JP2010191716A - 情報処理方法及び情報処理装置 - Google Patents

情報処理方法及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191716A
JP2010191716A JP2009035817A JP2009035817A JP2010191716A JP 2010191716 A JP2010191716 A JP 2010191716A JP 2009035817 A JP2009035817 A JP 2009035817A JP 2009035817 A JP2009035817 A JP 2009035817A JP 2010191716 A JP2010191716 A JP 2010191716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
output
information processing
image forming
output port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009035817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010191716A5 (ja
JP5173881B2 (ja
Inventor
Yoji Ozaki
洋史 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009035817A priority Critical patent/JP5173881B2/ja
Priority to US12/696,548 priority patent/US8542371B2/en
Publication of JP2010191716A publication Critical patent/JP2010191716A/ja
Publication of JP2010191716A5 publication Critical patent/JP2010191716A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173881B2 publication Critical patent/JP5173881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00421Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using drop-down menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • H04N1/32534Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices details of interfacing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用途に応じた印刷設定を複数の印刷設定の組み合わせとして登録する。
【解決手段】アプリケーションソフトウェアからの印刷指示に応じて、画像形成装置へ出力すべき印刷データを生成するプリンタドライバを搭載した情報処理装置が、画像形成装置に対応する出力先を示す情報を、複数の印刷設定を組み合わせた複合設定として登録する。複合設定に含まれる出力先を示す情報に対応する画像形成装置を、印刷データを出力すべき画像形成装置として設定する。
【選択図】図9

Description

本発明は、オペレーティングシステム(OS)上のアプリケーションソフトウェアから印刷装置に印刷を行う印刷システム、印刷装置及び印刷方法に関する。
OS上で動作するアプリケーションソフトウェアからプリンタなどの印刷装置に印刷処理を行わせるためのソフトウェアとして、“プリンタドライバ”と呼ばれるソフトウェアがある。このプリンタドライバにより、給紙カセットの選択、色処理方法の設定、排紙方法の選択などの様々な印刷モードの設定が可能となっている。
通常、プリンタドライバは印刷装置の種類に特化しており、印刷装置の性能を最大限に活かせるように印刷装置毎に用意されている。尚、複数の印刷装置を併用する場合には、印刷装置分のプリンタドライバをインストールする必要があり、使用する印刷装置を変更する場合は、その印刷装置用のプリンタドライバに切り換える必要があった。そのため、複数の印刷装置の管理が容易となるように、複数の印刷装置を共通で制御できるプリンタドライバが望まれている。
このようなプリンタドライバがあれば、プリンタドライバを1つインストールしておくことにより複数の印刷装置への印刷が可能となり、印刷装置の変更に伴いシステムを変更する必要が無くなるため、システムの管理も容易となる。
特開2000-222159号公報
しかしながら、複数の印刷装置が用意されているオフィス環境では、印刷用途に応じて出力する印刷装置を切り換える場合が多い。例えば、大量に印刷する場合には高速の印刷装置に切り換え、下書き用文書の印刷にはモノクロ印刷装置に切り換え、提出用の重要な文書の印刷には高画質のカラー印刷装置に切り換える。
通常のOSでは、各プリンタドライバに対してOS側の制御で出力ポートが割り付けられている。そのため、上述したように用途に応じて印刷装置を切り換える場合には、プリンタドライバ上で印刷設定を行うと共に、OS側で各プリンタドライバに割り付けられている出力ポートを変更する必要がある。この出力ポートの変更を忘れてしまった場合には、用途に合わない印刷装置に出力されてしまうという問題があった。
プリンタドライバの有する機能の組み合わせを登録可能とし、用途に合わせた印刷設定を容易にする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、用途に応じて印刷装置を切り換える必要がある場合には、用途に合った印刷設定と印刷装置の選択を確実に行う必要がある。
本発明は、用途に応じた印刷設定を複数の印刷設定の組み合わせとして登録することを目的とする。
本発明は、アプリケーションソフトウェアからの印刷指示に応じて、画像形成装置へ出力すべき印刷データを生成するプリンタドライバを搭載した情報処理装置における情報処理方法であって、
画像形成装置に対応する出力先を示す情報を、複数の印刷設定を組み合わせた複合設定として登録する登録工程と、
前記複合設定に含まれる出力先を示す情報に対応する画像形成装置を、前記印刷データを出力すべき画像形成装置として設定する設定工程と、
を有することを特徴とする。
また、本発明は、アプリケーションソフトウェアからの印刷指示に応じて、画像形成装置へ出力すべき印刷データを生成するプリンタドライバを搭載した情報処理装置であって、
画像形成装置に対応する出力先を示す情報を、複数の印刷設定を組み合わせた複合設定として登録する登録手段と、
前記複合設定に含まれる出力先を示す情報に対応する画像形成装置を、前記印刷データを出力すべき画像形成装置として設定する設定手段と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、用途に応じた印刷設定を複数の印刷設定の組み合わせとして登録することができ、各登録に対して出力ポート情報を関連付けることで、用途に応じた印刷設定と印刷装置の選択を確実に行うことができる。
本実施形態における印刷システムの構成の一例を示すブロック図である。 ホストコンピュータ3000において印刷処理を行うソフトウェアモジュールの構成を示す図である。 OSが管理するシステムスプーラ204のUI(ユーザインターフェース)例を示す図である。 OSが管理するポートモニタ205のUI例を示す図である。 プリンタのプロパティにおけるデバイスの設定のUI例を示す図である。 印刷設定の「お気に入り」のUI例を示す図である。 「お気に入り」追加用のUI例を示す図である。 「お気に入り」編集用のUI例を示す図である。 本実施形態におけるお気に入り編集処理を示すフローチャートである。 「お気に入り」に対してポート設定するためのUI例を示す図である。 「お気に入り」毎の出力ポートの設定状況を管理するための管理テーブルの一例を示す図である。 本実施形態における印刷実行時の出力ポート設定処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態における印刷システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、印刷システムはホストコンピュータ3000とプリンタ1500とで構成される。尚、本発明の機能が実現されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、LAN、WAN等のネットワークを介して接続がなされ、処理が行われるシステムであっても本発明を適用できる。
図1に示すホストコンピュータ3000は、ROM3内のプログラム用ROM又は外部メモリ(HD,FD)11に記憶された文書処理プログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するCPU1を備える。このCPU1は、システムバス4に接続される各デバイスを総括的に制御する。
ROM3内のプログラム用ROMや外部メモリ11には、CPU1の制御プログラムであるオペレーティングシステム(以下「OS」)等が記憶されている。また、ROM3内のフォント用ROMや外部メモリ11には、文書処理の際に使用するフォントデータ等が記憶され、ROM3内のデータ用ROMや外部メモリ11には、文書処理を行う際に使用する各種データが記憶されている。外部メモリ11には、ブートプログラム、各種のアプリケーションソフトウェア、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、プリンタ制御コマンド生成プログラム(以下「プリンタドライバ」)等が記憶されている。また、RAM2は、CPU1の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
更に、ホストコンピュータ3000において、5はキーボードコントローラ(KBC)であり、キーボード9や不図示のポインティング・デバイスからの入力を制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)であり、CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。7はディスクコントローラ(DKC)であり、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)等の外部メモリ11へのアクセスを制御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)であり、双方向性のインターフェース21を介して接続されたプリンタ1500との通信制御処理を実行する。
尚、CPU1は、例えばRAM2上に設定された表示情報領域へアウトラインフォントを展開(ラスタライズ)する処理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU1は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。これにより、ユーザは印刷を実行する際、印刷の設定に関するウインドウを開き、プリンタの設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理方法の設定を行えるものである。
一方、プリンタ1500において、12はプリンタCPUであり、ROM13内のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等や外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいて印刷部(プリンタエンジン)17に画像信号を出力する。ROM13内のプログラムROMには、CPU12の制御プログラム等が記憶されている。ROM13内のフォント用ROMには、出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等が記憶されている。ROM13内のデータ用ROMには、ハードディスク等の外部メモリ14がないプリンタの場合には、ホストコンピュータ上で利用される情報等が記憶されている。
また、CPU12は、入力部18を介してホストコンピュータ3000との通信処理が可能となっており、プリンタ1500内の情報等をホストコンピュータ3000に通知できる。RAM19は、CPU12の主メモリや、ワークエリア等として機能するRAMであり、増設ポート(不図示)に接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。尚、RAM19は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。
上述したハードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(MC)20によりアクセスを制御される。また、オプションとして接続される外部メモリ14には、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等が記憶される。また、操作部1501は、操作のためのスイッチ、LED及びLCD等で構成されている。また、プリンタ1500は不図示のNVRAMを有し、操作部1501からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。
印刷部17は、本実施形態では電子写真方式のエンジンとしている。尚、印刷の方式はこのような電子写真方式に限定されるものではない。例えば、インクジェット方式などのドットを形成して印刷を行う方式の印刷装置にも本発明を適用することができる。
次に、プリンタ1500が接続されるホストコンピュータ3000において印刷処理を実行するソフトウェアモジュールの構成及び処理を、図2を用いて説明する。
図2は、ホストコンピュータ3000において印刷処理を行うソフトウェアモジュールの構成を示す図である。図2において、アプリケーション201、グラフィックエンジン202、プリンタドライバ203、システムスプーラ204、及びポートモニタ205は外部メモリ11に保存されたファイルとして存在する。また、各モジュールはモジュールが利用される際に、OSによってRAM2にロードされて実行される。プリンタドライバは、プリンタに対して送信するべき印刷データを生成するモジュールを含む。更に、プリンタドライバは、ユーザや管理者に対する後述の設定画面を表示する処理を制御するUIモジュールを含む。また、印刷設定の矛盾を判定し、UIやお気に入りにより入力された印刷設定を所定の設定に修正する処理もUIモジュールにおいて実装されている。
また、アプリケーション201及びプリンタドライバ203は、外部メモリ11のFD、不図示のCD−ROM或いは不図示のネットワークを経由して外部メモリ11のHDに追加することが可能である。外部メモリ11に保存されているアプリケーション201は、RAM2にロードされて実行される。アプリケーション201からプリンタ1500に対して印刷する際には、同様にRAM2にロードされ、実行可能なグラフィックエンジン202を利用して出力(描画)を行う。
グラフィックエンジン202は、プリンタなどの印刷装置毎に用意されたプリンタドライバ203を外部メモリ11からRAM2にロードし、アプリケーション201の出力をプリンタドライバ203に設定する。また、グラフィックエンジン202はアプリケーション201から受け取るGDI(Graphic Device Interface)関数をDDI(Device Driver Interface)関数に変換してプリンタドライバ203へ出力する。
プリンタドライバ203は、グラフィックエンジン202から受け取ったDDI関数に基づいてプリンタが認識可能な制御コマンド、例えばPDL(ページ記述言語)に変換する。変換されたプリンタ制御コマンドは、OSによってRAM2にロードされたシステムスプーラ204を経てインターフェース21経由でプリンタ1500へ印刷データとして出力される。ここで、システムスプーラ204とポートモニタ205はOSによって管理されている。
図3は、OSが管理するシステムスプーラ204のUI(ユーザインターフェース)例を示す図である。また、図4は、OSが管理するポートモニタ205のUI例を示す図である。
図5は、プリンタのプロパティにおけるデバイスの設定のUI例を示す図である。このUIは、プリンタに対して管理者権限がある場合にのみ表示するプリンタドライバ203のUIとしてもよい。即ち、プリンタの管理者が給紙装置や排紙装置などのオプションの装着状態を設定したり、プリンタの管理方法などを設定したりするためのUIとしてもよい。このUIによって設定された内容がプリンタドライバ203のUI制御に反映され、一般ユーザがそのプリンタドライバ203を共有使用することになる。
このUIに、“「お気に入り」毎の出力ポート設定を許可する”か否かの設定501を設ける。「お気に入り」毎の出力ポート設定を「許可しない」ように、チェックボックスを外した場合、プリンタの管理者と異なるユーザが、出力ポート設定が含まれる複合設定を選んでも、その値は無視される。既定値として予めプリンタドライバに設定されているプリンタが出力先として採用される。つまり、出力ポート設定を変更させないようにすることが可能となる。また、プリンタドライバ203は、予め管理者により操作される設定画面(図5に示す501)において複合設定による出力先を用いることが許可されている(チェックボックスがON)場合、「お気に入り」に含まれる出力先を用いて設定を行う。「お気に入り」による出力先を用いることが許可されていない場合(チェックボックスがOFFの場合)、予め設定されている出力先を用いる。
「お気に入り」とは、プリンタドライバ203の有する複数の印刷設定の組み合わせを登録したもので、用途に応じた「お気に入り」を登録することにより、容易に印刷設定が可能となる機能である。一般的に、使用されると想定される印刷設定の組み合わせが予め登録されている。尚、プリンタの管理形態によっては一般ユーザが使用できるプリンタを限定しており、一般ユーザの判断でのプリンタの設定変更を許可していない場合がある。その場合には、“「お気に入り」毎の出力ポート設定を許可する”か否かの設定501をオフにすることにより、「お気に入り」に出力ポート設定を登録することを禁止することができる。
ここで、プリンタドライバ203の「お気に入り」機能を、図6〜図10を用いて説明する。図6は、印刷設定の「お気に入り」のUI例を示す図である。この「お気に入り」として登録されている複合設定を選択することにより、登録されている印刷設定が現在の印刷設定として反映される。また、601は「お気に入り」追加ボタンであり、602は「お気に入り」編集ボタンである。ここで「お気に入り」追加ボタン601が選択された場合には図7に示すUIが表示され、「お気に入り」編集ボタン602が選択された場合には図8に示すUIが表示される。図8に示す例では、お気に入り一覧に複数の印刷設定を組み合わせた複合設定がリストとして表示され、1つの複合設定(この例では、カラー製本用)が選択されている状態である。
図7は、「お気に入り」追加用のUI例を示す図である。図8は、「お気に入り」編集用のUI例を示す図である。この「お気に入り」編集用のUIにより「出力ポートを設定する」機能の選択とポート設定が可能である。尚、図5に示す“「お気に入り」毎の出力ポート設定を許可する”か否かの設定501がオフの場合には、「出力ポートを設定する」機能の選択と「ポート設定」は表示されない。また、“「お気に入り」毎の出力ポート設定を許可する”か否かの設定501がオンの場合には、「出力ポートを設定する」と「ポート設定」の選択が可能となる。ここで、「出力ポートを設定する」がチェックされていない状態では、「ポート設定」はグレイアウトして選択不可とし、チェックされている場合にはグレイアウト表示を解除して「ポート設定」の選択を可能とする。
また、設定されている「お気に入り」ファイルの保存機能801が選択されている場合には、「出力ポートを設定する」、「ポート設定」の設定状態を含む現在選択されている「お気に入り」の登録内容をファイル化することが可能となる。更に、「お気に入り」ファイル読み込み機能802が選択されている場合には、指定されたファイルから「お気に入り」設定情報を読み取り、「お気に入り」項目として登録する。このとき、“「お気に入り」毎の出力ポート設定を許可する”か否かの設定501がオンの場合、「出力ポートを設定する」、「ポート設定」の設定状態も含めて読み込むものとする。しかし、オフの場合には、「出力ポートを設定する」、「ポート設定」の設定状態は読み込まないものとする。
次に、図6に示すUIで「お気に入り」編集ボタン602が選択され、「お気に入り」編集用のUI上で出力ポートを登録する処理を、図9を用いて詳細に説明する。
図9は、本実施形態におけるお気に入り編集処理を示すフローチャートである。まず、ステップS901において、「お気に入り」編集ボタン602が選択されると、ステップS902へ処理を進め、図8に示すUIを表示する。次に、ステップS903において、図5に示す“「お気に入り」毎の出力ポート設定を許可する”か否かの設定501を確認する。ここで、チェックされている場合にはステップS904へ処理を進め、図8に示すUIに出力ポートを設定するための「出力ポートを設定する」を表示し、「ポート設定」をグレイアウト表示する。
次に、ステップS905において、「出力ポートを設定する」がチェックされたか否かを判定し、チェックされていない場合はステップS908へ処理を進める。このステップS908では、「お気に入り」の出力ポート設定フラグをオフとして、出力ポート設定もクリアする。一方、チェックされていればステップS906へ処理を進め、現在編集中の「お気に入り」の出力ポート設定フラグがオフの場合には現在の出力ポートの設定内容を登録して出力ポート設定フラグをオンにする。次に、ステップS907において、「ポート設定」のグレイアウト表示を解除して選択を可能とする。
次に、ステップS909において、「ポート設定」が選択されると、ステップS910へ処理を進め、図10に示すUIを表示して出力ポートの選択を可能とし、出力ポートの設定を行わせる。尚、図10に示すUIはOSからOSが管理している出力ポート情報を入手して表示するものとするが、OSから情報を取得せずにIPアドレスを直接設定したり、ネットワーク等に接続されているプリンタを探索して選択させたりしても良い。
次に、ステップS9111において、出力ポート設定後に図10に示すUIで「OK」1001が選択されると、ステップS912へ処理を進め、現在編集中の「お気に入り」に対して選択された出力ポートを関連付けて登録する。一方、「OK」1001ではなく、ステップS913において、「キャンセル」1002が選択されると、ステップS914へ処理を進め、図10に示すUIが開かれる前の状態として、図10に示すUIをクローズする。尚、図10に示すUIで“デバイスへの問い合わせ”機能1003を選択すると、選択しているプリンタが現在の設定を実現可能か否かを確認することができる。
図9に戻り、ステップS915において、「お気に入り」編集が「OK」で完了したか、「キャンセル」で完了したかを判定する。判定の結果、「キャンセル」1002が選択されたのであれば、ステップS916へ処理を進め、「お気に入り」編集が行われる前の状態に戻して終了する。しかし、「OK」1001が選択されたのであれば、ステップS918へ処理を進め、「お気に入り」の設定内容と出力ポートの設定を保持し、この処理を終了する。
図11は、「お気に入り」毎の出力ポートの設定状況を管理するための管理テーブルの一例を示す図である。図11に示すように、お気に入りの名称に対して、出力ポート設定フラグ及び出力ポート名称が関連付けられて管理される。
次に、アプリケーションからの印刷指示により、プリンタドライバがプリンタに印刷を実行させる際に、出力ポートを設定する処理を、図12を用いて説明する。
図12は、本実施形態における印刷実行時の出力ポート設定処理を示すフローチャートである。まず、アプリケーション201から印刷が指示されると、ステップS1201において、プリンタドライバ203がOS経由で印刷設定と印刷データを取得する。次に、ステップS1202において、プリンタドライバ203が印刷設定のUIで選択されている「お気に入り」情報を取得する。そして、ステップS1203において、その「お気に入り」の出力ポート設定フラグがオンか否かを判定し、オフであればステップS1207へ処理を進めるが、オンであればステップS1204へ処理を進める。
このステップS1204では、現在システムに設定されている出力ポート情報を取得し、ステップS1205で、「お気に入り」で設定されている出力ポート情報と同じか否かを判定する。ここで、同じ場合には、ステップS1207へ処理を進めるが、異なる場合には、ステップS1206へ処理を進め、この出力ポート情報をOS側に通知すると共に、印刷を行う出力ポートとして設定する。
次に、ステップS1207において、出力ポートの設定が完了すると、アプリケーション201から渡される印刷データをプリンタで解釈可能なフォーマットに置き換え、印刷設定と共にプリンタに送り、印刷を行う。
本実施形態によれば、印刷設定の組み合わせをお気に入りに登録しておき、印刷実行時に、登録されているお気に入りに従い、出力する印刷装置や出力ポートへの出力を容易に行うことが可能となる。
以上説明したように、アプリケーションソフトウェアからの印刷指示に応じて、プリンタへ出力すべき印刷データを生成するプリンタドライバを搭載した情報処理装置の一例であるホストコンピュータ3000が開示された。プリンタは画像形成装置の一例であり、ファクシミリを含む。また、スキャナ装置等とプリンタとの複合機も含む。
プリンタに対応する出力先を示す情報の一例であるポート情報を、複数の印刷設定を組み合わせたお気に入りとしてプリンタドライバ(UIモジュール)が登録する。そして、お気に入りに含まれるポート情報に対応するプリンタを、印刷データを出力すべき印刷先のプリンタとしてプリンタドライバが設定する。
尚、本実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体から読出されたプログラムコード自体が本実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。このプログラムコードを供給するための記録媒体として、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合である。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
201 アプリケーション
202 グラフィックエンジン
203 プリンタドライバ
204 システムスプーラ
205 ポートモニタ

Claims (6)

  1. アプリケーションソフトウェアからの印刷指示に応じて、画像形成装置へ出力すべき印刷データを生成するプリンタドライバを搭載した情報処理装置における情報処理方法であって、
    画像形成装置に対応する出力先を示す情報を、複数の印刷設定を組み合わせた複合設定として登録する登録工程と、
    前記複合設定に含まれる出力先を示す情報に対応する画像形成装置を、前記印刷データを出力すべき画像形成装置として設定する設定工程と、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  2. 前記登録工程では、前記プリンタドライバの有する複数の印刷設定を組み合わせて1つの複合設定のリストを表示し、前記複合設定に対して、出力先として、前記画像形成装置に対応する出力ポートと関連付けて登録することを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記設定工程では、前記情報処理装置に設定された出力ポートが前記複合設定に関連付けて登録された出力ポートと異なる場合、前記登録された出力ポートを印刷システムの出力ポートとして設定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理方法。
  4. 前記設定工程では、予め管理者により操作される設定画面において、複合設定による出力先を用いることが許可されている場合、前記複合設定に含まれる出力先を用いて設定を行い、複合設定による出力先を用いることが許可されてい無い場合、予め設定されている出力先を用いる請求項1に記載の情報処理方法。
  5. アプリケーションソフトウェアからの印刷指示に応じて、画像形成装置へ出力すべき印刷データを生成するプリンタドライバを搭載した情報処理装置であって、
    画像形成装置に対応する出力先を示す情報を、複数の印刷設定を組み合わせた複合設定として登録する登録手段と、
    前記複合設定に含まれる出力先を示す情報に対応する画像形成装置を、前記印刷データを出力すべき画像形成装置として設定する設定手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009035817A 2009-02-18 2009-02-18 情報処理方法及び情報処理装置 Active JP5173881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035817A JP5173881B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 情報処理方法及び情報処理装置
US12/696,548 US8542371B2 (en) 2009-02-18 2010-01-29 Information processing method and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035817A JP5173881B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 情報処理方法及び情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010191716A true JP2010191716A (ja) 2010-09-02
JP2010191716A5 JP2010191716A5 (ja) 2012-03-22
JP5173881B2 JP5173881B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42559649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035817A Active JP5173881B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 情報処理方法及び情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8542371B2 (ja)
JP (1) JP5173881B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719203B2 (ja) * 2010-10-06 2015-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5911206B2 (ja) * 2011-06-09 2016-04-27 キヤノン株式会社 監視装置、監視方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228463A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ricoh Co Ltd 文書管理方法、同方法を実行するためのプログラム、及び情報処理装置
JP2004021455A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 情報処理装置およびジョブ処理方法
JP2005202846A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3728127B2 (ja) * 1999-01-29 2005-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP2000242597A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Canon Inc デバイス装置に対する出力設定を行う情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを格納した記憶媒体
JP4551607B2 (ja) * 2002-06-13 2010-09-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP4027274B2 (ja) * 2002-12-27 2007-12-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4914251B2 (ja) * 2007-03-07 2012-04-11 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理プログラム及び記録媒体
KR20090124718A (ko) * 2008-05-30 2009-12-03 삼성전자주식회사 유니버셜 프린터 드라이버를 이용한 화상형성방법 및 이를수행하는 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228463A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Ricoh Co Ltd 文書管理方法、同方法を実行するためのプログラム、及び情報処理装置
JP2004021455A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 情報処理装置およびジョブ処理方法
JP2005202846A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8542371B2 (en) 2013-09-24
JP5173881B2 (ja) 2013-04-03
US20100208284A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785579B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム
US8300238B2 (en) Print control device and method
JP4785577B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4945479B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム及び記録媒体
JP6578851B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US8842338B2 (en) Printer driver
US8368926B2 (en) Reuse of document print attributes
JP5235695B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
JP5759196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
US9135528B2 (en) Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium
JP5704834B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2024086788A (ja) プログラム及び情報処理装置の制御方法
JP2010237803A (ja) 印刷制御方法、印刷制御装置、及びコンピュータプログラム
JP2024052771A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
US8320001B2 (en) Information processing method and apparatus for banner printing
US7961341B2 (en) Print system, print data supplying device, and method for supplying print data to printer
JP4869009B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009211382A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記録媒体
JP5173881B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
US20190289146A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer-readable storage medium
US20150237226A1 (en) Printing instruction apparatus, image forming system, printing instruction method, and computer readable medium
JP6036512B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20140136934A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5473458B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5173881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3