JP2010167365A - 機能水の製造方法 - Google Patents

機能水の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010167365A
JP2010167365A JP2009012147A JP2009012147A JP2010167365A JP 2010167365 A JP2010167365 A JP 2010167365A JP 2009012147 A JP2009012147 A JP 2009012147A JP 2009012147 A JP2009012147 A JP 2009012147A JP 2010167365 A JP2010167365 A JP 2010167365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional water
aqueous solution
filter
microbubbles
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009012147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622253B2 (ja
Inventor
Kaneo Chiba
金夫 千葉
Takehide Sugai
武英 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGA INTERNAT KK
NAGA INTERNATIONAL KK
SUGAI MIYOJI
REO Laboratory Co Ltd
Original Assignee
NAGA INTERNAT KK
NAGA INTERNATIONAL KK
SUGAI MIYOJI
REO Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGA INTERNAT KK, NAGA INTERNATIONAL KK, SUGAI MIYOJI, REO Laboratory Co Ltd filed Critical NAGA INTERNAT KK
Priority to JP2009012147A priority Critical patent/JP5622253B2/ja
Publication of JP2010167365A publication Critical patent/JP2010167365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622253B2 publication Critical patent/JP5622253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】 ナノバブル水を利用した新規な機能水の製造方法を提供すること。
【解決手段】 電解質イオンを2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも1.5倍以上高い量で含有する電気伝導度が300μS/cm以上でpHが7〜9の水溶液中に、粒径が1〜50μmの微小気泡を発生させた後、微小気泡を含む水溶液に対して物理刺激を加えることによって微小気泡を強制的に縮小させて粒径を50〜500nmとし、さらにフィルタを通過させることで圧力刺激を加えることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、飲食料品分野などにおいて有用な機能水の製造方法に関する。
大きさがナノオーダーの気泡(ナノバブル)を含む水(ナノバブル水)は、例えば生物の新陳代謝の亢進といった作用を有することが特許文献1などから公知であり、今日、様々な技術分野において利用可能な機能水として期待されている。しかしながら、ナノバブル水が有する機能性には今だ不明な部分も多い。
特開2005−245817号公報
そこで本発明は、ナノバブル水を利用した新規な機能水の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、ナノバブル水に対して圧力刺激を加えると、その特性が変化し、新規な機能水として利用価値を有するものになることを知見した。
上記の知見に基づいてなされた本発明の機能水の製造方法は、請求項1記載の通り、電解質イオンを2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも1.5倍以上高い量で含有する電気伝導度が300μS/cm以上でpHが7〜9の水溶液中に、粒径が1〜50μmの微小気泡を発生させた後、微小気泡を含む水溶液に対して物理刺激を加えることによって微小気泡を強制的に縮小させて粒径を50〜500nmとし、さらにフィルタを通過させることで圧力刺激を加えることを特徴とする。
また、請求項2記載の製造方法は、請求項1記載の製造方法において、0.01〜5MPaの圧力をかけてろ過精度が0.01〜5μmのフィルタを通過させることを特徴とする。
また、本発明の機能水は、請求項3記載の通り、請求項1記載の方法によって製造されてなることを特徴とする。
また、本発明の飲食料品の製造方法は、請求項4記載の通り、飲食料品の製造工程中において請求項1記載の方法によって製造されてなる機能水を添加することを特徴とする。
また、本発明の飲食料品は、請求項5記載の通り、請求項4記載の方法によって製造されてなることを特徴とする。
本発明によれば、ナノバブル水を利用した新規な機能水の製造方法を提供することができる。
実施例1におけるフィルタを通過させる前のナノバブルを含む水溶液のESRスペクトルである。 同、フィルタを通過させた後のESRスペクトルである。
本発明の機能水の製造方法は、電解質イオンを2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも1.5倍以上高い量で含有する電気伝導度が300μS/cm以上でpHが7〜9の水溶液中に、粒径が1〜50μmの微小気泡を発生させた後、微小気泡を含む水溶液に対して物理刺激を加えることによって微小気泡を強制的に縮小させて粒径を50〜500nmとし、さらにフィルタを通過させることで圧力刺激を加えることを特徴とするものである。
本発明の機能水の製造方法において用いる、電解質イオンを2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも1.5倍以上高い量で含有する電気伝導度が300μS/cm以上でpHが7〜9の水溶液は、例えば、ナトリウム塩やカリウム塩などの1価の陽イオンを生じる電解質と、マグネシウム塩やカルシウム塩などの2価の陽イオンを生じる電解質を、上記のモル濃度条件を満たすような用量で水に溶解して調製することができる。必要に応じて塩酸や水酸化ナトリウムなどで水溶液のpHを調整してもよい。
上記のような方法で調製された水溶液中に粒径が1〜50μmの微小気泡を発生させる方法は特段限定されるものではなく、二相流旋回方式や加圧溶解方式などに基づく公知の微小気泡発生装置を用いて行うことができる。二相流旋回方式を採用する場合、回転子などを利用して半径が10cm以下の渦流を強制的に生じせしめ、壁面などの障害物や相対速度の異なる流体に気(例えば空気)液混合物を打ち当てることにより、渦流中に獲得した気体成分を渦の消失とともに分散させることで、所望の微小気泡を大量に発生させることができる。また、加圧溶解方式を採用する場合、2気圧以上の高圧下で気体を水中に溶解させた後、これを大気圧に開放することにより生じた溶解気体の過飽和条件から気泡を発生させることができる。この場合、圧力の開放部位において、水流と障害物を利用して半径が1mm以下の渦を多数発生させ、渦流の中心域における水の分子揺動を起因として多量の気相の核(気泡核)を形成させるとともに、過飽和条件に伴ってこれらの気泡核に向かって水中の気体成分を拡散させ、気泡核を成長させることにより、所望の微小気泡を大量に発生させることができる。なお、これらの方法によって発生した気泡は、粒径が50μm以下の微小気泡で(測定は例えばPMS社製LiQuilaz−E20などのレーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる)、その個数は100個/mL以上である(必要であれば特開2000−51107号公報や特開2003−265938号公報などを参照のこと)。
微小気泡を含む水溶液に対して物理刺激を加える方法としては、例えば特許文献1に記載の、放電発生装置を用いて溶液を放電させる方法、超音波発信装置を用いて溶液に超音波照射を行う方法、例えば溶液を流動させて多孔板(オリフィス)を通過させることによる圧縮、膨張および渦流を利用する方法などが挙げられる。このような方法による物理刺激の付加によって微小気泡を強制的に縮小させ、粒径を50〜500nmにすることで(測定は例えば大塚電子社製FDLS−3000などのファイバー光学動的光散乱光度計による)、pHが7〜9の条件下において気泡のゼータ電位は−60mVよりも低い値(マイナス値として大きい値)となり、静電気的な作用によって電解質イオンが気泡の気液界面に濃縮せしめられるが、2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも1.5倍以上高くすることで、静電気的引力が1価の陽イオンよりも強い2価の陽イオンが高濃度に気泡の気液界面に濃縮せしめられ、当該領域における溶液中に局在化する水酸基イオンなどの陰イオンとの接触性が高まることで気泡が安定化される。
次に、安定化が図られたナノバブルを含む水溶液に対してフィルタを通過させることで圧力刺激を加える。これによって溶液の特性が変化し、新たな機能性が付与される。圧力刺激は、0.01〜5MPaの圧力をかけてろ過精度が0.01〜5μmのフィルタを通過させることで加えることが望ましい。付加する圧力が5MPaを超えたりフィルタのろ過精度が0.01μm未満であったりすると、ナノバブルに対する刺激が強すぎることで溶液の特性変化に悪影響が生じる恐れがある一方、付加する圧力が0.01MPa未満であったりフィルタのろ過精度が5μmを超えたりすると、ナノバブルに対して十分な刺激が加わらないことで溶液の特性が変化しにくくなる恐れがある。なお、付加する圧力は0.1〜0.5MPaがより望ましく、0.2〜0.4MPaがさらに望ましい。また、フィルタのろ過精度は0.05〜3μmがより望ましく、0.5〜2μmがさらに望ましい。フィルタは例えばポリオレフィン製の市販のものを用いればよい。
このようにして製造される本発明の機能水を、例えば飲食料品の製造工程中において添加することにより、飲食料品の味や風味の向上が期待できる。機能水の添加の方法は特段限定されるものではなく、製造原料に混ぜ込んだり噴霧したりする方法などが挙げられる。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は以下の記載に限定して解釈されるものではない。
実施例1:本発明の機能水の製造とその特性
容積が約80Lの水槽中に、ナトリウムイオン濃度が26.7mg/L、カルシウムイオン濃度が68.2mg/L、マグネシウムイオン濃度が40.4mg/Lとなるように、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カルシウム、塩化マグネシウムを水に溶解し、2価の陽イオンの総モル濃度と1価の陽イオンの総モル濃度の比率が約3:1、電気伝導度が約660μS/cm、pHが約7.8の水溶液を調製した。この水溶液中に、50Wのシャフトタイプの微小気泡発生装置を利用して粒径が1〜50μmの微小気泡(マイクロバブル:PMS社製LiQuilaz−E20による)を発生させた。水槽中に浮遊する微小気泡の個数は約200個/mLであった。次に、この微小気泡を含む水溶液を450Wのポンプを利用して循環させ、穴径が5mm、穴密度が2個/cm、板厚が5mmの多孔板を循環経路中に設置することで、微小気泡を含む水溶液が多孔板を通過する際に発生する圧縮、膨張および渦流を物理刺激として付加し、微小気泡をその粒径が500nm以下のナノバブルになるまで強制的に縮小させた(粒径の下限値は50nm:大塚電子社製FDLS−3000による)。その後、400Wのマグネットポンプを利用して水槽中のナノバブルを含む水溶液を吸引し、0.3MPaの圧力で押出側のパイプ中に設置したろ過精度が1μmの市販のポリオレフィン製フィルタ(セントラルフィルター工業株式会社製の商品名:ジュラクリーンII(DCII−V−001−750))を通過させ、本発明の機能水を得た。
上記のようにして製造した本発明の機能水を100mLのビーカーに入れた後、スピントラップ剤であるDMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン N−オキサイド)を30mg添加し、さらに塩酸を0.3mL添加した。こうして調製した溶液を電子スピン共鳴法(ESR)で測定し、スピンアダクトであるDMPO−OHのスペクトル(水酸基ラジカルの発生を意味するスペクトル)を観測した。その結果、フィルタを通過させる前のナノバブルを含む水溶液について同様の観測を行った際に認められたスペクトルが(図1)、フィルタを通過させた後は観測できなかった(図2)。
以上の結果から、ポンプ駆動力を利用してナノバブル水に対してフィルタを通過させることで圧力刺激を加えることにより、ナノバブル水の特性が変化することがわかったが、この現象は、ナノバブル水を圧力を加えてフィルタを通過させたことで、ナノバブル水に急激な圧力上昇が起こることにより、ナノバブルが一時的に縮小過程に導かれて消滅する傾向を示す一方で、2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも約3倍高いことから、電気二重層の外側に位置する静電気的引力が強い2価の陽イオンが気泡の気液界面において陰イオンとより密接に凝縮された状態で存在するようになり、両者があたかも結晶体を構成して気泡を安定化する殻のごとく作用することに基づくものであると推察された(この作用が水酸基ラジカルの発生を抑制したものと考えられる)。
参考例1:本発明の機能水の特性試験
30mLのビーカーに擂潰後の魚のすり身を20mLのラインまで入れ、そこに本発明の機能水を0.02mL添加し、よく攪拌した。30分間常温で放置した後、180℃の油に5分間投入したところ、内部に大量の発泡を生じて軽石のような状態になった。この現象はフィルタを通過させる前のナノバブル水でも認められたが、マイクロバブルを発生させる前の水溶液では認められなかったことから、上記の発泡は、高温加熱時における本発明の機能水に含まれるナノバブルの気泡核としての作用に起因すると考えられた。
実施例2:本発明の機能水を利用した飲食料品の製造(その1)
30mLのビーカーに擂潰後の魚のすり身を20mLのラインまで入れ、そこに本発明の機能水を0.02mL添加し、よく攪拌した。30分間常温で放置した後、79℃で40分間加熱することで蒲鉾とした。加熱後の体積を調べたところ加熱前の体積に比較して10%以上の増加が認められた。一方、マイクロバブルを発生させる前の水溶液とフィルタを通過させる前のナノバブル水にはこのような効果は認められなかった。
実施例3:本発明の機能水を利用した飲食料品の製造(その2)
小型手動噴霧器を利用して牛タン生肉に本発明の機能水を一切れあたり一吹き噴霧し、5分後に炭火網焼きを行った。その結果、本発明の機能水を噴霧した場合、噴霧しない場合に比較して厚みが2割以上厚くなるにもかかわらず、十分な柔らかさを持った食感であることがわかった。
実施例4:本発明の機能水を利用した飲食料品の製造(その3)
水道水を用いて水洗いした白米4合に対して規定量の炊き水として本発明の機能水を用いて炊飯した。その結果、炊きあがりの御飯は水道水を炊き水として用いた場合に比較して感覚的に明瞭に識別可能なふっくら感と表面光沢を認めることができた。
本発明は、ナノバブル水を利用した新規な機能水の製造方法を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。


Claims (5)

  1. 電解質イオンを2価の陽イオンの総モル濃度が1価の陽イオンの総モル濃度よりも1.5倍以上高い量で含有する電気伝導度が300μS/cm以上でpHが7〜9の水溶液中に、粒径が1〜50μmの微小気泡を発生させた後、微小気泡を含む水溶液に対して物理刺激を加えることによって微小気泡を強制的に縮小させて粒径を50〜500nmとし、さらにフィルタを通過させることで圧力刺激を加えることを特徴とする機能水の製造方法。
  2. 0.01〜5MPaの圧力をかけてろ過精度が0.01〜5μmのフィルタを通過させることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 請求項1記載の方法によって製造されてなることを特徴とする機能水。
  4. 飲食料品の製造工程中において請求項1記載の方法によって製造されてなる機能水を添加することを特徴とする飲食料品の製造方法。
  5. 請求項4記載の方法によって製造されてなることを特徴とする飲食料品。


JP2009012147A 2009-01-22 2009-01-22 機能水の製造方法 Expired - Fee Related JP5622253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012147A JP5622253B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 機能水の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012147A JP5622253B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 機能水の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010167365A true JP2010167365A (ja) 2010-08-05
JP5622253B2 JP5622253B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=42700001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012147A Expired - Fee Related JP5622253B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 機能水の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622253B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2484229A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-08 Project Japan Inc. Liquid seasoning, beverages, method of seasoning food, and seasoned food
JP5947436B1 (ja) * 2015-09-02 2016-07-06 S.P.エンジニアリング株式会社 多孔質体アッセンブリおよびその製造方法
US10219670B2 (en) 2014-09-05 2019-03-05 Tennant Company Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles
JP2021069973A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 学校法人 愛知医科大学 微小気泡含有電解質液の製造方法および微小気泡含有電解質液の調製に用いる微小気泡含有溶媒の製造方法
JP7475025B2 (ja) 2020-01-23 2024-04-26 国立大学法人東北大学 酸素を含有するナノ粒子を含む水

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317723A (ja) * 1991-04-18 1992-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 濾過方法
JP2000313613A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Nippon Chem Ind Co Ltd 大粒子径のシリカ粒子を含有するシリカゾルの製造方法
JP2004249277A (ja) * 2002-12-27 2004-09-09 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法及びその装置
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2007000694A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 雨水利用システム
JP2007038172A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜処理装置
WO2007034912A1 (ja) * 2005-09-23 2007-03-29 Sadatoshi Watanabe ナノ流体生成装置及び方法
WO2007116889A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-18 Yuugen Kaisya Joho Kagaku Kenkyusyo フリーラジカル消去性水素溶液、その製造方法、及び製造装置
JP2008272739A (ja) * 2006-05-23 2008-11-13 Hideyasu Tsuji 微細気泡発生装置
JP2008302307A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜濾過装置及び逆洗方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317723A (ja) * 1991-04-18 1992-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 濾過方法
JP2000313613A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Nippon Chem Ind Co Ltd 大粒子径のシリカ粒子を含有するシリカゾルの製造方法
JP2004249277A (ja) * 2002-12-27 2004-09-09 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法及びその装置
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2007000694A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 雨水利用システム
JP2007038172A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜処理装置
WO2007034912A1 (ja) * 2005-09-23 2007-03-29 Sadatoshi Watanabe ナノ流体生成装置及び方法
WO2007116889A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-18 Yuugen Kaisya Joho Kagaku Kenkyusyo フリーラジカル消去性水素溶液、その製造方法、及び製造装置
JP2008272739A (ja) * 2006-05-23 2008-11-13 Hideyasu Tsuji 微細気泡発生装置
JP2008302307A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜濾過装置及び逆洗方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2484229A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-08 Project Japan Inc. Liquid seasoning, beverages, method of seasoning food, and seasoned food
US10219670B2 (en) 2014-09-05 2019-03-05 Tennant Company Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles
JP5947436B1 (ja) * 2015-09-02 2016-07-06 S.P.エンジニアリング株式会社 多孔質体アッセンブリおよびその製造方法
JP2017047374A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 S.P.エンジニアリング株式会社 多孔質体アッセンブリおよびその製造方法
JP2021069973A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 学校法人 愛知医科大学 微小気泡含有電解質液の製造方法および微小気泡含有電解質液の調製に用いる微小気泡含有溶媒の製造方法
WO2021084869A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 学校法人 愛知医科大学 微小気泡含有電解質液の製造方法および微小気泡含有電解質液の調製に用いる微小気泡含有溶媒の製造方法
JP7475025B2 (ja) 2020-01-23 2024-04-26 国立大学法人東北大学 酸素を含有するナノ粒子を含む水

Also Published As

Publication number Publication date
JP5622253B2 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622253B2 (ja) 機能水の製造方法
Meegoda et al. Stability of nanobubbles
JP4931201B2 (ja) 極微小気泡を含む水の製造方法および極微小気泡を含む水
JP4144669B2 (ja) ナノバブルの製造方法
JP4921333B2 (ja) 二酸化炭素ナノバブル水の製造方法
Kim et al. Generation of sub-micron (nano) bubbles and characterization of their fundamental properties
JP6342685B2 (ja) 水素含有水の製造方法および製造装置
JP2020138149A (ja) ウルトラファインバブル生成方法、ウルトラファインバブル生成装置、およびウルトラファインバブル含有液
JP2008093612A (ja) 反応活性種を含む水の製造方法および反応活性種を含む水
JP2005246293A (ja) オゾン水およびその製造方法
WO2015182606A1 (ja) 気体溶解装置及び気体溶解方法
JP2009084258A (ja) ナノバブルを含む癌の治療又は予防のための薬剤
JP3207696U (ja) 経口補水液製造装置
JP4921332B2 (ja) 窒素ナノバブル水の製造方法
CN103540310A (zh) 用于多形貌稀土上转换发光纳米晶表面直接介孔修饰的制备方法
JP4309465B2 (ja) フリーラジカル消去性水素溶液製造装置
Javed et al. Novel nanobubble technology in food science: Application and mechanism
Afadzi et al. Ultrasound stimulated release of liposomal calcein
WO2018142632A1 (ja) ファインバブル生成用組成物および発生装置
JP6582005B2 (ja) ファインバブル生成用組成物
US20230355812A1 (en) Stabilized hydrophobic nanoparticles for ultrasound imaging
JP2021137796A (ja) ウルトラファインバブル含有液の製造装置、製造方法、およびウルトラファインバブル含有液
JP2005211765A (ja) 健康飲料水並びにその製造装置及び製造方法
KR20110084135A (ko) 고준위 환원 중성수 제조장치
Kim et al. Verifying sub-micron (nano) bubbles generation and their fundamental characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131129

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees