JP2010169835A - 地図表示システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図表示装置、および、地図表示方法 - Google Patents
地図表示システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図表示装置、および、地図表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010169835A JP2010169835A JP2009011416A JP2009011416A JP2010169835A JP 2010169835 A JP2010169835 A JP 2010169835A JP 2009011416 A JP2009011416 A JP 2009011416A JP 2009011416 A JP2009011416 A JP 2009011416A JP 2010169835 A JP2010169835 A JP 2010169835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- display
- unit
- scroll
- map data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 51
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、案内地点情報から特定される施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成し、領域設定地図データを表示した地図表示画面を表示部に表示させ、入力部より入力されたスクロール操作信号に基づいて、表示部に表示された地図表示画面をスクロール表示させ、スクロール操作可能な領域を越えるスクロール操作信号が入力された場合、表示部に表示された地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することができる。
【選択図】図1
Description
最初に、本発明の第1の実施形態(地図表示システム)について、図1〜図4を参照して以下に説明する。ここで、図1は、第1の実施形態における地図表示システムの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。また、図2は、第1の実施形態における地図表示システムの処理の一例を示すフローチャートである。また、図3は、スクロール操作可能な領域の一例を示す図である。また、図4は、地図表示画面のスクロール操作の制限の一例を示す図である。
まず、第1の実施形態における地図表示システムの構成の一例について、図1を参照して以下に説明する。
ここで、図1において、地図情報提供サーバ200は、端末装置100から送信される案内地点情報から特定される施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成し、領域設定地図データを端末装置100へ送信する等の機能を有する。地図情報提供サーバ200は、通信制御インターフェース部204を介してネットワーク300を経由し、端末装置100と相互に通信可能に接続されており、制御部202と記憶部206とを備えて構成される。制御部202は、各種処理を行う制御手段であり、経路探索等を行う。記憶部206は、固定ディスク装置等のストレージ手段であり、各種のデータベースやテーブル(経路探索情報ファイル206aおよび施設内地図データファイル206b等)を格納する。
また、図1において、端末装置100は、地図情報提供サーバ200にアクセスし、地図情報提供サーバ200へ案内地点情報や経路探索条件を送信し、受信した領域設定地図データを表示した地図表示画面を表示部114に表示し、入力部112より入力されたスクロール操作信号に基づいて、表示部114に表示された地図表示画面をスクロール表示し、入力部112からスクロール操作可能な領域を越えるスクロール操作信号が入力された場合、表示部114に表示された地図表示画面をスクロール表示させるのを制限する等の機能を有する。端末装置100は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置や、携帯電話やPHSやPDA等の携帯通信端末装置などである。また、端末装置100は、表示部114に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号、案内地点情報、経路探索条件等を入力する入力部112(例えば、キー入力部、タッチパネル、キーボード、マウス、マイク、ジョイスティック等)を備えている。また、端末装置100は、地図情報提供サーバ200から受信した領域設定地図データ等に基づいて描画した地図表示画面を表示する表示部114(例えば、液晶や有機EL等から構成されるディスプレイやモニタ等)と、リアルタイムに現在位置を検出できるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置検出部116とを備えている。また、入出力制御インターフェース部108は、入力部112、表示部114、位置検出部116等の制御を行う。
次に、このように構成された第1の実施形態における地図表示システムの処理の一例について、以下に図2〜図4を参照して詳細に説明する。
続いて、本発明の第2の実施形態(地図情報提供サーバ200(サーバ主導型))について、図5および図6を参照して以下に説明する。ここで、図5は、第2の実施形態における地図情報提供サーバの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。また、図6は、第2の実施形態における地図情報提供サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
まず、第2の実施形態における地図情報提供サーバ200(サーバ主導型)の構成の一例について、図5を参照して以下に説明する。
次に、このように構成された第2の実施形態における地図情報提供サーバ200の処理の一例について、以下に図6を参照して詳細に説明する。
続いて、本発明の第3の実施形態(地図表示装置400(スタンドアローン型))について、図7および図8を参照して以下に説明する。ここで、図7は、第3の実施形態における地図表示装置の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。また、図8は、第3の実施形態における地図表示装置の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、第3の実施形態における地図表示装置400(スタンドアローン型)の構成の一例について、図7を参照して以下に説明する。
次に、このように構成された第3の実施形態における地図表示装置400の処理の一例について、以下に図8を参照して詳細に説明する。
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
102 制御部
102a 探索条件送信部
102b 案内地点情報送信部
102c 地図データ受信部
102d 領域設定地図表示部
102e スクロール表示部
104 通信制御インターフェース部
108 入出力制御インターフェース部
112 入力部
114 表示部
116 位置検出部
200 地図情報提供サーバ
202 制御部
202a 経路探索部
202b 領域設定部
202c 地図データ送信部
202d 地図表示画面生成部
202e 領域設定地図表示制御部
202f スクロール表示制御部
206 記憶部
206a 経路探索情報ファイル
206b 施設内地図データファイル
300 ネットワーク
400 地図表示装置
402 制御部
402a 経路探索部
402b 領域設定部
402c 領域設定地図表示部
402d スクロール表示部
406 記憶部
406a 経路探索情報ファイル
406b 施設内地図データファイル
408 入出力制御インターフェース部
412 入力部
414 表示部
416 位置検出部
Claims (12)
- 制御部と記憶部とを少なくとも備える地図情報提供サーバ、および、当該地図情報提供サーバにネットワークを介して通信可能に接続された、表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部とを少なくとも備える端末装置を備えた地図表示システムであって、
上記地図情報提供サーバの上記記憶部は、
施設内地図データを記憶する施設内地図データ記憶手段、
を備え、
上記地図情報提供サーバの上記制御部は、
上記施設内地図データ記憶手段に記憶され、上記端末装置から送信される案内地点情報から特定される上記施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成する領域設定手段と、
上記領域設定地図データを上記端末装置へ送信する地図データ送信手段と、
を備え、
上記端末装置の上記制御部は、
上記案内地点情報を上記地図情報提供サーバに送信する案内地点情報送信手段と、
上記地図情報提供サーバの上記地図データ送信手段から送信される上記領域設定地図データを受信する地図データ受信手段と、
上記地図データ受信手段により受信した上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を上記表示部に表示させる領域設定地図表示手段と、
上記入力部より入力された上記スクロール操作信号に基づいて、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示手段と、
を備え、
上記スクロール表示手段は、
上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力された場合、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図表示システム。 - 請求項1に記載の地図表示システムにおいて、
上記領域設定手段は、
上記スクロール操作可能な領域として、施設内地図の外縁を結んだ領域を設定することを特徴とする、地図表示システム。 - 請求項1に記載の地図表示システムにおいて、
上記領域設定手段は、
上記スクロール操作可能な領域として、内側に施設内地図が包含される最小の矩形領域を設定することを特徴とする、地図表示システム。 - 請求項1に記載の地図表示システムにおいて、
上記地図表示画面は、メッシュ地図として表示され、
上記領域設定手段は、
上記スクロール操作可能な領域として、施設内地図が包含されるメッシュから構成される領域を設定することを特徴とする、地図表示システム。 - 請求項1に記載の地図表示システムにおいて、
上記地図情報提供サーバの上記記憶部は、
交通機関の時刻表データと道路網データとを含む経路探索情報を記憶する経路探索情報記憶手段、
を更に備え、
上記地図情報提供サーバの上記制御部は、
上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記経路探索情報記憶手段に記憶された上記経路探索情報を用いて探索する経路探索手段、
を更に備え、
上記案内地点情報は、上記経路探索手段により探索された上記案内経路上に設定されていることを特徴とする、地図表示システム。 - 地図情報提供サーバにネットワークを介して通信可能に接続された、表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部とを少なくとも備える端末装置であって、
上記制御部は、
案内地点情報を上記地図情報提供サーバに送信する案内地点情報送信手段と、
上記地図情報提供サーバから送信される、上記案内地点情報送信手段により送信された上記案内地点情報から特定される施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを受信する地図データ受信手段と、
上記地図データ受信手段により受信した上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を上記表示部に表示させる領域設定地図表示手段と、
上記入力部より入力された上記スクロール操作信号に基づいて、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示手段と、
を備え、
上記スクロール表示手段は、
上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力された場合、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、携帯端末装置。 - 表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部とを少なくとも備える端末装置にネットワークを介して通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備える地図情報提供サーバであって、
上記記憶部は、
施設内地図データを記憶する施設内地図データ記憶手段、
を備え、
上記制御部は、
上記施設内地図データ記憶手段に記憶され、上記端末装置から送信される案内地点情報から特定される上記施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成する領域設定手段と、
上記領域設定手段により生成された上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成手段と、
上記地図表示画面生成手段により生成した上記地図表示画面を上記端末装置へ送信することにより、当該端末装置の上記表示部に当該地図表示画面を表示させる領域設定地図表示制御手段と、
上記端末装置の上記入力部より入力された上記スクロール操作信号を取得し、上記スクロール操作信号に基づくスクロール表示制御信号を上記端末装置に送信し、上記端末装置の上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示制御手段と、
を備え、
上記スクロール表示制御手段は、
上記端末装置の上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力されたことを受信した場合、上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限するスクロール表示制限信号を送信し、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図情報提供サーバ。 - 表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた地図表示装置であって、
上記記憶部は、
施設内地図データを記憶する施設内地図データ記憶手段、
を備え、
上記制御部は、
上記施設内地図データ記憶手段に記憶され、案内地点情報から特定される上記施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成する領域設定手段と、
上記領域設定手段により生成した上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を上記表示部に表示させる領域設定地図表示手段と、
上記入力部より入力された上記スクロール操作信号に基づいて、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示手段と、
を備え、
上記スクロール表示手段は、
上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力された場合、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図表示装置。 - 制御部と記憶部とを少なくとも備える地図情報提供サーバ、および、上記地図情報提供サーバにネットワークを介して通信可能に接続された、表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部とを少なくとも備える端末装置を備えた地図表示システムにおいて実行される地図表示方法であって、
上記地図情報提供サーバの上記記憶部は、
施設内地図データを記憶する施設内地図データ記憶手段、
を備えており、
上記端末装置の上記制御部において実行される、案内地点情報を上記地図情報提供サーバに送信する案内地点情報送信ステップと、
上記地図情報提供サーバの上記制御部において実行される、上記施設内地図データ記憶手段に記憶され、上記端末装置から送信される上記案内地点情報から特定される上記施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成する領域設定ステップと、
上記地図情報提供サーバの上記制御部において実行される、上記領域設定地図データを上記端末装置へ送信する地図データ送信ステップと、
上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地図情報提供サーバの上記地図データ送信ステップにて送信される上記領域設定地図データを受信する地図データ受信ステップと、
上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地図データ受信手段にて受信した上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を上記表示部に表示させる領域設定地図表示ステップと、
上記端末装置の上記制御部において実行される、上記入力部より入力された上記スクロール操作信号に基づいて、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示ステップと、
を含み、
上記スクロール表示ステップにおいて、
上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力された場合、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図表示方法。 - 地図情報提供サーバにネットワークを介して通信可能に接続された、表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部とを少なくとも備える端末装置において実行される地図表示方法であって、
上記制御部において実行される、
案内地点情報を上記地図情報提供サーバに送信する案内地点情報送信ステップと、
上記地図情報提供サーバから送信される、上記案内地点情報送信ステップにて送信された上記案内地点情報から特定される施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを受信する地図データ受信ステップと、
上記地図データ受信ステップにて受信した上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を上記表示部に表示させる領域設定地図表示ステップと、
上記入力部より入力された上記スクロール操作信号に基づいて、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示ステップと、
を含み、
上記スクロール表示ステップにおいて、
上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力された場合、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図表示方法。 - 表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部とを少なくとも備える端末装置にネットワークを介して通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備える地図情報提供サーバにおいて実行される地図表示方法であって、
上記記憶部は、
施設内地図データを記憶する施設内地図データ記憶手段、
を備えており、
上記制御部において実行される、
上記施設内地図データ記憶手段に記憶され、上記端末装置から送信される案内地点情報から特定される上記施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成する領域設定ステップと、
上記領域設定ステップにて生成された上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成ステップと、
上記地図表示画面生成ステップにて生成した上記地図表示画面を上記端末装置へ送信することにより、当該端末装置の上記表示部に当該地図表示画面を表示させる領域設定地図表示制御ステップと、
上記端末装置の上記入力部より入力された上記スクロール操作信号を取得し、上記スクロール操作信号に基づくスクロール表示制御信号を上記端末装置に送信し、上記端末装置の上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示制御ステップと、
を含み、
上記スクロール表示制御ステップにおいて、
上記端末装置の上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力されたことを受信した場合、上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限するスクロール表示制限信号を送信し、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図表示方法。 - 表示部と当該表示部に表示された画面をスクロール表示させるスクロール操作信号を少なくとも入力する入力部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた地図表示装置において実行される地図表示方法であって、
上記記憶部は、
施設内地図データを記憶する施設内地図データ記憶手段、
を備えており、
上記制御部において実行される、
上記施設内地図データ記憶手段に記憶され、案内地点情報から特定される上記施設内地図データにスクロール操作可能な領域を設定した領域設定地図データを生成する領域設定ステップと、
上記領域設定ステップにて生成した上記領域設定地図データを表示した地図表示画面を上記表示部に表示させる領域設定地図表示ステップと、
上記入力部より入力された上記スクロール操作信号に基づいて、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるスクロール表示ステップと、
を含み、
上記スクロール表示ステップにおいて、
上記入力部から上記スクロール操作可能な領域を越える上記スクロール操作信号が入力された場合、上記表示部に表示された上記地図表示画面をスクロール表示させるのを制限することを特徴とする、地図表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011416A JP5145255B2 (ja) | 2009-01-21 | 2009-01-21 | 地図表示システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図表示装置、および、地図表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011416A JP5145255B2 (ja) | 2009-01-21 | 2009-01-21 | 地図表示システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図表示装置、および、地図表示方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169835A true JP2010169835A (ja) | 2010-08-05 |
JP2010169835A5 JP2010169835A5 (ja) | 2010-11-18 |
JP5145255B2 JP5145255B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=42702070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009011416A Active JP5145255B2 (ja) | 2009-01-21 | 2009-01-21 | 地図表示システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図表示装置、および、地図表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5145255B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02251986A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-09 | Alpine Electron Inc | 地図描画方法 |
JP2002031539A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
JP2004205314A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2007057503A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、携帯端末装置および地図表示方法 |
-
2009
- 2009-01-21 JP JP2009011416A patent/JP5145255B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02251986A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-09 | Alpine Electron Inc | 地図描画方法 |
JP2002031539A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
JP2004205314A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2007057503A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、携帯端末装置および地図表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5145255B2 (ja) | 2013-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5172723B2 (ja) | 案内情報提供システム、携帯端末装置、案内情報提供サーバ、案内情報提供装置、案内情報提供方法、および、プログラム | |
JP5204056B2 (ja) | ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法 | |
JP2012070133A (ja) | 地点履歴検索システム、地点履歴検索装置、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラム | |
JP2011232505A (ja) | 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム | |
JP2012145482A (ja) | 測位切替制御システム、サーバ装置、端末装置、測位切替制御装置、測位切替制御方法、および、プログラム | |
JP2012015636A (ja) | 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム | |
JP2011075402A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、周辺検索方法 | |
JP2011232082A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP5210276B2 (ja) | ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP5844034B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム | |
JP2012163738A (ja) | 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、および、プログラム | |
JP4931942B2 (ja) | 経路案内システム、携帯端末装置、経路案内サーバ、経路案内装置、経路案内方法、および、プログラム | |
JP5145255B2 (ja) | 地図表示システム、端末装置、地図情報提供サーバ、地図表示装置、および、地図表示方法 | |
JP5210293B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、施設検索方法 | |
JP5166357B2 (ja) | 経路案内処理装置、経路案内処理システム、端末装置、ナビゲーションサーバ、経路案内処理方法、および、プログラム | |
JP2012073173A (ja) | 目的地履歴登録システム、サーバ装置、目的地履歴登録装置、目的地履歴登録方法、および、プログラム | |
JP6348682B2 (ja) | 地図表示システム、端末装置、サーバ装置、地図表示方法、および、プログラム | |
JP5782142B2 (ja) | 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム | |
JP5410857B2 (ja) | 地図情報提供システム、および、地図情報提供方法 | |
JP5303376B2 (ja) | 経路案内システム、携帯端末装置、経路探索サーバ、経路探索装置、経路案内方法、および、プログラム | |
JP5174753B2 (ja) | 経路表示システム、端末装置、ナビゲーションサーバ、経路表示装置、経路表示方法、および、プログラム | |
JP2016105116A (ja) | 情報処理システム、サーバ装置、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP5431828B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、状態変更通知方法、および、プログラム | |
JP2012093148A (ja) | ナビゲーションシステム、端末装置、サーバ装置、ナビゲーション方法、および、プログラム | |
JP4883615B2 (ja) | 地図表示システム、地図表示装置、地図情報配信サーバおよびプログラムならびに地図表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5145255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |