JP2010199003A - 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010199003A
JP2010199003A JP2009045049A JP2009045049A JP2010199003A JP 2010199003 A JP2010199003 A JP 2010199003A JP 2009045049 A JP2009045049 A JP 2009045049A JP 2009045049 A JP2009045049 A JP 2009045049A JP 2010199003 A JP2010199003 A JP 2010199003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
particle beam
image
sample
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009045049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010199003A5 (ja
JP5174712B2 (ja
Inventor
Yuichi Madokoro
祐一 間所
Megumi Aizawa
恵 會澤
Yukio Yoshizawa
幸男 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009045049A priority Critical patent/JP5174712B2/ja
Priority to PCT/JP2009/005579 priority patent/WO2010097860A1/ja
Priority to EP09840714.1A priority patent/EP2402978A4/en
Priority to US13/202,498 priority patent/US8629394B2/en
Publication of JP2010199003A publication Critical patent/JP2010199003A/ja
Publication of JP2010199003A5 publication Critical patent/JP2010199003A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174712B2 publication Critical patent/JP5174712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3005Observing the objects or the point of impact on the object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • H01J37/3056Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching for microworking, e.g. etching of gratings, trimming of electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1536Image distortions due to scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20207Tilt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/22Treatment of data
    • H01J2237/221Image processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • H01J2237/30483Scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • H01J2237/31745Etching microareas for preparing specimen to be viewed in microscopes or analyzed in microanalysers

Abstract

【課題】本発明の目的は、荷電粒子ビームの偏向方向と試料の傾斜軸に角度ずれが有る場合にも画像の歪みを無くし、試料を正確に観察したり、加工したりすることに関する。
【解決手段】本発明では、荷電粒子ビームの偏向方向と試料の傾斜軸が平行となっていない場合に、荷電粒子ビームの観察方向に対する偏向回転角を求め、荷電粒子ビームの偏向パターンを変形することにより、画像の歪みを補正することに関する。例えば、荷電粒子ビームの偏向パターンを平行四辺形となる。本発明により、試料が傾斜していても、歪みの無い像が得られ、試料の観察や加工を高精度に実施できる。これにより、位置補正マークを自動認識して位置関係を補正する観察や加工も可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、荷電粒子ビームの偏向走査に関する。
走査電子顕微鏡(SEM)や集束イオンビーム装置(FIB)などを半導体デバイスに利用することに関連し、試料を多方向から観察して3次元的な構造や形状を観察したり、加工したりすることの重要性が高まっている。例えば、SEM観察では、従来は、ウェーハなどの平面的な試料を、試料表面に対して垂直な方向から観察することが主であったのに対し、最近では、試料表面に対して垂直なデバイス断面の構造観察の必要性が高まっている。また、FIB装置においても、試料基板からの微小試料の分離加工や、膜厚均一な薄膜試料作製加工において、傾斜させた試料の観察や加工が行われている。
特開平4−132909号公報(特許文献1)においては、電子ビームの偏向パターンを台形形状とし、傾斜した試料上に矩形形状の走査領域を形成することが開示されている。
特開平4−132909号公報
荷電粒子ビーム走査により試料表面を斜め方向から観察した場合の観察像の歪みについて本願発明者が鋭意検討した結果、次の知見を得るに至った。
試料を傾斜させて観察する場合、試料の傾斜軸と荷電粒子ビームの偏向方向が平行ではないと、試料の傾斜角度を変えて観察すると像の歪みが起きる。この歪みは、FIB加工においては、ある角度では自動認識が可能であった試料上の位置補正マークを別の角度からは認識できないとの問題を引き起こす。試料傾斜時に位置補正マークを認識できないことは、試料を傾斜させ、さまざまな角度から自動で観察や加工を行うことの妨げとなる。
これに対し、試料ステージの回転により、試料の傾斜軸と偏向方向とを機械的に合わせると、観察像の歪みが傾斜方向(傾斜軸と垂直な方向)への圧縮のみとなり、修正や認識が容易にできる。しかし、試料ステージの回転による合わせ操作は、試料が1個の場合は容易であるが、複数の試料が試料ステージ上に有る場合は煩雑である。観察に用いる荷電粒子ビーム光学軸と試料ステージの回転軸の位置がずれているため、試料上の所望位置を像の中心近傍に合わせても、ステージ角度を補正する際に数ミクロン位置がずれ、合わせ直しが必要となるためである。特に、試料ステージの直径が大きい場合、試料ステージの回転軸から遠い所に固定された試料の回転角度を、画像上の位置精度と両立させて合わせることは困難である。
また、FIBとSEMを組み合わせたFIB−SEM装置においても、荷電粒子ビームの試料への入射方向が、FIB光学系とSEM光学系では異なる。このため、同一の位置補正マークをFIB光学系とSEM光学系で自動認識しようとしても、それぞれのビーム走査方向が平行でない場合、像の歪みによりFIB光学系とSEM光学系では異なる位置補正マークと認識したり、自動認識できなかったりする可能性があった。偏向方向を傾斜カラムの方向に正確に合わせれば問題は解消するが、多数の試料を並行して処理する際は障害となってしまう。
本発明の目的は、荷電粒子ビームの偏向方向と試料の傾斜軸に角度ずれが有る場合にも画像の歪みを無くし、試料を正確に観察したり、加工したりすることに関する。
本発明では、荷電粒子ビームの偏向方向と試料の傾斜軸が平行となっていない場合に、荷電粒子ビームの観察方向に対する偏向回転角を求め、荷電粒子ビームの偏向パターンを変形することにより、画像の歪みを補正することに関する。例えば、荷電粒子ビームの偏向パターンを平行四辺形とする。
また、ある観察方向における像が歪んでいる場合に、観察像に同様の画像処理を加えることにより、画像の歪みを除去する。
本発明により、試料が傾斜していても、歪みの無い像が得られ、試料の観察や加工を高精度に実施できる。これにより、位置補正マークを自動認識して位置関係を補正する観察や加工も可能となる。また、FIB−SEMなどの異種の荷電粒子ビーム光学系を組み合わせた装置においても、SEM像をもとにFIB加工位置を決めたり、FIB加工面をSEM観察したりすることが可能となる。
試料表面の歪みの無い像を取得する工程。 荷電粒子線装置の概略図。 試料ステージ上の複数試料を固定した状態を示す図。 試料断面像を自動的に取得する工程を示す図。 試料断面像を自動的に取得する工程を示す図。 解析試料から微小試料を摘出するための集束イオンビーム加工パターンの概略図。 分離加工時の集束イオンビームによる走査像。 偏向の回転を解除して上下方向の走査ピッチを縮めて得られた集束イオンビームによる走査像。 回転処理により図8の像を回転させた画像。 試料ステージ近傍の概略断面図。 金属針先端のカーボンナノチューブのSEM像。 集束イオンビーム走査領域の隅に配置した位置合わせ用加工パターン。 集束イオンビームによる加工穴を観察したSEM像。 SEM像をFIB加工パターンに重畳する工程を示した説明図。 倍率を上げて位置合わせ用加工パターンを観察したSEM像。 SEM像を重畳してFIBによるカーボンナノチューブの切断加工パターンを配置した装置画面。 切断加工後の金属針先端におけるカーボンナノチューブのSEM像。
実施例では、荷電粒子ビームの偏向パターンを平行四辺形とし、荷電粒子ビームの偏向方向と傾斜軸が平行でない傾斜試料の立体的な形状観察や加工を行っている。これについて、図1を用いて説明する。
図1(a)は、傾斜していない試料の画像であり、試料の傾斜方向1(試料の傾斜軸と垂直)は、荷電粒子ビーム走査画面の上下方向と一致している。装置操作者は、荷電粒子ビーム走査画面の方向と、観察したい試料上の特定箇所2とのずれを偏向方向の回転により補正する(図1(b))。自動位置補正による観察を行う場合は、試料上の特徴物である位置補正マーク4を画像として登録し、観察範囲5を指定する(図1(c))。
図1(d)は、荷電粒子ビームの偏向パターンを矩形のままとして、試料を傾斜した時の観察像である。このように、観察像は平行四辺形に歪む。歪みの形状は、試料の傾斜角度と、試料表面での偏向回転角度とに依存する。今、傾斜方向が、非傾斜時の表示画像(図1(a))の上下方向(Y方向)であるとし、非傾斜時の偏向方向が回転角−Rで傾斜方向と垂直になっているとすれば、傾斜角度Tの時の形状は下の変換行列に従う。
Figure 2010199003
元の観察物の形状が矩形の場合、この変換により平行四辺形になる。R=0の時のみ、
Figure 2010199003
のようにY(傾斜方向)のみをcosT倍に縮小する変換になる。
従って、矩形の走査範囲を平行四辺形に変形すれば、歪みを補正し、歪みの無い画像を得ることができる。もともとの偏向パターンの各ピクセルに対応するビーム位置を上式により変換すれば、図1(f)のような歪みの無い画像が得られる。この像上でマークを検出すれば、平面上の観察範囲5の内部に当たる変換された形状8を走査して、歪みのない画像(図1(h))を得ることができる。ただし、これは試料表面に対しては正しいが、傾斜や凹凸のある試料では誤差が大きい。
逆に、歪みのある傾斜像が得られた場合は、数式1の逆変換である
Figure 2010199003
に従って画像処理することによっても歪みの無い像とすることができる。数式3はさらに、
Figure 2010199003
のように、回転行列とY方向の伸張変換(1/cosT>0)に変換できるため、数式3の画像処理を直接行うことができなくても、回転や伸張の画像処理機能があれば、逐次変換により実施することができる。また、装置に備えられた偏向方向の回転機能を用いれば、回転画像処理を1回で済ませることができ、計算の負荷を低減できる。
試料表面以外の面に関しても、3次元座標を使って同様の変換が容易にできる。非傾斜時に偏向方向を−R回転して傾斜方向と垂直にした場合の変換は
Figure 2010199003
である。試料断面は非傾斜時のxz平面上にあるため、傾斜時のx′y′平面上の座標は、この変換式に従って計算でき、非傾斜時には見えない断面上の偏向範囲が与えられる。
yz平面上、即ち加工穴の側面にあたる箇所の観察も行うことができる。
数式3に相当する逆変換も下式で与えられるため、歪みのある断面像の画像変換も試料表面同様に可能である。
Figure 2010199003
3次元の変換が行列の積になっており、各変換を段階的に計算できることも2次元の場合と全く同様である。3次元の変換式は、傾斜のある平面上でも適用することができる。
例えば、試料断面が垂直に加工できていなくても角度が与えられれば、画像の補正は可能である。また、凹凸のある試料の場合は、平面と見なせる部分に分けることにより、この手法を適用することができる。
実施例では、荷電粒子ビームを偏向走査する偏向器と、傾斜可能な試料ステージと、荷電粒子ビームの照射により発生する二次粒子を検出して像を表示する表示装置と、荷電粒子ビームの偏向パターンを制御する演算手段とを備え、荷電粒子ビームの偏向パターンを矩形から平方四辺形に変形できる荷電粒子ビーム装置を開示する。
また、実施例では、第1の観察方向から荷電粒子ビームを走査して取得した位置補正マークの第1の画像を演算手段に登録し、第2の観察方向から荷電粒子ビームを走査して取得した位置補正マークの第2の画像を前記演算手段に登録し、第2の画像に対して、第1の観察方向と第2の観察方向の成す面の垂線と、荷電粒子ビームの偏向走査方向とがなす角度の回転変換よりなる第1の画像処理と、第1の観察方向と第2の観察方向の成す角度の余弦の逆数倍の縦方向の伸張変換よりなる第2の画像処理と、第1の画像処理と逆方向の回転変換よりなる第3の画像処理と、逐次実施して得られた画像と、第1の画像と、を演算手段が照合する荷電粒子ビーム装置における位置補正処理方法を開示する。
また、実施例では、荷電粒子ビームの走査方向が、平行四辺形の辺に平行であることを開示する。また、実施例では、荷電粒子ビームの観察方向に対する試料ステージの偏向回転角度と、試料ステージの傾斜角度と、に応じて平行四辺形の形状を変更することを開示する。
また、実施例では、荷電粒子ビームの第1の観察方向と、荷電粒子ビームの第2の観察方向と、の成す角度と、第1の観察方向と、第2の観察方向と、の成す面の垂線と、荷電粒子ビームの偏向走査方向がなす角度と、に応じて、第1の観察方向からの観察する場合の荷電粒子ビームの偏向パターンを変換して、第2の観察方向から観察する場合の荷電粒子ビームの偏向パターンとすることを開示する。
また、実施例では、第1の観察方向から荷電粒子ビームを矩形走査して取得した位置補正マークの画像を制御手段に登録し、第2の観察方向からの荷電粒子ビームを平行四辺形走査して取得した画像から制御手段が位置補正マークを検出することを開示する。
また、実施例では、第1の観察方向から荷電粒子ビームを矩形走査して取得した位置補正マークの画像と、第2の観察方向からの荷電粒子ビームを平行四辺形走査して取得した画像と、を表示手段に重畳表示することを開示する。
また、実施例では、荷電粒子ビームがイオンビームであることを開示する。
また、実施例では、荷電粒子ビームが電子ビームであることを開示する。
また、実施例では、荷電粒子ビーム装置が、イオンビームを照射するイオンビームカラムと、電子ビームを照射する電子ビームカラムと、を備えることを開示する。
また、実施例では、荷電粒子ビーム装置が、試料ステージに載置された試料から微小試料を摘出するための加工パターンを登録できることを開示する。
以下、上記及びその他の本発明の新規な特徴と効果について、図面を参酌して説明する。尚、各実施例は適宜組み合わせることが可能であり、本明細書は当該組み合わせ形態も開示している。
本実施例は、集束イオンビームによる断面加工や観察を自動で行う例である。
図2は、本実施例における荷電粒子ビーム装置の概略図であり、装置の一部内部を透視して描画したものである。
荷電粒子線装置100は、試料やプローブを観察し加工するイオンビームを発生する集束イオンビームカラム101,試料やプローブの表面形状を観察するための電子ビームを発生する電子ビームカラム102,真空試料室103,試料を載置する試料ステージ104,プローブ105を真空試料室103内で微動させるプローブ駆動部106,検出器108,デポガス源115,ディスプレイ109、及び計算処理部110を備える。
集束イオンビームカラム101は、イオン源(図示せず)で発生したイオンをビーム状にして試料111やプローブ105に照射することにより、試料111やプローブ105の表面を観察したり、加工したりすることができる。また、電子ビームカラム102は、電子源(図示せず)で発生した電子をビーム状にして試料111やプローブ105に照射することにより、試料111やプローブ105の表面を観察することができる。電子ビームカラム102からの電子ビームの照射位置を、集束イオンビームカラム101からのイオンビームの照射位置とほぼ同じとなるように両カラムを配置することにより、イオンビームによる加工部を電子ビームにより観察することができる。図1では、集束イオンビームカラム101が垂直方向に配置され、電子ビームカラム102は水平面に対して傾斜した方向に配置されている。しかし、この配置に限られず、例えば、電子ビームカラム102を垂直方向に配置し、集束イオンビームカラム101を水平面に対して傾斜した方向に配置してもよい。
試料ステージ104は、試料111を載置することが可能であり、イオンビームの加工や観察に必要な箇所をイオンビーム照射位置に移動させたり、電子ビームによる観察位置に移動させたりできる。尚、試料111としては、半導体試料の他、鉄鋼,軽金属、及びポリマー系高分子等も想定される。
プローブ105は、プローブ駆動部106によって真空試料室103内を移動でき、試料に形成された微小な試料片を摘出したり、試料表面に接触させて試料へ電位を供給したりすることに利用する。デポガス源115は、荷電粒子ビームの照射により堆積膜を形成するデポガスを貯蔵し、必要に応じてノズル先端112から供給することができる。
検出器108は、イオンビームや電子ビームの照射によって試料やプローブなどの照射部から発生する二次電子や二次イオン,後方散乱電子やX線,反射電子などの検出器である。これらの検出信号を計算処理部110によって演算処理して画像化し、ディスプレイ109に、二次電子像,二次イオン像、及び特性X線による元素マップなどを表示する。また、透過電子を二次電子に変換して検出器108により検出したり、図示していない検出器を使用して透過電子も検出したりしてもよい。また、計算処理部110は、イオンビーム制御手段121,電子ビーム制御手段122,検出器制御手段123,ステージ制御手段124,デポガス源制御手段125、及びプローブ制御手段126を介して、集束イオンビームカラム101,電子ビームカラム102,検出器108,試料ステージ104,デポガス源115、及びプローブ駆動部106をそれぞれ制御することができる。
本実施例では、4個の解析試料それぞれについて、1点ずつの断面加工観察を行う場合を説明する。
図3は、4個の解析試料9を試料ステージ上に固定した状態を示す。各解析試料は導電性テープで固定されており、1〜5°の相対的な角度ずれがある。集束イオンビーム光学系の初期偏向方向が試料ステージの傾斜方向と垂直となるよう電気的に調整し、その誤差は0.1°以内となっている。
図4(a)に、第1の解析試料の断面観察点での画像を示す。解析試料は半導体デバイスであり、配線パターン上に2箇所のコンタクトホール11が存在する。この2箇所のコンタクトホール11の中心を含む面でFIB加工を行い、破線10に示す断面を作成することとする。
試料表面を観察しながら偏向方向を約5°回転させ、断面を作製する部分(破線10)を像に対して水平に合わせる(図4(b))。尚、従来装置と同様に、試料ステージの回転により調整してもよいが、この場合、回転軸と光学軸のずれにより、数ミクロンの誤差が発生したり、自動加工による試料間のステージ移動により、登録座標の再現誤差が生じる可能性がある。
次に、操作画面上で、断面の仕上げ加工パターン12,断面の窓明け加工パターン13、及び断面観察パターン14を配置する(図4(c))。
断面の窓上け加工パターン13は、高速に加工するため大電流の加工ビームによる窓明け加工に利用するものである。断面の仕上げ加工パターン12は、断面を垂直に近い角度まで仕上げるための仕上げ加工用パターンである。ここで、各パターンは矩形であり、荷電粒子ビームの偏向方向は辺に平行になるため、代表点と、そこから伸びる2つのベクトルでパターンを指定できるようになっており、簡便にパターンを設定することができる。
尚、一般的な多角形のパターンを設定する場合は、各頂点の座標と偏向方向を指定する。
断面観察パターン14は、断面加工観察範囲を指定するパターンであり、試料を傾斜させた後にビームを照射する領域を示す。本装置において、断面観察パターン14は、試料を垂直加工するための加工パターン13の端を基点として配置するようになっている。
また、GUI上において、断面上のパターンであることを入力する。そして、観察時の傾斜角度(本実施例では45°)を入力することにより、観察用の分解能が得られるビームを本装置は自動的に選択する。また、加工時の傾斜角度を入力すると、加工用のビームを本装置は自動的に選択する。また、本装置では、傾斜時の像の明るさが変わることを考慮して、自動的に像のコントラストやブライトネスを調整するオプションを指定できるようになっている。ステージ傾斜時の像逃げが無い様、ユーセントリシティーはあらかじめ調製されているが、必要に応じて、オートフォーカスも指定可能である。
尚、本装置では、断面観察パターン14は、試料を傾斜させていない状態で設定するが、断面形成後、試料を傾斜させて荒観察し、その後設定してもよい。また、本装置では、試料を傾斜させていない状態において、破線10を一辺とする矩形の断面観察パターンを設定することにより、試料を傾斜させた後、断面上端から(試料表面から)断面観察できる。しかし、破線10と断面観察パターン14の距離を変更することにより、断面観察の位置を変更できる。つまり、例えば、図4(c)に描画された断面観察パターンより下方に断面観察パターンを形成することにより、最表面を含まない、試料下層の断面を観察することができる。
更に、上述の加工や観察パターンに加え、位置補正を行うための位置補正マーク4の加工を行い、画像を登録する。以上により、第1点目の自動断面観察の登録が終了する。
2点目から4点目でも1点目と同様に、偏向方向を調整し、加工や観察のパターンを設定し、位置補正マークを作成し、登録する。全4点の登録終了後、自動加工観察を開始する。
本装置は、まず、第1点目の登録座標に移動し、位置補正マーク4を検出する。その後、窓明け加工と断面の仕上げ加工を順次行い、試料ステージを傾斜させる(図4(d))。
そして、集束イオンビームの偏向パターンを数式5に基づいて平行四辺形状に変え、集束イオンビームを走査する。この走査により、歪みの無い像(図4(e))が得られる。
この歪みの無い像から、再度、位置補正マーク4を自動認識する。これと、登録されている断面観察パターン14に従って、集束イオンビームの偏向パターンを演算処理装置が算出する。これにより、平行四辺形状の断面内部において、辺に平行となるように集束イオンビームが走査される(図4(f))。この結果、歪みの無い断面像(図4(g))が取得できる。
第2点から第4点においても、本装置は、第1点と同様の加工、及び観察動作を行い、実際の試料角度のバラツキによらず、複数試料の断面加工や観察を高精度に行う。
本実施例によれば、試料に対する第1の観察方向に対してビームの偏向方向を合わせれば、荷電粒子ビームの偏向パターンを前述の式((数式1),(数式5))に従って変換することにより、第2の観察方向の時に発生する歪みを補正することができる。また、偏向パターンの変形により、歪みの無い正しい画像が得られる。更に、傾斜した位置補正マークも高精度に自動認識でき、位置関係を補正する観察や加工が可能となる。尚、本実施例では、偏向パターンの変形を用い、補間計算には誤差が含まれる画像処理を用いていないため、マーク像の認識率が高い。
本実施例は、観察像ではなく登録マーク画像を処理し、傾斜像から位置補正マークを自動認識させる例である。以下、実施例1との相違点を中心に説明する。
図5(a)(b)に示すように、実施例1と同様に、偏向方向を回転させて、断面加工パターン13,仕上げ加工パターン12、及び断面観察パターン14を配置し、位置補正マーク4の加工を行った後、マーク画像を登録する。そして、本装置は、断面の窓明け加工、及び断面の仕上げ加工を自動実施する。
その後、試料の傾斜像を取り込む前に、制御PC内部にて、数式5で示したのと同じ変換をマーク画像に対して行う。本装置の制御PCでは、専用の変換ソフトウェアを持たないため、マーク画像の回転(図5(d)),圧縮(図5(e)),回転(図5(f))の画像処理で代用する。この際、平面において定義した断面観察パターン14の位置補正マーク4に対する相対位置ベクトル20に対しても同じ変換を施し、歪み像上での位置補正マークに対する相対位置を計算する。図5では、代表する頂点に対する相対位置ベクトル20のみを図示しているが、実際には、この頂点から2辺の方向へのベクトルも変換されている。傾斜画像(図5(g))から、画像処理を行ったマーク像を、通常の平面と同様のアルゴリズムで検出する。そして、変換された相対位置ベクトルを基に、断面観察パターン14を配置し、集束イオンビームを偏向して断面観察を行う。
本実施例では、画像処理が必要となるものの、位置補正マーク近傍の画像データ、及び加工パターンの位置データのみを扱えば十分であるため、装置負荷が少なくて済むという利点がある。
本実施例は、複数の解析試料を傾斜させて集束イオンビーム加工し、それぞれの解析試料から微小試料を摘出する例である。以下、実施例1及び2との相違点を中心に説明する。
本実施例では、実施例2と同様に、複数の相対的な角度ずれがある解析試料に対して、偏向方向を回転させた像で加工パターン、及び試料摘出工程において位置補正するために用いる十字形状の位置補正マーク像を登録する。図6は、解析試料から微小試料を摘出するための集束イオンビームの加工パターンを示す。微小試料摘出用の加工パターンは、複数の加工パターンを組み合わせ構成されている。前後2個の矩形パターン23,24により摘出部分を挟み、壁状に加工する。分離加工パターン22は、試料を傾斜させた状態での集束イオンビーム加工に用いられ、壁状に加工された摘出部の底を基板から切り離し、プローブによる摘出を容易にするためのものである。分離加工パターン22は、図6では扁平な矩形にしているが、壁の両端の分離を短時間で行うために逆U字型を使ってもよい。加工パターンの位置は、前述の断面観察パターンと同様に、断面上の位置で定義されている。
本装置では、偏向パターンを平行四辺形状に変形させる機能が無いため、実施例1のように傾斜状態の試料から歪みのない画像を直接取得することはできない。しかし、偏向パターンの回転機能,上下方向の走査ピッチの変更機能、及び画像処理を併用すると、分離加工時の傾斜した位置補正マークの自動認識を行える。
図7は、試料傾斜後の画像であるが、ここからは位置補正マーク21は認識できない。
しかし、マーク像登録時の偏向方向の回転をキャンセルし、像の上下方向と試料の傾斜方向を合わせた状態で、縦方向の画像取り込みの縦方向走査ピッチを傾斜角度Tの余弦cosT倍(ここでは傾斜角度は45°のため、0.707倍)にして取り込みを行うことにより、傾斜方向に伸張された画像(図8)が得られる。取り込んだ画像に対し、引き続き画像処理により、偏向時の回転と同方向に回転させる。これにより、図9に示すように、歪みが無く、方向と倍率が同じ像が得られ、登録されている位置補正マーク21の自動認識ができる。分離加工パターンは、図6では便宜上、平面像上で登録されているが、実際には断面上で定義されているため、位置補正マークに対する代表点への相対位置ベクトルと、代表点から各頂点へのベクトルとを数式5に従って変換する。この結果、回転処理により図8の画像を回転させた画像(図9)では、27に示すような平行四辺形状となる。本装置においては、実際の集束イオンビームの偏向制御は逆回転変換を行い、図8の状態で行う。この場合、加工時のビーム偏向は平行四辺形の辺に平行にはならないが、試料の分離目的で行う加工は仕上がり形状を問わないため、特に問題とはならない。
本実施例のように、偏向パターンの変形が完全にできない装置においても画像処理と併用することにより、登録マーク位置を自動認識できる。ただし、画像処理による回転処理は、図9の26で示したように、画像端部にブランクを生じてしまうため、位置補正マークが画像の端に近い位置に来た場合には検出できなくなる可能性がある。この場合、加工パターンの定義像の倍率を下げ、より広範囲の画像を取り込むようにすれば、検出することが可能となる。
本実施例は、SEM像をもとにFIB加工位置を決めたり、FIB加工面をSEM観察したりする例である。以下、実施例1〜3との相違点を中心に説明する。
図10に試料ステージ近傍の概略断面図であり、集束イオンビームカラム,電子ビームカラム、及び試料ステージの配置関係を示す。本装置では、直立した集束イオンビームカラム28と、60°傾斜した電子ビームカラム29とが、試料室に固定されている。集束イオンビームカラムから見た試料像と電子ビームカラムから見た試料像の間には角度差があるため、それぞれの偏向方向が平行になっていない限り、SIM像とSEM像は、単純な圧縮や伸張の関係ではなく、歪みが生じる。本実施例では、SEM像による観察により位置補正マークを検出し、集束イオンビーム加工を行う工程を示す。
本実施例における試料は、図11に示したように、集束イオンビームの照射により破損してしまうカーボンナノチューブが、金属針31の先端に固定されたものであり、不要なカーボンナノチューブ33を集束イオンビームで切断する必要がある。
加工位置を決めるための試料のSIM像を直接取得することはできないため、SEM像に基づいて集束イオンビーム加工パターンを配置しなければならない。集束イオンビーム、及び電子ビームの両光学軸の交点近傍に試料が存在し、両光学系の視野が重なっていることは、SEM像に基づいた機械的な位置調整により保証できる。しかし、試料の加工精度は10nmレベルを要求されるため、図11のSEM像を単純に両光学系の観察角度の差で変換するだけでは、十分な加工精度を得ることはできない。
本実施例では、まず、図12に示すように、倍率5000倍での集束イオンビームの走査範囲の端に、4点の位置補正パターン34を配置し、集束イオンビーム加工する。この加工パターンを3000倍のSEM像(図12)で検出することにより、それぞれの像の位置較正を行う。図13のSEM像では、集束イオンビーム走査範囲で正方形を成す4点が平行四辺形に歪んでおり、SEM像とFIB像の偏向方向が平行ではないことが分かる。この歪みを修正し、合同の正方形になるように偏向パターンを修正する。しかし、試料高さのずれにより、SEM像とFIB像の間には並行移動分のずれ(Xo,Yo)がある。また、倍率の較正誤差mがあり、さらに、偏向方向の誤差が有る。このため、SEM像上、及びFIB像上4点のピクセル座標から、この4変数を最小二乗近似により求める。
ここで、カラム間の角度Tは設計値通りで正しいと仮定している。図14は、こうして求めたパラメータ値から図13のSEM像を集束イオンビームの偏向画面に重畳したものである。
この倍率は、加工パターンを配置するには不十分であるため、集束イオンビームの偏向画面をさらにズームして新たに指定する高倍率なFIB加工定義範囲として、30000倍の偏向範囲37でもう一度位置補正パターン38を配置し、集束イオンビーム加工する。図15は、図14における偏向範囲37のSEM像であり、40は、位置補正パターン38により形成された加工穴である。図16は、このSEM像を、新たに指定された高倍率の集束イオンビームの偏向範囲37に重畳して得たものである。十分な倍率が得られたため、ここで、加工パターン41を配置する。図16に、加工後のSEM像を示す。
本実施例によれば、相対的な角度がTだけ異なる複数本のビーム光学系を備えた装置において、ひとつの荷電粒子ビーム光学系の偏向方向を、2本の光学系軸の張る平面に垂直に調整すれば、偏向方向がRだけ回転した他の光学系からの観察像との間に変換関係が成り立つ。FIB−SEMなどの異種の荷電粒子ビーム光学系を組み合わせた装置において、SEM像をもとにFIB加工位置を決めたり、FIB加工面をSEM観察したりすることが可能となる。
尚、本実施例では、集束イオンビームカラムを垂直配置し、電子ビームカラムを傾斜配置しているが、これに限られず、集束イオンビームカラムを傾斜配置し、電子ビームカラムを垂直配置してもよい。また、集束イオンビームカラムと電子ビームカラムの双方を傾斜配置してもよい。更に、Ga集束イオンビームカラム,Ar集束イオンビームカラム、及び電子ビームカラムを備えた、トリプルカラム構成としてもよい。
本発明により、荷電粒子ビーム装置の自動観察や自動加工が可能となり、観察や加工の作業効率や歩留まりの向上に寄与できる。
1 傾斜方向
2 特定箇所
3 走査の方向を示すための線
4 位置補正マーク
5 観察範囲
6 走査方向を示す矢印
7 変換された画像取得範囲
8 観察範囲5が変換された形状
9 解析試料
10 観察したい断面を表す破線
11 配線のコンタクトホール
12,13 加工パターン
14 断面観察パターン
15 観察する断面
16 走査パターンを変換して得られるFIB走査像
17 傾斜像上の断面観察範囲14
18 試料の表面部分
19 コンタクトホール部の断面
20 相対位置ベクトル
21 位置補正マーク
22 摘出試料の底部を分離するための分離加工パターン
23 摘出試料を壁状に加工するための矩形パターン
24 壁状の摘出試料を薄くするための矩形パターン
25 摘出試料部
26 位置補正マークの自動認識に基づき配置された分離用加工パターン
27 画像回転処理により生じた画像のブランク部
28,101 集束イオンビームカラム
29,102 電子ビームカラム
30 FIB−SEM装置の試料ステージ
31 カーボンナノチューブを支持する金属針
32 針と方向が一致しているカーボンナノチューブ
33 針と方向が合わないカーボンナノチューブ
34 FIB加工編集画面上の位置合わせパターン
35 位置合わせパターンの位置関係を指定する補助パターン
36 SEM画像上で観察されたFIB加工穴
37 偏光範囲
38 位置補正パターン
39 FIB加工穴と加工パターンの位置を合わせるために変形したSEM像の外周
40 高倍率SEM像で観察したFIB加工穴
41 高倍率のSEM像を編集画面に重畳して配置したカーボンナノチューブの切断加工パターン
42 切断加工されたカーボンナノチューブ
100 荷電粒子線装置
103 真空試料室
104 試料ステージ
105 プローブ
106 プローブ駆動部
108 検出器
109 ディスプレイ
110 計算処理部
111 試料
112 ノズル先端
115 デポガス源
121 イオンビーム制御手段
122 電子ビーム制御手段
123 検出器制御手段
124 ステージ制御手段
125 デポガス源制御手段
126 プローブ制御手段

Claims (11)

  1. 荷電粒子ビームを偏向走査する偏向器と、傾斜可能な試料ステージと、荷電粒子ビームの照射により発生する二次粒子を検出して像を表示する表示装置と、荷電粒子ビームの偏向パターンを制御する演算手段とを備える荷電粒子ビーム装置において、
    荷電粒子ビームの偏向パターンを矩形から平方四辺形に変形できることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    荷電粒子ビームの走査方向は、平行四辺形の辺に平行であることを特徴とする装置。
  3. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    荷電粒子ビームの観察方向に対する試料ステージの偏向回転角度と、試料ステージの傾斜角度と、に応じて平行四辺形の形状を変更することを特徴とする装置。
  4. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    荷電粒子ビームの第1の観察方向と、荷電粒子ビームの第2の観察方向と、の成す角度と、
    前記第1の観察方向と、前記第2の観察方向と、の成す面の垂線と、荷電粒子ビームの偏向走査方向がなす角度と、に応じて、
    前記第1の観察方向からの観察する場合の荷電粒子ビームの偏向パターンを変換して、前記第2の観察方向から観察する場合の荷電粒子ビームの偏向パターンとすることを特徴とする装置。
  5. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    第1の観察方向から荷電粒子ビームを矩形走査して取得した位置補正マークの画像を制御手段に登録し、第2の観察方向からの荷電粒子ビームを平行四辺形走査して取得した画像から前記制御手段が前記位置補正マークを検出することを特徴とする装置。
  6. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    第1の観察方向から荷電粒子ビームを矩形走査して取得した位置補正マークの画像と、第2の観察方向からの荷電粒子ビームを平行四辺形走査して取得した画像と、を前記表示手段に重畳表示することを特徴とする装置。
  7. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    前記荷電粒子ビームがイオンビームであることを特徴とする装置。
  8. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    前記荷電粒子ビームが電子ビームであることを特徴とする装置。
  9. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    イオンビームを照射するイオンビームカラムと、電子ビームを照射する電子ビームカラムを備えることを特徴とする装置。
  10. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置において、
    試料ステージに載置された試料から微小試料を摘出するための加工パターンを登録できることを特徴とする装置。
  11. 荷電粒子ビーム装置における位置補正処理方法であって、
    第1の観察方向から荷電粒子ビームを走査して取得した位置補正マークの第1の画像を演算手段に登録し、
    第2の観察方向から荷電粒子ビームを走査して取得した位置補正マークの第2の画像を前記演算手段に登録し、
    前記第2の画像に対して、前記第1の観察方向と前記第2の観察方向の成す面の垂線と、荷電粒子ビームの偏向走査方向とがなす角度の回転変換よりなる第1の画像処理と、前記第1の観察方向と前記第2の観察方向の成す角度の余弦の逆数倍の縦方向の伸張変換よりなる第2の画像処理と、前記第1の画像処理と逆方向の回転変換よりなる第3の画像処理と、逐次実施して得られた画像と、第1の画像と、を演算手段が照合することを特徴とする方法。
JP2009045049A 2009-02-27 2009-02-27 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法 Expired - Fee Related JP5174712B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009045049A JP5174712B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法
PCT/JP2009/005579 WO2010097860A1 (ja) 2009-02-27 2009-10-23 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法
EP09840714.1A EP2402978A4 (en) 2009-02-27 2009-10-23 CHARGED PARTICLE BEAM DEVICE AND METHOD FOR CORRECTING POSITION IN RELATION TO BEAM OF CHARGED PARTICLES
US13/202,498 US8629394B2 (en) 2009-02-27 2009-10-23 Charged particle beam device and method for correcting position with respect to charged particle beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009045049A JP5174712B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010199003A true JP2010199003A (ja) 2010-09-09
JP2010199003A5 JP2010199003A5 (ja) 2011-08-04
JP5174712B2 JP5174712B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42665087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009045049A Expired - Fee Related JP5174712B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8629394B2 (ja)
EP (1) EP2402978A4 (ja)
JP (1) JP5174712B2 (ja)
WO (1) WO2010097860A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186584A (ja) * 2019-08-01 2019-10-24 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
CN110858529A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 用于加工物体的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10102619B1 (en) * 2011-03-28 2018-10-16 Hermes Microvision, Inc. Inspection method and system
EP2873088A4 (en) 2012-07-16 2015-08-05 Fei Co DEFINITION OF END POINT FOR FOCUSED ION BEAM TREATMENT
JP2015052573A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社東芝 パターン計測装置及びパターン計測方法
JP2016225357A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
US10312091B1 (en) * 2015-10-13 2019-06-04 Multibeam Corporation Secure permanent integrated circuit personalization
CN109562618B (zh) * 2016-08-12 2020-09-29 太洋电机产业株式会社 套准误差检测装置、套准误差检测方法以及印刷品
US10386627B2 (en) * 2017-01-20 2019-08-20 Verily Life Sciences Llc Simultaneous visible and fluorescence endoscopic imaging
JP6938165B2 (ja) * 2017-02-16 2021-09-22 株式会社荏原製作所 電子ビームの照射エリア調整方法および同調整システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184753A (ja) * 1986-02-07 1987-08-13 Jeol Ltd 荷電粒子線を用いた分析装置
JPH04132909A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Mitsubishi Electric Corp 電子ビーム寸法測定装置
JPH05190130A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Nikon Corp 電子顕微鏡の電子ビーム偏向磁場調整方法
JP2004271270A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Topcon Corp パターン検査方法及びパターン検査装置
JP2006086182A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム描画方法および電子ビーム描画装置
JP2008059916A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線走査方法及び荷電粒子線装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542812A1 (de) * 1975-09-25 1977-04-07 Siemens Ag Verfahren zur erzeugung von rasterparallelen abbildungen
JP2774884B2 (ja) 1991-08-22 1998-07-09 株式会社日立製作所 試料の分離方法及びこの分離方法で得た分離試料の分析方法
AU1691899A (en) * 1997-12-26 1999-07-19 Nikon Corporation Exposure apparatus, method of producing the apparatus, and exposure method, and device and method of manufacturing the device
EP1209737B2 (en) * 2000-11-06 2014-04-30 Hitachi, Ltd. Method for specimen fabrication
JP4310250B2 (ja) * 2004-08-30 2009-08-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線調整方法及び荷電粒子線装置
JP4474337B2 (ja) * 2005-07-08 2010-06-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料作製・観察方法及び荷電粒子ビーム装置
US8208128B2 (en) * 2008-02-08 2012-06-26 Nikon Corporation Position measuring system and position measuring method, Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus and exposure method, pattern forming apparatus, and device manufacturing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184753A (ja) * 1986-02-07 1987-08-13 Jeol Ltd 荷電粒子線を用いた分析装置
JPH04132909A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Mitsubishi Electric Corp 電子ビーム寸法測定装置
JPH05190130A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Nikon Corp 電子顕微鏡の電子ビーム偏向磁場調整方法
JP2004271270A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Topcon Corp パターン検査方法及びパターン検査装置
JP2006086182A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム描画方法および電子ビーム描画装置
JP2008059916A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線走査方法及び荷電粒子線装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110858529A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 用于加工物体的方法
JP2019186584A (ja) * 2019-08-01 2019-10-24 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110297826A1 (en) 2011-12-08
WO2010097860A1 (ja) 2010-09-02
JP5174712B2 (ja) 2013-04-03
EP2402978A4 (en) 2013-08-07
EP2402978A1 (en) 2012-01-04
US8629394B2 (en) 2014-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174712B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法
JP4474337B2 (ja) 試料作製・観察方法及び荷電粒子ビーム装置
US7329867B2 (en) Electron beam system and electron beam measuring and observing methods
US6852974B2 (en) Electron beam device and method for stereoscopic measurements
JP4974737B2 (ja) 荷電粒子システム
JP5296413B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置を用いた断面画像取得方法および複合荷電粒子ビーム装置
JP3934854B2 (ja) 走査電子顕微鏡
KR20130096136A (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
CN106941065B (zh) 样品位置对准方法和带电粒子束装置
JP4567487B2 (ja) 試料観察方法、試料加工方法および荷電粒子ビーム装置
JP5739119B2 (ja) 断面加工観察装置
US9111721B2 (en) Ion beam device and machining method
JP4750958B2 (ja) 電子線装置、電子線装置用データ処理装置、電子線装置のステレオ画像作成方法
JP2972535B2 (ja) 基板断面観察装置
JP2012022903A (ja) 荷電粒子ビーム応用装置、および荷電粒子ビーム応用装置における基準マークの検出方法
JP2002270127A (ja) 電子線装置用データ処理装置、電子線装置のステレオ測定方法
US8912487B2 (en) Charged particle beam device, position specification method used for charged particle beam device, and program
JP5889464B2 (ja) 断面加工観察装置
JP5491817B2 (ja) 電子顕微鏡における薄膜試料位置認識装置
JP3684943B2 (ja) ビーム走査形検査装置
JP4996206B2 (ja) 形状観察装置および形状観察方法
JP2004271270A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JP2009016181A (ja) 試料観察装置とその補正方法
JP2002270124A (ja) 基準テンプレートの製造方法及び当該方法によって製造された基準テンプレート
JP2007101551A (ja) 走査電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees