JP2010161344A - 露光装置およびデバイス製造方法 - Google Patents

露光装置およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010161344A
JP2010161344A JP2009259793A JP2009259793A JP2010161344A JP 2010161344 A JP2010161344 A JP 2010161344A JP 2009259793 A JP2009259793 A JP 2009259793A JP 2009259793 A JP2009259793 A JP 2009259793A JP 2010161344 A JP2010161344 A JP 2010161344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
deformation amount
exposure
original plate
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009259793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400579B2 (ja
Inventor
Osamu Morimoto
修 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009259793A priority Critical patent/JP5400579B2/ja
Priority to TW098141375A priority patent/TWI424276B/zh
Priority to US12/631,619 priority patent/US8797501B2/en
Priority to KR1020090120338A priority patent/KR101290365B1/ko
Publication of JP2010161344A publication Critical patent/JP2010161344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400579B2 publication Critical patent/JP5400579B2/ja
Priority to US14/315,168 priority patent/US9535335B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/68Introducing or correcting distortion, e.g. in connection with oblique projection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70783Handling stress or warp of chucks, masks or workpieces, e.g. to compensate for imaging errors or considerations related to warpage of masks or workpieces due to their own weight
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】露光装置のチャンバーの内部と外部との間に温度差が存在する場合においても、より正確に投影光学系の投影倍率を補正する。
【解決手段】露光装置は、チャンバーの内部で原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する。露光装置は、前記原版の変形量を求めるための計測を行う計測部と、前記チャンバーの内部の温度における前記原版の形状を基準とする前記原版の変形量と前記原版が露光光を受ける時間との関係を示す情報と、前記チャンバーに搬入され露光に使用される前の状態において前記計測部が計測を行うことによって得られた計測値に基づいて決定される前記原版の露光前の変形量と、前記原版が露光光を受ける時間とに基づいて、前記原版の予測変形量を演算し、前記予測変形量を補正するように前記投影光学系の投影倍率を補正する制御部とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、チャンバーの内部で原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置、および、該露光装置を用いてデバイスを製造するデバイス製造方法に関する。
近年、半導体デバイス等のデバイスを製造するための露光装置には、解像度、重ね合わせ精度、スループットの更なる向上が求められている。現在、半導体デバイスの量産ラインでは、クリティカル層には高解像度の露光装置を用い、非クリティカル層には解像度は低いが画角の広い高スループットの露光装置が用いられる傾向がある。
このように仕様が異なる複数の露光装置が使用されるプロセスでは、特に重ね合わせ精度の向上が重要である。重ね合わせ精度を向上させるためには、基板内のショット配列のシフト、倍率、回転成分を抑えることはもちろんのこと、ショット内における倍率、ディストーション等の変動も抑えなければならない。ショット内における倍率、ディストーション等の変動要因として、原版(レチクル)および投影光学系を構成する光学素子が露光光を吸収することにより光学素子および原版が熱変形することが考えられる。
図1(a)は、原版の変形を当該変形による倍率変動として評価した結果を例示する図である。図1(b)は、投影光学系の光学素子の変形を当該変形による倍率変動として評価した結果を例示する図である。図1(a)、図1(b)において、横軸は、露光光が受ける時間を示している。露光光を受けた原版および光学素子は、それを吸収することによって温度が上昇し変形する。この変形によって倍率変動が生じる。原版の変形による倍率変動βrは、時間τrの経過で飽和倍率βrsに達する。投影光学系の光学素子の変形による倍率変動βlは、時間tlの経過で飽和倍率βlsに達する。
図1(a)、(b)に示された倍率変動において、時定数τr、τlは、材料の温度伝導率α(=k/ρc、k:熱伝導率、ρ:密度、c:比熱)の関数であるので、露光条件が変更されて原版や投影光学素子で吸収されるエネルギーが増減しても一定である。そこで、この時定数を予め求めておけば、露光装置で基板を露光する際に、動的に変化する原版および光学素子に加わる熱負荷(露光エネルギー、照射時間、非照射時間)と時定数から変形量を予測することができる。
特許文献1には、露光時間に対する原版(レチクル)の熱変形を示す変化曲線と、露光時間に対する投影系の熱変形を示す変化曲線とに基づいて投影系の倍率を補正する方法が開示されている。この方法では、原版の時定数と投影系の時定数とが予め求められる。基板の露光処理中は、変化曲線と、原版および投影系に対する露光光の照射時間とに基づいて原版および投影系の光学素子の変形量を予測することができる。原版および投影系の熱変形を示す変化曲線は、例えば、クール状態から熱負荷を掛けて露光を行った際の露光結果(露光ショット倍率の変化量)に基づいて得ることができる。
特開平10−199782号公報
熱負荷を受けることによって原版が変形する量は、前述のような変化曲線に従って予測することができる。しかし、実際の原版は、露光によって受ける熱負荷が0である状態(露光前の状態)においても、設計通りの形状を有しないことが多い。この原因として、露光装置のチャンバーの内外間における温度差を挙げることができる。チャンバーの外部からチャンバーの内部に原版が搬入されて相応の時間が経過するまでは、原版は、チャンバーの内部の温度に一致していない。したがって、チャンバーの内部の温度における原版の形状を基準とすると、チャンバーの外部からチャンバーの内部に原版が搬入された直後の原版は、変形した状態にある。
チャンバーの内部と外部との間における温度差は、例えば、2〜3℃程度でありうる。図1に例示する倍率変動は、チャンバーの内外間における温度差に起因する原版の変形量(チャンバーの内部の温度における原版の形状を基準とする変形量)を考慮したものではない。
例えば、図2に例示するように、露光装置のチャンバーの内部と外部との間における温度差により、原版の変形による倍率誤差が露光前においてβ0である場合を仮定する。従来の方法では、チャンバーの内部と外部との間における温度差によって露光前に生じている倍率誤差を考慮しない。よって、実線200に示すように、β0に対して、図1(a)に示される変化曲線に従う倍率変動を加算した結果が倍率変動であると判断して、それを補正するように投影光学系の倍率を制御することになる。しかし、本来は、倍率変動は、βrsに漸近して行くものである。
本発明は、上記の分析に基づいてなされたものであり、例えば、露光装置のチャンバーの内部と外部との間に温度差が存在する場合においても、より正確に投影光学系の投影倍率を補正することを目的とする。
本発明の第1の側面は、チャンバーの内部で原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置に係り、前記露光装置は、前記原版の変形量を求めるための計測を行う計測部と、前記チャンバーの内部の温度における前記原版の形状を基準とする前記原版の変形量と前記原版が露光光を受ける時間との関係を示す情報と、前記チャンバーに搬入され露光に使用される前の状態において前記計測部が計測を行うことによって得られた計測値に基づいて決定される前記原版の露光前の変形量と、前記原版が露光光を受ける時間とに基づいて、前記原版の予測変形量を演算し、前記予測変形量を補正するように前記投影光学系の投影倍率を補正する制御部とを備える。
本発明の第2の側面は、デバイスを製造するデバイス製造方法に係り、前記デバイス製造方法は、上記の露光装置を用いて基板を露光する工程と、該基板を現像する工程とを含む。
本発明によれば、露光装置のチャンバーの内部と外部との間に温度差が存在する場合においても、より正確に投影光学系の投影倍率を補正することができる。
倍率変動を例示する図である。 露光装置のチャンバーの内部と外部との間に温度差が存在する場合における問題点を説明するための図である。 本発明の好適な実施形態の露光装置の概略構成を示す図である。 原版および原版ステージの構成を模式的に示す平面図である。 像側基準プレートの構成を模式的に示す平面図である。 本発明の好適な実施形態の露光装置EXにおける好適な動作を示すフローチャートである。 原版の予測変形量を例示する図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。
図3は、本発明の好適な実施形態の露光装置の概略構成を示す図である。露光装置EXは、チャンバー20を備え、チャンバー20の中で原版(レチクルまたはマスクとも呼ばれる。)1のパターンを投影光学系3によって基板(例えば、ウエハ、ガラスプレート等)7に投影し基板7を露光するように構成されている。露光装置EXにおける動作は、制御部30によって制御される。露光装置EXは、例えば、2つ基板ステージ5、6を備えるように構成されうるが、基板ステージの個数は、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
原版1は、チャンバー20の外部から内部に搬入されて原版ステージ2によって保持される。基板7は、チャンバー20の外部から内部に搬入されて基板ステージ5、6によって保持される。基板ステージ5、6の位置は、レーザー干渉計9によって計測される。
基板ステージ5、6の一方の基板ステージによって保持された基板7は、まず計測エリア10において計測され、次いでその計測値を使いながら露光エリア11において露光がなされる。基板ステージ5、6の一方の基板ステージによって保持された基板7が計測エリア10において計測されている間に、基板ステージ5、6の他方の基板ステージによって保持された基板7が露光エリア11において露光される。計測エリア10における計測には、基板およびそれに形成されたショット領域のアライメント誤差の計測、および、基板の面位置の計測が含まれる。
基板ステージ5、6の位置を計測するために、基板ステージ5、6には、像側基準マーク43を有する像側基準プレート8が配置されている。図4Bは、像側基準プレート8の構成を模式的に示す平面図である。像側基準プレート8は、例えば、像側基準マーク43を含む遮光膜をガラス基板に配置して構成されうる。遮光膜は、例えば、クロム等で構成されうる。像側基準プレート8の下方には、像側基準マーク43を通過した光を検知する光センサ15が配置される。像側基準プレート8および光センサ15とによって計測部Mが構成されている。
計測エリア10では、アライメントスコープ4を使って像側基準マーク43を検出することにより、基板ステージ5、6の位置が計測される。アライメントスコープ4は、例えば、顕微鏡と、CCD等の撮像素子とを含みうる。
露光エリア11では、次のような計測が実施されうる。図4Aは、原版1および原版ステージ2の構成を模式的に示す平面図である。原版1には、アライメント用のマーク41が描画されている。マーク41は、例えば、クロム等の遮光膜に開口部を設けることによって構成されうる。マーク41は、不図示の照明系によって照明され、マーク41を通過した光は、投影光学系3によって像側基準プレート8に設けられた像側基準マーク43に入射する。像側基準マーク43を通過した光が下方に配置された光センサ15で検知される。原版1に描画されたマーク41と像側基準プレート8に設けられた像側基準マーク43との平面方向(投影光学系3の光軸に直交する面に沿った方向)における位置が一致すると、光センサ15によって検知される光量が最大になる。また、像側基準マーク43が投影光学系3の像面に一致すると、光センサ15によって検知される光量が最大になる。
よって、基板ステージ5または6を駆動しながら像側基準マーク43の下方に配置された光センサ15の出力をモニタすることによって原版1と基板ステージ5または6との位置関係を計測することができる。
原版ステージ2には、物体側基準マーク42を有する物体側基準プレート13が設けられている。物体側基準マーク42は、例えば、クロム等で構成される遮光膜に開口部を設けることによって構成することができる。物体側基準マーク42と像側基準マーク43とを使うことによって、原版ステージ2と基板ステージ5または6との位置関係を計測することができる。
この実施形態において、露光装置EXは、原版1および基板7を走査しながらスリット形状で成形された露光光(以下、スリット光)で基板7を露光する走査露光装置として構成されている。図4A、図4Bにおいて、Y方向が走査方向であり、X方向は、走査方向に直交する方向であり、スリット光の長手方向でもある。制御部30は、X方向における倍率誤差については、投影光学系3の投影倍率を補正することによって補正することができる。制御部30は、Y方向における倍率誤差については、走査露光時における原版1および基板7の少なくとも一方の速度を補正することによって、および/または、投影光学系3の投影倍率を補正することによって、補正することができる。
原版1には、原版1の変形による倍率誤差を計測するために、複数のマーク41が配置されている。4個以上のマーク41を原版1に配置することによって、原版1の複雑なディストーション形状を計測することができる。
基板7が露光されている間は、原版1が露光光を受けるので、原版1には熱変形が発生する。一方、基板7の露光中においても物体側基準プレート13は露光光を受けないので、物体側基準プレート13の形状は安定している。物体側基準プレート13に描画された物体側基準マーク42の位置をTTL(Through The Lens)方式で計測すると、投影光学系3に起因する倍率誤差を計測することができる。
原版1のマーク41は、電子線描画装置による描画等によって形成されうる。よって、原版1のマーク41の位置には、電子線描画装置が有する誤差が含まれうる。マークの描画誤差は、例えば、数nm〜数10nm程度でありうる。この描画誤差は、原版1の変形を計測する際の騙され量となるので、原版1の熱変形を計測する際に除去されることが好ましい。
図5は、本発明の好適な実施形態の露光装置EXにおける好適な動作を示すフローチャートである。この動作は、制御部30によって制御され、原版1の熱変形による倍率誤差を補正する処理を含む。
ステップS501では、制御部30による制御の下で、原版1が原版ステージ2に搬送される。ここで、原版1の搬送は、不図示の1又は複数の原版搬送機構によってなされる。ステップS502では、制御部30は、原版ステージ2に搬送された原版1がチャンバー20の外部から搬入された後に未だ露光のために使用されていないものであるか否かを判断する。原版ステージ2に搬送された原版1がチャンバー20の外部から搬入された後に未だ露光のために使用されていないものであれば、処理はステップS503に進められ、既に露光のために使用されたものであれば、処理はステップS513に進められる。
ステップS503では、制御部30は、原版ステージ2に搬送された原版1が初めてチャンバー20に搬入されたものであるか否かを判断する。この判断は、例えば、原版1のID(識別子)に基づいて行うことができる。初めてチャンバー20に搬入された原版1については、マーク41の描画誤差に関する情報が存在しないので、該描画誤差が計測されるべきである。原版ステージ2に搬送された原版1が初めてチャンバー20に搬入されたものである場合には、処理がステップS504に進められ、そうではない場合には、処理がステップS509に進められる。なお、描画誤差を考慮する必要がない場合には、ステップS503、S504〜S507は不要である。
ステップS504では、制御部30は、チャンバー20に原版1が搬入されてから原版1の温度がチャンバー20の内部の温度になるために十分な待ち時間が経過するのを待つ。この待ち時間は、例えば、チャンバー20の内部と外部との間における想定される最大温度差を考慮して予め決定されうる。この待ち時間の経過により、原版1の温度がチャンバー20の内部の温度に一致することが保証される。これは、チャンバーの外部と内部との間の温度差に起因する原版の変形量(チャンバーの内部の温度における原版の形状を基準とする変形量)がゼロになることが保証されることを意味する。ここで、原版1が原版ステージ2に搬送される前に、例えば原版の搬送経路において、上記の待ち時間の経過を待つように手順が変更されてもよい。
露光装置EXは、チャンバー20に搬入された原版1の温度をチャンバー20の内部の温度に近づけることを促進するための温度制御部21を備えることが好ましい。温度制御部21は、例えば、チャンバー20の内部の温度に調整されたCDA(Clean Dry Air)等の気体を原版1に吹き付ける機構を含みうる。或いは、温度制御部21は、原版1に接触する部材(例えば、原版1を保持するために原版ステージ2に設けられる原版チャック)の中に温調用媒体(例えば、クーラントオイル、冷却水等の流体)を流す機構を含みうる。更に、温度制御部21は、原版1の温度を計測するセンサ(例えば、赤外線温度計等の非接触温度計)を含むことが好ましく、該センサによる検知結果に基づいて、原版に吹き付けるCDA等の気体の温度、又は、上記の温調用媒体の温度を調整してもよい。
ステップS505では、制御部30による制御の下で、原版1に描画されているマーク41と像側基準マーク43とのずれが計測部MによってTTL計測される。
ステップS506では、制御部30による制御の下で、物体側基準マーク42と像側基準マーク43とのずれが計測部MによってTTL計測される。ここで、この実施形態では、ステップS504において原版1の温度をチャンバー20の内部の温度に一致させている。よって、ステップS505で得られた原版1のマーク41の計測値には、チャンバー20の外部と内部との間の温度差に起因する原版1の変形量は含まれていない。ステップS505で得られた原版1のマーク41の計測値は、原版1のマーク41の描画誤差と、投影光学系3の収差とを含む。
ここで、一例として倍率誤差について考える。原版1は、X方向に沿ってWr[mm]だけ離れた位置に描画された2つのマーク41を有するものとする。これらのマーク41を原版左マークおよび原版右マークと呼ぶことにする。ステップS505の計測で得られる原版左マークのずれ量がOfsL[nm]であり、原版右マークのずれ量がOfsR[nm]であるとする。制御部30は、倍率誤差として評価される原版1の変形量βr[ppm]を(1)式に従って演算することができる。
βr={OfsR−OfsL}/Wr ・・・(1)
一方、ステップS506で得られた物体側基準プレート13の物体側基準マーク42の計測値は、投影光学系3に起因する倍率誤差のみを含む。なお、厳密には、この倍率誤差には、物体側基準マーク42の描画誤差および像側基準マーク43の描画誤差が含まれうるが、これは固定成分であるため、予め校正することができる。
物体側基準プレート13は、X方向に沿ってWs[mm]だけ離れた位置に描画されていた2つの物体側基準マーク42を有するものとする。これらの物体側基準マーク42を左基準マークおよび右基準マークと呼ぶことにする。ステップS506の計測で得られる左基準マークのずれ量がOfsLs[nm]であり、右基準マークのずれ量がOfsRs[nm]であるとする。制御部30は、倍率誤差βs[ppm]を(2)式に従って演算する。
βs={OfsRs−OfsLs}/Ws ・・・(2)
ステップS507では、制御部30は、(3)式に従って原版1の描画誤差βf[ppm]を演算し、これを記憶する。
βf=βr−βs ・・・(3)
ここで、チャンバー20に搬入された原版1の露光に使用される前の状態における変形量(以下、露光前の変形量)β0は、原版1の温度がチャンバー20の内部の温度に一致しているので、ゼロである。制御部30は、β0の値として”0”を記憶する。
ステップS503において、原版1が既に露光のために使用されたものであると判断された場合には、既にその原版1について描画誤差が決定され、記憶されている。そこで、原版1の温度がチャンバー20の内部の温度に一致することを保証するための待ち時間の経過を待つことなく、原版1の露光前の変形量を決定するための処理(S509〜S510)が実行される。
具体的には、ステップS509では、制御部30による制御の下で、原版1に描画されているマーク41と像側基準マーク43とのずれが計測部MによってTTL計測される。
ステップS510では、制御部30による制御の下で、物体側基準マーク42と像側基準マーク43とのずれが計測部MによってTTL計測される。
ステップS511では、制御部30は、原版1の露光前の変形量β0[ppm]を以下の方法によって演算する。
ここで、ステップS509の計測で得られた原版左マークのずれ量がOfsL’[nm]であり、原版右マークのずれ量がOfsR’[nm]であるとする。制御部30は、倍率誤差として評価される原版1の変形量βr’[ppm]を(4)式に従って演算する。
βr’={OfsR’−OfsL’}/Wr ・・・(4)
一方、ステップS510の計測で得られた左基準マークのずれ量がOfsLs’[nm]であり、右基準マークのずれ量がOfsRs’[nm]であるとする。制御部30は、倍率誤差βs’[ppm]を(5)式に従って演算する。
βs’={OfsRs’−OfsLs’}/Ws ・・・(5)
更に、制御部30は、原版1の露光前の変形量β0[ppm]を(6)式に従って演算する。
β0=βr’−βs’−βf ・・・(6)
ここで、描画誤差βfを無視可能な場合には、(6)式は、(7)式のように書き換えられうる。この場合は、制御部30は、原版1の露光前の変形量β0[ppm]を(7)式に従って演算することができる。
β0=βr’−βs’ ・・・(7)
また、投影光学系3に起因する倍率誤差βs、βs’を無視可能な場合には、(6)式は、(8)式のように書き換えられうる。この場合は、制御部30は、原版1の露光前の変形量β0[ppm]を(8)式に従って演算することができる。
β0=βr’−βr ・・・(8)
ステップS508では、制御部30は、図1に例示される曲線と、ステップS507またはS511で演算された原版1の露光前の変形量と、原版が露光光を受ける時間とに基づいて原版1の予測変形量を演算する。ここで、図1に例示される曲線は、チャンバー20の内部の温度における原版1の形状を基準とする原版の変形量と原版1が露光光を受ける時間との関係を示す情報に含まれうる。
ここで、原版1が露光光を受ける時間をt、チャンバー20の内部の温度における原版1の形状を基準とする原版1の変形量をβrとしたときに、図1(a)に例示される変形量βrは、時間tの関数、即ち関数βr(t)として表現されうる。原版1の露光前の変形量をβr0、関数βr(t)の値が露光前の変形量βr0となるまでの時間をt0、原版1の予測変形量をβreとすると、制御部30は、(9)式に従って原版1の予測変形量βreを演算することができる。図6は、原版の予測変形量βreを例示する図である。
βre=βr(t+t0) ・・・(9)
なお、ここでは、原板の変形量を表す際の基準をチャンバー20の内部の温度における原板1の形状を基準としている。しかしながら、他の任意の温度条件(例えば、23.0℃)における原板1の形状を基準としてもよい。例えば、チャンバー20の内部の温度が局所的あるいは時間的に変動する場合において、温度条件を定数として扱った方が演算処理や温度制御処理を簡便に行うことができる。
ステップS512では、制御部30による制御の下で、原版1を用いて基板7の露光処理がなされる。この際に、制御部30は、原版1の予測変形量を補正するように投影光学系3の投影倍率を補正する。露光装置EXが走査露光装置として構成される場合には、制御部30は、走査方向に関しては、原版1および基板7の少なくとも一方の走査速度を原版1の予測変形量が補正されるように制御してもよい。なお、露光処理には、露光エリア11において実行される基板の露光のために事前に計測エリア10でなされる計測も含まれる。
ステップS514では、制御部30は、露光処理を継続するか否かおよび原版の交換が必要であるか否かを判断する。そして、原版を交換することなく露光処理を継続する場合には処理をステップS508に戻し、原版を交換して露光処理を継続する場合には処理をステップS501に戻し、その他の場合には、露光処理を終了する。
ステップS501において、原版1がチャンバー20の内部の位置(例えば、チャンバー20の内部の原版保管庫等が考えられる。)から原版ステージ2に搬送された場合には、原版1の温度がチャンバー20の内部の温度に一致しているので、露光前の変形量β0をゼロとして直ちにステップS511が実行されてもよい。しかし、図5に示すように、原版1がチャンバー20の内部の位置から原版ステージ2に搬送された場合に、ステップS513において、原版1に描画されているマーク41と像側基準マーク43とのずれが計測部MによってTTL計測されてもよい。これにより、例えば、原版1が何らかの理由で許容範囲を超える変形を起こしている場合に、それを検知することができる。
図5に示す例では、ステップS504で原版1の温度がチャンバー20の内部の温度に一致することを保証するために予め定められた待ち時間の経過を待つ。しかしながら、露光ジョブに使用される原版を当該露光ジョブの開始前にチャンバー20の内部に引き込むことにより、この待ち時間をなくしたり、短縮したりすることができる。例えば、ステップS504において、制御部30は、原版1がチャンバー20に搬入された後の経過時間を確認し、それが所定の待ち時間を超えていれば、次のステップS505に処理を進めればよい。また、該経過時間が所定の待ち時間に満たない場合には、制御部30は、不足時間の経過を待ってから次のステップS505に処理を進めればよい。これにより、露光装置における非生産時間を短縮することができる。
原版の描画誤差をステップS504〜S507で計測する代わりに、受信部31(図3参照)によって外部装置から受信してもよい。
例えば、露光装置Aで初めてある原版を使用する場合において、他の露光装置Bで既に当該原版の描画誤差を計測した履歴があれば、露光装置Bで計測された描画誤差を露光装置Aに転送することが好ましい。露光装置間におけるデータ通信は、例えば、複数の露光装置とオンラインで接続されたホストコンピュータを介して行うことができる。また、露光装置以外の装置で原版の描画誤差を計測し、その描画誤差を該露光装置に送信してもよい。予め描画誤差を露光装置の制御部30に送信することができれば、初めて使用する原版についてもステップS504〜S507を省略することができ、搬入後に直ちにステップS509〜S511を経てS508、S509の処理を実施することができる。この場合、ステップS503において、制御部30は、使用すべき原版の描画誤差を既に露光装置(制御部30)が取得しているか否かを判断すればよい。
ここでは、倍率誤差を補正する例を説明したが、原版に形成されたマーク41のずれ量の計測値に基づいて演算可能な他の誤差成分についても本発明を適用することができる。例えば、X方向にn個(n>3)以上のマークを配置する。各マークの設計座標X1〜Xnおよび各マークのずれ量δx1〜δxnのデータを使って、任意の設計座標Xにおけるずれ量δxを示す以下の3次式を決定すれば、3次ディストーションに相当する補正量を求めることができる。
δx=a・X+b・X+c・X+d
ここで、係数a〜dは、最小自乗近似によって求めることができる。
また、Y方向に離れて配置された複数のマークのずれ量を計測し、その結果を用いて、原版のY方向における倍率を求めることも可能である。更に、Z方向におけるずれ量を多数点について計測すれば、原版の撓み形状を求めることができる。どの補正量についても、原版の露光前の変形量を求めた上で、熱変化曲線による予測補正を行うという本発明の基本的な概念を適用することが可能である。
また、原版は、透過型でも反射型でもよい。EUV露光装置で用いられる反射型原版は、EUV光を反射する多層膜上に反射率の低い部分を所定の形状に設けることによってパターンを形成したものである.反射型原版のアライメントについては、特開2003−142363に開示されている。反射型原版についても、マークのずれ量の計測値に基づいて原版の露光前の変形を求めることが可能である。
更に、原版の描画誤差や露光前の変形量に相当する情報は、マークを計測する方法とは異なる方法で取得されてもよい。例えば、原版の温度を計測するセンサ(例えば、非接触の赤外線サーモグラフィ等)を露光装置内に設けておき、露光装置の外部から搬入されてきた原版の温度を該センサによって計測してもよい。これにより、原版の描画誤差や露光前の変形量に相当する情報を温度から推測することができる。
また、ステップS508において、原版が露光光を受ける時間tを用いて原版の予測変形量を演算していたが、時間t以外のパラメータを用いて予測変形量を演算することもできる。例えば、原版に蓄積される露光エネルギーの総量と相関のあるパラメータを使用することができる。
つまり、制御部30は、
(a)所定の温度における原版の形状を基準とする該原版の変形量と該原版に蓄積される露光エネルギーの総量と相関のあるパラメータとの関係を示す情報と、
(b)前記チャンバーに搬入され露光に使用される前の状態において前記計測部が計測を行うことによって得られた計測値に基づいて決定される前記原版の露光前の変形量と、
(c)前記パラメータと、
に基づいて、前記原版の予測変形量を演算することができる。
ここで、原版に蓄積される露光エネルギーは、原版に与えられる露光エネルギーの総量と原版から放出される露光エネルギーの総量との差分である。このようなパラメータとして、例えば、処理した基板の数、露光したショット数、原版に照射した露光光のパルス数など、制御部30でカウント可能なパラメータを挙げることができる。
或いは、温度センサー等を用いて原版または原版付近の温度を実測することによって原版に蓄積されたエネルギーを推測可能であれば、その温度をパラメータとしてもよい。
本発明の好適な実施形態のデバイス製造方法は、例えば、半導体デバイス、液晶デバイス等のデバイスの製造に好適である。前記方法は、感光剤が塗布された基板を、上記の露光装置を用いて露光する工程と、前記露光された基板を現像する工程とを含みうる。さらに、前記デバイス製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含みうる。

Claims (12)

  1. チャンバーの内部で原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置であって、
    前記原版の変形量を求めるための計測を行う計測部と、
    所定の温度における前記原版の形状を基準とする前記原版の変形量と前記原版が露光光を受ける時間との関係を示す情報と、前記チャンバーに搬入され露光に使用される前の状態において前記計測部が計測を行うことによって得られた計測値に基づいて決定される前記原版の露光前の変形量と、前記原版が露光光を受ける時間とに基づいて、前記原版の予測変形量を演算し、前記予測変形量を補正するように前記投影光学系の投影倍率を補正する制御部と、
    を備えることを特徴とする露光装置。
  2. 前記所定の温度は、前記チャンバーの内部の温度である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記原版が露光光を受ける時間をt、前記チャンバーの内部の温度における前記原版の形状を基準とする前記原版の変形量をβrとしたときに、前記情報は、前記変形量βrを示す時間tの関数βr(t)を含み、
    前記露光前の変形量をβr0、前記関数βr(t)の値が前記露光前の変形量βr0となるまでの時間をt0、前記予測変形量をβreとしたときに、前記制御部は、
    βre=βr(t+t0)
    に従って前記予測変形量を演算する、
    ことを特徴とする特徴とする請求項1又は2に記載の露光装置。
  4. 前記計測部は、前記原版に描画されたマークの位置を計測し、
    前記制御部は、前記計測部による計測値に含まれる前記マークの描画誤差を補正して前記露光前の変形量を決定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の露光装置。
  5. 前記描画誤差は、前記チャンバーに前記原版が搬入されてから前記原版が前記チャンバーの内部の温度になるために十分な時間が経過した後に前記計測部が計測を行うことによって決定される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の露光装置。
  6. 前記チャンバーに搬入された前記原版の温度を前記チャンバーの内部の温度に近づけることを促進するための温度制御部を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の露光装置。
  7. 前記描画誤差を示す情報を外部装置から受信する受信部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項4に記載の露光装置。
  8. 前記制御部は、前記原版に描画されたマークの位置および前記原版を保持する原版ステージに設けられたマークの位置を前記計測部に計測させ、前記計測部による計測値に基づいて前記予測変形量を演算する、
    ことを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の露光装置。
  9. 前記計測部は、前記原版の温度を計測するセンサを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の露光装置。
  10. 前記制御部は、前記予測変形量を補正するように、前記投影光学系の投影倍率のほか、前記原版および前記基板の少なくとも一方の走査速度を補正する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の露光装置。
  11. デバイスを製造するデバイス製造方法であって、
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    該基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
  12. チャンバーの内部で原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置であって、
    前記原版の変形量を求めるための計測を行う計測部と、
    所定の温度における前記原版の形状を基準とする前記原版の変形量と前記原版に蓄積される露光エネルギーの総量と相関のあるパラメータとの関係を示す情報と、前記チャンバーに搬入され露光に使用される前の状態において前記計測部が計測を行うことによって得られた計測値に基づいて決定される前記原版の露光前の変形量と、前記パラメータとに基づいて、前記原版の予測変形量を演算し、前記予測変形量を補正するように前記投影光学系の投影倍率を補正する制御部と、
    を備えることを特徴とする露光装置。
JP2009259793A 2008-12-08 2009-11-13 露光装置およびデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP5400579B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259793A JP5400579B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-13 露光装置およびデバイス製造方法
TW098141375A TWI424276B (zh) 2008-12-08 2009-12-03 曝光設備及元件製造方法
US12/631,619 US8797501B2 (en) 2008-12-08 2009-12-04 Exposure apparatus and device manufacturing method
KR1020090120338A KR101290365B1 (ko) 2008-12-08 2009-12-07 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US14/315,168 US9535335B2 (en) 2008-12-08 2014-06-25 Exposure apparatus and device manufacturing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312490 2008-12-08
JP2008312490 2008-12-08
JP2009259793A JP5400579B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-13 露光装置およびデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010161344A true JP2010161344A (ja) 2010-07-22
JP5400579B2 JP5400579B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42230686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259793A Expired - Fee Related JP5400579B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-13 露光装置およびデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8797501B2 (ja)
JP (1) JP5400579B2 (ja)
KR (1) KR101290365B1 (ja)
TW (1) TWI424276B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102937415A (zh) * 2012-11-12 2013-02-20 中国人民解放军国防科学技术大学 用于角秒级三维光学变形测量装置的安装装置与方法
US9383660B2 (en) 2011-05-20 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and method of manufacturing device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169090A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 株式会社ニコン 照明方法、照明光学装置、及び露光装置
NL2018233A (en) 2016-03-10 2017-09-19 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN106200275B (zh) * 2016-07-11 2017-12-01 武汉华星光电技术有限公司 曝光方法
WO2020207632A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 Asml Netherlands B.V. A method and system for determining overlay
CN110487209B (zh) * 2019-09-02 2021-08-03 湖南南方通用航空发动机有限公司 一种用于挑选贴合于榫槽工作面的转接器的方法及装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102524A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Canon Inc マスクチエンジヤ−
JPH06349700A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Nikon Corp 投影露光装置
JPH08274019A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Seiko Epson Corp 露光方法及びそれに用いるレチクル
JPH09246178A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Nikon Corp 露光方法
JPH10199782A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Canon Inc 投影露光装置
JPH11195602A (ja) * 1997-10-07 1999-07-21 Nikon Corp 投影露光方法及び装置
JP2001274080A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc 走査型投影露光装置及びその位置合わせ方法
JP2002015997A (ja) * 2000-06-14 2002-01-18 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置の作動方法
JP2003282397A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Trecenti Technologies Inc 半導体集積回路装置の製造方法、露光方法およびフォトマスクの搬送方法
JP2005064371A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Nikon Corp 投影露光方法及びデバイス製造方法、露光装置、プログラム及び記録媒体、並びに露光システム
JP2007096309A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、デバイス製造方法およびそれによって製造されたデバイス

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624551A (en) * 1983-09-17 1986-11-25 Nippon Kogaku K.K. Light irradiation control method for projection exposure apparatus
US4757355A (en) * 1985-10-29 1988-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Mask storing mechanism
JPH0821531B2 (ja) * 1986-08-29 1996-03-04 株式会社ニコン 投影光学装置
JPH0276212A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Canon Inc 多重露光方法
JPH03222405A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Hitachi Ltd 露光装置およびそれに用いられる空露光方法
EP0480616B1 (en) * 1990-10-08 1997-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus with an aberration compensation device of a projection lens
US5581324A (en) * 1993-06-10 1996-12-03 Nikon Corporation Thermal distortion compensated projection exposure method and apparatus for manufacturing semiconductors
US6151122A (en) * 1995-02-21 2000-11-21 Nikon Corporation Inspection method and apparatus for projection optical systems
JP3412981B2 (ja) * 1995-08-29 2003-06-03 キヤノン株式会社 投影露光装置および投影露光方法
US6645701B1 (en) * 1995-11-22 2003-11-11 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus
US6342941B1 (en) * 1996-03-11 2002-01-29 Nikon Corporation Exposure apparatus and method preheating a mask before exposing; a conveyance method preheating a mask before exposing; and a device manufacturing system and method manufacturing a device according to the exposure apparatus and method
JP3352354B2 (ja) * 1997-04-28 2002-12-03 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3720582B2 (ja) * 1998-06-04 2005-11-30 キヤノン株式会社 投影露光装置及び投影露光方法
JP4006217B2 (ja) 2001-10-30 2007-11-14 キヤノン株式会社 露光方法、露光装置及びデバイスの製造方法
US6809793B1 (en) * 2002-01-16 2004-10-26 Advanced Micro Devices, Inc. System and method to monitor reticle heating
KR100707307B1 (ko) * 2005-05-10 2007-04-12 삼성전자주식회사 레티클의 열적 변형을 방지할 수 있는 노광 설비 및 노광방법
US8125613B2 (en) 2006-04-21 2012-02-28 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP4850643B2 (ja) * 2006-09-11 2012-01-11 キヤノン株式会社 露光装置
JP2008172102A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Canon Inc 測定方法及び露光装置
JP2009302400A (ja) 2008-06-16 2009-12-24 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102524A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Canon Inc マスクチエンジヤ−
JPH06349700A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Nikon Corp 投影露光装置
JPH08274019A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Seiko Epson Corp 露光方法及びそれに用いるレチクル
JPH09246178A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Nikon Corp 露光方法
JPH10199782A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Canon Inc 投影露光装置
JPH11195602A (ja) * 1997-10-07 1999-07-21 Nikon Corp 投影露光方法及び装置
JP2001274080A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc 走査型投影露光装置及びその位置合わせ方法
JP2002015997A (ja) * 2000-06-14 2002-01-18 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置の作動方法
JP2003282397A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Trecenti Technologies Inc 半導体集積回路装置の製造方法、露光方法およびフォトマスクの搬送方法
JP2005064371A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Nikon Corp 投影露光方法及びデバイス製造方法、露光装置、プログラム及び記録媒体、並びに露光システム
JP2007096309A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、デバイス製造方法およびそれによって製造されたデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9383660B2 (en) 2011-05-20 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and method of manufacturing device
CN102937415A (zh) * 2012-11-12 2013-02-20 中国人民解放军国防科学技术大学 用于角秒级三维光学变形测量装置的安装装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5400579B2 (ja) 2014-01-29
US20140307241A1 (en) 2014-10-16
US20100141913A1 (en) 2010-06-10
TW201022857A (en) 2010-06-16
KR20100066381A (ko) 2010-06-17
KR101290365B1 (ko) 2013-07-26
US9535335B2 (en) 2017-01-03
TWI424276B (zh) 2014-01-21
US8797501B2 (en) 2014-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400579B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP5713904B2 (ja) 投影システムおよびリソグラフィ装置
JP4444812B2 (ja) リソグラフィ処理におけるウェハの熱変形に対する最適補正
JP5485321B2 (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ装置をキャリブレーションする方法、およびデバイス製造方法
JP2007110130A (ja) 基板の熱的に引き起こされる変形を予測する方法及び設備、並びに半導体デバイス
JP6069509B2 (ja) 定量的レチクル歪み測定システム
US20200201192A1 (en) Methods and Apparatus for Metrology
TW201405240A (zh) 微影製程及使用於一微影系統之微影製程
JP2009200105A (ja) 露光装置
JP2011060882A (ja) 露光方法、デバイス製造方法、及び露光システム
JP2007251161A (ja) リソグラフィ装置、制御システムおよびデバイス製造方法
JP2008021748A (ja) 露光装置
US20190041758A1 (en) Methods of determining a mechanical property of a layer applied to a substrate, control system for a lithographic apparatus and lithographic apparatus
US20090310106A1 (en) Exposure apparatus and method of manufacturing device
US20190294059A1 (en) Method of determining pellicle compensation corrections for a lithographic process, metrology apparatus and computer program
JP2003059807A (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
TWI411887B (zh) 判定曝光設定的方法、微影曝光裝置、電腦程式及資料載體
KR102353128B1 (ko) 기판 내의 응력을 결정하는 방법들, 리소그래피 공정을 제어하는 제어 시스템, 리소그래피 장치 및 컴퓨터 프로그램 제품
JP5405615B2 (ja) リソグラフィ方法及びアセンブリ
JP2007116143A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP6396483B2 (ja) リソグラフィにおける対象物の位置決め
JPH1083954A (ja) 露光装置
JP2006310683A (ja) 調整方法
CN117413225A (zh) 用于确定热致变形的方法和装置
JP2023183679A (ja) 基板処理システム及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5400579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees