JP2010173330A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010173330A
JP2010173330A JP2010088042A JP2010088042A JP2010173330A JP 2010173330 A JP2010173330 A JP 2010173330A JP 2010088042 A JP2010088042 A JP 2010088042A JP 2010088042 A JP2010088042 A JP 2010088042A JP 2010173330 A JP2010173330 A JP 2010173330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
liquid
ink liquid
overflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010088042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4923125B2 (ja
Inventor
Masashi Matsuda
雅志 松田
Noriko Yokoyama
紀子 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2010088042A priority Critical patent/JP4923125B2/ja
Publication of JP2010173330A publication Critical patent/JP2010173330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923125B2 publication Critical patent/JP4923125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成の画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成媒体にインクを吐出し、画像形成を行うインクヘッドと、インクヘッドに供給するインクを貯留するリザーバタンクと、リザーバタンクよりも重力方向において下方側に配置され、リザーバタンクから溢れたインクを収集するオーバフロータンクと、リザーバタンクとオーバフロータンクとを接続する溢れ液用配管と、オーバフロータンクに設けられ、当該オーバフロータンクから溢れ液用配管を通してリザーバタンクを大気開放する大気開放管とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばインクジェット方式の画像形成装置に係り、リザーバタンクから溢れたインク液をオーバフロータンクに送る配管を有する画像形成装置に関する。
インクジェット方式の画像形成装置は、インクタンクに収容されているインク液をリザーバタンクを介して分配器に送り、この分配器から複数のインクヘッドに供給し、これらインクヘッドからインク液を記録用紙等の画像形成媒体に向けて噴射することにより画像を画像形成媒体上に形成する。このような画像形成装置では、例えばリザーバタンクからインク液が溢れるという異常動作に対応するために、リザーバタンクとオーバフロータンクとの間に溢れ液用配管を接続し、リザーバタンクから溢れたインク液をオーバフロータンクに送っている。
ところが、通常時、リザーバタンク内のインク液の液面の高さが溢れ液用配管の流入口の付近にあると、溢れ液用配管の流入口に対してインク液が付着したり、離れたりする。このようにインク液が溢れ液用配管の流入口に付着したり、離れたりすると、流入口にインク液の膜が形成されたり、最悪の場合、この膜が固まることもある。又、溢れ液用配管の流入口がインク液内に浸された状態になると、インク液が溢れ液用配管内に流入して残留することもある。特許文献1には、メイン排気チューブを大気開放することで、排気チューブ内に浸入していたインク液をサブタンクに戻すことが記載されている。
特開2000−309109号公報
しかしながら、特許文献1のように大気開放するだけでは、溢れ液用配管に浸入して表面張力により張り付いたインク液が溢れ液用配管内から流れ出ず、かつ溢れ液用配管の流入口に形成されたインク液の膜もその表面張力により溢れ液用配管の流入口に付着したままとなる。このため、溢れ液用配管の流入口に形成されたインク液の膜や溢れ液用配管内に残留するインク液は、除去することが困難である。
一方、インクジェット方式の画像形成装置は、インクタンクに収容されているインク液をリザーバタンクを介してインクヘッドに供給し、インクヘッドからインク液を記録用紙等の画像形成媒体に向けて噴射することにより画像を画像形成媒体上に形成する。例えば、特許文献1のインクジェット記録装置では、補給タンク(20)から供給されたインクを一時的に貯留すると共に、記録ヘッド(1)にインクを供給するメインタンク(4)が設けられている。このメインタンク(4)は、大気と連通可能となっており、記録ヘッド(1)による印字中は、大気と連通している。また、メインタンク(4)は、大気開放された廃インクタンク(18)と接続されている。
しかしながら、特許文献1では、メインタンク及び廃インクタンクのそれぞれに大気開放路を設ける必要があり、構成が複雑となる。
本発明の主要な局面に係る画像形成装置は、インクを収容するインクタンクと、画像形成媒体にインクを吐出し、画像形成を行うインクヘッドと、インクタンクから供給されたインクを一時的に貯留すると共に、インクヘッドにインクを供給するリザーバタンクと、リザーバタンクよりも重力方向において下方側に配置され、リザーバタンクから溢れたインクを収集するオーバフロータンクと、リザーバタンクとオーバフロータンクとを接続する溢れ液用配管と、オーバフロータンクに設けられ、当該オーバフロータンクから溢れ液用配管を通してリザーバタンクを大気開放する大気開放管と、を具備したことを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置の一実施の形態を示す構成図。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1はインクジェット方式の画像形成装置の構成図である。このインクジェット方式の画像形態装置には、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液1をそれぞれ収容する複数のインクタンク2が設けられている。なお、図1では1色のインク液1に対する1インク経路のみを示す。インクタンク2には、開閉弁3を設けたインク経路チューブ4が接続されている。このインク経路チューブ4は、湾曲して下方に配置され、下端口をリザーバタンク5内のインク液1に浸している。
リザーバタンク5には、インク分配器6に接続されたインク液供給チューブ7の吸込み口がインク液1に浸されている。
インク分配器6の下部には、インク入液流路8、インク流路の封止機構9を介してインクジェット方式の複数のインクヘッド10が接続されている。このインクヘッド10は、下面に複数のノズルを例えば一列に配列している。このインクヘッド10は、当該インクヘッド10の下方に搬送される画像形成媒体11に対して複数のノズルからインク液1を噴射する。なお、各インクヘッド10は、図示する煩雑さを避けるために1個だけ示す。
インクヘッド10の下方には、インクパン12が設けられている。このインクパン12は、インクヘッド10のメンテナンス時に、当該インクヘッド10の下面に対してワイパーを摺動させてクリーニングしたときにインクヘッド10から落ちたインク液1を収集する。このインクパン12の底面における傾斜の下部側には、インク液排出チューブ13が設けられている。このインク液排出チューブ13は、インクパン12内に収集されたインク液1を廃液集積タンク14内に送る。
又、インクヘッド10の下方には、ヘッド吸引ノズル15が設けられている。このヘッド吸引ノズル15には、各インク液排出チューブ16が設けられている。このインク液排出チューブ16の途中には、吸引チャンバ17を介して吸引ファン18が設けられている。この吸引ファン18は、ファンを回転動作させることにより、吸引チャンバ17からインク液排出チューブ16を通してヘッド吸引ノズル15から吸引動作を行わせる。これにより、ヘッド吸引ノズル15は、インクヘッド10の下面からインク液1を吸い取る。これらインクヘッド10の下面から吸い取られたインク液1は、インク液排出チューブ16を通って廃液集積タンク14内に送られる。
リザーバタンク5には、インク液排出チューブ(溢れ液用配管)19が設けられている。このインク液排出チューブ19は、リザーバタンク5の上面から導出され、さらに湾曲して下方に配置されてオーバフロータンク20に接続されている。このインク液排出チューブ19は、リザーバタンク5から溢れたインク液1をオーバフロータンク20に送る。このインク液排出チューブ19には、第2の開閉弁21が設けられている。
又、インク液排出チューブ19における配管途中の最上部には、加圧用チューブ22(加圧用配管)が分岐して設けられている。この加圧用チューブ22の他端には、加圧チャンバ23を介して加圧ファン24が設けられている。又、加圧用チューブ22には、第1の開閉弁(加圧用)25が設けられている。
インク液除去制御部26は、所望の時期に行なわれるインクヘッド10の各メンテナンス時及び前記メンテナンス時と画像形成媒体への画像形成時を除く定期的な各インク液除去時期において、加圧ファン24のファン駆動信号Fを送出して加圧ファン24を駆動制御すると共に、第2の開閉弁21に閉信号Hを送出して第2の開閉弁21を閉じた後、第1の開閉弁25に開放信号Hを送出して第1の開閉弁25を瞬時の間だけ開放し、これにより、加圧ファン24の駆動により生じる加圧空気を加圧用チューブ22を通してインク液排出チューブ19に送り、インク液排出チューブ19内に入り込んだインク液1を除去する。なお、インク液除去制御部26は、各メンテナンス時のみにインク液排出チューブ19内に入り込んだインク液1を除去してもよいし、定期的な各インク液除去時期のみにインク液排出チューブ19内に入り込んだインク液1を除去してもよい。
又、リザーバタンク5には、液面センサ27が設けられている。この液面センサ27は、リザーバタンク5内に収容されているインク液1の液面高さを検出してその液面高さ検出信号Sを出力する。
インク液除去制御部26は、液面センサ27から出力された液面高さ検出信号Sを入力し、リザーバタンク5内におけるインク液1の液面高さが予め設定された液面高さに達すると、前記と同様に、加圧ファン24のファン駆動信号Fを送出して加圧ファン24を駆動制御すると共に、第2の開閉弁21に閉信号Hを送出して第2の開閉弁21を閉じた後、第1の開閉弁25に開放信号Hを送出して第1の開閉弁25を瞬時の間だけ開放してインク液排出チューブ19内に入り込んだインク液1を除去する。
オーバフロータンク20は、リザーバタンク5の高さ位置よりも下方に設けられている。このオーバフロータンク20は、分配器6との間にインク液排出チューブ28が接続されている。このインク液排出チューブ28には、開閉弁29が接続されている。このインク液排出チューブ29は、分配器6から溢れたインク液1をオーバフロータンク20内に送る。なお、オーバフロータンク20は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液1に対する各インク経路で溢れたインク液1を収集する。
又、オーバフロータンク20は、上方に向って設けられた大気開放管30が接続されており、端部に大気開放フィルタ32が設けられている。
このオーバフロータンク20の側面には、廃液送り管33が設けられている。この廃液送り管33は、下方に向って配置され、その下端部に廃液集積タンク14内に貫装された接続用排出管34が設けられている。この接続用排出管34は、その端部に排出口35が設けられている。この排出口35には、一方向弁36が設けられている。
廃液集積タンク14は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液1の廃液を一時集積する。この廃液集積タンク14の底面には、廃液管37を介して廃液タンク38が接続されている。この廃液タンク38は、廃液集積タンク14内に一時集積されたインク液1の廃液を集積する。
次に、前記の如く構成された装置の動作について説明する。
画像形成媒体11への画像形成時、第2の開閉弁21が開放されると共に、開閉弁3、29及び加圧用第1の開閉弁25は閉じられる。又、画像形成媒体11は、所定の搬送速度で例えば矢印B方向に搬送される。この状態であれば、インク分配器6が密閉されているので、インクヘッド10が噴射した分のインク量だけインク経路7を通してインク分配器6にインク液1が吸い上げられる。インク分配器6にインク液1が吸い上げられると、リザーバタンク5内の液面が低下する。この液面低下を液面センサ27が検知すると、インク経路チューブ4に設けられた開閉弁3が開き、自然落下によりインク液1がリザーバタンク5内に供給される。リザーバタンク5内の液面が所定の液面高さになったことを液面センサ27が検知すると、開閉弁3が閉じられる。これにより、インクヘッド10は、下方に搬送される画像形成媒体11に対して複数のノズルからインク液1を噴射することで、画像形成媒体11への画像形成が可能となる。
インクヘッド10のメンテナンス時、開放弁3、21、29が閉じられる。この状態で、インク液除去制御部26は、加圧ファン24にファン駆動信号Fを送出して加圧ファン24を駆動制御すると共に、第2の開閉弁21に閉信号Hを送出して第2の開閉弁21を閉じた後、第1の開閉弁25に開放信号Hを送出して第1の開閉弁25を瞬時の間だけ開放する。これにより、加圧ファン24の駆動により生じた加圧空気が加圧用チューブ22からインク液排出チューブ19を通ってリザーバタンク5内に送られる。この加圧空気のリザーバタンク5内への供給によりリザーバタンク5内の圧力が上昇し、この圧力上昇によりリザーバタンク5内のインク液1がインク液供給チューブ7を通して分配器6に供給される。そして、この分配器6からインク液1がインク入液流路8、インク流路の封止機構9を通してインクヘッド10に供給される。これにより、インクヘッド10の各ノズルに残留しているインク液1が強制的に排出される。このインクヘッド10から排出されたインク液1は、インクパン12に収集される。
又、インクヘッド10のメンテナンス時、インクヘッド10の下面に対してワイパーを摺動させてクリーニングが行なわれる。このクリーニングにより落ちたインク液1は、インクパン12に収集される。このインクパン12内に収集されたインク液1は、インク液排出チューブ13を通して廃液集積タンク14内に送られる。又、インクヘッド10のメンテナンスでは、インクヘッド10の下面に対してヘッド吸引ノズル15が走査されてインクヘッド10の下面からインク液1が吸い取られる。この吸い取られたインク液1は、インク液排出チューブ16を通って廃液集積タンク14内に送られる。
このようなインクヘッド10のメンテナンス時、加圧ファン24の駆動により生じた加圧空気が加圧用チューブ22からインク液排出チューブ19を通ってリザーバタンク5内に送られる。これにより、インク液排出チューブ19内に浸入して表面張力により張り付いたインク液1は、加圧空気により押されてインク液排出チューブ19内から排出され、リザーバタンク5内に戻る。又、リザーバタンク5内に貫装されているインク液排出チューブ19の流入口に形成されたインク液1の膜は、加圧空気により吹き飛ばされる。
一方、インク液除去制御部26は、前記インクヘッド10のメンテナンス時以外における定期的な各インク液除去時期になると、加圧ファン24のファン駆動信号Fを送出して加圧ファン24を駆動制御すると共に、第2の開閉弁21に閉信号Hを送出して第2の開閉弁21を閉じた後、第1の開閉弁25に開放信号Hを送出して第1の開閉弁25を瞬時の間だけ開放する。なお、これらインク液除去は、例えば画像形成装置の電源が投入された状態で、かつ画像形成を待つ待機状態において定期的に実施される。
なお、画像形成時及び画像形成待機時に、第2の開閉弁21は開放されており、この状態で何らかの原因でインク液1がリザーバタンク5から溢れた場合、溢れたインク液1は、インク液排出チューブ19を通してオーバフロータンク20内に送られる。この場合、ザーバタンク5から溢れたインク液1が全てオーバフロータンク20内に送られず、インク液排出チューブ19の途中に残留することがある。特に、インク液排出チューブ19の流入口から第2の開閉弁21までの間にインク液1が残留することがあり、この残留したインク液1は、インク液排出チューブ19の開通を常時確保する必要からも除去する必要がある。
このようにインク液1がインク液排出チューブ19の途中に残留したとしても、前記の如くインクヘッド10のメンテナンス時又は定期的なインク液除去時期に第2の開閉弁21を閉じてから加圧ファン24の駆動により生じた加圧空気がパルス的に加圧用チューブ22からインク液排出チューブ19を通ってリザーバタンク5内に送られるので、インク液排出チューブ19の途中に残留したインク液1は、パルス的な加圧空気により押されてインク液排出チューブ19内から排出される。
又、液面センサ27は、リザーバタンク5内に収容されているインク液1の液面高さを検出してその液面高さ検出信号Sを出力する。
インク液除去制御部26は、液面センサ27から出力された液面高さ検出信号Sを入力し、リザーバタンク5内におけるインク液1の液面高さが予め設定された液面高さに達すると、前記同様に、加圧ファン24のファン駆動信号Fを送出して加圧ファン24を駆動制御すると共に、第2の開閉弁21に閉信号Hを送出して第2の開閉弁21を閉じた後、第1の開閉弁25に開放信号Hを送出して第1の開閉弁25を瞬時の間だけ開放する。これにより、インク液排出チューブ19の途中に残留したインク液1は、パルス的な加圧空気により押されてインク液排出チューブ19内から排出される。又、リザーバタンク5内に貫装されているインク液排出チューブ19の流入口に形成されたインク液1の膜もパルス的な加圧空気により吹き飛ばされる。
このように上記一実施の形態によれば、インクヘッド10のメンテナンス時及び定期的なインク液除去時期に、リザーバタンク5から溢れたインク液1をオーバフロータンク20に送るインク液排出チューブ19の途中に分岐して加圧用チューブ22を設け、この加圧用チューブ22を通して加圧ファン24の駆動により生じた加圧空気をインク液排出チューブ19に加える。
これにより、インク液排出チューブ19内に浸入して表面張力により張り付いたインク液1をパルス的な加圧空気により押してインク液排出チューブ19内から排出することができる。又、リザーバタンク5内に貫装されているインク液排出チューブ19の流入口に形成されたインク液1の膜もパルス的な加圧空気により吹き飛ばして除去できる。この結果、リザーバタンク5からインク液1が溢れるという異常時に当該インク液1をオーバフロータンク20に送るためのインク液排出チューブ19の開通を常時確保できる。
このようなインク液排出チューブ19の途中に残留したインク液1の除去及びインク液排出チューブ19の流入口に形成されたインク液1の膜の除去は、インクヘッド10に加圧空気を強制的に供給してメンテナンスするのと兼用にできるので、インク液1の除去に特別な機械機具を設けなくてもよく、構成を簡単化できる。
なお、この発明は、上記一実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1:インク液、2:インクタンク、3:開閉弁、4:インク経路チューブ、5:リザーバタンク、6:インク分配器、7:インク液供給チューブ、8:インク入液流路、9:インク流路の封止機構、10:インクヘッド、11:画像形成媒体、12:インクパン、13:インク液排出チューブ、14:廃液集積タンク、15:ヘッド吸引ノズル、16:インク液排出チューブ、17:吸引チャンバ、18:吸引ファン、19:インク液排出チューブ、20:オーバフロータンク、21:第2の開閉弁、22:加圧用チューブ、23:加圧チャンバ、24:加圧ファン、25:第1の開閉弁(加圧用)、26:インク液除去制御部、27:液面センサ、28:インク液排出チューブ、29:開閉弁、30:大気開放管、32:大気開放フィルタ、33:廃液送り管、34:接続用排出管、35:排出口、36:一方向弁、37:廃液管、38:廃液タンク。

Claims (1)

  1. インクを収容するインクタンクと、
    画像形成媒体に前記インクを吐出し、画像形成を行うインクヘッドと、
    前記インクタンクから供給された前記インクを一時的に貯留すると共に、前記インクヘッドに前記インクを供給するリザーバタンクと、
    前記リザーバタンクよりも重力方向において下方側に配置され、前記リザーバタンクから溢れた前記インクを収集するオーバフロータンクと、
    前記リザーバタンクと前記オーバフロータンクとを接続する溢れ液用配管と、
    前記オーバフロータンクに設けられ、当該オーバフロータンクから前記溢れ液用配管を通して前記リザーバタンクを大気開放する大気開放管と、
    を具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP2010088042A 2010-04-06 2010-04-06 画像形成装置 Expired - Lifetime JP4923125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088042A JP4923125B2 (ja) 2010-04-06 2010-04-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088042A JP4923125B2 (ja) 2010-04-06 2010-04-06 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335469A Division JP4615838B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173330A true JP2010173330A (ja) 2010-08-12
JP4923125B2 JP4923125B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=42704723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088042A Expired - Lifetime JP4923125B2 (ja) 2010-04-06 2010-04-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923125B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106521A (ja) * 1996-04-25 1998-01-13 Canon Inc 液体補充方法、液体供給装置及び液体吐出記録装置
JPH11348300A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Canon Inc プリント装置
JP2001310481A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Olympus Optical Co Ltd インクジェット記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106521A (ja) * 1996-04-25 1998-01-13 Canon Inc 液体補充方法、液体供給装置及び液体吐出記録装置
JPH11348300A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Canon Inc プリント装置
JP2001310481A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Olympus Optical Co Ltd インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4923125B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428893B2 (ja) 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP5810656B2 (ja) 画像形成装置
JP2010162783A (ja) 画像形成装置
JP5659179B2 (ja) 画像形成装置
JP4615838B2 (ja) 画像形成装置
JP2009291977A (ja) インクジェットプリンタ、インクミスト液状化部材、およびそのインクジェットプリンタを用いたインクミスト液状化方法
JP2004025531A (ja) インクジェットヘッドのメンテナンス方法及びメンテナンス装置
JP6403011B2 (ja) 液体吐出装置
JP4071156B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004223829A (ja) インクジェット記録装置
JP2006326881A (ja) インクジェット記録装置およびそのワイピング方法
JP4923125B2 (ja) 画像形成装置
JP2008037055A (ja) 液滴吐出装置
JP2011056689A (ja) 画像形成装置
JP2009101668A (ja) インク供給制御方法
JP2006347021A (ja) 画像記録装置のインク回収方法及びその装置
JP2007015374A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタにおける気泡除去方法
JP7354644B2 (ja) 画像形成装置
JP4765276B2 (ja) インクジェット装置
JP2012006374A (ja) 液体充填ユニット、画像形成装置、画像形成装置における液体充填方法、液体充填キット
JP2005103964A (ja) インクの廃液機構及びその方法
JP2011161868A (ja) メンテナンス装置、液体噴射装置、及びメンテナンス方法
JP5371468B2 (ja) ヘッドメンテナンス機構及びそのメンテナンス方法
TWI436899B (zh) 具有內壓調整之連續供液裝置
JP5423247B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4923125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term