JP2010134428A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010134428A
JP2010134428A JP2009207585A JP2009207585A JP2010134428A JP 2010134428 A JP2010134428 A JP 2010134428A JP 2009207585 A JP2009207585 A JP 2009207585A JP 2009207585 A JP2009207585 A JP 2009207585A JP 2010134428 A JP2010134428 A JP 2010134428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common
liquid crystal
pad
crystal display
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009207585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5766395B2 (ja
Inventor
Sang Kwon Lee
相 權 李
Kweon-Sam Hong
權 三 洪
Hyun Park
鉉 朴
Seung-Hwan Kim
承 煥 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010134428A publication Critical patent/JP2010134428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766395B2 publication Critical patent/JP5766395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer

Abstract

【課題】導電性シーラントの内部の高さの差を除去することにより、ギャップ不良を防止した液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、画像を表示する表示領域と、表示領域の周辺部である周辺領域とからなる液晶表示装置において、第1基板と、第1基板上の周辺領域に形成される共通パッドと、共通パッド上に形成され、共通パッドを露出する共通コンタクトホールを有する絶縁膜と、周辺領域の絶縁膜上に形成され、共通コンタクトホールによって共通パッドと接触する複数個の補助共通パッドと、第1基板と対向する第2基板と、第2基板上に形成される共通電極と、周辺領域の補助共通パッドと共通電極との間に位置し、補助共通パッドと共通電極とを電気的に接続させる導電性シーラントとを含み、共通コンタクトホールは導電性シーラントと表示領域との間に位置する。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は、現在、最も幅広く使用されている平板表示装置の1つであって、電極が形成されている2枚の基板と、その間に挿入されている液晶層とからなり、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることにより、透過する光の量を調節する表示装置である。
最近では、画像を表示する表示領域を拡張するために、表示領域の外部のフレーム面積を縮小するナローベゼル(narrow bezel)の構成とすることが要求されている。そのために、共通電圧の印加及び密封材の役割を同時にする導電性シーラントを使用することで、液晶表示装置のフレームの外周部から表示領域までの距離を単に減らすことが試みられている。
下部基板の共通パッドと上部基板の共通電極とを接続させるために、下部基板の絶縁膜にコンタクトホールが形成される。前述したように、共通電圧の印加及び密封材の役割を同時に行う導電性シーラントを用いる場合には、コンタクトホールの内部に位置する導電性シーラントと、コンタクトホールの外部に位置する導電性シーラントと間に高さの差が発生し易い。このような導電性シーラントの位置による高さの差は、共通パッドと共通電極との間の接触不良を起こしたり、導電性シーラントを損傷させたりして、上部基板と下部基板との間のギャップ(gap)不良を生じさせる恐れがある。
本発明の目的は、導電性シーラントの内部の高さの差を除去することにより、ギャップ不良を防止した液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
また、他の目的は、導電性シーラントと共通電極との間の接触不良を除去した液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、画像を表示する表示領域と、表示領域の周辺部の周辺領域とからなる液晶表示装置において、第1基板と、前記第1基板上の周辺領域に形成される共通パッドと、前記共通パッドの上に形成され、前記共通パッドを露出する共通コンタクトホールを有する絶縁膜と、前記周辺領域の絶縁膜の上に形成され、前記共通コンタクトホールによって前記共通パッドと接触する複数個の補助共通パッドと、前記第1基板と対向する第2基板と、前記第2基板の上に形成される共通電極と、前記周辺領域の補助共通パッドと前記共通電極との間に位置し、前記補助共通パッドと前記共通電極とを電気的に接続させる導電性シーラントとを含み、前記共通コンタクトホールは前記導電性シーラントと前記表示領域との間に位置する。
前記共通コンタクトホールは、前記導電性シーラントと重畳しないことが好ましい。
平面視する場合に前記導電性シーラントと前記表示領域との間に前記共通コンタクトホールが位置するように構成することが好ましい。
前記補助共通パッドと前記共通電極との間の間隔は一定であることが好ましい。
前記共通コンタクトホールは複数個形成されており、前記補助共通パッドに対応して3個〜5個の共通コンタクトホールを形成することが好ましい。
前記共通コンタクトホールは四角形状であることが好ましい。
平面視した場合に前記共通コンタクトホールの横方向の長さまたは縦方向の長さは各々前記導電性シーラントの幅より小さいことが好ましい。
平面視した場合の前記共通コンタクトホールの横方向の長さは0.2mm〜0.7mmであり、前記共通コンタクトホールの縦方向の長さは0.2mm〜0.7mmであることが好ましい。
前記補助共通パッドは、前記導電性シーラントと接触する導電部、前記コンタクトホールと接触する接触部、及び前記導電部と前記接触部とを接続する接続部を含み、前記接続部は平面視した場合の前記接触部の横方向の長さまたは縦方向の長さより3倍以上長いことが好ましい。
前記接触部の形状は、前記共通コンタクトホールの形状に沿った形状であることが好ましい。
前記共通パッドは、前記画素領域に形成されるゲート線と同一層に形成されることが好ましい。
前記補助共通パッドは、前記画素領域に形成される画素電極と同一層に形成されることが好ましい。
前記絶縁膜は、前記ゲート線を覆うゲート絶縁膜、及び前記ゲート絶縁膜を覆う保護膜を含むことが好ましい。
前記導電性シーラントは導電物質からなる複数個の導電ボールを含み、前記導電ボールは前記補助共通パッド及び前記共通電極と接触することが好ましい。
導電ボールは金(Au)からなる球状の物質であり、直径は6〜7μmであることが好ましい。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法は、画像を表示する表示領域と、表示領域の周辺部である周辺領域とからなる液晶表示装置の製造方法において、第1基板の周辺領域に共通パッドを形成する段階と、前記共通パッドの上に前記共通パッドを露出する共通コンタクトホールを有する絶縁膜を形成する段階と、前記周辺領域の絶縁膜の上に前記共通コンタクトホールによって前記共通パッドと接触する複数個の補助共通パッドを形成する段階と、第2基板上に共通電極を形成する段階と、前記周辺領域の補助共通パッドと前記共通電極との間に位置し、前記補助共通パッドと前記共通電極とを電気的に接続する導電性シーラントを形成する段階とを含み、前記共通コンタクトホールは前記導電性シーラントと前記表示領域との間に位置することが好ましい。
前記補助共通パッドと前記共通電極との間の間隔は一定であることが好ましい。
前記補助共通パッドに対応して3個〜5個の共通コンタクトホールを形成することが好ましく、前記共通コンタクトホールは四角形状に形成することが好ましい。
平面視する場合に前記共通コンタクトホールの横方向の長さは0.2mm〜0.7mmに形成し、前記共通コンタクトホールの縦方向の長さは0.2mm〜0.7mmに形成することが好ましい。
前記共通パッドの形成時、前記画素領域にゲート線を形成することが好ましい。
前記補助共通パッドの形成時、前記画素領域に画素電極を形成することが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、共通パッドを補助共通パッドと接続させるために、絶縁膜に形成された共通コンタクトホールを導電性シーラントと表示領域との間に位置させ、導電性シーラントが共通コンタクトホールと重畳しないようにすることにより、導電性シーラントの内部に高さの差を発生させない。
これにより、導電性シーラントが損傷することを防止し、上部基板と下部基板との間のギャップ不良を防止する。
また、導電性シーラントの内部に高さの差が生じないので、導電性シーラントと共通パッド及び共通電極間の接触不良を防止することができる。
さらに、接触不良を発生することなく導電性シーラントを使用することができるので、液晶表示装置のフレームの外周部から表示領域までの距離を減らすことができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の周辺領域を示した配置図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した断面図である。
添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は種々の異なる形態で実現でき、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
図面において、種々の層及び領域を明確に表すために厚さを拡大して示した。明細書の全体にわたって類似する部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとするとき、これは他の部分の「すぐ上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。一方、ある部分が他の部分の「すぐ上」にあるとするときには、中間に他の部分がないことを意味する。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態による液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の周辺領域を示した配置図であり、図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、画像を表示する表示領域と、表示領域の周辺部である周辺領域とからなる。図1及び図2では液晶表示装置の周辺領域を詳細に示している。透明なガラスなどからなる下部基板110の周辺領域には、共通パッド125が形成されている。共通パッド125は、下部基板110の縁部分に沿った方向に延長されており、表示領域の方向に突出した突出部126を含む。共通パッド125には、上部基板210の共通電極271に印加される共通電圧Vcomと同一の電圧が印加される。
共通パッド125の上には、窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140、及び窒化ケイ素または酸化ケイ素などからなる保護膜180が順に形成されている。ゲート絶縁膜140及び保護膜180には、共通パッド125の突出部126を露出する共通コンタクトホール185が形成されている。このような共通コンタクトホール185は、所定間隔で複数個形成され、たとえば3個〜5個の共通コンタクトホール185を形成することが好ましい。共通コンタクトホール185の数が3個より少ない場合には接触不良を起こす恐れがあり、5個より多い場合には不必要な共通コンタクトホール185によって周辺領域の構造が複雑になる。
共通コンタクトホール185は四角形状であることが好ましいが、円形、その他の多角形状であっても良く、それぞれの共通コンタクトホールの大きさを互いに異なるように構成することも可能である。
それぞれの共通コンタクトホール185の図1における横方向の長さr2または縦方向の長さr3は、導電性シーラント310の幅r1より小さいことが好ましい。導電性シーラント310の幅r1が1.2mmの場合、共通コンタクトホール185の横方向の長さr2は0.2mm〜0.7mmであり、共通コンタクトホール185の縦方向の長さr3は0.2mm〜0.7mmであることが好ましい。
このように、共通コンタクトホール185の大きさを小さくし、共通コンタクトホール185の数を増加させることにより、接触不良を防止することができる。つまり、製造工程の不良や、使用によるジュール熱(Joule Heat)の発生による断線のために、1つの共通コンタクトホール185に接触不良が発生しても、他の共通コンタクトホール185によって接触が維持されるので、接触不良を防止することができる。
周辺領域の保護膜180の上面及び共通コンタクトホール185の内部には、ITOまたはIZOなどの物質からなる補助共通パッド195が形成され、補助共通パッド195は共通コンタクトホール185によって共通パッド125と接触している。したがって、共通パッド125に印加された共通電圧が共通コンタクトホール185によって補助共通パッド195に伝えられる。
補助共通パッド195の一部及び保護膜180の上には下部配向膜11が形成されている。
液晶表示装置の周辺領域に沿って導電性シーラント310が形成されている。この導電性シーラント310は、補助共通パッド195の上面及び下部配向膜11の端部の上面に形成されている。導電性シーラント310は、導電物質からなる複数の導電ボール311を含む。共通パッド125に印加された共通電圧は、補助共通パッド195及び導電性シーラント310によって上部基板210の共通電極271に伝えられる。
補助共通パッド195は、導電性シーラント310と直接接触する導電部195a、共通コンタクトホール185と接触する接触部195b、及び導電部195aと接触部195bとを接続する接続部195cで形成される。導電部195aは、凹凸なしの平坦な形状に形成されており、接触部195bの形状は共通コンタクトホール185の形状に沿った形状であり、接続部195cは下部配向膜11の下に位置し、導電性シーラント310の導電ボール311と接触しない。接続部195cは、図1bに示すような平面的な横方向長さ及び縦方向長さは、接触部195bの横方向の長さr2または縦方向の長さr3より3倍以上長いことが好ましい。これは、補助共通パッド195が厚みの薄いITOまたはIZOなどの物質から形成されるので、ジュール熱によって補助共通パッド195の接触部195b及び接続部195cが断線しやすくなり、これを防止するために補助共通パッド195の面積を拡張することが好ましいためである。接続部195cの平面的な横方向の長さ及び縦方向の長さを接触部195bの横方向の長さr2または縦方向の長さr3より3倍以上長く形成した場合には、接触部195bが断線しても接続部195cが全て断線することは起こり難いので、接触不良が発生しない。
下部基板110に対向して上面には上部基板210が位置している。上部基板210の周辺領域には遮光部材220が形成されていて光漏れを防止する。遮光部材220の上には蓋膜250が形成されている。蓋膜250は有機絶縁物で構成することができ、カラーフィルタ230(図3参照)が露出することを防止し、平坦面を提供する。蓋膜250の上面には、ITO、IZOなどの透明な導電体などからなる共通電極271が形成されている。
共通電極271の上面には、液晶層3(図3参照)の液晶330(図3参照)を所定方向に配向させるための上部配向膜21が形成されている。
導電性シーラント310は、周辺領域の補助共通パッド195と共通電極271との間に位置し、補助共通パッド195と共通電極271とを電気的に接続させる。つまり、導電性シーラント310の内部にある導電ボール311の上部面は補助共通パッド195と接触しており、導電性シーラント310の内部にある導電ボール311の下部面は共通電極271と接触していて、導電性シーラント310は補助共通パッド195と共通電極271とを電気的に接続させる。導電ボール311は金(Au−120)で構成される球状の物質であり、直径は6〜7μmであることが好ましい。
共通コンタクトホール185は、平面位置として導電性シーラント310と表示領域との間に形成される。したがって、共通コンタクトホール185は導電性シーラント310と重畳しないので、導電性シーラント310の内部に高さの差が発生しない。したがって、補助共通パッド195と共通電極271との間の間隔d1は一定である。
従来は、共通コンタクトホール185と導電性シーラント310とが一部重畳しているので、導電性シーラント310内部に高さの差が発生し、これによって導電性シーラント310の内部の導電ボール311のうち一部が共通電極271と接触せず、接触不良が発生した。そして、接触不良を防止するために導電ボール311の大きさを大きくした場合には、上部基板と下部基板と間のギャップが導電ボール311の大きさより小さい場合、導電ボール311によって導電性シーラント310が損傷し、上部基板と下部基板との間のギャップ不良が発生した。
しかし、本願発明の一実施形態のように、導電性シーラント310が共通コンタクトホール185と重畳しない構造では、導電性シーラント310の内部に高さの差が発生しないので、導電性シーラント310と共通電極271との間の接触不良を防止することができる。そして、導電ボール311によって導電性シーラント310が損傷することを防止し、上部基板と下部基板との間のギャップ不良を防止できる。したがって、共通パッド125から供給される共通電圧は信号の歪みなしに共通電極271に伝達することができ、接触不良を招くことなく導電性シーラント310を使用することができるので、液晶表示装置の周辺領域の外周部から表示領域までの距離を減少することができる。
前述した例では、液晶表示装置の周辺領域だけを図示して説明したが、以下、図面を参照して表示領域と共に示した液晶表示装置について説明する。
図3は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置を示した断面図である。
図3に示すように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、下部基板110及び上部基板210と、その間に注入されている液晶層3とを含む。このような液晶表示装置は、画像を表示する表示領域Bと、表示領域の周辺部である周辺領域Aとから構成される。
下部基板110の上には、ゲート線121と、共通パッド125とが形成されている。ゲート線121は表示領域Bに形成され、平面視において横方向に延長されて、ゲート信号を伝達する。共通パッド125は周辺領域Aに形成され、基板の縁部に沿った方向に延長されており、表示領域の方向に突出した突出部126を含む。共通パッド125には共通電圧Vcomが印加される。
ゲート線121と共通パッド125は、物理的性質の異なる2つの導電膜(図示せず)を含む多重膜構造とすることもできる。ゲート線121及び共通パッド125の上には窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140の上には、水素化非晶質シリコン(hydrogenated amorphous silicon)(非晶質シリコンは、略してa−Siと記す)または多結晶シリコン(polysilicon)などからなる半導体150が形成されている。
半導体150の上面にはそれぞれ複数対のオーミックコンタクト部材(ohmic contact)163、165が形成されている。このオーミックコンタクト部材163、165は、リンなどのn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質、またはシリサイド(silicide)で形成することができる。
オーミックコンタクト部材163、165及びゲート絶縁膜140の上面には、ソース電極173を含むデータ線と、ドレイン電極175とが形成されている。データ線はデータ信号を伝達するものであって、平面視において主に縦方向に延長されてゲート線121と交差する。ゲート電極、ソース電極173、及びドレイン電極175は、半導体150と薄膜トランジスタ(thin−film−transistor、TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャネルは、ソース電極173とドレイン電極175との間の半導体150に形成される。
オーミックコンタクト部材163、165は、その下の半導体150と、その上のソース電極173及びドレイン電極175との間にだけ存在し、これらの間の接触抵抗を低くする。ソース電極173とドレイン電極175は、耐火性金属膜(図示せず)と低抵抗導電膜(図示せず)とを含む多重膜構造とすることができる。
ソース電極173、ドレイン電極175、及び露出した半導体150部分の上には、窒化ケイ素または酸化ケイ素などからなる保護膜180が形成されている。周辺領域Aにはゲート絶縁膜140の上面に保護膜180が形成されている。保護膜180には、ドレイン電極175及び画素電極190が接続するコンタクトホール181と、共通パッド125の突出部126を露出する共通コンタクトホール185とが形成されている。
保護膜180の上面には画素電極190が形成され、周辺領域Aの保護膜180の上面及び共通コンタクトホール185の内部にはITOまたはIZOなどの物質からなる補助共通パッド195が形成されている。この補助共通パッド195は共通コンタクトホール185によって共通パッド125と接触する。これらは、ITOまたはIZOなどの透明導電物質や、アルミニウム、銀、またはその合金などの反射性金属で形成できる。
画素電極190、補助共通パッド195の一部、及び保護膜180の上には、液晶層3の液晶330を所定方向に配向させるための下部配向膜11が形成されている。
導電性シーラント310は、補助共通パッド195の上及び下部配向膜11の端部の上面に形成されている。導電性シーラント310は導電物質からなる複数の導電ボール311を含む。共通パッド125に印加された共通電圧は、補助共通パッド195及び導電性シーラント310によって上部基板210の共通電極271に伝達される。
下部基板110の上方に対向する位置に上部基板210が設けられる。上部基板210の周辺領域Aには遮光部材220が形成されており、この遮光部材220により光漏れを防止できる。遮光部材220の上面にはカラーフィルタ230が形成されている。このカラーフィルタ230は、その大部分が遮光部材220によって取り囲まれた領域内に存在し、画素電極190の列に沿って平面視した場合に縦方向に長く延長されている。各カラーフィルタ230は、赤色、緑色、及び青色の三原色などの基本色(primary color)のうちの1つを表示することができる。
カラーフィルタ230及び遮光部材220の上面には蓋膜250が形成されている。蓋膜250は、有機絶縁物で形成され、カラーフィルタ230が露出することを防止するとともに平坦面を提供する。蓋膜250の上面にはITO、IZOなどの透明な導電体などで構成される共通電極271が形成されている。
共通電極271の上面には液晶層3の液晶330を所定方向に配向させるための上部配向膜21が形成されている。
導電性シーラント310は、周辺領域Aの補助共通パッド195と共通電極271との間に位置し、補助共通パッド195と共通電極271とを電気的に接続させる。つまり、導電性シーラント310の内部にある導電ボール311の上部面は、補助共通パッド195と接触し、導電性シーラント310の内部にある導電ボール311の下部面は共通電極271と接触しており、導電性シーラント310は補助共通パッド195と共通電極271とを電気的に接続する。
共通コンタクトホール185は、平面視において導電性シーラント310と表示領域Bとの間に位置して形成される。したがって、共通コンタクトホール185は導電性シーラント310と重畳しないので、導電性シーラント310の内部に高さの差が発生しない。したがって、補助共通パッド195と共通電極271との間の間隔d1は一定である。
上述した本発明の一実施形態による液晶表示装置を製造する方法について、図面を参照して詳細に説明する。
図4及び図5は、図3に示した液晶表示装置の製造方法を順に示した断面図である。
最初に、図4に示すように、下部基板110の上にアルミニウム−ネオジム(AlNd)、モリブデン(Mo)などの金属膜を蒸着し、フォトエッチングして、ゲート電極を含むゲート線121及び共通パッド125を形成する。
そして、ゲート線121及び共通パッド125の上面に、酸化ケイ素などを蒸着してゲート絶縁膜140を形成した後、不純物がドーピングされない非晶質シリコン膜、不純物がドーピングされた非晶質シリコン膜を順に積層した後にパターニングして、オーミックコンタクト層パターン及び半導体150を形成する。次に、オーミックコンタクト層パターンの上に導電物質を蒸着した後にパターニングして、ソース電極173を含むデータ線及びドレイン電極175を形成する。そして、ソース電極173及びドレイン電極175をマスクとし、これらの間に露出されているオーミックコンタクト層パターンをエッチングして、オーミックコンタクト層163、165を形成する。
半導体150、オーミックコンタクト層163、165、ソース電極173、及びドレイン電極175は、それぞれのマスクを用いて形成することができ、スリットマスクなどを用いた厚さの異なる感光パターンを利用して形成することもできる。この場合、オーミックコンタクト層163、165はデータ線及びドレイン電極175と同一の平面パターンを有する。
次に、ソース電極及びドレイン電極175の上面にコンタクトホール181及び共通コンタクトホール185を有する保護膜180を形成する。共通コンタクトホール185は、表示領域Bに隣接した位置に形成する。
そして、保護膜180の上面に、コンタクトホール181によってドレイン電極175と接続する画素電極190と、共通コンタクトホール185によって共通パッド125と接続する補助共通パッド195とを形成する。次に、画素電極190、補助共通パッド195の一部、及び保護膜180の上に、下部配向膜11を形成する。
次に、図5に示すように、補助共通パッド195の上及び下部配向膜11の端部の上面に導電性シーラント310を形成する。導電性シーラント310は、共通コンタクトホール185と重畳しないように、共通コンタクトホール185の外部に形成する。
次に、図3に示すように、上部基板210の周辺領域A及び表示領域Bの一部に遮光部材220を形成する。遮光部材220及び上部基板210の上面にカラーフィルタ230を形成し、カラーフィルタ230及び遮光部材220の上面に蓋膜250を形成する。
蓋膜250の上面にITO、IZOなどの透明な導電体などからなる共通電極271を形成し、共通電極271の上面に液晶層3の液晶330を所定方向に配向させるための上部配向膜21を形成する。
このように遮光部材220、カラーフィルタ230、蓋膜250、共通電極271、及び上部配向膜21が形成された上部基板210を下部基板110と対向して位置させる。そして、導電性シーラント310と共通電極271とを接触させる。したがって、共通パッド125に印加された共通電圧は、補助共通パッド195及び導電性シーラント310によって上部基板110の共通電極271に伝達される。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれらに限定されず、次の請求範囲で定義する本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
125 共通パッド
140 ゲート絶縁膜
180 保護膜
185 共通コンタクトホール
195 補助共通パッド
271 共通電極
310 導電性シーラント
311 導電ボール

Claims (10)

  1. 画像を表示する表示領域と、表示領域の周辺部である周辺領域とからなる液晶表示装置において、
    第1基板と、
    前記第1基板上の周辺領域に形成される共通パッドと、
    前記共通パッド上に形成され、前記共通パッドを露出する共通コンタクトホールを有する絶縁膜と、
    前記周辺領域の絶縁膜上に形成され、前記共通コンタクトホールによって前記共通パッドと接触する複数個の補助共通パッドと、
    前記第1基板と対向する第2基板と、
    前記第2基板上に形成される共通電極と、
    前記周辺領域の補助共通パッドと前記共通電極との間に位置し、前記補助共通パッドと前記共通電極とを電気的に接続させる導電性シーラントと、
    を含み、前記共通コンタクトホールは、前記導電性シーラントと前記表示領域との間に位置し、前記導電性シーラントと重畳しない液晶表示装置。
  2. 平面視において前記導電性シーラントと前記表示領域との間に前記共通コンタクトホールが位置し、前記補助共通パッドと前記共通電極との間の間隔は一定である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記共通コンタクトホールは3個乃至5個が形成されている、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 平面視した場合の前記共通コンタクトホールの横方向の長さまたは縦方向の長さは、それぞれ前記導電性シーラントの幅より小さい、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 平面視した場合の前記共通コンタクトホールの横方向の長さは0.2mm〜0.7mmであり、前記共通コンタクトホールの縦方向の長さは0.2mm〜0.7mmである、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記補助共通パッドは、前記導電性シーラントと接触する導電部、前記コンタクトホールと接触する接触部、及び前記導電部と前記接触部とを接続する接続部を含み、
    前記接続部は平面視した場合の前記接触部の横方向の長さまたは縦方向の長さより3倍以上長い、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記共通パッドは前記画素領域に形成されるゲート線と同一層に形成され、前記補助共通パッドは前記画素領域に形成される画素電極と同一層に形成される、請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記導電性シーラントは導電物質からなる複数個の導電ボールを含み、
    前記導電ボールは前記補助共通パッド及び前記共通電極と接触する、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記導電ボールは、金(Au)からなる球状の物質であり、直径は6〜7μmである、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 画像を表示する表示領域と、表示領域の周辺部である周辺領域とからなる液晶表示装置の製造方法において、
    第1基板の周辺領域に共通パッドを形成する段階と、
    前記共通パッド上に前記共通パッドを露出する共通コンタクトホールを有する絶縁膜を形成する段階と、
    前記周辺領域の絶縁膜上に、前記共通コンタクトホールによって前記共通パッドと接触する複数個の補助共通パッドを形成する段階と、
    第2基板上に共通電極を形成する段階と、
    前記周辺領域の補助共通パッドと前記共通電極との間に位置し、前記補助共通パッドと前記共通電極とを電気的に接続する導電性シーラントを形成する段階と、
    を含み、
    前記共通コンタクトホールは前記導電性シーラントと前記表示領域との間に位置し、前記補助共通パッドと前記共通電極との間の間隔は一定である液晶表示装置の製造方法。
JP2009207585A 2008-12-02 2009-09-09 液晶表示装置及びその製造方法 Active JP5766395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080121292A KR101476276B1 (ko) 2008-12-02 2008-12-02 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR10-2008-0121292 2008-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134428A true JP2010134428A (ja) 2010-06-17
JP5766395B2 JP5766395B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=42222524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009207585A Active JP5766395B2 (ja) 2008-12-02 2009-09-09 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8264656B2 (ja)
JP (1) JP5766395B2 (ja)
KR (1) KR101476276B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075972A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012008252A2 (pt) * 2009-10-08 2016-03-08 Sharp Kk dispositivo de exibição de cristal líquido e método para a produção do mesmo.
JP5457321B2 (ja) 2010-09-28 2014-04-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101230196B1 (ko) * 2010-10-29 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 내장형 액정표시장치
CN102591072B (zh) * 2012-02-21 2015-09-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板、液晶显示器及其制造方法
GB2505175B (en) * 2012-08-20 2020-02-05 Flexenable Ltd Forming a conductive connection between a common electrode of an optical media component and a electrical contact of a control component
CN102902095B (zh) * 2012-10-09 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶装置及其制造方法
TWI478327B (zh) * 2012-11-01 2015-03-21 Sipix Technology Inc 顯示裝置
KR101998769B1 (ko) * 2012-11-30 2019-07-10 엘지디스플레이 주식회사 협 베젤 영역을 갖는 평판 표시 패널
KR102037688B1 (ko) 2013-02-18 2019-10-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102035252B1 (ko) * 2013-09-03 2019-11-11 삼성디스플레이 주식회사 밀봉재를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102074422B1 (ko) * 2013-10-10 2020-02-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102143926B1 (ko) 2013-12-13 2020-08-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20170061201A (ko) * 2015-11-25 2017-06-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6586358B2 (ja) * 2015-12-04 2019-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN109031805A (zh) * 2018-08-22 2018-12-18 惠科股份有限公司 显示面板
CN109407423A (zh) * 2018-11-29 2019-03-01 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板
KR20210027711A (ko) * 2019-09-02 2021-03-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113467142B (zh) * 2021-06-16 2023-10-31 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示终端

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199915A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
US20030122978A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-03 Lim Joo Soo Liquid crystal display device having single bodied compensating pattern and method of fabricating the same
JP2003202584A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2006178404A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2006292778A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及びその製造方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2007024963A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007108453A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197887A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Ricoh Co Ltd 液晶表示セルおよび液晶表示セル製造方法
JP2004061548A (ja) 2002-07-24 2004-02-26 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR20060058422A (ko) 2004-11-25 2006-05-30 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR20070048912A (ko) 2005-11-07 2007-05-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101267065B1 (ko) 2006-01-23 2013-05-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20080003226A (ko) * 2006-06-30 2008-01-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR20080048266A (ko) 2006-11-28 2008-06-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20080049346A (ko) 2006-11-30 2008-06-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널
KR101351552B1 (ko) 2006-12-08 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
KR20080065373A (ko) 2007-01-09 2008-07-14 삼성전자주식회사 액정 표시 패널
CN101578551B (zh) * 2007-01-15 2011-05-11 夏普株式会社 液晶面板、液晶显示装置、电视接收机
KR101323473B1 (ko) 2007-02-21 2013-10-31 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 인가형 액정표시패널 및 그 제조방법
KR20080078320A (ko) 2007-02-23 2008-08-27 삼성전자주식회사 표시 장치
KR101324243B1 (ko) 2007-02-28 2013-11-01 엘지디스플레이 주식회사 도전성 실런트와 이를 사용하는 액정표시장치용 액정패널
JP4968214B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-04 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199915A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
US20030122978A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-03 Lim Joo Soo Liquid crystal display device having single bodied compensating pattern and method of fabricating the same
JP2003202584A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2006178404A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2006292778A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及びその製造方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2007024963A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007108453A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075972A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 シャープ株式会社 表示装置
CN105793772A (zh) * 2013-11-21 2016-07-20 夏普株式会社 显示装置
JPWO2015075972A1 (ja) * 2013-11-21 2017-03-16 シャープ株式会社 表示装置
US9971215B2 (en) 2013-11-21 2018-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN105793772B (zh) * 2013-11-21 2019-03-12 夏普株式会社 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8264656B2 (en) 2012-09-11
KR20100062582A (ko) 2010-06-10
KR101476276B1 (ko) 2014-12-31
US20100134745A1 (en) 2010-06-03
JP5766395B2 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766395B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US8848142B2 (en) Liquid crystal display device including black matrix and method of fabricating the same
US8054395B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR101152528B1 (ko) 누설전류를 줄일 수 있는 액정표시소자 및 그 제조방법
US7855033B2 (en) Photo mask and method of fabricating array substrate for liquid crystal display device using the same
KR20120136695A (ko) 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2006350306A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR20100024640A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
JP2007116164A (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
KR20150146111A (ko) 액정 표시 장치
KR20130071997A (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
WO2013135125A1 (zh) Tft阵列基板及其制造方法和显示装置
JP5683874B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイパネル及びその製造方法
JP2005173613A (ja) 薄膜トランジスタ表示板
KR20100003916A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
US8441012B2 (en) Array substrate, method for manufacturing array substrate, and display device
US8357937B2 (en) Thin film transistor liquid crystal display device
US20090135347A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
US20110169004A1 (en) Display device and manufacturing method therefor
KR101878188B1 (ko) 스페이서 및 범프 패턴을 포함하는 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
US8435722B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
US7342353B2 (en) Display device with insulation film and conductive layers arranged in periphery of the substrate
KR101856662B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판, 액정 표시 장치, 이들의 수리 방법, 색필터 표시판 및 그의 제조 방법
KR20130018056A (ko) 액정표시장치
KR20060102172A (ko) 박막 트랜지스터 표시판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250