JP2010211086A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010211086A
JP2010211086A JP2009058905A JP2009058905A JP2010211086A JP 2010211086 A JP2010211086 A JP 2010211086A JP 2009058905 A JP2009058905 A JP 2009058905A JP 2009058905 A JP2009058905 A JP 2009058905A JP 2010211086 A JP2010211086 A JP 2010211086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
liquid crystal
crystal display
display device
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009058905A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Matsumoto
克巳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2009058905A priority Critical patent/JP2010211086A/ja
Priority to US12/702,987 priority patent/US20100231561A1/en
Publication of JP2010211086A publication Critical patent/JP2010211086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/103Materials and properties semiconductor a-Si
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/104Materials and properties semiconductor poly-Si

Abstract

【課題】バックライトによるフォトリークを抑制させた液晶表示装置の提供。
【解決手段】液晶表示パネルとバックライトとを備え、バックライト側の基板に薄膜トランジスタが形成されている液晶表示装置であって、前記薄膜トランジスタは、前記基板側から、ゲート電極GTとゲート絶縁膜GIと、その上面に形成された半導体層と、前記半導体層の上面に互いに対向して配置された一対の電極DT,STとを備えて構成され、前記半導体層は、前記基板側から、微結晶半導体層MSと非晶質半導体層ASの順次積層体からなり、前記ゲート電極の形成領域の内部に島状に形成され、前記一対の電極DT,STのそれぞれは、他方の電極と対向する辺を除いた他の辺が前記半導体層よりも外方にはみ出すように形成され、前記半導体層よりも外方にはみ出した部分は、少なくとも前記半導体層の周辺において前記ゲート電極と重畳している。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に、バックライトを備える液晶表示装置に関する。
液晶表示パネルは、その各画素の光透過量を独立に制御するように形成されているため、該液晶表示パネルの背面にバックライトを備えて構成されるのが通常である。
また、液晶表示パネルは、いわゆるアクティブ・マトリックス方式によって各画素が駆動されるものが用いられ、少なくも、各画素には薄膜トランジスタが備えられて構成されている。この薄膜トランジスタはいわゆるMIS(Metal Insulator Semiconductor)型トランジスタであって画素選択用のスイッチング素子として機能するようになっている。
そして、該薄膜トランジスタは、液晶を挟持して対向配置される一対の基板のうちバックライト側の基板の液晶側の面に、ゲート電極が半導体層よりも下層側に位置づけられるいわゆるボトムゲート型と称される構造で構成される場合がある。
このような構成の薄膜トランジスタは、その半導体層として、たとえば非晶質半導体層(たとえばアモルファスシリコン)が用いられたものが多くみられる。しかし、下記特許文献1に示すように、ゲート電極側から多結晶半導体層(たとえばポリシリコン)および非晶質半導体層の順次積層体としたものも知られるに至っている。このように構成した薄膜トランジスタは、初期特性の一つであるいわゆるS値(スイングファクタ)を小さくできるとともに、しきい値電圧の径時的な変動を小さく抑えることができる効果を奏する。
さらに、近年において、前記特許文献1に示す構成において、多結晶半導体層の代わりに、微結晶半導体層(たとえば微結晶シリコン)を用いたものも知られるに至っている。微結晶半導体層は、多結晶半導体層よりも移動度は高くないものの、多結晶半導体層よりも簡単な製造で形成できることから注目を浴びている。
図7は、ボトムゲート型の構造であって、半導体層が、微結晶半導体層および非晶質半導体層の順次積層体によって構成された薄膜トランジスタTFTを示している。図7(a)は平面図、図7(b)は図7(a)のb−b線における断面図である。概略を示すと、基板SUB1の上面にゲート電極GTが形成され、このゲート電極GTをも被って絶縁膜(ゲート絶縁膜)GIが形成されている。絶縁膜GIの上面に前記ゲート電極GTを跨ぐようにして半導体層SCLが形成されている。この半導体層SCLは微結晶半導体層MS(たとえば微結晶シリコン)と非晶質半導体層AS(たとえばアモルファスシリコン)との順次積層体から構成されている。半導体層SCLの上面には、互いに対向して配置されたドレイン電極DTおよびソース電極STが形成され、それぞれの電極は、一方の電極と対向する側と反対側の端部において半導体層SCLからはみ出して前記絶縁膜GI上を延在するように形成されている。ドレイン電極DTおよびソース電極STの下層には高濃度の不純物がドープされた非晶質半導体層がコンタクト層CNとして形成されている。
なお、図7は本発明の実施例である図1に対応させて描いた図であることから、図7に示す構成の説明は上述した範囲に止める。他の詳細な構成については図1における説明を参照されたい。
特開2005−167051号公報
しかし、図7に示す薄膜トランジスタは、バックライトからの光(図中矢印で示す)が、ゲート電極GTからはみ出して形成された半導体層SCLに照射され、また、前記半導体層SCLのうちゲート電極GT側に形成された微結晶半導体層MSの存在によって、フォトリークが生じる問題が生じた。
このフォトリークは、液晶を駆動させる画素電極に書き込んだ信号電圧が、バックライトの光による光電変換によってオフ電流を生じさせることになる。 図8は、図7に示した薄膜トランジスタのオフ電流の発生量を曲線αで示したグラフである。該グラフの横軸はバックライトからの輝度(cd/m2)を示し、縦軸はオフ電流(pA)を示している。図8では、比較のために、半導体層がアモルファスシリコンのみで構成し、他の構成は同じとした薄膜トランジスタの場合のオフ電流の発生量を曲線βで示している。このグラフによれば、図 7に示した薄膜トランジスタのオフ電流の発生量が極めて多くなることが判明する。このフォトリークの発生は、バックライトからの光によって、非晶質半導体層内で発生する光電子と正孔が微結晶半導体層内で効率よく分離されてしまからだと考えられる。
本発明の目的は、バックライトによるフォトリークを抑制させた薄膜トランジスタを備える液晶表示装置を提供することにある。
本発明の液晶表示装置では、薄膜トランジスタの半導体層にバックライトからの光が照射されるのを極力回避させる工夫をすることにより、フォトリークの抑制を図ったものである。
本発明の構成は、たとえば、以下のようなものとすることができる。
(1)本発明の液晶表示装置は、液晶を挟持して対向配置される一対の基板を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの一方の側の面に配置されるバックライトとを備え、前記一対の基板のうちバックライト側の基板の液晶側の面に薄膜トランジスタが形成されている液晶表示装置であって、
前記薄膜トランジスタは、前記基板側から、ゲート電極と、前記ゲート電極を被って形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上面に形成された半導体層と、前記半導体層の上面に互いに対向して配置された一対の電極とを備えて構成され、
前記半導体層は、前記基板側から、微結晶半導体層と非晶質半導体層の順次積層体からなり、平面的に観て、前記ゲート電極の形成領域の内部に島状に形成され、
前記一対の電極のそれぞれは、平面的に観て、他方の電極と対向する辺を除いた他の辺が前記半導体層よりも外方にはみ出すように形成され、前記半導体層よりも外方にはみ出した部分は、少なくとも、前記半導体層の周辺において前記ゲート電極と重畳していることを特徴とする。
(2)本発明の液晶表示装置は、(1)において、前記半導体層は、平面的に観た場合、前記微結晶半導体層と前記非晶質半導体層が全域的に重畳して形成されていることを特徴とする。
(3)本発明の液晶表示装置は、(1)において、前記半導体層は、平面的に観た場合、前記非晶質半導体層が前記微結晶半導体層よりもはみ出して、あるいは一部はみ出して形成されていることを特徴とする。
(4)本発明の液晶表示装置は、(1)において、前記半導体層は、平面的に観た場合、前記微結晶半導体層が前記非晶質半導体層よりもはみ出して、あるいは一部はみ出して形成されていることを特徴とする。
(5)本発明の液晶表示装置は、(1)において、前記表示部は、複数の画素の集合体から構成され、前記画素のそれぞれに前記薄膜トランジスタが備えられていることを特徴とする。
(6)本発明の液晶表示装置は、(1)において、前記表示部の周辺に前記表示部の各画素を駆動する回路が形成され、前記回路に前記薄膜トランジスタが備えられていることを特徴とする。
(7)本発明の液晶表示装置は、(1)において、前記表示部は、複数の画素の集合体から構成されるとともに、カラー表示用の各色を担当する複数の隣接する画素をカラー表示用の単位画素とし、
各単位画素における同色を担当する画素毎に、順次、映像信号を切り替えて供給する時分割駆動回路が備えられて構成され、
前記時分割駆動回路に前記薄膜トランジスタが備えられていることを特徴とする。
なお、上記した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。また、上記した構成以外の本発明の構成の例は、本願明細書全体の記載または図面から明らかにされる。
上述した液晶表示装置によれば、バックライトによるフォトリークを抑制させた薄膜トランジスタを備えるものが得られる。
本発明のその他の効果については、明細書全体の記載から明らかにされる。
本発明の液晶表示装置に形成される薄膜トランジスタの実施例1を示す構成図である。 本発明の液晶表示装置の実施例1を分解した状態で示す平面図である。 本発明の液晶表示装置の表示部における等価回路を示した図である。 本発明の液晶表示装置の表示部における画素の構成を示した図である。 本発明の液晶表示装置の実施例2を示す図で、薄膜トランジスタの半導体層を平面的に観た図を示している。 本発明の液晶表示装置の実施例3を示す図で、液晶表示装置に周辺回路あるいは時分割駆動回路が備えられていることを示す図である。 従来の液晶表示装置に形成される薄膜トランジスタの例を示す構成図である。 図7に示す薄膜トランジスタにおいてフォトリークが多く発生することを示すグラフである。
本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。なお、各図および各実施例において、同一または類似の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
(液晶表示装置の概略構成)
図2は、本発明の液晶表示装置の実施例1を分解した状態で示す平面図である。
液晶表示装置は、観察者側(紙面表側)から、液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLの順で配置されている。
液晶表示パネルPNLは、液晶を挟持して対向配置される基板SUB1と基板SUB2とで外囲器を構成するようになっている。基板SUB1と基板SUB2は、これら基板SUB1と基板SUB2の周辺に形成される環状のシール材SLによって固着され、該シール材SLは前記液晶を封入する機能をも有している。シール材SLによって囲まれた領域は表示部ARを構成し、この表示部ARにおける基板SUB1と基板SUB2のそれぞれの液晶側の面には、該液晶LCを一構成要素とする画素(図示せず)がマトリックス状に複数形成されている。これら画素は、それぞれ独立に光透過率が制御されるようになっている。
光学シールOSは、たとえばプリズムシート、拡散シート、あるいはこれらプリズムシートおよび拡散シートを重ね合わせたものが用いられ、後述のバックライトBLからの光を集光あるは拡散させた後に液晶表示パネルPNL側に導くようになっている。
バックライトBLは、液晶表示パネルPNLと平行な平面内に、複数(図ではたとえば5個)の並設された冷陰極蛍光ランプFLを備えて構成されている。それぞれの冷陰極蛍光ランプFLは、その管軸をたとえば図中x方向に一致づけ、図中y方向にたとえば等間隔に並設されている。それぞれの冷陰極蛍光ランプFLは、液晶表示パネルPNLと対向して配置されるフレーム(筐体)FRMに図示しない支持具を介して支持され、両端に形成されている電極(図示せず)から電源が供給されて発光するようになっている。また、冷陰極蛍光ランプFLの図中下方であってフレームFRMの表面には反射シートRS(図1(b)参照)が該フレームFRMを被って配置され、この反射シートRSによって、冷陰極蛍光ランプFLからフレームFRM側ヘ照射される光を液晶表示パネルPNL側へ反射させるようになっている。
なお、この実施例では、バックライトBLを上述した構成としたものであるが、たとえば、少なくとも、液晶表示パネルPNLに対向して配置される導光板、および、該導光板の一辺における側壁面に配置させた光源とで構成したバックライトを用いるようにしてもよい。
上述した液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLは、たとえば、図示しない上フレーム、中フレーム、前記フレームFRM(下フレーム)を用いてモジュール化され、液晶表示装置を構成するようになっている。
〈表示部ARの等価回路〉
図3は、前記表示部ARの等価回路を示した図である。図2に示す等価回路は、液晶表示パネルPNLの基板SUB1の液晶側の面に形成されるようになっている。
図3において、基板SUB1上に、図中x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線GLと、図中y方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線DLが形成されている。一対の隣接するゲート信号線GLと一対の隣接するドレイン信号線DLとで囲まれる領域は、画素PIXの領域(図中点線枠内)を構成し、これら画素の領域が集合されて表示領域ARを構成するようになっている。
各画素PIXには、ゲート信号線GLからの信号(走査信号)によってオンされる薄膜トランジスタTFT、このオンされた薄膜トランジスタTFTを通してドレイン信号線DLからの信号(映像信号)が供給される画素電極PX、この画素電極PXと対をなし、コモン信号線CLを通して基準信号(映像信号に対して基準となる信号)が供給される対向電極CTを備えている。当該画素の液晶の分子は、画素電極PXと対向電極CTの間の電位差に応じた電界によって駆動されるようになっている。
〈画素PIXの構成〉
図4(a)は、基板SUB1上に形成された前記画素PIXを示す平面図である。また、図4(b)は、図4(a)のb−b線における断面を示す図である。
まず、図4(a)において、基板SUB1の液晶側の面に、図中x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線GLが形成されている。このゲート信号線GLは当該画素の領域側に延在する突起部を有し、この突起部は後述の薄膜トランジスタTFTのゲート電極GTとして機能するようになっている。基板SUB1の表面には、ゲート信号線GLをも被って絶縁膜GIが形成されている。この絶縁膜GIは薄膜トランジスタTFTの形成領域において当該薄膜トランジスタTFTのゲート絶縁膜として機能するようになっている。
絶縁膜GIの上面であって前記ゲート電極GIに重畳する領域内に半導体層SCLが形成されている。この半導体層SCLは薄膜トランジスタTFTの半導体層となるものである。半導体層SCLの上面に互いに対向して配置されるドレイン電極DTおよびソース電極STが形成されることにより、ボトムゲート型のMIS(Metal Insulator Semiconductor)型トランジスタからなる薄膜トランジスタTFTが形成されることになる。なお、この薄膜トランジスタTFTの構成は後に詳述する。
ドレイン電極DTは、図中y方向に延在されx方向に並設されるドレイン信号線DLの形成の際に該ドレイン信号線DLと一体に形成されるようになっている。また、ソース電極STは、ドレイン電極DTの形成の際に同時に形成されるようになっている。また、ソース電極STは、画素領域側に延在され、比較的広い面積を有するパッド部PDを有する。このパッド部PDは後述の画素電極PXと電気的な接続を図らんがために設けられる。
なお、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極DTおよびソース電極STはバイアスの印加の状態で入れ替わるものであるが、この明細書では、説明の便宜上、ドレイン信号に接続される側をドレイン電極DT、画素電極PXと接続される側をソース電極STと称する。
絶縁膜GIの上面には、保護膜PASが形成されている。この保護膜PASは、薄膜トランジスタTFTの液晶との直接の接触を回避する膜で、たとえば、無機材料膜および有機材料膜の順次積層体から構成されている。有機材料膜として塗布により形成できる樹脂膜を選定することにより、表面が平坦な保護膜PASを形成することができる。
保護膜PASの表面には、たとえばITO(Indium Tin Oxide)の透明導電膜からなる対向電極CTが形成されている。この対向電極CTは画素領域の大部分を被って形成される面状の電極からなり、たとえば、図中x方向に隣接する他の画素領域の対向電極CTとドレイン信号線DLを跨いで相互に接続されている。これにより、図3に示したコモン信号線CLをも透明導電膜で形成した構成となっている。
保護膜PASの表面には、対向電極CTをも被って層間絶縁膜INが形成され、この層間絶縁膜INの表面の画素領域には、画素電極PXが形成されている。画素電極PXは、たとえば図中y方向に延在しx方向に並設される複数(図では2個)の線状の電極からなり、対向電極CTに重畳されて形成されている。画素電極PXの線状の各電極は薄膜トランジスタTFT側において互いに接続され、この接続部において、層間絶縁膜INおよび保護膜PASに形成されたスルーホールTHを通して前記薄膜トランジスタTFTのソース電極ST(パッド部PD)に電気的に接続されている。この場合、前記対向電極CTは、画素電極PXとの電気的短絡を回避させるため、前記スルーホールTHの近傍に切り欠き(あるいは孔)CSが形成されている。
画素電極PXと対向電極CTの間には、基板SUB1の面と平行な成分を含む電界が発生し、このような電界によって液晶を駆動させるようになっている。このような構成の液晶表示装置は、IPS(In Plane Switching)型と称される。なお、この発明にあっては、画素の構成としてIPS型に限定されることはなく、たとえばTN(Twisted Nematic)型のような他の構成であってもよい。
〈薄膜トランジスタの構成〉
図1(a)は、図4(a)に示した薄膜トランジスタTFTの部分(図中点線枠内)を拡大して示した平面図である。また、図1(b)は、図1(a)のb−b線における断面を示した図である。
図1(a)、(b)において、基板SUB1の上面にゲート電極GTが形成されている。このゲート電極GTはたとえば導電性の良好な金属で形成されている。基板SUB1の上面にはゲート電極GTをも被って絶縁膜GIが形成されている。この絶縁膜GIはゲート絶縁膜として機能するようになっている。この絶縁膜GIは、その膜厚がたとえば300nm以下(たとえば100nm)に設定されるのが好ましい。
絶縁膜GIの上面であって、平面的に観て、前記ゲート電極GTの形成領域の内部に半導体層SCLが島状に形成されている。これにより、半導体層SCLはゲート電極GTと重なって形成され、ゲート電極GTは半導体層SCLの周囲において該半導体層SCLからはみ出して形成されている。また、半導体層SCLは、前記ゲート電極GTの側から、微結晶半導体層MS(たとえば微結晶シリコン)および非晶質半導体層AS(たとえば非晶質シリコン)が順次積層され、平面的に観た場合、微結晶半導体層MSと非晶質半導体層ASが全域的に重畳するようになっている。微結晶半導体層MSの膜厚はたとえば50nm、非晶質半導体層ASの膜厚は150〜200nmに設定するのが好ましい。
半導体層SCLの上面(非晶質半導体ASの上面)には、互いに対向して配置されたドレイン電極DTおよびソース電極STが形成されている。ドレイン電極DTおよびソース電極STのそれぞれは、平面的に観て、他方の電極と対向する辺を除いた他の辺が前記半導体層SCLよりも外方にはみ出すように形成され、前記半導体層SCLよりも外方にはみ出した部分(図中、濃淡の濃い部分)は、少なくとも、前記半導体層SCLの周辺において前記ゲート電極GTと重畳するように形成されている。
そして、ドレイン電極DTおよびソース電極STの下層には高濃度の不純物がドープされた非晶質半導体層(高濃度半導体層)がコンタクト層CNとして形成されている。
なお、前記コンタクト層CNは、高濃度半導体層、ドレイン電極DTおよびソース電極STとなる金属層を順次形成し、一回のフォトリソグラフィ技術によって、前記金属層、高濃度半導体層の順次エッチングによって形成することができる。
このように構成された薄膜トランジスタTFTは、その半導体層SCLが、平面的に観て、ゲート電極GTの形成領域の内部に島状に形成されている。このため、基板SUB1を通過して照射されるバックライトBLの光は、ゲート電極GTによって遮光され、半導体層SCLに照射することのない構成とすることができる。また、ゲート電極GTは、平面的に観て、半導体層SCLの周囲において該半導体層SCLからはみ出して形成されていることによって、バックライトBLからの光の回り込みによる半導体層SCLへの照射を防止することができる。したがって、バックライトBLの光の半導体層SCLへの照射はゲート電極GLによって信頼性よく確実に遮光できるようになる。
上述したように、半導体層SCLが微結晶半導体層MSと非晶質半導体層ASの積層体で構成されている場合、光の照射によって、非晶質半導体層AS内で発生する光電子と正孔が微結晶半導体層MS内で効率よく分離され、フォトリークが多く発生してしまうことから、上述した構成は極めて効果的となる。
そして、ドレイン電極DTおよびソース電極STのそれぞれは、平面的に観て、他方の電極と対向する辺を除いた他の辺が前記半導体層SCLよりも外方にはみ出すように形成されている。これにより、半導体層SCLは、基板SUB2側からの光(太陽等の外光)に対しても、ドレイン電極DTおよびソース電極STによって遮光されるようになる。
なお、薄膜トランジスタTFTの基板SUB2側からの光は、通常、該基板SUB2の液晶側の面に形成したブラックマトリックス(遮光膜)によって遮光される構成となっている。しかし、光の回り込みによる薄膜トランジスタTFTの半導体層SCLへの光の照射を考慮した場合、ドレイン電極DTおよびソース電極STの上述したパターンは、回り込みによる光に対して信頼性よく遮光するようにできる。このことは、薄膜トランジスタTFTへの信頼性ある遮光を行うためにブラックマトリックスの面積を増大させないで済む効果を奏する。
実施例1に示した薄膜トランジスタTFTは、その半導体層SCLが、微結晶半導体層MSと非晶質半導体層ASが全域的に重畳して形成されたものである。
しかし、図5(a)に示すように、半導体層SCLを平面的に観た場合、非晶質半導体層ASが微結晶半導体層MSよりもはみ出して形成されていてもよい。また、図5(b)に示すように、非晶質半導体層ASが微結晶半導体層MSよりも一部はみ出して形成されていてもよい。
さらに、図5(c)に示すように、半導体層SCLを平面的に観た場合、微結晶半導体層MSが非晶質半導体層ASよりもはみ出して形成されていてもよい。また、図5(d)に示すように、微結晶半導体層MSが非晶質半導体層ASよりも一部はみ出して形成されていてもよい。
このような構成の半導体層SCLを備える薄膜トランジスタTFTにおいても、光が照射されることによって、フォトリークが多く発生してしまい、本発明を適用することによって該フォトリークを大幅に抑制できるからである。
上述の実施例で示した薄膜トランジスタTFTは、表示部ARを構成する各画素PIX内に形成される薄膜トランジスタ(画素選択用のスイッチング素子)について説明したものである。
しかし、液晶表示装置は、たとえば、図6(a)に示すように、基板SUB1の表示部ARの周辺において、各ゲート信号線GLに走査信号を供給する走査信号駆動回路V、各ドレイン信号線DLに映像信号を供給する映像信号駆動回路Heを備え、これら走査信号駆動回路V、映像信号駆動回路Heは、各画素PIX内に形成される薄膜トランジスタの形成と並行して形成される薄膜トランジスタを備えたものがある。このような液晶表示装置において、走査信号駆動回路V、あるいは映像信号駆動回路He内の薄膜トランジスタに実施例1に示した構成の薄膜トランジスタTFTを適用させることができることはいうまでもない。
また、カラー表示用の液晶表示装置であって、たとえば、図6(b)に示すように、R、G、Bの各色を担当する3個の隣接(たとえば図中x方向に隣接)する画素をカラー表示用の単位画素として構成し、映像信号駆動回路Heと各ドレイン信号線DLとの間に、RGB時分割駆動回路を設けたものがある。RGB時分割駆動回路は、各単位画素における同色を担当する画素毎に、順次、映像信号を切り替えて供給するように構成され、その切り替えを行うスイッチング素子として薄膜トランジスタが用いられている。本発明はこのような薄膜トランジスタにも適用することができることはいうまでもない。
以上、本発明を実施例を用いて説明してきたが、これまでの各実施例で説明した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。また、それぞれの実施例で説明した構成は、互いに矛盾しない限り、組み合わせて用いてもよい。
PNL……液晶表示パネル、SUB1、SUB2……基板、SL……シール材、AR……表示部、OS……光学シート、BL……バックライト、FL……冷陰極蛍光ランプ、RS……反射シート、FRM……フレーム、GL……ゲート信号線、DL……ドレイン信号線、CL……コモン信号線、TFT……薄膜トランジスタ、PX……画素電極、CT……対向電極、PIX……画素、GI……絶縁膜、PAS……保護膜、IN……層間絶縁膜、GT……ゲート電極、DT……ドレイン電極、ST……ソース電極、PD……パッド部、TH……スルーホール、SCL……半導体層、MS……微結晶半導体層、AS……非晶質半導体層、V……走査信号駆動回路、He……映像信号駆動回路、HPC……RGB時分割駆動回路。

Claims (7)

  1. 液晶を挟持して対向配置される一対の基板を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの一方の側の面に配置されるバックライトとを備え、前記一対の基板のうちバックライト側の基板の液晶側の面に薄膜トランジスタが形成されている液晶表示装置であって、
    前記薄膜トランジスタは、前記基板側から、ゲート電極と、前記ゲート電極を被って形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上面に形成された半導体層と、前記半導体層の上面に互いに対向して配置された一対の電極とを備えて構成され、
    前記半導体層は、前記基板側から、微結晶半導体層と非晶質半導体層の順次積層体からなり、平面的に観て、前記ゲート電極の形成領域の内部に島状に形成され、
    前記一対の電極のそれぞれは、平面的に観て、他方の電極と対向する辺を除いた他の辺が前記半導体層よりも外方にはみ出すように形成され、前記半導体層よりも外方にはみ出した部分は、少なくとも、前記半導体層の周辺において前記ゲート電極と重畳していることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記半導体層は、平面的に観た場合、前記微結晶半導体層と前記非晶質半導体層が全域的に重畳して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記半導体層は、平面的に観た場合、前記非晶質半導体層が前記微結晶半導体層よりもはみ出して、あるいは一部はみ出して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記半導体層は、平面的に観た場合、前記微結晶半導体層が前記非晶質半導体層よりもはみ出して、あるいは一部はみ出して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記表示部は、複数の画素の集合体から構成され、前記画素のそれぞれに前記薄膜トランジスタが備えられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記表示部の周辺に前記表示部の各画素を駆動する回路が形成され、前記回路に前記薄膜トランジスタが備えられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記表示部は、複数の画素の集合体から構成されるとともに、カラー表示用の各色を担当する複数の隣接する画素をカラー表示用の単位画素とし、
    各単位画素における同色を担当する画素毎に、順次、映像信号を切り替えて供給する時分割駆動回路が備えられて構成され、
    前記時分割駆動回路に前記薄膜トランジスタが備えられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2009058905A 2009-03-12 2009-03-12 液晶表示装置 Pending JP2010211086A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058905A JP2010211086A (ja) 2009-03-12 2009-03-12 液晶表示装置
US12/702,987 US20100231561A1 (en) 2009-03-12 2010-02-09 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058905A JP2010211086A (ja) 2009-03-12 2009-03-12 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010211086A true JP2010211086A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42730301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009058905A Pending JP2010211086A (ja) 2009-03-12 2009-03-12 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100231561A1 (ja)
JP (1) JP2010211086A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096208A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 シャープ株式会社 半導体装置
JP2012178452A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Japan Display East Co Ltd 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2019068097A (ja) * 2012-11-15 2019-04-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045285B2 (ja) * 2011-10-24 2016-12-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TWI621183B (zh) 2011-12-01 2018-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5411528B2 (ja) * 2008-03-18 2014-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ及び表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096208A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 シャープ株式会社 半導体装置
KR20140003470A (ko) * 2011-01-13 2014-01-09 샤프 가부시키가이샤 반도체 장치
KR101645785B1 (ko) * 2011-01-13 2016-08-04 샤프 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2012178452A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Japan Display East Co Ltd 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2019068097A (ja) * 2012-11-15 2019-04-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100231561A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949897B2 (ja) 液晶表示装置
US8134155B2 (en) Liquid crystal display device capable of reducing leakage current, and fabrication method thereof
JP4167085B2 (ja) 液晶表示装置
US8179490B2 (en) Pixel designs of improving the aperture ratio in an LCD
US8922743B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2011150153A (ja) 液晶表示装置
JP2010066542A (ja) 液晶表示装置
JP2005018080A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置の修理方法
JP2006091886A (ja) カラーフィルタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
JP2000323715A (ja) 表示用薄膜半導体素子及び表示装置
JP2010211086A (ja) 液晶表示装置
JP2008262006A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶パネル
JP5135076B2 (ja) 液晶表示装置
US8223284B2 (en) Liquid crystal device and television receiver
US20040105056A1 (en) Display device
JP2004061952A (ja) 液晶表示装置
US11703729B2 (en) Display device
JP2010039228A (ja) 表示装置
JP2012118267A (ja) 液晶表示装置
JP2004021087A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101023718B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR20080068376A (ko) 액정표시패널
KR20050004547A (ko) 액정표시패널
JP2012234212A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶パネル
JP2010107533A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218