JP2010121663A - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ Download PDF

Info

Publication number
JP2010121663A
JP2010121663A JP2008294016A JP2008294016A JP2010121663A JP 2010121663 A JP2010121663 A JP 2010121663A JP 2008294016 A JP2008294016 A JP 2008294016A JP 2008294016 A JP2008294016 A JP 2008294016A JP 2010121663 A JP2010121663 A JP 2010121663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
bearing
groove
ball screw
mounting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008294016A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ikeda
良則 池田
Yasushi Tateishi
康司 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008294016A priority Critical patent/JP2010121663A/ja
Publication of JP2010121663A publication Critical patent/JP2010121663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • F16B21/186Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details external, i.e. with contracting action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts

Abstract

【課題】流通性の高い安価な止め輪を用いて軸受等の固定部材を軸方向にガタ無く取付可能なボールねじを提供する。
【解決手段】軸受15の固定部材16の移動をナット12に設けられた取付溝30に装着される止め輪20によって規制するボールねじにおいて、取付溝30に装着される止め輪20の両側面を平行な形状とし、止め輪20の内径端部が係合する取付溝30の反固定部材側に位置する溝側面31がテーパ形状となっており、止め輪20とテーパ形状の溝側面31との接触部21aの溝底からの接触高さh1に対し、止め輪20と固定部材16との接触部22aの溝底からの接触高さh2の方が高くなっていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、自動車用アクチュエータに用いられるボールねじに関し、詳しくは、ボールねじを支持する軸受のコンパクトで量産性のある固定構造に関するものである。
従来から、一般産業用工作機械や自動車用アクチュエータなどにボールねじ機構が用いられている。このボールねじ機構は、ナット側をモータ駆動により回転させ、ボールを介して軸を直動させる、いわゆるナット回転式と、軸回転にてナットを直動させる軸回転式に大別される。
いずれも回転運動を直線運動に変換する機構であり、共にアクチュエータの一般的な構造であるが、回転側を回転可能に支持する軸受を有する点と、軸受を軸方向に固定する構造が必要であることは共通する特徴である。例えば、車両用自動変速機のシフトチェンジ切替え用アクチュエータに関しては、特許文献1に示されるような構造となっている。すなわち、ナット回転により軸が直動し、軸に連結されたシフトレバーおよびフォークシャフトによって車両用変速機のシフト・セレクタ切替えを行う装置となっている。
また、この構造において、ボールねじの循環部材であるこまの径方向の抜け止めを成すパイプ状の部材と、軸受の軸方向の位置決めと固定が、ナットに設けたフランジとテーパ形状の形状を有する止め輪によってなされていた。
図7は、このようなナット回転式のボールねじの構成例を示している。すなわち、外周面に螺旋状のねじ溝111aが形成されたねじ軸111と、このねじ軸111に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝112aが形成されたナット112と、対向する両ねじ溝111a、112aにより形成される転動路に収容された複数のボール113と、を備え、ナット112の外周にナット112を回転自在に支持する軸受115が装着されている。
この軸受115は、ナット112に突出するフランジ114に突き当てられて軸方向の位置決めがなされ、円筒状の固定部材116を介して、ナット112の外周端部に設けられた取付溝130に係合される止め輪120によって抜け止めが図られていた。
止め輪120は、強いスラスト力が生じた場合を考慮し、図8に拡大して示すように、止め輪120の一部にテーパ面120aを設け、同テーパ面120aを受ける側には同様にテーパ面130aを設けることで、止め輪120を取り付けた際に固定側に対して、軸方向への押し付け力を付与していた。
特開2005−325863号公報
この構造は、止め輪120に強いスラスト力を必要とする場合には有効であるが、止め輪120取付時に軸方向にガタを発生させないためには、止め輪120の取付溝130の位置やテーパ面120a、130aの角度αを精度良く仕上げる必要がある。
しかし、取付溝130の溝加工においては、図9に示すように、幅(L)が薄く剛性の低い専用工具150を用いなければならないため、工具寿命が短く、早期の工具交換が余儀なくされるため量産性に欠ける。また、フランジ114から取付溝130までの間隔L1に対して、止め輪120によって軸方向に固定される軸受115と固定部材116単体の幅L2、L3の加工誤差が積み上げられることになり、加工誤差が止め輪120の取付状態に大きく影響する。そのため、各々の部材の幅寸法も厳しく管理する必要があり、幅研削等の工程増によりコストアップとなる。止め輪120によって軸方向に固定される部材の点数が多ければ多いほど、累積する加工誤差が大きくなる。
また、止め輪120が受けるスラスト荷重が軽微である場合には、本構造は過剰品質となる。
なお、テーパ形状の止め輪120は一般的な止め輪メーカで、ベベル型止め輪等の名称で流通しており、従来特許によるテーパ面120aを有する止め輪120およびこの止め輪120に対して、受け側にテーパ面を有する取付溝130に適用する方法については、周知の技術である。
本発明は、こうした従来の問題に鑑みてなされたもので、流通性の高い安価な止め輪を用いて軸受等の固定部材を軸方向にガタ無く取付可能なボールねじを提供することを目的とする。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、を備え、前記ナットとねじ軸のうち回転側部材の外周に突出する位置決め部に軸方向一方側から当接するように少なくとも軸受を含む軸受関係部材が装着され、該軸受関係部材の軸方向他方側への移動を回転側部材外周に設けられた取付溝に係合する止め輪によって規制するボールねじにおいて、取付溝に装着される止め輪の両側面を平行な形状とし、止め輪の装着方向先端部が係合する取付溝の反軸受関係部材側の溝側面が、止め輪を取付溝に装着した際に、止め輪が溝底に向かって収縮するに従って止め輪の内径端部を軸受関係部材側に移動させるテーパ形状となっており、前記止め輪とテーパ形状の溝側面との接触部の取付溝の溝底からの接触高さに対し、止め輪と軸受関係部材との接触部の取付溝の溝底からの接触高さの方が高くなっていることを特徴とする。
このようにすれば、止め輪は内径側に縮む過程において、軸受関係部材に接触する。この時、止め輪とテーパ形状の溝側面との接触高さに対し、軸受関係部材の接触高さの方が高いことより、各接触部から止め輪に作用する反力が偶力として作用し、止め輪は傾きつつ、更に縮もうとするため、テーパ形状の溝側面と固定部材の間にガタなく止め輪は取り付けられる。したがって、止め輪自体にはテーパ部の無い平行の止め輪を用い、軸方向にガタなく止め輪を取り付けることが出来、過剰な品質を伴うことなく、量産性化を図ることができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、止め輪とテーパ形状の溝側面との接触部及び止め輪と軸受関係部材との接触部は線接触となっているので、軽微なスラスト力に対しては十分耐え得る構造となる。
取付溝のテーパ形状の溝側面のテーパ角度は、スラスト力を受けた際には、小さい方が止め輪は抜け難く有利である反面、溝位置の加工誤差や、固定する軸受関係部材の部材幅の加工誤差の影響を受けやすい。逆にスラスト力が軽微である場合は角度が大きくとれ、製造し易くなる傾向にあることを勘案し、請求項3に記載のように、テーパ角度を、ねじ軸の軸方向と直交する直交線に対して25°〜50°程度とすることが好適である。
請求項4に記載のように、止め輪の内径は適用呼び径に対して標準的な径より小さい径であり、止め輪の内径側への収縮力が標準的な径の止め輪よりも大きくしておけば、取付のために外径側に一旦広げられた止め輪は小さいので、取付溝の中で内径側に縮む量が大きく、ナットに設けたテーパ形状の溝側面に接触しながら軸受関係部材側に寄り付きやすい。
請求項5に記載のように、取付溝は焼入れされており、焼入れ後に切削された構成とすれば、取付溝の加工精度が向上する。
請求項6に記載のように、取付溝における軸受関係部材側の溝側面を反軸受関係部材側の溝側面と反対側に傾くテーパ形状とし、スローアウェイ式の切削工具で切削可能な開口幅と溝形状とすれば、専用の幅薄の専用工具が不要となる。
請求項7に記載のように、止め輪はC型の止め輪とすれば、流通性が高く、コスト低減を図ることができる。
請求項8、9に記載のように、軸受関係部材は、軸受と、軸受と直列に配列される固定部材を組み合わせたものでもよいし、軸受単体でもよく、ナットとねじ軸のうち軸受で支持される回転側部材の軸受の軸方向のがたつきを押さえることができる。
また、請求項10に記載のように、ナット側を回転駆動させ、ねじ軸を直動させるナット回転式のアクチュエータとして使用される構成で、止め輪は軸受関係部材が嵌合されるナット外周の取付溝に装着されていれば、簡単な止め輪の固定構造でありながら、ナット回転式のアクチュエータの軸方向ガタを防止できる。
さらに、請求項11に記載のように、ねじ軸を回転駆動させ、ナットを直動させるねじ軸回転式のアクチュエータとして使用される構成で、止め輪は軸受関係部材が嵌合されるねじ軸外周の取付溝に装着されていれば、簡単な止め輪の固定構造でありながら、軸回転式のアクチュエータにおける軸方向ガタを防止できる。
本発明に係るボールねじは、止め輪とテーパ形状の溝側面との接触部の取付溝の溝底からの接触高さに対し、止め輪と軸受関係部材との接触部の取付溝の溝底からの接触高さの方が高くなっているので、止め輪は内径側に縮む過程において、傾きつつ、更に縮もうとするため、テーパ形状の溝側面と固定部材の間にガタなく止め輪は取り付けられる。したがって、止め輪自体にはテーパ部の無い平行の止め輪を用い、軸方向にガタなく止め輪を取り付けることができ、過剰な品質を伴うことなく、量産化を図ることができる。
本発明は、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、を備え、前記ナットとねじ軸のうち回転側部材の外周に突出する位置決め部に軸方向一方側から当接するように少なくとも軸受を含む軸受関係部材が装着され、該軸受関係部材の軸方向他方側への移動を回転側部材外周に設けられた取付溝に係合する止め輪によって規制するボールねじにおいて、取付溝に装着される止め輪の両側面を平行な形状とし、止め輪の装着方向先端部が係合する取付溝の反軸受関係部材側の溝側面が、止め輪を取付溝に装着した際に、止め輪が溝底に向かって収縮するに従って止め輪の内径端部を軸受関係部材側に移動させるテーパ形状となっており、前記止め輪とテーパ形状の溝側面との接触部の取付溝の溝底からの接触高さに対し、止め輪と軸受関係部材との接触部の取付溝の溝底からの接触高さの方が高くなっている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るボールねじを示す概略縦断面図、図2は、止め輪近傍の部分拡大断面図、図3(a)の止め輪単体の正面図、図3(b)はIII−III線断面図である。
ボールねじ10は、外周面に螺旋状のねじ溝11aが形成されたねじ軸11と、このねじ軸11に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝12aが形成されたナット12と、対向する両ねじ溝11a、12aにより形成される転動路に収容された複数のボール13と、を備えている。ナット12には、特に図示しないが、転動路に収容されたボールを循環させる駒部材等の循環機構が設けられる。
そして、ナット12の外周には、軸受関係部材として、ナット12を回転自在に支持する軸受15と、軸受15と直列に配列される固定部材16とが装着されている。軸受15は内輪15aと外輪15bの間にボール15cが転動自在に介装された転がり玉軸受で、内輪15aがナット12の軸方向一端部外周に張り出す位置決め部としてのフランジ部14の端面に突き当てられ、軸方向一方側の位置決めがなされている。
一方、軸受15及び固定部材16の軸方向他方側への移動をナット12の軸方向他端部外周に設けられた取付溝30に係合する止め輪20によって規制するようになっている。この実施例では、固定部材16は軸受15の内輪15aと止め輪20の間に介在されるスリーブ状の部材である。
本実施例では、止め輪20として、流通性の高いC型の止め輪が用いられている。すなわち、図3に示すように、1箇所がC字形状に開いた円環状部材で、その断面形状は、両側面が平行な断面矩形状となっている。内径(φA)は、図2に示すように、ナット12の呼び径(φB)よりも小径で、外径(φA′)はナット12の呼び径よりも大径となっており、取付溝30に装着する場合には、内径をナット12の呼び径よりも拡げ、その弾性復元力によって、内径端部を取付溝30内に没入させるようになっている。装着した状態では、内径側が取付溝30に没入し、外径側が取付溝30から突出し、固定部材16に係合する。
一方、取付溝30は溝底32よりも開口側が開いた断面逆台形状で、止め輪20の装着方向先端部、すなわち、内径端部が係合する固定部材16と反対側に位置する溝側面31が、止め輪20を取付溝30に装着した際に、止め輪20が溝底32に向かって収縮するに従って止め輪20の装着方向先端部を固定部材16側に移動させるテーパ形状となっている。
固定部材16の取付溝側の端部は、取付溝30の開口部の中途部まで被さっており、固定部材16の端面と取付溝の溝側面31の開口端との間の開口幅は、止め輪20が挿入できる程度の幅が残されている。
止め輪20は内径側に縮む過程において、固定部材16に接触する。すなわち、止め輪20の固定部材16側の側面22が、固定部材16の端面16aに当接した状態で止め輪20が収縮し、反固定部材側の側面21の内径端がテーパ形状の溝側面31に当接し、溝側面31に案内されて内径側が溝底32に向かって斜めに入り込むようにガイドされる。この時、止め輪20とテーパ形状の溝側面31との接触高さh1に対し、固定部材16側の接触高さh2の方が高いことより、図1、図2の様に、止め輪20は傾きつつ、更に縮もうとするため、テーパ形状の溝側面31と固定部材16の間にガタなく止め輪20は取り付けられる。
止め輪20と溝側面31との接触高さh1は、止め輪20の反固定部材側の側面21の内径端と溝側面の接触部21aの溝底32からの高さであり、固定部材16側の接触高さh2は、止め輪20の固定部材側の側面22と固定部材16の端面16aの内径端との接触部22aの溝底32からの高さである。
本実施例においては、テーパ形状の溝側面31と止め輪20の反固定部材側の側面21との接触部21aおよび止め輪20の固定部材側の側面22と固定部材16との接触部22aは線接触となっているが、軽微なスラスト力に対しては十分耐え得る構造となる。
一般的なC型止め輪用の取付溝および止め輪の取付状態は、図6に示すように、取付溝230は断面矩形状とし、固定部材16′と止め輪20との間に、軸方向に取付上のすきまgを持つが、本発明では、固定部材16の端面16aを取付溝30の途中まで延ばし、反固定部材側の溝側面31をテーパ形状とすることで、止め輪20の内径端部を固定部材16の端面16aを超えて斜めに変形させ、隙間を無くしている。
本実施例において使用される止め輪20の内径は、ナット12の呼び径Bに対して標準的な径より1〜2ランク小さい径のものが選定され、止め輪20の内径側への収縮力が標準的な径の止め輪よりも大きくなっている。すなわち、取付のために外径側に一旦広げられた止め輪20は、小さいものであるため、取付溝30の中で内径側に縮む量が大きく、ナット12に設けたテーパ形状の溝側面31に接触しながら軸受15側に寄り付いていく。
溝側面31の角度βは、スラスト力を受けた際には、小さい方が止め輪20は抜け難く有利である反面、溝位置の加工誤差や、固定する固定部材16の部材幅の加工誤差の影響を受けやすい。逆にスラスト力が軽微である場合は角度が大きくとれ、製造し易くなる。具体的には、ねじ軸の軸方向と直交する直交線に対して25°〜50°とすることが好適である。
また、図4に示すように、本実施例では、取付溝30に固定部材16側の溝側面33の形状は、反固定部材側の溝側面31と反対側に傾くテーパ形状としており、スローアウェイ式の切削工具40で切削可能な開口幅Cを有する溝形状となっている。このようにすれば、従来のように専用の幅薄の専用工具が不要となる。
また、溝加工の精度向上のために、焼き入れ後に切削された構成とすれば、取付溝30の加工精度が向上し、量産性に寄与出来る。
もっとも、図5に示すように、取付溝30の一方の溝側面31のみテーパ形状とし、他方の溝側面33′は軸方向に対して直交する面としてもよい。
なお、上記実施例では、軸受関係部材として、軸受15と、軸受15と直列に配列されるスリーブ状の固定部材16の2部材によって構成されているが、軸受15単独でもよい。
また、上記実施例では、ナット12側を回転駆動させ、ねじ軸11を直動させるナット回転式のアクチュエータとして使用される構成について説明したが、ねじ軸11を回転駆動させ、ナット12を直動させるねじ軸回転式のアクチュエータとして使用される構成についても適用可能である。この場合、止め輪は軸受関係部材が嵌合されるねじ軸外周の取付溝に装着される。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何
等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特
許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および
範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係るボールねじは、自動車用アクチュエータ等に適用できる。
本発明の実施形態に係るボールねじを示す概略縦断面図。 取付溝に装着された止め輪近傍の部分拡大断面図。 (a)の止め輪単体の正面図、(b)は(a)のIII−III線断面図。 取付溝の加工方法の説明図。 取付溝の他の形態例を示す部分拡大断面図。 一般的なC型止め輪を用いたボールねじの軸受固定部を示す断面図。 従来のテーパ形状の取付溝とテーパ止め輪を用いた軸受固定部を備えたボールねじの半縦断面図。 図7の止め輪近傍の部分拡大断面図。 図7の取付溝の加工方法の説明図。
符号の説明
10・・・・・・・・・・ボールねじ
11・・・・・・・・・・ねじ軸
11a・・・・・・・・・ねじ溝
12・・・・・・・・・・ナット
12a・・・・・・・・・ねじ溝
13・・・・・・・・・・ボール
14・・・・・・・・・・フランジ部
15・・・・・・・・・・軸受
15a・・・・・・・・・内輪
15b・・・・・・・・・外輪
15c・・・・・・・・・ボール
16・・・・・・・・・・固定部材
16a・・・・・・・・・端面
20・・・・・・・・・・止め輪
21・・・・・・・・・・側面(反固定部材側)
21a・・・・・・・・・接触部(溝側面31との接触部)
22・・・・・・・・・・側面(固定部材側)
22a・・・・・・・・・接触部(固定部材16との接触部)
30・・・・・・・・・・取付溝
31・・・・・・・・・・溝側面(反固定部材側)
32・・・・・・・・・・溝底
33・・・・・・・・・・溝側面(固定部材側)
33′・・・・・・・・・溝側面
40・・・・・・・・・・工具
h1・・・・・・・・・・接触高さ(反固定部材側)
h2・・・・・・・・・・接触高さ(固定部材側)
C・・・・・・・・・・・開口幅

Claims (11)

  1. 外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、を備え、前記ナットとねじ軸のうち回転側部材の外周に突出する位置決め部に軸方向一方側から当接するように少なくとも軸受を含む軸受関係部材が装着され、該軸受関係部材の軸方向他方側への移動を回転側部材外周に設けられた取付溝に係合する止め輪によって規制するボールねじにおいて、
    取付溝に装着される止め輪の両側面を平行な形状とし、止め輪の装着方向先端部が係合する取付溝の反軸受関係部材側の溝側面が、止め輪を取付溝に装着した際に、止め輪が溝底に向かって収縮するに従って止め輪の内径端部を軸受関係部材側に移動させるテーパ形状となっており、
    前記止め輪とテーパ形状の溝側面との接触部の取付溝の溝底からの接触高さに対し、止め輪と軸受関係部材との接触部の取付溝の溝底からの接触高さの方が高くなっていることを特徴とするボールねじ。
  2. 止め輪とテーパ形状の溝側面との接触部及び止め輪と軸受関係部材との接触部は線接触となっている請求項1に記載のボールねじ。
  3. 取付溝のテーパ形状の溝側面は、ねじ軸の軸方向と直交する直交線に対して25°〜50°である請求項1又は2に記載のボールねじ。
  4. 止め輪の内径は適用呼び径に対して標準的な径より小さい径であり、止め輪の内径側への収縮力が標準的な径の止め輪よりも大きくなっている請求項1乃至3のいずれかの項に記載のボールねじ。
  5. 取付溝は焼入れされており、焼入れ後に切削された構成である請求項1乃至4のいずれかの項に記載のボールねじ。
  6. 取付溝における軸受関係部材側の溝側面を反軸受関係部材側の溝側面と反対側に傾くテーパ形状とし、スローアウェイ式の切削工具で切削可能な開口幅と溝形状となっている請求項1乃至5のいずれかの項に記載のボールねじ。
  7. 止め輪はC型の止め輪である請求項1乃至6のいずれかの項に記載のボールねじ。
  8. 軸受関係部材は、軸受と、該軸受と直列に配列される固定部材である請求項1乃至7のいずれかの項に記載のボールねじ。
  9. 軸受関係部材は軸受単体である請求項1乃至7のいずれかの項に記載のボールねじ。
  10. ナット側を回転駆動させ、ねじ軸を直動させるナット回転式のアクチュエータとして使用される構成で、止め輪は軸受関係部材が嵌合されるナット外周の取付溝に装着されている請求項1乃至9のいずれかの項に記載のボールねじ。
  11. ねじ軸を回転駆動させ、ナットを直動させるねじ軸回転式のアクチュエータとして使用される構成で、止め輪は軸受関係部材が嵌合されるねじ軸外周の取付溝に装着されている請求項1乃至9のいずれかの項に記載のボールねじ。
JP2008294016A 2008-11-18 2008-11-18 ボールねじ Pending JP2010121663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294016A JP2010121663A (ja) 2008-11-18 2008-11-18 ボールねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294016A JP2010121663A (ja) 2008-11-18 2008-11-18 ボールねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010121663A true JP2010121663A (ja) 2010-06-03

Family

ID=42323181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294016A Pending JP2010121663A (ja) 2008-11-18 2008-11-18 ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010121663A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151221A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nsk Ltd ステアリングシャフト用回転支持装置及び自動車用ステアリング装置
CN103962932A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 全球传动科技股份有限公司 滚珠螺杆装置的制造方法及其组件的研磨加工方法
CN103962931A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 全球传动科技股份有限公司 滚珠螺杆装置的制造方法及其组件的研磨加工方法
US20160178012A1 (en) * 2014-01-10 2016-06-23 BEIJING GOLDWIND SCIENCE & CREATION WINDPOWER EQUIPMENT CO. LTD. Hongkui; GUO, Yongjun; YANG, Ji Bearing limiting system and limiting method
JP2020183171A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 川崎重工業株式会社 鞍乗車両のスタンド装置
CN112739934A (zh) * 2018-10-19 2021-04-30 Thk株式会社 滚珠丝杠装置
WO2023028808A1 (zh) * 2021-08-31 2023-03-09 舍弗勒技术股份两合公司 止推组件及其装配方法、装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151221A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nsk Ltd ステアリングシャフト用回転支持装置及び自動車用ステアリング装置
CN103962932A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 全球传动科技股份有限公司 滚珠螺杆装置的制造方法及其组件的研磨加工方法
CN103962931A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 全球传动科技股份有限公司 滚珠螺杆装置的制造方法及其组件的研磨加工方法
US20160178012A1 (en) * 2014-01-10 2016-06-23 BEIJING GOLDWIND SCIENCE & CREATION WINDPOWER EQUIPMENT CO. LTD. Hongkui; GUO, Yongjun; YANG, Ji Bearing limiting system and limiting method
US9856919B2 (en) * 2014-01-10 2018-01-02 Beijing Goldwind Science & Creation Windpower Equipment Co., Ltd. Bearing limiting system and limiting method
EP3043081B1 (en) * 2014-01-10 2020-03-25 Beijing Goldwind Science & Creation Windpower Equipment Co., Ltd. Bearing limiting system and limiting method
CN112739934A (zh) * 2018-10-19 2021-04-30 Thk株式会社 滚珠丝杠装置
CN112739934B (zh) * 2018-10-19 2023-11-17 Thk株式会社 滚珠丝杠装置
JP2020183171A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 川崎重工業株式会社 鞍乗車両のスタンド装置
JP7173920B2 (ja) 2019-05-08 2022-11-16 カワサキモータース株式会社 鞍乗車両のスタンド装置
WO2023028808A1 (zh) * 2021-08-31 2023-03-09 舍弗勒技术股份两合公司 止推组件及其装配方法、装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010121663A (ja) ボールねじ
JP5935728B2 (ja) 直動アクチュエータ
JP5120040B2 (ja) ボールねじ装置およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
TWI518258B (zh) Uniaxial actuator
JP5252279B2 (ja) ボールねじ機構
EP2730483B1 (en) Bearing affixation structure and steering gear unit using bearing affixation structure
US20080295625A1 (en) Supporting Structure of Ball Screw Shaft
JP5454371B2 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤユニット及びその製造方法
JP2009524785A (ja) ピン軌道を有するウォームギア組立体
JP2006266310A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2007333046A (ja) 電動アクチュエータ
WO2016052477A1 (ja) 電動アクチュエータ
WO2017010207A1 (ja) 駒式ボールねじの駒の固定構造
JP5644407B2 (ja) 直動装置のボール掬い上げ構造
JP2005083531A (ja) スプラインシャフト
JP2009287701A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007155037A (ja) スプライン装置及びねじ装置
JP2016161087A (ja) 電動リニアアクチュエータ
US20120011951A1 (en) Linear actuator
JP6171738B2 (ja) テーパスナップリング
JP2008002523A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2007155036A (ja) リニアブッシュ及びその製造方法
JP2007232023A (ja) 電動アクチュエータ
JP6224383B2 (ja) ボールねじ
JP2010090952A (ja) ボールねじ軸の支持構造