JP2010216677A - 電磁誘導加熱調理器 - Google Patents

電磁誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010216677A
JP2010216677A JP2009060946A JP2009060946A JP2010216677A JP 2010216677 A JP2010216677 A JP 2010216677A JP 2009060946 A JP2009060946 A JP 2009060946A JP 2009060946 A JP2009060946 A JP 2009060946A JP 2010216677 A JP2010216677 A JP 2010216677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
electromagnetic induction
main body
heating cooker
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009060946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5164899B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Sugimoto
芳之 杉本
Takashi Sunaga
隆司 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2009060946A priority Critical patent/JP5164899B2/ja
Publication of JP2010216677A publication Critical patent/JP2010216677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164899B2 publication Critical patent/JP5164899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】調理器本体を通してキッチン収納庫の換気を行うことができる電磁誘導加熱調理器を提供する。
【解決手段】本体1の底面に設けられた底面吸気口10と、調理器具を載置するトッププレートの後部に設けられた排気口11と、底面吸気口10と排気口11とを連通する風路12に設けられた換気ファン13と、本体に設けられた換気スイッチ6と、本体の底面または底面吸気口の近傍に設けられた温度センサー21、湿度センサー22および臭気センサー23と、各センサーの検知結果のうち少なくとも一つが設定値以上のとき、換気ファンを微弱風量で作動させる制御装置20とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、キッチン組み込み型(ビルトイン型)として使用される電磁誘導加熱調理器に関する。
従来、電磁誘導加熱調理器と換気装置を備えたキッチンにおいて、部屋全体を常時換気できる微弱風量で換気を行う常時換気モード設定を換気装置に設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。このような換気装置では、電磁誘導加熱調理器と換気装置とを動作信号の送受信により連動させるようにしている。
特開2005−308342号公報(第3−4頁、図1、図4)
しかし、上に示した従来の電磁誘導加熱調理器では、部屋全体を換気することはできるが、キッチンの中でさまざまな調理具や調理物、調味料などが収納されている調理器下方にあるキッチン収納庫の換気までは行うことができず、臭いが残ったり、調理物を腐らせたりすることがある。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたもので、調理器本体を通してキッチン収納庫の換気を行うことができる電磁誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
本発明に係る電磁誘導加熱調理器は、本体の底面に設けられた底面吸気口と、調理器具を載置するトッププレートの後部に設けられた排気口と、前記底面吸気口と前記排気口とを連通する風路に設けられた換気ファンと、前記本体に設けられた換気スイッチと、前記本体の底面または前記底面吸気口の近傍に設けられた温度センサー、湿度センサーおよび臭気センサーと、前記各センサーの検知結果のうち少なくとも一つが設定値以上のとき、前記換気ファンを微弱風量で作動させる制御装置と、を備えたものである。
本発明の電磁誘導加熱調理器は、上記のように構成されているので、キッチンに設置時には本体を通してキッチン収納庫の換気を行うことができ、キッチン収納庫に収納されている調味料や調理物の腐敗を防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る電磁誘導加熱調理器の外観を示す斜視図である。 電磁誘導加熱調理器の断面側面図である。 グリル使用時の脱煙・脱臭状況をあらわした電磁誘導加熱調理器の断面側面図である。 電磁誘導加熱調理器の設置状態を示す断面側面図である。 実施の形態1における換気動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る電磁誘導加熱調理器の設置状態を示す断面側面図である。 本発明の実施の形態3に係る電磁誘導加熱調理器の外観を示す斜視図である。
以下、本発明の電磁誘導加熱調理器について図面を参照して詳細に説明する。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1を図1〜図5に示す。本実施の形態1に係る電磁誘導加熱調理器100は、図1に示すように、箱型に構成された本体1と、本体1の天面に備えられ鍋やフライパン等の調理器具(図示省略)を載置するトッププレート2とを備えている。そして、トッププレート2の下方の左右には調理器具を誘導加熱する誘導加熱コイル3a、3bが左右二口として配置されている。さらにトッププレート2の下方の中央部奥側には一口のラジエントヒーター4が設けられている。なお、誘導加熱コイルの個数は上記に限定されるものではなく、少なくとも一つあればよい。また、ラジエントヒーターが無く誘導加熱コイルのみで構成される場合もある。
本体1の天面の前部には、換気スイッチ6や、調理メニューをあらわすための表示及びスイッチ類が設けられた操作部5が配置されている。さらに本体1の前面に配置された操作パネル部7には電源スイッチや、誘導加熱コイル3a、3b、ラジエントヒーター4及びグリル8の加熱量調節ダイヤル等が設けられている。なお、換気スイッチ6はその設置場所は特に限定されず、例えば本体1前面の操作パネル部7に設けてもよい。グリル8は、魚等の焼き物に使用するもので、ここでは本体1の中央部分に配置されている。グリル8は内部の上下にヒーター9を備えており、トレーが本体前方(手前側)へ引き出し可能に構成されている。
本体1の内部の構成は主に図2、図3に示されている。本体1の底面には吸気口10が設けられている。トッププレート2の後部には排気口11が設けられている。そして、底面吸気口10と排気口11とを連通する風路12には換気ファン13が設けられている。換気ファン13は底面吸気口10に近い本体1内に設置されている。さらに、風路12はグリル8の脱煙・脱臭用風路14と連通しており、グリル使用時においては一つの換気ファン13により煙や臭気を誘引方式でグリル排気を行うようになっている。グリル8の後部には脱煙・脱臭処理装置としてヒーター15とパラジウムを主成分とする触媒16が設けられている。なお、換気の際の空気の流れを黒塗りの矢印で、グリル8の脱煙・脱臭用風路14における空気の流れを白抜きの矢印で示す。
本体1の底面には、温度センサー21、湿度センサー22および臭気センサー23が設けられている。また、本体1内部にはこの電磁誘導加熱調理器100の運転を制御するための基板からなる制御装置20(図1参照)が設けられており、制御装置20はまた上記の各センサー21〜23からの検知情報に基づき換気ファン13による換気動作を制御するようになっている。
この電磁誘導加熱調理器100は、図4に示すように、キッチンキャビネット200に組み込まれる。キッチンキャビネット200は、電磁誘導加熱調理器100の下方にキッチン収納庫201を備えており、キッチン収納庫201には調理具や調理物、調味料などを入れた収納物202が収納されている。時に収納物202から発する臭気はキッチン収納庫201内の環境(温度、湿度)や保存状態等によって臭気の強さが異なる。図中、203はキッチン収納庫201の前扉である。
この電磁誘導加熱調理器100の換気動作を図5のフローチャートに従って説明する。電磁誘導加熱調理器100を使用していないとき、つまり電磁誘導加熱調理器100で調理をしていないときには、換気スイッチ6をONにしておく。ステップS1で本体1の底面に設けられた温度センサー21、湿度センサー22、臭気センサー23がキッチン収納庫201内の温度、湿度、臭気を検知する。これらのセンサー21〜23の検知結果のうち少なくとも一つが設定値以上のときには、ステップS2で制御装置20が電磁誘導加熱調理器100を換気モードにし、ステップS3で換気ファン13を微弱風量で回転させる。このため、キッチン収納庫201内が本体1の底面吸気口10から排気口11に至る風路12を通じて排気され微弱風量で換気されるので、キッチン収納庫201内に収納されている調味料や調理物の腐敗を防止することができる。ここで、微弱風量の換気というのは、例えば換気ファン13の回転数を200m3/h以下の風量で換気を行うことである。上記3つのセンサー21〜23のすべての検知結果が設定値未満であれば換気ファン13を停止状態とする(ステップS4)。なお、温度や湿度(相対湿度)の設定値は収納物202の保存状態等によって異なるが、温度の場合は40℃、相対湿度の場合は80%が一応の目安となる。臭気は臭気度(臭気濃度もしくは臭気指数)で設定される。これらの設定値、特に臭気度はユーザーが自由に設定できるようにすることが望ましい。
なお、電磁誘導加熱調理器100を使用しているときには、一般に換気扇等の換気装置が作動しているので換気スイッチ6はOFFにしてよい。
以上のように、本実施の形態1によれば、換気スイッチ6をONすることにより、本体1の底面に設けられた温度センサー21、湿度センサー22、臭気センサー23がキッチン収納庫201内の温度、湿度及び臭気をそれぞれ検知し、その検知結果のうち少なくとも一つが設定値以上のときは制御装置20が換気ファン13を微弱風量で回転させるので、本体1の底面吸気口10から排気口11に至る風路12を通してキッチン収納庫201内を微弱風量で換気することができ、キッチン収納庫201内の調味料や調理物の腐敗を防止することができる。
また、グリル使用時にはグリル脱煙・脱臭用のファンとして換気ファン13を用い、誘引方式でグリル排気を行う構成となっているので、キッチン収納庫201の換気とグリル排気とを一つの換気ファン13で行うことができ、コストダウンが可能である。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係る電磁誘導加熱調理器100の設置状態を示す断面側面図である。
本実施の形態2の電磁誘導加熱調理器100は、実施の形態1と同様であるので各部は同じ符号を用いて示す。本実施の形態2では、電磁誘導加熱調理器100をキッチンキャビネット200に設置する際、底面吸気口10とキッチンキャビネット200内のキッチン収納庫201の仕切板204に設けた排気口205とをゴム系材料で形成された連通部材206(ゴム系部材)で連通させるものである。但し、上記3つのセンサーすなわち温度センサー21、湿度センサー22、臭気センサー23は連通部材206の中に存在するように吸気口10の近傍に取り付ける。
本実施の形態2によれば、キッチン収納庫201と本体1の底面吸気口10とがゴム系の連通部材206で連通しているので、キッチン収納庫201の換気を確実に行うことができ、換気率を向上させることができる。
実施の形態3.
図7は、本発明の実施の形態3に係る電磁誘導加熱調理器100の外観斜視図である。本実施の形態3は、本体1底面の左右両側に設けられた底面吸気口10から中央の排気口11に至る左右の風路12を切替可能に構成したものである。この場合、左右の風路12を塞ぐシャッターまたは破砕可能な閉鎖板18を設けて、設置時にどちらか一方のシャッターまたは閉鎖板18を取り外すようにする。また、換気ファン13は本体1の中央部に1基だけ設置すればよい。
この電磁誘導加熱調理器100をキッチンキャビネット200に設置する際、キッチン側面が壁になっている場合は、熱がこもりやすいため、壁側のシャッターまたは閉鎖板18を取り外して換気することにより、効率よく換気することができる。
以上のように、本発明の電磁誘導加熱調理器は、それが設置されるキッチンキャビネット内の換気を本体を通じて行うことができる。また、換気はキッチン収納庫201内の環境に応じて微弱風量で行えばよく、節電効果がある。
1 本体、1a、1b 本体の側壁板、2 トッププレート、3a、3b 誘導加熱コイル、4 ラジエントヒーター、5 操作部、6 換気スイッチ、7 操作パネル部、8 グリル、9 ヒーター、10 底面吸気口、11 排気口、12 風路、13 換気ファン、14 脱煙・脱臭用風路、15 ヒーター、16 触媒、18 シャッターまたは閉鎖板、20 制御装置、21 温度センサー、22 湿度センサー、23 臭気センサー、100 電磁誘導加熱調理器、200 キッチンキャビネット、201 キッチン収納庫、202 収納物、203 前扉、204 仕切板、205 排気口、206 連通部材。

Claims (5)

  1. 本体の底面に設けられた底面吸気口と、
    調理器具を載置するトッププレートの後部に設けられた排気口と、
    前記底面吸気口と前記排気口とを連通する風路に設けられた換気ファンと、
    前記本体に設けられた換気スイッチと、
    前記本体の底面または前記底面吸気口の近傍に設けられた温度センサー、湿度センサーおよび臭気センサーと、
    前記各センサーの検知結果のうち少なくとも一つが設定値以上のとき、前記換気ファンを微弱風量で作動させる制御装置と、
    を備えたことを特徴とする電磁誘導加熱調理器。
  2. 前記本体内にグリルを備え、グリル使用時にはグリル脱煙・脱臭用のファンとして前記換気ファンを用い、誘引方式でグリル排気を行う構成となっていることを特徴とする請求項1記載の電磁誘導加熱調理器。
  3. 前記本体は、キッチン収納庫上に設置されることを特徴とする請求項1または2記載の電磁誘導加熱調理器。
  4. 前記本体の底面吸気口と前記キッチン収納庫に設けられた排気口とをゴム系部材で連通させたことを特徴とする請求項3記載の電磁誘導加熱調理器。
  5. 前記本体の底面吸気口が、前記本体の底面の左右両側に設けられ、風路が左右切替可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電磁誘導加熱調理器。
JP2009060946A 2009-03-13 2009-03-13 電磁誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP5164899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060946A JP5164899B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 電磁誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060946A JP5164899B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 電磁誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010216677A true JP2010216677A (ja) 2010-09-30
JP5164899B2 JP5164899B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42975717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060946A Expired - Fee Related JP5164899B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 電磁誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164899B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002807A (ja) * 2011-11-24 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2013002808A (ja) * 2011-11-24 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2013139969A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2013228204A (ja) * 2013-07-10 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2017208218A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器及び厨房家具
JP2020181835A (ja) * 2016-05-18 2020-11-05 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2021167694A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 リンナイ株式会社 台所換気システム
JP2021167692A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 リンナイ株式会社 台所換気システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154650U (ja) * 1982-04-06 1983-10-15 三菱電機株式会社 通風機能付きガス台
JPS5981426A (ja) * 1982-10-28 1984-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPS59150223A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPS60164132A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組込型加熱調理器
JPH01219430A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH03139309A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Mitsubishi Electric Corp 厨房用調理家具
JP2007017033A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP2007061515A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Appliances Inc 加熱調理器
JP2009049024A (ja) * 2008-12-05 2009-03-05 Panasonic Corp 誘導加熱調理器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154650U (ja) * 1982-04-06 1983-10-15 三菱電機株式会社 通風機能付きガス台
JPS5981426A (ja) * 1982-10-28 1984-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPS59150223A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPS60164132A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組込型加熱調理器
JPH01219430A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH03139309A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Mitsubishi Electric Corp 厨房用調理家具
JP2007017033A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP2007061515A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Appliances Inc 加熱調理器
JP2009049024A (ja) * 2008-12-05 2009-03-05 Panasonic Corp 誘導加熱調理器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002807A (ja) * 2011-11-24 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2013002808A (ja) * 2011-11-24 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2013139969A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2013228204A (ja) * 2013-07-10 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2017208218A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器及び厨房家具
JP2020181835A (ja) * 2016-05-18 2020-11-05 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2021167694A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 リンナイ株式会社 台所換気システム
JP2021167692A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 リンナイ株式会社 台所換気システム
JP7421994B2 (ja) 2020-04-10 2024-01-25 リンナイ株式会社 台所換気システム
JP7421992B2 (ja) 2020-04-10 2024-01-25 リンナイ株式会社 台所換気システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5164899B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164899B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP6289602B2 (ja) 加熱調理器
JP5345122B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4416720B2 (ja) 加熱調理器
JP4654096B2 (ja) 加熱調理器
JP5827197B2 (ja) 加熱調理器
JP5702815B2 (ja) 加熱調理器
JP2016200393A (ja) 加熱調理器
JP2005261613A (ja) ドアおよびこれを用いた加熱調理器
JP4876873B2 (ja) 加熱調理器
JP2005056722A (ja) 加熱調理器
JP5653484B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2013257119A (ja) 加熱調理器
JP4251156B2 (ja) 加熱調理器
JP6198888B2 (ja) 加熱調理器
JP6002305B2 (ja) 加熱調理器
JP5890506B2 (ja) 加熱調理器
KR200372636Y1 (ko) 바비큐 구이 장치
JP2005228585A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008017959A (ja) 加熱調理器
JP6072951B2 (ja) 加熱調理器
JP2006029596A (ja) 誘導加熱調理器
JP5890142B2 (ja) 加熱調理器
JP4110104B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005259626A (ja) 電磁調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees