JP2010154935A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010154935A5
JP2010154935A5 JP2008334530A JP2008334530A JP2010154935A5 JP 2010154935 A5 JP2010154935 A5 JP 2010154935A5 JP 2008334530 A JP2008334530 A JP 2008334530A JP 2008334530 A JP2008334530 A JP 2008334530A JP 2010154935 A5 JP2010154935 A5 JP 2010154935A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical coherence
deep
optical
information
spectral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008334530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602363B2 (ja
JP2010154935A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008334530A priority Critical patent/JP5602363B2/ja
Priority claimed from JP2008334530A external-priority patent/JP5602363B2/ja
Priority to PCT/JP2009/071895 priority patent/WO2010074343A1/en
Priority to US12/678,414 priority patent/US20110199615A1/en
Publication of JP2010154935A publication Critical patent/JP2010154935A/ja
Publication of JP2010154935A5 publication Critical patent/JP2010154935A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602363B2 publication Critical patent/JP5602363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明に係る光干渉断層撮像装置は、号光を照射した検査対象物からの戻り光と、該信号光に対応する参照光との光干渉信号に基づいて該検査対象物の光干渉断層画像を取得する光干渉断層撮像装置であって、前記検査対象物における所定の部位に対して前記信号照射方向深部側に位置する深部側領域の光干渉信号に基づいて、前記所定の部位の分光情報を取得する処理手段することを特徴とする。
また、本発明に係る光干渉断層撮像装置の制御方法は、信号光を照射した検査対象物からの戻り光と、該信号光に対応する参照光との光干渉信号に基づいて該検査対象物の光干渉断層画像を取得する工程と、前記検査対象物における所定の部位に対して前記信号光の照射方向の深部側に位置する深部側領域の光干渉信号に基づいて、前記所定の部位の分光情報を取得する工程と、を有することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 号光を照射した検査対象物からの戻り光と、該信号光に対応する参照光との光干渉信号に基づいて該検査対象物の光干渉断層画像を取得する光干渉断層撮像装置であって、
    前記検査対象物における所定の部位に対して前記信号照射方向深部側に位置する深部側領域の光干渉信号に基づいて、前記所定の部位の分光情報を取得する処理手段することを特徴とする光干渉断層撮像装置。
  2. 前記検査対象物は、被検眼であり、
    前記所定の部位は、前記被検眼における血管であり、
    前記深部側領域は、前記血管における前記信号光の減光に基づく影領域である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光干渉断層撮像装置。
  3. 前記処理手段は、前記信号光の分光スペクトルと、前記影領域から得られる光干渉信号の分光スペクトルとの差分に基づいて、前記血管の分光情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光干渉断層撮像装置。
  4. 前記処理手段は、前記血管および前記影領域から得られる光干渉信号の分光スペクトルと、前記影領域から得られる光干渉信号の分光スペクトルとの差分に基づいて、前記血管の分光情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光干渉断層撮像装置。
  5. 前記所定の部位に関する情報を入力する入力手段と、
    前記所定の部位の位置を示す表示形態と、当該所定の部位の分光情報を示す表示形態とを表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの項に記載の光干渉断層撮像装置。
  6. 前記表示制御手段は、
    前記光干渉断層画像を前記表示手段に表示させ、
    前記所定の部位の位置を示す表示形態と、当該所定の部位の分光情報を示す表示形態とを、前記光干渉断層画像上に重ねて表示させることを特徴とする請求項5に記載の光干渉
    断層撮像装置。
  7. 前記深部側領域は、前記所定の部位に接した領域であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかの項に記載の光干渉断層撮像装置。
  8. 前記深部側領域は、前記検査対象物のうち光干渉断層画像として画像化する最深部を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかの項に記載の光干渉断層撮像装置。
  9. 光干渉断層画像中のどの部位を前記所定の部位として分光情報を計算するかを判別し、分光解析部位情報として出力する分光解析部位指定手段を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかの項に記載の光干渉断層撮像装置。
  10. 前記処理手段は、
    前記所定の部位に対して前記深部側領域の位置と範囲を特定して深部側領域情報を出力する深部側領域計算手段と、
    前記深部側領域に対応する分光情報を計算し、出力する深部側領域分光情報計算手段と、
    当該深部側領域の分光情報を当該深部側領域の対応する前記所定の部位の分光情報に変換し、解析部位分光情報として出力する解析部位分光情報計算手段と、
    光干渉断層画像上に前記所定の部位の分光情報を画像化して表示するための画像生成処理を行う分光画像生成手段と、
    を備えている請求項1乃至のいずれかの項に記載の光干渉断層撮像装置。
  11. 信号光を照射した検査対象物からの戻り光と、該信号光に対応する参照光との光干渉信号に基づいて該検査対象物の光干渉断層画像を取得する工程と、
    前記検査対象物における所定の部位に対して前記信号光の照射方向の深部側に位置する深部側領域の光干渉信号に基づいて、前記所定の部位の分光情報を取得する工程と、
    を有することを特徴とする光干渉断層撮像装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2008334530A 2008-12-26 2008-12-26 光干渉断層撮像装置 Expired - Fee Related JP5602363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334530A JP5602363B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 光干渉断層撮像装置
PCT/JP2009/071895 WO2010074343A1 (en) 2008-12-26 2009-12-25 Optical coherence tomographic imaging apparatus
US12/678,414 US20110199615A1 (en) 2008-12-26 2009-12-25 Optical coherence tomographic imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334530A JP5602363B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 光干渉断層撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010154935A JP2010154935A (ja) 2010-07-15
JP2010154935A5 true JP2010154935A5 (ja) 2012-02-09
JP5602363B2 JP5602363B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42046192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334530A Expired - Fee Related JP5602363B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 光干渉断層撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110199615A1 (ja)
JP (1) JP5602363B2 (ja)
WO (1) WO2010074343A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5623028B2 (ja) * 2009-01-23 2014-11-12 キヤノン株式会社 光干渉断層画像を撮る撮像方法及びその装置
US9261349B2 (en) * 2012-11-08 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Topcon Optical imaging apparatus, optical imaging method, apparatus for setting characteristics of a light source, and method for setting characteristics of a light source
WO2014085911A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Tornado Medical Systems, Inc. System and method for wide field oct imaging
US8939582B1 (en) * 2013-07-12 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Topcon Optical coherence tomography with dynamic focus sweeping and windowed averaging
JP2017086183A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 株式会社ニデック Octデータ処理装置、およびoctデータ処理プログラム
JP6246875B1 (ja) * 2016-08-24 2017-12-13 Ckd株式会社 計測装置
WO2019014767A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Perimeter Medical Imaging, Inc. SAMPLE CONTAINER FOR STABILIZING AND ALIGNING EXCISED ORGANIC TISSUE SAMPLES FOR EX VIVO ANALYSIS

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002480A (en) * 1997-06-02 1999-12-14 Izatt; Joseph A. Depth-resolved spectroscopic optical coherence tomography
JP2002172117A (ja) 2000-09-05 2002-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光断層画像診断情報出力装置
JP2003121347A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd グルコース濃度測定方法および測定装置
US7301644B2 (en) * 2004-12-02 2007-11-27 University Of Miami Enhanced optical coherence tomography for anatomical mapping
JP4855150B2 (ja) * 2006-06-09 2012-01-18 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼科画像処理装置及び眼科画像処理プログラム
JP4461259B2 (ja) * 2006-08-09 2010-05-12 国立大学法人 筑波大学 光断層画像の処理方法
WO2009035942A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Chemimage Corporation Distinguishing between renal oncocytoma and chromophobe renal cell carcinoma using raman molecular imaging
JP5339828B2 (ja) * 2007-10-04 2013-11-13 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置及び光干渉断層撮像方法
JP5478840B2 (ja) * 2008-05-19 2014-04-23 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像装置の制御方法
JP5546112B2 (ja) * 2008-07-07 2014-07-09 キヤノン株式会社 眼科撮像装置および眼科撮像方法
JP5473265B2 (ja) * 2008-07-09 2014-04-16 キヤノン株式会社 多層構造計測方法および多層構造計測装置
JP5371315B2 (ja) * 2008-07-30 2013-12-18 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像方法および光干渉断層撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010154935A5 (ja)
JP2015009108A5 (ja)
JP2012148003A5 (ja) 断層画像撮像装置、撮像方法、制御装置、及び制御方法
JP2011030887A5 (ja)
JP2014140490A5 (ja)
JP2011214969A5 (ja)
JP2014083266A5 (ja)
JP2016010656A5 (ja)
JP2014140491A5 (ja)
JP2016010658A5 (ja)
JP2011104127A5 (ja)
JP2009273818A5 (ja)
JP2011212203A5 (ja)
JP2011005236A5 (ja)
JP2012042348A5 (ja) 撮像装置、撮像システム、情報処理装置、及び撮像装置の制御方法及び情報処理方法
JP2011036431A5 (ja)
JP2013144048A5 (ja)
JP2011206192A5 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法、および被検体情報取得方法を実行するためのプログラム
JP2014527434A5 (ja)
JP2012210299A5 (ja) 眼科装置
JP2013183909A5 (ja) 画像処理装置、光干渉断層撮像装置、画像処理方法および光干渉断層撮像方法
JP2016010657A5 (ja)
JP2014117485A (ja) 医用画像システム
JP2013153882A5 (ja)
JP2018114068A5 (ja)