回動ゲートを有し、この復帰した回動ゲートに前記取込手段によって取り込まれる前記カード媒体の先端部が当接されてガイドされることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、並列的に配置され、カード媒体を複数枚集積状態で収納する第1及び第2の収納部と、前記第1及び第2の収納部内の前記カード媒体を取り出す第1及び第2の取出手段と、前記第1の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向に沿うカード媒体搬送路に沿って搬送する第1の搬送手段と、前記第2の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向と直交する方向に沿って搬送して前記カード媒体搬送路上に送る第2の搬送手段と、前記カード媒体搬送路に設けられ、前記第1及び第2の収納部から取り出されて搬送されてくる前記カード媒体に対してそれぞれ情報処理を施す情報処理手段と、この情報処理手段によって情報処理されて前記カード媒体搬送路の搬出部側から送り出される前記カード媒体を発券する発券口とを具備することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、カード媒体を複数枚集積状態で収納する収納部と、この収納部内の前記カード媒体を取り出す取出手段と、この取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向に沿うカード媒体搬送路に沿って搬送する搬送手段と、前記カード媒体搬送路に設けられ、前記収納部から取り出されて搬送されてくる前記カード媒体に対して情報処理を施す情報処理手段と、この情報処理手段によって情報処理されて前記カード媒体搬送路の搬出部側から送り出される前記カード媒体を発券する発券口と、この発券口と前記カード媒体搬送路の搬出部側との間に設けられ、前記発券口に放置された前記カード媒体を内部側に取り込む取込手段と、この取込手段によって取り込まれる前記カード媒体を所定方向にガイドするガイド手段と、このガイド手段によってガイドされてくる前記カード媒体を収納する回収庫とを具備し、前記ガイド手段は、付勢部材によって付勢され、前記カード媒体搬送路から搬出される前記カード媒体が当接されることにより前記付勢部材の付勢力に抗して回動して退避し、前記カード媒体が通過したのちは前記付勢部材の付勢力によって回動して復帰する回動ゲートを有し、この復帰した回動ゲートに前記取込手段によって取り込まれる前記カード媒体の先端部が当接されてガイドされることを特徴とする。
本発明によれば、カード媒体を集積状態で収納する収納部を複数配置しても、カード媒体を簡単な搬送系で情報処理手段に搬送でき、しかも、発券口に放置されたカード媒体を簡単なガイド構成で回収庫へ回収できるようにした券発装置を提供できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態である通行券の発券装置を示す概略的構成図である。
図中1は装置本体で、この装置本体1内の奥側には券媒体としての樹脂製のカード媒体2を供給する供給部3が設けられている。カード媒体2はアンテナ付きのICチップを備える非接触式のカード媒体である。供給部3から供給されたカード媒体2は第1の搬送手段としての搬送ローラ22a〜22fによってカード媒体搬送路(以下、単に搬送路という)5に沿って搬送される。
搬送路5の中途部にはカード媒体2に対して情報処理する情報処理手段としての情報処理部4が設けられている。情報処理部4はカード媒体2の表面に通行情報を印字する印字ユニット6aとICチップに通行情報を記録するリーダ/ライタ6bとによって構成されている。
情報処理されたカード媒体2は搬送路5に沿って搬送され、装置本体1の前面側に設けられた発券口7に放出されるようになっている。
また、搬送路5の搬出側の搬送ローラ22fと発券口7との間には発券口7に放置されたカード媒体2を回収するための回収機構8が設けられている。回収機構8により回収されるカード媒体2は回収庫9内に収納されるようになっている。
図2は上記したカード媒体2の供給部3を示す平面図で、図3はその正面図である。
図中11は第1の収納部としてのメインホッパで、このメインホッパ11内には長方形状のカード媒体2が積層状態で多数枚(例えば1500枚)収納されている。メインホッパ11の上部側には第1の取出手段としてのピッカ13が設けられ、このピッカ13により最上部のカード媒体2からその長手方向に沿って一枚ずつ取り出されるようになっている。カード媒体2は一枚取り出される毎に押し上げられ、後続のカード媒体2が取出位置に位置決めされる。
カード媒体2の取出方向にはカード媒体2を上面部に沿ってガイドするガイド板14が設けられているとともに、このガイド板14に沿って搬送されてくるカード2の先端部を当接させて停止させるシャッタ15が設けられている。
シャッタ15によって停止されるカード媒体2の上方部にはカード媒体2の上面側を下方に向かって叩くための叩きローラ17が設けられている。叩きローラ17は回動レバー18の回動端側に回転自在に取り付けられ、回動レバー18はソレノイド19の励磁により下方に回動されて叩きローラ17をカード媒体2の上面側に叩き付けるようになっている。
ガイド板14はスプリング10によって支持され、叩きローラ17がカード媒体2の上面側に叩きつけられることにより、スプリング10の付勢力に抗して下降する。これにより、カード媒体2がシャッタ15の下方に位置し、シャッタ15を通過することが可能となる。
ガイド板14上に取り出されたカード媒体2は搬送ローラ22a〜22cによって図2に矢印で示すように搬送路5に沿って搬送される。搬送ローラ22a〜22cは、それぞれシャフト21a〜21cの一端部側に取り付けられ、シャフト21a〜21cの他端部側にはプーリ16a〜16cが取り付けられている。これらプーリ16a〜16cには駆動ベルト12が掛け渡され、駆動ベルト12の走行により搬送ローラ22a〜22cが回転される。
一方、上記したメインホッパ11の近傍には、第2の収納部としてのサブホッパ24が並列的に設けられている。このサブホッパ24側にも上記したと同様にピッカ(第2の取出手段)25、シャッタ26、搬送ガイド27、叩きローラ29、搬送ローラ30が配設されている。
ただし、サブホッパ24側の叩きローラ29、及び搬送ローラ30はピッカ25によって取り出されるカード媒体2の取出方向に対し直交する方向、即ち、カード媒体2をその短手方向に沿って搬送する向きで配置され、シャッタ26はカード媒体2がその短手方向に沿って搬送される方向に設けられている。
また、搬送ガイド27と上記したメインホッパ側の搬送ガイド14との間には、第2の搬送手段としての横搬送部32が設けられ、この横搬送部32により搬送ガイド27から送り出されるカード媒体2がメインホッパ側の搬送ガイド14上に向かって搬送されるようになっている。
横搬送部32は上下の搬送ベルト33,34を有し、これら上下の搬送ベルト33,34によってカード媒体2を挟持搬送するようになっている。上側の搬送ベルト33はローラ36,37間に掛け渡され、下側の搬送ベルト34はローラ38,39間に掛け渡されている。下側の搬送ベルト34を掛け渡す一方のローラ39には駆動ベルト41を介して駆動モータ42が連結され、他方のローラ38には動力伝達ベルト43を介して搬送ローラ30が連結されている。
図4は、上記した発券口7に放置されたカード媒体2を内部に回収するための回収機構8を示すものである。
回収機構8は発券口7と搬送路5の排出部側の搬送ローラ22fとの間に位置して取込手段としての正逆回転する搬送ローラ45,46を備えている。
また、搬送ローラ45,46と搬送ローラ22fとの間には取り込まれてくるカード媒体2を所定方向にガイドするためのガイド手段50を構成する合成樹脂製の回動ゲート48が設けられている。さらに、この回動ゲート48のガイド方向にはカード媒体2を回収庫9に向かって搬送する搬送ローラ58,59が配設されている。
発券口7の近傍には、発券口7に放置されたカード媒体2を検出する検出センサ61が設けられている。検出センサ61は図5に示すように送信回路を介して制御部62に接続され、制御部62には制御回路を介して第1及び第2の駆動モータ63,64が接続されている。第1の駆動モータ63により搬送ローラ45,46が正逆回転され、第2の駆動モータ64により搬送ローラ58,59が正回転されるようになっている。
制御部62は検出センサ61の検出信号に基づいて第1の駆動モータ63の駆動を制御する。即ち、発券口7に放出されたカード媒体2が取り忘れられて検出センサ61によって所定時間以上継続して検出された場合には、制御部62は第1の駆動モータ63を逆回転させての搬送ローラ45,46を逆回転させるとともに、第2の駆動モータ64を回転させての搬送ローラ58,59を正回転させるようになっている。
なお、制御部62は情報処理されたカード媒体2が発券口7に向かって搬送されてくる場合には、第1の駆動モータ63により搬送ローラ45,46を正回転させるようになっている。
一方、上記ガイド手段50は、図6乃至図9に示すように構成されている。
即ち、ガイド手段50の回動ゲート48は、その基端部側がシャフト51を介して本体ベース52に回動自在に支持されている。シャフト51の一端部側は本体ベース52から突出され、この突出部にフック用アーム53が取り付けられている。
フック用アーム53には付勢部材としてのスプリング55が接続され、このスプリング55により回動ゲート48はシャフト51を中心にして上方に回動するように付勢されている。本体ベース52にはフック用アーム53を当接させてその回動を停止させるストッパ56が設けられている。回動ゲート48はフック用アーム53がストッパ56に当接されることにより、イニシャル状態を保ち搬送路5の搬出側に突出するようになっている。
また、回動ゲート48の下面側は回収されるカード媒体2の先端部側を当接させてガイドするガイド面48aとなっており、このガイド面48aは湾曲面状に形成されている。
さらに、回動ゲート48の基端部側の両側部には図10にも示すように当接面48b、48bが形成され、情報処理されて搬送されてくるカード媒体2の先端部が当接面48b、48bに当接されるようになっている。この当接により、回動ゲート48はスプリング55の付勢力に抗して下方に回動し、搬送路5の搬出側から下方に退避するようになっている。
次に、上記したように構成される発券装置の発券動作について説明する。
まず、メインホッパ11のピッカ13を動作させて最上位のカード媒体2を矢印で示すようにその長手方向に沿って取り出す。このカード媒体2は搬送ガイド14に沿って送り出され、その先端部がシャッタ15に当接することにより停止する。この停止後、ソレノイド19が励磁されて叩きローラ17が下降しカード媒体2を上面側から叩いて押し下げる。これにより、搬送ガイド14がスプリング10の付勢力に抗して押し下げられる。
この押し下げにより、カード媒体2はシャッタ15の下方に案内されて下部側の搬送ローラ22aに押し当てられ、搬送ローラ22aの回転により前方に搬送されシャッタ15を通過する。このカード媒体2は搬送ローラ22b,22cの回転により、さらに搬送されて印字ユニット6a、リーダ/ライタ6bへと送られる。カード媒体2は印字ユニット6aで通行情報が印字されたのち、リーダ/ライタ6bでICチップに通行情報が記録される。このように通行情報が印字、記録されたカード媒体2は、図11に示すように搬送路5に沿って発券口7へ向かって搬送される。
このカード媒体2が図12に示すように搬送路5の排出側の搬送ローラ22eから送り出されるとその先端部側が回動ゲート48の基端部側の当接面48b,48bに当接する。この当接により、回動ゲート48はスプリング55の付勢力に抗して下方に回動して退避される。カード媒体2は退避された回動ゲート48上を通過したのち、正回転する搬送ローラ45,46によって挟持搬送され、図13に示すように発券口7に送り出される。また、このときには、回動ゲート48はスプリング55の付勢力により上方に回動し、所期位置に復帰する。
以後、順次同様にしてメインホッパ11からカード媒体2が取り出されて通行情報が印字、記録されたのち、発券口7に発券される。この発券が継続されると、メインホッパ11内のカード媒体2が無くなるが、この場合にはサブホッパ24側からピッカ25によりカード媒体2が取り出される。この取り出されたカード媒体2は、搬送ガイド27に沿って送り出されて停止される。この停止後、ソレノイド28が励磁されて叩きローラ29が下降され、カード媒体2を下方に向かって押し下げる。これにより、スプリング20の付勢力に抗して搬送ガイド27が下降される。この下降により、カード媒体2がシャッタ26の下方に押し下げられ、下部側の搬送ローラ30に押し当てられる。カード媒体2は、搬送ローラ30の回転によりその短手方向に沿って送り出される。
このカード媒体2は横搬送部32の上下の搬送ベルト33,34によって挟持搬送され、メインホッパ11側の搬送ガイド14上に送られる。こののち、ソレノイド19が励磁されて叩きローラ17が下降してカード媒体2を上面側から押し下げる。これにより、搬送ガイド14がスプリング10の付勢力に抗して押し下げられる。この押し下げにより、カード媒体2はシャッタ15の下方に案内されて下部側の搬送ローラ22aに押し当てられる。カード媒体2は搬送ローラ22aの回転により前方に進み、さらに搬送ローラ22b,22cの回転により搬送されて印字ユニット6aさらにリーダ/ライタ6bへと送られる。
カード媒体2は印字ユニット6a,リーダ/ライタ6bで通行情報が印字、記録されたのち、上記したと同様にして発券口7に送り出される。
以後、順次同様にしてサブホッパ24からカード媒体2が取り出されて通行情報が印字、記録されたのち、発券口7に送り出される。
ところで、上記したように発券口7に送り出されたカード媒体2が取り忘れられてそのまま放置されてしまうことがある。この放置されたカード媒体2は検出センサ61によって検知され、検知状態が所定時間継続すると、制御部62は回収機構8を動作させる。
即ち、制御部62は図13に示す状態から第1の駆動モータ63を逆回転させて搬送ローラ45,46を逆回転させる。これにより、放置されたカード媒体2は図14に示すように搬送されて取り込まれる。このとき、回動ゲート48はスプリング55の付勢力により上方に回動して初期位置に復帰した状態にあり、取り込まれるカード媒体2は、その取込方向先端部を回動ゲート48の下面側の湾曲状のガイド面48aに当接させる。そして、カード媒体2は図15に示すように回動ゲート48のガイド面48aに沿って斜め下方にガイドされる。この回動ゲート48によってガイドされてくるカード媒体2は搬送ローラ48,59の回転により挟持搬送されて図16に示すように回収庫9内に収納される。
上記したように、この実施の形態によれば、メインホッパ11から取り出されたカード媒体2は搬送路5に沿って搬送して情報処理部4に送り、サブホッパ24から取り出されたカード基材2はその取出方向と直交する方向に搬送してメインホッパ側の搬送路5に送って情報処理部4に搬送するため、メインホッパ11とサブホッパ24から取り出されたカード媒体2を情報処理部4に搬送するための搬送系を共用化でき、構成的に簡略化できる。
また、回動ゲート48は、スプリング55によって付勢され、情報処理されて搬出されるカード媒体2が当接されることによりスプリング55の付勢力に抗して回動して搬送路5の搬出部側から退避し、カード媒体2が通過したのちはスプリング55の付勢力によって回動して搬送路5の搬出部側に復帰し、そのガイド面48aに発券口7から取り込まれてくるカード媒体2の先端部を当接させて所定方向にガイドするため、アクチュエータを用いた場合のように、タイミングセンサーや動作制御の必要がなく、小型化や低価格化を実現することが可能となる。
また、回動ゲート48は、取り込まれるカード基材2を当接させてガイドするガイド面48aを湾曲状に形成するため、カード基材2の搬送方向を緩やかに変更でき、カード基材2の変形量を最小限に抑えて、ICチップへの悪影響を低下させることができる。
2…カード媒体、5…カード媒体搬送路、6a…印字ユニット(情報処理手段)、6b…リーダ/ライダ(情報処理手段)、7…発券口、11…メインホッパ(第1の収納部)、13…ピッカ(第1の取出手段)、22a〜22f…搬送ローラ(第1の搬送手段)、24…サブホッパ(第2の収納部)、25…ピッカ(第2の取出手段)、32…横搬送部(第2の搬送手段)、33,34…搬送ベルト(搬送ベルト対)、45,46…搬送ローラ(取込手段)、48…回動ゲート、48a…ガイド面、50…ガイド手段、55…スプリング(付勢部材)。
Claims (6)
- 並列的に配置され、カード媒体を複数枚集積状態で収納する第1及び第2の収納部と、
前記第1及び第2の収納部内の前記カード媒体を取り出す第1及び第2の取出手段と、
前記第1の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向に沿うカード媒体搬送路に沿って搬送する第1の搬送手段と、
前記第2の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向と直交する方向に沿って搬送して前記カード媒体搬送路上に送る第2の搬送手段と、
前記カード媒体搬送路に設けられ、前記第1及び第2の収納部から取り出されて搬送されてくる前記カード媒体に対してそれぞれ情報処理を施す情報処理手段と、
この情報処理手段によって情報処理されて前記カード媒体搬送路の搬出部側から送り出される前記カード媒体を発券する発券口と、
この発券口と前記カード媒体搬送路の搬出部側との間に設けられ、前記発券口に放置された前記カード媒体を内部側に取り込む取込手段と、
この取込手段によって取り込まれる前記カード媒体を所定方向にガイドするガイド手段と、
このガイド手段によってガイドされてくる前記カード媒体を収納する回収庫とを具備し、
前記ガイド手段は、付勢部材によって付勢され、前記カード媒体搬送路から搬出される前記カード媒体が当接されることにより前記付勢部材の付勢力に抗して回動して退避し、前記カード媒体が通過したのちは前記付勢部材の付勢力によって回動して復帰する回動ゲートを有し、この復帰した回動ゲートに前記取込手段によって取り込まれる前記カード媒体の先端部が当接されてガイドされることを特徴とする発券装置。 - 前記第1及び第2の収納部内に収納されるカード媒体は長方形状をなし、その長手方向に沿って取り出されることを特徴とする請求項1記載の発券装置。
- 前記第2の搬送手段は、前記カード媒体をその短手方向に沿って挟持搬送する搬送ベルト対によって構成されることを特徴とする請求項1または2記載の発券装置。
- 前記ガイド手段の回動ゲートの前記カード媒体をガイドするガイド面は、湾曲状に形成されたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の発券装置。
- 並列的に配置され、カード媒体を複数枚集積状態で収納する第1及び第2の収納部と、
前記第1及び第2の収納部内の前記カード媒体を取り出す第1及び第2の取出手段と、
前記第1の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向に沿うカード媒体搬送路に沿って搬送する第1の搬送手段と、
前記第2の取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向と直交する方向に沿って搬送して前記カード媒体搬送路上に送る第2の搬送手段と、
前記カード媒体搬送路に設けられ、前記第1及び第2の収納部から取り出されて搬送されてくる前記カード媒体に対してそれぞれ情報処理を施す情報処理手段と、
この情報処理手段によって情報処理されて前記カード媒体搬送路の搬出部側から送り出される前記カード媒体を発券する発券口と
を具備することを特徴とする発券装置。 - カード媒体を複数枚集積状態で収納する収納部と、
この収納部内の前記カード媒体を取り出す取出手段と、
この取出手段によって取り出された前記カード媒体をその取出方向に沿うカード媒体搬送路に沿って搬送する搬送手段と、
前記カード媒体搬送路に設けられ、前記収納部から取り出されて搬送されてくる前記カード媒体に対して情報処理を施す情報処理手段と、
この情報処理手段によって情報処理されて前記カード媒体搬送路の搬出部側から送り出される前記カード媒体を発券する発券口と、
この発券口と前記カード媒体搬送路の搬出部側との間に設けられ、前記発券口に放置された前記カード媒体を内部側に取り込む取込手段と、
この取込手段によって取り込まれる前記カード媒体を所定方向にガイドするガイド手段と、
このガイド手段によってガイドされてくる前記カード媒体を収納する回収庫とを具備し、
前記ガイド手段は、付勢部材によって付勢され、前記カード媒体搬送路から搬出される前記カード媒体が当接されることにより前記付勢部材の付勢力に抗して回動して退避し、前記カード媒体が通過したのちは前記付勢部材の付勢力によって回動して復帰する回動ゲートを有し、この復帰した回動ゲートに前記取込手段によって取り込まれる前記カード媒体の先端部が当接されてガイドされることを特徴とする発券装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009085884A JP2010237996A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 発券装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009085884A JP2010237996A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 発券装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010237996A true JP2010237996A (ja) | 2010-10-21 |
Family
ID=43092249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009085884A Withdrawn JP2010237996A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 発券装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010237996A (ja) |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009085884A patent/JP2010237996A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813950B2 (ja) | 情報書き込み装置及び媒体発行装置 | |
US10792940B2 (en) | Rejected media unit storage for media processing devices | |
JP4056062B2 (ja) | 記録媒体取扱装置 | |
US20190135569A1 (en) | Output hopper for media processing devices | |
JP4813945B2 (ja) | 媒体発行装置 | |
KR100699568B1 (ko) | 매체 임시집적장치 | |
JP2010237996A (ja) | 発券装置 | |
JP4202507B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP4813948B2 (ja) | 使用済み媒体廃棄装置及び媒体発行装置 | |
JP2006027776A (ja) | 紙葉類取込装置 | |
JP3428467B2 (ja) | カード処理装置 | |
US20240307924A1 (en) | Cleaning card with deformable cleaning elements for media transport device | |
JP2012056188A (ja) | 冊子処理装置 | |
JPH11167609A (ja) | カード販売装置におけるカード発行機構 | |
JP4727957B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP2010265087A (ja) | 発行機 | |
WO2017168928A1 (ja) | 媒体処理装置 | |
JP4635823B2 (ja) | 媒体の重ね合わせ装置 | |
JP5075936B2 (ja) | 冊子発行装置 | |
JP6022371B2 (ja) | 発券装置および券売機 | |
JP2008165471A (ja) | カード取扱い装置 | |
KR20140040961A (ko) | 매체용지의 판독 인자 분류용 장치 | |
JPWO2018193911A1 (ja) | 媒体集積装置および媒体発行機 | |
JP2004256231A (ja) | 媒体排出機構 | |
JPH0250291A (ja) | 通帳類印字装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |