JP2010176337A - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010176337A
JP2010176337A JP2009017322A JP2009017322A JP2010176337A JP 2010176337 A JP2010176337 A JP 2010176337A JP 2009017322 A JP2009017322 A JP 2009017322A JP 2009017322 A JP2009017322 A JP 2009017322A JP 2010176337 A JP2010176337 A JP 2010176337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
folder
input
unit
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009017322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5173870B2 (ja
Inventor
Megumi Kuwahara
恵 桑原
Junichi Ujii
淳一 氏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009017322A priority Critical patent/JP5173870B2/ja
Priority to PCT/JP2010/000459 priority patent/WO2010087163A1/ja
Priority to US13/146,814 priority patent/US9436344B2/en
Publication of JP2010176337A publication Critical patent/JP2010176337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173870B2 publication Critical patent/JP5173870B2/ja
Priority to US15/155,426 priority patent/US20160266761A1/en
Priority to US16/455,003 priority patent/US10871892B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルを用いて、簡単かつ迅速に、確実なフォルダ操作を行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置10は、階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部32と、表示部32に対する押圧入力を受け付ける入力部34と、入力部34に対する押圧荷重を検出する荷重検出部40と、表示部32に表示されたフォルダがオープンしている状態で、入力部34に対する、所定の荷重基準を満たす押圧荷重が、荷重検出部40により検出された際に、そのオープンしているフォルダをクローズするように制御する制御部20と、を備えることを特徴とする。
【選択図】 図7

Description

本発明は、入力装置に関するものであり、特に、タッチパネルを有する入力装置に関するものである。
例えば携帯電話のような携帯端末において、ユーザが端末の操作を行う際に使用する入力装置は、各端末の機能や用途に応じて様々なものが開発されている。多くの場合、携帯端末本体の表面に予め配設された機械式のキーまたはボタンなどを、ユーザが指などで直接押下することによって、入力操作を行う構成になっている。
このような端末における入力装置の機械的なキー(例えばテンキー等)は、当該端末の主要な用途に応じて予め配置されているのが普通であり、一般的に、最初に規定されたキーの物理的配置を、後から変更することはできない。
ところで、最近では、携帯電話にデジタルカメラや音楽再生の機能を搭載したものがあるように、小型の携帯端末に多種多様な機能が組み込まれている。携帯電話のように、端末の主要な用途以外に補助的な機能が数多く搭載されているものや、PDA(Personal Digital Assistant:携帯情報端末)等のように、1つの端末でスケジュール管理や住所録など、主要な用途を複数有するものもある。このような端末においては、キーの配置が固定されていると、使用する機能によっては、操作入力時に著しく不便さを感じることがある。
このような操作入力の際の不便さを解消するために、表示部を構成する液晶表示画面の前面に透明な入力部を重ねて配設することにより構成したタッチパネルを備える入力装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。このようなタッチパネルを有する入力装置は、一般的に、タッチパネルの表示画面上に、操作キーやボタンなどの画像ならびに入力を促す文字または文字列(以下、「オブジェクト」と記す)を表示する。表示画面上に表示されたオブジェクトをユーザが押圧すると、その位置に対応するタッチパネルの入力部が入力を受け付けるようになっている。
上記特許文献1に記載の折り畳み型携帯電話機は、タッチパネルの表示画面上に任意にオブジェクトの配置を表示させて、ユーザの操作入力を受け付けることができ、自由なキーなどの配置を構成することが可能である。したがって、この携帯電話機は、端末の各機能を切り替える毎に、その機能に応じてオブジェクトの配置を自在に変更することにより、極めて良好な操作性を提供することができる。例えば、携帯電話機に搭載されているデジタルカメラ機能を使用する際は、タッチパネル上にデジタルカメラ用の操作部を構成するオブジェクトを表示して操作入力を受け付けることができる。一方、この携帯電話機を用いて電子メールなどの文字を入力する際は、タッチパネル上にパーソナルコンピュータ(PC)のようなキーボードを構成するオブジェクトを表示して入力を受け付けることができる。このように、タッチパネルを備えることにより、1つの入力装置を、複数の機能にそれぞれ最適化して操作入力を受け付けることができる。
また、タッチパネルを有する入力装置は、表示部上に表示されたオブジェクトにユーザが指先などで直接触れる(タッチする)入力方式により入力を受け付けるため、ユーザは極めて直感的な操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、タッチパネルの画面に表示された案内に従って、画面に表示されたオブジェクトに指先などで直接触れることにより操作を行う。このため、ユーザは、画面に表示された誘導に応じて直感的な操作により非常に容易に端末を動作させることができ、結果的に誤操作を低減させる効果も期待できる。
このように、タッチパネルは、入力部の構成の自由度を高めることができ、かつ、極めて直感的に操作入力を行うことができるというメリットのため、タッチパネルを備える入力装置を有する端末装置はますます増加傾向にある。
上述したようなタッチパネルを有する入力装置は、携帯端末以外においても、例えば銀行などのATM(現金自動預入支払機)や、駅などの券売機に配設され、現在日常的に利用されている。さらに、ファーストフード店などの店舗においては、従業員が顧客の注文を処理する際、上述したようなタッチパネルを有する入力装置を備えた端末装置を用いて業務が行われている。入力装置にタッチパネルを用いることにより、タッチパネル以外のキーボードなどの、機械式の操作ボタンまたはキーなどは必須の要素ではなくなる。したがって、端末装置本体に機械式の操作ボタン等を配置する領域が少なくて済むため、端末装置自体を全体的に小型化することができ、様々な店内や駅構内などにおける端末装置の設置場所の自由度を高めることもできる。
また、パーソナルコンピュータ(PC)の操作入力も、タッチパネルを備えたディスプレイにより行うことができる。一般的に、PCに対する操作入力は、使用するアプリケーションプログラム(以下、単に「アプリケーション」という)により様々である。しかしながら、近年のGUI(Graphical User Interface)の発達により、アプリケーションの多くは、直感的な操作を行うことができるように工夫されている。また、使用するアプリケーションが異なっていても、ディスプレイに表示されるデスクトップ上で行なわれるファイルやフォルダの操作は、直感的な操作性に対する要求から、共通する操作が多い。したがって、PCの操作入力は、従来、専らキーボードやマウスなどの入力デバイスを用いて行なわれることが多かったが、このような操作入力を、タッチパネルを備えたディスプレイを用いることにより、極めて直感的に行うことができる(例えば、特許文献2参照)。
図15は、上記特許文献2に記載の情報処理装置を含むデータ転送システムの構成を概略的に示す図である。図15において、データ転送システム100は、データ記憶再生装置110と、携帯型のデータ記憶再生装置(携帯型記憶再生装置)120とで構成されている。データ記憶再生装置110は、データ(例えば楽曲データ)の記憶および再生の機能を有し、携帯型記憶再生装置120も、楽曲データの記憶および再生の機能を有する。データ記憶再生装置110と、携帯型記憶再生装置120とは、通信ケーブル130を介して通信接続される。
データ記憶再生装置110は、CDからリッピングした楽曲データや、楽曲配信サーバ(図示せず)からネットワークNTを経てダウンロードした楽曲データを記憶することができる。ユーザは、タッチパネル付表示部140上で操作を行うことにより、データ記憶再生装置110に記憶された楽曲データを、携帯型記憶再生装置120に転送することができる。したがって、携帯型記憶再生装置120は、転送された楽曲データを記憶することにより、通信ケーブル130との接続を切断した後においても、楽曲データを再生することができる。
図16は、データ記憶再生装置110において、タッチパネル付表示部140上でユーザがフォルダの操作を行う様子を概略的に説明する図である。図16(A)に示すように、タッチパネル付表示部140には、アプリケーションを起動するためのアイコンA100およびA200が表示されている。ユーザは、これらのアイコンを指先などで直接触れる(タッチする)ことにより、対応するアプリケーションを起動することができる。この起動の操作は、マウスのような入力デバイスで行うダブルクリックに相当する、タッチパネル付表示部140上のアイコンを素早く2回タッチする(ツータッチ)動作で行う設定などが想定される。あるいは、マウスのような入力デバイスで行うシングルクリックに相当する、タッチパネル付表示部140上のアイコンを1回タッチする(ワンタッチ)動作で行う設定も想定できる。
また、タッチパネル付表示部140には、フォルダAを表すアイコンF100およびフォルダBを表すアイコンF200が表示されている。これらのフォルダAおよびフォルダBは、従来のディレクトリの階層構造に従って、各フォルダ内に、ファイルおよび/または更なるフォルダを複数含めることができる。また、これらのフォルダAおよびフォルダBについての操作を行う際には、従来のPCで行われてきたフォルダの操作方法に対応する操作を行うことができる。したがって、図16(A)に示すように、例えばフォルダAのアイコンF100をツータッチ(またはワンタッチ)する動作をユーザが行うことにより、図16(B)に示すように、フォルダAに含まれるファイルを表示させることができる。フォルダA内に更に別のフォルダが含まれる場合には、そのフォルダをさらにツータッチ(またはワンタッチ)する動作をユーザが行うことにより、そのフォルダに含まれるファイルおよび/または更なるフォルダを表示させることができる。図16(B)においては、フォルダウインドウにより、フォルダAに含まれるファイルを表示している。
特開2006−311224号公報 特開2008−250924号公報
一般的に、データ記憶再生装置110のタッチパネル付表示部140のような入力装置においては、フォルダに含まれるファイルなどを表示しているフォルダウインドウを閉じる操作を行う場合、閉じる動作を行うためのアイコンに触れる操作をしなければならない。例えば、図16(B)に示す例では、フォルダウインドウの右上に表示されているバツ印のアイコンをタッチすることにより、このフォルダウインドウを閉じる(以下、フォルダを「クローズする」という)ことができる。また、あるフォルダに含まれるファイルなど表示している場合に、ディレクトリの階層構造において直近上位の階層に移動する(以下、当該フォルダを「クローズする」という)場合にも、例えば「戻る」などのアイコンをタッチしなくてはならない。
フォルダをクローズする場合にタッチしなければならないアイコンの位置は、通常は、フォルダに含まれるファイルなどを表示する(以下、フォルダを「オープンする」という)操作を行うアイコンとは別の位置にある。したがって、フォルダをクローズする際のタッチ動作を行うためには、場合によっては、フォルダをオープンする際にタッチ動作を行った位置とはかなり離れた位置をタッチしなければならないという手間がある。
上記問題に対処するために、例えば、フォルダをクローズする場合にタッチするアイコンを、フォルダをオープンするアイコンの直近に表示すると、今度は、フォルダをオープンしてすぐにクローズしてしまう誤操作を誘発する恐れがある。
大型のタッチパネルを用いてフォルダの操作を行う場合、フォルダのオープンとクローズの操作に係るアイコンを近くに表示しないようにすれば、上述した誤操作は低減されると考えられる。しかしながら、このような操作を行う際には大きな動きを伴う操作をしなければならず、ユーザにとって負担であったり、またはストレスになったりする。一方、携帯端末のように小型のタッチパネルを用いてフォルダの操作を行う場合、タッチパネルの面積の制約の問題から、フォルダのオープンとクローズの操作に係るアイコンは比較的近くに表示せざるを得ない。したがって、この場合、上述した誤操作が発生する恐れが高くなる。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、タッチパネルを用いて、簡単かつ迅速に、確実なフォルダ操作を行うことができる入力装置を提供することにある。
上記目的を達成する請求項1に係る入力装置の発明は、
階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記表示部に、前記フォルダがオープンして表示されている状態で、前記入力部に対する、所定の荷重基準を満たす押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンしているフォルダをクローズするように制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
請求項2に係る入力装置の発明は、
階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記表示部に表示された前記フォルダのオブジェクトの位置に対応する前記入力部に対する、所定の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該フォルダをオープンし、該フォルダがオープンされた後は、前記所定の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンされているフォルダをクローズするように制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
請求項3に係る入力装置の発明は、
階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記表示部に表示された前記フォルダのオブジェクトの位置に対応する前記入力部に対する、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該フォルダをオープンし、該フォルダがオープンされた後は、前記第1の荷重基準より低い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンされているフォルダのうち最下層のフォルダをクローズするように制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
請求項4に係る入力装置の発明は、
階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記表示部に表示された前記フォルダのオブジェクトの位置に対応する前記入力部に対する、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該フォルダをオープンし、該フォルダがオープンされた後は、前記第1の荷重基準より高い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンされているフォルダのうち最下層のフォルダをクローズするように制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
また、請求項5に係る入力装置の発明は、
階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
前記表示部に表示された前記フォルダがオープンしている状態で、前記入力部に対する、第1の荷重基準を満たす状態から当該第1の荷重基準より低い第2の荷重基準を満たさない状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンしている全てのフォルダをクローズするように制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
本発明の入力装置によれば、フォルダがオープンしている状態で、タッチパネルに対する、所定の荷重基準を満たす押圧荷重が検出されると、このオープンしているフォルダはクローズされる。したがって、本発明の入力装置は、タッチパネルの操作によりフォルダをオープンした場合に、このフォルダをクローズするためのアイコンは設ける必要がない。
本発明の実施の形態に係る入力装置を備える携帯電話の外観斜視図である。 本実施の形態に係る携帯電話の内部構成を示す機能ブロック図である。 図2に示した携帯電話のタッチパネル、荷重検出部、および振動部の実装構造の例を説明する図である。 第1実施の形態によりフォルダに対してオープンおよびクローズの動作を行う際の様子を説明する概念図である。 ユーザがタッチパネルの入力部を押圧する際に、荷重検出部が検知する押圧荷重の時間変化の例を概略的に表すグラフである。 第2実施の形態に係るフォルダのオープンおよびクローズの処理を説明するフローチャートである。 第2実施の形態の処理に基づく動作の具体例を説明する図である。 第3実施の形態に係るフォルダのオープンおよびクローズの処理を説明するフローチャートである。 第3実施の形態に係るフォルダのオープン処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。 第3実施の形態に係るフォルダのクローズ処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。 第4実施の形態に係るフォルダのオープン処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。 第4実施の形態に係るフォルダのクローズ処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。 第5実施の形態に係るフォルダのクローズ処理を説明するフローチャートである。 第5実施の形態の処理に基づく動作の具体例を説明する図である。 従来技術による情報処理装置を含むデータ転送システムの構成を概略的に示す図である。 従来技術によるデータ記憶再生装置において、タッチパネル付表示部上でユーザがフォルダの操作を行う様子を概略的に説明する図である。
以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施の形態においては、本発明の入力装置を具える携帯端末の一例として、携帯電話を想定して説明する。しかしながら、本発明の入力装置が適用できる携帯端末は携帯電話に限定されるものではなく、例えばPDAなどタッチパネルを有する任意の携帯端末などに適用できる。また、本発明は、携帯端末に限定されるものでもなく、上述したような銀行のATMや駅の券売機など、タッチパネルを有する任意の入力端末にも適用できる。
(第1実施の形態)
図1は、本発明の第1実施の形態に係る入力装置を備える携帯電話10の概略構成を示す外観斜視図である。この携帯電話10は、端末本体の前面に、一部切り欠いて示すように、液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELディスプレイなどに種々の情報およびキーやボタンなどの形状を描画してこれらの配列を表示する表示部32を備えている。また、この表示部32の前面には、ユーザの指やスタイラスペンなどによる入力を受け付けるマトリクススイッチ等で構成した入力部34を配設する。本実施の形態では、これら表示部32と入力部34とを含めてタッチパネル30を構成している。携帯電話10はさらに、マイクなどにより構成される音声入力部70、スピーカなどにより構成される音声出力部80、および、少なくとも1つの機械的なキーにより構成されるキー入力部90も備えている。
他にも、携帯電話10は、必要な機能に応じて、デジタルカメラ機能部、ワンセグ放送用チューナ、赤外線通信機能部などの近距離無線通信部、および各種インタフェース等を備える場合もあるが、これらの詳細については図示および説明を省略する。
図2は、本実施の形態に係る携帯電話10の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。図2に示すように、携帯電話10は、制御部20と、タッチパネル30と、荷重検出部40と、振動部50と、記憶部60と、音声入力部70と、音声出力部80と、キー入力部90と、を備えている。制御部20は、携帯端末10の各機能ブロックをはじめとして携帯端末10全体を制御および管理する。タッチパネル30は、上述したように、ユーザからの入力を受け付ける入力部34を、表示部32の前面に重畳させて配設することにより構成する。このような構成により、タッチパネル30は、ユーザからの操作入力を受け付けると共に、各アプリケーションに応じて入力結果など各種情報の表示を行う。
タッチパネル30の入力部34は、ユーザの指先やスタイラス等の接触(押圧)による入力を検知する(受け付ける)ことにより、当該接触による入力が検知された位置に対応する信号を出力する。このタッチパネル30は、例えば抵抗膜方式や静電容量方式などの公知のものを用いて構成する。表示部32は、各アプリケーションに対応する表示を行う他、入力部34へのユーザの操作入力を受け付ける各種キーやボタンなどで構成するユーザインタフェースを所定の表示領域に描画して表示する。また、表示部32は、後述するフォルダやファイルのアイコンも表示する。以下、このように、タッチパネル30の入力部34に対するユーザの操作入力を受け付けるために、表示部32に表示する各種キーやボタンまたはフォルダやファイルのアイコンなどの画像を、単に「オブジェクト」と記す。
荷重検出部40は、タッチパネル30(または入力部34)に対する押圧荷重を検出するもので、例えば歪みゲージセンサを用いて構成する。振動部50は、タッチパネル30を振動させるもので、例えば、圧電素子または超音波振動子などを用いて構成する。なお、荷重検出部40および振動部50と、タッチパネル30との構成上の関係については後述する。
記憶部60は、各種アプリケーションおよび入力された各種情報などを記憶するとともに、ワークメモリなどとしても機能する。また、記憶部60は、各アプリケーションに応じて使用される各種のオブジェクトを含んだ複数のテンプレートなども記憶する。
音声入力部70は、ユーザの音声などを入力信号に変換して制御部20に伝達する。音声出力部80は、制御部20から伝達された音声信号を音声に変換して出力する。キー入力部90は、ユーザによる操作入力に応じて、対応する信号を制御部10に送信する。キー入力部90を構成する各種キーは、使用するアプリケーションに従って、その用途および機能が規定される。
なお、携帯電話10はさらに、音声通話および電子メールのデータなど各種情報をインターネットや無線通信等を介して基地局と送受信するアンテナおよび無線通信部など、通常の携帯電話としての機能を提供するために必要な各種機能部も備えている。しかしながら、これらは全て公知技術のものと特に変わるところはないため、説明を省略する。
次に、上述した荷重検出部40および振動部50と、タッチパネル30との構成上の関係について説明する。
図3は、図2に示した携帯電話10のタッチパネル30、荷重検出部40、および振動部50の実装構造の一例を示す図である。図3(A)は要部断面図であり、図3(B)は要部平面図である。
タッチパネル30に各種のオブジェクトを表示する表示部32は、筐体12内に収納保持する。表示部32上には、弾性部材からなるインシュレータ36を介して、入力部34を保持する。なお、本実施の形態に係る入力装置は、表示部32および入力部34を平面視で矩形状とする。図3においては、タッチパネル30は、正方形状として示してあるが、タッチパネル30を実装する携帯端末の仕様に応じて、長方形としてもよい。また、この入力装置は、入力部34を、図3(B)に仮想線で示す表示部32の表示領域Aから外れた4隅に配設したインシュレータ36を介して、表示部32に保持する。
また、筐体12には、表示部32の表示領域から外れた入力部34の表面領域を覆うようにアッパカバー14を設け、このアッパカバー14と入力部34との間に、弾性部材からなるインシュレータ16を配設する。
なお、入力部34は、例えば、表面すなわち操作入力を受け付ける面が透明フィルムで構成され、裏面がガラスで構成され、操作面が押圧されると、押圧力に応じて表面の透明フィルムが微少量撓む(歪む)構造のものを用いる。
さらに、本実施の形態に係る入力装置は、入力部34の表面の透明フィルム上で、アッパカバー14で覆われる各辺の近傍に、入力部34に加わる押圧荷重(押圧力)を検出するための歪みゲージセンサをそれぞれ接着等により設ける。また、入力部34の裏面のガラス面上で、対向する2つの辺の近傍には、入力部34を振動させるための圧電素子または超音波振動子などを、それぞれ接着等により設ける。すなわち、図3に示す入力装置は、図2に示した荷重検出部40を4つの歪みゲージセンサを用いて構成し、振動部50を2つの振動子を用いて構成する。振動部50は、振動を発生させることにより、入力部34を押圧しているユーザの指もしくはスタイラスペンなどの押圧物に対して振動を伝えることができる。また、振動部50は、例えば、2つの超音波振動子を同相で駆動する。なお、図3(B)は、図3(A)に示した筐体12、アッパカバー14、およびインシュレータ16の図示を省略している。
本実施の形態に係る入力装置は、制御部20において、入力部34で検知される入力を監視するとともに、荷重検出部40で検出される押圧荷重を監視する。制御部20は、荷重検出部40により検知される押圧荷重が、所定の荷重基準(基準値)を満たすか否かを判断することができる。なお、荷重検出部40は、例えば、4つの歪みゲージセンサの出力の平均値から荷重を検出する。
ここで、「所定の荷重基準」とは、後述するフォルダのオープンまたはクローズの動作を行うための基準として、荷重検出部40により検出される押圧荷重の基準を設定したものである。この所定の荷重基準は、携帯電話10の初期設定またはユーザによる設定変更により設定することができる。また、荷重検出部40は、押圧荷重の時間的な変化を監視することにより、入力部34に対する、所定の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重を検出することができる。同様に、荷重検出部40は、押圧荷重の時間的な変化を監視することにより、入力部34に対する、所定の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重を検出することもできる。
なお、上述の説明では、荷重基準の値を「押圧荷重のしきい値」に見立て、荷重基準の値に達した場合に「荷重基準を満たす」と判定する態様について説明した。以下も、このような態様により判定する場合について説明するが、「荷重基準を満たす」と判定できる態様はこれに限定されるものではなく、いくつもの態様を含むことが想定できる。例えば、オブジェクトに対するユーザの押圧入力による押圧荷重が上記荷重基準の値を超えた場合に「荷重基準を満たす」と判定することもできる。また、上記荷重基準の値を示す押圧荷重が荷重検出部40によって検出された場合に「荷重基準を満たす」と判定することもできる。
また、上述の説明において、「荷重基準を満たさない」判定できる態様についても同様である。すなわち、以下の説明においては、荷重基準の値未満になった場合に「荷重基準を満たさない」と判定する場合について説明する。しかしながら、例えば、オブジェクトに対するユーザの押圧入力による押圧荷重が上記荷重基準の値以下になった場合に「荷重基準を満たさない」と判定することもできる。また、上記荷重基準の値を示す押圧荷重が荷重検出部40によって検出されなくなった場合に「荷重基準を満たさない」と判定することもできる。
次に、本実施の形態による、フォルダのオープンおよびクローズの動作について説明する。図4は、本実施の形態によりフォルダに対してオープンおよびクローズの動作を行う際の様子を説明する概念図である。本実施の形態では、従来のオペレーティングシステム(OS)などの基本ソフトウェアで広く用いられている、ディレクトリの階層構造の概念に基づくフォルダを使用する。したがって、本実施の形態で用いる各フォルダ内には、ファイルおよび/または更なるフォルダを複数含めることができる。
本実施の形態では、あるフォルダの内容をユーザが知るために、そのフォルダに含まれるファイルおよび/または他のフォルダの内容(オブジェクト)を表示させることを、そのフォルダを「オープンする」と記す。例えば、図4(A)に示すフォルダAの中に、フォルダB、フォルダC、ファイルa、およびファイルbが含まれる場合、このフォルダAをオープンすると、図4(B)に示すように、フォルダAに含まれる内容が表示される。また、例えば図4(B)に示すフォルダBの中に、フォルダD、およびファイルcが含まれる場合、このフォルダBをオープンすると、図4(C)に示すように、フォルダBに含まれる内容が表示される。
さらに、本実施の形態では、あるフォルダをオープンして、そのフォルダの内容が表示されている場合に、その内容を表示しない状態に戻すことを、そのフォルダを「クローズする」と記す。例えば、図4(C)においては、フォルダBに含まれる内容(フォルダD、およびファイルc)が表示されているが、このフォルダBをクローズすると、図4(B)に示すような表示になる。また、例えば図4(B)においては、フォルダAに含まれる内容(フォルダB、フォルダC、ファイルa、およびファイルb)が表示されているが、このフォルダAをクローズすると、図4(A)に示すような表示になる。
次に、本実施の形態による携帯電話10のタッチパネル30に対する押圧荷重の検出について説明する。
本実施の形態の携帯電話10は、タッチパネル30の表示部32に、図4に示したような階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示させることができる。この際、タッチパネル30の入力部34は、ユーザの指先やスタイラスなどによる、表示部32に対する押圧入力を受け付ける。このようにして入力部34に押圧入力がなされると、荷重検出部40は、入力部34に対する押圧荷重を検出する。
図5は、入力部34に対するユーザの指先やスタイラスなどによる押圧荷重を、荷重検出部40が検出した例を示す図である。図5は、ユーザがタッチパネル30の入力部34を押圧する動作により操作入力を行う際の、荷重検出部40が検出する押圧荷重の時間変化の例を概略的に示している。一般的に、ユーザは、タッチパネル30の入力部34を押圧する動作(押圧入力)を行う際、入力部34に触れてから、入力が受け付けられたと判断できる時点までは、入力部34に対する押圧力を増大し続ける(つまり入力部34を押し込む動作を行う)。また、ユーザは、入力が受け付けられたと判断した時点からは、入力部34に対する押圧力を低減する(つまり入力部34から指などを離そうとする動作を行う)。したがって、荷重検出部40が検出する押圧荷重は、図4に示す曲線のように、左から右に時間の経過に従って最初は右上がりに増大し、途中から右下がりに減少する。
ユーザが入力部34に対して通常の操作入力を行う際は、普段の押圧力に基づいて押圧入力が行われるため、荷重検出部40は、例えば図5に示すA1からA2を経るような変化をする押圧荷重を検出する。一方、ユーザが入力部34に対して通常の操作入力よりも強い押圧力で操作入力を行う際は、意図して普段の押圧力よりも強い押圧力により押圧入力が行われるため、荷重検出部40は、例えば図5に示すB1からB2を経るような変化をする押圧荷重を検出する。
このように、本実施の形態では、荷重検出部40を用いることにより、普段の押圧力による通常の操作入力を想定した荷重基準(例えば図5に示すP1)と、普段よりも強い押圧力による操作入力を想定した荷重基準(例えばP2)とを、区別して検出できる。さらに、例えば図5に示すP1のような荷重基準を設定する場合、この荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧入力(図5に示すA1)と、この荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧入力(図5に示すA2)とを区別することもできる。したがって、本実施の形態においては、これら2つの入力を区別して、それぞれに別個の処理を割り当てることができる。
次に、本実施の形態によるフォルダのクローズ処理について説明する。第1実施の形態によるフォルダのクローズ処理は、表示部32に、フォルダがオープンして表示されている状態で行われる処理である。本実施の形態では、フォルダがオープンしている状態で、荷重検出部40が、所定の荷重基準を満たす、入力部34に対する押圧荷重を検出した際、制御部20は、そのオープンしているフォルダをクローズするように制御する。
通常の操作入力(フォルダをオープンする動作など)を行うための荷重基準として、例えば図5に示すP1を設定した場合、普段よりも強い押圧力による操作入力を行うための荷重基準として設定した図5に示すP2を、所定の荷重基準とするのが好適である。すなわち、フォルダがオープンしている状態で、荷重検出部40が、図5に示す荷重基準P2を満たす、入力部34に対する押圧荷重を検出した際、制御部20は、そのオープンしているフォルダをクローズするように制御する。これにより、携帯電話10のタッチパネル30を用いてフォルダの操作を行っている最中に、通常の押圧力よりも少し強い力でタッチパネル30の入力部34の任意の位置を押圧すれば、表示部32上のフォルダをクローズすることができる。
例えば、タッチパネル30の表示部32上に図4(C)のような表示がされている場合、通常の押圧力よりも少し強い力で入力部34の任意の位置を押圧することにより、オープンしているフォルダBをクローズして、図4(B)のような表示にすることができる。さらに、表示部32上に図4(B)のような表示がされている場合、通常の押圧力よりも少し強い力で入力部34の任意の位置を押圧することにより、オープンしているフォルダAをクローズして、図4(A)のような表示にすることができる。
このように、本実施の形態では、フォルダをクローズするためのアイコン(オブジェクト)を別個に設けることなく、簡単かつ他の操作と区別をつけやすい操作により、フォルダをクローズすることができる。したがって、本実施の形態による携帯電話10は、タッチパネルを用いて、簡単かつ迅速に、確実なフォルダ操作を行うことができる。
(第2実施の形態)
次に、本発明の第2実施の形態によるフォルダのクローズ処理について説明する。
第2実施の形態は、第1実施の形態で説明した携帯電話10において、その制御部20により行われるフォルダのクローズ処理を変更するものである。したがって、第1実施の形態と同じ説明は省略する。なお、本実施の形態によるクローズ処理は、あるフォルダをオープンする動作と関連する処理であるため、本実施の形態におけるフォルダのオープン処理とともに、本実施の形態によるクローズ処理について説明する。
図6は、第2実施の形態に係るフォルダのオープンおよびクローズの処理を説明するフローチャートである。本処理は、タッチパネル30の入力部34が押圧入力を検知した時点から開始する。なお、本処理の開始時点においても、フォルダのオブジェクトが表示部32に表示されているものとする。フォルダのオブジェクトの位置に対応する入力部34に対する押圧入力により、入力部34に入力が検知されると、制御部20は、所定の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重を荷重検出部40が検出したか否かを判定する(ステップS21)。なお、図6のフローチャートにおいては、記載の簡略化のため、「基準を満たさない状態から満たす状態」を単に「基準未満→以上」と記す。また、「基準を満たす状態から満たさない状態」は、単に「基準以上→未満」と記す。
ステップS21において、所定の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が荷重検出部40により検出されたら、制御部20は、そのフォルダをオープンする(ステップS22)。すなわち、制御部20は、オープンするフォルダの直下の階層に含まれるファイルおよび/または他のフォルダのアイコン(オブジェクト)を表示部32に表示する。
ステップS22にてフォルダがオープンされた後、制御部20は、所定の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重を荷重検出部40が検出したか否かを判定する(ステップS23)。ステップS23において、所定の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が荷重検出部40により検出されたら、制御部20は、そのオープンされているフォルダをクローズするように制御する(ステップS24)。すなわち、制御部20は、オープンしたフォルダの直下の階層に含まれるファイルおよび/または他のフォルダのアイコンを表示部32に表示しない状態に戻す。
図7は、上述した第2実施の形態の処理に基づく動作の具体例を説明する図である。図7は、上述した処理を行う際に、荷重検出部40により検知される、タッチパネル30の入力部34に対する押圧荷重の時間的な変化を図の下段に示すとともに、それに伴う表示部32の表示の変化を図の上段に例示している。なお、図7においては、上述した処理で説明した所定の荷重基準を、「荷重基準P1」として示してある。
図7(A)に示す状態Aは、ユーザが、タッチパネル30の入力部34に指先などを触れてから、その押圧入力にかかる押圧力を強めている様子を示している。図7(A)においては、入力を検知した入力部34の位置に対応するフォルダのオブジェクトにはハッチングを付して示してある。このように、入力を検知した入力部34の位置にフォルダまたはファイルなどのオブジェクトが存在する場合、当該オブジェクトに係る入力が検知されていることをユーザに示すために、オブジェクトに色を付すなどの処理を制御部20により行うのが好適である。なお、図7(A)においてハッチングを付して示したフォルダに付した矢印は、当該位置にユーザの指先などによる入力が検知されていることを示している。このように入力位置を示すためのオブジェクトは、表示部32に表示する設定にすることも、または表示しない設定にすることもできる。
ユーザがタッチパネル30の入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P1を満たさない状態から満たす状態へ変化すると(ステップS21のYes)、図7(B)に示すように、押圧していたフォルダがオープンする(ステップS22)。その後、フォルダがオープンした状態で、ユーザが入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P1を満たす状態から満たさない状態へ変化すると(ステップS23のYes)、図7(C)に示すように、オープンしていたフォルダがクローズする(ステップS24)。フォルダをクローズさせる際の、押圧荷重が所定の荷重基準P1を満たす状態から満たさない状態へ変化する入力は、オープンしていたフォルダのオブジェクトの位置であってもよいし、また当該フォルダ以外の位置であってもよい。
なお、図7(B)に示す状態で、オープンしたフォルダに含まれる他のフォルダまたはファイルなどの選択または実行などを行うこともできる。この場合、入力部34上で、P1を満たす押圧荷重を維持したままユーザが所望するフォルダまたはファイルのオブジェクトまで入力位置を移動する入力を受け付ける。オープンしたフォルダに含まれる他のフォルダまたはファイルのオブジェクトまで入力位置が移動する入力が検知されたら、その後、当該オブジェクトに対してP1よりも高く設定された荷重基準を満たす入力を荷重検出部40により受け付ける。そのオブジェクトに対してP1よりも高い荷重基準を満たす入力が検知されたら、制御部20は、当該オブジェクトに係るフォルダまたはファイルの選択または実行などを行う。
このように、本実施の形態においても、フォルダをクローズするためのアイコンを別個に設ける必要はない。また、簡単かつ他の操作と区別をつけやすい操作により、フォルダをオープンさせて、このようにオープンさせたフォルダをクローズすることができる。したがって、本実施の形態による携帯電話10も、タッチパネルを用いて、簡単かつ迅速に、確実なフォルダ操作を行うことができる。
(第3実施の形態)
次に、本発明の第3実施の形態によるフォルダのクローズ処理について説明する。
第3実施の形態も、上述した第2実施の形態と同様に、第1実施の形態で説明した携帯電話10において、その制御部20により行われるフォルダのクローズ処理を変更するものである。したがって、第1および第2実施の形態と同じ説明は省略する。また、本実施の形態によるクローズ処理も、あるフォルダをオープンする動作と関連する処理であるため、本実施の形態におけるフォルダのオープン処理とともに、本実施の形態によるクローズ処理について説明する。
本実施の形態では、フォルダのオープンまたはクローズの動作を行うための基準として、第1の荷重基準と、第2の荷重基準とを設定する。なお、本実施の形態では、第2の荷重基準を、第1の荷重基準よりも低い基準に設定する。
図8は、第3実施の形態に係るフォルダのオープンおよびクローズの処理を説明するフローチャートである。本処理は、タッチパネル30の入力部34が押圧入力を検知した時点から開始する。なお、本処理の開始時点においても、フォルダのオブジェクトが表示部32に表示されているものとする。フォルダのオブジェクトの位置に対応する入力部34に対する押圧入力により、入力部34に入力が検知されると、制御部20は、上述した第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重を荷重検出部40が検出したか否かを判定する(ステップS31)。
ステップS31において、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が荷重検出部40により検出されたら、制御部20は、そのフォルダをオープンする(ステップS32)。ステップS32にてフォルダがオープンされた後、制御部20は、第1の荷重基準よりも低い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重を荷重検出部40が検出したか否かを判定する(ステップS33)。
ステップS33において、第1の荷重基準よりも低い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が検出されない場合、ステップS31に戻って処理を続行する。この時、オープンされたフォルダに含まれる他のフォルダが表示部32に表示されている場合、入力部34に対する押圧荷重が検知されたままの状態で、当該他のフォルダのオブジェクトまでユーザが入力位置を移動する入力を受け付けることができる。この際に、ステップS31にて、当該他のフォルダのオブジェクトの位置に対応する入力部34に対して、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が検出された場合、ステップS32にて、当該他のフォルダをオープンする。本実施の形態においては、このような処理を繰り返すことができるため、ユーザは、あるフォルダの直下の階層に含まれるフォルダを次々にオープンすることができる。
図9は、上述したフォルダのオープン処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。なお、図9においては、上述した処理で説明した第1の荷重基準を、「荷重基準P2」として示してある。
図9(A)において、ユーザは、タッチパネル30の入力部34上で、左上のフォルダを押圧している。このフォルダを押圧したまま、入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P2を満たさない状態から満たす状態へ変化すると(ステップS31のYes)、図9(B)に示すように、押圧していたフォルダがオープンする(ステップS32)。その後、ユーザが入力部34を押圧したまま、オープンしたフォルダに含まれる他のフォルダの位置まで押圧入力の位置を移動させて、図9(B)に示す状態になったとする。この状態で、入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P2を満たさない状態から満たす状態へ変化すると(ステップS31のYes)、図9(C)に示すように、押圧していたフォルダがオープンする(ステップS32)。その後も、ユーザは、同様の操作を行うことにより、図9(C)に示すフォルダを、図9(D)に示すようにオープンすることができる。
このように、本実施の形態では、ユーザはタッチパネル30の入力部34から指を離すことなく、滑らかな操作により、フォルダを連続的にオープンする動作を行うことができる。なお、フォルダではなくファイルのオブジェクトの位置に対応する入力部34に対して、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が検出された場合は、当該ファイルを開くためのアプリケーションを起動する処理を行うのが好適である。
一方、ステップS33において、第1の荷重基準よりも低い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が検出された場合、制御部20は、表示部32上でオープンしているフォルダをクローズするように制御する(ステップS34)。この場合、制御部20は、表示部32上でオープンしているフォルダのうち、最下層のフォルダをクローズするように制御する。ステップS34の後、制御部20は、入力部34により押圧入力が検知されているか否かを判定し、検知されている場合にはステップS31に戻って処理を続行し、検知されなくなった場合は処理を終了する。このように、本実施の形態においては、ユーザは、タッチパネル30の入力部34から指を離すことなくフォルダのクローズ処理も繰り返すことができるため、ユーザは、最下層のフォルダをクローズして直近上位のフォルダに戻る動作を連続して行うことができる。
図10は、上述したフォルダのクローズ処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。なお、図10においては、上述した処理で説明した第2の荷重基準を、「荷重基準P1」として示してある。
図10(A)においては、3つのフォルダがオープンした状態で表示部32に表示されている。すなわち、最上位から3階層目までのフォルダの内容が表示された状態である。この時、タッチパネル30の入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P1を満たす状態から満たさない状態へ変化すると(ステップS33のYes)、図9(B)に示すように、最下層(3階層目)のフォルダがクローズする(ステップS34)。その後、再び、入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P1を満たす状態から満たさない状態へ変化すると(ステップS33のYes)、図9(C)に示すように、最下層(2階層目)のフォルダがクローズする(ステップS34)。その後も、ユーザは、同様の操作を行うことにより、図9(C)に示すフォルダを、図9(D)に示すようにクローズすることができる。
このように、本実施の形態では、ユーザはタッチパネル30の入力部34から指を離すことなく、滑らかな操作により、フォルダを連続的にクローズする動作も行うことができる。なお、本実施の形態でも、フォルダをクローズさせる際、押圧荷重が第2の荷重基準P1を満たす状態から満たさない状態へ変化する入力は、入力部34の任意の位置で行うことができる。
本実施の形態では、フォルダオープンの荷重基準よりフォルダクローズの荷重基準を低くしたので、上述した第2実施の形態による効果に加えて、さらに、ユーザが意図せずフォルダをクローズしてしまう誤操作の恐れを著しく低減させる効果が期待できる。
(第4実施の形態)
次に、本発明の第4実施の形態によるフォルダのクローズ処理について説明する。
第4実施の形態は、上述した第3実施の形態において、第1の荷重基準と、第2の荷重基準との上下関係を逆転させたものである。したがって、第3実施の形態と同じ説明は省略する。本実施の形態では、フォルダのオープンまたはクローズの動作を行うための基準として、第1の荷重基準と、第2の荷重基準とを設定する。なお、本実施の形態では、第2の荷重基準を、第1の荷重基準よりも高い基準に設定する。
第4実施の形態に係るフォルダのオープンおよびクローズの処理は、第3実施の形態で説明した図8に示すフローチャートに基づいて行うことができるため、処理の詳細についての説明も省略する。
図11は、第4実施の形態によるフォルダのオープン処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。なお、図11においては、本処理による第1の荷重基準を、「荷重基準P1」として示してある。第4実施の形態では、ユーザは、第3実施の形態で説明したフォルダのオープン処理よりも弱い押圧力により、タッチパネル30の入力部34から指を離すことなく、滑らかな操作により、フォルダを連続的にオープンする動作を行うことができる。
図12は、第4実施の形態によるフォルダのクローズ処理を繰り返した処理に基づく動作の具体例を説明する図である。なお、図12においては、本処理による第2の荷重基準を、「荷重基準P2」として示してある。本実施の形態では、ユーザは、第3実施の形態で説明したフォルダのオープン処理よりも強い押圧力により、タッチパネル30の入力部34から指を離すことなく、滑らかな操作により、フォルダを連続的にクローズする動作を行うことができる。このように、第4実施の形態でも、ユーザはタッチパネル30の入力部34から指を離すことなく、滑らかな操作により、フォルダを連続的にクローズする動作を行うことができる。
このように、本実施の形態では、フォルダオープンの荷重基準よりフォルダクローズの荷重基準を高くしたので、ユーザが意図せずフォルダをクローズしてしまう誤操作の恐れを、上述した第3実施の形態よりも、さらに低減させる効果が期待できる。また、フォルダをオープンする荷重基準よりも、フォルダをクローズする荷重基準を高くすることにより、フォルダをオープンさせた後にタッチパネル30の入力部34から指を離しても、そのフォルダがクローズされることはない。ユーザがタッチパネル30の入力部34から指を離した後にフォルダをクローズさせたい場合は、フォルダのオブジェクトが無い位置で、フォルダをオープンさせた第1の荷重基準より高い第2の荷重基準を超える押圧荷重をかければよい。
(第5実施の形態)
次に、本発明の第5実施の形態によるフォルダのクローズ処理について説明する。
第5実施の形態によるフォルダのクローズ処理は、上述した各実施の形態において、タッチパネル30の表示部32に表示されている、オープンされた全てのフォルダを一斉にクローズする動作を行う処理である。したがって、上述した各実施の形態と同じ説明は省略する。
本実施の形態では、フォルダを一斉にクローズする動作を行うための基準として、第1の荷重基準と、第2の荷重基準とを設定する。なお、本実施の形態による第1の荷重基準は、ユーザが表示部32に対して通常の操作入力よりも強い押圧力で行う押圧入力の押圧荷重に基づいて設定する。例えば、第1の荷重基準は、上述した各実施の形態で用いた荷重基準のいずれよりも高い荷重基準として設定することができる。
また、本実施の形態による第2の荷重基準は、上述した第1の荷重基準よりも低い荷重基準として設定する。例えば、第2の荷重基準は、上述した各実施の形態で用いた荷重基準のいずれよりも低い荷重基準として設定することができる。具体的には、第2の荷重基準は、例えば押圧荷重がゼロに近い非常に小さな荷重基準とすることができる。この場合、荷重検出部40が検出する押圧荷重が「第2の荷重基準を満たさない状態」とは、荷重検出部40により検出される押圧荷重が実質的にゼロである場合を指すものとする。
図13は、第5実施の形態によるフォルダのクローズ処理を説明するフローチャートである。本処理は、タッチパネル30の入力部34が押圧入力を検知した時点から開始する。なお、本処理の開始時点においても、フォルダのオブジェクトが表示部32に表示されているものとする。
タッチパネル30の入力部34に押圧入力が検知されたら、制御部20は、まず、オープンしているフォルダが表示部32に表示されているか否かを判定する(ステップS51)。オープンしているフォルダが表示されていない場合には、本実施の形態によるフォルダのクローズ処理は行われないため、処理を終了する。
ステップS51において、オープンしているフォルダが表示されている場合、制御部20は、上述した第1の荷重基準を満たす状態から第2の荷重基準を満たさない状態へ変化する押圧荷重を荷重検出部40が検出したか否かを判定する(ステップS52)。ステップS52において、第1の荷重基準を満たす状態から第2の荷重基準を満たさない状態へ変化する押圧荷重を荷重検出部40が検出した場合、制御部20は、表示部32に表示されているオープンしている全てのフォルダをクローズする(ステップS53)。すなわち、制御部20は、オープンしているフォルダおよび当該フォルダ以下の階層に含まれるファイルおよび/または他のフォルダのアイコン全てを表示部32に表示しない状態に戻す。
図14は、上述した第5実施の形態の処理に基づく動作の具体例を説明する図である。なお、図14においては、上述した処理で説明した第1の荷重基準を、「荷重基準P4」として示してある。また、第2の荷重基準は、押圧荷重がゼロに近い荷重基準として、「第2の荷重基準を満たさない状態」は、押圧荷重が実質的にゼロになる場合として示してある。
図14(A)に示す状態Aは、ユーザが、タッチパネル30の入力部34に指先などを触れた状態で、その押圧入力にかかる押圧力を強めている様子を示している。図14(A)に示す例では、タッチパネル30の表示部32には、3つのフォルダがオープンして表示されている。
図14(B)に示す状態Bは、ユーザがタッチパネル30の入力部34を押圧する押圧荷重が所定の荷重基準P4を満たした状態を示している。この際、図14(B)において、タッチパネル30の表示部32には変化がないが、所定の荷重基準P4を満たす押圧荷重が荷重検出部40により検出された場合、表示部32にて、その旨をユーザに知らせるようにしてもよい。例えば、これからクローズしようとしている全てのフォルダの色を変化させるなどの通知の態様が考えられる。
図14(B)に示す状態Bにおいて、第2の荷重基準を満たさない状態(押圧荷重が実質的にゼロになる場合)へ変化すると(ステップS52のYes)、図14(C)に示すように、オープンしていた全てのフォルダがクローズされる(ステップS53)。
このように、本実施の形態によれば、極めて簡単かつ他の操作と区別をつけやすい操作により、オープンしている全てのフォルダを一斉にクローズすることができる。そのため、フォルダを1つずつクローズするため操作を行う必要はなくなる。したがって、本実施の形態による携帯電話10も、タッチパネルを用いて、簡単かつ迅速に、確実なフォルダ操作を行うことができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変更または変形が可能である。例えば、上述した実施の形態においては、各荷重基準の値は、予め設定することを想定したが、必要に応じて、ユーザが適宜変更または調整できるようにするのが望ましい。このようにすれば、操作中に、ユーザが押圧荷重の設定について違和感がある場合、後から適宜設定を修正することができる。
また、上述した各実施の形態では、フォルダなどのオブジェクトに係る入力が検知されていることをユーザに示すため、またはクローズするフォルダを示すために、オブジェクトに色を付してユーザに通知する処理の例を説明した。しかしながら、オブジェクトに係る入力が検知された場合、オブジェクトに色を付す代わりに、または色を付すと共に、振動部50を振動させて、その旨をユーザに認識させるようにすることもできる。さらに、このような場合、振動の他にも、例えば音声出力部80から特定の音を発生させてユーザに認識させるようにすることもできる。
さらに、上記実施の形態で説明した以外にも、例えばステップS20やステップS27でも振動部40を振動させて、ユーザの入力に対する処理が適切に行われていることを示してもよい。
10 携帯電話
20 制御部
30 タッチパネル
32 表示部
34 入力部
40 荷重検出部
50 振動部
60 記憶部
70 音声入力部
80 音声出力部
90 キー入力部

Claims (5)

  1. 階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記表示部に、前記フォルダがオープンして表示されている状態で、前記入力部に対する、所定の荷重基準を満たす押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンしているフォルダをクローズするように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする入力装置。
  2. 階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記表示部に表示された前記フォルダのオブジェクトの位置に対応する前記入力部に対する、所定の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該フォルダをオープンし、該フォルダがオープンされた後は、前記所定の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンされているフォルダをクローズするように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする入力装置。
  3. 階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記表示部に表示された前記フォルダのオブジェクトの位置に対応する前記入力部に対する、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該フォルダをオープンし、該フォルダがオープンされた後は、前記第1の荷重基準より低い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンされているフォルダのうち最下層のフォルダをクローズするように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする入力装置。
  4. 階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記表示部に表示された前記フォルダのオブジェクトの位置に対応する前記入力部に対する、第1の荷重基準を満たさない状態から満たす状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該フォルダをオープンし、該フォルダがオープンされた後は、前記第1の荷重基準より高い第2の荷重基準を満たす状態から満たさない状態へ変化する押圧荷重が前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンされているフォルダのうち最下層のフォルダをクローズするように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする入力装置。
  5. 階層構造を有するフォルダのオブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対する押圧入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記表示部に表示された前記フォルダがオープンしている状態で、前記入力部に対する、第1の荷重基準を満たす状態から当該第1の荷重基準より低い第2の荷重基準を満たさない状態へ変化する押圧荷重が、前記荷重検出部により検出された際に、当該オープンしている全てのフォルダをクローズするように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする入力装置。
JP2009017322A 2009-01-28 2009-01-28 入力装置 Active JP5173870B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009017322A JP5173870B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 入力装置
PCT/JP2010/000459 WO2010087163A1 (ja) 2009-01-28 2010-01-27 入力装置
US13/146,814 US9436344B2 (en) 2009-01-28 2010-01-27 Input device
US15/155,426 US20160266761A1 (en) 2009-01-28 2016-05-16 Input device
US16/455,003 US10871892B2 (en) 2009-01-28 2019-06-27 Input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009017322A JP5173870B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 入力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286250A Division JP2013058269A (ja) 2012-12-27 2012-12-27 入力装置および入力装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010176337A true JP2010176337A (ja) 2010-08-12
JP5173870B2 JP5173870B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42395427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009017322A Active JP5173870B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9436344B2 (ja)
JP (1) JP5173870B2 (ja)
WO (1) WO2010087163A1 (ja)

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801228B2 (ja) * 2009-04-24 2011-10-26 京セラ株式会社 入力装置
JP2013257657A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Fujitsu Ltd 情報端末装置及び表示制御方法
JP2015519655A (ja) * 2012-05-09 2015-07-09 アップル インコーポレイテッド ジェスチャに応答して表示状態間を遷移するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2015521315A (ja) * 2012-05-09 2015-07-27 アップル インコーポレイテッド ユーザ接触に応答して追加情報を表示するための、デバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2015207034A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 アルパイン株式会社 情報入力装置及び情報入力方法
JP2016502184A (ja) * 2013-04-08 2016-01-21 小米科技有限▲責▼任公司Xiaomi Inc. アイコン整理方法、装置、機器、プログラム及び記録媒体
JP2016505958A (ja) * 2012-12-29 2016-02-25 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェース階層をナビゲートするためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US9602729B2 (en) 2015-06-07 2017-03-21 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9753639B2 (en) 2012-05-09 2017-09-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
US9778771B2 (en) 2012-12-29 2017-10-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9798410B2 (en) 2011-10-27 2017-10-24 Kyocera Corporation Input device and method for controlling input device
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9886184B2 (en) 2012-05-09 2018-02-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9990121B2 (en) 2012-05-09 2018-06-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US9996231B2 (en) 2012-05-09 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US10037138B2 (en) 2012-12-29 2018-07-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
US10042542B2 (en) 2012-05-09 2018-08-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10073615B2 (en) 2012-05-09 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10078442B2 (en) 2012-12-29 2018-09-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select content based on an intensity theshold
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10095391B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10126930B2 (en) 2012-05-09 2018-11-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
US10162452B2 (en) 2015-08-10 2018-12-25 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10175757B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for touch-based operations performed and reversed in a user interface
US10175864B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects in accordance with contact intensity
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10275087B1 (en) 2011-08-05 2019-04-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10437333B2 (en) 2012-12-29 2019-10-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
US10496260B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for pressure-based alteration of controls in a user interface
US10620781B2 (en) 2012-12-29 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173870B2 (ja) * 2009-01-28 2013-04-03 京セラ株式会社 入力装置
JP4723656B2 (ja) 2009-02-03 2011-07-13 京セラ株式会社 入力装置
JP5197521B2 (ja) * 2009-07-29 2013-05-15 京セラ株式会社 入力装置
JP2013101465A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP2014016707A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Nec Saitama Ltd 情報処理装置
TWI475435B (zh) * 2012-07-09 2015-03-01 Wistron Corp 壓力感應觸控方法及其觸控顯示裝置
US9665206B1 (en) 2013-09-18 2017-05-30 Apple Inc. Dynamic user interface adaptable to multiple input tools
DE102014008484A1 (de) * 2014-06-07 2015-12-17 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Bedienanordnung für ein Kraftfahrzeug
CN109074222B (zh) * 2016-04-19 2022-10-25 麦克赛尔株式会社 移动终端装置
CN109313531A (zh) * 2016-06-30 2019-02-05 华为技术有限公司 一种查看应用程序的图形用户界面、方法及终端

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207079A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd デ―タ処理装置およびプログラム記録媒体
JP2008508628A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ タッチスクリーンにおける圧力制御ナビゲーション

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065347A (en) * 1988-08-11 1991-11-12 Xerox Corporation Hierarchical folders display
US5583984A (en) 1993-06-11 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including automated enclosures
JPH10500516A (ja) 1995-03-13 1998-01-13 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ マウス又はトラックボールの垂直移動による真の3次元入力の可能化
US5793360A (en) 1995-05-05 1998-08-11 Wacom Co., Ltd. Digitizer eraser system and method
US5917492A (en) 1997-03-31 1999-06-29 International Business Machines Corporation Method and system for displaying an expandable tree structure in a data processing system graphical user interface
JP2001202192A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Sony Corp 情報処理装置及びその方法並びにプログラム格納媒体
DE60122708D1 (de) * 2000-05-11 2006-10-12 Nes Stewart Irvine Zeroklick
JP2003005912A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Hitachi Ltd タッチパネル付きディスプレイ装置及び表示方法
JP4115198B2 (ja) 2002-08-02 2008-07-09 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた表示装置
US7685538B2 (en) 2003-01-31 2010-03-23 Wacom Co., Ltd. Method of triggering functions in a computer application using a digitizer having a stylus and a digitizer system
US7777730B2 (en) 2004-05-05 2010-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Browsing media items
US20060066590A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Masanori Ozawa Input device
US7683889B2 (en) * 2004-12-21 2010-03-23 Microsoft Corporation Pressure based selection
US7619616B2 (en) * 2004-12-21 2009-11-17 Microsoft Corporation Pressure sensitive controls
JP2006311224A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
US7385530B2 (en) * 2005-05-16 2008-06-10 Research In Motion Limited Key system for a communication device
US7855803B2 (en) * 2005-06-20 2010-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, information processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
EP1764674B1 (de) * 2005-09-14 2012-06-13 Volkswagen AG Eingabevorrichtung
US20070057928A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Michael Prados Input device for a vehicle
US8018440B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
KR101269375B1 (ko) * 2006-05-24 2013-05-29 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 이의 이미지 표시방법
US7610564B1 (en) * 2006-06-15 2009-10-27 Sun Microsystems, Inc. Displaying and browsing through a sparse view of content items in a hierarchy
US20080024454A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Paul Everest Three-dimensional touch pad input device
US20080084384A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Immersion Corporation Multiple Mode Haptic Feedback System
JP4547633B2 (ja) 2007-03-30 2010-09-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR100950234B1 (ko) 2007-07-06 2010-03-29 한국표준과학연구원 압력 센서를 이용한 마우스 알고리즘 구현 방법
US20090046110A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for manipulating a displayed image
JP2009134473A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sony Corp 押圧検知センサ、入力装置及び電子機器
US8674941B2 (en) * 2008-12-16 2014-03-18 Dell Products, Lp Systems and methods for implementing haptics for pressure sensitive keyboards
JP5173870B2 (ja) * 2009-01-28 2013-04-03 京セラ株式会社 入力装置
JP4723656B2 (ja) 2009-02-03 2011-07-13 京セラ株式会社 入力装置
JP2012027855A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Kyocera Corp 触感呈示装置及び触感呈示装置の制御方法
JP5912235B2 (ja) * 2010-07-27 2016-04-27 京セラ株式会社 触感呈示装置及び触感呈示装置の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207079A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd デ―タ処理装置およびプログラム記録媒体
JP2008508628A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ タッチスクリーンにおける圧力制御ナビゲーション

Cited By (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253556A (ja) * 2009-04-24 2011-12-15 Kyocera Corp 入力装置
JPWO2010122814A1 (ja) * 2009-04-24 2012-10-25 京セラ株式会社 入力装置
JP4801228B2 (ja) * 2009-04-24 2011-10-26 京セラ株式会社 入力装置
US10386960B1 (en) 2011-08-05 2019-08-20 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10275087B1 (en) 2011-08-05 2019-04-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10338736B1 (en) 2011-08-05 2019-07-02 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10345961B1 (en) 2011-08-05 2019-07-09 P4tents1, LLC Devices and methods for navigating between user interfaces
US10365758B1 (en) 2011-08-05 2019-07-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10664097B1 (en) 2011-08-05 2020-05-26 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10540039B1 (en) 2011-08-05 2020-01-21 P4tents1, LLC Devices and methods for navigating between user interface
US10649571B1 (en) 2011-08-05 2020-05-12 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10656752B1 (en) 2011-08-05 2020-05-19 P4tents1, LLC Gesture-equipped touch screen system, method, and computer program product
US9798410B2 (en) 2011-10-27 2017-10-24 Kyocera Corporation Input device and method for controlling input device
US10795492B2 (en) 2011-10-27 2020-10-06 Kyocera Corporation Input device and method for controlling input device
US9823839B2 (en) 2012-05-09 2017-11-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US10496260B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for pressure-based alteration of controls in a user interface
US11010027B2 (en) 2012-05-09 2021-05-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US10996788B2 (en) 2012-05-09 2021-05-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10969945B2 (en) 2012-05-09 2021-04-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10942570B2 (en) 2012-05-09 2021-03-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US10908808B2 (en) 2012-05-09 2021-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US10884591B2 (en) 2012-05-09 2021-01-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
US9753639B2 (en) 2012-05-09 2017-09-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
US10782871B2 (en) 2012-05-09 2020-09-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US11068153B2 (en) 2012-05-09 2021-07-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10775994B2 (en) 2012-05-09 2020-09-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US9619076B2 (en) 2012-05-09 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10775999B2 (en) 2012-05-09 2020-09-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US9886184B2 (en) 2012-05-09 2018-02-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US9612741B2 (en) 2012-05-09 2017-04-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US10592041B2 (en) 2012-05-09 2020-03-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US11221675B2 (en) 2012-05-09 2022-01-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US11314407B2 (en) 2012-05-09 2022-04-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US11023116B2 (en) 2012-05-09 2021-06-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US9990121B2 (en) 2012-05-09 2018-06-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US10481690B2 (en) 2012-05-09 2019-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for media adjustment operations performed in a user interface
US9996231B2 (en) 2012-05-09 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US11354033B2 (en) 2012-05-09 2022-06-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region
US10042542B2 (en) 2012-05-09 2018-08-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US11947724B2 (en) 2012-05-09 2024-04-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
JP2015521315A (ja) * 2012-05-09 2015-07-27 アップル インコーポレイテッド ユーザ接触に応答して追加情報を表示するための、デバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2015519655A (ja) * 2012-05-09 2015-07-09 アップル インコーポレイテッド ジェスチャに応答して表示状態間を遷移するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US10073615B2 (en) 2012-05-09 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10126930B2 (en) 2012-05-09 2018-11-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
US10191627B2 (en) 2012-05-09 2019-01-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US10175864B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects in accordance with contact intensity
US10175757B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for touch-based operations performed and reversed in a user interface
US10095391B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10168826B2 (en) 2012-05-09 2019-01-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10114546B2 (en) 2012-05-09 2018-10-30 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
JP2013257657A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Fujitsu Ltd 情報端末装置及び表示制御方法
US9965074B2 (en) 2012-12-29 2018-05-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
US10915243B2 (en) 2012-12-29 2021-02-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for adjusting content selection
US10037138B2 (en) 2012-12-29 2018-07-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
US10101887B2 (en) 2012-12-29 2018-10-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US10437333B2 (en) 2012-12-29 2019-10-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
KR20180110230A (ko) * 2012-12-29 2018-10-08 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US10175879B2 (en) 2012-12-29 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for zooming a user interface while performing a drag operation
JP2016505958A (ja) * 2012-12-29 2016-02-25 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェース階層をナビゲートするためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US10185491B2 (en) 2012-12-29 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or enlarge content
KR101905174B1 (ko) 2012-12-29 2018-10-08 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
KR101742808B1 (ko) * 2012-12-29 2017-06-01 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
KR102000253B1 (ko) 2012-12-29 2019-07-16 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
KR20170063983A (ko) * 2012-12-29 2017-06-08 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US9778771B2 (en) 2012-12-29 2017-10-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
US9857897B2 (en) 2012-12-29 2018-01-02 Apple Inc. Device and method for assigning respective portions of an aggregate intensity to a plurality of contacts
US10620781B2 (en) 2012-12-29 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
US9959025B2 (en) 2012-12-29 2018-05-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US9996233B2 (en) 2012-12-29 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US10078442B2 (en) 2012-12-29 2018-09-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select content based on an intensity theshold
JP2016502184A (ja) * 2013-04-08 2016-01-21 小米科技有限▲責▼任公司Xiaomi Inc. アイコン整理方法、装置、機器、プログラム及び記録媒体
JP2015207034A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 アルパイン株式会社 情報入力装置及び情報入力方法
US9645709B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10860177B2 (en) 2015-03-08 2020-12-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11977726B2 (en) 2015-03-08 2024-05-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10067645B2 (en) 2015-03-08 2018-09-04 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10338772B2 (en) 2015-03-08 2019-07-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10387029B2 (en) 2015-03-08 2019-08-20 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10402073B2 (en) 2015-03-08 2019-09-03 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10180772B2 (en) 2015-03-08 2019-01-15 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11112957B2 (en) 2015-03-08 2021-09-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10268342B2 (en) 2015-03-08 2019-04-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10268341B2 (en) 2015-03-08 2019-04-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10613634B2 (en) 2015-03-08 2020-04-07 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10222980B2 (en) 2015-03-19 2019-03-05 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US11550471B2 (en) 2015-03-19 2023-01-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US11054990B2 (en) 2015-03-19 2021-07-06 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10599331B2 (en) 2015-03-19 2020-03-24 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10152208B2 (en) 2015-04-01 2018-12-11 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10841484B2 (en) 2015-06-07 2020-11-17 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11835985B2 (en) 2015-06-07 2023-12-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11681429B2 (en) 2015-06-07 2023-06-20 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9706127B2 (en) 2015-06-07 2017-07-11 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US10455146B2 (en) 2015-06-07 2019-10-22 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10303354B2 (en) 2015-06-07 2019-05-28 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US11240424B2 (en) 2015-06-07 2022-02-01 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11231831B2 (en) 2015-06-07 2022-01-25 Apple Inc. Devices and methods for content preview based on touch input intensity
US10705718B2 (en) 2015-06-07 2020-07-07 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9602729B2 (en) 2015-06-07 2017-03-21 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9916080B2 (en) 2015-06-07 2018-03-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10203868B2 (en) 2015-08-10 2019-02-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11182017B2 (en) 2015-08-10 2021-11-23 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10698598B2 (en) 2015-08-10 2020-06-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10754542B2 (en) 2015-08-10 2020-08-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10963158B2 (en) 2015-08-10 2021-03-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11327648B2 (en) 2015-08-10 2022-05-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10209884B2 (en) 2015-08-10 2019-02-19 Apple Inc. Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Manipulating User Interface Objects with Visual and/or Haptic Feedback
US10884608B2 (en) 2015-08-10 2021-01-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US11740785B2 (en) 2015-08-10 2023-08-29 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10162452B2 (en) 2015-08-10 2018-12-25 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback

Also Published As

Publication number Publication date
US10871892B2 (en) 2020-12-22
US20160266761A1 (en) 2016-09-15
US20110279395A1 (en) 2011-11-17
JP5173870B2 (ja) 2013-04-03
US9436344B2 (en) 2016-09-06
WO2010087163A1 (ja) 2010-08-05
US20190317653A1 (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173870B2 (ja) 入力装置
JP4723656B2 (ja) 入力装置
JP4801228B2 (ja) 入力装置
JP5325979B2 (ja) 入力装置
JP4746085B2 (ja) 入力装置
JP4746086B2 (ja) 入力装置
US9137353B2 (en) Electronic device and display method employed in electronic device
EP2372501A1 (en) Input device
JP5519020B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP5461471B2 (ja) 入力装置および制御方法
JP5774366B2 (ja) 入力装置および制御方法
JP5606984B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP2013058269A (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP5160683B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP5518821B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5173870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150