JP2010129068A - 画像群編集装置及び電子機器 - Google Patents

画像群編集装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010129068A
JP2010129068A JP2008306871A JP2008306871A JP2010129068A JP 2010129068 A JP2010129068 A JP 2010129068A JP 2008306871 A JP2008306871 A JP 2008306871A JP 2008306871 A JP2008306871 A JP 2008306871A JP 2010129068 A JP2010129068 A JP 2010129068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image group
frame
photosetting
setting
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008306871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5237773B2 (ja
Inventor
Motoyasu Yamada
元康 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPICYSOFT KK
Original Assignee
SPICYSOFT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPICYSOFT KK filed Critical SPICYSOFT KK
Priority to JP2008306871A priority Critical patent/JP5237773B2/ja
Publication of JP2010129068A publication Critical patent/JP2010129068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237773B2 publication Critical patent/JP5237773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 漫画などのコマ単位でストーリ展開する画像群をサーバーの如き通信装置から携帯電話機などの電子機器に送信して利用するシステムで使用される画像群を所定の良好な形式に編集するための画像群編集装置と閲覧用の電子装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の画像群編集装置は、コマ単位でストーリー展開する原稿画像群を格納する原稿画像群格納手段と、前記格納手段に格納された前記画像群の各コマの配列を設定するコマ配列設定手段と、前記コマ配列設定手段により設定された前記画像群の各コマの写植を設定する写植設定手段と、前記コマ配列設定手段により設定されたコマ配列情報を記憶するコマ配列情報記憶手段と、前記写植設定手段により設定された写植情報を記憶する写植情報記憶手段とを有することを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は例えば漫画などのコマ単位でストーリー展開する画像群をサーバーなどの通信装置から携帯電話機などの電子機器に送信して利用するシステムで使用される前記画像群を所定の形式に編集するための画像群編集装置と、前記画像群を閲覧可能とする電子機器に関する。
漫画などのコマ単位でストーリー展開する画像群を利用するためのシステムとしては、例えば通信回線を用いて作家端末とマンガ編集サーバー装置を接続し、マンガ編集サーバー装置から提供されるフレーム画面を介してフレームの大まかなレイアウトを決定してから、そのフレームに埋め込む画像データを送信するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、漫画の編集を支援する装置として、表示制御部によりディジタル漫画画像を表示させた上で、編集支援部の各モジュールの機能により、コマ枠設定や、吹き出し設定や、テキスト挿入などの処理が可能な装置も知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2005−38164号公報 特開2004−78923号公報
一般に、漫画原稿の制作作業は、まずコマ割りを行って各コマのフレームのレイアウトを決定し、この決定した各フレームにイラストや吹き出し枠を直接書き込んでいくという手順が必要とされているが、特に閲覧するための装置を携帯電話機のように比較的に小さな表示画面を有する電子装置とした場合には、台詞などのテキスト情報を画像に書き込んで処理していった場合には、閲覧用の電子機器の画面サイズによっては文字が小さ過ぎたり、画像データの圧縮や伸張に伴う劣化などで読めない場合もあり、携帯電話用については使い勝手の悪い編集作業しかできないでいた。
そこで、本発明は、以上説明した事情に鑑みてなされたものであり、例えば漫画などのコマ単位でストーリ展開する画像群をサーバーの如き通信装置から携帯電話機などの電子機器に送信して利用するシステムで使用される画像群を所定の良好な形式に編集するための画像群編集装置と閲覧用の電子装置の提供を目的とする。
上述の技術的な課題に鑑み、本発明の画像群編集装置は、コマ単位でストーリー展開する原稿画像群を格納する原稿画像群格納手段と、前記格納手段に格納された前記画像群の各コマの配列を設定するコマ配列設定手段と、前記コマ配列設定手段により設定された前記画像群の各コマの写植を設定する写植設定手段と、前記コマ配列設定手段により設定されたコマ配列情報を記憶するコマ配列情報記憶手段と、前記写植設定手段により設定された写植情報を記憶する写植情報記憶手段とを有することを特徴とする。
本発明の画像群編集装置の好適な実施形態によれば、前記コマ配列設定手段は前記画像群の各コマの枠の位置を設定すると共に各コマの拡大縮小及びスクロールを設定することができ、また、前記写植設定手段は写植の位置とテキスト情報を設定することができる。さらに、前記写植設定手段で設定されたテキスト情報は、異なる言語に翻訳可能とすることができ、前記所定のフォーマット形式は携帯電話機での閲覧を可能とすることができる。
また、本発明の電子装置は、前述の画像群編集装置で編集された変換済み画像群データを表示させる表示手段と、前記表示手段の一部に字幕を表示させる字幕表示手段とを有することを特徴とするものであり、例えば、前記字幕表示手段により表示される字幕の言語を切替える言語切替手段を有する構成とすることができ、前記字幕表示手段により表示される字幕はユーザーが当該電子機器を操作することで編集するように構成しても良い。
本発明の画像群編集装置によれば、コマ単位でストーリー展開する画像群に対する処理としてコマ配列に関する情報に加えて、各コマの写植情報も並行して格納されることになり、ユーザーに閲覧用の画像を提供する場合も、各コマに対応した写植情報により、鮮明な表示や、他の言語での表示あるいは閲覧ユーザーによる編集なども可能となり、画像群を閲覧する楽しみを増加させることができる。
本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は本実施形態の画像群編集装置を利用して、コマ単位でストーリー展開する原稿画像群である漫画原稿を編集し携帯電話機等でアクセスした利用者が漫画を閲覧できるシステムの模式的な全体図である。
漫画原稿をデータとして格納するサーバー15はインターネットなどの公衆通信網10に接続されており、この公衆通信網10は漫画作家や編集者のパーソナルコンピュータ13、14や漫画を閲覧する利用者の携帯電話機11、12にも有線若しくは無線で接続されている。これらパーソナルコンピュータ13、14や携帯電話機11、12は例示に過ぎず、例えば利用者はPDA(Personal Digital Assistant)のような携帯型情報端末を利用することもできる。サーバー15は、漫画原稿を格納したり、携帯電話用のフォーマットに変換する作業を進めることができ、利用者からの要求に応じて漫画を利用者の携帯電話13、14にデータ送信することができる。
本実施形態の画像群編集装置は、漫画作家や編集者などの漫画原稿を扱う者(以下、編集者と称す。)が各自のパーソナルコンピュータ13、14等にインストール若しくはサーバー側のアプリケーションを操作する形式で実行される装置であり、ここでは主に漫画作家が自分のパーソナルコンピュータを使用して編集する例について説明する。図2は本実施形態の画像群編集装置とこれに対応したサーバー側の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態の画像群編集装置20は、パーソナルコンピュータのアプリケーションとして立ち上がる構成となっており、外部とのデータの入力及び出力を制御する入出力部21を介して、CPUにより実現される各処理部でそれぞれの機能が実現され、データ等を記憶するための格納部を有している。詳しくは、本実施形態の画像群編集装置20は、漫画原稿のコマの配列情報を処理するコマ配列設定手段として、コマ枠の位置を設定するためのコマ枠位置設定部22と、コマの拡大や縮小を設定するためのコマ拡縮設定部23と、コマのスクロール速度や方向を設定するスクロール設定部24とを有しており、さらにコマ配列設定手段により設定された漫画原稿の各コマの写植を設定する写植設定手段として写植位置を設定する写植位置設定部25と、写植されるテキストについての設定を行う写植テキスト設定部26と、サーバー15から漫画原稿を受信して修正用に一時的に記憶し且つこれらの各設定部22〜25に対して処理すべき原稿画像を提供する原稿画像処理部27とを有している。なお、これら設定部22〜25の具体的なユーザーインターフェイスについては、図6、7を参照しながら後述する。
本実施形態の画像群編集装置20は、さらにコマ枠位置設定部22、コマ拡縮設定部23、及びスクロール設定部24からのコマ配列情報を一時的に記憶して、サーバーに対してコマ配列情報を出力可能なコマ配列情報格納部28を有している。また、本実施形態の画像群編集装置20は、写植位置設定部25及び写植テキスト設定部26からの写植情報を一時的に記憶して、サーバー15に対して写植情報を出力可能な写植情報格納部29を有している。ここで本明細書において、コマ配列情報とは原稿のコマ枠の位置についてのコマ枠位置情報と、コマについての拡大率・縮小率についてのコマ拡縮情報と、各コマをスクロールする場合の速度であるスクロール速度情報と、スクロールの方向を決めるスクロール方向情報を含むものとされる。また、写植情報とは写植位置についての写植位置情報と、写植されるテキストについての写植テキスト情報を含むものとされる。特に、写植テキスト情報は、所定のコードで表現されるテキストとして、本実施形態の画像群編集装置20、及びシステム全体で保存されていく特長を有し、テキスト情報自体は画像情報には変換されずに維持されるため、他の言語への翻訳や漫画の読者である携帯電話機の利用者が行う編集にも便利である。
本実施形態の画像群編集装置20は、これらの設定部22〜25によって、特に携帯電話機で閲覧する場合に好適な画面を提供できるように工夫され、例えば、本実施形態の画像群編集装置20による編集を伴わない場合には、セリフ部分が小さすぎてよく見えないというような問題も生じることがあったが、本実施形態の画像群編集装置20による編集を利用することで、写植情報などによりセリフ部分も確実に閲覧できるようになり、携帯電話機の利用者が容易に閲覧できることになる。
図2の下側部分の構成は、サーバー側の構成を示しており、破線で示すサーバー30の入出力部31には、画像処理部33を介して元の原稿画像群を保存するための原稿画像群格納部35と、フォーマット変換部32を介して携帯電話用のフォーマットに変換するための変換済みデータ格納部34とを備えている。このような構成により、サーバー30は、漫画作家からの漫画原稿をインターネットを介して受信して格納することができ、さらに格納した漫画原稿を編集者や作家に提示し、画像群編集装置20などの編集用装置を用いて編集が可能となる。さらにサーバー30では、フォーマット変換部32を介して携帯電話用のフォーマットに変換する作業を進めることができ、漫画の読者である携帯電話機の利用者が該携帯電話機を用いて円滑に閲覧をすることができる。
次に、本実施形態の画像群編集装置20を使用して漫画原稿を編集する場合の主要な処理作業の流れについて図3を参照しながら説明する。先ず、漫画作家などが作成した漫画原稿をその作家のパーソナルコンピュータ13、14からサーバー15(30)にアップロードする(手順S1)。この時、例えば原稿は、そのサイズとしては一例として例えば3048x4840程度であり、所定のページ数を有している。サーバー15(30)では、内蔵する画像処理部33により所定の圧縮や制御信号の付加などを施しながら、漫画原稿を原稿画像群格納部35に格納する(手順S2)。
このように漫画原稿が原稿画像群格納部35に格納された状態で、手動編集か自動編集かが選択される(手順S3)。自動編集が行われる場合には、手順S4に進み、手動で編集が進められる場合には、手順S5に進む。これら手動編集若しくは自動編集が進められた後、手順S6で携帯電話用の自動的なフォーマット変換が行われ、このフォーマット変換によって携帯電話機での閲覧を円滑に進めることができる。
漫画原稿を編集する場合では、選択により自動編集を進めることが、図4のフローチャートを参照しながら、原稿の自動編集作業について説明する。先ず、自動編集を進める場合に、初めにサーバーでコマの枠を自動判定する(S11)。次に、コマのサイズに応じて拡縮率、スクロール方向とスクロール方法を自動設定する(S12)。例えば、コマが横に長い矩形状の場合、右スクロールや左スクロールを設定することで、コマ内の全画像が順次携帯電話機の画面に表示されることになる。このような拡縮率とスクロールの設定の後、サーバーでは原稿の種別がカラー若しくは白黒の何れかを自動判定する(S13)。この場合には、サーバーは漫画原稿の色情報からカラー若しくは白黒の何れかを読み取ることができる。
最後に、このようなコマ枠の位置、拡縮率、スクロール設定の各データの保存を行い、更なる漫画原稿の編集を行なう場合や、携帯電話用の自動的なフォーマット変換を行う場合に利用される。
漫画原稿を編集する際、自動編集により進める場合も選択可能であるが、手動により編集を進めることも可能である。その手動編集について図5を参照しながら説明する。この手動編集に主に使用されるアプリケーションの一例が本実施形態の画像群編集装置20であり、本実施形態の画像群編集装置20を用いて手動編集を進める例について図5の流れ図、及び図6、7のGUI(Graphical User Interface)等を参照しながら説明する。
先ず、サーバー15から編集者のパーソナルコンピュータ13に所定のIDなどを利用して、特定の漫画原稿を読み出し、そのパーソナルコンピュータ13では手動編集用のアプリケーションである画像群編集装置20を作動させる。最初に、読み出した漫画原稿の所定のページを参照しながら、その原稿のコマの枠位置を設定する(S21)。図6の画面に示すように、コマの枠位置の設定に際しては、スクリーン40の左側に位置するエディトツールボックスにおけるコマボタン41をマウスなどのポインティングデバイスで選択し、選択ボタン43を選択した状態で、例えば半透明の画面上に指定にかかるレイヤーをオーバーラップさせながらコマの枠44をポイントで指定する方法によりコマの枠位置を設定する。
次に、コマのサイズに応じた拡縮率、スクロール方向、スクロール方法を自動設定する(S22)。この部分では、サーバーにおける自動編集と同じ手法により、コンピューターが最適と判断する手法での拡縮率、スクロール方向、スクロール方法がセッティングされる。続いて、手動の場合には、自動設定された拡縮率、スクロール方向、スクロール方法を修正する形式で処理が進められる(S23)。具体的には、図6の画面で、スクリーン40の右下側のタブにより切替可能な選択ボックス50を操作することで、手動による修正が行われる。この選択ボックス50には、スライド式のコマの携帯拡縮率(50%〜200%)を設定するためのコマ携帯拡縮率ボタン51と、スクロール速度(2秒〜0.5秒)を設定するためのスライド式のスクロール速度ボタン52と、スクロール方向(上下左右、無し、N若しくはZ字状など)を選択するためのラジオボタン53と、原稿の種別(デフォルト、白黒、カラー)を選択するためのラジオボタン54と、画質(デフォルト、サイズ優先、画質優先)を選択するためのラジオボタン55があり、自動設定時にはデフォルト値やスライド式ボタンの中央値などが選択されるが、これらのボタン51〜55を操作することで、所定の設定が行われる。なお、選択ボックス50の下端部は、現在の設定についての表示部56となっており、コマの拡縮率、元原稿でのサイズ、携帯上でのサイズ、スクロール速度、原稿種別、画質などが表示される。また、画面中央部46は、サムネイル版のページについてのプレビュー画面47がページ毎に表示される。
画像群編集装置20に対応させて説明すると、スクリーン40上のコマの枠44を操作する作業が、前述のコマ枠位置設定部22での作業となり、各ボタン51〜55による設定作業のうち、コマ携帯拡縮率ボタン51による設定がコマ拡縮設定部23での作業とされ、スクロール速度ボタン52とスクロール方向を設定するラジオボタン53とによる設定がスクロール設定部24での作業となる。
このような手動の拡縮率、スクロール方向、スクロール方法の修正作業の後、本実施形態では、写植の設定を行うことができる(手順S24)。この写植の設定は、写植位置の設定とその写植位置におけるテキストの設定の2つからなる。写植位置の設定に際しては、詳しくは図7の画面で、コマの枠位置の設定と同様に、スクリーン40の左側に位置するエディトツールボックスにおけるセリフボタン42をマウスなどのポインティングデバイスで選択し、選択ボタン51を選択した状態で、例えば半透明の画面上に指定にかかるレイヤーをオーバーラップさせながらセリフの枠48をポイントで指定する方法によりセリフの位置、すなわち写植位置の設定を行う。また、同様に、このレイヤーでセリフの枠48で開いたウインドウに直接テキスト49を書く込むことができ、例えば、元の漫画原稿では文字が小さすぎる場合に、テキストを上書きすることで見やすいセリフが閲覧できることになる。
画像群編集装置20に対応させて説明すると、これらセリフの枠48の設定作業は前述の写植位置設定部25での作業となり、直接テキスト49を書き込む操作が写植テキスト設定部26での作業となる。これら写植位置設定部25及び写植テキスト設定部26からの写植情報は、一時的に写植情報格納部29に記憶され、サーバーに対して編集完了時に提供される。
なお、図7の画面で、スクリーン40の右下側のタブにより切替可能な選択ボックス50を操作することで、手動による修正が行われ、コマからストーリーにタブを切り替えた場合には、漫画タイトルコマの自動挿入のチェックボックス57と、ストリータイトルコマの自動挿入のチェックボックス58と、原稿の向き(右開き、左開き)についてラジオボタン59と、原稿種類(自動判定、白黒、カラー)についてのラジオボタン60と、携帯配信時の画質(サイズ優先、画質優先)についてのラジオボタン61と、新しいコマの挿入位置についてのラジオボタン62が設けられおり、これらの各ボタンを操作することで手動により設定が行われることになる。なお、選択ボックス50の下端部は、現在の設定についての表示部56となっており、原稿でのサイズ、ページ数、総コマ数、ページ内総コマ数などが表示される。
このような漫画原稿の編集を行ったところで、携帯電話ビューアーでの閲覧を行う(S25)。この段階で、サーバーに転送して、実際の携帯電話機での確認も可能であるが、例えば、携帯電話機の画面を模したビューアー63により編集した漫画原稿を編集者が目視で確認することができ、精度の高い編集が可能である。
所定の編集を終了し、携帯電話機の画面を模したビューアー63で確認したところで、編集完了か否かを判断し(S26)、完了していない場合(no)には、手順S21まで戻り、再度の漫画原稿の編集を行う。完了している場合(yes)には、次の手順S27でサーバー15に対して編集者のパーソナルコンピュータ13から、コマ配列情報格納部28と写植情報格納部29からコマ配列情報と写植情報が送信される。サーバー15では、受信したコマ枠の位置や拡縮率、スクロールの設定などのコマ配列情報と、テキスト情報を含む写植情報が保存される(S28)。
さらに、写植情報は、テキスト情報を含むことから、必要に応じて自動翻訳も可能である(S29)。例えば、漫画の或る1コマのセリフが日本語で"ありがとう"であった場合には、英語訳で"Thanks"の如き翻訳に置き換えられ、中国語では"謝謝"のごとき言語に変換される。このような自動翻訳をサーバー側で追加することが可能である。
次に、編集終了後の携帯電話用へのフォーマット変換について図8を参照しながら説明すると、先ず、原稿上に写植(セリフ)が結合され(手順S31)、次いで原稿からコマの切り分けが行われる(手順S32)。コマの切り分けがなされたところで、原稿の種別、コマの画像の内容に適切な書き出しフォーマットをコマ毎に自動決定し(手順S33)、各コマを携帯電話用フォーマットに自動変換し画像ファイルをデータベースに出力する(手順S34)。このデータベースへの出力後に、携帯電話ビューアにより所定の閲覧を行って作業が適切に行われたかの確認を行う(手順S35)。これらの携帯電話用へのフォーマット変換作業は、例えばサーバー側のフォーマット変換部32で進められるが、編集用のアプリケーションと同様なアプリケーションを編集者のパーソナルコンピュータで立ち上げ、そこで携帯電話用へのフォーマット変換作業を行うようにすることも可能である。最後に、手順36で編集が完了したか否かが確認され、完了していれば(yes)終了し、完了していなければ(no)、原稿の編集のところまで戻って同様の処理を繰り返すことになる。
以上が漫画原稿を編集して、写植などを追加する場合の説明であるが、さらに、本実施形態の画像群編集装置20で編集した漫画原稿は、図9に示すような流れで、携帯電話機の利用者は閲覧可能となる。
先ず、携帯電話機では、その利用者が操作することで、所定の漫画をサーバーに対して送信するように要求することができ、これが漫画の閲覧要求としてサーバーに送られる(S41)。サーバー側では、閲覧要求にかかる携帯電話機やキャリアの形式や言語に適するデータ形式を判断し(S42)、適切なデータを送信する。
サーバーからのデータ送信を受けて、携帯電話機側では漫画の閲覧を行う(S43)。漫画の閲覧を行う際、或いは閲覧開始後においても、字幕表示の要、不要について選択(S44)がなされ、YESの場合には、S45でサーバーに格納されていた適切な言語の字幕が取り出され、データとして携帯電話側に送信される。ここで、サーバーに格納されていた適切な言語の字幕の文字とは、たとえば写植情報格納部29からサーバーに転送されていたテキスト情報であったり、そのサーバーで行われた自動翻訳であったりする。
携帯電話側では、漫画上で字幕が表示されることになる(S46)が、そのような表示例としては、例えば図10に示すような画面となる。画面70には、字幕用の半透明ゾーンが字幕表示部71として設けられ、その字幕表示部72にテキスト形式の字幕72が表示される。ここで字幕72は例えば英語などの言語であるが、他の外国語とすることも可能である。先の字幕表示の要、不要について選択については、画面下の左側の字幕ボタン73を選択することで、字幕表示を切り替えて選ぶことができる。メニューボタン74の操作により、メニュー画面を表示させ、漫画の閲覧モードから抜けたりすることも可能である。
漫画上で字幕が表示されたところで、本実施形態のシステムでは、字幕自体はテキスト情報或いはそのテキスト情報の翻訳であるので、容易に携帯電話の利用者がその字幕の編集を行うことができる。先ず、字幕の編集を行うか否かが判断され(S47)、字幕の編集をしない場合には、漫画の閲覧に戻り、字幕の編集をする場合には字幕の入力を行う(S48)。
具体的な一例としては、図11のように、携帯電話の表示画面内にサムネイル表示の漫画表示部81が形成され、その上の字幕欄82に字幕の文章が表示される。この字幕欄82に表示される字幕文は、写植情報格納部29からサーバーに転送されていたテキスト情報であったり、そのサーバーで行われた自動翻訳であったりする。ここで画面の下部に設けられた編集ボタン83及び戻るボタン84のうちの編集ボタン83を押すことで、携帯電話機自体は字幕の編集モードに移行し、たとえばボックス90に文字の書き込みを行えるように操作される。この字幕の編集を反映させる場合には、ポップアップするメニュー92で"保存する"を選択することで、変更ありのステップ91でYES時の処理が行なわれ、変更された字幕が保存される。この字幕の保存は図9の流れでは、字幕をサーバーに送信すること(S49)を意味し、送信後に写植データの保存が行なわれ(S50)、また、サーバー側では携帯電話用フォーマットに変換して保存も行なわれる(S51)。
以上の説明のように、本システムでは漫画原稿に付け加えられたテキスト情報を字幕の形式で携帯画面上に出力させることができると共に、その字幕の形式のテキスト情報自体を修正したり、漫画読者なりのストーリーに置換したりすることもできる。また、字幕自体は、サーバーに転送されていたテキスト情報であったり、そのサーバーで行われた自動翻訳などであるため、簡単に他の言語に置き換えることができ、異なる言語での配信を行う場合に極めて有利である。
本発明の一実施形態にかかる画像群編集装置を利用して漫画原稿を編集し携帯電話機等でアクセスした利用者が漫画を閲覧できるシステムの模式的な全体図である。 本発明の一実施形態にかかる画像群編集装置とサーバー側の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の画像群編集装置を使用して漫画原稿を編集する場合の主要な処理作業の流れを示す流れ図である。 本発明の一実施形態の画像群編集装置を使用して漫画原稿を編集する場合の原稿の自動編集の流れを示す流れ図である。 本発明の一実施形態の画像群編集装置を使用して漫画原稿を編集する場合の原稿の手動編集の流れを示す流れ図である。 本発明の一実施形態の画像群編集装置におけるGUIの一例を示す図であり、コマ枠の設定時の画面を示す。 本発明の一実施形態の画像群編集装置におけるGUIの一例を示す図であり、写植の設定時の画面を示す。 本発明の一実施形態の画像群編集装置を使用して漫画原稿を編集する場合のフォーマット変換についての流れ図である。 本発明の一実施形態の画像群編集装置で編集した漫画原稿に携帯電話機等でアクセスした利用者が漫画を閲覧する際の流れを示す流れ図である。 本発明の一実施形態に係るシステムにおいて携帯電話機等でアクセスした利用者が漫画を閲覧する際に字幕を表示させたところの画面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るシステムにおいて字幕を修正する場合の流れを画面と共に示す図である。
符号の説明
10 インターネット
11、12 携帯電話機
13、14 パーソナルコンピュータ
15 サーバー
20 画像群編集装置
21 入出力部
22 コマ枠位置設定部
23 コマ拡縮設定部
24 スクロール設定部
25 写植位置設定部
26 写植テキスト設定部
27 原稿画像処理部
28 コマ配列情報格納部
29 写植情報格納部
30 サーバー
31 入出力部
32 フォーマット変換部
33 画像処理部
34 変換済みデータ格納部
35 原稿画像群格納部

Claims (11)

  1. コマ単位でストーリー展開する原稿画像群を格納する原稿画像群格納手段と、
    前記格納手段に格納された前記画像群の各コマの配列を設定するコマ配列設定手段と、
    前記コマ配列設定手段により設定された前記画像群の各コマの写植を設定する写植設定手段と、
    前記コマ配列設定手段により設定されたコマ配列情報を記憶するコマ配列情報記憶手段と、
    前記写植設定手段により設定された写植情報を記憶する写植情報記憶手段とを有することを特徴とする画像群編集装置。
  2. 前記コマ配列設定手段は前記画像群の各コマの枠の位置を設定すると共に各コマの拡大縮小及びスクロールを設定することを特徴とする請求項1記載の画像群編集装置。
  3. 前記写植設定手段は写植の位置とテキスト情報を設定することを特徴とする請求項1記載の画像群編集装置。
  4. 前記写植設定手段で設定されたテキスト情報は、異なる言語に翻訳可能とされることを特徴とする請求項3記載の画像群編集装置。
  5. 前記所定のフォーマット形式は携帯電話機での閲覧を可能とするものであることを特徴とする画像群編集装置。
  6. 前記原稿画像群格納手段、前記コマ配列情報記憶手段、及び写植情報記憶手段からの各データは、サーバーに送信され、該サーバー側で所定のフォーマット形式に変換されることを特徴とする画像群編集装置。
  7. 請求項1記載の画像群編集装置で編集された変換済み画像群データを表示させる表示手段と、前記表示手段の一部に字幕を表示させる字幕表示手段とを有することを特徴とする電子機器。
  8. 前記変換済み画像群データはサーバーから送信されることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  9. 前記字幕表示手段により表示される字幕の言語を切替える言語切替手段を
    有することを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  10. 前記字幕表示手段により表示される字幕はユーザーが当該電子機器を操作することで編集できることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  11. 前記ユーザーにより前記編集された字幕情報は前記変換済み画像群データを格納するデーターサーバーに格納されることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
JP2008306871A 2008-12-01 2008-12-01 画像群編集装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP5237773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306871A JP5237773B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 画像群編集装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306871A JP5237773B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 画像群編集装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010129068A true JP2010129068A (ja) 2010-06-10
JP5237773B2 JP5237773B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42329375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306871A Expired - Fee Related JP5237773B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 画像群編集装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5237773B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058397A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 富士フイルム株式会社 電子コミック編集装置及び方法
JP2013089199A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Fujifilm Corp 電子コミック編集装置、方法及びプログラム
CN103198502A (zh) * 2011-10-21 2013-07-10 富士胶片株式会社 数字漫画编辑器及方法
CN107623763A (zh) * 2017-10-19 2018-01-23 广东欧珀移动通信有限公司 编辑图像的方法和装置
CN109808406A (zh) * 2019-04-09 2019-05-28 广州真迹文化有限公司 书画作品在线装裱方法、系统及存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101986977B1 (ko) * 2017-06-05 2019-09-30 주식회사 토리웍스 모바일 웹툰 오픈 자동번역 서비스 제공 방법

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312463A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Kodansha Ltd 表示言語変換システム、記憶媒体、及び情報販売システム
JP2001338307A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sharp Corp 電子まんが作成装置および電子まんが表示装置
WO2001095079A1 (fr) * 2000-06-05 2001-12-13 Hayashi Office Co., Ltd. Systeme de traitement d'informations au moyen de modeles de bulles, systeme de traitement d'informations par traduction dans lequel les modeles de bulles sont utilisees, systeme de traitement d'informations en ligne au moyen desdits modeles de bulles, et support de stockage d'informations lisible par ordinateur
JP2001350746A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Koike Shoin:Kk コンピュータを用いたデジタル漫画作成方法と保存及び出力方法
JP2002251279A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信サーバ
JP2002279396A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Square Co Ltd 漫画閲覧装置およびその制御方法,ならびに漫画閲覧のためのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP2003022269A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Kyodo Printing Co Ltd 漫画翻訳装置及びそのシステム並びに漫画翻訳方法
JP2003085572A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 漫画生成装置及び漫画生成プログラム
JP2004355235A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Celsys:Kk マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
JP2006268637A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ryupro Inc コンテンツ出力装置、コンテンツ出力プログラム、コンテンツ配信システム
JP2007026355A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Ebook Initiative Japan Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法並びにコンピュータプログラム
JP2007164550A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Core Colors Inc コンテンツ表示方法
JP2008040694A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Mti Ltd 多言語表示装置
JP2008084286A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Toshiba Corp 電子漫画配信サーバ、および翻訳電子漫画作成装置
JP2008152700A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toshiba Corp 電子漫画配信サーバ
JP2008217696A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd コミックwebページデータ、および、コミック編集システム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312463A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Kodansha Ltd 表示言語変換システム、記憶媒体、及び情報販売システム
JP2001338307A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sharp Corp 電子まんが作成装置および電子まんが表示装置
WO2001095079A1 (fr) * 2000-06-05 2001-12-13 Hayashi Office Co., Ltd. Systeme de traitement d'informations au moyen de modeles de bulles, systeme de traitement d'informations par traduction dans lequel les modeles de bulles sont utilisees, systeme de traitement d'informations en ligne au moyen desdits modeles de bulles, et support de stockage d'informations lisible par ordinateur
JP2001350746A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Koike Shoin:Kk コンピュータを用いたデジタル漫画作成方法と保存及び出力方法
JP2002251279A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信サーバ
JP2002279396A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Square Co Ltd 漫画閲覧装置およびその制御方法,ならびに漫画閲覧のためのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP2003022269A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Kyodo Printing Co Ltd 漫画翻訳装置及びそのシステム並びに漫画翻訳方法
JP2003085572A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 漫画生成装置及び漫画生成プログラム
JP2004355235A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Celsys:Kk マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
JP2006268637A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ryupro Inc コンテンツ出力装置、コンテンツ出力プログラム、コンテンツ配信システム
JP2007026355A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Ebook Initiative Japan Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法並びにコンピュータプログラム
JP2007164550A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Core Colors Inc コンテンツ表示方法
JP2008040694A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Mti Ltd 多言語表示装置
JP2008084286A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Toshiba Corp 電子漫画配信サーバ、および翻訳電子漫画作成装置
JP2008152700A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toshiba Corp 電子漫画配信サーバ
JP2008217696A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd コミックwebページデータ、および、コミック編集システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058397A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 富士フイルム株式会社 電子コミック編集装置及び方法
JP2013089199A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Fujifilm Corp 電子コミック編集装置、方法及びプログラム
CN103198502A (zh) * 2011-10-21 2013-07-10 富士胶片株式会社 数字漫画编辑器及方法
US8819545B2 (en) 2011-10-21 2014-08-26 Fujifilm Corporation Digital comic editor, method and non-transitory computer-readable medium
US8930814B2 (en) 2011-10-21 2015-01-06 Fujifilm Corporation Digital comic editor, method and non-transitory computer-readable medium
CN107623763A (zh) * 2017-10-19 2018-01-23 广东欧珀移动通信有限公司 编辑图像的方法和装置
CN107623763B (zh) * 2017-10-19 2019-10-25 Oppo广东移动通信有限公司 编辑图像的方法和装置
CN109808406A (zh) * 2019-04-09 2019-05-28 广州真迹文化有限公司 书画作品在线装裱方法、系统及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5237773B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593045B2 (en) Digital camera, image output method, and program for outputting selected image data
JP5237773B2 (ja) 画像群編集装置及び電子機器
US8022992B2 (en) Data processing system, data processing device, image display device, and recording medium that records processing program thereof
CN102193771B (zh) 会议系统、信息处理装置以及显示方法
JP6233859B2 (ja) Web漫画の多国語サポートシステム
WO2008001843A1 (fr) Dispositif de fourniture de données d&#39;image, dispositif d&#39;affichage d&#39;image, système d&#39;affichage d&#39;image, procédé de commande pour dispositif de fourniture de données d&#39;image, procédé de commande pour dispositif d&#39;affichage d&#39;image, programme de commande et support d&#39;enregistrement
KR20080056583A (ko) 휴대용 디스플레이 장치의 이미지 편집 방법, 편집 이미지생성 방법 및 편집된 이미지 저장 방법 및 장치
JP5024028B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP6598600B2 (ja) 文書生成システム、文書サーバ、端末装置、文書生成方法、およびコンピュータプログラム
JP2010176429A (ja) 電子コンテンツ配信システム
JP2015198387A (ja) 動画処理プログラム、動画処理方法、及び動画処理装置
US8839151B2 (en) Device and program for transmitting/playing image folder based on an album setting folder file
JP2009081592A (ja) 映像記録装置
KR101097592B1 (ko) 동영상 메시지 제작 서비스 제공 방법
US7117444B2 (en) Operation screen simple-creating system for a remote control terminal
JP4281577B2 (ja) 画像処理システム
JP2010134801A (ja) コンテンツ作成装置およびコンテンツ閲覧装置
KR100474305B1 (ko) 이동 통신 단말기의 멀티미디어 메시지 작성을 위한 사용자 인터페이스 방법
JP4323902B2 (ja) 画像レイアウト装置
CN1319399C (zh) 具有多媒体电子邮件发送功能的手持式移动通讯装置及多媒体电子邮件处理方法
JP6507939B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2007074136A (ja) レイアウト編集装置、サーバ、レイアウト編集方法およびレイアウト編集プログラム
KR20110035766A (ko) 멀티미디어 메시지 서비스 제공 방법
JP7328066B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP5218687B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees