JP2010130103A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010130103A
JP2010130103A JP2008300065A JP2008300065A JP2010130103A JP 2010130103 A JP2010130103 A JP 2010130103A JP 2008300065 A JP2008300065 A JP 2008300065A JP 2008300065 A JP2008300065 A JP 2008300065A JP 2010130103 A JP2010130103 A JP 2010130103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host machine
page data
processing
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008300065A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kurita
章司 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008300065A priority Critical patent/JP2010130103A/ja
Publication of JP2010130103A publication Critical patent/JP2010130103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配し、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】スキャナユニット3の画像処理部14により、原稿読み取り部12で読み取られた原稿データに画像処理を施し、ページデータ分割の指示があるときのページデータ分割処理部15または25による画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割する処理を、スキャナユニット3またはホスト機5の何れで行うかを、スキャナユニット3またはホスト機5の内の一方に持つ制御手段(スキャナユニット制御部10またはホスト機制御部20)により、ホスト機負荷およびジョブデータ容量に基づき判断する。
【選択図】図1

Description

本発明は画像形成装置および画像形成方法に係り、特に、読み取られた原稿データのページデータ分割処理機能を持つ画像形成装置において、ページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配し、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置および画像形成方法に関する。
近年の複写機能を備えた印刷機では、雑誌や本などの中央で綴じられている見開き原稿を複写印刷するブックモード印刷機能を備えたものが種々提案されている。このようなブックモード印刷では、原稿の周囲や原稿中央の綴じ部分に陰ができるため、該当部分を消去または写真処理するなどの画像処理を施す技法が知られている。このような画像処理を施すためには、読み取った見開き原稿のデータを左右の2ページに分割すると共に、該ページについて周囲および綴じ部分を分離する必要がある。
このように、ブックモード印刷では、読み取られた原稿データをページデータ分割する処理が一般的に行われているが、ブックモード印刷のみならず、印刷機における画像形成処理では、複数のページを1画面として読み取った原稿データをページデータ分割して、該ページ毎に向きを回転させる技術(特許文献1参照)や、複数ページの原稿データ中の任意のページに対して異なる出力形式とする技術(特許文献2参照)など、読み取った原稿データをページ単位で扱う頻度は高い。
特開2003−152961号公報 特開2004−146972号公報
以上のようなページデータ分割処理は、1つの印刷システムにページデータ分割処理可能な処理手段が1つしかなければ該処理手段でページデータ分割処理するしかないが、例えばスキャナユニットと出力デバイス(印刷機等)付属のホスト機とを備えたシステムなど、処理手段を複数持つ印刷システムの場合には、これら複数の処理手段への処理(ジョブ)の分配が必要となってくる。
つまり、処理能力の相対的に低いスキャナユニット側の処理手段で処理すると処理に時間が掛かってしまい印刷物を得るまでに時間を要してしまい、また、処理能力の相対的に高いホスト機側の処理手段で処理する場合には、ホスト機の負荷が低ければより高速な処理が可能であるが、ホスト機の負荷が高い場合には却って処理に時間を要してしまうこともあり得るという事情があった。
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、読み取られた原稿データのページデータ分割処理機能を持つ画像形成装置において、ページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配し、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置および画像形成方法を提供することを目的としている。
また本発明の他の目的は、読み取られた原稿データのページデータ分割処理機能を持つ画像形成装置において、画像処理およびページデータ分割処理が可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配し、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置および画像形成方法を提供することにある。
上記目的を解決するため、請求項1に記載の発明は、少なくとも原稿の画像形成仕様並びにページデータ分割処理の有無についてユーザが設定する設定情報を受け付ける設定手段と、前記原稿を読み取る原稿読み取り手段と、前記原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理手段と、を有するスキャナユニットと、当該ホスト機の負荷を算出するホスト機負荷算出手段を有するホスト機と、を備えた画像形成装置であって、前記スキャナユニットおよび前記ホスト機の両方に、前記ページデータ分割の指示があるときに、前記画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割するページデータ分割処理手段と、互いにデータおよび情報を送受信する通信インタフェース手段と、を有し、前記スキャナユニットまたは前記ホスト機の内の一方に、前記ユーザが設定する原稿の画像形成仕様に基づき該原稿についてのジョブデータ容量を算出するジョブデータ容量算出手段と、前記ホスト機負荷および前記ジョブデータ容量に基づき該原稿についてのページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示する制御手段と、を有することを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、前記ジョブデータ容量に関わらず前記ホスト機負荷が基準値未満のとき、前記ホスト機のページデータ分割処理手段に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、前記ジョブデータ容量が所定量未満で且つ前記ホスト機負荷が基準値を超えたとき、前記スキャナユニットのページデータ分割処理手段に対してページデータ分割処理を行うよう指示することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記ホスト機は、前記原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理手段を有し、前記制御手段は、前記ホスト機負荷および前記ジョブデータ容量に基づき、該原稿についての画像処理およびページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、前記ジョブデータ容量に関わらず前記ホスト機負荷が基準値未満のとき、前記ホスト機の画像処理手段およびページデータ分割処理手段に対してそれぞれ画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示し、前記ジョブデータ容量が所定量未満で且つ前記ホスト機負荷が基準値を超えたとき、前記スキャナユニットの画像処理手段およびページデータ分割処理手段に対してそれぞれ画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置において、前記設定手段が受け付けるページデータ分割処理の有無のユーザ設定は、前記原稿読み取り手段による原稿読み取り毎に設定可能であることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、少なくとも原稿の画像形成仕様並びにページデータ分割処理の有無についてユーザが設定する設定情報を受け付ける設定手段と、前記原稿を読み取る原稿読み取り手段と、前記原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理手段と、を有するスキャナユニットと、当該ホスト機の負荷を算出するホスト機負荷算出手段を有するホスト機と、を備えた画像形成装置の画像形成方法であって、前記スキャナユニットおよび前記ホスト機の両方に、前記ページデータ分割の指示があるときに、前記画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割するページデータ分割処理ステップと、互いにデータおよび情報を送受信する通信ステップと、を有し、前記スキャナユニットまたは前記ホスト機の内の一方に、前記ユーザが設定する原稿の画像形成仕様に基づき該原稿についてのジョブデータ容量を算出するジョブデータ容量算出ステップと、前記ホスト機負荷および前記ジョブデータ容量に基づき該原稿についてのページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示する制御ステップと、を有することを特徴とする。
さらに、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の画像形成方法において、前記制御ステップは、前記ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、前記ジョブデータ容量に関わらず前記ホスト機負荷が基準値未満のとき、前記ホスト機に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、前記ジョブデータ容量が所定量未満で且つ前記ホスト機負荷が基準値を超えたとき、前記スキャナユニットに対してページデータ分割処理を行うよう指示することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、スキャナユニットの画像処理手段により、原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施し、ページデータ分割の指示があるときのページデータ分割処理手段による画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割する処理を、スキャナユニットまたはホスト機の何れのページデータ分割処理手段によって行うかを、スキャナユニットまたはホスト機の内の一方に持つ制御手段により、ホスト機負荷およびジョブデータ容量に基づき判断する。なお、ジョブデータ容量算出手段が原稿についてのジョブデータ容量を算出するために必要となる原稿の画像形成仕様は、例えば、ユーザ設定情報である原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報が該当する。これにより、ホスト機の負荷状況およびジョブの大きさに応じてページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置を実現することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、制御手段により、ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、ジョブデータ容量に関わらずホスト機負荷が基準値未満のとき、ホスト機のページデータ分割処理手段に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、ジョブデータ容量が所定量未満で且つホスト機負荷が基準値を超えたとき、スキャナユニットのページデータ分割処理手段に対してページデータ分割処理を行うよう指示するので、ホスト機の負荷状況およびジョブの大きさに応じてページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行うことができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、制御手段により、ホスト機負荷およびジョブデータ容量に基づき、該原稿についての画像処理およびページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示するので、ホスト機の負荷状況およびジョブの大きさに応じて画像処理およびページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置を実現することができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、制御手段により、ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、ジョブデータ容量に関わらずホスト機負荷が基準値未満のとき、ホスト機の画像処理手段およびページデータ分割処理手段に対してそれぞれ画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示し、ジョブデータ容量が所定量未満で且つホスト機負荷が基準値を超えたとき、スキャナユニットの画像処理手段およびページデータ分割処理手段に対してそれぞれ画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示するので、ホスト機の負荷状況およびジョブの大きさに応じて画像処理およびページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行うことができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、設定手段が受け付けるページデータ分割処理の有無のユーザ設定は、原稿読み取り手段による原稿読み取り毎に設定可能であるので、極めの細かいユーザ設定が可能となる。
また、請求項6に記載の発明によれば、スキャナユニットの画像処理手段により、原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施し、ページデータ分割の指示があるときのページデータ分割処理ステップによる画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割する処理を、スキャナユニットまたはホスト機の何れのページデータ分割処理ステップによって行うかを、スキャナユニットまたはホスト機の内の一方に持つ制御ステップにより、ホスト機負荷およびジョブデータ容量に基づき判断する。なお、ジョブデータ容量算出ステップが原稿についてのジョブデータ容量を算出するために必要となる原稿の画像形成仕様は、例えば、ユーザ設定情報である原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報が該当する。これにより、ホスト機の負荷状況およびジョブの大きさに応じてページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成方法を実現することができる。
さらに、請求項7に記載の発明によれば、制御ステップにより、ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、ジョブデータ容量に関わらずホスト機負荷が基準値未満のとき、ホスト機のページデータ分割処理ステップにページデータ分割処理を行うよう指示し、ジョブデータ容量が所定量未満で且つホスト機負荷が基準値を超えたとき、スキャナユニットのページデータ分割処理ステップにページデータ分割処理を行うよう指示するので、ホスト機の負荷状況およびジョブの大きさに応じてページデータ分割処理可能な複数の処理手段に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行うことができる。
以下、本発明の画像形成装置および画像形成方法の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
〔実施例〕
図1は本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成図である。同図において、本実施例の画像形成装置1は、スキャナユニット3、操作パネル部4並びに出力デバイス(印刷機等:図示せず)付属のホスト機5を備えて構成されている。
ここで、スキャナユニット3は、スキャナユニット制御部(制御手段)10、操作指令部(設定手段)11、原稿読み取り部(原稿読み取り手段)12、A/D変換部13、画像処理部(画像処理手段)14、ページデータ分割処理部(ページデータ分割処理手段)15、ホストI/F部(通信インタフェース手段)16およびデータ転送部(通信インタフェース手段)17を備えた構成である。なお、スキャナユニット制御部10、画像処理部14およびページデータ分割処理部15は、スキャナユニット3が備えるCPUまたはMPU若しくはDSP等のプロセッサ上で実行されるプログラムのまとまりとして実現される。
また、ホスト機5は、ホスト機制御部(制御手段)20、他・入力データ受信部21、ホストCPU負荷算出部(ホスト機負荷算出手段)22、ジョブデータ容量算出部(ジョブデータ容量算出手段)23、ページデータ分割処理部(ページデータ分割処理手段)25、スキャナユニットI/F部(通信インタフェース手段)26、データ受信部(通信インタフェース手段)27および印字データ用変換処理部28を備えた構成である。なお、ホスト機制御部20、ホストCPU負荷算出部22、ジョブデータ容量算出部23、ページデータ分割処理部25および印字データ用変換処理部28は、ホスト機5が備えるCPUおよびまたはDSP等のプロセッサ上で実行されるプログラムのまとまりとして実現される。
スキャナユニット3の操作指令部11は、操作パネル部4を介してユーザからのコピー動作またはブック原稿動作などの指示を受け取り、スキャナユニット制御部10へ伝える。本実施例では、この操作パネル部4を介したユーザ設定情報として、特に、原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報がジョブデータ容量を算出する上で必要となる。なお、原稿サイズについてはユーザ設定によるものではなく、当該スキャナユニット3が自動認識するようにしても良い。
また、原稿読み取り部12は、セットされた原稿を読み取る。また、A/D変換部13は、原稿読み取り部12で読み取られた画像アナログ信号を所定のディジタル信号へ変換する。
また、画像処理部14は、A/D変換部13でディジタル信号に変換された原稿データについて、操作パネル部4を介したユーザ指示に基づく原稿設定(例えば、文字モード処理または写真モード処理、或いは変倍処理等)に応じて画像処理を行い、画像データとして出力する。
また、ページデータ分割処理部15は、画像処理部14で画像処理された処理後の画像データについて、操作パネル部4を介したユーザ指示に応じてページデータ分割指示があり、且つスキャナユニット制御部10からの指示がある場合には、原稿サイズに応じて所定数のページデータに分割する。以下では、見開き原稿の複写を行うブックモードを想定して、画像データを左右ページに2分割するものとして説明する。また、分割後の画像データはページ単位でソートされることとなる。
また、ホストI/F部16は、ホスト機5側へジョブデータ容量を算出する上で必要となるユーザの各種設定情報を通知すると共に、ホスト機5側からのホスト機5の負荷情報を受け取る。
また、データ転送部17は、画像処理部14による画像処理後の画像データ、或いはページデータ分割処理部15によるページデータ分割後の画像データをホスト機5側へ転送する。
さらに、スキャナユニット制御部10は、当該スキャナユニット3にセットされた原稿の読み取り開始または終了などの操作パネル部4および操作指令部11を介したユーザ指示に応じて、上記スキャナユニット3の各構成要素に対して指示を行う。また、ホストI/F部16を介してホスト機5に対して原稿の読み取りサイズ、解像度およびカラー情報等を通知する。
また、これら原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報に基づきジョブデータ容量を算出し、該ジョブデータ容量およびホスト機5の負荷情報に基づき、該画像処理部14による画像処理後の画像データについてのページデータ分割処理を当該スキャナユニット3またはホスト機5の何れで行うかを判断する。なお、この判断は当該スキャナユニット3のスキャナユニット制御部10またはホスト機5のホスト機制御部20の何れかで行われる。
当該スキャナユニット制御部10でこの判断を行う場合には、該判断に応じてページデータ分割処理を当該スキャナユニット3で行う場合には、ページデータ分割処理部15にその旨を指示し、またページデータ分割処理をホスト機5側で行う場合には、ホストI/F部16を介してホスト機5側へ通知する。また、ホスト機5のホスト機制御部20でこの判断が行われ、ページデータ分割処理を当該スキャナユニット3で行う場合には、ホストI/F部16を介してその旨が通知されるが、該通知を受けてページデータ分割処理部15に指示することとなる。
次に、ホスト機5の他・入力データ受信部21は、スキャナユニット3以外の入力手段(例えば、パソコン、ディジタルカメラ、スマートメディア、USBメモリ等々)から画像データを入力する。なお、他・入力データ受信部21は、入力手段の個々の機器または記録媒体の種別に応じたインタフェースを備える構成とすれば良い。
また、スキャナユニットI/F部26は、スキャナユニット3側からジョブデータ容量を算出する上で必要となるユーザの各種設定情報を受け取ると共に、スキャナユニット3側へ当該ホスト機5の負荷情報を通知する。
また、データ受信部27は、スキャナユニット3側から画像処理後の画像データか、或いはページデータ分割後の画像データを受け取る。
また、ジョブデータ容量算出部23は、スキャナユニットI/F部26を介してスキャナユニット3側から受け取った原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報に基づきジョブデータ容量を算出する。また、他・入力データ受信部21を介して入力される画像データについても、そのジョブデータ容量を算出する。
また、ホストCPU負荷算出部22は、当該ホスト機5が受け付けた各ジョブについてその負荷を算出する。このCPU負荷の算出方法は、一般的にCPUのOS(オペレーティングシステム)が持っている管理機能を流用しても良いが、本実施例では、ページデータ分割処理の処理分担の判断条件にジョブデータ容量も含まれていることから、各ジョブのデータ容量に基づく算出であっても良い。
また、ページデータ分割処理部25は、ホスト機制御部20からの指示がある場合、データ受信部27を介してスキャナユニット3側から受け取った画像処理後の画像データについて、原稿サイズに応じて所定数のページデータに分割する。
また、印字データ用変換処理部28は、当該ホスト機5に付属の出力デバイス(印刷機等)用に画像データを変換する。例えば、出力デバイスが孔版印刷機である場合には製版用データに変換する。
さらに、ホスト機制御部20は、スキャナユニット3側からの画像データ、或いは、他・入力データ受信部21介して入力した画像データについて、ユーザ指示に応じて、上記ホスト機5の各構成要素に対して指示を行う。また、スキャナユニットI/F部26を介してスキャナユニット3に対して当該ホスト機5の負荷情報を通知する。
また、ジョブデータ容量算出部23により算出されたジョブデータ容量、並びにホストCPU負荷算出部22により算出されたホストCPUの負荷情報に基づき、画像処理後の画像データについてのページデータ分割処理を当該ホスト機5またはスキャナユニット3の何れで行うかを判断する。
具体的には、ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、ジョブデータ容量に関わらずホスト機5のCPU負荷が基準値未満のとき、ページデータ分割処理部25に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、また、ジョブデータ容量が所定量未満で且つホスト機5のCPU負荷が基準値を超えたとき、スキャナユニット3のページデータ分割処理部15にページデータ分割処理を行うようスキャナユニット3側に対して指示する。
ここで、ジョブデータ容量が所定量を超えるか否かを判断する所定量は、スキャナユニット3側で備えるメモリの記憶容量、並びにCPUおよびまたはDSP等のプロセッサ処理能力に応じて設定すれば良い。また、ホスト機5のCPU負荷が基準値未満か否かを判断する基準値は、ホスト機5側で備えるメインメモリおよびキャッシュメモリの記憶容量、並びにCPUおよびまたはDSP等のプロセッサ処理能力に応じて設定すれば良い。なお、CPU負荷の算出を各ジョブのデータ容量に基づき行う場合には、各ジョブがメインメモリおよびキャッシュメモリの記憶領域で占有する容量(若しくはその時点での空き容量)に基づき判断することも可能である。
上述したように、この判断は当該ホスト機5のホスト機制御部20またはスキャナユニット3のスキャナユニット制御部10の何れかで行われるが、スキャナユニット3のスキャナユニット制御部10で行う判断も上記所定量および基準値に基づくものである。
当該ホスト機制御部20でこの判断を行う場合には、該判断に応じてページデータ分割処理を当該ホスト機5で行う場合には、スキャナユニット3側に画像処理後の画像データを転送するよう通知すると共に、ページデータ分割処理部25にデータ受信部27を介して受け取った画像処理後の画像データについてページデータ分割するよう指示し、またページデータ分割処理をスキャナユニット3側で行う場合には、スキャナユニットI/F部26を介してスキャナユニット3側へ通知する。また、スキャナユニット3のスキャナユニット制御部10でこの判断が行われ、ページデータ分割処理を当該ホスト機5で行う場合には、スキャナユニットI/F部26を介してその旨が通知されるが、該通知を受けてページデータ分割処理部25に指示することとなる。
次に、以上説明した各構成要素を備える画像形成装置における画像形成方法について説明する。すなわち、スキャナユニット3およびホスト機5間でページデータ分割処理の処理分担が行われるが、見開き原稿を複写するブックモードの場合を具体例としてその処理分担について図2〜図5を参照して詳細に説明する。ここで、図2は見開き原稿を読み取った画像データのページデータ分割を説明する説明図であり、図3および図4はブックモード設定における操作パネル部4の画面表示を例示する説明図であり、図5はスキャナユニット3およびホスト機5におけるそれぞれの処理の流れを説明するフローチャートである。
図2(a)は、ページAおよびBの見開き原稿を原稿読み取り部12で読み取り画像処理部14で画像処理された処理後の画像データである。また、この画像データをページデータ分割処理部15によりページデータ分割したものが図2(b)である。AおよびBの左右ページに2分割されている。
次に、見開き原稿を複写するブックモード時のユーザ設定は、図3に示す如く、操作パネル部4において、まずスキャンコピーキー55を押下すると、表示画面61が表示される。表示画面61はスキャンコピーする際に、「画像品質」、「スクリーニング」、「画像詳細設定」、「ガンマ調整」および「ブック原稿」の各項目について、詳細設定画面へ進むための選択表示画面である。ここで、「ブック原稿」の項目を選択(該当部分を押下)すると、図4に示す表示画面62が表示される。
図4の表示画面62は、「ブック原稿」の項目について詳細設定を行う画面である。ここでは、ブック原稿の種類として厚さを選択し、ページデータ分割を行うか否かを選択し、ページの順序(左→右または左←右)を選択する。
なお、図3および図4に示すブックモード時のユーザ設定(特に、ページデータ分割処理の有無のユーザ設定)は、原稿読み取り部12によるスキャン(原稿読み取り)毎に設定できるようにしても良い。これにより、極めの細かいユーザ設定が可能となる。
次に、図5を参照して、スキャナユニット3およびホスト機5におけるそれぞれの処理の流れを説明する。まず、スキャナユニット3側で、上述した図4の表示画面62のユーザ設定でページデータ分割指示がなされたか否かが判断される(ステップS101)。ページデータ分割指示がなされていなければ通常処理へ進み、ページデータ分割指示がなされていればステップS102に進む、
次に、操作パネル部4を介したユーザ設定からスキャナユニット3の操作指令部11によりブック原稿の情報解析が行なわれる(ステップS102)。特に、ジョブデータ容量を算出する上で必要となる原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報が解析される。この情報はホストI/F部16を介してホスト機5側へ通知される。
次に、ステップS102で解析された原稿サイズ、解像度およびカラーに基づき、スキャナユニット制御部10によりジョブデータ容量が算出される。このジョブデータ容量は、原稿サイズ、解像度およびカラーの組み合わせで算出される原稿データのデータ容量の概算値である。
次に、原稿読み取り部12により原稿が読み取られ、A/D変換部13でディジタル信号に変換されて原稿データが得られる(ステップS104)。そして、画像処理部14により、該原稿データについて、操作パネル部4を介したユーザ指示に基づく原稿設定(文字モード処理または写真モード処理、或いは変倍処理等)に応じた画像処理が行われ、画像データが得られる。
他方、ホスト機5側では、スキャナユニット3におけるステップS102の処理により、ブック原稿情報(原稿サイズ、解像度およびカラーについての各設定情報)が通知され、これを受信する(ステップS201)。次に、ジョブデータ容量算出部23により各設定情報に基づきジョブデータ容量が算出される(ステップS202)。
次に、ホストCPU負荷算出部22により、当該ホスト機5が受け付けて現在スケジューリングされている各ジョブデータ容量からCPU負荷を算出し(ステップS203)、これをホスト機5の負荷として、スキャナユニットI/F部26を介してスキャナユニット3側に通知する(ステップS204)。
次にステップS106では、ジョブデータ容量およびホスト機5の負荷情報に基づき、画像処理後の画像データについてのページデータ分割処理をスキャナユニット3またはホスト機5の何れで行うかが判断される。すなわち、ステップS107では、ジョブデータ容量が所定値Xを超えたか否かが判断され、ステップS108では、ホスト機5の負荷が基準値Yを超えたか否かが判断される。
ここでは、ジョブデータ容量が所定値Xを超えたとき(ステップS107におけるYES判断)、或いは、ジョブデータ容量が所定値X未満であってもホスト機5のCPU負荷が基準値Y未満のとき(ステップS108におけるNO判断)には、ページデータ分割処理をホスト機5のページデータ分割処理部25で行うこととして、ステップS105による画像処理後の画像データをデータ転送部17を介してホスト機5へデータ転送する(ステップS111)。
また、ジョブデータ容量が所定値X未満で(ステップS107におけるNO判断)、且つホスト機5のCPU負荷が基準値Yを超えたとき(ステップS108におけるYES判断)には、ページデータ分割処理をスキャナユニット3のページデータ分割処理部15で行うこととして、ページデータ分割処理部15によりページデータ分割処理を行い(ステップS109)、該ページデータ分割後の画像データをデータ転送部17を介してホスト機5側へ転送する(ステップS110)。
他方、ホスト機5側では、スキャナユニット3におけるステップS106の判断結果が通知され、これを受けてホスト機5側でページデータ分割処理を行うか否かが判断される(ステップS205)。ホスト機5側でページデータ分割処理を行わない場合には、スキャナユニット3側からデータ受信部27を介してページデータ分割後の画像データを受信し(ステップS206)、これを印字データ用変換処理部28に渡す。
また、ホスト機5側でページデータ分割処理を行う場合には、スキャナユニット3側からデータ受信部27を介して画像処理後の画像データを受信し(ステップS207)、ページデータ分割処理部25によりページデータ分割処理を行い(ステップS208)、ページデータ分割後の画像データを印字データ用変換処理部28に渡す。
次に、印字データ用変換処理部28により、ホスト機5に付属の出力デバイス(印刷機等)用に画像データを変換し(ステップS209)、印刷を行う(ステップS210)。
以上した説明では、画像処理部14による画像処理後の画像データについてのページデータ分割処理をスキャナユニット3またはホスト機5の何れで行うかの判断をスキャナユニット3側のスキャナユニット制御部10で行ったが、ホスト機5側のホスト機制御部20で行うようにしても良い。つまり、図5において、スキャナユニット3側のステップS106をホスト機5側のステップS205の位置に、ホスト機5側のステップS205をスキャナユニット3側のステップS106の位置に、互いに置き換え、ステップS204でホスト機5の負荷情報をスキャナユニット3側に通知せず、置き換えられたステップS106において、何れで行うかの判断結果をスキャナユニット3側へ通知することとなる。
以上説明したように、本実施例の画像形成装置および画像形成方法では、スキャナユニット3の画像処理部14により、原稿読み取り部12で読み取られた原稿データに画像処理を施し、ページデータ分割の指示があるときのページデータ分割処理部15または25による画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割する処理を、スキャナユニット3またはホスト機5の何れのページデータ分割処理部15または25によって行うかを、スキャナユニット3またはホスト機5の内の一方に持つ制御手段(スキャナユニット制御部10またはホスト機制御部20)または制御ステップにより、ホスト機負荷およびジョブデータ容量に基づき判断する。
これにより、ホスト機5の負荷状況および画像形成ジョブの大きさに応じて、ページデータ分割処理可能な複数の処理手段(ページデータ分割処理部15または25)に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置および画像形成方法を実現することができる。
また、制御手段(スキャナユニット制御部10またはホスト機制御部20)または制御ステップにより、ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、ジョブデータ容量に関わらずホスト機5の負荷が基準値未満のとき、ホスト機5のページデータ分割処理部25に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、ジョブデータ容量が所定量未満で且つホスト機負荷が基準値を超えたとき、スキャナユニット3のページデータ分割処理部15に対してページデータ分割処理を行うよう指示する。
これにより、画像形成ジョブの大きさがスキャナユニット3の処理能力を上回るとき、或いは、ホスト機5の負荷が低いときには、ホスト機5側のページデータ分割処理部25で、また、画像形成ジョブの大きさがスキャナユニット3で処理可能な大きさで、且つホスト機5の負荷が高いときには、スキャナユニット3側のページデータ分割処理部15で、それぞれ処理されるので、ホスト機5の負荷状況および画像形成ジョブの大きさに応じてページデータ分割処理可能な複数の処理手段(ページデータ分割処理部15または25)に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行うことができる。
なお、以上説明した本実施例の処理分配はページデータ分割処理についてのみであったが、画像処理およびページデータ分割処理について処理分配するようにしても良い。つまり、ホスト機3に、原稿読み取り部12で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理部を備えて構成し、制御手段(スキャナユニット制御部10またはホスト機制御部20)により、ホスト機5の負荷およびジョブデータ容量に基づき、原稿についての画像処理およびページデータ分割処理をスキャナユニット3側またはホスト機5側の何れで行うかを判断し、該機に指示するものである。
これにより、ホスト機5の負荷状況およびジョブの大きさに応じて画像処理およびページデータ分割処理可能な複数の処理手段(スキャナユニット3の画像処理部14またはホスト機5の画像処理部およびページデータ分割処理部15または25)に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行い得る画像形成装置および画像形成方法を実現することができる。
この場合、制御手段(スキャナユニット制御部10またはホスト機制御部20)または制御ステップにより、ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、ジョブデータ容量に関わらずホスト機5の負荷が基準値未満のとき、ホスト機5の画像処理部およびページデータ分割処理部25に対して画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示し、ジョブデータ容量が所定量未満で且つホスト機負荷が基準値を超えたとき、スキャナユニット3の画像処理部14およびページデータ分割処理部15に対して画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示するのが望ましい。
これにより、画像形成ジョブの大きさがスキャナユニット3の処理能力を上回るとき、或いは、ホスト機5の負荷が低いときには、ホスト機5側の画像処理部およびページデータ分割処理部25で、また、画像形成ジョブの大きさがスキャナユニット3で処理可能な大きさで、且つホスト機5の負荷が高いときには、スキャナユニット3側の画像処理部14およびページデータ分割処理部15で、それぞれ処理されるので、ホスト機5の負荷状況および画像形成ジョブの大きさに応じてページデータ分割処理可能な複数の処理手段(スキャナユニット3の画像処理部14またはホスト機5の画像処理部およびページデータ分割処理部15または25)に効率良く処理を分配することができ、最適な処理速度で画像形成を行うことができる。
また、以上説明した実施例では、本発明の適用として、見開き原稿を複写印刷するブックモード印刷における左右の2ページへのページデータ分割処理を例示して説明したが、N(Nは任意の正整数)ページを1画面として読み取った原稿データをNページにページデータ分割するものであれば良く、N=2に限定されるものではない。
本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成図である。 見開き原稿を読み取った画像データのページデータ分割を説明する説明図である。 ブックモード設定における操作パネル部4の画面表示を例示する説明図(その1)である。 ブックモード設定における操作パネル部4の画面表示を例示する説明図(その2)である。 スキャナユニット3およびホスト機5におけるそれぞれの処理の流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
3 スキャナユニット
4 操作パネル部
5 ホスト機
10 スキャナユニット制御部(制御手段)
11 操作指令部(設定手段)
12 原稿読み取り部(原稿読み取り手段)
13 A/D変換部
14 画像処理部(画像処理手段)
15 ページデータ分割処理部(ページデータ分割処理手段)
26 ホストI/F部(通信インタフェース手段)
27 データ転送部(通信インタフェース手段)
20 ホスト機制御部(制御手段)
21 他・入力データ受信部
22 ホストCPU負荷算出部(ホスト機負荷算出手段)
23 ジョブデータ容量算出部(ジョブデータ容量算出手段)
25 ページデータ分割処理部(ページデータ分割処理手段)
26 スキャナユニットI/F部(通信インタフェース手段)
27 データ受信部(通信インタフェース手段)
28 印字データ用変換処理部
55 スキャンコピーキー
61,62 表示画面

Claims (7)

  1. 少なくとも原稿の画像形成仕様並びにページデータ分割処理の有無についてユーザが設定する設定情報を受け付ける設定手段と、前記原稿を読み取る原稿読み取り手段と、前記原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理手段と、を有するスキャナユニットと、
    当該ホスト機の負荷を算出するホスト機負荷算出手段を有するホスト機と、
    を備えた画像形成装置であって、
    前記スキャナユニットおよび前記ホスト機の両方に、
    前記ページデータ分割の指示があるときに、前記画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割するページデータ分割処理手段と、
    互いにデータおよび情報を送受信する通信インタフェース手段と、を有し、
    前記スキャナユニットまたは前記ホスト機の内の一方に、
    前記ユーザが設定する原稿の画像形成仕様に基づき該原稿についてのジョブデータ容量を算出するジョブデータ容量算出手段と、
    前記ホスト機負荷および前記ジョブデータ容量に基づき該原稿についてのページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、前記ジョブデータ容量に関わらず前記ホスト機負荷が基準値未満のとき、前記ホスト機のページデータ分割処理手段に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、前記ジョブデータ容量が所定量未満で且つ前記ホスト機負荷が基準値を超えたとき、前記スキャナユニットのページデータ分割処理手段に対してページデータ分割処理を行うよう指示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ホスト機は、前記原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理手段を有し、
    前記制御手段は、前記ホスト機負荷および前記ジョブデータ容量に基づき、該原稿についての画像処理およびページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、前記ジョブデータ容量に関わらず前記ホスト機負荷が基準値未満のとき、前記ホスト機の画像処理手段およびページデータ分割処理手段に対してそれぞれ画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示し、前記ジョブデータ容量が所定量未満で且つ前記ホスト機負荷が基準値を超えたとき、前記スキャナユニットの画像処理手段およびページデータ分割処理手段に対してそれぞれ画像処理およびページデータ分割処理を行うよう指示することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記設定手段が受け付けるページデータ分割処理の有無のユーザ設定は、前記原稿読み取り手段による原稿読み取り毎に設定可能であることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 少なくとも原稿の画像形成仕様並びにページデータ分割処理の有無についてユーザが設定する設定情報を受け付ける設定手段と、前記原稿を読み取る原稿読み取り手段と、前記原稿読み取り手段で読み取られた原稿データに画像処理を施す画像処理手段と、を有するスキャナユニットと、
    当該ホスト機の負荷を算出するホスト機負荷算出手段を有するホスト機と、
    を備えた画像形成装置の画像形成方法であって、
    前記スキャナユニットおよび前記ホスト機の両方に、
    前記ページデータ分割の指示があるときに、前記画像処理後の画像データを所定数のページデータに分割するページデータ分割処理ステップと、
    互いにデータおよび情報を送受信する通信ステップと、を有し、
    前記スキャナユニットまたは前記ホスト機の内の一方に、
    前記ユーザが設定する原稿の画像形成仕様に基づき該原稿についてのジョブデータ容量を算出するジョブデータ容量算出ステップと、
    前記ホスト機負荷および前記ジョブデータ容量に基づき該原稿についてのページデータ分割処理を当該一方の機または他方の機の何れで行うかを判断し、該機に指示する制御ステップと、を有することを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記制御ステップは、前記ジョブデータ容量が所定量を超えたとき、或いは、前記ジョブデータ容量に関わらず前記ホスト機負荷が基準値未満のとき、前記ホスト機に対してページデータ分割処理を行うよう指示し、前記ジョブデータ容量が所定量未満で且つ前記ホスト機負荷が基準値を超えたとき、前記スキャナユニットに対してページデータ分割処理を行うよう指示することを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
JP2008300065A 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および画像形成方法 Pending JP2010130103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300065A JP2010130103A (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300065A JP2010130103A (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010130103A true JP2010130103A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42330208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300065A Pending JP2010130103A (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010130103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147595A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、ipアドレス通知方法、ipアドレス通知プログラム及び通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135508A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、処理分散方法、資源取得方法、作業受託処理方法及び記憶媒体
JP2002160430A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Canon Inc 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、画像出力システム、及び記憶媒体
JP2007060198A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル複合機
JP2007166210A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 複写装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160430A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Canon Inc 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、画像出力システム、及び記憶媒体
JP2002135508A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、処理分散方法、資源取得方法、作業受託処理方法及び記憶媒体
JP2007060198A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル複合機
JP2007166210A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 複写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147595A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、ipアドレス通知方法、ipアドレス通知プログラム及び通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8068251B2 (en) Image forming apparatus including a finished image display unit
US7852494B2 (en) Image forming apparatus and image forming system, image forming method, job processing method, storage medium and program
US8107142B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program product for executing the method
US20130182285A1 (en) Image forming apparatus and document preview method for the same
US20080043283A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP2008048046A (ja) 画像処理装置
JP2008118210A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2019103091A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP4826481B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2010130103A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US8848235B2 (en) Systems and methods for displaying a print preview
JP6138079B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6690353B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
JP2011143540A (ja) コードを印刷できる印刷装置、その制御方法、プログラム
JP2016120626A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラムおよび画像形成システム
US20130188220A1 (en) Image forming apparatus and computer
JP2002144670A (ja) 画像形成システム、及びその後処理方法、並びに記憶媒体
JP2006254472A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
US9491325B2 (en) Image processing apparatus, image processing method for the same, and recording medium
JP6213321B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム。
JP2008245184A (ja) 画像形成装置
JP5563265B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006270214A (ja) 画像形成装置
JP2010213209A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2016063316A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618