JP2010164067A - 流体圧シリンダ - Google Patents

流体圧シリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2010164067A
JP2010164067A JP2009004385A JP2009004385A JP2010164067A JP 2010164067 A JP2010164067 A JP 2010164067A JP 2009004385 A JP2009004385 A JP 2009004385A JP 2009004385 A JP2009004385 A JP 2009004385A JP 2010164067 A JP2010164067 A JP 2010164067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston rod
piston unit
end surface
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009004385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091879B2 (ja
Inventor
Yasushi Funato
泰志 船戸
Takahiko Hara
貴彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2009004385A priority Critical patent/JP5091879B2/ja
Priority to US12/993,353 priority patent/US8561522B2/en
Priority to KR1020107025285A priority patent/KR101244127B1/ko
Priority to EP10731219.1A priority patent/EP2378136B1/en
Priority to PCT/JP2010/050188 priority patent/WO2010082550A1/ja
Priority to CN201080001425.4A priority patent/CN102016330B/zh
Publication of JP2010164067A publication Critical patent/JP2010164067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091879B2 publication Critical patent/JP5091879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

【課題】ピストンロッドに対するピストンの締結力を確保しつつ、分解可能な流体圧シリンダを提供すること。
【解決手段】シリンダチューブ1の内部を区画し、シリンダチューブ1内を摺動自在に移動可能なピストンユニット2と、ピストンユニット2が一端に固定され、他端はシリンダチューブ1から突出するピストンロッド3とを備え、ピストンユニット2は、ピストンロッド3の小径部3bに挿入され、端面2dがピストンロッド3の肩端面3cに当接して固定され、ピストンロッド3の小径部3bの基端部外周には、R部20が環状に窪んで形成され、ピストンユニット2の内周には、小径部3bに窪んで形成された窪み部22に対応して、端面2dからテーパ部23が形成され、テーパ部23のピストンユニット軸方向の長さは、窪み部22のピストンロッド軸方向の長さ以上である。
【選択図】図2

Description

本発明は、作動流体の給排によって伸縮する流体圧シリンダに関するものである。
従来の流体圧シリンダとして、特許文献1には、シリンダチューブ内に、ピストンを介してピストンロッドが移動自在に挿入されたものが開示されている。
ピストンは、ピストンロッド先端のインロー部に挿入され、インロー部にナットが締結されることによって、端面がピストンロッドの段部に押し付けられて固定される。
特開平11−230117号公報
ピストンロッドに対するピストンの締結力は、ピストンに作用する流体圧による推力以上に設定する必要がある。したがって、大きな荷重でピストンをピストンロッドに対して締結する必要があり、荷重の大きさによっては、ピストンがピストンロッドとナットとの間で圧縮変形してピストン内周とピストンロッド外周とが固着するおそれがある。
流体圧シリンダの分解点検を行う場合において、ピストンとピストンロッドとが固着した場合には、ピストンがピストンロッドから抜けず、分解点検することができない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、ピストンロッドに対するピストンの締結力を確保しつつ、分解可能な流体圧シリンダを提供することを目的とする。
本発明は、作動流体の給排によって伸縮する流体圧シリンダであって、シリンダチューブの内部を区画し、前記シリンダチューブ内を摺動自在に移動可能なピストンユニットと、前記ピストンユニットが一端に固定され、他端は前記シリンダチューブから突出するピストンロッドと、を備え、前記ピストンユニットは、前記ピストンロッドの小径部に挿入され、端面が前記ピストンロッドの肩端面に当接して固定され、前記ピストンロッドの前記小径部の基端部外周には、R部が環状に窪んで形成され、前記ピストンユニットの内周には、前記小径部に窪んで形成された窪み部に対応して、前記端面からテーパ部が形成され、前記テーパ部のピストンユニット軸方向の長さは、前記窪み部の前記ピストンロッド軸方向の長さ以上であることを特徴とする。
本発明によれば、ピストンロッドの小径部の基端部外周にはR部が環状に窪んで形成されるため、ピストンロッドの肩端面に当接するピストンユニットの面積を大きく取ることができ、ピストンロッドに対するピストンユニットの締結力を確保することができる。また、ピストンユニットの内周には窪み部に対応して端面からテーパ部が形成されるため、ピストンユニットが圧縮変形しても、ピストンユニットの内周が窪み部に入り込むことが防止され、ピストンユニットがピストンロッドから抜けなくなることがない。このように、ピストンロッドに対するピストンユニットの締結力を確保しつつ、分解も可能な流体圧シリンダを得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態では、流体圧シリンダが作動油(作動流体)の給排によって伸縮する油圧シリンダである場合について説明する。
(第1の実施の形態)
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る本油圧シリンダ100について説明する。図1は油圧シリンダ100の部分断面図である。
油圧シリンダ100は、建設機械、その他の産業機械におけるアクチュエータとして用いられるものである。
油圧シリンダ100は、作動油が給排されるシリンダチューブ1と、シリンダチューブ1内を摺動自在に移動可能なピストンユニット2と、ピストンユニット2が一端に固定され、他端はシリンダチューブ1から突出するピストンロッド3とを備える。
シリンダチューブ1は、底部1aを有する有底筒状の部材であり、内部は、ピストンユニット2によってロッド側油室4と反ロッド側油室5とに区画される。シリンダチューブ1端部の開口部にはシリンダヘッド(図示省略)が設けられ、開口部が閉塞される。
ロッド側油室4及び反ロッド側油室5には、ポート(図示省略)を通じて作動油が給排され、その給排によってピストンユニット2はシリンダチューブ1内を移動する。具体的には、ロッド側油室4及び反ロッド側油室5の一方に油圧供給源から作動油が供給されれば、他方から作動油が排出されるように作動油の流れが制御される。
ピストンユニット2は、シリンダチューブ1の内周に沿って摺動する円筒状のピストン本体2aと、ピストンユニット2の内周に形成され、ピストンロッド3に締結される雌ねじ部2bと、ピストン本体2aと一体に形成され、ピストンロッド3に対するピストン本体2aの締結力を規定する環状のナット部2cとを有する。このように、ピストンユニット2は、ピストン本体2aとナットとが一体に形成されたナット一体型の構造であり、ピストンユニット2とは、シリンダチューブ1の内周に沿って摺動するピストン本体2aと、それに付随する部材を含むものである。
ピストン本体2aは、外周に設けられた軸受8を介してシリンダチューブ1の内周に沿って摺動する。また、ピストン本体2aの外周には、Oリング9によってシリンダチューブ1内周との間で圧縮されたシール10が設けられる。このシール10によって、シリンダチューブ1内周とピストン本体2a外周との間がシールされ、ロッド側油室4と反ロッド側油室5との間の作動油の行き来が防止される。
ナット部2cは、外周に工具が組み付け可能な形状に形成される。具体的には、ナット部2cの外周は六角形状に形成される。
ピストンロッド3は、一端に固定されたピストンユニット2と共にシリンダチューブ1内を移動し、シリンダチューブ1外部の他端に固定された負荷(図示省略)を駆動する。このように、ピストンロッド3に固定された負荷は、ピストンユニット2に作用する油圧による推力によって駆動する。
ピストンロッド3は、本体部3aと、本体部3aと比較して小径でピストンユニット2が固定される小径部3bとを有する。本体部3aと小径部3bとの境界には段部が形成され、この段部によって、ピストンロッド3には径方向に平らな肩端面3cが形成される。小径部3bには、ピストンユニット2の雌ねじ部2bが螺合する雄ねじ部3dが形成される。
ピストンユニット2をピストンロッド3に固定するには、まず、ピストンユニット2をピストンロッド3の小径部3bに挿入し、雌ねじ部2bを小径部3bの雄ねじ部3dに螺合させ、ピストン本体2aの端面2dをピストンロッド3の肩端面3cに当接させる(図1及び図2に示す状態)。このようにして、ピストンユニット2をピストンロッド3に締結される。
ここで、ピストンロッド3に対するピストンユニット2の締結力は、ピストンユニット2の抜けを防止するため、ピストンユニット2に作用する油圧による推力以上に設定する必要がある。
そこで、次に、ピストンユニット2のナット部2cに工具を取り付け、工具を介してピストンユニット2を回転させ、油圧による推力以上の荷重にて、ピストン本体2aの端面2dをピストンロッド3の肩端面3cに押し付ける。このようにして、ピストンユニット2は、油圧による推力以上の締結力にてピストンロッド3に固定される。
ピストンユニット2がピストンロッド3に固定されることによって、ピストン本体2aの端面2dとピストンロッド3の肩端面3cとが圧着されるため、ピストン本体2aとピストンロッド3との間がシールされる。このように、ピストン本体2aの端面2dは、ピストンロッド3との間をシールする機能を有する。
ここで、ピストンユニット2は、ナット一体型の構造であるため、通常のピストンと異なり、内周に雌ねじ部2bを加工すると共に、外周にナット部2cを加工する必要がある。このように、雌ねじ部2bとナット部2cを加工する際や、ピストン本体2aの外周に、軸受8、Oリング9、及びシール10を取り付ける際において、端面2dを下にしてピストンユニット2を作業台に載置しなければならない場合には、シール機能を有する端面2dに傷が付くおそれがある。特に、ナット一体型であるピストンユニット2の重量は大きいため、端面2dに傷が付き易い。
しかし、ピストン本体2aの端面2dには、環状に窪んだ段差面15が形成される。段差面15の内径はピストン本体2aの内径と一致しており、外径はピストンロッド3の本体部3aの外径よりも大きい。したがって、ピストンユニット2がピストンロッド3に固定された状態では、端面2dのうち段差面15がピストンロッド3の肩端面3cに当接する。このように、端面2dのうち段差面15がシール機能を発揮する。
段差面15は、ピストン本体2aの端面2dから窪んでいるため、端面2dを下にしてピストンユニット2を作業台に載置しても、段差面15が作業台と接触することがない。したがって、ピストンユニット2の加工時等に段差面15に傷が付くことを防ぐことができる。これにより、ピストン本体2aとピストンロッド3との間のシール性は良好となる。
次に、図2及び図3を参照して、ピストンユニット2及びピストンロッド3について説明する。図2は油圧シリンダ100の要部拡大図であり、図3は図2における拡大図である。
まず、図4を参照して、本実施の形態に対する比較例について説明する。図4は、本発明の実施の形態に係る油圧シリンダ100の比較例を示す図である。
小径部3bの根元である基端部の外周には、ピストンロッド3の小径部3bの外周面に対する応力集中を防止するため、R部20が環状に形成される。
ここで、上述のように、ピストンロッド3に対するピストンユニット2の締結力は、ピストンユニット2に作用する油圧による推力以上に設定する必要がある。したがって、大きな荷重でピストンユニット2をピストンロッド3に対して締結する必要があるため、ピストンロッド3の肩端面3cに当接するピストン本体2aの面積は大きい方が望ましい。一方、ピストンロッド3の肩端面3cに対する応力集中を防止するため、ピストン本体2aの内周端部の角度には面取り部21が形成される。この面取り部21の寸法が大きい場合には、ピストンロッド3の肩端面3cに当接するピストン本体2aの面積が小さくなるため、面取り部21の寸法は極力小さい方が望ましい。しかし、小径部3bの基端部外周にはR部20が形成されているため、R部20の寸法に合わせて面取り部21の寸法を大きくせざるを得ず、ピストンロッド3の肩端面3cに当接するピストン本体2aの面積が小さくなってしまう。
そこで、本実施の形態の油圧シリンダ1では、図2に示すように、R部20は、小径部3bの基端部外周に、環状に窪んで形成される。これにより、小径部3bの基端部外周には、環状に窪んだ窪み部22が形成される。R部20が窪んで形成されることによって、ピストン本体2aの内周端部に形成する面取り部の寸法を極力小さくすることが可能となり、ピストンロッド3の肩端面3cに当接するピストン本体2aの面積を大きく取ることができる。
しかし、ピストンロッド3に対するピストンユニット2の締結力が大きい場合には、ピストンユニット2が圧縮変形するおそれがあり、その場合には、ピストン本体2aの内周が窪み部22に入り込んでしまう。ピストン本体2aの内周が窪み部22に入り込んだ場合には、ピストンユニット2とピストンロッド3の分解時、ピストンユニット2がピストンロッド3から抜けなくなる。
この対策として、ピストン本体2aの内周には、窪み部22に対応して段差面15から環状のテーパ部23が形成される。このように、窪み部22に対向するピストン本体2aの内周は、テーパ状に形成され内径が小さいため、ピストンユニット2が圧縮変形したとしても、ピストン本体2aの内周が窪み部22に入り込むことが防止される。したがって、ピストンユニット2がピストンロッド3から抜けなくなるような事態は発生しない。
図3を参照して、テーパ部23について詳しく説明する。
テーパ部23は、一端の最大内径部23aから他端の最小内径部23bに向かって序々に縮径して形成される。
テーパ部23の最大内径部23aは、ピストンロッド3の肩端面3cに当接して形成される。このように、テーパ部23は、段差面15から延び縮径して形成されるものであるため、ピストン本体2aの内周端部の角度を面取りする機能を有する。
ピストン本体2aの内周端部の角度は、最大内径部23aと最小内径部23bとの寸法差aだけ面取りされる。R部20は小径部3bの基端部外周に窪んで形成されるため、寸法aは極力小さくすることが可能であり、具体的には、ピストンロッド3の肩端面3cに応力集中が発生しない寸法に設定される。
また、テーパ部23は、テーパ部23のピストンユニット軸方向の長さbが窪み部22のピストンロッド軸方向の長さc以上となるように形成される。つまり、テーパ部23の最小内径部23bは、図3に示すように、小径部3bの窪み部22に対峙することなく、窪んでいない曲面部24に対峙する。これにより、窪み部22に対応するピストン本体2aの内周全体がテーパ状に形成されることになるため、ピストンユニット2が圧縮変形したとしても、ピストン本体2aの内周が窪み部22に入り込むことが防止される。
以上の実施の形態によれば、以下に示す作用効果を奏する。
ピストンロッド3の小径部3bの基端部外周にはR部20が環状に窪んで形成されるため、ピストンロッド3の肩端面3cに当接するピストン本体2aの面積を大きく取ることができ、ピストンロッド3に対するピストンユニット2の締結力を確保することができる。また、ピストン本体2aの内周には窪み部22に対応してテーパ部23が形成されるため、ピストンユニット2が圧縮変形しても、ピストン本体2aの内周が窪み部22に入り込むことが防止され、ピストンユニット2がピストンロッド3から抜けなくなることがない。このように、ピストンロッド3に対するピストンユニット2の締結力を確保しつつ、分解も可能な油圧シリンダ100を得ることができる。
また、ピストン本体2aの端面2dには環状に窪んだ段差面15が形成されるため、端面2dを下にしてピストンを作業台に載置しても、段差面15が作業台と接触することがない。したがって、ピストンロッド3の肩端面3cと当接する段差面15に傷が着くことを防ぐことができるため、ピストン本体2aとピストンロッド3との間のシール性は良好となる。
(第2の実施の形態)
図5を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る油圧シリンダ200について説明する。図5(a)は油圧シリンダ200の部分断面図であり、図5(b)は油圧シリンダ200の要部拡大図である。
本第2の実施の形態に係る油圧シリンダ200において、上記第1の実施の形態に係る油圧シリンダ100と同様の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。以下では、上記第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
油圧シリンダ200では、ピストンユニット2は、ピストン本体2aと、ピストン本体2aと別体に形成されたナット31と、ピストンロッド3の肩端面3cとピストン本体2aとの間に介装された環状のクッションベアリング30(環状体)とを備える。このように、油圧シリンダ200では、ピストンロッド3の肩端面3cに当接するのは、ピストン本体2aの端面2dではなく、クッションベアリング30の端面30aである。つまり、クッションベアリング30の端面30aがピストンロッド3との間をシールする機能を有する。
クッションベアリング30は、油圧シリンダ200の最伸長時に、シリンダヘッドの内周に形成された環状のポートの流路面積を絞り、ロッド側油室4からポートへの作動油の流れに抵抗を付与するものであり、油圧シリンダ200の伸長速度を減速させる機能を有するものである。
クッションベアリング30の内周には、ピストンロッド3の小径部3bの基端部外周に形成された窪み部22に対応してテーパ部23が形成される。
テーパ部23は、上記第1の実施の形態と同様の形状であり、ピストンユニット軸方向の長さが窪み部22のピストンロッド軸方向の長さ以上となるように形成される。
クッションベアリング30は、ナット31がピストン本体2aに及ぼす締結力と同様の締結力でピストンロッド3の肩端面3cに押し付けられるため、圧縮変形するおそれがある。しかし、クッションベアリング30の内周には窪み部22に対応してテーパ部23が形成されるため、クッションベアリング30が圧縮変形しても、クッションベアリング30の内周が窪み部22に入り込むことが防止され、クッションベアリング30がピストンロッド3から抜けなくなることがない。
以上のように、本実施の形態によれば、ピストンロッド3に対するピストン本体2aの締結力を確保しつつ、分解も可能な油圧シリンダ200を得ることができる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明に係る流体圧シリンダは、負荷を駆動するアクチュエータとして用いることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る油圧シリンダの部分断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る油圧シリンダの要部拡大図である。 図2における拡大図である。 本発明の実施の形態に係る油圧シリンダの比較例を示す図である。 (a)本発明の第2の実施の形態に係る油圧シリンダの部分断面図である。(b)本発明の第2の実施の形態に係る油圧シリンダの要部拡大図である。
100,200 油圧シリンダ
1 シリンダチューブ
2 ピストン
2a ピストン本体
2b 雌ねじ部 (締結部)
2c ナット部(締結力規定部)
2d 端面
3 ピストンロッド
3a 本体部
3b 小径部
3c 肩端面
15 段差面
20 R部
22 窪み部
23 テーパ部
23a 最大内径部
23b 最小内径部
30 クッションベアリング
31 ナット

Claims (2)

  1. 作動流体の給排によって伸縮する流体圧シリンダであって、
    シリンダチューブの内部を区画し、前記シリンダチューブ内を摺動自在に移動可能なピストンユニットと、
    前記ピストンユニットが一端に固定され、他端は前記シリンダチューブから突出するピストンロッドと、を備え、
    前記ピストンユニットは、前記ピストンロッドの小径部に挿入され、端面が前記ピストンロッドの肩端面に当接して固定され、
    前記ピストンロッドの前記小径部の基端部外周には、R部が環状に窪んで形成され、
    前記ピストンユニットの内周には、前記小径部に窪んで形成された窪み部に対応して、前記端面からテーパ部が形成され、
    前記テーパ部のピストンユニット軸方向の長さは、前記窪み部の前記ピストンロッド軸方向の長さ以上であることを特徴とする流体圧シリンダ。
  2. 前記ピストンユニットは、前記ピストンロッドの肩端面とピストン本体との間に介装された環状体を備え、
    前記テーパ部は前記環状体の内周に形成されることを特徴とする請求項1に記載の流体圧シリンダ。
JP2009004385A 2009-01-13 2009-01-13 流体圧シリンダ Active JP5091879B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004385A JP5091879B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 流体圧シリンダ
US12/993,353 US8561522B2 (en) 2009-01-13 2010-01-05 Hydraulic cylinder
KR1020107025285A KR101244127B1 (ko) 2009-01-13 2010-01-05 유체압 실린더
EP10731219.1A EP2378136B1 (en) 2009-01-13 2010-01-05 Fluid pressure cylinder
PCT/JP2010/050188 WO2010082550A1 (ja) 2009-01-13 2010-01-05 流体圧シリンダ
CN201080001425.4A CN102016330B (zh) 2009-01-13 2010-01-05 流体压缸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004385A JP5091879B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 流体圧シリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164067A true JP2010164067A (ja) 2010-07-29
JP5091879B2 JP5091879B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42339803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004385A Active JP5091879B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 流体圧シリンダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8561522B2 (ja)
EP (1) EP2378136B1 (ja)
JP (1) JP5091879B2 (ja)
KR (1) KR101244127B1 (ja)
CN (1) CN102016330B (ja)
WO (1) WO2010082550A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007890A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 Kyb-Ys株式会社 流体圧シリンダ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5993774B2 (ja) * 2013-03-28 2016-09-14 Kyb株式会社 流体圧シリンダの配管固定具
US10113567B1 (en) 2014-12-09 2018-10-30 Tim Foster Hydraulic cylinder with taper lock piston assembly
JP6581457B2 (ja) * 2015-10-01 2019-09-25 Kyb−Ys株式会社 流体圧シリンダ
CN110259755B (zh) * 2019-05-31 2021-11-12 武汉船用机械有限责任公司 液压缸

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072083A (ja) * 1973-10-23 1975-06-14
JPS6158708U (ja) * 1984-08-24 1986-04-19
JPH09303319A (ja) * 1996-05-07 1997-11-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd シリンダ装置
JPH11336894A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Kayaba Ind Co Ltd ピストンの逆組み防止構造
JP2003294013A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 段付きロッドの構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994604A (en) * 1975-06-30 1976-11-30 Clark Equipment Company Piston and rod connection
US4089253A (en) * 1976-12-01 1978-05-16 Clark Equipment Company Linear fluid motor
US4691621A (en) * 1986-06-02 1987-09-08 Moog Inc. Piston-and-cylinder arrangement with radially-yieldable piston head
DE3734052A1 (de) * 1987-10-08 1989-04-20 Hertel Ag Werkzeuge Hartstoff Schnellwechsel-einspannvorrichtung fuer werkzeugmaschinen
JPH0367702U (ja) * 1989-10-25 1991-07-02
JPH0380107U (ja) 1989-12-08 1991-08-16
JP2785766B2 (ja) 1995-09-29 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR200144360Y1 (ko) * 1997-02-28 1999-06-15 엄기화 유압실린더
JPH11230117A (ja) 1998-02-18 1999-08-27 Kayaba Ind Co Ltd 流体圧シリンダ
DE102005007203A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-20 Gustav Klauke Gmbh Kabelschuh mit Mutter bzw. Funktionsteil, Verfahren zur Herstellung eines solchen Kabelschuhs und Mutter
US7892674B2 (en) 2005-09-09 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
CN1962353A (zh) * 2005-11-07 2007-05-16 萱场工业株式会社 减震器内置型前叉
KR100676561B1 (ko) * 2006-01-10 2007-01-30 엘에스전선 주식회사 유압식 사출 성형기의 피스톤 헤드
DE102007037760B4 (de) * 2007-08-10 2016-03-24 Pacoma Gmbh Kolben/Zylinder-Einheit mit einem Zylindergehäuse, einem Kolben und einer Kolbenstange

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072083A (ja) * 1973-10-23 1975-06-14
JPS6158708U (ja) * 1984-08-24 1986-04-19
JPH09303319A (ja) * 1996-05-07 1997-11-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd シリンダ装置
JPH11336894A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Kayaba Ind Co Ltd ピストンの逆組み防止構造
JP2003294013A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 段付きロッドの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007890A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 Kyb-Ys株式会社 流体圧シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378136B1 (en) 2015-05-27
US8561522B2 (en) 2013-10-22
KR20100133008A (ko) 2010-12-20
EP2378136A1 (en) 2011-10-19
EP2378136A4 (en) 2014-02-19
CN102016330B (zh) 2013-05-29
KR101244127B1 (ko) 2013-03-14
US20110067564A1 (en) 2011-03-24
JP5091879B2 (ja) 2012-12-05
WO2010082550A1 (ja) 2010-07-22
CN102016330A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091879B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP6098880B2 (ja) 流体圧シリンダ
KR100386185B1 (ko) 유압 실린더
JP2008133920A (ja) 流体圧シリンダ
CN103906932B (zh) 流体压缸以及其制造方法
EP2676766B1 (en) Positioning device
JP5464408B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2011163523A (ja) 流体圧シリンダ
JP2011185343A (ja) 流体圧シリンダ
US10145394B2 (en) Fluid pressure cylinder
JP4421677B2 (ja) 空気圧アクチュエータ
JP2010164066A (ja) 流体圧シリンダ
JP6518762B2 (ja) 流体圧式クランプ装置
JP5854387B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2000337315A (ja) 油圧シリンダのクッション装置
JP5412053B2 (ja) 空気圧シリンダ
JP2016223480A (ja) 流体圧シリンダ
WO2013099642A1 (ja) 流体圧シリンダ
JP6622498B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP6327774B2 (ja) マスタシリンダ
JP2000283117A (ja) 油圧シリンダ
JP2003083309A (ja) シリンダ装置のピストンとピストンロッドとの連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5091879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350