JP2010137667A - 車室天井部用の照明装置 - Google Patents

車室天井部用の照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010137667A
JP2010137667A JP2008314816A JP2008314816A JP2010137667A JP 2010137667 A JP2010137667 A JP 2010137667A JP 2008314816 A JP2008314816 A JP 2008314816A JP 2008314816 A JP2008314816 A JP 2008314816A JP 2010137667 A JP2010137667 A JP 2010137667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
case
selection
lamp
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008314816A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Nagai
健太郎 長井
Senshi Masuko
宜士 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008314816A priority Critical patent/JP2010137667A/ja
Priority to RU2011123633/11A priority patent/RU2482984C2/ru
Priority to DE112009003639T priority patent/DE112009003639T5/de
Priority to US13/133,482 priority patent/US8820988B2/en
Priority to PCT/JP2009/070349 priority patent/WO2010067756A1/ja
Priority to CN2009801497771A priority patent/CN102245430A/zh
Publication of JP2010137667A publication Critical patent/JP2010137667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/74Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for overall compartment lighting; for overall compartment lighting in combination with specific lighting, e.g. room lamps with reading lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】1種類の共通のケースを用いながら、メガネホルダ付き仕様やセンサ付き仕様などの各種の仕様を実現することのできる車室天井部用の照明装置を提供する。
【解決手段】ランプユニット20を着脱自在に収納するための第1のユニット装着口11と、選択ユニット30、40を着脱自在に収納するための第2のユニット装着口12と、が設けられたケース10と、を備え、前記第2のユニット装着口12には、用途の異なる複数の選択ユニットUSのなかから任意に選択された選択ユニット30、40が収納される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車室天井部に設けられるマップランプ等の照明装置に関するものである。
例えば、車両の前席天井部にはマップランプと呼ばれる照明装置が設けられており、この種の照明装置に、サングラス等を収納するメガネホルダや侵入検知用のセンサなどを一緒に組み込むものがある。また、メガネホルダや侵入検知用のセンサの代わりに、チャイルドミラー(運転席から後部座席の子供を監視するミラー)やETC端末機(ノンストップ自動料金収受システム用の機器)を組み込むことも考えられている。
メガネホルダや侵入検知用のセンサなどを照明装置に組み込む場合、一般的には、ランプ部とメガネホルダ部あるいはセンサ部を1つのケースに組み付けることになるが、従来では、仕様ごとに個別の専用ケースを用いて組み立てを行っていた。そのため、仕様が異なるごとに、つまり、メガネホルダ付き仕様あるいは侵入検知用のセンサ付き仕様の違いに応じて、ケースの種類を用意しなくてはならず、部品種類が増える分だけ部品管理が大変であった。また、大型の成形部品であるケースの種類が増えるのは経済的でなかった。
図5および図6は特許文献1に記載された従来のメガネホルダを備えたオーバーヘッドコンソールの例を示している。これらの図において、オーバーヘッドコンソール本体(ケース)101には、メガネホルダ102の回動軸103を嵌め込む軸孔106が設けられており、メガネホルダ102をオーバーヘッドコンソール本体101に組み付ける場合には、まず軸孔106に回動軸103を嵌め込む。次に、オーバーヘッドコンソール本体101に対してメガネホルダ102を開く方向に付勢するようにダンパ一体スプリング104を取り付ける。以上により、組み立てを完了していた。
この場合、オーバーヘッドコンソール本体101には、メガネホルダ102を閉側に回動させた際にメガネホルダ102が収まる凹状のホルダ収納部107が一体に形成されており、そのホルダ収納部107にメガネホルダ102を収めることによって、収納空間が確実に閉じるようになっている。また、メガネホルダ102とオーバーヘッドコンソール本体101との間には、メガネホルダ102を回動させることを考慮して、互いの干渉を避けるための隙間Hが設けられている。
特開2008−221870号公報
このように、オーバーヘッドコンソールにメガネホルダを設ける場合には、専用のケース(オーバーヘッドコンソール本体)を用意しているので、仕様を変えるために、メガネホルダの代わりに侵入検知用のセンサを設けようとした場合には、それ専用のケース(オーバーヘッドコンソール本体)が必要となっていた。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、1種類の共通のケースを用いながら、メガネホルダ付き仕様やセンサ付き仕様などの各種の仕様を実現することのできる車室天井部用の照明装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る車室天井部用の照明装置は、下記(1)、(2)を特徴としている。
(1) ランプユニットと、
前記ランプユニットとは形状の異なる選択ユニットと、
前記ランプユニットを着脱自在に収納するための第1のユニット装着口と、前記選択ユニットを着脱自在に収納するための第2のユニット装着口と、が設けられたケースと、
を備え、
前記第2のユニット装着口には、用途の異なる複数の前記選択ユニットのなかから任意に選択された前記選択ユニットが収納される、
こと。
(2) 上記(1)の構成の車室天井部用の照明装置であって、
前記選択ユニットは、内部に物品を収納するための収納空間を有する収納部ユニットであり、
前記収納部ユニットは、前記ケースに固定される本体と、該本体に回動自在に設けられ、開位置から閉位置に回動されることで、開放された前記収納空間を閉じる蓋体と、を有する、
こと。
上記(1)の構成の車室天井部用の照明装置によれば、用途の異なる複数の選択ユニットの中から選択した任意の選択ユニットをケースのユニット装着口に装着することにより、1種類のケースを共通部品として使用しながら、それぞれの選択ユニットを備えた所定の仕様の照明装置を作り分けることができる。従って、ケースという大型部品の共通化による部品種類の減少により、部品管理の容易化やコストの低減が図れる。また、選択ユニットに固定用のクリップを設けてそれを直接車体に係合させる場合にも、選択ユニットの種類ごとにクリップの位置や個数や取付角度などを個別に設定しておくことができるので、選択ユニットの種類ごとに最適な固定構造を実現することができる。
上記(2)の構成の車室天井部用の照明装置によれば、収納部ユニット自体に、収納空間を閉じることのできる本体と蓋体の両方を設けているので、ケース側との取合いに関係なく、同ユニット上において本体と蓋体の位置関係や寸法関係を決めておきさえすれば、収納空間を確実に閉じることができる。従って、蓋体の回動を考慮した余計な隙間をケースと収納部ユニットとの間に特に設けておく必要がなく、大きな隙間を無くすことができる分、見栄えを良くすることができる。また、蓋体を回動させて収納空間を開閉する上で、ケースは機能上、特に関係のない要素となるので、ケースを車体に固定する際などにケースが若干変形した場合にも、収納部ユニットの開閉に問題を来すおそれがなく、開閉時に蓋体がケースと擦れて異音を発生するようなこともない。
また、収納部ユニット自体に、収納空間を閉じることのできる本体と蓋体の両方が設けられていることにより、ケース側の構成の単純化を図ることができる。つまり、ケース側に収納空間の一部を画成するための壁面を設けておく必要がなく、ケース側には、単純に貫通した開口部をユニット装着口として設けておくだけでよくなる。従って、ケース側の形状の単純化が可能となり、樹脂成形する場合の金型の単純化が図れる上、ユニット装着口の周壁に補強リブを設けておくなどの成形上の余裕もできるようになる。そして、補強リブを設けることによって、ユニット装着口の変形防止を図ることができ、その結果、収納部ユニットとケースの隙間をより小さく設定することができるようになり、その点からも見栄えの向上が図れる。
本発明によれば、1種類のケースを共通部品として使用しながら、それぞれの選択ユニットを備えた所定の仕様の照明装置を作り分けることができ、ケースという大型部品の共通化による部品種類の減少により、部品管理の容易化やコストの低減が図れる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための最良の形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
以下、本発明に係る好適な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は実施形態の車室天井部用の照明装置の組み立て前の状態を示す斜視図、図2は完成した照明装置の斜視図であり、(a−1)は収納部ユニット付き仕様の場合の車室内側の意匠面を見た図、(b−1)はその裏面側を見た図、(a−2)はセンサユニット付き仕様の場合の車室内側の意匠面を見た図、(b−2)その裏面側を見た図である。また、図3は図2(a−1)のIII部の断面図、図4は図1のケースを裏返して一部を見た斜視図である。
この照明装置は、車両の前席中央の天井部に装備されるマップランプであり、第1および第2の2つのユニット装着口11、12を有する枠状のケース10と、第1のユニット装着口11に着脱自在に収納・装着されるランプユニット20と、複数の互いに用途の異なるユニットを含むユニット選択群USの中から選択されて第2のユニット装着口12に収納・装着される、収納部ユニット30あるいはセンサユニット40などの選択ユニットからなる。なお、ユニット選択群USの中には、チャイルドミラーユニットやETC端末機ユニット、その他のユニットが含まれていてもよい。
収納部ユニット30は、内部にサングラス等の物品を収納するための収納空間を有するもので、ケース10に固定される本体31と、この本体31に回動自在に設けられて、開位置から閉位置に回動されることで、開放された収納空間を閉じる蓋体32とを有している。
ケース10や収納部ユニット30は全体が樹脂成形品で構成されている。また、ランプユニット20やセンサユニット30の外装体も樹脂成形品で構成されている。ケース10の2つのユニット装着口11、12はいずれも、そこに装着するユニットの外形に応じた単純な矩形状の開口として形成されており、第1のユニット装着口11の周壁11aの内面には、その第1のユニット装着口11にランプユニット20を装着したときに、ランプユニット20を位置決めして外れないように固定する固定部13が設けられている。また、第2のユニット装着口12の周壁12aの外面には、第2のユニット装着口12に収納部ユニット30やセンサユニット40を装着したときに、収納部ユニット30やセンサユニット40に設けられているブラケット35、45をネジ36、46で止めるボス部15が設けられている。
また、図2(b−1)、(b−2)に示すように、収納部ユニット30やセンサユニット40の裏面側には、これらユニット30、40を直接車体に固定できるようにクリップ38、48が突設されている。また、図3に示すように、第2のユニット装着口12に収納部ユニット30を装着した場合に、ケース10と収納部ユニット30の蓋体32との間に、蓋体32を回動させる際に干渉を避けるための隙間Hができるように寸法が設定されている。また、図4に示すように、第2のユニット装着口12の周壁12aの外面の適当な箇所には、周壁12aを補強する補強リブ17が設けられている。
本実施形態の照明装置の組み立てを行う場合は、ランプユニット20をケース10の第1のユニット装着口11に装着する。また、ユニット選択群USの中から1つの選択ユニットを選んでケース10の第1のユニット装着口11に装着する。例えば、収納部ユニット30を選んで装着した場合は、図2(a−1)、(b−1)に示すような収納部ユニット付き仕様のマップランプM1を得ることができる。また、センサユニット40を選んで装着した場合は、図2(a−2)、(b−2)に示すようなセンサユニット付き仕様のマップランプM2を得ることができる。
このように別仕様のマップランプを得る場合に、1種類のケース10を共通部品として使用しながら、それぞれの選択ユニット(収納部ユニット30やセンサユニット40など)を備えた所定の仕様のマップランプ(照明装置)を作り分けることができるので、ケース10という大型部品の共通化による部品種類の減少により、部品管理の容易化やコストの低減が図れる。
また、本実施形態のように、選択ユニット(収納部ユニット30やセンサユニット40など)に固定用のクリップ38、48を設けてそれを直接車体に係合させる場合にも、選択ユニットの種類ごとにクリップ38、48の位置や個数や取付角度などを個別に設定しておくことができるので、選択ユニットの種類ごとに最適な固定構造を実現することができる。
また、選択ユニットの中の収納部ユニット30自体に、収納空間を閉じることのできる本体31と蓋体32の両方を設けているので、ケース10側との取合いに関係なく、同ユニット30上において本体31と蓋体32の位置関係や寸法関係を決めておきさえすれば、収納空間を確実に閉じることができる。従って、蓋体32の回動を考慮した余計な隙間をケース10と収納部ユニット30との間に特に設けておく必要がなく、大きな隙間を無くすことができる分、見栄えを良くすることができる。つまり、図3の隙間Hを小さくできるので、隙間が大きくなることによる見栄えの低下を回避できる。
また、蓋体32を回動させて収納空間を開閉する上で、ケース10は機能上、特に関係のない要素となるので、ケース10を車体に固定する際などにケース10が若干変形した場合にも、収納部ユニット30の開閉に問題を来すおそれがなく、開閉時に蓋体32がケースと擦れて異音を発生するようなこともない。
また、収納部ユニット30自体に、収納空間を閉じることのできる本体31と蓋体32の両方を設けていることにより、ケース10側の構成の単純化を図ることができる。つまり、図5および図6に示した従来品のように、ケース10側に収納空間の一部を画成するための壁面を設けておく必要がなく、ケース10側には、単純に貫通した開口部をユニット装着口12として設けておくだけでよくなる。従って、ケース10側の形状の単純化が可能となり、樹脂成形する場合の金型の単純化が図れる上、ユニット装着口12の周壁12aに補強リブ17を設けておくなどの成形上の余裕もできるようになる。そして、補強リブ17を設けることによって、ユニット装着口12の変形防止を図ることができ、その結果、収納部ユニット30とケース10の隙間をより小さく設定することができるようになり、その点からも見栄えの向上が図れることになる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、ランプユニット20をケース10と別体に構成して、後から組み合わせるようにした場合を示したが、ランプユニット20を最初からケース10に一体に組み込んだ構成にしてもよい。
本発明の実施形態の車室天井部用の照明装置の組み立て前の状態を示す斜視図である。 完成した照明装置の斜視図であり、(a−1)は収納部ユニット付き仕様の場合の車室内側の意匠面を見た図、(b−1)はその裏面側を見た図、(a−2)はセンサユニット付き仕様の場合の車室内側の意匠面を見た図、(b−2)その裏面側を見た図である。 図2(a−1)のIII部の断面図である。 図1のケースを裏返して一部を見た斜視図である。 従来例を示す斜視図である。 従来例を示す断面図である。
符号の説明
10 ケース
11 第1のユニット装着口
12 第2のユニット装着口
17 補強リブ
20 ランプユニット
30 収納部ユニット(選択ユニット)
31 本体
32 蓋体
38 クリップ
40 センサユニット(選択ユニット)
48 クリップ
US ユニット選択群

Claims (2)

  1. ランプユニットと、
    前記ランプユニットとは形状の異なる選択ユニットと、
    前記ランプユニットを着脱自在に収納するための第1のユニット装着口と、前記選択ユニットを着脱自在に収納するための第2のユニット装着口と、が設けられたケースと、
    を備え、
    前記第2のユニット装着口には、用途の異なる複数の前記選択ユニットのなかから任意に選択された前記選択ユニットが収納される、
    ことを特徴とする車室天井部用の照明装置。
  2. 前記選択ユニットは、内部に物品を収納するための収納空間を有する収納部ユニットであり、
    前記収納部ユニットは、前記ケースに固定される本体と、該本体に回動自在に設けられ、開位置から閉位置に回動されることで、開放された前記収納空間を閉じる蓋体と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車室天井部用の照明装置。
JP2008314816A 2008-12-10 2008-12-10 車室天井部用の照明装置 Pending JP2010137667A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314816A JP2010137667A (ja) 2008-12-10 2008-12-10 車室天井部用の照明装置
RU2011123633/11A RU2482984C2 (ru) 2008-12-10 2009-12-03 Система освещения для установки в потолочном участке пассажирского салона
DE112009003639T DE112009003639T5 (de) 2008-12-10 2009-12-03 Beleuchtungssystem zur Installation im Dachabschnitt eines Fahrzeuginnenraums
US13/133,482 US8820988B2 (en) 2008-12-10 2009-12-03 Lighting system for installation in ceiling portion of passenger compartment
PCT/JP2009/070349 WO2010067756A1 (ja) 2008-12-10 2009-12-03 車室天井部用の照明装置
CN2009801497771A CN102245430A (zh) 2008-12-10 2009-12-03 安装在乘客舱的天花板部中的照明系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314816A JP2010137667A (ja) 2008-12-10 2008-12-10 車室天井部用の照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010137667A true JP2010137667A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42242744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314816A Pending JP2010137667A (ja) 2008-12-10 2008-12-10 車室天井部用の照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8820988B2 (ja)
JP (1) JP2010137667A (ja)
CN (1) CN102245430A (ja)
DE (1) DE112009003639T5 (ja)
RU (1) RU2482984C2 (ja)
WO (1) WO2010067756A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073494B1 (en) 2014-06-04 2015-07-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle interior conversation mirror assembly
US10101018B2 (en) * 2015-09-22 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Dome light assembly with integral removable lamp unit for use in emergencies
US11548437B2 (en) 2019-01-10 2023-01-10 Murakami Corporation Vehicle lighting apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256349U (ja) * 1985-09-28 1987-04-08
JP2002293193A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nifco Inc 車両用ルーフコンソール装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313266B2 (ja) 1995-08-24 2002-08-12 株式会社ホンダアクセス 車両のルーフコンソール装置
RU2217332C2 (ru) * 2001-09-03 2003-11-27 Общество с ограниченной ответственностью научно-производственная фирма "Селеста" Деталь интерьера салона легкового автомобиля
US7300189B2 (en) 2005-06-28 2007-11-27 Federal-Mogul World Wide, Inc. Interchangeable flashlight-cargo lamp system
JP4508172B2 (ja) * 2006-08-24 2010-07-21 市光工業株式会社 車両用ルームランプ
JP2008221870A (ja) 2007-03-08 2008-09-25 Kojima Press Co Ltd オーバーヘッドコンソール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256349U (ja) * 1985-09-28 1987-04-08
JP2002293193A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nifco Inc 車両用ルーフコンソール装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011123633A (ru) 2013-01-20
CN102245430A (zh) 2011-11-16
DE112009003639T5 (de) 2012-08-09
US20110273868A1 (en) 2011-11-10
US8820988B2 (en) 2014-09-02
RU2482984C2 (ru) 2013-05-27
WO2010067756A1 (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8714614B2 (en) Instrument panel
JP4406458B2 (ja) 車両用開閉体のヒンジ構造
JP5186866B2 (ja) ラジエターグリルへの車載カメラ取付方法及びラジエターグリルへの車載カメラ取付構造
JP4271149B2 (ja) 像検出装置を支持するように設計された車両用の外側バックミラーアセンブリ
WO2010067756A1 (ja) 車室天井部用の照明装置
JP2011042335A (ja) 車両用サンバイザ構造
JP5223515B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP4704405B2 (ja) ライト付き内装部材
US20050128610A1 (en) Rearview mirror assembly including a housing having a wiring cover
JP2002029255A (ja) 車両用サンバイザ
JP7129918B2 (ja) 車両用照明装置
JP7131412B2 (ja) 車両用カップホルダ取付構造
JP4113757B2 (ja) 車両用ミラー付サンバイザ
JP4440935B2 (ja) 車両用アウターミラー
JP2002347536A (ja) 自動車用サイドミラーのハーネス固定構造
KR200235609Y1 (ko) 트레이를 갖는 자동차용 에어벤트그릴
JP2008265506A (ja) インストルメントパネルのグローブボックス構造
JP2003025936A (ja) 自動車用バンパー
JP4742765B2 (ja) 車両の開閉装置
JP2009113533A (ja) 自動車の容器保持装置
JP2021014166A (ja) 乗物用内装材
JP4643358B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP2005178673A (ja) 車両用灰皿収容装置
JP2011057190A (ja) ランプユニットの位置決め構造
JP2009096286A (ja) 車両用ドアミラー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423