JP2010118330A - リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 - Google Patents
リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010118330A JP2010118330A JP2009180669A JP2009180669A JP2010118330A JP 2010118330 A JP2010118330 A JP 2010118330A JP 2009180669 A JP2009180669 A JP 2009180669A JP 2009180669 A JP2009180669 A JP 2009180669A JP 2010118330 A JP2010118330 A JP 2010118330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- lithium secondary
- secondary battery
- silicon
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 96
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 96
- 239000010405 anode material Substances 0.000 title claims abstract 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 44
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 95
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 72
- 239000002116 nanohorn Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 125
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 53
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 44
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 37
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 26
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 16
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 13
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 10
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 claims description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 9
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 7
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 5
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 3
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract description 9
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 abstract description 8
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 abstract 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 12
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000005543 nano-size silicon particle Substances 0.000 description 8
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 7
- XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N iron silicon Chemical compound [Si].[Fe] XWHPIFXRKKHEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- -1 silicon (Si) Chemical compound 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 4
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 4
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910014197 BM400B Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVLHGZIXTRYOKT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,3-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1C NVLHGZIXTRYOKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBKMJZAKWQTTHC-UHFFFAOYSA-N 4-methyldioxolane Chemical compound CC1COOC1 LBKMJZAKWQTTHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010090 LiAlO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013372 LiC 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012305 LiPON Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012513 LiSbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910002064 alloy oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007350 electrophilic reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011871 silicon-based negative electrode active material Substances 0.000 description 1
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】負極活物質として放電容量の大きいケイ素系材料を用い、かつ、導電剤としてカーボンナノホーンをハイブリッド化することによって負極活物質の容積占有率を十分とることができ、容量が大きくかつ優れた充電・放電サイクル特性を有するリチウム二次電池用負極材料、およびこれを用いたリチウム二次電池を提供することが可能となる。
【選択図】図1
Description
リチウム電池の負極材料として、カーボン系材料(グラファイトカーボン、ハードカーボン等)が使用されているが、単位重量あたりの容量(以下、重量容量密度という)が370mAh/g程度であり、更なる大容量化が求められている。
〔1〕負極材料
(1−1)負極活物質
本発明のリチウム二次電池用負極材料は、負極活物質として、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能なケイ素、ケイ素を含む合金またはケイ素酸化物を使用することができる。Si系の負極活物質は、炭素系の負極活物質と比較して単位体積あたりの理論放電容量が7倍以上であり、リチウム二次電池の大容量化が可能となる。
本発明のリチウム二次電池用負極材料は、充電・放電サイクルにおける負極活物質の膨張・収縮の歪を十分に緩和するとともに、導電性ネットワークを安定して維持させるために、導電助剤としてCNHを分散させている。ここで、CNHとは、グラフェンシートを円錐形に丸めた構造をしており、実際の形態は多数のCNHが頂点を外側に向けて、放射状のウニのような形態の集合体として存在する。CNHのウニ様集合体の外径は50nm〜250nm程度である。特に、平均粒径80nm程度のCNHが好ましい。
リチウム二次電池用負極材料は、さらに導電助剤を含んでいてもよい。導電助剤は、炭素、銅、スズ、亜鉛、ニッケル、銀からなる群より選ばれた少なくとも1種の導電性物質からなる粉末である。炭素、銅、スズ、亜鉛、ニッケル、銀の単体の粉末でもよいし、それぞれの合金の粉末でもよい。例えば、炭素系の導電助剤としては、アセチレンブラックやケッチェンブラックなどの一般的なカーボンブラックを使用できる。また、導電助剤はこれらの導電性物質のナノワイヤーでもよく、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、銅ナノワイヤー、ニッケルナノワイヤーなどを用いることができる。
以下、リチウム二次電池について説明する。リチウム二次電池の主構成物は、上述したリチウム二次電池用負極材料からなる負極、正極、電解液、およびセパレータからなる。構成としては、一般にシート状の正極、セパレータ、シート状の負極をこの順に積層して、正極と負極が電気的に分離されるようにして、円筒形、四角形等の種々の容器の中に収納される。
本発明のリチウム二次電池用負極材料を用いた負極は、負極集電体上に形成され、正極におけるリチウムの吸蔵・放出量のバランスを考慮して厚み、面積が適宜設定される。
リチウム二次電池用負極材料をゾル−ゲル法を用いて製造する方法は以下のとおりである。
第一の工程は、金属アルコキシドとアルコールと触媒を含む酸化物前躯体溶液を混合する工程である。金属アルコキシドとは一般式M(OR)nで表されるもので、MはSi、Ti、B、Geなどの金属であり、Rはアルキル基、nは金属元素の酸化数である。最も一般的に使用される金属アルコキシドは常温で液体のSi(OC2H5)4である。常温で液体の金属アルコキシドとして、Si(OCH3)4、Si(i−OC3H7)4、Ti(OC2H5)4、B(OCH3)3、Ge(OC2H5)4などがある。金属アルコキシドは常温で液体のものと固体のもの存在するが、常温で液体であれば、酸化物前躯体溶液の調整に好適である。また、アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどが主に使われる。触媒としては、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、フッ酸等の酸のほか、処理後に揮発除去できるアルカリのアンモニアを使用することができる。酸を触媒として使用するときには、金属アルコキシドの加水分解反応は求電子反応となり、アルカリを触媒として使用する場合は水酸化イオンが金属アルコキシドの金属に対して求核反応となる。
nSi(OC2H5)4 + 4nH2O → nSi(OH)4 + 4nC2H5OH (式1)
生成したSi(OH)4は反応性に富み、次式によって固体のSiO2となる。
nSi(OH)4 → nSiO2 + 2nH2O (式2)
したがって、全体としては下記の反応式となる。
nSi(OC2H5)4 + 2nH2O → nSiO2 + 4nC2H5OH (式3)
第二の工程は、前記酸化物前躯体溶液を攪拌しながら所定の時間、所定の温度に保つ工程である。前記酸化物前躯体溶液を室温から80℃の条件で、還流下で攪拌すると、金属アルコキシドの加水分解(式1)と縮重合(式2)が進行して、金属酸化物の粒子が生成して溶液はゾルとなる。加水分解と縮重合は温度が高いほど早く進行し、また、生成物であるアルコールを除去することでも反応を速めることができる。第一の工程で得た酸化物前躯体溶液を室温から80℃の温度に保つことで、好適なゲル状のスラリーを得ることができる。また、ゲル状のスラリーは、温度が高いほど短時間で生成する傾向があるため、反応時間は1時間から10日程度まで、目的に応じて調節することができる。スラリーの粘性は、水分量や反応温度、反応時間等により、適宜調整することが可能である。
第三の工程は、第二の工程でスラリー状となった酸化物前躯体溶液を集電体に塗布し乾燥する工程である。この工程では、銅箔やステンレス板などの集電体を酸化物前躯体溶液に浸漬して乾燥を繰り返す方法や、自動塗工装置のドクターブレード等を用いて所定の厚み(例えば0.01〜1mm)となるように、前記酸化物前躯体溶液を均一に塗布し、乾燥することによって水分が除去され、全体が多孔質状に固まったゲルとなる。以上の工程により、リチウム二次電池用負極を製造することができる。
リチウムイオンの吸蔵放出が可能な、ケイ素、ケイ素を含む合金、または一酸化ケイ素(SiO)を含むケイ素酸化物(SiOx(1≦x<2))の少なくとも1種の負極活物質と、カーボンナノホーンや公知のアセチレンブラック等の導電助剤と、粒子と集電体、あるいは粒子同士を結着させるポリフッ化ビニリデン(PVDF)やスチレンブタジエンラバー(SBR)エマルジョン等の結着剤と、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)等の溶液の粘性を調整する増粘剤を所定の割合で配合し、水あるいは溶剤を混合してスラリーを作製する。さらに、得られたスラリーを、自動塗工装置のドクターブレード等を用いて集電体用銅箔上に所定の厚みで塗布し、乾燥させた後にロールで圧延して厚みを調整してリチウム二次電池用負極を製造する。
正極活物質材料としては、公知のリチウム含有遷移金属酸化物を使用することができる。具体的にはTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、およびMoから選ばれる少なくとも1種の遷移金属元素とリチウムとを主として含有する酸化物等であって、さらに具体的にはLiMn2O4、LiCoO2、LiNiO2、LiFeO2、V2O5、TiS、MoS等を挙げることができる。正極は、一般には正極活物質材料、炭素繊維、およびバインダー材料を混合後、アルミニウム箔等の集電体に塗布し、乾燥、プレスすることによって所定の厚み、面積、密度に形成される。
リチウムイオン電池、Liポリマー電池などにおける電解液および電解質には、有機電解液(非水系電解液)、無機固体電解質、高分子固体電解質等が使用できる。
有機電解液の溶媒の具体例として、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート等のカーボネート;ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル;ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ―ブチロラクトン、ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルクロロベンゼン、ニトロベンゼン等の非プロトン性溶媒、あるいはこれらの溶媒のうちの2種以上を混合した混合溶媒が挙げられる。
セパレータとしては、薄さと高強度の観点から、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系多孔質フィルムを用いることができる。多孔度は、イオン伝導の観点から30〜80%が好ましい。また、セパレータの厚みは、イオン伝導性、電池容量の観点から5〜50μmが好ましい。
(実施例1)
(i)塗布溶液の調製
テトラエトキシシラン(TEOS:Si(OC2H5)4、分子量208.33)52g、エタノール56gを氷浴中ビーカーにて混合する。次いで、この溶液に、カーボンナノホーン(CNH)1gをあらかじめアセトンで湿潤させた後に、分散のための純水100gを加えた溶液を混合する。さらに、酸触媒として濃硝酸2gを追加し、30分以上攪拌する。溶液をフラスコに移し、80℃のオイルバス中で3時間攪拌した後、攪拌しながら室温まで冷却して塗布溶液を得る。
ここで、CNHは、NEC(株)製の単層CNH(含有割合80体積%以上)である。
(ii)負極の作製
幅50mm、長さ100mm、厚さ10μmの集電体用銅箔上に、上記の塗布溶液を塗布し、大気中で150℃1時間かけて乾燥させた。この乾燥により溶媒が除去され、CNH分散多孔質シリカ膜が得られる。
上記の塗布・乾燥を5回繰り返し、集電体用銅箔上に厚さ10μmのCNH分散多孔質シリカ膜を形成し、さらにこの膜上にスパッタリングによって厚さ1μmのカーボン膜を形成して導電層とし、実施例1のリチウム二次電池用負極を得た。
上記の負極と、LiPON固体電解質と、金属Li箔対照電極を用いてリチウム二次電池を構成し、充放電特性を調べた。特性の評価は、初回の放電容量および50サイクルの充電・放電後の放電容量を測定し、放電容量の維持率を算出することによって行った。放電容量は、有効な活物質Siを基準として、設計値を1200mAh/gとした。まず、25℃環境下において、電流値を0.2C、電圧値を0.02Vまで定電流定電圧条件で充電を行い、電流値が0.05Cに低下した時点で充電を停止した。次いで、電流値0.2Cの条件で、金属Liに対する電圧が1.5Vとなるまで放電を行い、0.2C初期放電容量を測定した。なお、1Cとは、1時間で満充電できる電流値である。また、充電と放電はともに25℃環境下において行った。次いで、0.2Cでの充放電速度で上記充放電を50サイクル繰り返した。0.2C初期放電容量に対する、充放電を50サイクル繰り返したときの放電容量の割合を百分率で求め、容量維持率とした。
(i)塗布溶液の調製
テトラエトキシシラン(TEOS:Si(OC2H5)4、分子量208.33)26g、エタノール56gを氷浴中ビーカーにて混合する。次いで、この溶液に、Si粒子(Hefei Kai’er NanoTech製、平均粒径60nm)5gとカーボンナノホーン(NEC(株)製、単層CNH(含有割合80体積%以上))5gとをあらかじめアセトンで湿潤させ、十分混練させた後に、分散のための純水100gを加えた溶液を混合する。さらに、アルカリ触媒として28wt%のアンモニア水36gを混合した溶液を追加し、30分以上攪拌する。溶液をフラスコに移し、80℃のオイルバス中で3時間攪拌混合した後、攪拌しながら室温まで冷却して塗布溶液を得る。
(ii)負極の作製
幅210mm、長さ295mm、厚さ10μmの集電体用銅箔上に、自動塗工装置(テスター産業(株)製、PI−1210型)を用いドクターブレードタイプアプリケーターでギャップ50μmの条件でスラリー状の上記の塗布溶液を塗工し、大気中で150℃1時間かけて乾燥させた。乾燥後、ロールプレスで調厚し、膜厚15μmとした。この乾燥により溶媒が除去され、CNH分散多孔質シリカ膜が得られる。さらにこの膜上にスパッタリングによって厚さ1μmのカーボン膜を形成して導電層とし、実施例2のリチウム二次電池用負極を得た。
(iii)特性評価は実施例1と同じである。
本発明の他の実施例3〜7として、リチウム二次電池用負極材料の活物質としてSiOxを用い、さらに容量を増加させるために分散体としてケイ素を含む合金(SiMy(ただし0<y≦0.5、MはFe、Mn、Ti、Cu、Ni))の粒子を用いた場合について説明する。
本実施例に係る負極の製造方法は、下記のとおりである。
SiとMがモル比で3:1となるように秤量した後、アーク溶解法によりSi合金粉末からなるボタン試料を作製した。その後、ボタン試料をステンレス乳鉢で粗粉砕した後、Arガス雰囲気下クロスビーターミルで微粉砕し、ASTMメッシュ200番(目開き75μm)等でふるいにかけた後、さらに平均粒径が5μmの粉末に分級して分散体を作製した。
幅210mm、長さ295mm、厚さ10μmの集電体用銅箔上に、自動塗工装置(PI−1210型、テスター産業(株)製)を用いドクターブレードタイプアプリケーターでギャップ80μmの条件でスラリー状の上記の塗布溶液を塗工し、大気中で150℃1時間かけて乾燥させた。この乾燥により溶媒が除去され、CNH分散多孔質シリカ膜が得られる。さらにこの膜上にスパッタリングによって厚さ1μmのカーボン膜を形成して導電層とし、実施例3〜7のリチウム二次電池用負極を得た。
正極は、活物質としてLiCoO2、導電剤としてケッチェンブラック、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)ディスパージョン、増粘剤としてカルボキシメチルセルロース(CMC)を純水に混合したスラリーを集電体用アルミ箔上に塗布し、乾燥させたのちロールで圧延して厚みを調整して、作製した。非水電解液は、1mol/lのLiPF6を含むエチレンカーボネートとジエチルカーボネートの混合溶液を用いた。
上記の負極、正極、電解液等を用いてLi二次電池を構成し、実施例1と同様の方法で充放電特性を評価した。
実施例1のCNHに変えて、カーボンナノチューブ(CNT、繊維径150nm、繊維長8μm、昭和電工株式会社製、VGCF)を分散させた多孔質シリカ膜からなるリチウム二次電池用負極を、上記実施例1と同様の方法によって作製した。
次に本発明の別の実施例について説明する。
実施例8、9は、導電助剤として、CNHに加えて、ケッチェンブラック(CB)(ケッチェン・ブラック・インターナショナル株式会社製、ケッチェンブラックEC)またはアセチレンブラック(AB)(平均粒径35nm、電気化学工業株式会社製、粉状品)を用いた以外は、実施例1と同様の方法によって作製した。
実施例1の導電剤として、CNHに変えて、CB、AB又はNi粉末(平均粒径200nm、JFEミネラル株式会社製、NFP201S)をそれぞれ用いたものを比較例2、3、4として作製した。
(i)負極スラリーの調製
次に、本発明の別の実施例として、スラリー法によって作製した負極について説明する。リチウムイオンの吸蔵放出が可能な、平均粒径5μmのケイ素(Si)粉末((株)高純度化学研究所製、SIE23PB)45gに、カーボンナノホーン(NEC(株)製)5gをハイブリダイザー((株)奈良機械製作所製、NHS−0型)で複合化させた後、結着剤としてスチレンブタジエンラバー(SBR)40wt%のエマルジョン(日本ゼオン製、BM400B)2g、スラリーの粘度を調整する増粘剤としてカルボキシメチルセルロースナトリウム(ダイセル化学工業(株)製、#2200)1wt%溶液5gの割合で混合してスラリーを作製した。
(ii)負極の作製
調製したスラリーを自動塗工装置のドクターブレードを用いて、厚さ10μmの集電体用電解銅箔(古河電気工業(株)製、NC−WS)上に80μmの厚みで塗布し、70℃で乾燥させてリチウム二次電池用負極を製造した。
(iii)特性評価は実施例3と同じ条件で行った。
実施例10のケイ素粉末の代わりに、一酸化ケイ素(SiO)粉末((株)高純度化学研究所製、SIO02PB)を平均粒度20μmに分級して使用した以外は、負極スラリーの調製、負極の作製および特性評価は実施例10と同じ条件で行った。
実施例10のカーボンナノホーンの代わりに、カーボンナノファイバ(昭和電工(株)、気相法炭素繊維VGCFφ150nm)を使用した以外は、負極スラリーの調製、負極の作製および特性評価は実施例10と同じ条件で行った。
(i)負極スラリーの調整
次に、本発明の別の実施例として、メカノケミカル法により作製された負極活物質の凝集体を用いて、スラリー法によって作製した負極について説明する。リチウムイオンの吸蔵放出が可能な、平均粒径5μmのシリコン(Si)粉末((株)高純度化学研究所製、SIE23PB)29gに、平均粒径80nmのカーボンナノホーン(NEC(株)製)1gをナノレベルで精密混合できるメカノケミカル法で複合化させた後、導電助剤として平均粒径35nmのアセチレンブラック(電気化学工業株式会社製、粉状品)70g、結着剤としてスチレンブタジエンラバー(SBR)40wt%のエマルジョン(日本ゼオン製、BM400B)2.5g(固形分1gに相当する量)、スラリーの粘度を調整する増粘剤としてカルボキシメチルセルロースナトリウム(ダイセル化学工業(株)製、#2200)1wt%溶液500g(固形分5gに相当する量)を混合してスラリーを作製した。
(ii)負極の作製
調製したスラリーを自動塗工装置のドクターブレードを用いて、厚さ10μmの集電体用電解銅箔(古河電気工業(株)製、NC−WS)上に乾燥後膜厚が15μmとなる厚みで塗布し、70℃で乾燥させてリチウム二次電池用負極を製造した。
(iii)特性評価
上記の負極と、1mol/lのLiPF6を含むエチレンカーボネートとジエチルカーボネートの混合溶液からなる電解質と、金属Li箔対照電極を用いてリチウム二次電池を構成し、充放電特性を調べた。特性の評価は、初回の放電容量の測定のみを行った。放電容量は、有効な活物質Siの重量を基準として算出した。まず、25℃環境下において、電流値を0.1C、電圧値を0.02Vまで定電流定電圧条件で充電を行い、電流値が0.05Cに低下した時点で充電を停止した。次いで、電流値0.1Cの条件で、金属Liに対する電圧が1.5Vとなるまで放電を行い、0.1C初期放電容量を測定した。なお、1Cとは、1時間で満充電できる電流値である。また、充電と放電はともに25℃環境下において行った。
平均粒径60nmのシリコンナノ粒子(Hefei Kai’er NanoTech製)27gに、実施例12に記載のカーボンナノホーン11gをメカノケミカル法で複合化した後、導電助剤として実施例12に記載のアセチレンブラック62g、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例13に記載のシリコンナノ粒子49gに、実施例12に記載のカーボンナノホーン21gをメカノケミカル法で複合化した後、導電助剤として実施例12に記載のアセチレンブラック30g、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
平均粒径100nmのシリコン鉄合金ナノ粒子(モル比 Si:Fe=3:1)27gに、実施例12に記載のカーボンナノホーン11gをメカノケミカル法で複合化した後、導電助剤として実施例12に記載のアセチレンブラック62g、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。なお、シリコン鉄合金ナノ粒子は、シリコン粉末と鉄粉末とをモル比でSi:Fe=3:1になるように混合および乾燥した混合粉末を、Arガスのプラズマ中にキャリアガスで連続的に供給することにより作製した。
実施例15に記載のシリコン鉄合金ナノ粒子49gに、実施例12に記載のカーボンナノホーン21gをメカノケミカル法で複合化した後、導電助剤として実施例12に記載のアセチレンブラック30g、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例15に記載のシリコン鉄合金ナノ粒子70gに、実施例12に記載のカーボンナノホーン30gをメカノケミカル法で複合化した後、導電助剤を添加せずに、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例13に記載のシリコンナノ粒子70gに、実施例12に記載のカーボンナノホーン30gをメカノケミカル法で複合化した後、導電助剤を添加せずに、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例12に記載のシリコン粉末90gに、カーボンナノホーンを添加せずに、導電助剤として実施例12に記載のアセチレンブラック10gを添加し、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例13に記載のシリコンナノ粒子50gに、カーボンナノホーンを添加せずに、導電助剤として実施例12に記載のアセチレンブラック50gを添加し、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例15に記載のシリコン鉄合金ナノ粒子100gに、カーボンナノホーンと導電助剤を添加せずに、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
実施例13に記載のシリコンナノ粒子70gに、カーボンナノホーンを添加せずに、実施例12に記載のアセチレンブラック30gをメカノケミカル法で複合化した後、実施例12と同様の結着剤と増粘剤とを混合してスラリーを作製した。負極の作製および特性評価は実施例12と同じ条件で行った。
Claims (18)
- ケイ素、ケイ素を含む合金、またはケイ素酸化物(SiOx(1≦x<2))からなる、リチウムイオンの吸蔵放出が可能な負極活物質と、カーボンナノホーンとを備え、平均粒径が2nm〜10μmであることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料。
- 前記負極活物質は、鉄、マンガン、チタン、銅およびニッケルのうちから選ばれる少なくとも1種の金属とケイ素との合金、または前記合金の酸化物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 前記負極活物質と前記カーボンナノホーンとが複合化された凝集体を含み、
前記凝集体の表面の任意の3μm四方の領域に、ケイ素と炭素の両方が存在することを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料。 - 前記負極活物質と前記カーボンナノホーンの合計に占めるカーボンナノホーンの重量比率が、1〜50wt%であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 前記負極活物質の1次粒子の平均粒径が、2〜300nmであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 前記負極活物質と、前記カーボンナノホーンとが、結着材とともに複合化された造粒体を有することを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 炭素、銅、スズ、亜鉛、ニッケルおよび銀のうちから選ばれる少なくとも1種からなる導電助剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 前記負極活物質が、ケイ素酸化物(SiOx(1≦x<2))であり、直径が0.3〜5.0nmの孔を多数有する多孔質膜であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 前記負極活物質は、前記多孔質膜の中にケイ素、またはケイ素を含む合金からなる分散体を有することを特徴とする請求項8に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 前記カーボンナノホーンは、前記分散体の表面に複合化されていることを特徴とする請求項9に記載のリチウム二次電池用負極材料。
- 請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用負極材料を用いたリチウム二次電池用負極。
- リチウムイオンを吸蔵および放出可能な正極と、
請求項11に記載の負極と、
前記正極と前記負極との間に配置されたセパレータとを有し、
リチウムイオン伝導性を有する電解液または電解質中に、前記正極と前記負極と前記セパレータとを設けたことを特徴とするリチウム二次電池。 - シリコンを含む金属アルコキシド、アルコール、カーボンナノホーン、および酸またはアルカリからなる触媒を含む酸化物前躯体溶液を混合する混合工程と、
前記酸化物前躯体溶液を攪拌しながら所定時間、所定温度に保つ反応工程と
を有することを特徴とするリチウム二次電池用負極材料の製造方法。 - 前記混合工程の後に、前記酸化物前躯体溶液にケイ素あるいはケイ素合金からなる分散体を混合する工程
をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載のリチウム二次電池用負極材料の製造方法。 - 前記分散体は、前記カーボンナノホーンと複合化されていることを特徴とする請求項14に記載のリチウム二次電池用負極材料の製造方法。
- 前記金属アルコキシドは常温で液体であることを特徴とする請求項13ないし請求項15のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用負極材料の製造方法。
- 前記金属アルコキシドは、テトラエトキシシランSi(OC2H5)4、テトラメトキシシランSi(OCH3)4、テトライソブトキシシランSi(i−OC3H7)4、のうちから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項16に記載のリチウム二次電池用負極材料の製造方法。
- 請求項13ないし請求項17のいずれか1項に記載の製造方法によって製造された前記リチウム二次電池用負極材料を集電体に塗布し乾燥する工程を有することを特徴とするリチウム二次電池用負極の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180669A JP5503217B2 (ja) | 2008-10-15 | 2009-08-03 | リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266018 | 2008-10-15 | ||
JP2008266018 | 2008-10-15 | ||
JP2009180669A JP5503217B2 (ja) | 2008-10-15 | 2009-08-03 | リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010118330A true JP2010118330A (ja) | 2010-05-27 |
JP5503217B2 JP5503217B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=42305865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009180669A Expired - Fee Related JP5503217B2 (ja) | 2008-10-15 | 2009-08-03 | リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5503217B2 (ja) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010123437A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Automotive Energy Supply Corp | リチウムイオン電池 |
JP2011003795A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Asahi Kasei Corp | 電極集電体及びその製造方法、電極並びに蓄電素子 |
WO2012117991A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 古河電気工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池 |
JP2012178299A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料、これを用いた負極、およびリチウムイオン二次電池 |
JP2013038072A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-02-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池 |
WO2013038884A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | 日本電気株式会社 | 負極活物質及びその製造方法 |
JP2013107807A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Tohoku Univ | ナノ複合材料およびナノ複合材料の製造方法 |
WO2013099278A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2013187097A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Nec Corp | シリコン又はシリコン酸化物とカーボンナノホーンの複合体及び電極材料及びリチウムイオン二次電池並びにシリコン又はシリコン酸化物とカーボンナノホーンの複合体の製造方法 |
WO2013168605A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-14 | 古河電気工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
CN104241652A (zh) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | 信越化学工业株式会社 | 用于非水电解质二次电池的活性材料、负极成型体和非水电解质二次电池 |
KR20140147699A (ko) * | 2013-06-19 | 2014-12-30 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법 |
JP2015146328A (ja) * | 2011-06-24 | 2015-08-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池 |
WO2015136417A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrode, power storage device, electronic device, and method for fabricating electrode |
WO2015186742A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 日本電気株式会社 | ナノカーボン複合体及びその製造方法 |
JP2016507859A (ja) * | 2012-12-20 | 2016-03-10 | ユミコア | 再充電可能電池用の負極材料およびその製造方法 |
WO2016195019A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | 富士シリシア化学株式会社 | 負極活物質用組成物、負極、非水電解質二次電池、及び負極活物質用組成物の製造方法 |
JPWO2015140983A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-04-06 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池用電極、非水電解質二次電池、電池パック及び非水電解質電池用活物質の製造方法 |
ITUB20159619A1 (it) * | 2015-12-15 | 2017-06-15 | Advanced Tech Partner | Elettrodi anodici per batterie litio ione, e batterie litio ione che comprendono detti elettrodi anodici |
WO2018096593A1 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 日産自動車株式会社 | 電気デバイス用負極及びそれを用いた電気デバイス |
WO2018197903A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Zinergy Uk Limited | Battery comprising an electrode having carbon additives |
US10381649B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode material for nonaqueous electrolyte battery, electrode for nonaqueous electrolyte battery, nonaqueous electrolyte battery including the same, and battery pack |
CN113013380A (zh) * | 2019-12-18 | 2021-06-22 | 财团法人工业技术研究院 | 电极及包含其的锂离子电池 |
JP2022180485A (ja) * | 2012-04-10 | 2022-12-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池 |
WO2023273726A1 (zh) * | 2021-06-29 | 2023-01-05 | 贝特瑞新材料集团股份有限公司 | 负极材料及其制备方法、锂离子电池 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004356078A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 複合粒子および複合粒子の製造方法、並びに非水電解質二次電池用負極およびこれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2007242386A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極およびそれを用いた蓄電素子 |
JP2008210723A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | National Institute For Materials Science | ナノカーボンペースト及びナノカーボンエミッタの製造方法 |
-
2009
- 2009-08-03 JP JP2009180669A patent/JP5503217B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004356078A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 複合粒子および複合粒子の製造方法、並びに非水電解質二次電池用負極およびこれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2007242386A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極およびそれを用いた蓄電素子 |
JP2008210723A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | National Institute For Materials Science | ナノカーボンペースト及びナノカーボンエミッタの製造方法 |
Cited By (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010123437A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Automotive Energy Supply Corp | リチウムイオン電池 |
JP2011003795A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Asahi Kasei Corp | 電極集電体及びその製造方法、電極並びに蓄電素子 |
WO2012117991A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 古河電気工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池 |
JP2012178299A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料、これを用いた負極、およびリチウムイオン二次電池 |
JP2015146328A (ja) * | 2011-06-24 | 2015-08-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池 |
JP2013038072A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-02-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池 |
WO2013038884A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | 日本電気株式会社 | 負極活物質及びその製造方法 |
JPWO2013038884A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2015-03-26 | 日本電気株式会社 | 負極活物質及びその製造方法 |
JP2013107807A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Tohoku Univ | ナノ複合材料およびナノ複合材料の製造方法 |
US10050262B2 (en) | 2011-12-28 | 2018-08-14 | Panasonic Intellectual Property Mangement Co., Ltd. | Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same |
WO2013099278A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
JPWO2013099278A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2013187097A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Nec Corp | シリコン又はシリコン酸化物とカーボンナノホーンの複合体及び電極材料及びリチウムイオン二次電池並びにシリコン又はシリコン酸化物とカーボンナノホーンの複合体の製造方法 |
JP2022180485A (ja) * | 2012-04-10 | 2022-12-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池 |
EP2838143A4 (en) * | 2012-05-07 | 2016-01-20 | Furukawa Electric Co Ltd | NEGATIVE ELECTRODE FOR RECHARGEABLE BATTERY WITH NON-WATER ELECTROLYTE AND RECHARGEABLE BATTERY WITH NON-ACID ELECTROLYTE THEREOF |
WO2013168605A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-14 | 古河電気工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2013235684A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2016507859A (ja) * | 2012-12-20 | 2016-03-10 | ユミコア | 再充電可能電池用の負極材料およびその製造方法 |
EP2908367A4 (en) * | 2013-06-19 | 2016-04-13 | Lg Chemical Ltd | ANODEACTIVE MATERIAL FOR A LITHIUM SUBSTANCE BATTERY, LITHIUM SUBSTANCE BATTERY THEREWITH AND METHOD FOR PRODUCING ANODEACTIVE MATERIAL |
CN104885269A (zh) * | 2013-06-19 | 2015-09-02 | 株式会社Lg化学 | 锂二次电池用负极活性材料、包含其的锂二次电池、及其制备方法 |
KR20140147699A (ko) * | 2013-06-19 | 2014-12-30 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법 |
KR101586015B1 (ko) * | 2013-06-19 | 2016-01-18 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법 |
US9276260B2 (en) | 2013-06-19 | 2016-03-01 | Lg Chem, Ltd. | Anode active material for lithium secondary battery, lithium secondary battery comprising the same, and method of preparing the same |
CN104241652B (zh) * | 2013-06-20 | 2019-05-14 | 信越化学工业株式会社 | 用于非水电解质二次电池的活性材料、负极成型体和非水电解质二次电池 |
CN104241652A (zh) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | 信越化学工业株式会社 | 用于非水电解质二次电池的活性材料、负极成型体和非水电解质二次电池 |
WO2015136417A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrode, power storage device, electronic device, and method for fabricating electrode |
US10354810B2 (en) | 2014-03-13 | 2019-07-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrode, power storage device, electronic device, and method for fabricating electrode |
JPWO2015140983A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-04-06 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池用電極、非水電解質二次電池、電池パック及び非水電解質電池用活物質の製造方法 |
US10615410B2 (en) | 2014-03-20 | 2020-04-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Active material for nonaqueous electrolyte battery, electrode for nonaqueous electrolyte battery, nonaqueous electrolyte secondary battery, battery pack, method of manufacturing active material for nonaqueous electrolyte battery, and vehicle |
JPWO2015186742A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2017-04-20 | 日本電気株式会社 | ナノカーボン複合体及びその製造方法 |
WO2015186742A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 日本電気株式会社 | ナノカーボン複合体及びその製造方法 |
WO2016195019A1 (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-08 | 富士シリシア化学株式会社 | 負極活物質用組成物、負極、非水電解質二次電池、及び負極活物質用組成物の製造方法 |
JP2016225207A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | 富士シリシア化学株式会社 | 負極活物質用組成物、負極、非水電解質二次電池、及び負極活物質用組成物の製造方法 |
ITUB20159619A1 (it) * | 2015-12-15 | 2017-06-15 | Advanced Tech Partner | Elettrodi anodici per batterie litio ione, e batterie litio ione che comprendono detti elettrodi anodici |
WO2017103758A1 (en) | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Advanced Technology Partner S.R.L. | Electrodes for lithium ion and post lithium ion batteries |
US10381649B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode material for nonaqueous electrolyte battery, electrode for nonaqueous electrolyte battery, nonaqueous electrolyte battery including the same, and battery pack |
JPWO2018096593A1 (ja) * | 2016-11-22 | 2019-10-17 | 日産自動車株式会社 | 電気デバイス用負極及びそれを用いた電気デバイス |
US10910632B2 (en) | 2016-11-22 | 2021-02-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Negative electrode for electric device and electric device using the same |
WO2018096593A1 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 日産自動車株式会社 | 電気デバイス用負極及びそれを用いた電気デバイス |
WO2018197903A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Zinergy Uk Limited | Battery comprising an electrode having carbon additives |
CN113013380A (zh) * | 2019-12-18 | 2021-06-22 | 财团法人工业技术研究院 | 电极及包含其的锂离子电池 |
WO2023273726A1 (zh) * | 2021-06-29 | 2023-01-05 | 贝特瑞新材料集团股份有限公司 | 负极材料及其制备方法、锂离子电池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5503217B2 (ja) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5503217B2 (ja) | リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極、それを用いたリチウム二次電池、リチウム二次電池用負極材料の製造方法、およびリチウム二次電池用負極の製造方法。 | |
US10586978B2 (en) | Negative electrode active material for secondary battery, conductive composition for secondary battery, negative electrode material comprising same, negative electrode structure and secondary battery comprising same, and method for manufacturing same | |
JP5603018B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法および製造に用いるスラリー | |
EP4160727A1 (en) | Composite carbon particles and use thereof | |
JP5520538B2 (ja) | ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池 | |
CN106450161B (zh) | 二次电池用负极及其制备方法 | |
JP5525003B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP5448555B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極作製用のスラリー、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法 | |
JP2018107145A (ja) | リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法 | |
WO2012063762A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極に用いるナノサイズ粒子及びその製造方法 | |
JP5598836B2 (ja) | ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池 | |
TW201345028A (zh) | 組成物 | |
US10770717B2 (en) | Composition for secondary battery negative electrode and negative electrode for secondary battery using the same and secondary battery | |
KR20130119447A (ko) | 리튬이온 이차전지용 부극 활물질 재료, 리튬이온 이차전지용 부극 및 리튬이온 이차전지 | |
JP2013235682A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法、並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP5484816B2 (ja) | ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池 | |
JP2015079621A (ja) | 非水系二次電池負極用複合黒鉛粒子、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP2012102354A (ja) | ナノサイズ粒子、ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、ナノサイズ粒子の製造方法 | |
CN106165157A (zh) | 用于锂二次电池的负极活性材料的制造方法、和锂二次电池 | |
WO2012063765A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2012101958A (ja) | ナノサイズ粒子、ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、ナノサイズ粒子の製造方法 | |
CN113544875A (zh) | 全固体电池的制造方法 | |
Zhang et al. | Synthesis of porous Si/C by pyrolyzing toluene as anode in lithium-ion batteries with excellent lithium storage performance | |
JP2012101301A (ja) | ナノサイズ粒子、ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、ナノサイズ粒子の製造方法 | |
JP2013235683A (ja) | 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140314 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |