JP2010219501A - 回路基板及びこの回路基板を有する電子装置 - Google Patents

回路基板及びこの回路基板を有する電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010219501A
JP2010219501A JP2010009357A JP2010009357A JP2010219501A JP 2010219501 A JP2010219501 A JP 2010219501A JP 2010009357 A JP2010009357 A JP 2010009357A JP 2010009357 A JP2010009357 A JP 2010009357A JP 2010219501 A JP2010219501 A JP 2010219501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
layer
pads
signal
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010009357A
Other languages
English (en)
Inventor
Mao-Sheng Huang
茂盛 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2010219501A publication Critical patent/JP2010219501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0256Electrical insulation details, e.g. around high voltage areas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、回路基板及びこの回路基板を有する電子装置に関する。
【解決手段】本発明に係る回路基板は、対向設置された第一表面及び第二表面を有し、前記第一表面には、電子部品の複数の信号ピンに接続された複数のパッドが形成されている第一信号層と、前記第一信号層の第二表面に形成され、絶縁基材及び該絶縁基材上に形成された導体を有する電源層と、を備えてなる回路基板であって、前記導体は、前記複数のパッドの下部に位置し、且つ前記複数のパッドに対応する複数の孔を有し、前記パッドのサイズは、対応する孔のサイズよりも小さい。又、本発明は、この回路基板を有する電子装置に関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、回路設計の技術に関し、特に、回路基板及びこの回路基板を有する電子装置に関する。
静電放電(Electro Static Discharge ESD)とは、帯電した導電性の物体が他の導電性の物体に接触するか又は充分に接近する場合、激しい放電が発生することを意味する。小型化された電子部品は、静電放電によって損傷を受け易い。
典型的な回路基板は、互いに隣接する信号層及び電源層を備える。前記信号層は、前記電源層から離れて前記回路基板の表面に形成される複数のパッドを備える。前記パッドは、コネクタなどのような電子部品に接続するために用いられる。しかし、前記パッドと前記電源層との距離が小さすぎると、前記電子部品の自身の静電は、該電子部品のピンによって前記電源層に放電されて、前記回路基板に損傷を与えるか又はノイズを生む問題がある。
本発明の第一の目的は、前記課題を解決するために、静電放電を防止できる回路基板を提供することである。
本発明の第二の目的は、前記課題を解決するために、静電放電を防止できる電子装置を提供することである。
前記第一目的を達成するために、本発明に係る回路基板は、対向設置された第一表面及び第二表面を有し、前記第一表面には、電子部品の複数の信号ピンに接続された複数のパッドが形成されている第一信号層と、前記第一信号層の第二表面に形成され、絶縁基材及び該絶縁基材上に形成された導体を有する電源層と、を備えてなる回路基板であって、前記導体は、前記複数のパッドの下部に位置し、且つ前記複数のパッドに対応する複数の孔を有し、前記パッドのサイズは、対応する孔のサイズよりも小さい。
前記第二目的を達成するため、本発明に係る電子装置は、電子部品と、前記回路基板と、を備える。
本発明に係る回路基板及びこの回路基板を有する電子装置において、導体には孔が設置されているため、パッドと前記導体との距離が大きくなり、電子部品の自身の静電が前記導体に放電されて、前記回路基板に損傷を与えるか又はノイズを生むことを防止することができる。
本発明の実施形態に係る電子装置の構造を示す図である。 図1のII−II線に沿って切断した断面図であって、本発明の実施形態に係る電子装置の回路基板の構造を示す。 本発明の実施形態に係る電子装置の回路基板の部分の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1を参照すると、本発明の実施形態に係る電子装置100は、回路基板10と、前記回路基板10に設置される電子部品20と、を備える。
前記電子部品20は、IC回路部品、イメージセンサー又はコネクタである。本実施形態において、前記電子部品20は、コネクタである。前記電子部品20は、本体21と、前記本体21と電気接続された複数の信号ピン22と、を備える。
図2及び図3に示したように、前記回路基板10は、多層回路基板であって、順次に積層される第一信号層11と、第二信号層12と、電源層13と、接地層14と、を備える。
前記第一信号層11及び前記第二信号層12は、信号を伝送するために用いられる配線層である。前記第一信号層11は、前記電源層13から離れている第一表面112と、該第一表面112に相対する第二表面113と、を備える。前記第一信号層11は、前記電子部品20の複数の信号ピン22に接続する複数のパッド111を備える。前記パッド111は、前記第一信号層11の第一表面112に設置される。
前記電源層13は、前記第一信号層11の第二表面113に形成される。前記電源層13は、電源に接続することによって前記第一信号層11、前記第二信号層12及び前記電子部品20に電力を提供する。前記電源層13は、絶縁基材132と、該絶縁基材132上に形成される帯状導体131と、を備える。前記帯状導体131は、銅、金又は他の導電材料からなる。
前記パッド111の下部に位置する前記帯状導体131には、前記複数のパッド111に対応する複数の孔131aが設けられている。前記パッド111のサイズは、対応する孔131aのサイズよりも小さい。前記パッド111と前記孔131aの辺縁との距離は、2.286×10−3m(メートル)以上である。前記導体131には前記孔131aが設けられているため、前記パッド111と前記導体131との距離が大きくなり、前記電子部品20の自身の静電が前記導体131に放電されて、前記回路基板に損傷を与えるか又はノイズを生むことを防止することができる。本実施形態において、前記孔131aの形状は、対応するパッド111の形状と同じである。
前記接地層14は、前記回路基板10の回路又は前記回路基板10に設置される電子部品20に接地点を提供するために用いられる。
以上、本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲により決定される。
10 回路基板
11 第一信号層
12 第二信号層
13 電源層
14 接地層
20 電子部品
21 本体
22 信号ピン
100 電子装置
111 パッド
112 第一表面
113 第二表面
131 帯状導体
131a 孔
132 絶縁基材

Claims (4)

  1. 対向設置された第一表面及び第二表面を有し、前記第一表面には、電子部品の複数の信号ピンに接続された複数のパッドが形成されている第一信号層と、
    前記第一信号層の第二表面に形成され、絶縁基材及び該絶縁基材上に形成された導体を有する電源層と、を備えてなる回路基板であって、
    前記導体は、前記複数のパッドの下部に位置し、且つ前記複数のパッドに対応する複数の孔を有し、前記パッドのサイズは、対応する孔のサイズよりも小さいことを特徴とする回路基板。
  2. 前記電源層における前記第一信号層と接する面と対向する表面に形成された接地層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記接地層における前記電源層と接する面と対向する表面に形成された第二信号層をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の回路基板。
  4. 電子部品と、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の回路基板と、
    を備えることを特徴とする電子装置。
JP2010009357A 2009-03-17 2010-01-19 回路基板及びこの回路基板を有する電子装置 Pending JP2010219501A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910300914A CN101841970A (zh) 2009-03-17 2009-03-17 印刷电路板及具有该印刷电路板的电子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010219501A true JP2010219501A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42736505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009357A Pending JP2010219501A (ja) 2009-03-17 2010-01-19 回路基板及びこの回路基板を有する電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8026449B2 (ja)
JP (1) JP2010219501A (ja)
CN (1) CN101841970A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102665155A (zh) * 2012-04-28 2012-09-12 歌尔声学股份有限公司 蓝牙耳机电路板
CN104135817B (zh) * 2014-06-17 2017-10-24 京东方科技集团股份有限公司 柔性电路板及其制作方法以及电容式触摸显示装置
CN107529022B (zh) * 2016-06-21 2021-12-07 中兴通讯股份有限公司 Av接口电路及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529772A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Oki Electric Ind Co Ltd 高速信号伝送用回路基板
JP2004273718A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Kyocera Corp 配線基板
JP2006074014A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Toyota Industries Corp 多層プリント基板、及びマイクロストリップラインのインピーダンス管理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003273A (en) * 1989-12-04 1991-03-26 Itt Corporation Multilayer printed circuit board with pseudo-coaxial transmission lines
US7663064B2 (en) * 2004-09-25 2010-02-16 Banpil Photonics, Inc. High-speed flex printed circuit and method of manufacturing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529772A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Oki Electric Ind Co Ltd 高速信号伝送用回路基板
JP2004273718A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Kyocera Corp 配線基板
JP2006074014A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Toyota Industries Corp 多層プリント基板、及びマイクロストリップラインのインピーダンス管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100236818A1 (en) 2010-09-23
US8026449B2 (en) 2011-09-27
CN101841970A (zh) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2011124949A (ru) Телекоммуникационный гнездовой разъем с многослойной печатной платой
KR20150001427A (ko) 광원 회로유닛 및 이를 포함하는 조명장치
KR20100118318A (ko) 칩온 보드 타입의 패키지
JP2007281000A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
US8294042B2 (en) Connector and manufacturing method thereof
TWI419631B (zh) 多層電路板以及靜電放電保護結構
CN104425286A (zh) Ic载板、具有该ic载板的半导体器件及制作方法
JP2010219501A (ja) 回路基板及びこの回路基板を有する電子装置
KR20130034310A (ko) 인쇄회로기판 어셈블리
US20080308302A1 (en) Printed circuit board with anti-oxidation layer
TW201505496A (zh) 電子裝置之連接結構
CN104377187A (zh) Ic载板、具有该ic载板的半导体器件及制作方法
TW201344876A (zh) 具有靜電防護結構的電路板
JP2010153831A5 (ja) 配線基板および半導体装置
JP2013197592A (ja) 電子装置及びそのプリント回路基板の構造
JP2008205332A (ja) 半導体パッケージ
JP2014090170A5 (ja)
CN104684240A (zh) 电路板及电路板制作方法
KR20120084956A (ko) 전자 기기의 다층 연성회로기판
CN102740583A (zh) 电路板
JP2008098251A (ja) 配線基板
CN105430896B (zh) 柔性电路板及移动终端
WO2008021754A3 (en) Electrical connection for coaxial cables
JP2007027472A5 (ja)
JP2010118592A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210