JP2010119035A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010119035A5
JP2010119035A5 JP2008292365A JP2008292365A JP2010119035A5 JP 2010119035 A5 JP2010119035 A5 JP 2010119035A5 JP 2008292365 A JP2008292365 A JP 2008292365A JP 2008292365 A JP2008292365 A JP 2008292365A JP 2010119035 A5 JP2010119035 A5 JP 2010119035A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
unit
luminance level
imaging
average luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008292365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5215820B2 (ja
JP2010119035A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008292365A priority Critical patent/JP5215820B2/ja
Priority claimed from JP2008292365A external-priority patent/JP5215820B2/ja
Publication of JP2010119035A publication Critical patent/JP2010119035A/ja
Publication of JP2010119035A5 publication Critical patent/JP2010119035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215820B2 publication Critical patent/JP5215820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

の発明は、第1の発明であって、適応ガンマ処理部は、注目画素と、注目画素と同一ライン上に存在する複数の画素との平均輝度レベルを周辺平均輝度レベルとする。
の発明は、第1の発明であって、適応ガンマ処理部は、注目画素と、注目画素と同一ライン上に存在する全ての画素との平均輝度レベルを周辺平均輝度レベルとする。
この撮像装置では、周辺平均輝度レベルを算出する対象の画素領域を撮像画像の1ライン単位で設定することができるので、簡易かつ効果的に、適応ガンマ処理部による階調補正処理を行うことができる。
の発明は、撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部を備える撮像装置に用いられる撮像方法であって、閃光検出ステップと、適応ガンマ処理ステップと、を備える。
閃光検出ステップでは、撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する。適応ガンマ処理ステップでは、閃光検出信号により制御され、閃光検出部により閃光が検出していない場合、撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、閃光検出部により閃光が検出されている場合、撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、注目画素に対して階調変換を行う。そして、適応ガンマ処理ステップでは、閃光検出ステップにより閃光が検出されている場合、周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を階調変換特性に決定し、注目画素に対して階調変換を行う。
これにより、第1の発明と同様の効果を奏する撮像方法を実現することができる。
の発明は、撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部を備える撮像装置に用いられる撮像方法をコンピュータに実行させるプログラムである。撮像方法は、閃光検出ステップと、適応ガンマ処理ステップと、を備える。
閃光検出ステップでは、撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する。適応ガンマ処理ステップでは、閃光検出信号により制御され、閃光検出部により閃光が検出していない場合、撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、閃光検出部により閃光が検出されている場合、撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、注目画素に対して階調変換を行う。そして、適応ガンマ処理ステップでは、閃光検出ステップにより閃光が検出されている場合、周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を階調変換特性に決定し、注目画素に対して階調変換を行う。
これにより、第1の発明と同様の効果を奏するプログラムを実現することができる。
の発明は、撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部を備える撮像装置に用いられる集積回路であって、閃光検出部と、適応ガンマ処理部と、を備える。
閃光検出部は、撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する。適応ガンマ処理部は、閃光検出信号により制御され、閃光検出部により閃光が検出していない場合、撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、閃光検出部により閃光が検出されている場合、撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、注目画素に対して階調変換を行う。そして、適応ガンマ処理部は、閃光検出部により閃光が検出されている場合、周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を階調変換特性に決定し、注目画素に対して階調変換を行う。
撮像部1は、撮像素子(例えば、CCD型イメージセンサやCMOS型イメージセンサ)、およびセンサ駆動回路を有し、被写体からの光を光電変換により電気信号に変換し、画像信号として、閃光検出部2および適応ガンマ処理部3に出力する。撮像部1は、連続画像を撮像して、例えば、垂直有効720ライン、水平有効1280画素、フレーム周波数60Hzの順次走査画像信号を出力する。
閃光検出部2は、撮像部1から出力される画像信号を入力とし、連続する各フレームの画像(画像信号により形成されるフレーム画像)を比較し、外部閃光の有無を検出する(フレーム画像内に外部閃光の影響を受けている画像信号があるか否かを検出する)。そして、閃光検出部2は、外光閃光の有無を示す閃光検出信号を適応ガンマ処理部3に出力する。

Claims (6)

  1. 撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部と、
    前記撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する閃光検出部と、
    前記閃光検出信号により制御され、前記閃光検出部により閃光が検出していない場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、前記閃光検出部により閃光が検出されている場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、前記注目画素に対して階調変換を行う適応ガンマ処理部と、
    を備え、
    前記適応ガンマ処理部は、前記閃光検出部により閃光が検出されている場合、前記周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を前記階調変換特性に決定し、前記注目画素に対して階調変換を行う、
    撮像装置。
  2. 前記適応ガンマ処理部は、前記注目画素と、前記注目画素と同一ライン上に存在する複数の画素との平均輝度レベルを前記周辺平均輝度レベルとする、
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記適応ガンマ処理部は、前記注目画素と、前記注目画素と同一ライン上に存在する全ての画素との平均輝度レベルを前記周辺平均輝度レベルとする、
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部を備える撮像装置に用いられる撮像方法であって、
    前記撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する閃光検出ステップと、
    前記閃光検出信号により制御され、前記閃光検出部により閃光が検出していない場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、前記閃光検出部により閃光が検出されている場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、前記注目画素に対して階調変換を行う適応ガンマ処理ステップと、
    を備え、
    前記適応ガンマ処理ステップでは、前記閃光検出ステップにより閃光が検出されている場合、前記周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を前記階調変換特性に決定し、前記注目画素に対して階調変換を行う、
    撮像方法。
  5. 撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部を備える撮像装置に用いられる撮像方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する閃光検出ステップと、
    前記閃光検出信号により制御され、前記閃光検出部により閃光が検出していない場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、前記閃光検出部により閃光が検出されている場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、前記注目画素に対して階調変換を行う適応ガンマ処理ステップと、
    を備え、
    前記適応ガンマ処理ステップでは、前記閃光検出ステップにより閃光が検出されている場合、前記周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を前記階調変換特性に決定し、前記注目画素に対して階調変換を行う、
    撮像方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  6. 撮像素子を有し、入射する光信号を電気信号に変換して画像信号を取得する撮像部を備える撮像装置に用いられる集積回路であって、
    前記撮像部により取得された画像信号から外部閃光の検出をして、外部閃光の検出結果を示す閃光検出信号を出力する閃光検出部と、
    前記閃光検出信号により制御され、前記閃光検出部により閃光が検出していない場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の全画素に対して、所定のガンマ補正特性により階調変換し、前記閃光検出部により閃光が検出されている場合、前記撮像部により取得された画像信号が形成する画像の個々の画素について、処理対象である注目画素とその周辺画素の平均輝度レベルである周辺平均輝度レベルにより適用する階調変換特性を決定し、決定した階調変換特性により、前記注目画素に対して階調変換を行う適応ガンマ処理部と、
    を備え、
    前記適応ガンマ処理部は、前記閃光検出部により閃光が検出されている場合、前記周辺平均輝度レベルが高いほど、ガンマ値を大きくしたガンマ補正特性を前記階調変換特性に決定し、前記注目画素に対して階調変換を行う、
    集積回路。
JP2008292365A 2008-11-14 2008-11-14 撮像装置 Active JP5215820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292365A JP5215820B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292365A JP5215820B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010119035A JP2010119035A (ja) 2010-05-27
JP2010119035A5 true JP2010119035A5 (ja) 2011-12-22
JP5215820B2 JP5215820B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42306374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292365A Active JP5215820B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5215820B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5575567B2 (ja) * 2010-07-09 2014-08-20 池上通信機株式会社 撮像信号処理回路及び撮像信号処理方法
JP2014230088A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 ソニー株式会社 画像調整装置、画像調整方法、画像調整プログラムおよび撮像装置
EP3869781A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-25 Koninklijke Philips N.V. Determining intensity distributions in imaging

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033749A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP2006197081A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nikon Corp ダイナミックレンジ圧縮機能を持つデジタルカメラ
JP4760518B2 (ja) * 2006-05-10 2011-08-31 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、プログラム、および画像処理装置
JP2007329620A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Corp 撮影装置と映像信号処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009130845A5 (ja)
EP1959678A2 (en) Image pickup apparatus and method for extending dynamic range thereof
JP2016219977A5 (ja)
JP5696026B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および監視システム
US20120236175A1 (en) Methods and Systems for Flicker Correction
US8922681B2 (en) Image processing device that performs image processing to correct target pixels in a region surrounding a defective pixel
US8711245B2 (en) Methods and systems for flicker correction
JP2013051523A (ja) フリッカ検出装置、フリッカ検出方法、制御プログラム、可読記録媒体、固体撮像装置、多眼撮像装置および電子情報機器
TWI489833B (zh) A detection system, a signal processing method for detecting a system, and a smoke sensor
JP6525543B2 (ja) 画像処装置および画像処理方法、並びにプログラム
JP2008125112A5 (ja)
JP2011004089A5 (ja)
JP2003304548A5 (ja)
JP2008109504A5 (ja)
JP2012104932A5 (ja)
JP2009188463A5 (ja)
JP2011030207A (ja) 撮像装置、閃光判定方法およびプログラム
JP4679174B2 (ja) 画像処理装置およびこの画像処理装置を備えたデジタルカメラ
JP2010119035A5 (ja)
JP2012014627A5 (ja)
JP2007336386A5 (ja)
TWI556643B (zh) Image adjustment method
JP5215820B2 (ja) 撮像装置
JP2012028987A (ja) 画像処理装置
JP5843641B2 (ja) 画像処理装置及び固体撮像装置