JP2010225463A - 燃料電池電極とその製造方法 - Google Patents

燃料電池電極とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010225463A
JP2010225463A JP2009072633A JP2009072633A JP2010225463A JP 2010225463 A JP2010225463 A JP 2010225463A JP 2009072633 A JP2009072633 A JP 2009072633A JP 2009072633 A JP2009072633 A JP 2009072633A JP 2010225463 A JP2010225463 A JP 2010225463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
electrolyte membrane
strip
catalyst layer
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009072633A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchida
浩幸 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009072633A priority Critical patent/JP2010225463A/ja
Publication of JP2010225463A publication Critical patent/JP2010225463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池電極の構成部材を積層する際の位置決め作業を可能な限り不要とする。
【解決手段】帯状の電解質膜12Sの片面に触媒層12Aを連続的に塗布する工程(a)により、帯状の電解質膜12Sに対する触媒層12Aの高度の位置決めが不要となる。又、帯状の電解質膜12Sと拡散層14Aとを、触媒層12Aを介して接合する工程(b)により、帯状の電解質膜12Sを強化することができる。そして、帯状の電解質膜12Sの拡散層14Aを接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜12Sの長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層12C(c)と拡散層14C(d)とを積層し接合し、所定形状の触媒層12C及び拡散層14Cの外形線の外側で、帯状の電解質膜12S及び拡散層14Aを打抜く。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池電極とその製造方法に関するものである。
燃料電池は、図4に示されるように、複数種類のセル構成部材が積層されることによって、セル(単セル)10が構成され、なおかつ、セル10が複数枚積層された燃料電池スタック11を構成することで、必要な電圧が確保されるものである。セル10の構造例としては、図5に示されるように、膜電極接合体12(Membrane Electrode Assembly:以下、「MEA」という。)がセル10の厚み方向の中心部に配置され、その両面に、拡散層14(アノード側/カソード側の拡散層14A、14C)、ガス流路16(アノード側/カソード側のガス流路16A、16C)、セパレータ18が夫々配置された構造となっている。なお、MEA12と拡散層14とが一体となった形態を、膜電極拡散層接合体(MEGA:Membrane Electrode &Gas Diffusion Layer Assembly)と称することもある。
ところで、MEA12は、図6に示されるように、電解質膜12Sの両面にアノード触媒層12Aとカソード触媒層12Cとが形成され、更に、アノード側/カソード側の拡散層14A、14Cが積層された構造となっている。そして、電解質膜12Sと触媒層12A、12Cとの外形寸法が異なり、かつ、触媒層12A、12Cと拡散層14A、14Cとの外形寸法も異なっている。これは、アノード/カソード間の短絡を防止するために、あえて外形寸法を異なるようにしたものである。又、電解質膜12S単体でのハンドリング性を向上させるために、保護フィルム20を端部に配置している。そして、電解質膜12Sに対しこれら各層を積層する際に、各層毎に位置決めを正確に行って、燃料電池電極が製造されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−236971号公報
このように、従来の燃料電池電極を製造する工程では、電極を構成する各層毎に位置決めを正確に行う作業が必要となることから、製造工程の複雑化を招いている。又、電解質膜12S単体でのハンドリング性を向上させるために、燃料電池の機能上は必要のない保護フィルム19を端部に設置しており、このことも、材料コスト及び製造コストの上昇を招く一因となっている。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電解質膜の製造に際して、燃料電池電極の構成部材を積層する際の位置決め作業を可能な限り不要とし、製造工程の簡略化を図ることにある。又、従来、電解質膜のハンドリング性を向上させるために用いられていた補強フィルムを用いることなしに、燃料電池電極を円滑に製造することを可能とすることにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る燃料電池電極の製造方法は、複数のローラで構成された搬送路に沿って、帯状の電解質膜と帯状の触媒層とを流し、両者の固定を連続的に行う、いわゆるロール生産方式において、電解質膜の一方の面に触媒層及び拡散層を積層した電解質膜ロールを作成し、この電解質膜ロールから、帯状の電解質膜を巻き出して、触媒層及び拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し、所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側で、前記帯状の電解質膜及び前記拡散層を打抜くことにより、製造工程中、電解質膜単体での取り扱いを無くすものである。
又、本発明に係る燃料電池電極は、アノード側とカソード側とで触媒層及び拡散層の外形寸法が異なることにより、アノード側/カソード側の燃料電池電極の構成部材間の短絡を防止するものである。
(発明の態様)
以下の発明の態様は、本発明の構成を例示するものであり、本発明の多様な構成の理解を容易にするために、項別けして説明するものである。各項は、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、発明を実施するための最良の形態を参酌しつつ、各項の構成要素の一部を置換し、削除し、又は、更に他の構成要素を付加したものについても、本願発明の技術的範囲に含まれ得るものである。
(1)帯状の電解質膜又は帯状の拡散層のいずれか一方の片面に触媒層を連続的に塗布する工程と、前記帯状の電解質膜と前記帯状の拡散層とを、前記触媒層を介して接合する工程と、前記帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程と、該所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側で、前記帯状の電解質膜及び前記拡散層を打抜く工程とを含む燃料電池電極の製造方法(請求項1)。
本項に記載の燃料電池電極の製造方法は、帯状の電解質膜又は帯状の拡散層のいずれか一方の片面に触媒層を連続的に塗布する工程により、触媒層の高度の位置決めが不要となる。又、帯状の電解質膜と拡散層とを、触媒層を介して接合する工程により、帯状の電解質膜を、その片面に積層され接合された触媒層及び拡散層によって強化する。そして、以後の製造工程におけるハンドリングに際し、補強フィルムによる電解質膜の補強を不要とするものである。又、帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程と、該所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側で、帯状の電解質膜及び前記拡散層を打抜く工程とにより、アノード側とカソード側とで触媒層及び拡散層の外形寸法が異なる燃料電池電極を製造するものである。
なお、「一定間隔」は、所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側で、帯状の電解質膜及び前記拡散層を打抜くことを可能とする必要最小限の間隔であれば良い。又、「所定形状」は矩形であり、所定形状の範囲が実際に発電に寄与する部分となる。更に、「所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側」は、後述の如く、アノード側とカソード側とで触媒層及び拡散層の外形寸法が異なることにより、アノード側/カソード側の燃料電池電極の構成部材間の短絡を防止するために必要な寸法差を確保する外側位置であれば良い。
(2)上記(1)項の、帯状の電解質膜又は帯状の拡散層のいずれか一方の片面に触媒層を連続的に塗布する工程において、バックシートを備える帯状の電解質膜に触媒層を連続的に塗布し、前記帯状の拡散層に撥水ペーストを連続的に塗布する燃料電池電極の製造方法(請求項2)。
本項に記載の燃料電池電極の製造方法は、帯状の電解質膜がバックシートを備えることにより強化され、ハンドリング性が向上した状態で、触媒層を連続的に塗布するものである。一方、帯状の拡散層に撥水ペーストを連続的に塗布することで、高度の位置決めが不要となり、かつ、本方法により製造される燃料電池電極が、燃料電池に組み込まれ実際に発電を行う際に必要となる、排水性を確保するものである。
(3)上記(1)、(2)項の、前記帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程において、前記帯状の電解質膜の表面に触媒層を塗布した後、該触媒層の位置に合わせて、予め所定形状に切断した拡散層を積層する燃料電池電極の製造方法(請求項3)。
本項に記載の燃料電池電極の製造方法は、燃料電池電極の構成部材の位置決めが必要な工程を、帯状の電解質膜の表面に触媒層を塗布した後、該触媒層の位置に合わせて、予め所定形状に切断した拡散層を積層する1工程のみとするものである。
(4)上記(1)、(2)項の、前記帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程において、予め、帯状の拡散層の片面に触媒層を連続的に塗布した後、前記所定形状に切断して、前記帯状の電解質膜の表面に、切断した触媒層及び拡散層の積層体を、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて接合する燃料電池電極の製造方法(請求項4)。
本項に記載の燃料電池電極の製造方法は、燃料電池電極の構成部材の位置決めが必要な工程を、予め、帯状の拡散層の片面に触媒層を連続的に塗布した後前記所定形状に切断したものを、前記帯状の電解質膜の表面に、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて接合する1工程のみとするものである。
(5)上記(4)項において、帯状の拡散層の片面に撥水ペーストを連続的に塗布した後に、触媒層を連続的に塗布する燃料電池電極の製造方法(請求項5)。
本項に記載の燃料電池電極の製造方法は、帯状の拡散層に撥水ペーストを連続的に塗布することで、高度の位置決めが不要となり、かつ、本方法により製造される燃料電池電極が、燃料電池に組み込まれ実際に発電を行う際に必要となる、排水性を確保するものである。
(6)アノード側とカソード側とで触媒層及び拡散層の外形寸法が異なることを特徴とする、上記(1)から(5)のいずれか1項の燃料電池電極の製造方法により製造される燃料電池電極(請求項6)。
本項に記載の燃料電池電極は、アノード側とカソード側とで触媒層及び拡散層の外形寸法が異なることにより、アノード側/カソード側の燃料電池電極の構成部材間の短絡を防止するものである。
本発明はこのように構成したので、電解質膜の製造において、燃料電池電極の構成部材を積層する際の位置決め作業を可能な限り不要とし、製造工程の簡略化を図ることが可能となる。又、電解質膜のハンドリング性を向上させるために用いられていた補強フィルムを用いることなしに、燃料電池電極を円滑に製造することが可能となり、材料コスト及び製造コストの低減を図ることが可能となる。
本発明の実施の形態に係る燃料電池電極の製造方法に係る各工程を模式的に示すものであり、(a)は、帯状の電解質膜の片面に触媒層を連続的に塗布する工程、及び、帯状の拡散層に撥水ペーストを連続的に塗布する工程を示し、(b)は、帯状の電解質膜と拡散層とを、触媒層を介して接合する工程を示し、(c)は、帯状の電解質膜の拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、帯状の電解質膜の表面に触媒層を塗布する工程を示し、(d)は、触媒層の位置に合わせて、予め所定形状に切断した拡散層を積層する工程、及び、所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側で、帯状の電解質膜及び前記拡散層を打抜く工程を示すものである。 図1に示される燃料電池電極の製造方法によって製造された燃料電池電極の断面図である。 本発明の実施の形態に係る燃料電池電極の製造方法の別例を模式的に示すものであり、(a)は、帯状の拡散層の片面に触媒層を連続的に塗布する工程を示し、(b)は、(a)の工程に続き、片面に触媒層を連続的に塗布した帯状の拡散層を、所定形状に切断する工程を示し、(c)は、図1(b)の工程に続き、帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程を示すものである。 燃料電池スタックの立体模式図である。 図4に示される燃料電池スタックを構成するセルの、構成部材を示す模式図である。 図5に示されるセルの構成部材のうち、電極を構成する部分の構造例を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に基づいて説明する。なお、従来技術と同一部分若しくは相当する部分については、詳しい説明を省略する。
本発明の実施の形態に係る燃料電池電極の製造方法は、図1(a)から(d)に示される手順に沿ったものであり、以下、順を追って説明する。
まず、図1(a)に示されるように、帯状の電解質膜12Sが巻き取られた電解質膜ロールから電解質膜12Sを巻き出し、ダイコータ22等の塗布手段により、帯状の電解質膜12Sの片面に触媒層12Aを連続的に塗布する。なお、電解質膜12Sはバックシート20を備えるものである。又、帯状の拡散層14Aが巻き取られた拡散層ロールから拡散層14Aを巻き出し、ダイコータ22等の塗布手段により、帯状の拡散層14Aの片面に、撥水ペースト24を連続的に塗布する。
続いて、図1(b)に示されるように、帯状の電解質膜12Sと帯状の拡散層14Aとを、触媒層12Aを介して接合する。符号26は、帯状の電解質膜12Sと帯状の拡散層14Aとを熱圧着させるためのヒートロールである。
続いて、図1(c)に示されるように、帯状の電解質膜12Sの拡散層14Aを接合した面とは反対側の面からバックシート20を剥がし、この面に、帯状の電解質膜12Sの長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層12Cを塗布する。触媒層12Cは矩形に塗布され、触媒層12Cが塗布された範囲が、実際に発電に寄与する部分となる。
続いて、図1(d)に示されるように、予め触媒層12Cと同じく所定形状に切断された拡散層14Cを触媒層12Cに積層し、ヒートロール26によって帯状の電解質膜12Sと拡散層14Cとを熱圧着する。そして、所定形状の触媒層12C及び拡散層14Cの外形線の外側で、カッターユニット28により、帯状の電解質膜12S及び拡散層12Aを打抜くことで、図2に示されるように、アノード側とカソード側とで触媒層12A、12C及び拡散層14A、14Cの外形寸法が異なり、拡散層14A、14Cが一体化された燃料電池電極が製造されるものである。
なお、図1(a)の工程において、帯状の拡散層14Aの片面に、撥水ペースト24を連続的に塗布し、更に、この拡散層14Aに触媒層12Aを連続的に塗布して積層した状態、即ち、帯状の拡散層14A側に触媒層12Aを塗布した状態で、図1(b)に示されるように、帯状の電解質膜12Sと帯状の拡散層14Aとを接合することとしても良い。
又、図1(c)以降の工程を、図3に示される工程に置き換えることも可能である。すなわち、図3(a)に示されるように、予め、帯状の拡散層14Cの片面に撥水ペースト24を連続的に塗布し、更に、この帯状の拡散層14Cに触媒層12Cを連続的に塗布して帯状の積層体とする。
続いて、図3(b)に示されるように、カッターユニット28によって、触媒層12C及び拡散層14Cの帯状の積層体を、所定形状に切断する。
その後、図3(c)に示されるように、帯状の電解質膜12Sの拡散層14Aを接合した面とは反対側の表面に、切断した触媒層12C及び拡散層14Cの帯状の積層体を、一定間隔を空けて積層して、ヒートロール26によって帯状の電解質膜12Sと拡散層14Cとを熱圧着することとしても良い。
なお、本発明の実施の形態では、帯状の電解質膜12Sに対しアノード側の触媒層12A及び拡散層14Aを連続的に積層し、その後に、カソード側の触媒層12C及び拡散層14Cを接合する手順を採用したが、アノード側/カソード側の施工手順を逆にすることも可能である。
上記構成をなす、本発明の実施の形態によれば、次のような作用効果を得ることが可能である。すなわち、本項に記載の燃料電池電極の製造方法は、帯状の電解質膜12S又は帯状の拡散層14Aのいずれか一方の片面に触媒層12Aを連続的に塗布する工程(図1(a))により、帯状の電解質膜12Sに対する触媒層12Aの高度の位置決めが不要となる。又、帯状の電解質膜12Sと拡散層14Aとを、触媒層12Aを介して接合する工程(図1(b))により、帯状の電解質膜12Sを、その片面に積層され接合された触媒層12A及び拡散層14Aによって強化することができる。従って、従来のように、以後の製造工程における帯状の電解質膜12Sのハンドリングを向上させるための、補強フィルム19(図6参照)による電解質膜12Sの補強が不要となる。
なお、帯状の電解質膜12Sの片面に触媒層12Aを連続的に塗布する工程では、帯状の電解質膜12Sがバックシート20によって補強され、ハンドリング性が向上した状態となっていることから、触媒層12Aを連続的に塗布することができる。なお、バックシート20は、製造過程において取り除かれるものであり(図1(c))、セル10(図4)の構成部材とならないので、セル10の大型化を来たすものでもなく、燃料電池の運転環境を考慮した材質を選択する必要もない。
又、帯状の拡散層14Aに撥水ペースト24を連続的に塗布することで、高度の位置決めが不要となり、かつ、本方法により製造される燃料電池電極が、燃料電池に組み込まれ実際に発電を行う際に必要となる、排水性を確保することができる。
又、帯状の電解質膜12Sの拡散層14Aを接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜12Sの長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層12Cと拡散層14Cとを積層し接合する工程(図1(c)、図1(d)、図3(c))と、所定形状の触媒層12C及び拡散層14Cの外形線の外側で、帯状の電解質膜12S及び拡散層14Aを打抜く工程(図1(d)、図3(c))とにより、アノード側とカソード側とで触媒層12及び拡散層14の外形寸法が異なる燃料電池電極(図2)を製造することができる。
又、図1の例では、燃料電池電極の構成部材の位置決めが必要な工程を、帯状の電解質膜12Sの表面に触媒層12Cを塗布した後、触媒層12Cの位置に合わせて、予め所定形状に切断した拡散層14Cを積層する1工程(図1(d))のみとすることができる。
一方、図3の例では、燃料電池電極の構成部材の位置決めが必要な工程を、予め、帯状の拡散層14Cの片面に触媒層12Cを連続的に塗布した後、所定形状に切断した積層体12C、14Cを、帯状の電解質膜12Sの表面に、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて接合する1工程(図3(c))のみとすることができる。この場合には、既に積層済みの触媒層12C及び拡散層14Cを、帯状の電解質膜12Sの表面に載置する作業となり、設置間隔のみが問題となることから、要求される位置決め精度は、図1の例よりも低度のものとなる。
又、この場合も、帯状の拡散層に撥水ペースト24を連続的に塗布することで(図3(a))、高度の位置決めが不要となり、かつ、本方法により製造される燃料電池電極が、燃料電池に組み込まれ実際に発電を行う際に必要となる、排水性を確保することができる。
以上の製造方法により得られる燃料電池電極は、図2に示されるように、アノード側とカソード側とで触媒層12A、12C及び拡散層14A、14Cの外形寸法が異なることにより、アノード側/カソード側の燃料電池電極の構成部材間の短絡を、確実に防止することができる。
10:セル、11:燃料電池スタック、12:MEA、 12A、12C:触媒層、12S:電解質膜、 14、14A、14C:拡散層20:バックシート、 22:ダイコータ、24:撥水ペースト、26:ヒートロール、28:カッターユニット

Claims (6)

  1. 帯状の電解質膜又は帯状の拡散層のいずれか一方の片面に触媒層を連続的に塗布する工程と、
    前記帯状の電解質膜と前記帯状の拡散層とを、前記触媒層を介して接合する工程と、
    前記帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程と、
    該所定形状の触媒層及び拡散層の外形線の外側で、前記帯状の電解質膜及び前記拡散層を打抜く工程とを含むことを特徴とする燃料電池電極の製造方法。
  2. 帯状の電解質膜又は帯状の拡散層のいずれか一方の片面に触媒層を連続的に塗布する工程において、バックシートを備える帯状の電解質膜に触媒層を連続的に塗布し、前記帯状の拡散層に撥水ペーストを連続的に塗布することを特徴とする請求項1記載の燃料電池電極の製造方法。
  3. 前記帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程において、
    前記帯状の電解質膜の表面に触媒層を塗布した後、該触媒層の位置に合わせて、予め所定形状に切断した拡散層を積層することを特徴とする請求項1又は2記載の燃料電池電極の製造方法。
  4. 前記帯状の電解質膜の前記拡散層を接合した面とは反対側の面に対し、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて、所定形状の触媒層と拡散層とを積層し接合する工程において、
    予め、帯状の拡散層の片面に触媒層を連続的に塗布した後、前記所定形状に切断して、前記帯状の電解質膜の表面に、切断した触媒層及び拡散層の積層体を、帯状の電解質膜の長手方向に一定間隔を空けて接合することを特徴とする請求項1又は2記載の燃料電池電極の製造方法。
  5. 帯状の拡散層の片面に撥水ペーストを連続的に塗布した後に、触媒層を連続的に塗布することを特徴とする請求項4記載の燃料電池電極の製造方法。
  6. アノード側とカソード側とで触媒層及び拡散層の外形寸法が異なることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項記載の燃料電池電極の製造方法により製造される燃料電池電極。
JP2009072633A 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池電極とその製造方法 Pending JP2010225463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072633A JP2010225463A (ja) 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池電極とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072633A JP2010225463A (ja) 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池電極とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010225463A true JP2010225463A (ja) 2010-10-07

Family

ID=43042434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072633A Pending JP2010225463A (ja) 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池電極とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010225463A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157270A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp 膜電極接合体の製造方法
JP2014086132A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 燃料電池用の膜電極接合体の製造方法と製造装置
CN107204478A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 本田技研工业株式会社 燃料电池用膜电极接合体的制造方法
JP2017174500A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 本田技研工業株式会社 燃料電池用膜電極接合体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157270A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp 膜電極接合体の製造方法
JP2014086132A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 燃料電池用の膜電極接合体の製造方法と製造装置
CN107204478A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 本田技研工业株式会社 燃料电池用膜电极接合体的制造方法
JP2017174500A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 本田技研工業株式会社 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2017174501A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 本田技研工業株式会社 燃料電池用膜電極接合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695086B2 (ja) 周辺部が接合された5層膜電極組立体とその製造方法
JP6260609B2 (ja) 燃料電池セル及び燃料電池セルの製造方法
JP4600500B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP2010129247A (ja) 燃料電池電極積層体の製造方法
JP2014123481A (ja) 燃料電池用セル、燃料電池スタック、及びそれらの製造方法
JP2010225463A (ja) 燃料電池電極とその製造方法
JP2019200841A (ja) 接合用冶具
EP2319116B1 (en) Membrane-electrode assembly, method of producing the assembly, and solid polymer-type fuel cell employing the same
JP2017502457A (ja) 補強材を含む膜電極組立体の製造方法
JP2010062009A (ja) 燃料電池用膜−電極構造体の製造方法
JP2005235736A (ja) 燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法、燃料電池
JP2018190536A (ja) 樹脂枠付き電解質膜・電極構造体の製造方法
JP5799730B2 (ja) 電解質膜の製造方法
JP2011192655A (ja) 固体高分子形燃料電池用マスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
JP6891397B2 (ja) 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2007317430A (ja) 燃料電池
JP5299630B2 (ja) 燃料電池の触媒層形成方法
JP5799708B2 (ja) 電解質膜の製造方法
JP5170265B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP2010040338A (ja) 燃料電池スタックの製造方法および製造装置ならびに燃料電池スタック
JP5267792B2 (ja) 燃料電池用電解質膜の製造方法
JP2008218368A (ja) 燃料電池
EP1977466A2 (en) Method of making a membrane electrode assembly
JP6551646B2 (ja) フィルム積層体及びそれを用いた燃料電池部材
JP2022028199A (ja) 燃料電池の製造方法