JP2010134943A - コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法 - Google Patents

コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010134943A
JP2010134943A JP2009295208A JP2009295208A JP2010134943A JP 2010134943 A JP2010134943 A JP 2010134943A JP 2009295208 A JP2009295208 A JP 2009295208A JP 2009295208 A JP2009295208 A JP 2009295208A JP 2010134943 A JP2010134943 A JP 2010134943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
community
web server
bulletin board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009295208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140658B2 (ja
Inventor
Min-Hyung Hong
ミン−ヒョン ハン
Ram Lee
ラン イ
Hyun-Joo Chung
ヒョン−ジュ チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Corp filed Critical NHN Corp
Publication of JP2010134943A publication Critical patent/JP2010134943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140658B2 publication Critical patent/JP5140658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation

Abstract

【課題】外部ウェブサーバの最新コンテンツをコミュニティホームページに挿入することで、コミュニティホームページを通じて最新情報を使用者に提供すること。
【解決手段】コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法が開示される。コミュニティホームページの管理者がコミュニティホームページに挿入を所望する関心コンテンツに対する検索語または検索カテゴリを設定し、設定された検索語または検索カテゴリ情報は既に設定されているコンテンツウェブサーバ202,204,206に転送される。コンテンツウェブサーバは検索語または検索カティゴリに相応するコンテンツを抽出し、抽出されたコンテンツ情報はコンテンツウェブサーバからコミュニティサーバ200に転送される。コミュニティサーバは検索結果情報をHTMLフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する。
【選択図】図3

Description

本発明は、オンラインコミュニティサービスに関するもので、さらに詳細には、コミュニティを通じて多様な情報を提供するサービスに関する。
インターネットの使用が増大されることにより、趣味、学術、地域、親睦などのような一定した共通関心事を媒介として使用者同士が集まりを形成するコミュニティサービスが活性化されている。
コミュニティサービスは、その性格に応じて会員間の親睦を図ったり、専門的な情報を習得するなど多様に活用できたり、コミュニティの形態は様々に変化し続けている趨勢である。
このようなコミュニティのホームページは、コミュニティの会員の中の一人である管理者により作られることが一般的であって、コミュニティサービス提供者は、管理者にコミュニティメニュー、ホームページ画面などを構成できる権限を与えている。また、コミュニティの重要な情報である掲示物またはファイルは、コミュニティ会員が直接作成したり、アップロードする。
よって、コミュニティホームページは会員が直接参加して作成したりアップロードした資料だけでなされることが一般的であって、コミュニティホームページから会員が作成した資料以外の情報は見ることができないという問題点がある。例えば、特定芸能人のファンクラブコミュニティである場合、該当する芸能人のニュース記事は非常に有用な情報であるが、このようなニュース情報を会員の中の一人が直接アップロードしない限り、コミュニティホームページを通じて当該ニュース記事を見ることができなかった。
本発明は、上述の問題点を解決するために案出されたものであって、本発明は、コミュニティホームページに、会員が作成した資料以外にも外部のウェブサーバから提供されるサービスコンテンツを挿入して会員に提供できる方法を提案する。
また、本発明は各コミュニティの特性に適する外部のウェブサーバのサービスコンテンツを、コミュニティホームページを通じて会員に提供できる方法を提案する。
また、本発明は外部ウェブサーバの最新コンテンツをコミュニティホームページに挿入することで、コミュニティホームページを通じて最新情報を使用者に提供できる方法を提案する。
本発明の一実施形態によれば、コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法であって、検索語及び検索カテゴリの設定できるウェブページを提供する段階(a)と、上記段階(a)から提供されるウェブページを通じて設定された検索語及び検索カテゴリ情報を含む関心コンテンツ要請情報を生成する段階(b)と、上記関心コンテンツ要請情報を少なくとも一つの該当するウェブサーバに転送する段階(c)と、上記関心コンテンツ要請情報を受信した少なくとも一つのウェブサーバから上記検索語及び検索カテゴリに相応する検索結果情報を受信して保存する段階(d)と、使用者からのコミュニティホームページの要請がある時、上記検索結果情報を既に設定されているデータフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する段階(e)と、を含むコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法が提供される。
上記関心コンテンツ要請情報は、コミュニティのアイディ情報及び外部コンテンツが挿入される窓の大きさの情報をさらに含むことができる。
上記ウェブサーバは、上記関心コンテンツ要請情報に含まれている検索カテゴリ及び検索語に応じて検索を行い、検索結果をXML文書に変換して転送することが好ましい。
上記関心コンテンツ要請情報に窓の大きさの情報が含まれている場合、上記ウェブサーバは、上記窓の大きさに適するように検索結果の個数及びフィールド情報を選択して、XML文書に変換することが好ましい。
上記ウェブサーバから受信される検索結果情報は、サーバメモリに常駐され、上記既に設定されている時間間隔で更新されることが好ましい。
上記ウェブサーバが、挿入される窓の大きさを考慮しないで検索結果情報を転送した場合、上記段階(e)は既に設定されているか、または管理者により設定された窓の大きさに適するように検索結果の個数及びフィールドを選択し、HTMLフォーマットに変換することが好ましい。
本発明の別の実施形態によれば、コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法であって、コミュニティホームページに挿入する外部サービス掲示板の設定できるウェブページを提供する段階において、上記設定できる外部サービス掲示板のリストはデータベースに保存されている段階(a)と、上記段階(a)から提供されるウェブページを通じて設定された外部掲示板に対する情報を要請する関心コンテンツ要請情報を生成する段階(b)と、上記関心コンテンツ要請情報を、外部掲示板を提供する少なくとも一つのウェブサーバに転送する段階(c)と、上記関心コンテンツ要請情報を受信した少なくとも一つのウェブサーバから上記掲示板の最新掲示物情報を受信し保存する段階(d)と、使用者からのコミュニティホームページの要請がある時、上記段階(a)で設定された管理者の設定した情報を参照して上記段階(d)で保存された情報の中から管理者の設定した情報に相応する掲示物情報を選択する段階(e)と、及び上記選択された掲示物情報を既に設定されたデータフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する段階(f)と、を含むコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法が提供される。
上記外部掲示板に対するサービスを提供するウェブサーバの住所情報は、データベースまたはサーバメモリに保存されていることが好ましい。
上記ウェブサーバは、掲示板の最新掲示物情報をXMLフォーマットに変換して転送することが好ましい。
上記ウェブサーバから受信される最新掲示物情報は、サーバメモリに常駐されて、上記既に設定されている時間間隔で更新されることが好ましい。
上記段階(f)において、掲示物の選択時、既に設定されているか、または管理者により設定された掲示物の情報が、挿入される窓の大きさに適するように掲示物の個数及びフィールドが選択されてHTMLフォーマットに変換されることが好ましい。
本発明のさらに別の実施形態によれば、コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入するために行われる命令語の組合せが類型的に具現されており、電子情報処理装置により判読できるプログラムを記録した記録媒体であって、
コミュニティホームページに挿入する外部サービス掲示板の設定できるウェブページを提供する段階において、上記設定できる外部サービス掲示板のリストはデータベースに保存されている段階(a)と、上記段階(a)から提供されるウェブページを通じて設定された外部掲示板に対する情報を要請する、関心コンテンツ要請情報を生成する段階(b)と、上記関心コンテンツ要請情報を、外部掲示板を提供する少なくとも一つのウェブサーバに転送する段階(c)と、上記関心コンテンツ要請情報を受信した少なくとも一つのウェブサーバから上記掲示板の最新掲示物情報を受信し保存する段階(d)と、使用者からのコミュニティホームページの要請がある時、上記段階(a)で設定された管理者の設定した情報を参照して上記段階(d)で保存された情報の中から管理者の設定した情報に相応する掲示物情報を選択する段階(e)と、及び上記選択された掲示物情報を既に設定されているデータフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する段階(f)と、を行うプログラムを記録した記録媒体が提供される。
本発明のさらに別の実施形態によれば、コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入するために行われる命令語の組合せが類型的に具現されており、電子情報処理装置により判読できるプログラムを記録している記録媒体であって、検索語及び検索カテゴリの設定できるウェブページを提供する段階(a)と、上記段階(a)から提供されるウェブページを通じて設定された検索語及び検索カテゴリ情報を含む関心コンテンツ要請情報を生成する段階(b)と、上記関心コンテンツ要請情報を少なくとも一つの該当するウェブサーバに転送する段階(c)と、上記関心コンテンツ要請情報を受信した少なくとも一つのウェブサーバから上記検索語及び検索カテゴリに相応する検索結果情報を受信して保存する段階(d)と、使用者からのコミュニティホームページの要請がある時、上記検索結果情報を既に設定されているデータフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する段階(e)と、を行うプログラムを記録した記録媒体が提供される。
本発明の方法により外部サービスウェブサーバのコンテンツがコミュニティホームページに挿入された一例を示す図面である。 コミュニティホームページに挿入されるコンテンツの一例を示す図面である。 本発明の好ましい一実施形態によるコミュニティホームページに、外部サービスコンテンツを挿入するシステムモデルを示す図面である。 関心コンテンツを設定するために管理者に提供されるコミュニティホームページ管理ウェブページの一例を示す図面である。 関心コンテンツを設定するために管理者に提供されるコミュニティホームページ管理ウェブページのさらに別の例を示す図面である。 本発明の好ましい一実施形態による既に設定されている関心コンテンツ要請情報を転送する過程の順序図である。 本発明の一実施形態による管理者の設定情報に相応して関心コンテンツ要請情報を生成する過程の順序図である。 本発明の一実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面である。 本発明の別の実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面である。 本発明のさらに別の実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面である。 本発明のさらに別の実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面である。 本発明の一実施形態による関心コンテンツ情報を抽出してコミュニティサーバに提供する過程の順序図である。 本発明の別の実施形態による関心コンテンツ情報を抽出してコミュニティサーバに提供する過程の順序図である。 本発明の好ましい一実施形態によるウェブサーバから変換されるXMLフォーマットの一例を示す図面である。 本発明の好ましい一実施形態によるウェブサーバから変換されるXMLフォーマットの一例を示す図面である。 管理者の設定情報を参照しないで関心コンテンツを要請した場合の関心コンテンツデータをコミュニティホームページに挿入する過程に対する順序図である。 管理者の設定情報を参照して関心コンテンツを要請した場合の関心コンテンツデータをコミュニティホームページに挿入する過程に対する順序図である。 本発明の好ましい一実施形態によるコミュニティサーバのモジュール構成を示すブロック図である。 本発明の好ましい一実施形態によるコンテンツウェブサーバのモジュール構成を示すブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施形態に対して、添付した図面を参照して詳しく説明する。添付された図面に示された実施形態は、単に本発明を説明するためのものであって、本発明の思想及び権利の範囲を実施形態及びこれに相応する説明に限定するものではない。
<1.発明の概要及びシステムモデル>
本発明の好ましい実施形態によれば、コミュニティに係る外部サービスウェブサーバのコンテンツをコミュニティホームページに挿入して提供する方法及びシステムに対する技術的解決方法が提示される。コミュニティは、インターネット使用者たちの関心事別に使用者が集まって結成されるオンライン団体であるため、各コミュニティごとに固有の関心事がある。コミュニティは地域、芸能人ファンクラブ、エンタテインメント、学術など多様な関心事を媒介として使用者たちにより自発的に作られる。
コミュニティは固有の関心事を媒介として作られるので、ホームページにコミュニティに係る外部サービスコンテンツをともにディスプレイする場合、使用者たちはコミュニティホームページから関心事に該当する情報を容易に得ることができる。ここで、コミュニティホームページに挿入される外部サービスコンテンツは、時間に応じて流動的に変わるコンテンツであり、使用者たちは、当該サービスのウェブサーバのホームページを訪問しなくても、コミュニティホームページを訪問することだけでコミュニティの情報と当該サービスウェブサーバが提供する情報とを同時に確認することができる。
コミュニティホームページに挿入するコンテンツは、コミュニティの関心事別に多様に設定できる。
一例で、健康関連コミュニティである場合、健康関連掲示板のQ&A内容の一部をホームページに挿入することができる。健康関連Q&A掲示板の内容が更新される場合、コミュニティホームページに挿入されるコンテンツも更新される。
別の例で、特定芸能人に対するファンクラブコミュニティである場合、当該芸能人をキーワードとするニュース検索結果を挿入することもできる。さらに別の例で、金融情報関連コミュニティである場合、現在の株価情報をコミュニティホームページに挿入することもできる。
このように、コミュニティに挿入されるコンテンツは、外部サービスウェブサーバの掲示物内容、特定キーワードに対する検索結果、外部サービスウェブサーバが提供する最新情報など多様に設定できるし、使用者がコミュニティホームページを要請する時、要請する時点での最新コンテンツをホームページに挿入して使用者クライアントに提供する。
図1は、本発明の方法により外部サービスウェブサーバのコンテンツがコミュニティホームページに挿入された一例を示す図面である。
図1に示すように、コミュニティホームページの右側下端に外部サービスウェブサーバの掲示物コンテンツが挿入されて使用者に提供される。図2は、コミュニティホームページに挿入されるコンテンツの一例を示す図面であって、コミュニティ管理者が、最近はやっている話が挿入されるように設定した場合、図2のような形態の窓が図1の下端の挿入コンテンツ領域に挿入される。
図3は、本発明の好ましい一実施形態によるコミュニティホームページに、外部サービスコンテンツを挿入するシステムモデルを示す図面である。
図3に示すように、本発明の一実施例によるシステムは、コミュニティサーバ200、複数のコンテンツウェブサーバ202、204、206、及びコミュニティデータベース208を含むことができ、コミュニティホームページを要請する使用者クライアント210はネットワークを通じて本発明のシステムを構成するサーバなどに繋がる。
図3において、コミュニティサーバ200は、各コミュニティの管理者からコミュニティホームページに挿入する外部コンテンツの設定情報を受信して管理する。各コミュニティ別にコミュニティ管理者は、コミュニティの性格に適する、挿入する外部コンテンツを設定することができ、コミュニティサーバはこのような設定情報を管理する。
また、コミュニティサーバ200は、外部コンテンツをホームページの一部分に挿入するために、外部のウェブサーバなどにコンテンツを要請し保存する。以下では、コミュニティサーバ200が外部ウェブサーバに要請するコンテンツを関心コンテンツと称する。コミュニティサーバ200は、管理者が多様な種類のコンテンツをコミュニティに挿入できるように、複数のコンテンツウェブサーバ202、204及び206に関心コンテンツを要請する。外部ウェブサーバのコンテンツがリアルタイムに近くコミュニティ使用者に提供できるように、コミュニティサーバ200は既に設定された時間間隔で、例えば、5分間隔で関心コンテンツ要請情報を複数のコンテンツウェブサーバ202、204及び206に転送する。
また、コミュニティサーバ200は外部ウェブサーバから関心コンテンツ情報を受信し、使用者がコミュニティホームページを要請する時、受信した関心コンテンツを既に設定されている部分に挿入して使用者に提供する。本発明の好ましい実施形態によれば、外部コンテンツをコミュニティホームページに迅速に挿入して使用者に提供するために、コミュニティサーバ200は受信した関心コンテンツ情報をコミュニティサーバ200のメモリに常駐させて、使用者がコミュニティホームページを要請する時にメモリに常駐されているデータを用いて関心コンテンツの挿入されたコミュニティホームページを提供する。
コンテンツウェブサーバ202、204及び206は、コミュニティサーバから関心コンテンツ要請情報を受信し、要請されたコンテンツ情報を既に設定されているフォーマットに変換してコミュニティサーバ200に提供する。
コンテンツウェブサーバ202、204及び206は、多様な種類のコンテンツを提供するウェブサーバである。例えば、ウェブサーバは金融関連コンテンツを提供するウェブサーバ、学術関連コンテンツを提供するウェブサーバ、検索サービスを提供するウェブサーバなどのように掲示物データ、または検索のように所定のプロセスを行ってコンテンツを提供するウェブサーバを含むことができる。
本発明は、コミュニティサービス及び検索または掲示物データなどをともに提供するポータルサイトで有用に活用でき、ポータルサイトは管理しているサービスウェブサーバとコミュニティサーバとの間の通信方法を設定し、ウェブサーバによって管理されるコンテンツがコミュニティホームページの一部に容易に挿入されるようにすることができる。
コンテンツウェブサーバ202、204及び206は、コミュニティサーバから転送される関心コンテンツ要請情報を分析して、要請されたコンテンツに該当するデータをデータベースから抽出したり、所定のプロセスを行って、要請されたコンテンツデータを出力する。本発明の好ましい実施形態によれば、コンテンツウェブサーバ202、204及び206は、抽出または出力されたデータをXMLフォーマットに変換する。XMLフォーマットとは、フィールドに応ずるテキストデータを管理し易くするフォーマットであって、本発明に有用に活用できるが、ウェブサーバのデータ変換フォーマットがXMLに限定されることではない。データ変換の後、コンテンツウェブサーバ202、204及び206は変換されたコンテンツデータをコミュニティサーバ200に転送する。
コミュニティデータベース208には、通常のコミュニティサービスをするための情報が保存される。例えば、開設されたコミュニティ情報、コミュニティに加入した会員及び各会員の個人情報などがコミュニティデータベース208に保存されることができる。
<2.挿入する関心コンテンツを管理者が設定する方式に対する実施形態>
本発明は、コミュニティホームページに挿入する外部サービスコンテンツを、管理者がコミュニティ管理ウェブページから設定できるようにする。
図4は関心コンテンツを設定するために管理者に提供されるコミュニティ管理ウェブページの一例を示す図面である。
図4に示すように、コミュニティ管理ウェブページには、コミュニティホームページに挿入できる掲示板の種類が羅列されて、一部掲示板の場合はカテゴリを設定して関心コンテンツを要請できるようにすることもできる。
管理者は、提供された掲示板リストの中の一つを選択して、コミュニティホームページの一部分に挿入する関心コンテンツを選択することができる。
コミュニティ管理ウェブページに提供される掲示板のリスト、すなわち、管理者がコミュニティホームページに挿入のために選択することができる掲示板のリストは、既にコミュニティデータベースに保存されており、コミュニティサーバはコミュニティデータベースに保存されている情報を抽出してコミュニティ管理ウェブページを構成し、これを管理者に提供する。
図5は、関心コンテンツを設定するために管理者に提供されるコミュニティ管理ウェブページのさらに別の例を示す図面である。
図4は、掲示板のように、別のウェブサーバのデータベースに既に保存されているコンテンツを別途の処理をしないでコミュニティホームページに挿入する場合の、管理者設定インタフェースを示す図面であり、図5は、検索プロセスを経た後に出力されるデータをコミュニティホームページに挿入する場合の、管理者設定インタフェースを示す図面である。
図5に示すように、検索結果をコミュニティホームページに挿入する場合には、検索カテゴリを選択し、検索キーワードの入力できるインタフェースが管理者に提供される。
コミュニティホームページが芸能人のファンクラブである場合、管理者は検索カテゴリをニュースに限定し、検索キーワードを当該芸能人の名前にすることで、コミュニティホームページに接続ごとに、当該芸能人に係る最新ニュースがアップデートされて使用者に提供されるようにすることができる。
図4及び図5のような管理者設定インタフェースが一つのウェブページに提供されて、管理者が掲示物コンテンツまたは検索コンテンツの中の一つをコミュニティホームページに挿入するコンテンツとして選択することもできるということは当業者にとって自明なことである。
図4及び図5には示されていないが、外部サービスコンテンツの挿入位置及び挿入される窓の大きさを調節できるインタフェースが追加的に提供されることもでき、管理者の設定情報に応じて外部サービスコンテンツの表示される位置及び大きさの多様化されたコミュニティホームページが使用者に提供されることもできる。
<3.関心コンテンツ要請情報を生成する方法に対する実施形態>
コミュニティサーバは、既に設定されているか、または管理者の設定情報に応じて、流動的な関心コンテンツ要請情報を生成してウェブサーバに転送する。以下では、その詳細な実施例を説明する。
(1)既に設定された関心コンテンツ要請情報を生成する場合
本発明の一実施形態によれば、コミュニティサーバは管理者の設定情報にかかわらず、既に設定されている関心コンテンツ要請情報を生成してウェブサーバに要請することができる。このような実施形態は、掲示物データのようにウェブサーバデータベースに既に保存されているデータのみを関心コンテンツとして挿入する場合に適用できる。掲示物データのようにウェブサーバに既に保存されているデータのみを関心コンテンツとして挿入する場合、管理者の設定情報を考慮して関心コンテンツ要請情報を生成することは非効率的であるので、予め要請形式を設定して周期的にウェブサーバに要請するほうが好ましい。
図6は、本発明の好ましい一実施形態による、既に設定されている関心コンテンツ要請情報を転送する過程の順序図である。
図6を参照すると、段階S400で、関心コンテンツ要請情報をウェブサーバなどに要請する時間であるかの可否を判断する。上述のように、コミュニティサーバは、アップデートされた最新のコンテンツがコミュニティホームページに挿入できるように、既に設定されている時間間隔で関心コンテンツ要請情報をウェブサーバに転送する。
関心コンテンツ要請情報を転送する時間である場合、段階S402で、コミュニティサーバはデータベースの情報を用いて関心コンテンツに該当する掲示板の固有アイディを判断する。データベースには挿入できる掲示板のリスト及び各掲示板の固有アイディ情報が保存されている。
関心コンテンツに該当する掲示板の固有アイディを判断した後、段階S404で、コミュニティサーバは、当該掲示物データを要請するウェブサーバの住所情報を判断する。コミュニティサーバには、各掲示板の固有アイディとウェブサーバ住所とをマッチングさせるモジュールが含まれてもよいし、上記マッチングモジュールは各掲示板のアイディに相応する住所情報を出力する。これと異なって、掲示板の固有アイディと、これに相応するウェブサーバ住所情報とがデータベースにともに保存されてもよい。
掲示板の固有アイディ情報及び各掲示板のコンテンツを要請するウェブサーバ住所情報がすべて確認されると、段階406で、上記掲示板の固有アイディ情報及びウェブサーバ住所情報を含む関心コンテンツ要請情報を生成する。複数の掲示板のコンテンツからコミュニティホームページに挿入することになるので、関心コンテンツ要請情報は複数個生成される。
コミュニティサーバは関心コンテンツ要請情報を生成した後、段階S408で、各関心コンテンツ要請情報に相応するウェブサーバにこれを転送する。
図6では、関心コンテンツ要請情報を生成する過程を順次に記述したが、実際のシステムに適用する際には、各掲示板の固有アイディに対する関心コンテンツ要請情報を予め設定して、各更新時間ごとに、既に設定されている関心コンテンツ要請情報を転送する方式で運営されることもできる。
(2)管理者の設定情報に相応して関心コンテンツ要請情報を生成する場合
図6の実施例とは異なって、管理者の設定情報に相応してコミュニティホームページ別に関心コンテンツ要請情報が生成されることもできる。この場合、ウェブサーバデータベースに、既に保存されているデータだけではなく、ウェブサーバが所定のプロセスを行った後に出力するデータもコミュニティホームページに挿入されることができる。
図7は、本発明の一実施形態による管理者の設定情報に相応して関心コンテンツ要請情報を生成する過程に対する順序図である。
図7を参照すると、段階S500で、図6のように関心コンテンツを更新する時間であるかの可否を判断する過程が行われる。
関心コンテンツを更新する時間である場合、段階S502で、各コミュニティホームページの管理者設定情報を確認する。
段階S504で、管理者が、掲示板のように既に保存されているコンテンツを挿入するように設定した場合、段階S506で、コミュニティサーバは当該掲示板の固有アイディ情報を読む。掲示板の固有アイディ情報はデータベースに保存されることができ、データベースを通じて、管理者が設定した掲示板の固有アイディを読むことができる。
管理者によって設定された掲示板の固有アイディを読んだ後、段階S508で、当該掲示板サービスを提供するウェブサーバの住所情報を判断する。上述のように、ウェブサーバの住所情報は、データベースに掲示板の固有アイディと連関されて保存されてもよいし、別途のウェブサーバ住所マッチングモジュールを通じてウェブサーバの住所情報が出力されてもよい。
管理者が、検索のように、ウェブサーバが所定のプロセスを行った後に出力されるコンテンツを設定した場合、段階S510で、コミュニティサーバは管理者が設定した検索カテゴリ及びキーワードを読む。また、段階S512で、検索が要請される検索サーバの住所情報を判断する。
段階S514で、コミュニティサーバは、上記段階S506乃至S512の過程を通じて抽出した情報を用いて関心コンテンツ要請情報を生成する。生成する関心コンテンツ要請情報は、各コミュニティホームページ別に生成されるものであって、コミュニティアイディ情報がヘッダに含まれてもよい。段階S516で、生成された関心コンテンツ要請情報は当該ウェブサーバに転送される。
(3)関心コンテンツ要請情報のパケット構造
図8は、本発明の一実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面である。
図8に示すように、本発明の一実施形態による関心コンテンツ要請情報は、識別コード600と掲示板の固有アイディ602と住所情報604とをヘッダ情報として含むことができる。図8のようなパケット構造は、図6の場合のように管理者の設定情報にかかわらず、挿入できる関心コンテンツを予め決めておいて、当該関心コンテンツのみを、既に設定された時間間隔で要求する場合のパケット構造である。
図9は、本発明の別の実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面である。
図9には、図8に比して窓の大きさの情報が追加的にヘッダに含まれる。窓の大きさの情報は、後の関心コンテンツ要請情報を受信したウェブサーバが抽出するコンテンツのサイズを決定するところに用いられることができる。これに対しては後で詳しく説明する。
図10は、本発明のさらに別の実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面であって、図8に比してコミュニティアイディ情報が追加的にヘッダに含まれている。このようなパケット構造は、図7の実施例のように各コミュニティホームページ別に関心コンテンツ要請情報が生成される場合のパケット構造であり、どのコミュニティホームページの要請情報であるかを識別するために、コミュニティアイディ情報がパケットに含まれる。
図11は、本発明のさらに別の実施形態による関心コンテンツ要請情報のパケット構造を示す図面であって、図10に比して窓の大きさの情報が追加的にパケットのヘッダに含まれる。窓の大きさの情報は、図9のように、ウェブサーバから抽出するコンテンツのサイズを決める要素として用いられる。
図10及び図11において、管理者が掲示板情報ではなく検索結果を関心コンテンツとして設定した場合には、掲示板の固有アイディの代わりに検索カテゴリ及び検索キーワード情報が含まれてもよい。
<4.サービスウェブサーバから関心コンテンツ情報を抽出し転送する方式に対する実施形態。>
(1)既に保存されているデータを抽出して転送する場合
図12は、本発明の一実施形態による関心コンテンツ情報を抽出してコミュニティサーバに提供する過程に対する順序図である。
図12を参照すると、まずウェブサーバは、段階S700で、コミュニティサーバから関心コンテンツ要請情報を受信する。ウェブサーバは転送された関心コンテンツ要請情報に含まれているヘッダ情報を通じて、受信されたパケットがコミュニティホームページに挿入する関心コンテンツを要請するパケットであることを確認する。
段階S702で、関心コンテンツを要請するパケットであることを確認した後、ウェブサーバはパケットのヘッダ情報を通じて、どの掲示板のコンテンツを要請しているのかを確認する。
段階S704で、ウェブサーバは、要請する掲示板に該当する掲示物データをデータベースから抽出する。
本発明の一実施形態によれば、データベースから抽出する掲示物の個数は既に設定されており、既に設定されている個数の掲示物データをデータベースから抽出する。一般的に掲示物は複数のフィールド、例えば、番号、題目、作成者、作成日付などを含んでいるが、関心コンテンツは制限された窓に表示されるので、すべてのフィールドのデータを抽出する必要はなく、掲示物の個数だけではなく抽出する掲示物データのフィールドも既に設定されてもよい。
本発明の別の実施形態によれば、関心コンテンツ要請情報に窓の大きさの情報が含まれている場合、抽出する掲示物データフィールド及び個数をウェブサーバが調節して抽出することもできる。上述のように、管理者は関心コンテンツの挿入される窓の大きさを調節することもでき、管理者が設定した窓の大きさの情報は関心コンテンツ要請情報に含まれてウェブサーバに転送される。ウェブサーバは所定の選択アルゴリズムまたは窓の大きさに応ずるマッチングテーブルなどを用いて、抽出する掲示物フィールド及び個数を選択することもできる。
要請された掲示物データが抽出された後、段階S706で、ウェブサーバは抽出されたデータをXMLフォーマットに変換する。上述のように、特定フィールド別にテキストデータを管理する場合にはXMLフォーマットを用いることが好ましい。
図14及び図15は、本発明の好ましい一実施形態によるウェブサーバから変換されるXMLフォーマットの一例を示す図面である。
図14及び図15に示すように、図14は、ニュース掲示板データをXMLフォーマットに変換した例であり、図15は、はやっている話の掲示板のデータをXMLフォーマットに変換した例である。
図14及び図15に示すように、XMLデータは掲示物のカテゴリ、掲示物の題目、各掲示物の題目に相応するURL情報などを含むことができる。XMLデータは、掲示物の種類に応じて多様に変形され得る。
図14及び図15のようにXMLフォーマットに変換された掲示物データは、段階S708で、コミュニティサーバに転送される。
(2)所定のプロセスを行った後に出力されるデータを転送する場合
図13は、本発明の別の実施形態による、関心コンテンツ情報を抽出してコミュニティサーバに提供する過程の順序図であって、検索コンテンツを要請する場合を示す図面である。
図13を参照すると、段階S750で、ウェブサーバ(ここでは、検索サーバである)は、コミュニティサーバから関心コンテンツ要請情報を受信する。上述のように、ウェブサーバは関心コンテンツ要請情報のヘッダ情報を通じて、コミュニティホームページに挿入する関心コンテンツを要請するパケットであると確認する。
段階S752で、ウェブサーバは、関心コンテンツ要請情報に含まれている検索カテゴリ及び検索キーワードを用いて検索を行い、検索結果を出力する。
段階S754で、ウェブサーバは、出力された検索結果のうち、転送する検索結果の個数及びフィールドを選択する。上述のように、検索結果の個数及びフィールドは既に設定されていてもよいし、これと異なって、関心コンテンツ要請情報に含まれた窓の大きさの情報を用いて転送する検索結果の個数及びフィールドを流動的に決定することもできる。
転送する検索結果データ及びフィールドが決定されると、段階S756で、選択されたデータを図14及び図15のようなフォーマットのXMLデータに変換する。段階S758で、変換されたデータはコミュニティサーバに転送される。検索データの場合、管理者の設定情報に応じてコミュニティサーバが要請したものであるので、ウェブサーバは転送する変換情報のヘッダ情報にどのコミュニティホームページの要請に対するコンテンツデータであるかを確認するためのコミュニティアイディ情報を含ませる。
<5.使用者からのコミュニティホームページの要請がある時、受信した関心コンテンツデータをホームページに挿入して提供する方式に対する実施形態>
(1)管理者の設定情報を参照しないで関心コンテンツを要請した場合
図16は、管理者の設定情報を参照しないで関心コンテンツを要請した場合の関心コンテンツデータをコミュニティホームページに挿入する過程に対する順序図である。
図16を参照すると、段階S900で、コミュニティサーバはウェブサーバから関心コンテンツデータを受信し、段階S902で、受信した関心コンテンツデータをメモリに常駐させる。上述のように、関心コンテンツデータに迅速にアクセスしてコミュニティホームページに挿入するために、受信された関心コンテンツデータはコミュニティサーバメモリに常駐される。
使用者からのコミュニティホームページの要請情報を受信した場合、コミュニティサーバは、使用者が要請したコミュニティホームページの管理者設定情報を読む。当該コミュニティホームページの管理者設定情報を読んだコミュニティサーバは、段階S906で、管理者が設定した掲示板に該当するデータをメモリから抽出する。管理者が設定することができる関心コンテンツを一括的に、管理者の設定情報を参照しないで、要請してメモリに保存した場合であって、実際のコミュニティホームページの構成時に、管理者の設定情報に応じて該当するデータを選択し抽出することになる。メモリからデータを選択して抽出する際に、該当する掲示板のすべてのデータを抽出することではなく、関心コンテンツが挿入される窓の大きさを考慮して、関心コンテンツの窓に挿入される掲示物の個数及び掲示物のフィールドを決定した後、該当するデータのみを抽出することが好ましい。
段階S908で、コミュニティサーバは抽出されたデータを用いて関心コンテンツを既に設定されている大きさのHTMLデータに変換する。
関心コンテンツをHTMLデータに変換した後、段階S910で、コミュニティサーバは変換されたHTMLデータを既に設定されているホームページフォーマットに挿入して使用者クライアントに転送する。
(2)管理者の設定情報を参照して関心コンテンツを要請した場合
図17は、管理者の設定情報を参照して、関心コンテンツを要請した場合、関心コンテンツデータをコミュニティホームページに挿入する過程に対する順序図である。
図17を参照すると、段階S950で、コミュニティサーバはウェブサーバから関心コンテンツデータを受信し、段階S952で、受信した関心コンテンツデータをメモリに常駐させる。各コミュニティホームページの管理者設定情報に相応する関心コンテンツ情報が受信されるので、コミュニティサーバは各コミュニティホームページ別に割り当てられたメモリ領域に受信された関心コンテンツデータを常駐させることが好ましい。
使用者からコミュニティホームページの要請情報を受信した場合、段階S956で、コミュニティサーバは、当該コミュニティホームページに対する関心コンテンツデータが保存されているメモリ領域にアクセスする。
段階S958で、コミュニティサーバは当該メモリ領域に保存されているXMLフォーマットのデータをHTMLデータに変換する。ウェブサーバから関心コンテンツの挿入される窓の大きさを考慮しないで関心コンテンツが転送された場合、メモリに保存されたデータのうち、窓に挿入できる一部のデータのみをHTMLフォーマットに変換することが好ましい。
関心コンテンツのHTMLデータへの変換後、段階S960で、コミュニティサーバは変換されたHTMLデータを、既に設定されているホームページフォーマットに挿入して使用者クライアントに転送する。
<6.コミュニティサーバ及びウェブサーバのモジュール構成に対する実施形態>
図18は、本発明の好ましい一実施形態によるコミュニティサーバのモジュール構成を示すブロック図である。
図18に示すように、本発明の一実施形態によるコミュニティサーバは、関心コンテンツ設定インタフェースモジュール1000、関心コンテンツ要請情報転送モジュール1002、関心コンテンツ更新制御モジュール1004、関心コンテンツ保存制御モジュール1006及びHTML編集モジュール1008を含むことができる。
関心コンテンツ設定インタフェースモジュール1000は、コミュニティホームページの管理者が関心コンテンツを設定できるインタフェースウェブページを、提供する。関心コンテンツ設定インタフェースモジュール1000は、図4及び図5に示したような設定インタフェースウェブページを生成して管理者に提供する。上述のように、関心コンテンツとして要請できる掲示板の情報はデータベースに保存されるし、関心コンテンツ設定インタフェースモジュールはデータベースに保存された情報を用いてウェブページを生成し、管理者が掲示板を選択できるようにする。
関心コンテンツ要請情報転送モジュール1002は、関心コンテンツの要請情報を生成してこれをウェブサーバに転送する。既に設定した掲示板の内容のみを関心コンテンツとして提供する場合、関心コンテンツ要請情報転送モジュール1002は管理者の設定情報を参照しないで、該当するウェブサーバなどに関心コンテンツ要請情報を転送する。しかし、検索結果のように所定のプロセスを行った後に出力される結果などを関心コンテンツとして挿入する場合には、管理者の設定情報に相応する関心コンテンツ要請情報を生成して該当するウェブサーバに転送する。関心コンテンツ要請情報のパケット構造は、図8乃至図11で説明したとおりである。
関心コンテンツ更新制御モジュール1004は、関心コンテンツ要請情報転送モジュール1002が既に設定されている時間間隔で関心コンテンツ要請情報をウェブサーバなどに転送するように制御する。
関心コンテンツ保存制御モジュール1006は、複数のウェブサーバから転送される関心コンテンツをコミュニティサーバメモリに保存する。管理者の設定情報を参照して各コミュニティホームページ別に関心コンテンツを要請した場合、関心コンテンツ保存制御モジュール1006は既に設定されているメモリの領域に各コミュニティホームページの関心コンテンツデータを保存する。
HTML編集モジュール1008は、メモリに常駐する関心コンテンツデータをコミュニティホームページに挿入するために、HTMLフォーマットのデータに変換する。HTML編集モジュール1008は、関心コンテンツの内容にハイパーリンクを設定して、使用者が当該内容をクリックすると、詳細な内容を提供しているウェブページに移動できるようにHTMLページを編集する。
図19は、本発明の好ましい一実施形態によるコンテンツウェブサーバのモジュール構成を示すブロック図である。
図19に示すように、本発明の好ましい一実施形態によるコンテンツウェブサーバは関心コンテンツ要請情報分析モジュール1100、関心コンテンツ抽出モジュール1102、データ変換モジュール1104及び関心コンテンツ転送モジュール1106を含むことができる。
図19によると、関心コンテンツ要請情報分析モジュール1100は、関心コンテンツ要請情報を受信した後、ヘッダ情報を通じてコミュニティホームページに挿入する関心コンテンツを要請していることを確認し、どのような種類の関心コンテンツを要請しているのかを判断する。関心コンテンツ要請情報分析モジュール1100は、掲示板のように既にデータベースに保存されているデータを要求しているのか、または検索のように所定のプロセスを行った後に出力されるデータを要求しているのかを判断して、判断結果に応じて関心コンテンツ抽出モジュール1102に制御情報を出力する。掲示板のように既に保存されているデータを要求する場合、関心コンテンツ要請情報分析モジュール1100は、掲示板の固有アイディ情報を関心コンテンツ抽出モジュール1102に出力し、検索結果を要求する場合には、検索カテゴリ及びキーワード情報を関心コンテンツ抽出モジュール1102に提供する。
関心コンテンツ抽出モジュール1102は、関心コンテンツ要請情報分析モジュール1100の出力情報に応じて要請された関心コンテンツデータを抽出する。掲示板のように既に保存されているデータの場合、掲示板の固有アイディに相応する掲示板の情報をデータベースから抽出する。検索データの場合、検索カテゴリ及び検索キーワード情報を用いて検索し、これを抽出する。上述のように、既に設定されている個数及びフィールドのデータのみを抽出することもでき、大きさの情報に応じて個数及びフィールドを流動的に調節することもできる。
データ変換モジュール1104は、関心コンテンツとして転送するデータをXMLフォーマットの文書に変換する。
関心コンテンツ転送モジュール1106は、変換されたXMLフォーマットの関心コンテンツをコミュニティサーバに転送する。
上述したように、本発明の好ましい実施形態によれば、コミュニティホームページ会員がコミュニティホームページを通じて、会員同士が作成した資料以外にも外部ウェブサーバから提供される最新コンテンツを見ることができるという長所がある。
また、コミュニティホームページを通じてコミュニティの主題に係る最新情報または検索結果を見ることができるので、使用者のコミュニティの利用をより活性化することができるという長所がある。
以上、本発明の好ましい実施形態を添付した図面を参照して説明したが、上述の実施形態または図面は、本発明を説明するためのものであって、本発明の権利範囲を限定するものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲に準じて解釈されるべきである。
200 コミュニティサーバ
202、204、206 コンテンツウェブサーバ
208 コミュニティデータベース
210 クライアント

Claims (7)

  1. コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法であって、
    コミュニティホームページに挿入する外部サービス掲示板を設定できるウェブページを提供する段階において、前記外部サービス掲示板のリストはデータベースに保存されている段階(a)と、
    前記段階(a)から提供されるウェブページを通じて、設定された外部掲示板に対する情報を要請する関心コンテンツ要請情報を生成する段階(b)と、
    前記関心コンテンツ要請情報を、外部掲示板を提供する少なくとも一つのウェブサーバに転送する段階(c)と、
    前記関心コンテンツ要請情報を受信した少なくとも一つのウェブサーバから前記外部掲示板の最新掲示物情報を受信し保存する段階(d)と、
    使用者がコミュニティホームページを要請する時、前記段階(a)で設定された、管理者の設定した情報を参照して前記段階(d)で保存された情報のうち、管理者の設定した情報に相応する掲示物情報を選択する段階(e)と、及び
    前記選択された掲示物情報を既に設定されているデータフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する段階(f)と、
    を含むことを特徴とするコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法。
  2. 前記外部掲示板に対するサービスを提供するウェブサーバの住所情報が、データベースまたはサーバメモリに保存されていることを特徴とする請求項1に記載のコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法。
  3. 前記ウェブサーバは前記外部掲示板の最新掲示物情報をXMLフォーマットに変換して転送することを特徴とする請求項1に記載のコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法。
  4. 前記ウェブサーバから受信された最新掲示物情報は、サーバメモリに常駐されて、既に設定されている時間間隔で更新されることを特徴とする請求項1に記載のコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法。
  5. 前記段階(f)の掲示物の選択時、既に設定されているか、または管理者により設定された掲示物の情報が挿入される窓の大きさに適するように掲示物の個数及びフィールドが選択されてHTMLフォーマットに変換されることを特徴とする請求項1に記載のコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法。
  6. 前記関心コンテンツ要請情報は、コミュニティ管理者が設定した掲示板の固有アイディ情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のコミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法。
  7. コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入するために行われる命令語の組合せが類型的に具現されており、電子情報処理装置により判読できるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コミュニティホームページに挿入する外部サービス掲示板を設定できるウェブページを提供する段階において、前記外部サービス掲示板のリストはデータベースに保存されている段階(a)と、
    前記段階(a)から提供されるウェブページを通じて設定された外部掲示板に対する情報を要請する関心コンテンツ要請情報を生成する段階(b)と、
    前記関心コンテンツ要請情報を、外部掲示板を提供する少なくとも一つのウェブサーバに転送する段階(c)と、
    前記関心コンテンツ要請情報を受信した少なくとも一つのウェブサーバから前記外部掲示板の最新掲示物情報を受信し保存する段階(d)と、
    使用者がコミュニティホームページを要請する時、前記段階(a)で設定された、管理者の設定した情報を参照して前記段階(d)で保存された情報のうち、管理者の設定した情報に相応する掲示物情報を選択する段階(e)と、及び
    前記選択された掲示物情報を既に設定されているデータフォーマットに変換してコミュニティホームページに挿入する段階(f)と、
    を行うことを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
JP2009295208A 2004-11-12 2009-12-25 コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法 Active JP5140658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0092665 2004-11-12
KR1020040092665A KR100475487B1 (ko) 2004-11-12 2004-11-12 커뮤니티 홈페이지에 외부 웹서버에서 제공하는 컨텐츠를삽입하는 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540270A Division JP4782142B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134943A true JP2010134943A (ja) 2010-06-17
JP5140658B2 JP5140658B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=36336732

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540270A Active JP4782142B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法
JP2009295208A Active JP5140658B2 (ja) 2004-11-12 2009-12-25 コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540270A Active JP4782142B2 (ja) 2004-11-12 2005-11-10 コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8005837B2 (ja)
JP (2) JP4782142B2 (ja)
KR (1) KR100475487B1 (ja)
WO (1) WO2006052093A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016045960A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社カカオ コンテンツ提供方法、デバイス及びコンピュータアプリケーション

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4953428B2 (ja) * 2006-09-05 2012-06-13 ヤフー株式会社 コミュニティへの関連情報提供システム
CN101374160B (zh) * 2007-08-21 2012-08-22 华为技术有限公司 分组网络中分配用户地址的方法、装置及系统
CN101374336B (zh) * 2007-08-23 2013-04-24 华为技术有限公司 一种用户设备位置更新系统、装置及方法
JP5140615B2 (ja) * 2009-01-30 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷方法、画像形成装置及びウェブサーバ
US8769434B2 (en) 2010-08-11 2014-07-01 Nike, Inc. Intelligent display of information in a user interface
US20120278743A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Microsoft Corporation Common interface for multiple network services
KR20120137726A (ko) * 2011-06-13 2012-12-24 삼성전자주식회사 컨텐츠 기반 네트워크(ccn)에서 전송 노드, 수신 노드 및 그 통신 방법
KR101985888B1 (ko) * 2012-08-28 2019-06-04 삼성전자주식회사 전자 게시판 제공 방법 및 장치
KR101611388B1 (ko) * 2015-02-04 2016-04-11 네이버 주식회사 태그를 활용한 검색 서비스 제공 방법 및 시스템
US10657118B2 (en) * 2017-10-05 2020-05-19 Adobe Inc. Update basis for updating digital content in a digital medium environment
US11551257B2 (en) 2017-10-12 2023-01-10 Adobe Inc. Digital media environment for analysis of audience segments in a digital marketing campaign
US11544743B2 (en) 2017-10-16 2023-01-03 Adobe Inc. Digital content control based on shared machine learning properties
US10795647B2 (en) 2017-10-16 2020-10-06 Adobe, Inc. Application digital content control using an embedded machine learning module
KR102105273B1 (ko) * 2019-11-18 2020-05-29 신범준 시니어 커뮤니티 제공 방법
US11829239B2 (en) 2021-11-17 2023-11-28 Adobe Inc. Managing machine learning model reconstruction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350690A (ja) * 2000-04-07 2001-12-21 Peer To Peer:Kk ホームページの更新システムおよび方法
JP2002133288A (ja) * 2000-08-10 2002-05-10 Michio Kushima メールに広告情報を追加可能なメール配信システム、並びに受信形態の異なる複数種類のメール配信サービスを提供可能なメール配信システム
JP2002287674A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 広告挿入方法および広告挿入装置およびプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473793B1 (en) * 1994-06-08 2002-10-29 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for selectively allocating and enforcing bandwidth usage requirements on network users
US5911044A (en) * 1996-11-08 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer
KR19990001061A (ko) * 1997-06-12 1999-01-15 배순훈 개선된 인터넷 정보 검색 방법
JP2000082066A (ja) 1998-09-04 2000-03-21 Recruit Co Ltd ユーザ毎にスクラップ機能を備えたネットワーク上のデータベース検索システム
JP2000276394A (ja) * 1999-03-22 2000-10-06 Sharp Corp ウェブページ情報中継システムおよびウェブページ情報中継方法
KR20000030249A (ko) * 2000-02-15 2000-06-05 안창현 사용자주문형 정보게시판 서비스시스템
KR100457428B1 (ko) * 2000-06-22 2004-11-16 주식회사 아이온커뮤니케이션즈 웹사이트 구축 및 관리 방법
US6990633B1 (en) * 2000-07-28 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Providing a network-based personalized newspaper with personalized content and layout
JP2002189675A (ja) 2000-08-25 2002-07-05 Ntt Docomo Inc 情報配信システムおよび情報配信方法
KR20000064216A (ko) * 2000-08-30 2000-11-06 김남일 인터넷상에서 맞춤정보틀을 이용한 콘텐츠의 지역화 방안
JP2002091936A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd 負荷分散装置及び負荷見積もり方法
JP2003067325A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Five Joho System:Kk コンテンツ配信方法およびそのシステム
JP4055382B2 (ja) 2001-08-28 2008-03-05 日本電信電話株式会社 ディジタルコンテンツ表示装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003208374A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sony Corp 情報配信システム、携帯情報端末、情報配信サーバ装置および情報配信方法
KR100502114B1 (ko) * 2002-04-19 2005-07-19 (주)미래로가는길 웹브라우저 화면의 실시간 갱신 방법 및 그 기록매체
JP2004102621A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fujitsu Ltd 宿泊予約装置、宿泊予約方法および宿泊予約プログラム
JP2004272871A (ja) 2003-02-20 2004-09-30 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツ内のデータ抽出配信方法およびシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350690A (ja) * 2000-04-07 2001-12-21 Peer To Peer:Kk ホームページの更新システムおよび方法
JP2002133288A (ja) * 2000-08-10 2002-05-10 Michio Kushima メールに広告情報を追加可能なメール配信システム、並びに受信形態の異なる複数種類のメール配信サービスを提供可能なメール配信システム
JP2002287674A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 広告挿入方法および広告挿入装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016045960A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社カカオ コンテンツ提供方法、デバイス及びコンピュータアプリケーション

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008519370A (ja) 2008-06-05
US8005837B2 (en) 2011-08-23
US20090100011A1 (en) 2009-04-16
JP4782142B2 (ja) 2011-09-28
JP5140658B2 (ja) 2013-02-06
KR100475487B1 (ko) 2005-03-14
WO2006052093A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140658B2 (ja) コミュニティホームページに外部ウェブサーバから提供されるコンテンツを挿入する方法
US6381651B1 (en) Information processing apparatus and method enabling users to easily acquire information that occurs on a network and suits their favorites
KR100667819B1 (ko) 블로그를 통해 컨텐츠를 배포하기 위한 방법 및 장치
US10599743B2 (en) Providing localized individually customized updates from a social network site to a desktop application
US20090171984A1 (en) Apparatus and method for interlinking the classified objects having the property and computer readable medium processing the method
US7899808B2 (en) Text enhancement mechanism
WO2009135187A1 (en) Method and apparatus for providing dynamic playlists and tag-tuning of multimedia objects
JP2010039845A (ja) ユーザ作成コンテンツ管理装置、ユーザ作成コンテンツ管理システムおよび閲覧者の嗜好調査方法
US20110119248A1 (en) Topic identification system, topic identification device, client terminal, program, topic identification method, and information processing method
JP2008250661A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、履歴共有方法及び履歴共有処理プログラム
CN101889310B (zh) 在UPnP网络中组织和发布资产
US20090070689A1 (en) Method for alarming the update of the classified objects having the property and computer readable medium processing the method
JP2010224583A (ja) 電子掲示板サーバ、電子掲示板システム及び電子掲示板システムにおける投稿記事の重複掲載方法
US20090150798A1 (en) Method for providing the sympathy of the classified objects having the property and computer readable medium processing the method
US20100107090A1 (en) Remote linking to media asset groups
KR100792837B1 (ko) 실시간 상세 정보 제공 방법 및 시스템
JP6347141B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP4547406B2 (ja) 情報投稿閲覧システム及び情報投稿閲覧装置
KR100935390B1 (ko) 동영상 데이터 클러스터를 이용한 광고 데이터 설정 및제공 방법 및 장치
JP2007025753A (ja) ウェブログサーバ及びウェブログサービス提供システム
JP5133398B2 (ja) 紙書籍・デジタルコンテンツ対応関係生成装置及び方法
JP2009146226A (ja) 情報処理システム及びサーバ装置と、その制御方法
CN101242322A (zh) 信息服务的方法和系统
JP2004246488A (ja) ネットワーク・コミュニケーション・システム、サーバ・マシン、そのサービス方法及びプログラム
JP2006120016A (ja) データ引用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250