JP2005202846A - 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム - Google Patents

印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005202846A
JP2005202846A JP2004010559A JP2004010559A JP2005202846A JP 2005202846 A JP2005202846 A JP 2005202846A JP 2004010559 A JP2004010559 A JP 2004010559A JP 2004010559 A JP2004010559 A JP 2004010559A JP 2005202846 A JP2005202846 A JP 2005202846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
document
management server
attribute
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004010559A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kawabata
伸二 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004010559A priority Critical patent/JP2005202846A/ja
Publication of JP2005202846A publication Critical patent/JP2005202846A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
セキュリティおよび環境に配慮したファイルの印刷制御処理を行う、印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】
文書管理サーバ201で管理するファイルに印刷設定および出力先プリンタを印刷属性として設定することで印刷制御を行う。クライアント端末101が文書管理サーバ201で管理する印刷属性が設定されているファイルを印刷する場合は、プリントサーバ301を介して該ファイルに設定されている印刷設定および出力先プリンタで出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムに関し、特に、文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理することで特定の文書は登録したプリンタおよび印刷設定でしか印刷できないようにした印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラムに関する。
一般に、ファイルサーバ上のファイルを、プリントサーバを介してプリントする際に、出力先プリンタおよび印刷設定はユーザがその都度指定していた。
しかし、出力セキュリティや環境の面で、ユーザが勝手にいろいろな場所のプリンタから出力することを防いだり、白黒/カラー、拡大/縮小、Nupなどの印刷設定をユーザが勝手に変更できないようにすることが必要になってきている。
従来、ユーザ自身が出力先プリンタおよび印刷設定などの印刷属性を指定しないで印刷処理を行う方法として、印刷対象のファイルに設定されたファイル属性に基づいて印刷制御を行う方法が考えられている。
このようなファイル属性に基づいて印刷制御を行うシステムとしては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。
この特許文献1に開示された「印刷処理装置および印刷処理方法」は、文書属性に対して、あらかじめ用意された所定の印刷属性決定ルールを適用することにより、各種の印刷属性を決定することができ、決定された印刷属性に従って印刷を実行することが可能となる。
特開平11−143657
しかしながら、特許文献1に開示された印刷処理装置においては、ファイル属性から出力先プリンタおよび印刷設定を自動的に決定するものであり、出力先プリンタ、印刷設定を予めファイルに対して指定するものではない。
また、ファイルサーバ上のファイルをプリントサーバを介してプリントする場合、そのファイルをある特定のプリンタで、かつ特定の印刷設定でしか出力できないようにするシステムはなかった。
そこで、本発明は、文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理することで特定の文書は登録したプリンタおよび印刷設定でしか印刷できないようにした印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムにおいて、前記文書管理サーバは、該文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理し、前記プリントサーバは、前記文書管理サーバ上の文書を選択した印刷要求に際して、該文書に付与された印刷属性を前記文書管理サーバから取得して、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で該印刷要求された文書の印刷指示を行うことを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記文書管理サーバは、前記印刷属性が付与されて登録された文書を印刷禁止ファイルに変換して管理し、該印刷禁止ファイルの閲覧を許可することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記文書管理サーバは、文書の登録を受け付ける文書登録受付手段と、前記文書登録受付手段で受け付けた文書に出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性の指定があるかを判別する印刷属性指定判別手段と、前記印刷属性指定判別手段により前記印刷属性の指定があると判別された場合は、該登録された文書を印刷禁止ファイルに変換する印刷禁止ファイル変換手段と、前記文書登録受付手段で受け付けた文書および前記印刷禁止ファイル変換手段で変換した印刷禁止ファイルを管理する管理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記プリントサーバは、前記文書管理サーバで管理される文書を選択した印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書を前記文書管理サーバから取得する文書取得手段と、前記文書取得手段で取得した文書に前記印刷属性が付与されている場合は、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書の印刷指示を行う印刷指示手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、プリントサーバを介して印刷する文書を管理する文書管理サーバにおいて、文書の登録を受け付ける文書登録受付手段と、前記文書登録受付手段で受け付けた文書に出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性の指定があるかを判別する印刷属性指定判別手段と、前記印刷属性指定判別手段により前記印刷属性の指定があると判別された場合は、該登録された文書を印刷禁止ファイルに変換する印刷禁止ファイル変換手段と、前記文書登録受付手段で受け付けた文書および前記印刷禁止ファイル変換手段で変換した印刷禁止ファイルを管理する管理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、文書管理サーバで管理する文書を選択した印刷要求に基づき該選択した文書の印刷を制御するプリントサーバにおいて、前記印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書を前記文書管理サーバから取得する文書取得手段と、前記文書取得手段で取得した文書に該文書の出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性が付与されている場合は、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書の印刷指示を行う印刷指示手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムの印刷制御方法において、前記文書管理サーバは、該文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理し、前記プリントサーバは、前記文書管理サーバ上の文書を選択した印刷要求に際して、該文書に付与された印刷属性を前記文書管理サーバから取得して、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で該印刷要求された文書の印刷指示を行うことを特徴とする。
また、請求項8の発明は、文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムの印刷制御をコンピュータに実行させる印刷制御プログラムにおいて、前記文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理するステップと、前記文書管理サーバ上の文書を選択した印刷要求に際して、該文書に付与された印刷属性を前記文書管理サーバから取得して、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で該印刷要求された文書の印刷指示を行うステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、ファイルに印刷設定および出力先プリンタをファイル属性として設定することで印刷制御を行う。例えば、印刷設定に白黒印刷のみを指定することで無駄なカラー印刷を抑え環境面に配慮することが可能となる。また、出力先プリンタにセキュリティを考慮したプリンタを設定することでセキュリティにも配慮した印刷を行うことができるという効果を奏する。
以下、この発明に係わる印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラムの実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係わる印刷制御方法を適用したネットワーク構成の概要を示したものである。
図1に示すネットワークは複数台のクライアント端末101、文書管理サーバ201、プリントサーバ301、複数台のプリンタ102がそれぞれLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続されている。
クライアント端末101は、文書管理サーバ201に対して文書ファイルの登録および文書ファイルの参照等を行い、プリントサーバ301に対しては文書管理サーバ201で管理する文書ファイルに対する印刷要求の送信処理等を行う。また、クライアント端末101は文書管理サーバ201で管理する印刷属性が指定された文書ファイルに対しては参照のみしか許可されず、この文書ファイルに対して印刷要求をプリントサーバ301に送信する場合、クライアント端末101からプリントサーバ301に対しての印刷要求内には出力対象ファイルの実体を含まない、ファイル情報(例えば、ファイルIDなど)を格納し送信する。
文書管理サーバ201は、クライアント端末101により登録された文書ファイルを管理する。ここで、管理する文書ファイルの印刷属性に出力先プリンタおよび印刷設定が指定されている場合は、その文書ファイルを印刷禁止ファイルに変換し管理している。
すなわち、文書管理サーバ201は、ユーザが印刷属性を指定された文書ファイルをダウンロードし勝手なプリンタで出力することを禁止し、ユーザが印刷属性を指定された文書ファイルを出力する際は必ず、プリントサーバ301を介してその出力対象ファイルに指定された出力先プリンタおよび印刷設定でしか出力できないようにする。
プリントサーバ301は、クライアント端末101より印刷要求を受信し、その印刷要求をLANを介して接続された複数台のプリンタ102のいずれかに送信する。
受信した印刷要求が文書管理サーバ201で管理された印刷属性が指定された文書ファイルに対しての印刷要求である場合、プリントサーバ301は、受信した印刷要求内のファイル情報より文書管理サーバ201から出力対象ファイルの実体ファイルを取得し、その文書ファイルの印刷属性に指定された印刷設定で、かつ、その文書ファイルの印刷属性に指定された出力先プリンタで受信した印刷要求に対する出力処理を行う。
ここで、図1を使ってクライアント端末101が文書管理サーバ201で管理する文書ファイルを出力する際の一連の流れを説明する。
クライアント端末101より文書管理サーバ201が管理する印刷属性が指定された文書ファイルを参照する。そして、複数の文書ファイルから印刷を行う文書ファイルを選択しプリントサーバ301に印刷要求を送信する。その印刷要求を受信したプリントサーバ301は、文書管理サーバ201にアクセスし、受信した印刷要求内に格納されるファイル情報より実体ファイルを取得する。実体ファイルを取得したプリントサーバ301は、その文書ファイルの印刷属性に指定された印刷設定で、かつ、その文書ファイルの印刷属性に指定されたプリンタ102へ印刷要求を送信しプリンタ102においてその印刷要求に対する出力が行われる。
図2は、クライアント端末101が文書管理サーバ201で管理する印刷属性が設定された文書ファイルに対して印刷をする場合に使われる画面601を説明する図である。
この画面601の出力プリンタ602および印刷設定603はクライアント端末101において勝手に変更できないようにプロテクトが設定されている。また、印刷属性604に関しては、印刷対象の文書ファイルに対して印刷設定および出力先プリンタが印刷属性として設定されているかどうかの設定有無状況が表示されている。
図3は、図1に示した文書管理サーバ201の概略構成を示すブロック図である。
この図3に示す文書管理サーバ201は、文書登録受付部202、印刷属性指定判別部203、印刷禁止ファイル変換部204、文書管理部205、文書ファイル保存領域206を具備して構成される。
文書登録受付部202は、クライアント端末101が文書管理サーバ201に対して文書ファイルを登録する際に、ファイル登録ウィザードのようなユーザインターフェイスを提供し、文書ファイル登録処理を行う。
印刷属性指定判別部203は、文書登録受付部202において登録を受け付けた文書ファイルの印刷属性に印刷設定(例えば、白黒/カラー、拡大/縮小、Nupなど)および出力先プリンタ(例えば、セキュリティが高いプリンタ、白黒印刷のみ可能なプリンタなど)が指定されているかどうかを判別する。文書登録受付部202において登録を受け付けた文書ファイルの印刷属性に印刷設定および出力先プリンタが指定されていない場合は、その文書ファイルを文書ファイル保存領域206にそのまま保存する。また、文書登録受付部202において登録を受け付けた文書ファイルの印刷属性に印刷設定および出力先プリンタが指定されている場合は、その文書ファイルに印刷禁止ファイル変換部204で処理を加えたものを文書ファイル保存領域206に保存する。
印刷禁止ファイル変換部204は、印刷属性指定判別部203において、登録対象の文書ファイルの印刷属性に印刷設定および出力先プリンタが指定されていると判別した場合に、その登録対象の文書ファイルを印刷禁止ファイルに変換し、その文書ファイルを文書ファイル保存領域206に保存する。
文書ファイル管理部205は、ファイル保存領域206に登録された文書ファイルに対して管理を行う。例えば、クライアント端末101からファイル保存領域206で管理する文書ファイルに対してのダウンロード要求を受け付けた場合には、印刷禁止ファイルの取得を許可する。また、プリントサーバ301から実体ファイル取得要求を受け付けた場合には、文書管理部205は、その実体ファイル取得要求内のファイル情報よりファイル保存領域206から実体ファイルを取得し、プリントサーバ301に文書ファイルを提供する。
図4は、図1に示したプリントサーバ301の概略構成を示すブロック図である。
この図4に示すプリントサーバ301は、印刷要求受付部302、文書ファイル取得部303、印刷要求生成部304、印刷指示部305を具備して構成される。
印刷要求受付部302は、クライアント端末101からの印刷要求を受信し、受信した印刷要求からファイル情報を取得する。
文書ファイル取得部303は、印刷要求受付部302で受信した印刷要求内のファイル情報を実体ファイル取得要求として、文書管理サーバ201に対して送信し、文書管理サーバ201より実体ファイルを取得する。
印刷要求生成部304は、文書ファイル取得部303で文書管理サーバ201より取得した実体ファイルの印刷属性に指定された印刷設定および出力先プリンタの情報に基づいて印刷要求を生成する。
印刷指示部305は、印刷要求生成部304で生成された印刷要求を、その印刷要求内のファイルに印刷属性として設定されている出力先プリンタに送信する。
図5は、図1に示した文書管理サーバ201における文書ファイル登録処理の動作を説明するフローチャートである。
文書管理サーバ201において、クライアント端末101からの文書ファイル登録要求を受信すると、この文書ファイル登録処理は開始される(ステップ401でYES)。
この文書ファイル登録処理が開始されると、文書管理サーバ201は、クライアント端末101から受信した文書ファイル登録要求に対する文書ファイルの登録を受け付ける(ステップ402)。
そして、登録を受け付けた文書ファイルに印刷属性が指定されているかどうかを判別する(ステップ403)。ここで、登録を受け付けた文書ファイルの印刷属性に印刷設定および出力先プリンタが指定されていない場合は(ステップ403でNO)、文書管理サーバ内の文書ファイル保存領域にそのまま文書ファイルを登録し(ステップ405)、この文書ファイル登録処理を終了する。
また、登録を受け付けた文書ファイルの印刷属性に印刷設定および出力先プリンタが指定されている場合は(ステップ403でYES)、その登録を受け付けた文書ファイルを印刷変換ファイルに変換する(ステップ404)。すなわち、文書管理サーバ201において受け付けた文書ファイルに、印刷設定および出力先プリンタの指定が印刷属性として設定されている場合は、クライアント端末101に閲覧、または、印刷禁止ファイルのダウンロードのみを許可するからである。
そして、ステップ404で変換して作成した印刷禁止ファイルを文書管理サーバ内の文書ファイル保存領域に登録し(ステップ405)、この文書ファイル登録処理を終了する。
図6は、図1に示したプリントサーバ301における印刷制御処理の動作を説明するフローチャートである。
プリントサーバ301において、クライアント端末101からの印刷要求を受信すると、この印刷制御処理は開始される(ステップ501)。
この印刷制御処理が開始されると、プリントサーバ301は、受信した印刷要求内のファイル情報が示す文書ファイルの実体を文書管理サーバ201より取得する(ステップ502)。
そして、取得した文書ファイルより印刷属性を抽出し(ステップ503)、取得した文書ファイルに印刷設定および出力先プリンタが印刷属性として設定されているかどうかの判断を行う(ステップ504)。
ここで、取得した文書ファイルに印刷設定および出力先プリンタが印刷属性として設定されている場合は(ステップ504でYES)、その抽出した印刷属性に指定された印刷設定に基づき印刷要求を生成する(ステップ505)。そして、この生成した印刷要求を印刷属性の出力先プリンタに指定されたプリンタ102に対して送信し(ステップ506)、この印刷制御処理を終了する。
また、取得した文書ファイルに印刷設定および出力先プリンタが印刷属性として設定されていない場合は(ステップ504でNO)、クライアント端末101で指定された印刷設定に基づき印刷要求を生成する(ステップ507)。そして、この生成した印刷要求をクライアント端末101で指定された出力先プリンタ102に対して送信し(ステップ508)、この印刷制御処理を終了する。
なお、上記実施例においては、上記文書管理サーバ201における印刷制御処理を上記文書管理サーバ201により行うように構成したが、この印刷制御処理を文書管理サーバ201にインストールされた印刷制御プログラムにより実行させるように構成してもよい また、上記プリントサーバ301における印刷制御処理についても、上記実施例においては、上記プリントサーバ301により行うように構成したが、この印刷制御処理をプリントサーバ301にインストールされた印刷制御プログラムにより実行させるように構成してもよい。
本発明の印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラムは、ネットワークに接続された複数のクライアントに対して、アクセス可能なファイルのセキュリティおよび環境面に無配慮な印刷を抑える場合に有効で、特に、印刷物が比較的多い業務での印刷処理に有効利用することができる。
この発明に係わる印刷制御方法を適用したネットワーク構成の概要を示したものである。 クライアント端末101が印刷をする場合に使う画面を説明する図である。 図1に示した文書管理サーバ201の概略構成を示すブロック図である。 図1に示したプリントサーバ301の概略構成を示すブロック図である。 図1に示した文書管理サーバ201における文書ファイル登録処理の動作を説明するフローチャートである。 図1に示したプリントサーバ301における印刷制御処理の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
101 クライアント端末
102 プリンタ
201 文書管理サーバ
202 文書登録受付部
203 印刷属性指定判別部
204 印刷禁止ファイル変換部
205 文書管理部
206 文書ファイル保存領域
301 プリントサーバ
302 印刷要求受付部
303 文書ファイル取得部
304 印刷要求生成部
305 印刷指示部

Claims (8)

  1. 文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムにおいて、
    前記文書管理サーバは、
    該文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理し、
    前記プリントサーバは、
    前記文書管理サーバ上の文書を選択した印刷要求に際して、該文書に付与された印刷属性を前記文書管理サーバから取得して、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で該印刷要求された文書の印刷指示を行う
    ことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記文書管理サーバは、
    前記印刷属性が付与されて登録された文書を印刷禁止ファイルに変換して管理し、該印刷禁止ファイルの閲覧を許可する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記文書管理サーバは、
    文書の登録を受け付ける文書登録受付手段と、
    前記文書登録受付手段で受け付けた文書に出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性の指定があるかを判別する印刷属性指定判別手段と、
    前記印刷属性指定判別手段により前記印刷属性の指定があると判別された場合は、該登録された文書を印刷禁止ファイルに変換する印刷禁止ファイル変換手段と、
    前記文書登録受付手段で受け付けた文書および前記印刷禁止ファイル変換手段で変換した印刷禁止ファイルを管理する管理手段と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  4. 前記プリントサーバは、
    前記文書管理サーバで管理される文書を選択した印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、
    前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書を前記文書管理サーバから取得する文書取得手段と、
    前記文書取得手段で取得した文書に前記印刷属性が付与されている場合は、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書の印刷指示を行う印刷指示手段と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  5. プリントサーバを介して印刷する文書を管理する文書管理サーバにおいて、
    文書の登録を受け付ける文書登録受付手段と、
    前記文書登録受付手段で受け付けた文書に出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性の指定があるかを判別する印刷属性指定判別手段と、
    前記印刷属性指定判別手段により前記印刷属性の指定があると判別された場合は、該登録された文書を印刷禁止ファイルに変換する印刷禁止ファイル変換手段と、
    前記文書登録受付手段で受け付けた文書および前記印刷禁止ファイル変換手段で変換した印刷禁止ファイルを管理する管理手段と
    を具備することを特徴とする文書管理サーバ。
  6. 文書管理サーバで管理する文書を選択した印刷要求に基づき該選択した文書の印刷を制御するプリントサーバにおいて、
    前記印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、
    前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書を前記文書管理サーバから取得する文書取得手段と、
    前記文書取得手段で取得した文書に該文書の出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性が付与されている場合は、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で前記印刷要求受付手段で受け付けた印刷要求に係わる文書の印刷指示を行う印刷指示手段と
    を具備することを特徴とするプリントサーバ。
  7. 文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムの印刷制御方法において、
    前記文書管理サーバは、
    該文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理し、
    前記プリントサーバは、
    前記文書管理サーバ上の文書を選択した印刷要求に際して、該文書に付与された印刷属性を前記文書管理サーバから取得して、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で該印刷要求された文書の印刷指示を行う
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  8. 文書管理サーバで管理する文書を選択してプリントサーバを介して印刷する印刷システムの印刷制御をコンピュータに実行させる印刷制御プログラムにおいて、
    前記文書管理サーバに登録する文書に対して出力先プリンタおよび印刷設定の指定を含む印刷属性を文書属性として管理するステップと、
    前記文書管理サーバ上の文書を選択した印刷要求に際して、該文書に付与された印刷属性を前記文書管理サーバから取得して、該取得した印刷属性で指定された出力先プリンタに対して該印刷属性で指定された印刷設定で該印刷要求された文書の印刷指示を行うステップと
    を含むことを特徴とする印刷制御プログラム。
JP2004010559A 2004-01-19 2004-01-19 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム Withdrawn JP2005202846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010559A JP2005202846A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010559A JP2005202846A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005202846A true JP2005202846A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34823251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010559A Withdrawn JP2005202846A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005202846A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087065A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2010191716A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Canon Inc 情報処理方法及び情報処理装置
WO2011093476A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, program, and storage medium
JP2015032025A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ブラザー工業株式会社 端末装置とプリンタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087065A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP4579115B2 (ja) * 2005-09-21 2010-11-10 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2010191716A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Canon Inc 情報処理方法及び情報処理装置
WO2011093476A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, program, and storage medium
JP2015032025A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ブラザー工業株式会社 端末装置とプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8482778B2 (en) Print intermediary server and print intermediary method
US7633637B2 (en) Computer, image processing system, and image processing method
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
US8760680B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium
US20130194633A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and data conversion method
JP4045798B2 (ja) プリントシステム
US9928013B2 (en) Print control system, method of controlling printing, and recording medium
JP2011060242A (ja) プログラムダウンロードシステム、プログラムダウンロード方法、画像形成装置、プログラム配信サーバおよびダウンロードプログラム
US20120314244A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, program, and storage medium
US8582170B2 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium for controlling user of executing gray-out print settings
US20230333791A1 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and computer-readable storage medium
JP2003196055A (ja) プリントシステム
JP2008123058A (ja) 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP5533790B2 (ja) ウェブアプリケーションを備えたクライアントサーバーシステム、及び当該クライアントサーバーシステムにおけるクライアント装置
JP2015179893A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP2007060126A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007026357A (ja) 情報処理サーバ、情報処理システム、及びプログラム
US8488148B2 (en) Printing system for notifying data processing apparatus of information regarding a location of printing apparatus
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
US20160117135A1 (en) Apparatus and method for processing information on file or job
JP2005202846A (ja) 印刷システムおよび文書管理サーバおよびプリントサーバおよび印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2016197334A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2015056078A (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081016