JP2010143260A - ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム - Google Patents

ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010143260A
JP2010143260A JP2008319466A JP2008319466A JP2010143260A JP 2010143260 A JP2010143260 A JP 2010143260A JP 2008319466 A JP2008319466 A JP 2008319466A JP 2008319466 A JP2008319466 A JP 2008319466A JP 2010143260 A JP2010143260 A JP 2010143260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
landing
conveyor
ship
wharf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008319466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336833B2 (ja
Inventor
Daisuke Sakamoto
大助 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Mitsui Miike Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Mitsui Miike Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Miike Machinery Co Ltd, Mitsui Miike Engineering Corp filed Critical Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Priority to JP2008319466A priority Critical patent/JP5336833B2/ja
Publication of JP2010143260A publication Critical patent/JP2010143260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336833B2 publication Critical patent/JP5336833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

【課題】ばら物運搬船からセルフアンローディングシステムによりばら物を陸揚げする場合に埠頭に配置した搬入ホッパの中央位置に合わせた船体から突設した陸揚げコンベアの搬出端のずれを調整する。
【解決手段】積載したばら物を埠頭4側に備えた搬入ホッパ6に搬出する陸揚げコンベア3が船体に備えられているとともに、船体2の前方及び後方にそれぞれ配置されている船体2と埠頭4との間の高さを測定するための高さ方向位置センサー9a,9bと、給排水機111a,111bを備えて船体2に形成されるバラストタンク11a,11bと、高さ方向位置センサー9a,9bからの測定信号により給排水機111a,111bを制御して船体の喫水を変化させる制御装置10とからなる喫水位置調節装置を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば石炭、鉄鉱石、ウッドチップ、石灰石、穀物などのばら物を運搬する運搬船、特に、セルフアンローディングシステムを備えたばら物運搬船の陸揚げ時における船体の埠頭に対する位置を調整するシステムに関するものであり、詳しくは、陸揚げ時において、船体に備えたばら物搬出に用いる陸揚げコンベアの搬出端が埠頭側に備えた搬入ホッパに近接して位置するように調整するシステムに関するものである。
従来、セルフアンローディングシステムを備えたばら物運搬船が知られており、このようなばら物運搬船では搬送先の埠頭などに着いた際に、図4に示すように、ばら物運搬船1の船体2に備えられた陸揚げコンベア3の搬出端31を、埠頭4側に備えた搬送コンベア5への搬入ホッパ6に合致させて船内に貯留したばら物を陸揚げするが、前記ばら物の陸揚げに際し、例えば潮位の変化や積荷の減少による船体2における重量の軽減などによる喫水の変化などにより船体2の埠頭4における作業ステージ41に対する高さ位置が変化することにより、船体2に備えられた陸揚げコンベア3の搬出端31と埠頭4側に備えた搬送コンベア5への搬入ホッパ6との距離が拡がることになり、運搬物であるばら物が作業ステージ41上にこぼれたり粉塵が飛散する等の問題が生じることになる。
一方、例えば特開2005−88835号公報などに提示されているように、従来から船体2内にバラストタンク6を備えることによりに喫水を保って航海中の船の安定を計ることが行われているが、これらは積荷による船体2の偏りや自重の軽減に伴う船体の偏りを解消するものであり、主として航海前に所定の調製をするものであることから、殆どが作業員が手動により調製するものであり、本発明のような短時間の内に刻々と変化する船体の昇降には対処できないものであった。
また、例えば特開平8−61950号公報に提示されているように、埠頭に繋留した船体の揺動を監視員に代わって自動的に測定する手段として埠頭に配置したターゲットとの距離を船体に配置した位置センサーにより測定する手段が開示されているが、これは単に揺動を測定するだけであって船体の位置を調整する手段は一切開示されていない。
ところで、特公平7−98513号公報や特開平10−236385号公報等には積荷を陸揚げする際にバラストタンクにより船体を水平に保つ技術が開示されているが、これらは例えば測定した各バラストタンクの水位をもとに積荷の位置などを加味して演算して給排水量を制御するなどきわめて複雑な機構と面倒な制御手段とが必要であるばかりか、対象となる積荷が大重量物であって、潮位の変化や積荷のばら物の減少による比較的長時間にわたって徐々に変位する船体の変化に対応することができないものであった。
更に、図5に示すように、ばら物運搬船1は陸揚げ時には、ばら物を陸揚げする埠頭4に所定の間隔を隔てて配置された一対の繋留柱42,42に張架させた繋留ロープ7,7により繋留するのが一般的であるが、潮位の変化や積荷の減少により船体2と埠頭4との間の高さ位置が変化して前記繋留ロープ7,7が弛むと船体2が潮流などにより前後方向へ移動することになり、陸揚げ開始時に埠頭4側に備えた搬送コンベア5へ送るために用いられる搬入ホッパ6に合致させて配置した船体2に備えられた陸揚げコンベア3の搬出端31がずれてしまうという事態が生じることになるが、前記バラストタンクにより船体の位置を調整する装置や制御手段は陸揚げする埠頭に対する高さ方向の位置の調整であり、前後方向の変位に対しては対処することができないという問題がある。
特開2005−88835号公報 特開平8−61950号公報 特公平7−98513号公報 特開平10−236385号公報
本発明は前記従来の問題点であるばら物運搬船からセルフアンローディングシステムによりばら物を陸揚げする場合に陸揚げ時における船体の位置を調節することにより埠頭に配置した搬入ホッパの中央に合わせた船体から突設した陸揚げコンベアの搬出端がずれるという問題点を解決することを課題とするものである。
前記課題を解決するためになされた本発明は、積載したばら物を埠頭側に備えた搬入ホッパに搬出する陸揚げコンベアが船体に備えられているとともに、前記船体の前方及び後方にそれぞれ配置されている船舶と埠頭との間の高さを測定するための高さ方向位置センサーと、給排水機を備えて前記船体に形成されるバラストタンクと、前記高さ方向位置センサーからの測定信号により前記給排水機を制御して船体の喫水を変化させる制御装置とからなる喫水位置調節装置を備えたことを特徴とする。
更に、前記船体に備えられている陸揚げコンベアが、その基部において配置された旋回機構により旋回可能な状態で装備されるブームコンベアであって、前記陸揚げコンベアの先部に配置され荷揚げ時に埠頭に配置される搬入ホッパとの距離を測定するための横方向位置センサーと、前記横方向位置センサーからの測定信号により前記旋回機構を制御する制御装置とからなり、荷揚げ作業時において船体が移動して前記陸揚げコンベアの排出端が前記搬入ホッパの中央部からずれたとき、前記制御装置が前記横方向位置サンサーから送信される測定信号に基づいて前記旋回機構を所定の方向へ所定角度だけ駆動させて前記陸揚げコンベアの排出端を元の前記搬出ホッパの中央部に位置させておく陸揚げコンベア旋回装置を備えている場合には、前記喫水位置調節装置と相俟って迅速な調製が可能であり、特に、前記横方向位置サンサーから送信される測定信号が、前記ブームコンベアの排出端における船体の幅方向及び前後方向の少なくとも2方向の測定信号である場合には更に正確な制御が可能である。
また、前記陸揚げコンベアがシャトルコンベアである場合には、その陸揚げコンベヤの搬出端に備えた前記搬入ホッパとの間の距離を測定するための伸縮方向位置センサーと、この伸縮センサーからの測定信号により前記陸揚げコンベアの伸縮機構を制御して前記陸揚げコンベアを伸縮させる制御装置とからなる陸揚げコンベア伸縮装置により前記陸揚げコンベアがブームコンベアである場合の陸揚げコンベア旋回装置と同様に前記喫水位置調節装置と相俟って迅速な調製が可能である。
更にまた、前記制御装置がバラストタンクの給排水機と陸揚げコンベアの旋回装置の旋回機構を制御し、又はバラストタンクの給排水機と陸揚げコンベアの伸縮機構を制御する場合には1つの制御装置で制御が可能であるばかりか、バラストタンクの給排水機と陸揚げコンベアの旋回装置の旋回機構或いはバラストタンクの給排水機と陸揚げコンベアの伸縮機構をそれぞれ同時に制御することによりきわめて効率のよい制御が可能である。
本発明であるばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システムによれば、ばら物運搬船に装備されるセルフアンローディングシステムにより陸揚げする際に、陸揚げコンベアの搬出端を埠頭に配置した搬入ホッパの中央に合わせて陸揚げを開始するだけで、ばら物運搬船が潮位の変化や波浪、更には、船体自身の陸揚げに伴う重量減による喫水変化などによる変化を少ない部品と確実な制御により自動的に調整して船体の位置を陸上げ開始時に設置した位置に常に復帰させて陸揚げコンベアの搬出端と搬入ホッパとのずれを防止してばら物が埠頭にこぼれたり粉塵などが飛散するのを防止することができる。
次に本発明の最良の形態について図面を参照して説明する。
図1及び図2は本発明の好ましい実施の形態における側面概略を示すものであり、本実施の形態に用いられるばら物運搬船1は船体2に例えば運搬するばら物の貨物室並びに貨物室(図示せず)に貯蔵したばら物をブームコンベアにより形成される陸揚げコンベア3から埠頭4に設置した陸側コンベア5の基端に配置した搬入ホッパ6へ自動的に搬出するセルフアンローディングシステム(図示せず)を備えている。
船体2は、船首及び船尾に備えられた繋留ロープ7,7をばら物を陸揚げする埠頭4の作業ステージ41に所定の間隔を隔てて配置された一対の繋留柱42,42に張架して所定位置に繋留される。
そして、船体2の前方及び後方には船体2と埠頭4の作業ステージ41との間の高さを測定するための高さ位置センサー9a,9bが配置されている。これらの高さ位置センサー9a,9bは、例えば赤外線、電磁波など従来周知のセンサー手段を用いるものであって、埠頭4の作業ステージ41に配置されたターゲット91a,91bとの間の距離La,Lbを測定してその測定信号が前記制御装置10に送信される。
また、船体2内には、前記制御装置10により給水操作又は排水操作が制御される給排水機111a,111bを備えたバラストタンク11a,11bが備えられており、これらの給排水機111a,111bを備えたバラストタンク11a,11b及び前記高さ位置センサー9a,9bと制御装置10により喫水位置調節装置12が構成されている。
特に、本実施の形態では、陸揚げの開始時に陸揚げコンベア3の排出端31が排出ホッパ6の中央位置に配置されるとともに両者が例えば陸揚げ作業中に粉塵の飛散が生じない間隔に配置されるように調製され、このときの船体2の喫水位置を前記高さ位置センサー9a,9bと埠頭4配置したターゲット91a,91bとの間の距離La,Lbを測定した測定信号を制御装置に送信して基準喫水値として記憶しておく。
そして、陸揚げを継続して行っている際に、潮位の変化が生じたり積荷の減少等により喫水が変化して船体2が埠頭4の作業ステージ41に対して上昇すると、最初に配置した陸揚げコンベア3の搬出端31が搬入ホッパ6との間隔が拡って高さ位置センサー9a,9bによる船体2の埠頭4に対する高さの測定値であるターゲット91a,91bとの間の距離La,Lbが変化して前記基準喫水値と異なる測定信号が制御装置10に送信される。
その場合に、前記制御装置10が前記給排水機111a,111bを制御してバラストタンク11a,11bに給水或いはバラストタンク11a,11bから排水することにより船体2の喫水を変化させて前記高さ位置センサー9a,9bによる船体2の埠頭4における作業ステージ41に対する高さの測定値であるターゲット91a,91bとの間の距離La,Lbが常に基準喫水値になるように制御して陸揚げコンベア3の搬出端31が搬入ホッパ6に所定の間隔を有して配置された状態を保つことができる。
尚、本実施の形態では、船体2の前後方向にバラストタンク11a,11bを内蔵するとともに、これらのバラストタンク11a,11bを給排水機111a,111bを用いて制御装置10によりそれぞれ個別に制御することが可能であり、例えば荷卸しの際の作業手順などにより船体2の前後において喫水のずれが生じて船体2に傾きが生じるような場合にも給排水機111a,111bを個別に制御して船体2を水平状態に保ちながら喫水制御をすることができる。
また、本実施の形態は、図2に示すように、船体2に備えられている陸揚げコンベア3が、その基部において配置された旋回機構131により旋回可能な状態で装備されるブームコンベアであって、この陸揚げコンベア3の先部に配置され荷揚げ時に埠頭4の作業ステージ41に配置される搬入ホッパ5に備えられたターゲット91cとの間の船体における前後方向の距離を測定するための横方向位置センサー9cと、ターゲット91dとの間の船体における幅方向の距離を測定するための横方向位置センサー9dからの測定信号により前記旋回機構131を制御する制御装置10とからなり、荷揚げ作業時において船体2が移動して前記陸揚げコンベア3の排出端31が前記搬入ホッパ5の中央部からずれたとき、制御装置10が横方向位置サンサー9c又は9dの少なくとも一方の横方向センサーから送信される測定信号に基づいて旋回機構131を所定の方向へ所定角度だけ駆動させて陸揚げコンベア3の排出端31を元の前記搬出ホッパ5の中央部に位置させておく陸揚げコンベア旋回装置13を備えている。
従って、前記陸揚げコンベア旋回装置13において、潮位の変化などによっても常に陸揚げコンベア3の排出端31が前記搬入ホッパ5の中央位置からずれることなしに陸揚げ作業を続けることができる。
特に、前記喫水位置調節装置12と制御装置10を共用して制御することによりきわめて効率のよい制御をすることができ、加えて、前記横方向位置サンサー9c又は9dが、陸揚げコンベア3の排出端31における船体2の幅方向及び前後方向の少なくとも2方向についての搬入ホッパ5との距離Lc,Ldを測定して制御装置10により確実に簡単且つ確実に制御することができる。
図3は本発明の異なる実施の形態についての平面概略を示すものであり、図1に示した喫水位置調節装置12を装備する点は、前記図1及び図2に示した実施の形態とほぼ同様であるが、陸揚げコンベア3が伸縮機構141により軸線方向に伸縮可能なシャトルコンベアにより形成される点が異なる。
更に、詳細に説明すると、船体2に配置される陸揚げコンベア3の搬出端31に、搬入ホッパ6との間の距離Leを測定するための伸縮位置センサー9eと、この伸縮位置センサー9eからの測定信号により陸揚げコンベア3に装備された伸縮機構141を制御して陸揚げコンベア3を伸縮させる制御装置10とからなる陸揚げコンベア伸縮装置14を備えている。特に、本実施の形態では、伸縮位置センサー9dはその対向面となる搬出ホッパ6に配置されたターゲット91eとの間の距離Ldを測定してその測定信号が前記制御装置10に送信される。
従って、本実施の形態によれば、陸揚げの開始時における陸揚げコンベア3の搬出端31を排出ホッパ6の中央位置に合致させるように調製し、このときの搬出端31の排出ホッパ6に配置したターゲット91eとの間の距離Leを測定して制御装置10に送信した測定信号を基準隙間値として記憶しておき、陸揚げを継続して行っている際に、潮位の変化が生じたり積荷の減少等により船体2が幅方向に移動して伸縮位置センサー9eと排出ホッパ6との距離Leが拡がって搬出端31とホッパ6との間隔が拡がると伸縮位置センサー9eからの信号が制御装置10に送られて、伸縮機構141により陸揚げコンベア3が伸縮して伸縮位置センサー9eとターゲット91eとの間の距離Leが元の前記基準隙間値に復帰するので陸揚げ作業中は陸揚げコンベア3の排出端31が船体2の幅方向については常に排出ホッパ6の中央位置に配置されることになる。
従って、前記喫水位置調節装置12と陸揚げコンベア伸縮装置14とを制御装置10を共用して制御することによりきわめて効率のよい制御をすることができる。
本発明の好ましい実施の形態を示す平面概略図である。 図2の側面概略図である。 本発明における異なる実施の形態における平面概略図である。 従来例を示す説明図である。 図4の平面図である。
符号の説明
1 ばら物運搬船、2 船体、3 陸揚げコンベア、4 埠頭、6 搬入ホッパ、7,8 繋留装置、9a,9b 高さ位置センサー、9c,9d 横方向位置センサー、10 制御装置、31 搬出端、11a,11b バラストタンク、12 喫水位置調整装置、13 陸揚げコンベア旋回装置、14 陸揚げコンベア伸縮装置、41 作業ステージ、42 繋留柱、7 繋留ロープ、111a,111b 給排水機、141 伸縮機構

Claims (6)

  1. 積載したばら物を埠頭側に備えた搬入ホッパに搬出する陸揚げコンベアが船体に備えられているとともに、前記船体の前方及び後方にそれぞれ配置されている船舶と埠頭との間の高さを測定するための高さ方向位置センサーと、給排水機を備えて前記船体に形成されるバラストタンクと、前記高さ方向位置センサーからの測定信号により前記給排水機を制御して船体の喫水を変化させる制御装置とからなる喫水位置調節装置を備えたことを特徴とするばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム。
  2. 前記船体に備えられている陸揚げコンベアが、その基部において配置された旋回機構により旋回可能な状態で装備されるブームコンベアであって、前記陸揚げコンベアの先部に配置され荷揚げ時に埠頭に配置される搬入ホッパとの距離を測定するための横方向位置センサーと、前記横方向位置センサーからの測定信号により前記旋回機構を制御する制御装置とからなり、荷揚げ作業時において船体が移動して前記陸揚げコンベアの排出端が前記搬入ホッパの中央部からずれたとき、前記制御装置が前記横方向位置サンサーから送信される測定信号に基づいて前記旋回機構を所定の方向へ所定角度だけ駆動させて前記陸揚げコンベアの排出端を元の前記搬出ホッパの中央部に位置させておく陸揚げコンベア旋回装置を備えたことを特徴とする請求項1記載のばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム。
  3. 前記横方向位置サンサーから送信される測定信号が、前記陸揚げコンベアの排出端における船体の幅方向及び前後方向の少なくとも2方向の測定信号であることを特徴とする請求項2記載のばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム。
  4. 前記陸揚げコンベアがシャトルコンベアであり、その陸揚げコンベヤの搬出端に備えた前記搬入ホッパとの間の距離を測定するための伸縮方向位置センサーと、この伸縮センサーからの測定信号により前記陸揚げコンベアの伸縮機構を制御して前記陸揚げコンベアを伸縮させる制御装置とからなる陸揚げコンベア伸縮装置を備えたことを特徴とする請求項1記載のばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム。
  5. 前記制御装置がバラストタンクの給排水機と陸揚げコンベアの旋回装置の旋回機構を制御することを特徴とする請求項2又は3記載のばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム。
  6. 前記制御装置がバラストタンクの給排水機と陸揚げコンベアの伸縮機構を制御することを特徴とする請求項3又は5記載のばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム。
JP2008319466A 2008-12-16 2008-12-16 ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム Active JP5336833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319466A JP5336833B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319466A JP5336833B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010143260A true JP2010143260A (ja) 2010-07-01
JP5336833B2 JP5336833B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42564151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319466A Active JP5336833B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5336833B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171791A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsui Miike Mach Co Ltd セルフアンローダ船のブームコンベア
CN109367708A (zh) * 2018-11-29 2019-02-22 广州发展瑞华新能源电动船有限公司 一种应用于千吨级以上纯电动散货船的plc控制系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105480393A (zh) * 2015-11-24 2016-04-13 广州文冲船厂有限责任公司 一种船舶压载系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116767A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アンローダの相対位置検出方法
JPH0812094A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アンローダ設備
JPH1024894A (ja) * 1996-03-26 1998-01-27 Thyssen Nordseewerke Gmbh 船舶の喫水を変化させる方法
JPH11322083A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Nkk Corp セルフアンローダ船のばら物荷揚げ装置
JP2000006881A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Mitsui Miike Mach Co Ltd ばら物運搬船における陸揚げ用コンベヤの位置制御装置
JP2003118688A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バージの傾斜計測方法及び計測装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116767A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アンローダの相対位置検出方法
JPH0812094A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アンローダ設備
JPH1024894A (ja) * 1996-03-26 1998-01-27 Thyssen Nordseewerke Gmbh 船舶の喫水を変化させる方法
JPH11322083A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Nkk Corp セルフアンローダ船のばら物荷揚げ装置
JP2000006881A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Mitsui Miike Mach Co Ltd ばら物運搬船における陸揚げ用コンベヤの位置制御装置
JP2003118688A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バージの傾斜計測方法及び計測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171791A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsui Miike Mach Co Ltd セルフアンローダ船のブームコンベア
CN109367708A (zh) * 2018-11-29 2019-02-22 广州发展瑞华新能源电动船有限公司 一种应用于千吨级以上纯电动散货船的plc控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5336833B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100895604B1 (ko) 해양수송 시스템을 향상시키기 위한 이동 항구 및 이를 이용하는 화물 이송 방법
AU2012252544B2 (en) Method for detecting and tracking the position of a movable transferring device/loading device of a bucket-wheel excavator or bucket chain excavator
WO2006084739A3 (de) Vorrichtung zum be- und/oder entladen eines laderaums bzw. lagerraumes bzw. verfahren zum be- und/oder entladen eines laderaums bzw. lagerraumes
JP2010143256A (ja) ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム
JP5336833B2 (ja) ばら物運搬船の陸揚げ時における船体の位置調整システム
JP2010143298A (ja) ブームコンベアの搬出位置調整手段
JP2010143300A (ja) 陸揚げコンベアの搬出位置調整システム
KR20130046580A (ko) 부두용 선박 이송장치
KR101652697B1 (ko) 벌크 화물 선적 시스템에 이용되는 선적용 바지선의 벌크 화물 선적방법
US5871324A (en) Shiploader system
KR100933415B1 (ko) 트레셀과 트랜스포터를 이용한 강재 운반장치
JP2013147173A (ja) バルク貨物積み替え方法、バルク貨物積み替え装置、およびこれを備えた船舶
JP2010143299A (ja) 陸揚げコンベアの搬出位置調整手段
KR101253884B1 (ko) 운송물 분배장치 및 이를 구비한 운송물 처리장치
KR101980616B1 (ko) 선박용 화물운반 컨베이어 장치
KR20110059370A (ko) 중량물 운반선의 밸러스트 평형 측정장치
CN202193464U (zh) 浮式趸船散货装船系统
CN221215838U (en) Multi-angle adjustable belt conveyor for barge
KR20160041152A (ko) 바지선을 이용한 벌크 화물 선적 시스템
JP6155299B2 (ja) 揚荷装置
US1754824A (en) Boat-unloading mechanism
KR101725138B1 (ko) 벌크 화물 선적 시스템에 이용되는 선적용 바지선
JP2000006881A (ja) ばら物運搬船における陸揚げ用コンベヤの位置制御装置
JP5480523B2 (ja) 土砂積込装置
CN117284720A (zh) 一种多角度可调式驳船用带式输送机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250