JP2010147758A - 発振回路 - Google Patents

発振回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010147758A
JP2010147758A JP2008322155A JP2008322155A JP2010147758A JP 2010147758 A JP2010147758 A JP 2010147758A JP 2008322155 A JP2008322155 A JP 2008322155A JP 2008322155 A JP2008322155 A JP 2008322155A JP 2010147758 A JP2010147758 A JP 2010147758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation circuit
pulse
vibrator
generating means
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008322155A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Besso
大介 別荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008322155A priority Critical patent/JP2010147758A/ja
Priority to PCT/JP2009/006908 priority patent/WO2010070892A1/ja
Priority to US13/132,556 priority patent/US8413523B2/en
Priority to CN200980151245.1A priority patent/CN102257725B/zh
Priority to EP09833200.0A priority patent/EP2369737A4/en
Publication of JP2010147758A publication Critical patent/JP2010147758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/02Details
    • H03B5/06Modifications of generator to ensure starting of oscillations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/014Modifications of generator to ensure starting of oscillations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0307Stabilisation of output, e.g. using crystal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

【課題】振動子の安定発振を早める発振回路に関する技術を提供するとともに、それを用いた超音波流量計を提供する。
【解決手段】共振周波数を有する振動子1と、前記振動子に接続されるアンプ2と、付勢パルス発生手段3と、前記付勢パルス発生手段3と前記振動子1およびアンプ2との接続・非接続とを切替える切替え手段4とを備え、前記振動子1の駆動初期は前記切替え手段4により、前記振動子1と前記付勢パルス発生手段3とを接続するようにした発振回路。
【選択図】図1

Description

本発明は、振動子を用いた発振回路の駆動から安定発振までの時間を短縮する発振回路の技術に関する。
電池を用いた機器は、一般に省電力が要求される。例えば、電池を用いた超音波式の流量計は省電力化のために、流量計測精度が許容される範囲で断続的な動作をおこなう。超音波式の流量計は、超音波の伝播時間測定により流速を求め、これに配管断面積を掛け算することにより流量を算出する。超音波の伝播時間測定には、一定周期のパルスを用いて、超音波の送信から受信までの間にあるパルスの数をカウントして、そのパルスの数にパルスの周期を掛け算して求められる。断続的な流量計測を行う際は、当然ながら流量計測の停止時には、このパルスも停止できれば省電力になる。超音波の伝播時間測定に用いる一定周期のパルスはセラミック振動子や、水晶振動子の振動子を含む発振回路が用いられる。
しかしながら、これらの振動子は動作の開始から安定したパルスの発生までに時間を要するので、流量計測を開始する前から、あらかじめ発振回路をスタートしておくことが必要となる。このような発振回路のスタートを便宜上、コールドスタートと呼ぶことにする。そしてコールドスタートの期間が長いほど省電力の妨げとなる。
そこで、発振回路の安定動作を早めるための方法として、水晶振動子の振動子と、発振の信頼性を得るためのコンデンサや抵抗とアンプからなる発信の基本となる発振回路部と、温度補正機能のある電流源を有するリングオシレータとを用い、リングオシレータで振動子の発振周波数あうように調整されたパルスを発生させ、基本となる発振回路部にスタート初期からある一定の間、このパルスを与えることにより基本となる発振回路部の安定動作を早めているものがあった(例えば特許文献1参照)。これには基本となる発振回路部とリングオシレータの間には切替え回路が介在する。
このように、発振回路部のスタート初期に、外部から発振回路部にパルスを与えて発振回路部のスタートを早める方法を便宜上、ホットスタートと呼ぶことにする。
この方法は、発振回路部のスタートを早める有効な手段であるが、温度補正機能のある電流源を有するリングオシレータを有するなど回路構成が複雑になるという課題がある。
また、消費電力低減のために、超音波の伝播時間を計測するために用いるパルスを作る振動子を間欠動作で使用し、その振動子の振動を早める振動開始手段を備えた超音波流量計もあった(例えば特許文献2参照)。同文献には先に述べた特許文献1の方法が、超音波の伝播時間計測に用いるパルスの間欠動作に有効であることが記載されている。
米国特許第6819195号明細書 国際公開第2008/081610号パンフレット
しかしながら、上記の構成においては、発振回路部のスタート初期に、外部から発振回路部にパルスを与えて発振回路部のスタートを早めるために、温度補正機能のある電流源を有するリングオシレータなどを有するので、回路構成が複雑になるという課題がある。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたもので、その目的は発振回路部の駆動初期に、外部から発振回路部にパルスを与えて発振回路部のスタートを早めるホットスタートの方法で、より簡素な回路構成で実現する技術を提供することである。
本発明の発振回路は、共振周波数を有する振動子と、前記振動子に接続されるアンプと、付勢パルス発生手段と、前記付勢パルス発生手段と前記振動子およびアンプとの接続・非接続とを切替える切替え手段とを備え、前記振動子の駆動初期は前記切替え手段により、前記振動子と前記付勢パルス発生手段とを接続するようにする。これにより、付勢パルス発生手段は振動子の共振周波数に近い付勢パルスを発生させるが、温度補正の必要もなく極めて簡素な回路構成でホットスタートが実現できる。
本発明によれば、共振周波数を有する振動子を有する発振回路の駆動開始から安定発振までの期間を短縮する簡素な方法が提供され、断続動作を行う回路動作において低消費電力を実現する方法が提供される。
本発明の発振回路は、共振周波数を有する振動子と、前記振動子に接続されるアンプと、付勢パルス発生手段と、前記付勢パルス発生手段と前記振動子およびアンプとの接続・非接続とを切替える切替え手段とを備え、前記振動子の駆動初期は前記切替え手段により、前記振動子と前記付勢パルス発生手段とを接続するようにする。そして、付勢パルス発生手段は振動子の共振周波数に近い付勢パルスを発生させるが、温度補正の必要もなく極めて簡素な回路構成でホットスタートが実現できる。
また本発明の発振回路において、付勢パルス発生手段は振動子の共振周波数に近い周波数のパルスを複数周期または、1周期、または半周期分を発生するようにする。そして、付勢する期間の長さが調整でき、目的にあった合理的な付勢期間の設定ができる。
また本発明の発振回路において、振動子はセラミック振動子を用いる。そして、セラミック振動子は水晶振動子に比べ共振の先鋭度が緩やかなので、付勢パルス発生手段は振動子の共振周波数に近い周波数の付勢パルスを発生させるが、その周波数設定の許容範囲が極めて広くとれるので、回路設計が容易になる。
また本発明の発振回路において、付勢パルス発生手段はコンデンサと抵抗を用いてパルス周波数またはパルス幅を設定した発振回路とする。そして、簡素な回路構成で付勢パルス発生手段を設計することができる。
また本発明の発振回路において、付勢パルス発生手段はリングオシレータを用いてパルス周波数またはパルス幅を設定する。そして、半導体素子上に発振回路を構成する際に容易となる。
また本発明の超音波流量計は、共振周波数を有する振動子と、前記振動子に接続されるアンプと、付勢パルス発生手段と、前記付勢パルス発生手段と前記振動子およびアンプとの接続・非接続とを切替える切替え手段とを備え、前記振動子の駆動初期は前記切替え手段により、前記振動子と前記付勢パルス発生手段とを接続するようにする発振回路を用い、前記発振回路から得られるパルスを超音波の伝播時間計測に用いる。特に前記発振回路から得られるパルスの1周期毎のパルスを超音波の伝播時間計測に用いる。そして、簡素な構成で伝播時間計測に用いる前記発振回路の断続動作が可能になるので、低消費電力の超音波流量計とすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における発振回路としてのブロック図を示すものである。図1において発振回路5は、振動子1、アンプ2、付勢パルス発生手段3、付勢パルス発生手段3と振動子1およびアンプ2との接続・非接続とを切替える切替え手段4とを備えたものである。振動子1には水晶振動子やセラミック振動子または、それらを安定に動作させるためのコンデンサが付加された水晶発振器やセラミック発振器が用いられる。セラミック振動子は水晶振動子に比べインピーダンス特性の共振の先鋭度が緩やかなので、本発明には水晶振動子よりも適している。何れの振動子、発振器もその共振周波数で発振させて得られるパルスを様々な用途に用いる。
図2は図1で示される発振回路5の振動子1、アンプ2の部分を示した回路図である。同図で振動子1は例えば京セラ株式会社製のセラミック発振子RBRC−Gシリーズの4MHz用を用い、アンプは株式会社東芝セミコンダクター製TC74HCUシリーズとTC74HCシリーズを用いている。
図3は図1および図2で示される発振回路5を用いて得られる出力パルスVoutの波形を示している。同図で時間0(基点)は電源があらかじめ供給されスタンバイ状態にあるアンプ2に、動作開始の指令信号が発せられと同時に、付勢パルス発生手段3から振動子1、アンプ2に付勢パルスが与えられるタイミングとしている。同図の6が付勢パルス発生手段3から供給されるパルスで、この図では振動子1の共振周波数(4MHz)に近い周波数の半周期分としている。付勢パルス発生手段3で振動子1が付勢されると振動がはじまり、徐々に振動の振幅が成長して時間T0後に振動子1とアンプ2による自励発振のパルスが出力されている。同図からわかるように、自励発振の初期において周期は一定(4MHz)に近いが、デューティー(パルスのハイの時間とローの時間の比)は低く徐々に50%に近づいている。一定に見える周期も測定機(タイミングインターバルアナライザー)で測定すると、図4のように変化していることがわかる。
図4は電源があらかじめ供給されスタンバイ状態にあるアンプ2に、動作開始の指令信号が発せられと同時に、付勢パルス発生手段3から振動子1、アンプ2に付勢パルスが与えられるタイミングを基点(0)として、横軸に時間、縦軸は最終的にパルスが安定する周期(4MHz振動子なので周期は250ns)に対する時間差(差分)をとり、アンプ2の出力パルスVoutの周期変化をプロットした特性図である。複数ある特性カーブは、与える付勢パルスの周波数と波数をパラメータとしたものである。
同図の「(1)4MHz 波数1」は振動子1の共振周波数に合った付勢パルス周波数で波数が1(半周期)を与えた場合で、約90μsでVoutパルスの周期が安定している。また、「(2)4MHz 波数3」は振動子1の共振周波数に合った付勢パルス周波数で波数が3(2.5周期)を与えた場合で、Voutパルスの出力が現れるのが(1)に比べて早くなっているが、周期の安定までは約90μsとなっている。
「(3)3.5MHz 波数1」は振動子1の共振周波数からずれた付勢パルス周波数で波数が1(半周期)を与えた場合で、周期の安定までは約90μsとなっている。「(4)3.5MHz 波数3」は振動子1の共振周波数からずれた付勢パルス周波数で波数が3(2.5周期)を与えた場合で、Voutパルスの出力が現れるのが(3)に比べて早くなっているが、周期の安定までは約90μsとなっている。
「(5)4.5MHz 波数1」は振動子1の共振周波数からずれた付勢パルス周波数
で波数が1(半周期)を与えた場合で、周期の安定までは約90μsとなっている。「(6)4.5MHz 波数3」は振動子1の共振周波数からずれた付勢パルス周波数で波数が3(2.5周期)を与えた場合で、Voutパルスの出力が現れるのが(5)に比べて早くなっているが、周期の安定までは約90μsとなっている。
「(7)自励のみ」は付勢を行なわない場合で、Voutパルスの出力が現れるのがもっとも遅く、周期の安定までは約120μsとなっている。これらのことからわかるように、付勢パルスで付勢した場合、付勢しない場合に比べVoutパルスの周期の安定までは30μs短縮されている。さらに、4MHzの共振周波数を持つ振動子1(セラミック発振器)に対して、3.5MHzから4.5MHzの間で付勢パルスの周波数を変えても、Voutパルスの周期の安定までは90μsと変わらないことと、かつ、付勢パルスの波数を変えた場合、波数が3の方が1に比べてVoutパルスの出力が現れるのが早いが、いずれもVoutパルスの周期の安定までは90μsと変わらないこととがわかる。
4MHzの振動子1の共振周波数に対して3.5MHzと4.5MHzは±12.5%になり、これが付勢パルスの許容周波数範囲にあたる。これは付勢パルスをつくる付勢パルス発生手段3の回路構成を考える場合に非常に簡単な構成とすることができる条件となる。例えば、半導体ICで回路を構成する場合、4MHzの発振器は素子の遅延を利用したリングオシレータや、コンデンサCと抵抗器RによるCR発振回路が考えられるが、いずれの場合でも±12.5%の大きな許容値は半導体やコンデンサ、抵抗器の温度特性や素子バラツキをほとんど考慮する必要がない。このため温度補正回路や、周波数調整回路が不要となり、付勢パルス発生手段3が簡単な構成で実現できる。特にCR発振回路では半導体IC内で構成するバラツキや温度特性の大きな抵抗やコンデンサを使用できるので、半導体IC以外の外付け部品が削減できる。
また、半導体IC内で構成されるリングオシレータも温度による周波数変化があるが、許容値が大きいことから、共用されるので半導体IC以外の外付け部品を必要とせず簡素な回路とすることができる。
以上に述べた、共振周波数を有する振動子を有する発振回路の駆動開始から安定発振までの期間を短縮する簡素な方法は、消費電力低減のために、振動子を間欠動作で使用し、その振動子の振動を早める振動開始手段として有効であるので、超音波の伝播時間を計測するために用いるパルスを間欠動作で行なう超音波流量計にも適用することができる。
以上のように、本発明の発振回路によれば、振動子の安定発振の開始をはやめられるので、消費電力低減のために振動子の間欠動作が必要な用途に適用が可能である。例えば電池駆動の超音波流量計において超音波の伝播時間計測を行うための振動子を間欠動作で用いても本発明を適用すれば正確な流量計測が可能になる。
本発明の実施の形態1における発振回路のブロック図 同発振回路の振動子1とアンプ2の回路図 同発振回路の出力パルスVoutの電圧波形図 同発振回路の出力パルスVoutの周期変化をプロットした特性図
符号の説明
1 振動子
2 アンプ
3 付勢パルス発生手段
4 切替え手段
5 発振回路

Claims (6)

  1. 共振周波数を有する振動子と、
    前記振動子に接続されるアンプと、
    付勢パルス発生手段と、
    前記付勢パルス発生手段と前記振動子およびアンプとの接続・非接続とを切替える切替え手段とを備え、前記振動子の駆動初期は前記切替え手段により、前記振動子と前記付勢パルス発生手段とを接続するようにした発振回路。
  2. 請求項1記載の発振回路であって、
    付勢パルス発生手段は振動子の共振周波数に近い周波数のパルスを複数周期または、1周期、または半周期分を発生するようにした発振回路。
  3. 請求項1記載の発振回路であって、
    振動子はセラミック振動子を用いた発振回路。
  4. 請求項1記載の発振回路であって、
    付勢パルス発生手段はコンデンサと抵抗を用いてパルス周波数またはパルス幅を設定した発振回路。
  5. 請求項1記載の発振回路であって、
    付勢パルス発生手段はリングオシレータを用いてパルス周波数またはパルス幅を設定した発振回路。
  6. 請求項1の発振回路を用い、前記発振回路から得られるパルスを超音波の伝播時間計測に用いた超音波流量計であって、
    前記発振回路から得られるパルスの1周期毎のパルスを超音波の伝播時間計測に用いた超音波流量計。
JP2008322155A 2008-12-18 2008-12-18 発振回路 Pending JP2010147758A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322155A JP2010147758A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 発振回路
PCT/JP2009/006908 WO2010070892A1 (ja) 2008-12-18 2009-12-16 発振回路
US13/132,556 US8413523B2 (en) 2008-12-18 2009-12-16 Oscillation circuit
CN200980151245.1A CN102257725B (zh) 2008-12-18 2009-12-16 振荡电路
EP09833200.0A EP2369737A4 (en) 2008-12-18 2009-12-16 Oscillation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322155A JP2010147758A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147758A true JP2010147758A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42268572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322155A Pending JP2010147758A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 発振回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8413523B2 (ja)
EP (1) EP2369737A4 (ja)
JP (1) JP2010147758A (ja)
CN (1) CN102257725B (ja)
WO (1) WO2010070892A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10038449B2 (en) 2015-05-18 2018-07-31 Fujitsu Limited Temperature compensation circuit and radar apparatus
JP2020076603A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9161425B2 (en) * 2011-08-17 2015-10-13 Surefire, Llc Lighting device control using variable inductor
EP2884658A1 (en) 2013-12-16 2015-06-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Oscillator circuit
US9246435B1 (en) 2015-02-09 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Method to pre-charge crystal oscillators for fast start-up

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113309U (ja) * 1987-01-16 1988-07-21
JPS63187412U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPS644102A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Nec Corp Crystal oscillation circuit
JPH0575343A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Mitsubishi Electric Corp クロツク信号出力回路
JPH09270639A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kinseki Ltd 発振回路
JPH11284438A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Kinseki Ltd 圧電発振器
JPH11298247A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Seiko Epson Corp 圧電発振器、発振器調整システムおよび発振器調整方法
JP2002016437A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Nec Microsystems Ltd 圧電発振器
JP2003032039A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電発振回路
WO2008081610A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Panasonic Corporation 超音波流量計

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584676A (en) * 1982-03-15 1986-04-22 Measurement Systems, Inc. Method of and apparatus for pipe length measurement
CH672187A5 (ja) * 1986-10-23 1989-10-31 Landis & Gyr Gmbh
JPH0895539A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Nec Corp プレゼンテーション支援装置
CN1178009A (zh) * 1996-01-25 1998-04-01 株式会社爱德万测试 延迟时间测定方法及延迟时间测定用脉冲发生装置
US6229402B1 (en) * 1998-05-28 2001-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Driving circuit for vibration type actuator apparatus
US6819195B1 (en) 2003-03-07 2004-11-16 Ami Semiconductor, Inc. Stimulated quick start oscillator
US8175636B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Polycom Inc. Desktop phone with interchangeable wireless handset

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113309U (ja) * 1987-01-16 1988-07-21
JPS63187412U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPS644102A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Nec Corp Crystal oscillation circuit
JPH0575343A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Mitsubishi Electric Corp クロツク信号出力回路
JPH09270639A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kinseki Ltd 発振回路
JPH11284438A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Kinseki Ltd 圧電発振器
JPH11298247A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Seiko Epson Corp 圧電発振器、発振器調整システムおよび発振器調整方法
JP2002016437A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Nec Microsystems Ltd 圧電発振器
JP2003032039A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電発振回路
WO2008081610A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Panasonic Corporation 超音波流量計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10038449B2 (en) 2015-05-18 2018-07-31 Fujitsu Limited Temperature compensation circuit and radar apparatus
JP2020076603A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
JP7149810B2 (ja) 2018-11-06 2022-10-07 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102257725B (zh) 2014-05-21
US20110226067A1 (en) 2011-09-22
CN102257725A (zh) 2011-11-23
WO2010070892A1 (ja) 2010-06-24
EP2369737A4 (en) 2017-05-10
EP2369737A1 (en) 2011-09-28
US8413523B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101113772B1 (ko) 초음파 유량계
JP2010147758A (ja) 発振回路
JPH0685343A (ja) 電力用圧電トランスコンバータ
JP2010190766A (ja) 発振駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
TW201203831A (en) Circuit for controlling the driving of a linear vibration motor
US7009458B2 (en) Method and system for fast wake-up of oscillators
Yu et al. Frequency stabilization in a MEMS oscillator with 1: 2 internal resonance
DE60211042D1 (de) Synchroner Signalgenerator
JP2007071654A (ja) 振動ジャイロ
JP2004506370A (ja) デジタルクロック逓倍回路のための方法および装置
JP3689982B2 (ja) 超音波流速計
JP2001178156A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
JP2008099257A (ja) 発振回路
JP2007318398A (ja) 水晶発振回路
SU1566231A1 (ru) Ультразвуковой термометр
JP5320616B2 (ja) レーザ、およびパルス・レーザ放射を発生させる方法
JP2007150405A (ja) Fsk変調器
JPH05212331A (ja) 超音波デバイス駆動回路
JPH1165678A (ja) 振動機の制御装置及び振動機の制御方法
TWI691163B (zh) 起振電路及其操作方法
UA153337U (uk) Електромагнітний резонансний вібраційний привід
JPH01204509A (ja) 超音波発振器
JPH1052073A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP2013121308A (ja) 圧電素子用駆動回路
JPH0230210B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821