JP2010126737A - 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 - Google Patents
真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010126737A JP2010126737A JP2008299721A JP2008299721A JP2010126737A JP 2010126737 A JP2010126737 A JP 2010126737A JP 2008299721 A JP2008299721 A JP 2008299721A JP 2008299721 A JP2008299721 A JP 2008299721A JP 2010126737 A JP2010126737 A JP 2010126737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- electrolysis
- aluminum material
- film
- vacuum equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】アルミニウム材の表面に、電解によって無孔質陽極酸化皮膜を形成する真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法において、電解開始から皮膜形成が完成するまでの電圧を上昇させながら電解処理する過程で、電解電圧の上昇を停止し、所定の時間電圧を保持又は低下させた後、再度電圧を上昇させる工程を、1回又は2回以上行う。
【選択図】図1
Description
また、上記1回の工程では、前記保持のみ、または電圧低下のみ行っても良く、これらを組み合わせたものであっても良い。さらには電圧低下を多段に行っても良い。
基材となるアルミニウム材には、JIS5000系、6000系のアルミニウム合金を用いることができる。ただし、本発明としては基材となるアルミニウム材が特定の成分系に限定されるものではない。
該アルミニウム材には必要に応じて均質化処理を施し、さらに、熱間圧延、冷間圧延等の加工を施す。また、材料を連続鋳造圧延することも可能である。本発明としてはこれら一連の工程が特に限定されるものではない。該アルミニウム材には、洗浄、切削処理などを施した後、無孔質陽極酸化皮膜を生成する。
ここで、無孔質陽極酸化皮膜とは、皮膜が均一に形成された部位の断面観察において、皮膜表面からアルミニウム素地に向けて、規則的に形成される孔(通常開口部は5〜30nmで皮膜厚さに対して60%以上の深さを有する)が存在しないか、5%(表面から見た孔の総面積の比率)以下の無孔質な皮膜である。有孔率がゼロ%の無孔質な皮膜は、有孔率が数%の皮膜に対して、格段に耐食性に優れるので、より好ましい。
また、電解液の溶液濃度は1〜30質量%が好ましい。また、電解温度は50℃以上が耐クラック性から好ましく、皮膜の真空特性から上限は95℃(酸化膜が水和反応を開始)が好ましい。
一方、本願発明では、電圧を上昇させながら電解処理する過程で、電解電圧の上昇を停止し、電解電圧を保持または低下させ、再度電圧を上昇させる工程を設けている。なお、図では、前記電圧を保持または低下させる工程を1回行うパターンを示しているが、本発明としては当然に2回以上行うものであってもよい。該工程の前後における昇圧速度は本発明としては特に限定されるものではなく、従来の昇圧速度と同等にすることも可能である。
なお、本発明においても、電解電圧を上昇させる過程後には、後処理として定電圧化や電圧を下降させる時間を設けることができる。
基材として、JIS5052アルミニウム合金(Fe0.40%、Si0.25%、Mn0.10%、Cr0.25%、Cu0.10%、Mn0.10%、残部Alと不可避不純物)からなる100mm長×100mm幅×7.0mm厚みの板材を用意し、厚み方向の両面の各1.0mmをフライスで切削加工した。次いで、アセトンでふきとり油分を除去した。
前処理として、まずは、中性から弱アルカリ性の脱脂材による脱脂、又は、有機溶剤による油分除去を行った。次いで、5%苛性ソーダ、50℃で1分間エッチング処理し、10%硝酸、室温で3分間の中和処理を行った。
全ての電解を終了した試料は、10分間水洗し100℃で乾燥した。
(評価方法)
(耐食性評価)
供試材に対し、CF4プラズマ、500W,48時間照射後、500倍(視野は0.1mm×0.1mm)で任意の30箇所をSEM(Scanning Electron Microscope:走査型電子顕微鏡)観察し、素地アルミニウムが観察された部位がゼロのものを◎、1〜3を○、4〜10を△、11以上を×とした。評価結果を表1に示した。
(真空特性評価)
供試材を400℃まで加熱した際のガス放出量(Pa・m)を測定した。1Pa・m未満を◎、1〜3Pa・mを○、4〜10Pa・mを△、11Pa・m以上を×とした。評価結果を表1に示した。
なお、電圧の保持又は低下の過程を1秒以上とすることで、より良好な結果が得られた。さらには、前記工程を複数回行うことにより、より良好な結果が得られた。
Claims (2)
- アルミニウム材の表面に、電解によって無孔質陽極酸化皮膜を形成する真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法において、
前記電解開始から前記無孔質陽極酸化皮膜の形成が完成するまでに、電解電圧を上昇させながら電解処理する過程で、前記電解電圧を保持又は低下させた後、再度、電圧を上昇させる工程を、1回又は2回以上設けることを特徴とする真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法。 - 電解電圧を保持又は低下させる前記工程1回当たりの時間が、1秒以上、60分以下であることを特徴とする請求項1記載の真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008299721A JP5419066B2 (ja) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008299721A JP5419066B2 (ja) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010126737A true JP2010126737A (ja) | 2010-06-10 |
JP5419066B2 JP5419066B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42327331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008299721A Active JP5419066B2 (ja) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5419066B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08144088A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-06-04 | Kobe Steel Ltd | AlまたはAl合金製真空チャンバ部材の表面処理方法 |
JPH10237692A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Hitachi Ltd | Al又はAl合金製真空チャンバ部材の表面処理方法 |
-
2008
- 2008-11-25 JP JP2008299721A patent/JP5419066B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08144088A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-06-04 | Kobe Steel Ltd | AlまたはAl合金製真空チャンバ部材の表面処理方法 |
JPH10237692A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Hitachi Ltd | Al又はAl合金製真空チャンバ部材の表面処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5419066B2 (ja) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4716779B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の耐食処理方法 | |
TWI248991B (en) | Aluminum alloy member superior in corrosion resistance and plasma resistance | |
JP2005517087A (ja) | 半導体処理装置に用いるアノダイズ処理された耐ハロゲンアルミニウム | |
KR20090020496A (ko) | 내구성과 저오염성을 겸비한 양극 산화 처리 알루미늄 합금 | |
JP2008095192A (ja) | ニオブ及びタンタルの電解研磨方法 | |
JP5369083B2 (ja) | 高耐電圧性を有する表面処理アルミニウム部材およびその製造方法 | |
US9551085B2 (en) | Electrochemical polishing solution, process for electrochemically polishing graphite gate electrode and graphite gate electrode | |
JP5613125B2 (ja) | 生産性に優れた高耐電圧性を有するアルミニウム陽極酸化皮膜の製造方法 | |
JP5352204B2 (ja) | 真空機器用表面処理アルミニウム材 | |
KR100664900B1 (ko) | 내열균열성이 우수한 양극산화된 알루미늄 혹은 알루미늄 합금 부재의 제조방법과 알루미늄 혹은 알루미늄 합금 부재 | |
JP2009170934A (ja) | 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法 | |
JP5419066B2 (ja) | 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 | |
JP5416436B2 (ja) | 耐クラック性および耐腐食性に優れたアルミニウム合金部材、ポーラス型陽極酸化皮膜の耐クラック性および耐腐食性の確認方法、並びに耐クラック性および耐腐食性に優れたポーラス型陽極酸化皮膜の形成条件設定方法 | |
JP5452034B2 (ja) | 半導体製造装置用表面処理部材、および、その製造方法 | |
JP6562500B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材とその製造方法 | |
JP5352203B2 (ja) | 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 | |
JP5397884B2 (ja) | 真空機器用表面処理アルミニウム材の製造方法 | |
JP5334125B2 (ja) | 真空機器向け表面処理アルミニウム材の製造方法 | |
JP5370984B2 (ja) | 真空機器用アルミニウム合金材およびその製造方法 | |
JP5426956B2 (ja) | 半導体液晶製造装置用表面処理部材の製造方法 | |
JP5438485B2 (ja) | 表面処理部材 | |
JP4587875B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の耐食処理方法 | |
JP5683077B2 (ja) | 低汚染性に優れたアルミニウム合金部材 | |
JP5074145B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置 | |
JP5014781B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材料の製造方法および表面処理アルミニウム材料の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5419066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |