JP2010200867A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010200867A5
JP2010200867A5 JP2009047444A JP2009047444A JP2010200867A5 JP 2010200867 A5 JP2010200867 A5 JP 2010200867A5 JP 2009047444 A JP2009047444 A JP 2009047444A JP 2009047444 A JP2009047444 A JP 2009047444A JP 2010200867 A5 JP2010200867 A5 JP 2010200867A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
random number
game ball
winning
bonus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009047444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010200867A (ja
JP5594562B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009047444A priority Critical patent/JP5594562B2/ja
Priority claimed from JP2009047444A external-priority patent/JP5594562B2/ja
Publication of JP2010200867A publication Critical patent/JP2010200867A/ja
Publication of JP2010200867A5 publication Critical patent/JP2010200867A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594562B2 publication Critical patent/JP5594562B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (3)

  1. 遊技領域に打ち込まれた遊技球に対して常に開放された第1の始動口に遊技球が入賞したことに基づいて大当たりについての抽選処理が行われるとともに、該抽選処理にて大当たりが当選されたときには所定条件が満たされているか否かに応じて通常遊技状態と該通常遊技状態よりも遊技者に有利な特定遊技状態とのいずれかを発生し得る遊技機において、
    可動片を有し、該可動片が動作したときには前記遊技領域に打ち込まれた遊技球の進入が可能とされるとともに、該進入した遊技球を受け入れ可能な特定領域を有する機械抽選装置と、
    可動部材を有し、該可動部材が動作したときには前記遊技領域に打ち込まれた遊技球の受け入れが容易とされる第2の始動口と、
    前記第2の始動口への遊技球の入球により取得される乱数に基づいて遊技の進行にかかる制御を行う主制御手段と、
    前記主制御手段による制御に応じて各種の演出にかかる制御を行う副制御手段と、
    を備え、
    前記主制御手段は、
    前記第2の始動口への遊技球の入球により取得される乱数として、当たりについての判定処理に供される当落判定用乱数を取得し、この取得した当落判定用乱数に基づいて、前記機械抽選装置への遊技球の進入が可能とされる役物開放当たりであるか否かについての判断を行うとともに、前記役物開放当たりである旨判断したときには、前記可動片の動作にかかる駆動制御を行うことによって、前記機械抽選装置の内部領域に遊技球が進入される遊技者にとって有利な役物遊技の実行機会を付与する役物遊技機会付与手段、及び
    前記役物遊技機会付与手段により前記遊技者にとって有利な役物遊技の実行機会が付与されるのに先立って、前記始動口への遊技球の入球により取得される乱数として、当たりの種別についての判定処理に供される当選種別判定用乱数を取得し、この取得した当選種別判定用乱数に基づいて、当該役物遊技において前記特定領域に遊技球が受け入れられたことを条件に行われる役物当たり特典の内容についての決定処理を行う遊技特典処理実行手段、及び
    前記当たりについての判定処理に供された前記当落判定用乱数についての情報を前記役物遊技機会付与手段から取得するとともに、前記当たりの種別についての判定処理に供された前記当選種別判定用乱数についての情報を前記遊技特典処理実行手段から取得して、それら取得した情報にそれぞれ対応付けされる図柄の表示パターンを所定の変動時間が経過した後の所定の表示部にて表示する主制御結果表示手段
    を有しており、
    前記遊技特典処理実行手段は、
    前記当選種別判定用乱数を、前記制御結果表示手段による前記図柄の表示に供される図柄乱数と、前記制御結果表示手段による前記図柄の表示に供されることのない隠匿乱数とに分けて取得する特別乱数取得手段、及び
    前記役物当たり特典の1つとして、遊技者に有利な前記特定遊技状態を発生するとともに、この特定遊技状態においては前記第2の始動口への遊技球の入球確率が高くなるように前記可動部材の動作にかかる駆動制御を行うことによって、前記第2の始動口への遊技球の入球確率が高く設定されたもとで前記役物遊技機会付与手段により遊技者にとって有利な役物遊技の実行機会が複数回付与され得るように遊技可能とする複数回チャンス遊技実行手段、及び
    前記役物当たり特典の内容についての決定処理のうち、前記複数回チャンス遊技実行手段による役物当たり特典を付与するか否かの決定については前記図柄の表示に供されることのない前記隠匿乱数に基づいて行うことで、前記所定の表示部にて現れる前記図柄の表示パターンでは前記遊技の状況が示されないようにこれを隠匿する遊技隠匿手段
    をさらに含み、
    前記副制御手段は、
    前記特定遊技状態において、前記役物遊技にて前記特定領域に遊技球が受け入れられた場合であっても前記複数回チャンス遊技実行手段による役物当たり特典を付与しない旨の決定が前記遊技隠匿手段によりなされているとき、該決定の結果にかかる決定情報を前記主制御手段から取得するとともに、前記主制御結果表示手段による図柄の表示パターンにより前記役物開放当たりが当選されたことが示されるのに先立って、当該役物開放当たりの当選に応じて付与される前記役物遊技の実行が回避されるべき旨を遊技者が認識可能となる権益放棄演出を事前に行う権益放棄演出手段
    を有することで、前記第2の始動口への遊技球の入球確率が高く設定されたもとで前記特定遊技状態が発生しない役物遊技の実行を選択的に回避し続け得るようにして、前記特定遊技状態が発生される役物遊技の実行機会が付与されるチャンスを待つことのできる遊技者にとって有利な遊技を前記特定遊技状態における演出によって実行可能とした
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 請求項1に記載の遊技機において、
    所定の発光演出が行われるランプ装置をさらに備える
    ことを特徴とする遊技機。
  3. 請求項1または2に記載の遊技機において、
    所定の音響演出が行われるスピーカ装置をさらに備える
    ことを特徴とする遊技機。
JP2009047444A 2009-02-28 2009-02-28 遊技機 Expired - Fee Related JP5594562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047444A JP5594562B2 (ja) 2009-02-28 2009-02-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047444A JP5594562B2 (ja) 2009-02-28 2009-02-28 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151112A Division JP2015006396A (ja) 2014-07-24 2014-07-24 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010200867A JP2010200867A (ja) 2010-09-16
JP2010200867A5 true JP2010200867A5 (ja) 2012-03-15
JP5594562B2 JP5594562B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42962996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009047444A Expired - Fee Related JP5594562B2 (ja) 2009-02-28 2009-02-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5594562B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297428B2 (ja) * 2010-09-22 2013-09-25 京楽産業.株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015006396A (ja) * 2014-07-24 2015-01-15 株式会社大一商会 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122316A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Sankyo Kk 遊技機
JP3924379B2 (ja) * 1998-05-29 2007-06-06 アビリット株式会社 スロットマシン
JPWO2008050561A1 (ja) * 2006-10-24 2010-02-25 株式会社平和 遊技機
JP5077652B2 (ja) * 2007-05-31 2012-11-21 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007111242A (ja) 遊技機
JP2007300999A (ja) 遊技機
JP2006116016A (ja) 遊技機
JP2008023138A5 (ja)
JP2008173347A5 (ja)
JP4679994B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010063794A (ja) 弾球遊技機
JP6360102B2 (ja) 遊技機
JP5089539B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010200867A5 (ja)
JP6113482B2 (ja) 遊技機
JP2006055311A (ja) 弾球遊技機
JP2010172632A5 (ja)
JP5719862B2 (ja) 遊技機
JP2010069071A5 (ja)
JP2010200866A5 (ja)
JP6098837B2 (ja) 遊技機
JP5510840B2 (ja) 遊技機
JP2009261612A (ja) パチンコ機
JP2015180452A5 (ja)
JP5963178B2 (ja) 遊技機
JP5661887B2 (ja) 遊技機
JP5932239B2 (ja) 遊技機
JP6282413B2 (ja) 遊技機
JP5650296B2 (ja) 遊技機