JP2010213191A - 通信装置及びその制御方法 - Google Patents

通信装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010213191A
JP2010213191A JP2009059562A JP2009059562A JP2010213191A JP 2010213191 A JP2010213191 A JP 2010213191A JP 2009059562 A JP2009059562 A JP 2009059562A JP 2009059562 A JP2009059562 A JP 2009059562A JP 2010213191 A JP2010213191 A JP 2010213191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission channel
speed transmission
communication
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009059562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5312108B2 (ja
Inventor
Hirohiko Inohiza
裕彦 猪膝
Ichiro Kuwana
一朗 桑名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009059562A priority Critical patent/JP5312108B2/ja
Priority to PCT/JP2010/001412 priority patent/WO2010103746A1/en
Priority to US13/255,481 priority patent/US20110317772A1/en
Priority to CN201080011900.6A priority patent/CN102349295B/zh
Publication of JP2010213191A publication Critical patent/JP2010213191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312108B2 publication Critical patent/JP5312108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/90Non-optical transmission systems, e.g. transmission systems employing non-photonic corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]

Abstract

【課題】 高速伝送チャネルと低速伝送チャネルとでデータを伝送できる装置において、高速伝送チャネルは通信パスが遮断しやすく、データが正常に送られない場合がある。一方、低速伝送チャネルは高速伝送チャネルよりも通信パスが遮断しにくい。
【解決手段】 低速伝送チャネルを介して圧縮したデータを伝送し、高速伝送チャネルを介して圧縮により消失するロスデータを伝送する。受信側の装置は、圧縮データを伸張したデータとロスデータとを合成して出力する。ロスデータを受信できない場合は、圧縮データを伸張したデータを出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ビデオデータ等のデータを伝送する通信技術に関する。
ビデオデータや音声データの伝送技術として、広い帯域幅が利用でき高速無線伝送が可能である60GHz帯を使用したミリ波無線技術が注目されている。ミリ波無線は光に近い性質を持ち、直進性が高いという特徴から、人間等の遮蔽物が通信パスを横切った際に簡単に通信が途切れてしまう。
ミリ波無線技術の標準規格であるWirelessHD規格では、高速伝送チャネルであるHRP (High Rate PHY)と、低速伝送チャネルであるLRP(Low Rate PHY)を規定している。HRPは狭指向性のアンテナを用いるため、通信パスの到来方向は限定されるが、高いゲインが得られ、非圧縮ビデオデータ等の高レートのデータ伝送に用いられる。一方LRPは低レートで広指向性のアンテナを用いるため、HRPと比較して通信パスの到来方向が限定されず途切れにくく、圧縮ビデオデータや制御データ等の伝送に用いられる。更にWirelessHDでは、通信パスの遮断を検出した際に、壁の反射等を利用した別の通信パスに切り替え、通信を復帰する手法が取られる。
このようにWirelessHDでは、HRPとLRPのどちらか一方のチャネルを選択して使い分け、更に通信パスの遮断検出時に通信パスを切り替えることにより、前述のミリ波の問題点に対処している。
WirelessHD Specification Version 1.0 Overview (http://www.wirelesshd.org/pdfs/WirelessHD_Full_Overview_071009.pdf)
しかしながら、Wireless HDのような高速伝送チャネルで非圧縮のビデオデータを伝送しようとしても、非圧縮ビデオデータを伝送可能なデータレートを高速伝送チャネルで確保できない場合が考えられる。この場合、ビデオデータを圧縮するか、重要度の高い低周波成分のみのビデオデータを選択し、画質を落として伝送するしかない。また、ビデオデータ伝送中に通信パスの遮断を検出して通信パスを切り替えると、一瞬ビデオ再生が乱れてしまい、通信の信頼性において問題がある。
本発明では、通信装置間でビデオデータ等のデータを伝送する際に、データ品質の低下を防ぎ、また、通信の信頼性が損なわれることを防ぐことを目的とする。
本発明は、データを圧縮した圧縮データを低速伝送チャネルを介して通信し、前記データの圧縮により消失されるロスデータを高速伝送チャネルを介して通信する。
本発明によれば、データ品質の低下を防ぎ、また、通信の信頼性が損なわれることを防ぐことができる。
システム構成例を表す図 送信ノードのブロック図 受信ノードのブロック図 アンテナ制御の説明図 通信フレーム構成図 ビデオデータの構成図 システム全体動作のシーケンス図(LRP、HRP受信成功時) システム全体動作のシーケンス図(LRPのみ受信成功時) 送信ノードのビデオデータ伝送処理のフローチャート 受信ノードのビデオデータ伝送処理のフローチャート
本発明の実施形態を図面を用いて説明する。図1は本実施形態における無線通信システムの構成例を表す図である。本システムでは、2つのノード間でビデオデータを無線伝送する。無線伝送の方式は、WirelessHD(非特許文献1)を利用するものとする。
送信ノード100はビデオデータの送信元である通信装置であり、データソース105から取得したビデオデータを無線リンクを介して送信する。本構成では、送信ノード100はデータソース105に直接接続されているが、必ずしも直接接続されている必要は無い。受信ノード110はビデオデータの宛先側の通信装置であり、無線リンクを介して受信したビデオデータを、ビデオを表示するためのディスプレイ115に出力する。本実施例におけるノードは、指向性アンテナを備え、高速伝送チャネル(以下、HRP)及び低速伝送チャネル(以下、LRP)を用いて、アンテナ指向性を切り替えながらビデオデータを無線伝送することが可能である。120と121はLRPの通信パス、125はHRPの通信パスを示している。LRPの通信パスとHRPの通信パスとは平衡して同じビデオデータを送信する。LRPは低速だが広指向性で伝送されるため、無線信号は広範囲に伝播し、120と121のように複数の通信パスを介して受信ノードに到来する。HRPは高速だが狭指向性で伝送されるため、通信パスの到来方向は限定され、125のように単一の通信パスを介して受信ノードに到来する。130は通信パスを遮断する遮蔽物を示している。本実施携帯ではLRPを使用して圧縮ビデオデータを伝送し、HRPを使用してビデオデータの圧縮時に消失されるロスデータを伝送する。
図2は、送信ノード100の内部構成を示したブロック図である。201はROM210に記憶されている制御プログラムを実行し、送信ノード100内の全体の動作を制御する制御部である。240は無線データの送受信処理のタイミングを生成するためのタイミング生成部である。210は送信ノード100の制御プログラムや不揮発性のパラメータを格納するためのROMである。215は揮発性のパラメータや一時データを格納するためのRAMである。218は非圧縮のビデオデータである。217は非圧縮のビデオデータ218を圧縮した圧縮ビデオデータである。216は非圧縮ビデオデータ218を圧縮した際に消失するデータであるロスデータである。216〜218は全てRAM215に保存されるデータである。220はメディアプレーヤー等の外部機器と接続し、ビデオデータを受信するための外部インターフェース部である。225は非圧縮ビデオデータから圧縮ビデオデータを生成するビデオエンコーダである。226はビデオエンコード処理時間を記憶し、出力されるロスデータ216を、ビデオエンコード処理時間分(圧縮処理時間)の所定時間遅延させるディレイブロックである。230は無線データの送受信を行う無線通信部である。232はLRPパケットの送受信処理を行うための第1の通信部であり、LRP処理部である。231はHRPパケットの送受信処理を行うための第2の通信部であり、HRP処理部である。234は無線信号を送受信するためのアンテナ部である。233はアンテナ部234の指向角を制御するためのアンテナ制御部である。235は無線プロトコルの制御コマンドやメッセージを処理するための制御情報処理部である。236は無線通信システム全体のアクセス情報を管理し、ビーコンとして送信するビーコン処理部である。ビーコンには、フレーム同期捕捉用のユニークワードや、無線媒体にアクセスするノードの識別子、各ノードが送受信するパケットで適用するアンテナ指向角や変調クラス等のアクセス情報が含まれる。ここでは、変調クラスとは変調方式と符号化方式の組み合わせを示す。
次に、ビデオデータ送信時の各ブロック間の関係について説明する。送信ノード100は、外部インターフェース部220を介して非圧縮のビデオデータ218を外部機器から受信する。ビデオエンコーダ225は、非圧縮のビデオデータ218をエンコードし、圧縮ビデオデータ217を生成する。同時に非圧縮のビデオデータ218と圧縮ビデオデータ217から、圧縮時に消失されるデータであるロスデータ216を生成する。ロスデータ216はHRP処理部231に渡される。また、圧縮ビデオデータ217はLRP処理部232に渡される。さらに、ロスデータ216は、ロスデータ216と圧縮データの出力時間差を保証するために、ディレイブロック226によりロスデータの生成処理時間分の遅延が与えられて出力される。ロスデータ216はHRP処理部231によりHRPパケットに格納され、圧縮ビデオデータ217はLRP処理部232によりLRPパケットに格納される。また、HRPパケット及びLRPパケットのアクセス情報がビーコン処理部236により生成され、ビーコンに格納される。そして、アンテナ制御部233がアンテナ234の指向性をタイミング生成部240の生成するタイミングで制御しながらビーコン、HRPパケット及びLRPパケットの無線伝送を行う。
図3は、受信ノード110の内部構成を示したブロック図である。305はROM310に記憶されている制御プログラムを実行し、受信ノード110内の全体の動作を制御する制御部である。310は受信ノード110の制御プログラムや不揮発性のパラメータを格納するためのROMである。315は揮発性のパラメータや一時データを格納するためのRAMである。316はロスデータである。317は圧縮ビデオデータである。318は伸張ビデオデータである。316〜318は全てRAM315に保存されるデータである。320は無線データの送受信処理のタイミングを生成するためのタイミング部である。325は無線データの送受信を行う無線通信部である。326は無線信号を送受信するためのアンテナ部である。327はアンテナ部326の指向角を制御するためのアンテナ制御部である。329はHRPパケットの受信処理と通信品質の測定処理を行うための第1の通信部であり、HRP処理部である。328はLRPパケットの送受信処理と受信LRPパケットの通信品質の測定処理を行うための第2の通信部であり、LRP処理部である。331は無線プロトコルの制御コマンドや受信ノード110が測定する通信品質情報を処理するための制御情報処理部である。332は受信したビーコンのアクセス情報を解析し処理するビーコン処理部である。335は圧縮ビデオデータ317を伸張し、伸張ビデオデータ318を生成するビデオデコーダである。336はビデオ伸張処理時間を記憶し、出力されるロスデータ316を、ビデオ伸張処理時間分の所定時間遅延させるディレイブロックである。340は入力されるビデオデータを合成するビデオ合成部であり、伸張ビデオデータとロスデータとを合成し、高品質のビデオデータを生成する。345はディスプレイ等の外部機器と接続されビデオデータを出力する外部インターフェース部である。
次に、ビデオデータ受信時の各ブロック間の関係について説明する。受信ノード110は、送信ノードから無線伝送されるビーコンを受信する。ビーコン処理部332により取得したアクセス情報に基づき、アンテナ制御部327がアンテナ326の指向性をタイミング生成部320の生成するタイミングで制御しながらHRPパケット及びLRPパケットを受信する。パケット受信判定部330によりHRPパケット及びLRPパケットの受信判定が行われる。その結果、正常に受信ができた場合にHRPパケットに格納されているロスデータ316と、LRPパケットに格納されている圧縮ビデオデータ317を抽出してRAM315に保存する。そして、圧縮ビデオデータ317をビデオデコーダ335により伸張し、伸張ビデオデータ318を生成する。HRP、LRPともに正常に受信できた場合には、ロスデータ316と伸張ビデオデータ318をビデオ合成部340に出力して合成し、高品質のビデオデータを生成し、該ビデオデータを外部インターフェース部345に出力する。ディレイブロック336は、ロスデータ316と伸張ビデオデータ318の出力時間差を保証するため、圧縮ビデオデータ317を伸張して伸張ビデオデータ318を生成するまでの伸張処理時間分の遅延をロスデータ316に与えてビデオ合成部340に出力する。一方、LRPパケットのみ正常に受信できた場合には、伸張ビデオデータ318のみをビデオ合成部340に出力する。結果として外部インターフェース部345には伸張ビデオデータ318が出力される。最後に外部インターフェース部(345)が受信したビデオデータを外部機器に出力する。外部インターフェース部345は、ビデオ合成部340から受信したビデオデータ(合成ビデオデータ又は伸張ビデオデータ)を外部機器に出力する。
図4は、ノードのアンテナ制御を説明するための図である。各ノードはアダプティブ・アレイ・アンテナを備え、アンテナ素子から送受信される無線信号の位相を制御することにより、狭指向性モード350と広指向性(Wide)モード360を切り替えることが出来る。狭指向性モード350では、例えば図示されるように0°〜180°の範囲を15°ステップの分解能で制御し、アンテナ指向角パターンのビームを形成することが出来る。これにより送受信時に高いゲインを得ることができるが、利用できる通信パスの範囲は限定される。本例では理解を容易にするために前述の構成をとっているが、狭指向性モード350におけるアンテナ指向角の範囲及びアンテナ指向角の分解能はこの限りではない。Wideモード360では例えば図示されるように0〜180°の範囲の広い指向角をカバーするが、狭指向性モード350と同様、指向角の範囲はこの限りではない。Wideモード360は、狭指向性モード350と比較し送受信時のゲインは劣るが、利用できる通信パスの範囲は広がる。本実施例ではHRPは送信ノードと受信ノードの少なくともどちらか一方が狭指向性モード350での送受信を行い、データ容量が小さいLRPはWideモード360での送受信を行う。
図5は、本実施形態の無線通信システムにおける通信フレームの例であるスーパーフレーム400の構成を示す図である。スーパーフレーム400はビデオデータの有効期間である繰り返し周期で送信される。スーパーフレーム400は、ビーコン401、下りLRPパケット405、下りHRPパケット410、上りLRPパケット415から構成される。ここで”下り”と”上り”という言葉は2つのノード間の通信方向を示す表現である。送信ノード100から受信ノード110への通信方向を”下り”、受信ノード110から送信ノード100への通信方向を”上り”と定義する。ビーコン401、下りLRPパケット405、下りHRPパケット410は、送信ノード100が送信する。下りLRPパケット405は制御情報と圧縮ビデオデータを送信する。下りHRPパケット410はロスデータを送信する。上りLRPパケット415は受信ノード110が送信し、下りLRPパケットとHRPパケットの通信品質等の制御情報を送信する。本実施例では、ビデオデータの片方向通信を想定しているため、上りHRPパケットをスーパーフレーム400に含まれていないが、双方向通信の場合にはスーパーフレーム400に上りHRPパケットも含まれる。またパケットの配置方法はこの限りではなく、例えば上りLRPパケットが先頭に配置されても良い。
各パケットに含まれる情報要素について説明する。ビーコン401には、フレーム同期捕捉用のユニークワード、無線媒体にアクセスするノードの識別子、各ノードが送受信するパケットで適用するアンテナ指向角、変調クラスといったアクセス情報が含まれる。受信ノード110はビーコン401を受信しフレーム同期を取ると共に、ビーコン401内のアクセス情報に基づきアンテナ指向角や変調クラスを制御することにより送信ノード100からのLRP、HRPのデータパケットを受信し、上りLRPパケットを送信する。下りLRPパケット405は、送信ノード100が制御情報と圧縮ビデオデータを送信するパケットである。LRPプリアンブル420 には、下りLRPパケット405のシンボル同期捕捉用の既知信号が含まれる。LRPヘッダ425には、下りLRPパケット405に含まれるペイロードの数や各ペイロードの長さといった下りLRPパケット405全体の情報が含まれる。下りLRPペイロード1(430)には、圧縮ビデオデータの圧縮方式の情報445、圧縮率情報450、ロスデータ情報455、その他パスサーチ用の制御コマンド、パスサーチ時のトレーニングシーケンス等の制御情報が含まれる。トレーニングシーケンスとは、所定の送信アンテナ指向角と受信アンテナ指向角の組み合わせにおける通信パスの通信品質の測定に使用される既知信号である。受信ノードは、圧縮方式の情報445や圧縮率情報450を元に受信した圧縮ビデオデータの伸張を行う。これらの情報は、利用できる通信帯域とLRP、HRPで利用できるデータレートに応じて値が設定される。ロスデータ情報は、送信ノードがHRPで伝送するロスデータが、元の非圧縮ビデオデータにおけるどの情報に相当するかを示す制御情報である。受信ノード110は、ロスデータ情報455に基づき、伸張データとロスデータの合成を行う。下りLRPペイロード2(435)には、圧縮ビデオデータが含まれる。CRC440は、下りLRPパケット405の誤り検出用の符号である。
下りHRPパケット410は、送信ノード100がロスデータを送信するパケットである。HRPプリアンブル460 は下りHRPパケット410のシンボル同期捕捉用の既知信号が含まれる。HRPヘッダ465には、下りHRPパケット410に含まれるペイロードの数や各ペイロードの長さ等の下りHRPパケット410全体の情報が含まれる。下りHRPペイロード470には、ロスデータ全体またはその一部が含まれる。HRPペイロードに格納されるロスデータが元の非圧縮ビデオデータにおけるどの情報に相当するかは、下りLRPパケット405の制御情報内のロスデータ情報455で指定される。CRC475は、下りHRPパケット410の誤り検出用の符号である。上りLRPパケット415は受信ノード110が送信し、制御情報を送信するパケットである。LRPプリアンブル480 には、上りLRPパケット415のシンボル同期捕捉用の既知信号が含まれる。LRPヘッダ485には、上りLRPパケット415に含まれるペイロードの数や各ペイロードの長さ等の上りLRPパケット415全体の情報が含まれる。上りLRPペイロード490には、受信ノード110が測定したLRPパケットの通信品質情報496、HRPパケットの通信品質情報497、その他パスサーチ用の制御コマンドやトレーニングシーケンス等の制御情報が含まれる。通信品質情報としては、RSSI(受信電界強度)、CINR(搬送波電力対干渉雑音電力比)等を示す情報が用いられる。RSSIは、Received Signal Strength Indicatorの略である。CINRは、Carrier to Interference and Noise Ratioの略である。CRC495は、上りLRPパケット415の誤り検出用の符号である。
図6にビデオデータの構成図を示す。500は非圧縮ビデオデータの8ビット単位の構成を示している。各ビットはビデオの周波数成分の異なるデータを示しており、上位側のビットであるほど、より低周波の成分を示し、データの重要度が高くなる。また、下位側のビットであるほど、より高周波の成分を示し、データの重要度が低くなる。505は非圧縮ビデオデータ500を圧縮した結果である圧縮ビデオデータに含まれるビットを示している。本例では、圧縮ビデオデータは上位4ビットから構成され、下位4ビットが圧縮処理により消失することを示している。510は下位4ビットのロスデータを示しており、HRPパケットで伝送されるデータである。なお、ロスデータは、圧縮処理により消失するデータであるため非圧縮のデータである。そのため、HRPパケットで全てのロスデータを伝送できるとは限らない。HRPパケットで全てのロスデータを伝送できない場合は、一部のロスデータ(上位側から伝送可能な部分のデータ)を伝送する。例えば、HRPパケットの通信品質が悪く、十分な通信帯域を確保できない場合は、HRPパケットの伝送容量の低下するため、一部のロスデータしか伝送できないことが考えられる。または、ビデオデータを圧縮する際の圧縮率が高い場合は、ロスデータの容量が大きくなるため、一部のロスデータしか伝送できないことが考えられる。一部のロスデータをHRPパケットで伝送する場合は、そのロスデータが元の非圧縮ビデオデータ500のどのビットのデータであるかを受信ノード110に指定する必要がある。この指定は、図5の下りLRPパケットの制御データに含まれるロスデータ情報455を用いる。例えばロスデータ情報を8ビットのビットマップとし、ビットマップの各ビットをHRPパケットのロスデータで伝送する非圧縮ビデオデータの各ビットと対応付けるとする。その場合、図6に示すロスデータ515を送信する場合には、ロスデータ情報に0b00001110を格納すればよい。また、ロスデータ情報455により全ロスデータなのか、一部のロスデータなのかの通知も行われる。もちろんこのロスデータ情報は、非圧縮ビデオデータのうちどの部分に相当するかを示す情報の一例であって、ロスデータを特定できる形式であればこの形式に限定されない。また圧縮ビデオデータに含まれるビット数、ロスデータのビット数はこの限りではない。
本システム全体の制御動作を、図7、図8のシーケンス図を用いて説明する。
図7のS1000〜S1040のシーケンスでは、受信ノード110がHRPパケット、LRPパケット共に正しく受信できる場合の処理を示している。
送信ノード100と受信ノード110はビデオデータの伝送に先立ち、HRPパケットを伝送する最適な通信パスの探索と、LRP、HRPの変調クラスの決定を行うために、パスサーチ処理を実行する(S1000)。パスサーチ処理では、LRPの制御コマンドやトレーニングシーケンスを使用して、所定の送信アンテナ指向角と受信アンテナ指向角の組み合わせにおける通信パスの通信品質の測定を行う。その測定結果に基づき、ビデオデータの伝送に最適な通信パスを決定し、HRP伝送時の送信ノード100における送信アンテナ指向角、受信ノードにおける受信アンテナ指向角、HRP、LRPの変調クラス等のアクセス情報を決定する。決定された新規通信パスのアクセス情報はビーコンに格納して送信され、送信ノード100及び受信ノード110間で共有される(S1001)。続いて送信ノード100と受信ノード110はビデオデータの伝送を行う。データソース105は非圧縮ビデオデータを送信する(S1005)。送信ノードは受信した非圧縮ビデオデータを圧縮し、圧縮ビデオデータを生成する(S1010)。また、送信ノード100は非圧縮のビデオデータと圧縮ビデオデータから、圧縮時に消失されるデータであるロスデータを生成する(S1011)。送信ノード100はLRPを使用して圧縮ビデオデータを送信する(S1015)。また、送信ノード100はHRPを使用してロスデータを送信する(S1025)。
受信ノード110は受信した圧縮ビデオデータを伸張し、伸張ビデオデータを生成する(S1020)。また、受信ノード110は、LRP、HRP共に受信に成功しているため、伸張ビデオデータと受信したロスデータを合成し(S1030)、生成した合成ビデオデータをディスプレイに出力する(S1035)。ビデオデータを受信したディスプレイは、合成ビデオデータを再生表示する(S1040)。
以上のシーケンスによって、受信ノード110がLRPとHRPを正しく受信できる場合には、圧縮データとロスデータを合成することにより高品質のビデオ再生ができる。
図8のS1100〜S1140のシーケンスでは、受信ノード110がLRPのみを正しく受信できる場合の処理を示している。S1100〜S1125までの処理は図7のS1000〜S1025までの処理と同じ内容となる。このシーケンスでは、受信ノード110はLRPの受信は成功しているが、HRPの受信に失敗している。そのため、ロスデータを合成には使用せず、圧縮ビデオデータを伸張した伸張ビデオデータをディスプレイに出力する(S1135)。ビデオデータを受信したディスプレイは、伸張ビデオデータを再生表示する(S1140)。
以上のシーケンスによって、受信ノード110がHRPのロスデータを正しく受信できない場合においても、同時に伝送しているLRPの圧縮ビデオデータを利用することにより、ビデオの再生表示が途切れることを防止できる。
送信ノード100及び受信ノード110のビデオデータ伝送時の内部動作について、図9、図10を用いて説明する。
図9は、送信ノード100の内部動作を示すフローチャートである。図9の動作は、制御部201がROM210に記憶されている制御プログラムを実行することにより実行される。
送信ノード100は、データソース105からのビデオ伝送が継続しているかを判定する(S1500)。外部インターフェース220を介して非圧縮ビデオデータを受信している場合にはデータソース105からのビデオ伝送が継続していると判断し、S1505へ分岐する。非圧縮ビデオデータを受信していない場合は処理を終了する。ビデオ伝送が継続している場合は、アンテナをWideモードに設定し、上りLRPパケット内の下りLRP、HRPに対する通信品質情報を受信する(S1505)。受信した上りLRPパケットの通信品質を測定し、測定した通信品質に基づき上りLRPパケットの変調クラスを決定し、ビーコンのアクセス情報に格納する。また、受信した下りLRPの通信品質情報から下りLRPの変調クラスを決定し、ビーコンのアクセス情報に格納する(S1510)。受信ノード110はこの情報を以って、下りLRPパケットの復調を行う。更に送信ノード100は、下りLRPの変調クラスから、圧縮ビデオデータのペイロードサイズを決定する。
送信ノード100は、圧縮ビデオデータのペイロードサイズに納まる最小限のビデオ圧縮率を決定する。そして、ビデオ圧縮率情報を下りLRPパケットの制御情報に格納する(S1515)。受信ノード110はこの情報を以って圧縮ビデオデータの伸張を行う。送信ノード100は、非圧縮ビデオデータを、S1515で決定した圧縮率で圧縮し、圧縮ビデオデータを生成する(S1520)。そして、生成した圧縮ビデオデータを下りLRPパケットに格納する(S1521)。また、非圧縮ビデオデータと圧縮ビデオデータから、圧縮時に消失するデータであるロスデータを生成する(S1525)。さらに、下りHRPの通信品質情報から下りHRPの変調クラスを決定し、ビーコンのアクセス情報に格納する(S1530)。受信ノード110はこの情報を以って下りHRPパケットの復調を行う。また、下りHRPの変調クラスから、ロスデータのペイロードサイズを決定する。送信ノード100は、ロスデータのペイロードサイズに収まる範囲でロスデータを抽出し、下りHRPパケットに格納する。つまり、HRPのデータレートに応じた量のロスデータを下りHRPパケットに格納する。また、抽出したロスデータをもとに、ロスデータ情報を生成し、下りLRPの制御情報に格納する(S1535)。
また、送信ノード100は、Wideモードで、既知の変調クラスを用いてビーコンを送信する(S1540)。そして、アンテナ指向性の制御を行いながら、下りLRPパケット及び下りHRPパケットの送信処理を行う(S1545)。送信処理では、まずアンテナをWideモードに設定し、ビーコンで指定する変調クラスで下りLRPパケットを送信する。次にアンテナを狭指向性モードに設定し、ビーコンで指定するアンテナ指向角に設定し、ビーコンで指定する変調クラスでHRPパケットを送信する。なお、本フローチャートではビーコン送信のたびに、通信品質に基づき、LRP、HRPの変調クラスと利用可能な通信帯域に応じてロスデータのデータ量を制御している。しかしながら、例えば所定時間の経過ごとや、通信品質が大きく変化した時にロスデータのデータ量を制御しても良い。
図10は受信ノード110の内部動作を示すフローチャートである。図10の動作は、制御部305がROM310に記憶されている制御プログラムを実行することにより実行される。
受信ノード110は、ビーコンを受信したかどうかの判定を行い(S1700)、受信した場合にはS1705へ分岐し、そうでない場合には処理を終了する。なお本実施例ではビーコンはWideモードで、既知の変調クラスを用いて受信するものとする。受信したビーコンのアクセス情報に基づき、アンテナ指向性の制御を行いながら、ビデオデータを含む下りLRPパケットとHRPパケットを受信する(S1705)。まずアンテナをWideモードに設定し、ビーコンで指定する変調クラスで下りLRPパケットを受信する。次にアンテナを狭指向性モードに設定し、ビーコンで指定するアンテナ指向角に設定し、ビーコンで指定する変調クラスで下りHRPパケットを受信する。そして、下りLRPパケットの受信判定を行い(S1710)、下りLRPパケットを正常に受信できず、受信エラーの場合にはS1740へ分岐し、正常に受信できた場合はS1715へ分岐する。S1715では、下りLRPパケット内の制御情報に格納される圧縮方式情報、圧縮率情報に基づき、LRPパケット内の圧縮ビデオデータを伸張し、伸張ビデオデータを生成する。また、受信ノード110は、下りHRPパケットの受信状態を判定し(S1720)、下りHRPパケットを正常に受信できず、受信エラーの場合にはS1725へ分岐し、正常に受信できた場合はS1730へ分岐する。S1725では、つまり、下りLRPパケットを正常に受信できたが下りHRPパケットは正常に受信できなかった場合は、下りLRPパケットで受信した圧縮ビデオデータを伸張した伸張ビデオデータを外部インターフェースに出力する。S1730では(下りLRP、HRPを受信し、圧縮ビデオデータとロスデータを取得した場合)、下りLRPパケット内の制御情報内のロスデータ情報に基づき、圧縮ビデオデータを伸張した伸張ビデオデータとロスデータを合成し、合成ビデオデータを生成する。そして、合成ビデオデータを外部インターフェースに出力する(S1735)。S1740では、受信ノード110は、受信した下りLRPパケットと下りHRPパケットの通信品質を測定する。そして、測定した通信品質を上りLRPパケットの制御情報に格納し、アンテナをWideモードに設定し、上りLRPパケットをビーコンで指定する変調クラスで送信する(S1745)。なお、本フローチャートではビーコン受信のたびに下りLRPパケットと下りHRPパケットの通信品質を送信ノード100に通知しているが、通知のタイミングはこれに限定されるものではない。例えば、所定時間の経過ごとや、下りLRPパケットか下りHRPパケット通信品質が大きく変化した時に通知するようにしても良い。
本実施形態では、受信ノード110が下りパケットの通信品質を送信ノード100にフィードバックすることにより、送信ノード100が伝送するロスデータのデータ量を適応的に制御できる構成となっている。しかしながら、例えば受信ノード110に通信品質を定期的にフィードバックさせず、送信ノード100はロスデータの量を固定して伝送する構成であっても良い。また本実施形態ではHRP及びLRPに互いに異なるアンテナ指向性を適用することにより、互いに異なる通信パスを適用しているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えばアンテナ指向性制御を行わず、単にHRP及びLRPに互いに異なる変調クラスを適用することにより通信パスの特性に違いを持たせる構成であっても良い。また本実施形態はHRP及びLRPの通信は、時分割多重、周波数分割多重、符号分割多重、空間分割多重の何れかにより多重される構成であっても良い。また、上記例では、ビデオデータを例にしたが、音声データ、その他のデータであってもよい。特に、リアルタイム性が要求されるデータ伝送に本発明は有効である。
以上のように、送信ノードは、通信パスが遮断されにくい低速伝送チャネルで圧縮データを伝送し、通信パスは遮断されやすいが高いゲインが得られ、高レートでデータを伝送できる高速伝送チャネルで最大限伝送可能なロスデータを伝送する。そして、受信ノードは圧縮データを伸張した伸張データとロスデータを合成したデータを再生する。これにより、可能な限り高品位(高画質)なデータを再生することができる。また高速伝送チャネルの遮断時でも、低速伝送チャネルの圧縮データを利用することにより、再生の瞬断を低減し、通信の信頼性を向上させることができる。
100 送信ノード
105 データソース
110 受信ノード
115 ディスプレイ
120,121 LRP通信パス
125 HRP通信パス
130 遮蔽物

Claims (13)

  1. データを圧縮した圧縮データを低速伝送チャネルを介して通信する第1の通信手段と、
    前記データの圧縮により消失されるロスデータを高速伝送チャネルを介して通信する第2の通信手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記第2の通信手段は、前記高速伝送チャネルにおけるデータレートに応じた量のロスデータを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記高速伝送チャネルと前記低速伝送チャネルに対し互いに異なる通信パスを適用することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記高速伝送チャネルと前記低速伝送チャネルとは互いに異なるアンテナ指向角により通信することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の通信装置。
  5. 前記第2の通信手段は、前記ロスデータを所定時間遅延させて送信することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の通信装置。
  6. 前記所定時間は、前記データの圧縮処理時間であることを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記低速伝送チャネルにより受信した前記圧縮データを伸張した伸張データと、前記高速伝送チャネルにより受信した前記ロスデータとを合成する合成手段を有することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  8. 前記高速伝送チャネルの受信状態を判定する判定手段を有し、
    前記合成手段は、前記判定手段による判定の結果に応じて、前記高速伝送チャネルにより受信した前記ロスデータと、前記低速伝送チャネルにより受信した前記圧縮データを伸張した伸張データとを合成することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記高速伝送チャネルにより受信した前記ロスデータを所定時間遅延させる遅延手段を有し、
    前記合成手段は、前記遅延手段により遅延されたロスデータと、前記低速伝送チャネルにより受信した前記圧縮データを伸張した伸張データとを合成することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の通信装置。
  10. 前記所定時間は、前記低速伝送チャネルにより受信した前記圧縮データを伸張するための処理時間であることを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記合成手段により合成されたデータを表示するために出力する出力手段を有することを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れか1項に記載の通信装置。
  12. データを圧縮した圧縮データを低速伝送チャネルを介して通信する第1の通信工程と、
    前記データの圧縮により消失されるロスデータを高速伝送チャネルを介して通信する第2の通信工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  13. 通信装置を制御するプログラムであって、
    データを圧縮した圧縮データを低速伝送チャネルを介して通信する第1の通信工程と、
    前記データの圧縮により消失されるロスデータを高速伝送チャネルを介して通信する第2の通信工程と、
    を通信装置に実行させるためのプログラム。
JP2009059562A 2009-03-12 2009-03-12 通信装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5312108B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059562A JP5312108B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 通信装置及びその制御方法
PCT/JP2010/001412 WO2010103746A1 (en) 2009-03-12 2010-03-02 Communication apparatus and control method therefor
US13/255,481 US20110317772A1 (en) 2009-03-12 2010-03-02 Communication apparatus and control method therefor
CN201080011900.6A CN102349295B (zh) 2009-03-12 2010-03-02 通信设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059562A JP5312108B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 通信装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010213191A true JP2010213191A (ja) 2010-09-24
JP5312108B2 JP5312108B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42728044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009059562A Expired - Fee Related JP5312108B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 通信装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110317772A1 (ja)
JP (1) JP5312108B2 (ja)
CN (1) CN102349295B (ja)
WO (1) WO2010103746A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161014A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Canon Inc 複数の映像データを合成出力する通信システム、合成出力する映像データの品質を決定する装置及びその制御方法とプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213190A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
EP2597883A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-29 Nagravision S.A. Method, cryptographic system and security module for descrambling content packets of a digital transport stream
JP5659138B2 (ja) * 2011-12-21 2015-01-28 オリンパス株式会社 映像送信装置、映像送信方法およびプログラム
CN102638726B (zh) * 2012-04-24 2016-06-15 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于太赫兹无线通信的多媒体流传输方法及系统
JP5788364B2 (ja) 2012-06-21 2015-09-30 オリンパス株式会社 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
US20160182144A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Gilbarco Inc. Fuel Dispenser Wireless Communication Arrangement
KR20220015556A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 삼성전자주식회사 이미지 처리 장치 및 프레임 버퍼 컴프레서

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260939A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp パケットフォーマット
JP2005303950A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2005354537A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、無線通信システムおよび無線制御チャネル設定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983229B2 (ja) * 1989-08-11 1999-11-29 富士通株式会社 半導体装置
GB2271252A (en) * 1992-10-03 1994-04-06 Ibm Data compression in a computer workstation
JP3659366B2 (ja) * 1995-12-19 2005-06-15 Kddi株式会社 階層符号化装置
JP3452447B2 (ja) * 1996-08-06 2003-09-29 三菱電機株式会社 Cdmaシステム及びその送信電力制御装置
US20010000675A1 (en) * 1996-12-12 2001-05-03 Sony Corporation. Video data encoding apparatus, video data encoding method, and video data transmission method
WO2004042959A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Vivato Inc Directed wireless communication
JP4510678B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-28 株式会社Kddi研究所 映像伝送装置および映像伝送・受信再生装置
CN101385378A (zh) * 2006-02-10 2009-03-11 松下电器产业株式会社 无线通信系统
US8179871B2 (en) * 2006-03-29 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel access control for transmission of video information over wireless channels
US20070286107A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Harkirat Singh System and method for wireless communication of uncompressed video having multiple destination aggregation (MDA)
JP2008072226A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Fujitsu Ltd Rfタグリーダ及び方法
US8176524B2 (en) * 2008-04-22 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of video data having partial data compression

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260939A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp パケットフォーマット
JP2005303950A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2005354537A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、無線通信システムおよび無線制御チャネル設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161014A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Canon Inc 複数の映像データを合成出力する通信システム、合成出力する映像データの品質を決定する装置及びその制御方法とプログラム
US8547484B2 (en) 2011-02-02 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Communication system for synthesizing and outputting a plurality of pieces of video data, device for determining quality of video data to be synthesized and output, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN102349295A (zh) 2012-02-08
US20110317772A1 (en) 2011-12-29
JP5312108B2 (ja) 2013-10-09
WO2010103746A1 (en) 2010-09-16
CN102349295B (zh) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312108B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
US8953694B2 (en) Communication apparatus and control method therefor
US8478204B2 (en) System and method for antenna training of beamforming vectors having reuse of directional information
TWI408928B (zh) 於寬頻無線網路上串流媒體資料之機制
EP2698018B1 (en) Method and device for determining a number of mimo layers
KR101872977B1 (ko) 빔 포밍 링크를 생성하는 통신 기기 및 빔 포밍 링크 생성 방법
US20080212538A1 (en) Antenna Selection For Multi-Input Multi-Output System
US8515471B2 (en) System and method for wireless communication network using beamforming and having a multi-cast capacity
JP2010537543A (ja) 複数個の競争アクセス区間のためのシステム及びその方法
JP2020535755A (ja) Spsのアクティブ特定方法及びユーザ機器
TW200939810A (en) A method of signalling information
JP2002246965A (ja) 情報伝送方法及びシステム、並びに送信装置、及び受信装置
JP5844991B2 (ja) ソースノード及びその送信方法
JP2011082876A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、設置支援方法、及び集積回路
Xia et al. Short range gigabit wireless communications systems: potentials, challenges and techniques
WO2019241052A2 (en) Broadcast relaying via single-channel transmission
JP2013135309A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、および記録媒体、並びに、信号処理システム
JP2006254266A (ja) データ伝送システム
WO2017047424A1 (ja) 送信装置、受信装置、及び、データ処理方法
WO2017110029A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2005184567A (ja) 送信装置及び受信装置及び通信システム及び通信用プログラム
JP7037330B2 (ja) 再多重化装置、送信装置、チップ、およびプログラム
JP6985891B2 (ja) 再多重化装置、送信装置、チップ、およびプログラム
JP7043644B1 (ja) 通信システム
JP2016225744A (ja) 無線通信システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5312108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees