JP2010158158A - 電気システムおよび電流制御シャントレギュレータ - Google Patents

電気システムおよび電流制御シャントレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010158158A
JP2010158158A JP2009293602A JP2009293602A JP2010158158A JP 2010158158 A JP2010158158 A JP 2010158158A JP 2009293602 A JP2009293602 A JP 2009293602A JP 2009293602 A JP2009293602 A JP 2009293602A JP 2010158158 A JP2010158158 A JP 2010158158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shunt
fet
logical
electrical system
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009293602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015230B2 (ja
Inventor
Gary L Hess
エル.ヘス ゲーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamilton Sundstrand Corp
Original Assignee
Hamilton Sundstrand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamilton Sundstrand Corp filed Critical Hamilton Sundstrand Corp
Publication of JP2010158158A publication Critical patent/JP2010158158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015230B2 publication Critical patent/JP5015230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • G05F1/44Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only
    • G05F1/45Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only being controlled rectifiers in series with the load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1484Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by commutation of the output windings of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】電界効果トランジスタを用いたシャントレギュレータを使用することによって、システム効率を低下させることなく、交流電力から直流電力への変換を行う。
【解決手段】永久磁石交流発電機100の各位相は、シャントFET110のドレインノード112と、直流整流器120と、に接続されている。シャントFET110のソースノード114は、ニュートラルラインに接続されている。シャントFET制御入力ノード116は、論理ORゲート118の出力に接続されている。この論理ORゲート118は、PWM制御器122がシャントFET110をオンにすることを指示したとき、あるいは、対応する相電圧が負であることを比較器124が示したとき、シャントFET110をオンにすることを指示する制御信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力整流の分野に関し、詳しくは、永久磁石交流発電機(PMA)とともに使用される電界効果トランジスタ(FET)シャントレギュレータに関する。
複数の位相の交流(AC)電力を発生させる機械は、当技術分野において周知のものであり、また、直流電力を要求する用途で使用するために、この交流電力を直流(DC)電力に変換する方法もよく知られている。交流から直流に変換するときに、直流負荷で対処できる電圧よりも高い直流電圧が発生することがある。この場合に、直流負荷にかかる電力を低減するために、シャントレギュレータが使用される。
シャントレギュレータは、交流電流の一部をニュートラルライン(neutral line)に「分岐する(shunting)」ことによって、短絡の動作を行う。この短絡によって、交流電流の周期の一部の期間だけ、整流器へ電流が流れないようにする。シャントレギュレータは、一般に、直流整流器の応答時間により所望のレベルのほぼ一定の直流電力が出力されるように、十分に高い周波数で、分岐と非分岐とを交互に繰り返す。
当技術分野で利用される標準的なシャントレギュレータの設計の一つとしては、シャントFETがある。シャントFETは、電界効果トランジスタ(FET)を使用して、FETのソースノードに接続された相電圧ラインからFETのドレインノードに接続されたニュートラルラインへの短絡を形成する。この短絡は、制御信号によってFETがオンにされているときに形成され、このときに、ソースノードとドレインノードとの間が実質的に妨げられることなく接続される。
上記のようなシャントFETを永久磁石交流発電機とともに用いる場合、完全な回路を形成するためには、永久磁石交流発電機に戻されるリターン電流(return current)が流れる必要がある。シャントFETがオンである(分岐している)ときは、ソース−ドレイン接続があることによって、ニュートラルラインからのリターン電流が、妨げられることなくFETを通って流れることができる。しかし、シャントFETがオフであるときは、ソース−ドレイン接続がないので、電流は、異なる経路を通って戻らなければならない。当技術分野における典型的な設計では、電流は、FET内のボディ(body)−ドレイン接続を通って戻る。この接続は、ボディ−ドレインダイオードと呼ばれる。このボディ−ドレインダイオード接続は、ダイオードと同様に動作し、この接続の間で、一般に、約1.4Vの電圧降下が生じる。この電圧降下によって、FET内で電力が消失され、シャントレギュレータの効率が低下してしまい、さらには、FET自体の寿命が短くなってしまう。
本発明は、複数の位相の永久磁石交流発電機(PMA)に用いるシャントレギュレータを開示する。本発明のシャントレギュレータは、整流器を備え、この整流器は、複数の位相の永久磁石交流発電機からの交流電力を直流電力に変換することができる。本発明のシャントレギュレータは、また、複数の位相の永久磁石交流発電機の各位相に対応するシャントFETを備えている。
本発明のシャントレギュレータは、これらのシャントFETを制御することができる制御器を備えている。シャントFETの各々は、制御入力を受けたとき、そのときの電力をニュートラルラインに向けて導く(redirct)ことができる。また、各シャントFETは、該シャントFETの制御入力ノードに接続された論理ORゲートを備え、この論理ORゲートは、制御器からの制御信号がシャントFETをオンにすることを指示したとき、あるいはシャントFETに接続された相電圧が負であるときに、対応するシャントFETをオンにする。各論理ORゲートは、制御器からの入力と比較器からの入力を受ける。
三相交流電源および直流負荷に接続されたシャントレギュレータを示す回路図。 シャントレギュレータにおける1つの位相に対応する1つのシャントFETを示す回路図。
図1は、例示的な電界効果トランジスタ(FET)シャントレギュレータを示す。このシャントレギュレータにおける各シャントFET110は、FETのボディ−ドレインダイオードモードにおいて、該シャントFET110にリターン電流が流れることがないように制御され、それによって、電力の消失が抑制される。図1の例は、位相A、位相B、位相Cからなる三相電源100(永久磁石交流発電機(PMA)など)を示す。永久磁石交流発電機100の各位相は、シャントFET110のドレインノード112と、直流整流器120と、に接続されており、この直流整流器120は、交流電力を整流して、直流負荷130に直流電力を出力することができる。各シャントFET110は、シャントFET制御入力ノード116を有する。各シャントFET110のソースノード114は、ニュートラルラインに接続されている。
シャントFET制御入力ノード116は、論理ORゲート118の出力に接続されている。論理ORゲート118は、2つの制御信号入力を受け、これらの制御信号入力のいずれかがシャントFET110をオンにすることを指示したときは常に、対応するシャントFET110をオンにすることを指示する制御信号を出力する。論理ORゲート118は、パルス幅変調(PWM)制御器122からPWM制御信号入力を受ける。PWM制御器122は、各位相について、論理ORゲート118の第1の入力126に接続されており、これによって、各シャントFET110に同一の信号が出力される。この同一の信号によって、PWM制御器122が各シャントFET110をオンにすることを指示したときは常に、各シャントFET110が同時にオンになる。
各論理ORゲート118の第2の入力には、比較器124の出力が接続されている。各比較器124は、交流電源100の対応する位相に接続された入力を有し、対応する位相の相電圧の正負に基づいて出力が変化する。
図1のPWM制御器122は、フィードバック入力128を受ける。このフィードバック入力128には、直流整流器120の出力電圧132の測定値が入力され、PWM制御器122は、この出力電圧132の大きさに基づいて、シャントFET110による分岐が必要であるか否かを判断する。
図2は、1つの位相に対応する単一のFET200からなる例示的なシャントFET110を示している。図1および図2の例においては、各比較器124は、交流の各位相の入力を調べ、交流の相電圧の正負を判断することができる。相電圧が負であった場合、対応する比較器124は、対応するシャントFET110をオンにすることを指示する制御信号を出力する。このように、交流の相電圧が負であるとき、あるいはシャントFET110をオンにすることを指示するPWM信号があるときは常に、対応するシャントFET110がオンにされる。
図2の例において、FET200におけるボディ−ドレインダイオードに逆電流が流れると、FET200の具体的な種類や設計に依存して、ある量の電力が消失する。標準的なFETでは、一般に、電流が流れるときに、ボディ−ドレインダイオード間で、(例えば)約1.4Vの電圧降下が生じる。これに対して、(FET200がオンである場合に生じる)ソース−ドレイン間の電圧降下の大きさは、1.4Vよりもかなり小さく、従って、消失する電力もかなり小さくなる。本発明のシステムは、逆電流が流れるときに、FET200をオンにすることによって、FET200におけるボディ−ドレインダイオード接続を介することなく、ソース−ドレイン接続を介して、交流電源100に電力を戻す。これによって、システムの効率が著しく向上するとともに、FET200の寿命が長くなる。
三相永久磁石交流発電機100を使用するとともに、PWM制御信号が直接的にシャントFET110の入力ノード116に接続されてなる、図1に類似した設計においては、通常の動作中に、接続点132において適切な大きさの直流出力電力を維持するように、分岐(シャント動作)が行われる。一例としては、仮に永久磁石交流発電機100からの交流電力のすべてが変換されると直流整流器120が3アンペアの直流電流を出力するものとし、かつ、直流負荷が2アンペアの直流電流にしか対処することができない場合には、残りの1アンペアの電流を別の方向へ導く必要がある。PWM制御器122は、直流整流器が安定した2アンペアの直流電流を出力するように、十分に高い周波数で、各シャントFET110を、周期の3分の1の期間はオンにし、周期の3分の2の期間はオフにすることによって、この問題を解決する。
シャントFETのオンとオフのスイッチングによって、2つの電流経路が形成される。シャントFET110がオフであるとき(すなわち、FET200のソース−ドレイン間に電流が流れないとき)、複数の位相のうちの少なくとも1つの位相から整流器120に電流が流れるとともに、整流器120から残りの位相に電流が流れる。整流器120から残りの位相に流れた電流は、さらに、永久磁石交流発電機100に戻される。このことが、シャントFET110がオフであるときに生じる場合、電流は、ボディ−ドレインダイオードとして動作しているFET200のボディ−ドレイン領域を通って流れなければならない。ボディ−ドレインダイオードモードで動作しているFETに電流が流れると、この電流は、電圧降下を受け、永久磁石交流発電機に戻るべき電力の一部を消失してしまう。
PWM制御器122によってシャントFET110がオンにされている間にも、電流は、PWM100への戻りの経路を必要とするが、FET200がオンになっているので、電流は、FET200のソース−ドレイン接続を通って流れることができる。FET200のソース−ドレイン接続によって、リターン電流が実質的に妨げられることなく流れることができ、この結果、シャントFET110がオンであるときのシステムの効率が著しく向上する。
シャントFET110がオフであるときにも同じ効率の利得を実現するために、論理ORゲート118が追加されている。論理ORゲート118は、PWM制御器122から信号を受けたときは、シャントFET110をオンにする。さらに、論理ORゲート118は、入力126,134のうちのいずれか一方または両方が、シャントFET110をオンにすることを指示する信号を有するときは常に出力を発するので、比較器124がシャントFET制御信号を出力したときは、対応するシャントFET110がオンにされる。
比較器124は、相電圧が負であるときは信号を出力し、相電圧が正であるときは信号を出力しない種々のストック比較器(stock comparator)とすることができる。相電圧が負であるときは、その位相にリターン電流が流れるので、比較器は、対応する位相にリターン電流が流れる場合に、対応するシャントFETをオンにする。本発明のシャントレギュレータは、性能の犠牲を伴うことなく、分岐されている期間と同様のシステムの効率を、分岐されない期間のリターン電流経路についても実現することができる。
上記に開示したシステムは、種々の数の位相を扱うように変更することができるが、その場合にも、本発明の範囲内にあることを理解されたい。
実施例を開示したが、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、いくつかの変更がなされ得ることを理解されるであろう。
100…三相電源
110…シャントFET
112…ドレインノード
114…ソースノード
118…ORゲート
120…整流器

Claims (15)

  1. 複数の位相の永久磁石交流発電機(PMA)と、
    整流器と、
    制御器と、
    上記永久磁石交流発電機の電気の位相の数に等しい複数のシャント電界効果トランジスタ(FET)と、
    複数の論理ORゲートと、
    複数の比較器と、
    を備え、
    上記シャントFETの各々は、上記永久磁石交流発電機の1つの位相に対応し、該シャントFETがオフであるときに上記永久磁石交流発電機と上記整流器との間で妨げられることなく電力が伝わるとともに、該シャントFETがオンであるときに上記永久磁石交流発電機からの電流をニュートラルラインへ導くように、接続されており、
    このシャントFETの各々は、対応する論理ORゲートから制御信号を受け、
    上記論理ORゲートの各々は、上記制御器からの入力と、対応する比較器からの入力と、を有し、
    上記論理ORゲートの各々は、上記制御器および対応する比較器のいずれかが、対応するシャントFETをオンにすることを指示したときに、対応するシャントFETをオンにする制御信号を出力することを特徴とする電気システム。
  2. 上記論理ORゲートの各々が、上記PMAの1つの位相に対応し、該論理ORゲートの各々に接続された比較器が、上記PMAの同じ位相に対応することを特徴とする請求項1に記載の電気システム。
  3. 上記比較器の各々は、対応するシャントFETをオンにすることを指示する制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の電気システム。
  4. 上記複数のシャントFETの各々は、少なくとも1つの電界効果トランジスタを含むことを特徴とする請求項1に記載の電気システム。
  5. 上記制御器は、上記整流器の直流出力電圧の大きさを示すフィードバック信号を受けることを特徴とする請求項1に記載の電気システム。
  6. 上記制御器は、上記整流器からの上記直流出力電圧を制御することができることを特徴とする請求項5に記載の電気システム。
  7. 上記論理ORゲートおよび上記比較器によって、対応するシャントFETがボディ−ドレインダイオードモードで動作することが妨げられることを特徴とする請求項1に記載の電気システム。
  8. 整流器と、
    制御器と、
    電気システムの電気の位相の数に等しい数の複数のシャント電界効果トランジスタ(FET)と、
    複数の論理ORゲートと、
    複数の比較器と、
    を備え、
    上記シャントFETの各々は、電気システムの1つの位相に対応し、該シャントFETがオフであるときに上記電気システムの上記対応する位相と上記整流器との間で妨げられることなく電力が伝わるとともに、該シャントFETがオンであるときに上記電気システムの上記対応する位相からの電流をニュートラルラインへ導くように、接続されており、
    このシャントFETの各々は、対応する論理ORゲートから制御信号を受け、
    上記論理ORゲートの各々は、上記制御器からの入力と、対応する比較器からの入力と、を有し、
    上記論理ORゲートの各々は、上記制御器および対応する比較器のいずれかが、対応するシャントFETをオンにすることを指示したときに、対応するシャントFETをオンにすることを特徴とする電流制御シャントレギュレータ。
  9. 上記論理ORゲートの各々が、上記電気システムの1つの位相に対応し、該論理ORゲートの各々に接続された比較器が、上記電気システムの同じ位相に対応することを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ。
  10. 上記比較器の各々は、対応するシャントFETをオンにすることを指示する制御信号を出力することを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ。
  11. 上記電気システムは、複数の位相の交流電力を発生させることができる永久磁石交流発電機を備えることを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ。
  12. 上記複数のシャントFETの各々は、少なくとも1つの電界効果トランジスタを含むことを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ。
  13. 上記制御器は、上記整流器の直流出力電圧の大きさを示すフィードバック信号を受けることを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ。
  14. 上記制御器は、上記整流器からの直流出力電圧を制御することができることを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ
  15. 上記論理ORゲートおよび上記比較器によって、対応するシャントFETがボディ−ドレインダイオードモードで動作することが妨げられることを特徴とする請求項8に記載の電流制御シャントレギュレータ。
JP2009293602A 2009-01-05 2009-12-25 電気システムおよび電流制御シャントレギュレータ Active JP5015230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/348,611 US7848123B2 (en) 2009-01-05 2009-01-05 Current controlled shunt regulator
US12/348,611 2009-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010158158A true JP2010158158A (ja) 2010-07-15
JP5015230B2 JP5015230B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=42077738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293602A Active JP5015230B2 (ja) 2009-01-05 2009-12-25 電気システムおよび電流制御シャントレギュレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7848123B2 (ja)
EP (1) EP2204718B1 (ja)
JP (1) JP5015230B2 (ja)
CN (1) CN101771357B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692501B2 (en) * 2011-06-16 2014-04-08 Hamilton Sundstrand Corporation Permanent magnet alternator margin detector
US9397567B2 (en) * 2014-02-05 2016-07-19 Apple Inc. Shunt integrated voltage regulator
US10027244B2 (en) 2016-06-21 2018-07-17 General Electric Company Active voltage regulator systems and methods

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547828A (en) * 1983-05-31 1985-10-15 General Electric Company Circuit for preventing excessive power dissipation in power switching semiconductors
JPH0833228A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用電源装置
GB2301240A (en) * 1995-05-25 1996-11-27 Smiths Industries Plc Rectifier circuit
JPH11225446A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置
JP2001286074A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置
US6912142B2 (en) * 2000-01-24 2005-06-28 Massachusetts Institute Of Technology Alternator control circuit and related techniques
JP2005198426A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kokusan Denki Co Ltd バッテリ充電装置
JP2008035637A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kokusan Denki Co Ltd バッテリ充電制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4363068A (en) 1980-08-18 1982-12-07 Sundstrand Corporation Power FET short circuit protection
EP0287645B1 (en) 1986-10-16 1992-01-02 Sony Trans Com Inc. Inductive coupled power system
US4835454A (en) 1987-12-15 1989-05-30 Sundstrand Corp. Advanced feed forward switch mode power suppply control
US5289361A (en) 1991-01-16 1994-02-22 Vlt Corporation Adaptive boost switching preregulator and method
US7315151B2 (en) 1995-01-11 2008-01-01 Microplanet Inc. Method and apparatus for electronic power control
US6324042B1 (en) 1999-03-12 2001-11-27 Lynntech, Inc. Electronic load for the testing of electrochemical energy conversion devices
US6775112B1 (en) 2000-05-12 2004-08-10 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for improving ESD and transient immunity in shunt regulators
US6563726B1 (en) 2001-11-21 2003-05-13 Hewlett-Packard Company Synchronous bridge rectifier
US6768350B1 (en) 2002-04-10 2004-07-27 Hamilton Sundstrand Corporation Microprocessor based solid state DC power controller
US7221195B2 (en) 2005-03-18 2007-05-22 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. MOSFET for synchronous rectification
JP4361536B2 (ja) 2006-01-24 2009-11-11 三菱電機株式会社 高周波スイッチ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547828A (en) * 1983-05-31 1985-10-15 General Electric Company Circuit for preventing excessive power dissipation in power switching semiconductors
JPH0833228A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用電源装置
GB2301240A (en) * 1995-05-25 1996-11-27 Smiths Industries Plc Rectifier circuit
JPH11225446A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置
US6912142B2 (en) * 2000-01-24 2005-06-28 Massachusetts Institute Of Technology Alternator control circuit and related techniques
JP2001286074A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd バッテリ充電装置
JP2005198426A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kokusan Denki Co Ltd バッテリ充電装置
JP2008035637A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kokusan Denki Co Ltd バッテリ充電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7848123B2 (en) 2010-12-07
CN101771357A (zh) 2010-07-07
JP5015230B2 (ja) 2012-08-29
EP2204718B1 (en) 2021-10-20
US20100172165A1 (en) 2010-07-08
EP2204718A1 (en) 2010-07-07
CN101771357B (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254357B2 (ja) 電力変換装置
US7122995B2 (en) Multi-phase DC-DC converter and control circuit for multi-phase DC-DC converter
US10164546B2 (en) Electric power conversion device
US20150381037A1 (en) Power converter using hysteretic boost architecture and method therefor
US20190165665A1 (en) Voltage converting system and method of using the same
JP2007097319A (ja) 交直変換回路
JP6185860B2 (ja) 双方向コンバータ
JP2009095075A (ja) 3レベル電圧可逆チョッパ装置
JP2009177935A (ja) 直流電源装置
US7414868B2 (en) Switched current power converter with partial converter decoupling for low load conditions
JP2010518806A (ja) インバータ
JP5015230B2 (ja) 電気システムおよび電流制御シャントレギュレータ
JP2013247767A (ja) インバータ装置
US9178445B2 (en) Power conversion apparatus
JP2010119239A (ja) Smes装置、smes用インターフェース装置及びその駆動方法
JPWO2018198893A1 (ja) 電力変換システム
WO2014171084A1 (ja) 電力変換装置、電力変換方法、モータシステム、3相モータ
JP6552774B1 (ja) 電力変換装置
Neubert et al. Performance comparison of inverter and drive configurations with open-end and star-connected windings
JP5537663B2 (ja) 整流回路を有する逆変換器
JP2018117448A (ja) 回転電機システム
JP2009095159A (ja) 電力変換装置
US9755513B2 (en) Bidirectional DC converter comprising a core with permanent magnetization
US9584042B2 (en) Method for driving inverters, and inverter adapted to reduce switching losses
US10396771B2 (en) Voltage supply circuits and controlling methods therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250