JPS5981426A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPS5981426A
JPS5981426A JP18951082A JP18951082A JPS5981426A JP S5981426 A JPS5981426 A JP S5981426A JP 18951082 A JP18951082 A JP 18951082A JP 18951082 A JP18951082 A JP 18951082A JP S5981426 A JPS5981426 A JP S5981426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
sensor
exhaust
guide
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18951082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127340B2 (ja
Inventor
Chikao Nakano
仲野 親男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18951082A priority Critical patent/JPS5981426A/ja
Publication of JPS5981426A publication Critical patent/JPS5981426A/ja
Publication of JPH0127340B2 publication Critical patent/JPH0127340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2007Removing cooking fumes from oven cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスオーブン、電気オーブン等の加熱装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の例えば第1図において、1は加熱室、2は燃焼室
、3はバーナー、4は循環ファン、6は本体外かく、6
は燃焼室の上部に設けられた排気筒、7は加熱室1の上
面に設けられたパンチング穴1aをおおう略密閉のカバ
ーで、このカバー7には畠度もしくは湿度を検知するセ
ンサー8を取例けである。バーナー3の燃焼はセンサー
8によって加熱室1の温度や加熱室1内の被加熱物から
出る水蒸気の湿度を検知する事により制御きれる。
このようにセンサー8がカバー7に電付けられるのは、
センサー8の汚れや破損を防ぐためと、加熱室1に直接
入れると温度が高すぎて、耐久性能」−問題があるから
である。ところがこの従来の方式であると、カバー7内
に熱気及び湿気の滞留が起きるため加熱室1の雰囲気が
変化しても、センサー8による検印が遅れてしまい、加
熱状態のより精度の高いコントロールが不oT能で、調
理物の刀n熱の際に過加熱や熱不足が生じ、満足な結果
が得られなかった。
発明の目的 本発明は」=記従来の入点を解消するもので、加熱室の
状態をより高精度に制御する事を目的とする。
発明の構成 上記目的を達するだめ、本発明の加熱装置は、加熱室の
後方に燃焼室を喘え、燃焼室の上部に設けた開口に接合
して排気筒を設け、本体外かくの後方上部に排気用開口
を設けるとともに、排気を上方に導ひくだめの排気ガイ
ドを上記排気用開口に接合し、上記排気筒を排気用開口
に貫通するとともに、加熱室の上面と上記排気筒の壁面
の一部に開口を設け、この開口の間をガイドによって略
密閉状態にて接合し、上記ガイドには温度もしくは湿度
検知用のセンサーを設けた構成であり、七ンν−一の加
熱室雰囲気に対する感度が良くなり、加熱状態のより精
度の高いコントロールが可能になり、被加熱物の過加熱
、加熱不足が防止できるという効果をMするものである
実施例の説明 以下本発明の一実施IZIJについて図面に基づいて説
明する。
第2図〜第4図において、1は被加熱物を加熱する加熱
室、2は加熱室1の後に設けられた燃焼室、3はバーナ
ー、4は加熱室1に熱気を送り込む循環ファン、4aは
循環ファン4の駆動用モーター、4bはモーター4aの
自冷ファンで、本体外かく5の後面に設けられた吸気穴
5aより矢印のごとく冷却空気を吸い込む、5bは本体
外かく6の後方上部に設けた排気用の開口で、排気を」
二部に導ひくための排気ガイド6が接合されている。
7は燃焼室2の上部に設けられた開口2aに接合された
排気筒で、上記排気用開口6bを貫通している。8は加
熱室1の上面に設けられたパンチング穴1aと排気筒7
の壁面の一部に設けられた開ロアaとの間を、略密閉状
態にて接合するガイドで、このガイド8の壁面には温度
もしくは湿度もしくは被加熱物より出るガスを検知して
バーナー3の燃焼を制御するセンサー9が埋め込まれて
いる。10は加熱室1を開閉する扉体C1第3図は循環
ファン4による加熱室1と燃焼室2との熱風の動きを上
から見た図で、第4図は本体外かく5を取り外しだ状態
を示す外観ポ゛を視図である。
以丁上記構成にむける作用について説明する。
加熱室1の雰囲気の一部は矢印のごとくパンチング穴1
aを通ってセンサー9の部分を通過して排気筒7に流れ
込み、燃焼室2からの排気と合流して外部に流出する。
このように加熱室1の雰囲気の一部が滞留することなく
常にセンサー79の部分を通加するようになっているの
で、センサー9による感知に遅れが生ぜず加熱室1の雰
囲気に最適な燃焼制御ができる。又ガイド8を排気筒7
に接合する事により煙突効果によりガイド8内の流れが
よりスムーズになり、上記の効果がさらに増す。
このように本実施列によれば、センサー9が良好な感度
を保て、敲加熱物の加熱不足や過加熱を防止できるとい
う効果をMする。
次に第5図に示すように、本体をキャビネット11に組
込んで設置した場合にも、も・ちるん同様の効果を得る
ことができる。
発明の効果 以]二のように本発明によれば次の効果を得ることがで
きる。
1 センサーの加熱室雰囲気に対する感度が良くなり、
被加熱物の過加熱、加熱不足が防止できる。
2 センサーのガイドを排気筒に接合する事により煙突
効果により1の効果をさらに良くする事ができる。
3 排気筒の後部に循環ファンモーターの自冷ファンの
冷風を通す事によりセンサーのガイドを通った熱風の排
気ガイド近傍の壁面(後壁)影響を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱装置の側面断面図、第2図 ′は本
考案の一実施例である加熱装置の側面断面図、第3図は
同概略平面断面図、第4図は同本体外かくを取り外した
状態を示す外観斜視図、第5図は同装置をキャビネット
に組込んだ状態を示す開面図である。 1  加熱室、2・・−・燃焼室、5 ・一本体外かく
、6−・・排気ガイド、了 ・排気筒、8  ガイド、
9− センサー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@ 
1 図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱室の後方に設けられた燃焼室と、前記燃焼室の上部
    に設けた開口に接合する排気筒とを備え、本体外かくの
    後方上部に排気用開口を設けるとともに、排気を」三方
    に導びくだめの排気ガイドを前記排気用開口に接合し、
    前記排気筒を前記排気用開口に貫通するとともに、前記
    加熱室の上面と前記排気筒の壁面の一部にそれぞれ開1
    ]を設け、前記開口の間をガイドで覆うとともに、前記
    ガイドには温度もしくは湿度あるいはガス等を検出する
    センサ〜を設ける構成とした加熱装置。
JP18951082A 1982-10-28 1982-10-28 加熱装置 Granted JPS5981426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951082A JPS5981426A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18951082A JPS5981426A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981426A true JPS5981426A (ja) 1984-05-11
JPH0127340B2 JPH0127340B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=16242472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18951082A Granted JPS5981426A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284170A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Lg Electronics Inc 調理機器
EP1715253A2 (en) * 2005-04-13 2006-10-25 Unox S.p.A. Oven with forced hot air circulation, particularly for cooking food
JP2010216677A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp 電磁誘導加熱調理器
JP2013213649A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Rinnai Corp 加熱調理器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686792U (ja) * 1979-12-07 1981-07-11
JPS5816803U (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 リンナイ株式会社 熱風式オ−ブンにおける感温素子装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816803B2 (ja) * 1978-04-12 1983-04-02 株式会社日立製作所 選局装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686792U (ja) * 1979-12-07 1981-07-11
JPS5816803U (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 リンナイ株式会社 熱風式オ−ブンにおける感温素子装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284170A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Lg Electronics Inc 調理機器
EP1715253A2 (en) * 2005-04-13 2006-10-25 Unox S.p.A. Oven with forced hot air circulation, particularly for cooking food
EP1715253A3 (en) * 2005-04-13 2007-12-26 Unox S.R.L. Oven with forced hot air circulation, particularly for cooking food
JP2010216677A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp 電磁誘導加熱調理器
JP2013213649A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Rinnai Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127340B2 (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5981426A (ja) 加熱装置
JP2720522B2 (ja) 加熱装置
JPS6132246Y2 (ja)
JPS6140270Y2 (ja)
JPS5986833A (ja) 加熱装置
JPS6236239Y2 (ja)
JPS6138015Y2 (ja)
JPH0341204Y2 (ja)
JPS5827701Y2 (ja) 炊飯保温釜の排気構造
JPH01151102U (ja)
JPH0427442Y2 (ja)
JPS5941455Y2 (ja) 調理器
JPS5924247Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPH0216170Y2 (ja)
JPS5920806Y2 (ja) ガス炊飯器
JPS5855413B2 (ja) 加熱調理器
JPS5981430A (ja) 加熱装置
JPH072851U (ja) 燃焼装置
JPH0342960U (ja)
JP2574462B2 (ja) 加熱調理器
JPS5943820U (ja) 熱風循環式電子レンジ装置
JPS6158413U (ja)
JPS6416514U (ja)
JPH03107607U (ja)
JPS648102U (ja)