JP2010226282A - 量子干渉装置、及び原子発振器 - Google Patents

量子干渉装置、及び原子発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010226282A
JP2010226282A JP2009069587A JP2009069587A JP2010226282A JP 2010226282 A JP2010226282 A JP 2010226282A JP 2009069587 A JP2009069587 A JP 2009069587A JP 2009069587 A JP2009069587 A JP 2009069587A JP 2010226282 A JP2010226282 A JP 2010226282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
interference device
quantum interference
alkali metal
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009069587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5369803B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Maki
義之 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009069587A priority Critical patent/JP5369803B2/ja
Publication of JP2010226282A publication Critical patent/JP2010226282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369803B2 publication Critical patent/JP5369803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】周波数安定度を更に向上させた原子発振器を提供する。
【解決手段】この原子発振器100は、半導体レーザにより構成されるLD1と、アルカ
リ金属が封止されたガスセル2と、ガスセル2の透過光を検出するPD(光検出器)3と
、電圧制御水晶発振器9の周波数を制御する制御信号を生成する同期制御部21と、原子
発振器100の出力信号が同期しているか否か判定する同期検出部20と、電圧検出回路
18の出力信号に従い、Hiレベル(同期時)でガスセル2に所定の強さの磁場を与える
磁場制御回路19と、を備えて構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、量子干渉装置、及び原子発振器に関し、さらに詳しくは、CPT方式の原子
発振器において、CPT現象を効率良く発生させるための共鳴光の生成技術に関するもの
である。
図9はアルカリ金属原子のエネルギー準位を示したものである。CPT方式による原子
発振器は、アルカリ金属原子の基底準位1(23)または基底準位2(24)から励起準
位(21)へ励起するときの、波長の若干異なる二つの共鳴光1と共鳴光2に対する吸収
特性を利用している。ここで、同時に照射される共鳴光1と共鳴光2の周波数差(波長の
差)が正確に基底準位1(23)と基底準位2(24)のエネルギー差に一致すると、図
9の系は2つの基底準位の重ね合わせ状態になり、励起準位21への励起が停止する(C
PT現象と呼ぶ)。CPTはこの原理を利用して、共鳴光1と共鳴光2のどちらか、また
は両方の波長を変化させたときに、ガスセルでの光吸収(つまり励起準位21への転換)
が停止する状態を検出、利用する方式である。このCPT現象が発生すると、図4のよう
にEIT信号22が発現する。このEIT信号22は、複数のスペクトラムが縮退してい
るので、ピーク値は高くなるが半値幅が広がっているため、発振器としての周波数安定度
が悪いといった問題がある。
そこで、周波数安定度を高めるために、励起光の強度分布を均一化することが行なわれ
ている。その一つの方法として、特許文献1には、ガスセルに直流平行磁場(静磁場)を
与えるために、ガスセルの周回に静磁場コイルを巻き回して電流を供給し、ガスセル周囲
の磁場を安定化する技術が開示されている。
特開2005−175221公報
しかしながら、特許文献1に開示されている従来技術は、ガスセル周囲の磁場を安定化
させて励起光の強度分布を均一化することは可能であるが、依然としてEIT信号の半値
幅が広がっているため、規定の周波数にロックさせた後の周波数安定度が悪い状態である
という問題は解決されていない。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、原子発振器の出力信号が同期した
ときに、ガスセルに所定の強度を有する磁場を印加してEIT信号にゼーマン分裂を生起
させ、縮退したスペクトラムの半値幅より狭いスペクトラムを生成するようにして、周波
数安定度を更に向上させた原子発振器を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の
形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]少なくとも、気体状のアルカリ金属原子と、該アルカリ金属の超微細構造
からなる2つの基底状態間のエネルギー差に相当する周波数差を保持した異なる周波数の
励起レーザ光対を発生させる光源と、光検出器とを備え、前記気体状のアルカリ金属原子
と前記励起レーザ光対を相互作用させて電磁誘起透過現象を発生させる量子干渉装置であ
って、前記量子干渉装置の出力信号が同期したことを検出する同期検出部と、前記気体状
のアルカリ金属原子に磁場を印加する磁場制御回路と、を備え、前記同期検出部が前記量
子干渉装置の出力信号が同期したことを検出したときに、前記磁場制御回路を駆動して前
記気体状のアルカリ金属原子に磁場を印加して前記電磁誘起透過現象にゼーマン分裂を生
起させることを特徴とする。
CPT方式の量子干渉装置は、量子干渉装置の出力信号が同期すると、電磁誘起透過現
象によりEIT信号が発生する。しかし、このEIT信号のスペクトラムは、縮退してい
るのでレベルは大きいが半値幅が広がっている。半値幅が広いということは、発振器とし
て得られる周波数安定度が悪いことを意味している。そこで本発明では、量子干渉装置の
出力信号が同期したことを同期検出部により検出し、ガスセルに所定の強度を有する磁場
を印加する。ガスセル内の気体状のアルカリ金属原子は、磁場が印加されると、例えば、
セシウムの場合、EIT信号のスペクトラムが7つの基底準位に分裂する。この現象をゼ
ーマン分裂という。そして、ゼーマン分裂により中心のEITスペクトラムのレベルは低
くなる(1/7程度)が、半値幅が狭くなり(1/7程度)、ロックの掛け易さを損なう
ことなく、周波数の安定度を高めることができる。
[適用例2]前記磁場制御回路は、前記磁場の強度が連続的に漸増するように構成され
ていることを特徴とする。
量子干渉装置の出力信号が同期したことを同期検出部により検出し、ガスセルに所定の
強度を有する磁場を印加する場合、あまり急激に磁場を強くすると、ロック状態から外れ
てしまう可能性がある。そこで本発明では、同期検出部により量子干渉装置の出力信号が
同期したことを検出したとき、磁場の強度を連続的に漸増する。これにより、ロック状態
から外れる危険性を回避することができる。
[適用例3]前記磁場制御回路は、前記磁場の強度が段階的に漸増するように構成され
ていることを特徴とする。
磁場制御回路から磁場を発生する場合、磁場の強度を連続的に変化させる回路構成は複
雑となる。そこで本発明では、磁場の強度を段階的に漸増させるものである。これにより
、回路をデジタル回路として構成することができるので、回路構成を簡略化することがで
きる。
[適用例4]原子発振器に適用例1乃至3の何れか一項に記載の量子干渉装置を備えた
ことを特徴とする。
本発明の量子干渉装置を原子発振器に備えるので、周波数安定度を更に向上させた原子
発振器を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る原子発振器の構成を示す図である。 中心波長設定部がLDの中心波長を設定したときのPD出力波形を示す図である。 LDにサイドバンド成分が発生したときの共鳴光1、2を示す図である。 EIT信号が発現した様子を示す図である。 (a)アンロック状態におけるAMP出力を示す図、(b)ロック状態におけるAMP出力を示す図である。 同期制御電圧の様子を示す図である。 (a)は縮退しているEIT信号のスペクトラムを説明する図、(b)はゼーマン分裂したときのEIT信号のスペクトラムを説明する図である。 (a)は、磁場制御回路が磁場の強度を連続的に漸増する様子を示す図、(b)は、磁場制御回路が磁場の強度を段階的に漸増する様子を示す図である。 従来のCPT方式の原理を説明する図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記
載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限
り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の第1の実施形態に係る原子発振器の構成を示す図である。この原子発振
器100は、半導体レーザにより構成されるLD(光源)1と、LD1に直流電流を与え
、LD1の波長を所定の値に設定する中心波長設定部13と、アルカリ金属が封止された
ガスセル2と、ガスセル2の透過光を検出するPD(光検出器)3と、PD3の電流出力
を増幅し電圧に変換するAMP4と、AMP4に含まれる低周波信号(111Hz)と低
周波発振器8の信号を同期検波し、誤差電圧を生成する乗算器5と、乗算器5の出力に含
まれる交流成分を除去するフィルタ6と、乗算器5に入力される二つの信号間の位相差を
0度にする位相回路7と、約111Hzの低周波信号を出力する低周波発振器8と、同期
制御部21からの制御信号に従い、出力周波数が制御される電圧制御水晶発振器9と、電
圧制御水晶発振器9の出力信号を低周波発信器8の出力信号にて位相変調する位相変調部
10と、位相変調部10の出力信号を逓倍し、4.596GHzのマイクロ波信号を生成
するPLL11と、低周波発振器8の出力信号の周波数を2倍する(×2)14と、乗算
器16に入力される二つの信号間の位相差を0度にする位相回路15と、AMP4に含ま
れる低周波信号(222Hz)と低周波発振器8の2倍の信号を同期検波し、誤差電圧を
生成する乗算器16と、乗算器16の出力に含まれる交流成分を除去するフィルタ17と
、フィルタ17の出力からの誤差電圧が所定の電圧範囲か否か検出し、原子発振器100
が同期しているか否かを判定する電圧検出回路18と、電圧検出回路18の出力信号に従
い、Hiレベル(同期時)でガスセル2に所定の強さの磁場を与える磁場制御回路19と
、を備えて構成される。
尚、電圧制御水晶発振器9の周波数を制御する制御信号を生成する同期制御部21は、
乗算器5、フィルタ6、位相回路7、及び低周波発振器8により構成される。また、原子
発振器100の出力信号が同期しているか否か判定する同期検出部20は、(×2)14
、位相回路15、乗算器16、フィルタ17、及び電圧検出回路18により構成される。
次に本発明に係る原子発振器100の動作について説明する。まず装置の電源をONす
ると、PD3の出力が最小となるように中心波長設定部13がLD1の中心波長を設定す
る(図2参照)。(このとき、PLL11の出力とLD1との接続をSW12で断として
おく。)次に、PLL11の出力信号をLD1に印加し、LD1にサイドバンド成分を発
生させる(共鳴光1、2の成分を発生、図3参照)。このとき、PLL11の出力はフリ
ーランの状態にあるが、ほぼ4.596GHz(共鳴周波数の約1/2)の周波数を維持
する(電圧制御水晶発振器9の周波数は安定している)。PLL11の出力がほぼ4.5
96GHzにあるとき、AMP4の出力に図4のようなEIT信号22が出力される。こ
のとき、PLL11の出力信号には111Hzの位相変調がかかっているため、LD1に
も位相変調がかかり(共鳴光1、2の波長がそれぞれ111Hzの周期で変化)、EIT
信号を拡大すると図5(a)のような信号がえられている(Aのアンロック状態=位相変
調の中心がEIT信号22のピークからずれている状態)。AMP4の出力が111Hz
周期で脈動する。Aのアンロック(非同期)状態では、PLL11の出力周波数が共鳴周
波数の1/2にロックされていないため、AMP4の出力において低周波発振器8の成分
(111Hz)のみ発生する。そこで、AMP4の出力において低周波発振器8(111
Hz)の2倍の成分(222Hz)が最少になるようにフィードバック制御され、図5(
b)のように、PLL11の出力信号の周波数が共鳴周波数の1/2に正確にロックされ
る(Bのロック状態=位相変調の中心がEIT信号22のピークに一致)。このとき、同
期制御出力信号は図6のような同期制御電圧23が発生している。この同期制御電圧23
が0Vとなるように、電圧制御水晶発振器9へフィードバック制御がかかり、PLL11
の出力周波数は正確に共鳴周波数の1/2にロックされる。
一方、同期検出部20は、低周波発振器8の周波数の2倍の成分の有無を検出し(同期
検波し)、前記2倍の成分に比例した直流電圧を発生する。即ち、同期しているときにの
み出力電圧が発生し、非同期のときには、出力電圧がほとんど発生しない。よって、電圧
検出回路18は、フィルタ17の出力電圧があらかじめ設定してあった基準電圧を超えて
いるか否か判定し、超えていたら同期していると判定し、デジタル信号Hiを出力する。
またフィルタ17の出力電圧が基準電圧より小さいときは、非同期と判定し、デジタル信
号LOを出力する。その結果、磁場制御回路19は、電圧検出回路18の出力信号に従い
、同期状態になったとき、ガスセル2に与える磁場の強さを弱→強に切り替える。このと
き、ガスセル2に掛かる磁場の強度が強くなるため、EIT信号22がゼーマン分裂して
、図7(b)のようなスペクトラムを有するようになる。尚、磁場の切り替えは同期が外
れないように、ゆっくりとした磁場強度変化を有するように切り替える。ゼーマン分裂後
、EITのスペクトラムのレベルが約7分の1になるが、スペクトラムの半値幅がおよそ
約7分の1になるので、原子発振器100の出力信号として周波数安定度を向上させるこ
とができる。
即ち、CPT方式の原子発振器100は、原子発振器100の出力信号が同期すると、
電磁誘起透過現象によりEIT信号22が発生する。しかし、このEIT信号22のスペ
クトラムは、縮退しているのでレベルは大きいが半値幅が広がっている(図7(a)参照
)。半値幅が広いということは、所定の周波数でロックをかけた後に、その周波数から外
れてロックが解除され易いことを意味している。そこで本発明では、原子発振器100の
出力信号が同期したことを同期検出部20により検出し、ガスセル2に所定の強度を有す
る磁場を印加する。ガスセル2内の気体状のアルカリ金属原子は、磁場が印加されると、
例えば、セシウムの場合、EIT信号22のスペクトラムが7つの基底準位に分裂する(
図7(b)参照)。この現象をゼーマン分裂という。そして、ゼーマン分裂により中心の
EITスペクトラム24のレベルは低くなる(1/7程度)が、半値幅が狭くなり(1/
7程度)、ロックの掛け易さを損なうことなく周波数の安定度を高めることができる。
図8は磁場制御回路によりガスセルに印加する磁場の制御方法を説明する図である。図
8(a)は、磁場制御回路19が磁場の強度を連続的に漸増するように構成されている。
即ち、時間(t)に伴って磁場の強度がAからBに直線的に漸増するように制御される。
また、図8(b)は、磁場制御回路19が磁場の強度を段階的に漸増するように構成され
ている。即ち、時間(t)に伴って磁場の強度がaからbに段階的に漸増するように制御
される。即ち、原子発振器100の出力信号が同期したことを同期検出部20により検出
し、ガスセル2に所定の強度を有する磁場を印加する場合、あまり急激に磁場を強くする
と、ロック状態から外れてしまう可能性がある。そこで本実施形態では、同期検出部20
により原子発振器100の出力信号が同期したことを検出とき、磁場の強度を連続的に漸
増する。これにより、ロック状態から外れる危険性を回避することができる。また、磁場
制御回路19から磁場を発生する場合、磁場の強度を連続的に変化させる回路構成は複雑
となる。そこで他の実施形態として、磁場の強度を段階的に漸増させるものである。これ
により、回路をデジタル回路として構成することができるので、回路構成を簡略化するこ
とができる。
1 LD、2 ガスセル、3 PD、4 AMP、5 乗算器、6 フィルタ、7 位
相回路、8 低周波発振器、9 電圧制御水晶発振器、10 位相変調部、11 PLL
、12 SW、13 中心波長設定部、14 ×2、15 位相回路、16 乗算器、1
7 フィルタ、18 電圧検出回路、19 磁場制御回路、20 同期検出部、21 同
期制御部、100 原子発振器

Claims (4)

  1. 少なくとも、気体状のアルカリ金属原子と、該アルカリ金属の超微細構造からなる2つ
    の基底状態間のエネルギー差に相当する周波数差を保持した異なる周波数の励起レーザ光
    対を発生させる光源と、光検出器とを備え、
    前記気体状のアルカリ金属原子と前記励起レーザ光対を相互作用させて電磁誘起透過現
    象を発生させる量子干渉装置であって、
    前記量子干渉装置の出力信号が同期したことを検出する同期検出部と、前記気体状のア
    ルカリ金属原子に磁場を印加する磁場制御回路と、を備え、
    前記同期検出部が前記量子干渉装置の出力信号が同期したことを検出したときに、前記
    磁場制御回路を駆動して前記気体状のアルカリ金属原子に磁場を印加して前記電磁誘起透
    過現象にゼーマン分裂を生起させることを特徴とする量子干渉装置。
  2. 前記磁場制御回路は、前記磁場の強度が連続的に漸増するように構成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の量子干渉装置。
  3. 前記磁場制御回路は、前記磁場の強度が段階的に漸増するように構成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の量子干渉装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の量子干渉装置を備えたことを特徴とする原子発振
    器。
JP2009069587A 2009-03-23 2009-03-23 量子干渉装置、及び原子発振器 Expired - Fee Related JP5369803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069587A JP5369803B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 量子干渉装置、及び原子発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069587A JP5369803B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 量子干渉装置、及び原子発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010226282A true JP2010226282A (ja) 2010-10-07
JP5369803B2 JP5369803B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43043019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009069587A Expired - Fee Related JP5369803B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 量子干渉装置、及び原子発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5369803B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028345A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2013098607A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Seiko Epson Corp 原子発振器
JP2013123091A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Seiko Epson Corp 原子発振器、原子発振器の制御方法及び量子干渉装置
JP2013239475A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器、電子機器及び量子干渉方法
JP2013239611A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器及び電子機器
JP2019007763A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 国立研究開発法人情報通信研究機構 原子時計およびそれを用いた磁界強度計
JP2019134456A (ja) * 2016-10-11 2019-08-08 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 原子時計システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265945B1 (en) * 1999-10-25 2001-07-24 Kernco, Inc. Atomic frequency standard based upon coherent population trapping
JP2004096410A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Communication Research Laboratory 原子発振取得装置及び原子時計
JP2008211138A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Anritsu Corp ガスセル型原子発振器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265945B1 (en) * 1999-10-25 2001-07-24 Kernco, Inc. Atomic frequency standard based upon coherent population trapping
JP2004096410A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Communication Research Laboratory 原子発振取得装置及び原子時計
JP2008211138A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Anritsu Corp ガスセル型原子発振器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028345A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2013098607A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Seiko Epson Corp 原子発振器
JP2013123091A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Seiko Epson Corp 原子発振器、原子発振器の制御方法及び量子干渉装置
JP2013239475A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器、電子機器及び量子干渉方法
JP2013239611A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器及び電子機器
JP2019134456A (ja) * 2016-10-11 2019-08-08 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 原子時計システム
JP2019007763A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 国立研究開発法人情報通信研究機構 原子時計およびそれを用いた磁界強度計

Also Published As

Publication number Publication date
JP5369803B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369803B2 (ja) 量子干渉装置、及び原子発振器
US8760232B2 (en) Atomic oscillator
US8279016B2 (en) Quantum interference device, atomic oscillator and magnetic sensor
JP5640490B2 (ja) 原子発振器
JP2011091476A (ja) 原子発振器
JP5609130B2 (ja) 原子発振器
Zhu et al. High-quality optical pulse train generation at 80 Gb/s using a modified regenerative-type mode-locked fiber laser
RU2608167C2 (ru) Атомный осциллятор и способ опроса резонанса удержания заселенности в когерентном состоянии
JP5679099B2 (ja) 原子発振器
US11463097B2 (en) CPT phase modulation and demodulation method and system
JP5540619B2 (ja) 原子発振器の制御方法
JP5045478B2 (ja) 原子発振器
TW200421681A (en) Method and apparatus for exciting resonance
JP2012049230A (ja) 量子干渉装置及び量子干渉方法
JP2013098607A (ja) 原子発振器
JP5880807B2 (ja) コヒーレント光源
JP3760239B2 (ja) 2つの連続波レーザ光間の差周波数を安定化させた光信号発生装置
JP2010199779A (ja) 原子発振器
JP2018101877A (ja) 原子発振器および電子装置
JP6094750B2 (ja) 量子干渉装置、原子発振器、磁気センサー及び量子干渉装置の製造方法
Kim et al. Subfemtosecond-drift microwave signal synthesis from femtosecond mode-locked lasers
JPS63189020A (ja) 光周波数シフタを用いるレ−ザ励起型セシウム原子発振器
JP2014007760A (ja) 原子発振器
Couprie et al. Behavior of the positron beam of the super-ACO storage ring in response to a modification of the RF frequency for free-electron laser experiments
Kwon et al. All-Fiber Photonic, Ultralow-Noise, Robust Optical and Microwave Signal Generators for FELs and UED

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5369803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees