JP2010155529A - モバイルデッキ支持装置 - Google Patents

モバイルデッキ支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010155529A
JP2010155529A JP2008334761A JP2008334761A JP2010155529A JP 2010155529 A JP2010155529 A JP 2010155529A JP 2008334761 A JP2008334761 A JP 2008334761A JP 2008334761 A JP2008334761 A JP 2008334761A JP 2010155529 A JP2010155529 A JP 2010155529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
stopper
link
hook
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008334761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317582B1 (ja
Inventor
Jong Man Lee
ゾン マン リ
Sang Sik Kim
サン シク キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAEDONG ENG CO Ltd
Original Assignee
DAEDONG ENG CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAEDONG ENG CO Ltd filed Critical DAEDONG ENG CO Ltd
Priority to JP2008334761A priority Critical patent/JP4317582B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317582B1 publication Critical patent/JP4317582B1/ja
Publication of JP2010155529A publication Critical patent/JP2010155529A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

【課題】モバイルデッキ支持装置を改善して作業能率を向上させ、荷役作業の時間を短縮したモバイルデッキ支持装置を提供する。
【解決手段】回転軸21を中心にして回動し、内側に倒れてデッキを支持するストッパー2と、ストッパー2及びデッキと連動しながらストッパー2の回動を制御する制御装置と、が柱1に連結して設けられたモバイルデッキ支持装置であって、制御装置は、一側がヒンジ軸41によって柱1に連結し、他側がデッキの昇降路上に位置してデッキと接触しながら回動するリンク4と、一側が軸51によって柱1に連結し、他側がストッパー2に設けられた掛りローラ22と係合しながらストッパー2の回動を制御するフック5と、を有し、リンク4及びフック5をロード6で連結してリンク4及びフック5が連動するように構成したモバイルデッキ支持装置。
【選択図】図4

Description

本発明は、モバイルデッキ支持装置に係り、より詳細には、荷役作業の時間を大幅に短縮することができるモバイルデッキ支持装置に関する。
一般的に車両運搬用船舶(PCC:Pure Car Carrier、PC & TC:Pure Car & Truck Carrier)においては、限られた空間により多く車両を収容するために、車両を多段のデッキに収容して積載することが多い。
図1は、従来のモバイルデッキ支持装置を示す正面図であり、図2は、従来のモバイルデッキ支持装置のストッパーを拡大して示す側面図である。図1、2に示すように、従来のモバイルデッキ支持装置は、4本の柱の内側に、多段のデッキ支持装置を設け、夫々の支持装置に車両が搭載されたデッキを係着し、車両を段のデッキに収容して積載する。
即ち、デッキ支持装置は、船舶の内部に設置された柱1の夫々の内側面に回転軸21を中心に回動するストッパー2を設置して構成される(例えば特許文献1を参照)。ストッパー2はほかに力が作用しない場合には自重により柱1の内側に向けて倒れた状態を維持する。
このような従来のモバイルデッキ支持装置では、車両を積載したデッキ3をリフト装置により持ち上げながら、最上層から順次下層に向けてデッキ3を積載していく。デッキ3は、リフト装置により上昇させられて、下層のストッパー2を通過する際には、デッキ3の側面がストッパー2と接触しストッパー2を起こしながら通過する。デッキ3がストッパー2を通過した後は、ストッパー2は自重によって回転軸21を中心に回動して内側に倒れ、デッキの昇降路上に戻る。
このように、最下層に設置されるストッパー2は、上層の支持装置の全部のデッキ3に車両が積載されるまで、それぞれのデッキ3と接触して起こされた後、自重によって倒れる動作を反復することになる。
しかし、デッキ3を積み下ろしする場合には、上層のデッキ3は、昇降路上に倒れたストッパー2のために降りてくることができない。
このような問題点を解決するため、従来は各層のストッパー2にワイヤー100を連結し、最下層にそれぞれのワイヤー100を起こした状態に固定する固定手段を設置して、下層のストッパー2がデッキ3の昇降に妨害にならないように構成した(例えば特許文献2を参照)。
これにより、最上層のデッキ3を積載する場合には、最上層のストッパー2と連結されたワイヤー100のみを解いて、他のストッパー2が倒れた状態で、リフト装置によってデッキ3を持ち上げる。
最上層以外のストッパー2がワイヤー100に引かれて起こされた状態なので、最上層のデッキ3は何らの妨害無しで上昇し、最上層のストッパー2と接触し、ストッパー2を起こし、デッキ3が更に上昇すると、最上層のストッパー2が自重により倒れてデッキ3を支持できる状態になる。
リフト装置を下降させると、デッキ3が各柱1の内側に倒れたストッパー2と係着し、ストッパー2の上に載せられる。
このような動作を反復して各層にデッキ3を積載し、荷降ろしの時には反対の動作を反復して荷役作業をすることになる。
従来のモバイルデッキ支持装置は、各層にデッキ3を積載する度にストッパー2を制御するワイヤー100を固定したり開放したりする作業を反復するので作業能率が落ちるという問題点がある。
より具体的には、リフト装置が搭載された車両を運転する作業者が、毎回、積載しようとする該当デッキ3の下にリフト車両を移動させた後に、運転席から下車してワイヤー100を固定したり開放したりする作業を反復しなければならず作業能率が落ちて、荷役作業に多くの時間と労働力が要求されるという問題点がある。
特開2001−88775号公報 特開2001−180577号公報
本発明はモバイルデッキ支持装置を改善して作業能率を向上させ、荷役作業の時間を短縮することができるモバイルデッキ支持装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するための本発明のモバイルデッキ支持装置は、回転軸を中心にして回動し、内側に倒れてデッキを支持するストッパーと、ストッパー及びデッキと連動しながらストッパーの回動を制御する制御装置と、が柱に連結して設けられたモバイルデッキ支持装置であって、
制御装置は、一側がヒンジ軸によって柱に連結され、他側がデッキの昇降路上に位置してデッキと接触しながら回動するリンクと、一側が軸によって柱に連結され、他側がストッパーに設けられた掛りローラと係合しながらストッパーの回動を制御するフックと、を有し、リンク及びフックをロードで連結してリンク及びフックが連動するように構成したことを特徴とする。
また本発明は、リンクの先端にローラを設置することが好ましい。
また本発明は、ヒンジ軸の一側面を欠切して圧迫面を形成し、圧迫面にスプリングを接触させてリンクが所定位置を維持する弾性力を付与することが好ましい。
また本発明は、リンク及びフックを連結するロードに、リンクとフックとの間隔を調整することができるように、ボルトとナットとからなるターンバックル装置を設置することが好ましい。
本発明は、車両を積載したデッキ3を、支持装置のストッパーに係着して船積みする荷役作業時に、作業者が別途にストッパーの回動を制御しなくても荷役作業をすることができ、作業能率を向上させて、荷役作業の時間を短縮する効果がある。
以下に、添付した図面に基づいて本発明をより詳細に説明する。
本発明に係るモバイルデッキ支持装置は、4本の柱の内側面に回転軸21を中心に回動するストッパー2と制御装置とを設置して構成される。
図3は本発明によるストッパーを分解して図示した斜視図であり、図4は本発明によるストッパーが組立られた状態を図示した斜視図であり、図5は本発明によるストッパーの制御装置との関係を図示した側面図であり、図6は本発明による定位置維持装置の動作を図示した側面図である。
図3乃至6に図示するように、本発明のモバイルデッキ支持装置は、回転軸21を中心に回動してデッキ3を支持するストッパー2と、ストッパー2及びデッキ3と連動しながらストッパー2の回動を制御する制御装置と、を設置して構成することができる。
制御装置は、一側がヒンジ軸41によって柱1に連結され、他側がデッキ3の昇降路上に位置してデッキ3と接触しながら回動するリンク4と、
一側が軸51によって柱1に連結され、他側がストッパー2に設けられた掛りローラ22と係合しながらストッパー2の回動を制御するフック5と
を有し、リンク4及びフック5をロード6で連結して、リンク4及びフック5が連動するように構成することが好ましい。
リンク4はデッキ3の側面と接触する時、より柔軟に動作できるようにリンクの先端にローラ42を設置して構成することが好ましい。
リンク4が任意に回動することは好ましくない場合がある。本発明はリンク4が所定位置に復帰する弾性力を得るように、リンク4に定位置維持装置7を設置して構成することが好ましい。
定位置維持装置7は任意の形状で構成することができる。その一実施例として、ヒンジ軸41を中心に回動するリンク4の上下両面に弾性体を設置して構成する事もでき、又リンク4にショックアップ設置して構成することができる。
図3には、本発明の好ましい一実施例として、ヒンジ軸41の一側面を欠切し圧迫面411を形成して圧迫面411にスプリング71を弾力的に接触させリンク4が常に定位置を維持することができるような弾性力を付与した構成を図示している。
リンク4とフック5を連結するロード6はリンク4とフック5の間隔を調整することができるようにボルト61とナット62とからなるターンバックル装置60を設置できる。
ターンバックル装置とは、ロープやワイヤーなどの間隔を調節する装置である。金属製の胴の両端にネジ山が切られていて、一方は右ネジ、もう一方は左ネジ(逆ネジ)になっている。この胴を回転させることで両端に取り付けられたボルトが締め込まれ(あるいは緩められ)、間隔を調節することができる。
以下に本発明の積載作業の作動状態を説明する。
図7は本発明の支持装置にデッキが積載される過程を示した工程図である。
図7に示すように、車両を搭載するデッキ3を積載する場合には、リフト装置により上昇するデッキ3は下層のストッパー2を通過しながら、ストッパー2がデッキ3の側面と接触しながら、ストッパー2が起こされ、続くデッキの上昇動作によりリンク4の先端に設置されたローラ42がデッキの上面の角と接触する。
リンク4の後段に設置されたロード6が下方へ移動しながらフック5の後段を押さえ、フック5はストッパー2の掛リローラ22から離隔する。続くデッキ3の上昇によって、デッキ3がストッパー2と接触する区間を抜け出すと、ストッパー2が自重によって回転軸21を中心にして回動し内側に倒れ、デッキ3の昇降路上に位置する。この状態でリフト装置を下降させればデッキ3はストッパー2に係合し支持される。
続いて、荷降ろし作業の動作を説明する。
図8は本発明の支持装置からデッキが荷降ろしされる過程を図示した工程図である。デッキ3の荷役作業は最下層から始まる。
図8に図示すように、荷降ろしする層の下方にリフト車両を移動させた後、リフト装置にてデッキ3を持ち上げて該当デッキ3の側面がリンク4のローラ42から抜け出す地点までデッキ3を上昇させると、リンク4はヒンジ軸41の圧迫面411に弾力的に設置されたスプリング71の弾性力により本来の安定位置に回動される。
続いて、リフト装置でデッキ3を下降させると、リンク4の先端に設置されたローラ42がデッキ3下端部分に押される。これによってリンク4の先端が下方に回動して、リンク4の後段に連結したロード6は上昇する。
これに伴いフック5は下方に回動しながら掛りローラ22と接触し、ストッパー2が回転軸21を中心に回動して起こされ、下降するデッキ3はストッパー2に妨害されずに下降できるようになる。
デッキ3が更に下降し、リンク4の先端のローラ42がデッキ3の側面を抜け出した時に、定位置維持装置7が作動してリンク4は本来の位置に復帰し、フック5は掛りローラ22から離脱する。デッキ3の更なる下降動作でストッパー2が自重により回転軸21を中心にして回動しながら倒れる。
本発明はラックを支持装置のストッパーに載せて荷役する作業時に、作業者が別途にストッパーの回動を制御しなくても荷役作業をすることができて、作業能率を向上させて、荷役作業の時間を大幅に短縮させることができる効果を期待することができて多くの需要があると判断される。
従来のモバイルデッキ支持装置を示す正面図である。 従来のモバイルデッキ支持装置のストッパーを拡大して示す側面図である。 は本発明によるストッパーを分解して示した斜視図である。 は本発明によるストッパーが組立られた状態を示した斜視図である。 は本発明によるストッパーの制御装置との関係を示した側面図である。 は本発明による定位置維持装置の動作を示した側面図である。 は本発明の支持装置にデッキが積載される過程を示した工程図である。 は本発明の支持装置からデッキが荷降ろしされる過程を示した工程図である。
符号の説明
1 柱
2 ストッパー
3 デッキ
4 リンク
5 フック
6 ロード
7 定位置維持装置
21 回転軸
22 掛りローラ
41 ヒンジ軸
42 ローラ
51 軸
60 ターンバックル装置
61 ボルト
62 ナット
71 スプリング
411 圧迫面

Claims (4)

  1. 回転軸(21)を中心にして回動し、内側に倒れてデッキ(3)を支持するストッパー(2)と、前記ストッパー(2)及び前記デッキ(3)と連動しながら前記ストッパー(2)の回動を制御する制御装置と、が柱(1)に連結して設けられたモバイルデッキ支持装置であって、
    前記制御装置は、
    一側がヒンジ軸(41)によって前記柱(1)に連結され、他側が前記デッキ(3)の昇降路上に位置して前記デッキ(3)と接触しながら回動するリンク(4)と、
    一側が軸(51)によって前記柱(1)に連結され、他側が前記ストッパー(2)に設けられた掛りローラ(22)と係合しながら前記ストッパー(2)の回動を制御するフック(5)と、
    を有し、前記リンク(4)及び前記フック(5)をロード(6)で連結して前記リンク(4)及び前記フック(5)が連動するように構成したことを特徴とするモバイルデッキ支持装置。
  2. 前記リンク(4)の先端にローラ(42)を設置したことを特徴とする請求項1記載のモバイルデッキ支持装置。
  3. 前記ヒンジ軸(41)の一側面を欠切して圧迫面(411)を形成し、前記圧迫面(411)にスプリング(71)を接触させて前記リンク(4)に所定位置を維持するような弾性力を付与したことを特徴とする請求項1又は2記載のモバイルデッキ支持装置。
  4. 前記リンク(4)及び前記フック(5)を連結する前記ロード(6)に、前記リンク(4)と前記フック(5)との間隔を調整することができるようにボルト(61)とナット(62)とからなるターンバックル装置(60)を設置したことを特徴とするモバイルデッキ支持装置。
JP2008334761A 2008-12-26 2008-12-26 モバイルデッキ支持装置 Expired - Fee Related JP4317582B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334761A JP4317582B1 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 モバイルデッキ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334761A JP4317582B1 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 モバイルデッキ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4317582B1 JP4317582B1 (ja) 2009-08-19
JP2010155529A true JP2010155529A (ja) 2010-07-15

Family

ID=41076626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334761A Expired - Fee Related JP4317582B1 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 モバイルデッキ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4317582B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102358398A (zh) * 2011-08-10 2012-02-22 扬帆集团股份有限公司 二甲板支撑装置
WO2012036615A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Tts Marine Ab Device at a hoistable loading deck for a cargo ship
KR101146257B1 (ko) * 2010-10-14 2012-05-15 주식회사대동이엔지 모바일 데크 리프트
JP2017530059A (ja) * 2014-09-15 2017-10-12 デドン インターナショナル カンパニー リミテッドDAEDONG INTERNATIONAL Co., Ltd. モバイルデッキ支持装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE1150212A1 (sv) * 2011-03-10 2012-09-11 Tts Marine Ab Förfarande och anordning vid hissbar lastpanel.
CN114735153A (zh) * 2022-04-06 2022-07-12 江南造船(集团)有限责任公司 一种滚装船活动甲板吊装定位工艺及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036615A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Tts Marine Ab Device at a hoistable loading deck for a cargo ship
KR101146257B1 (ko) * 2010-10-14 2012-05-15 주식회사대동이엔지 모바일 데크 리프트
CN102358398A (zh) * 2011-08-10 2012-02-22 扬帆集团股份有限公司 二甲板支撑装置
CN102358398B (zh) * 2011-08-10 2014-04-09 扬帆集团股份有限公司 二甲板支撑装置
JP2017530059A (ja) * 2014-09-15 2017-10-12 デドン インターナショナル カンパニー リミテッドDAEDONG INTERNATIONAL Co., Ltd. モバイルデッキ支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4317582B1 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317582B1 (ja) モバイルデッキ支持装置
JP6120986B2 (ja) マルチデッキ型の乗用車/貨物自動車専用運搬船(pctc)上の乗用車/貨物自動車運搬甲板の昇降装置
KR100919514B1 (ko) 모바일 데크 지지장치
JP2018039578A (ja) フォークリフトおよびパレット
JP4316514B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP2009270297A (ja) 駐車装置及び昇降装置
CN101811557A (zh) 活动甲板支撑设备
JP2009149231A (ja) 車両の積荷固縛装置
JP2004026315A (ja) 荷役装置
KR100585881B1 (ko) 차량용 탈착식 크레인 및 그 탈착 방법
JP2009274863A (ja) 昇降装置及び該昇降装置を用いる貨物積替え方法
KR101799116B1 (ko) 로로선의 카데크 어셈블리
CN107000819B (zh) 移动甲板支撑装置
JP2004074936A (ja) 着脱自在な二階床が昇降可能に設置される荷箱
KR20060119000A (ko) 2단 주차 시스템
CN216508166U (zh) 一种工程车车顶自动装卸装置
JP6121771B2 (ja) クレーン車におけるブーム格納装置
JP3150860U (ja) 簡易クレーン
KR102469180B1 (ko) 건물의 층간 설치형 크레인
JP4477205B2 (ja) 吊荷の振れ止め装置
JP4209738B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JPH0625560Y2 (ja) 昇降パレットの停止装置
RU99468U1 (ru) Устройство для погрузки и выгрузки грузов из транспортных средств
RU2429982C1 (ru) Консольный поворотный кран, установленный на бортовую платформу транспортного средства
KR200366656Y1 (ko) 차량용 탈착식 크레인

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4317582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees