JP2010115284A - 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 - Google Patents

吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010115284A
JP2010115284A JP2008289310A JP2008289310A JP2010115284A JP 2010115284 A JP2010115284 A JP 2010115284A JP 2008289310 A JP2008289310 A JP 2008289310A JP 2008289310 A JP2008289310 A JP 2008289310A JP 2010115284 A JP2010115284 A JP 2010115284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
absorbent article
arm member
manufacturing
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008289310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442982B2 (ja
Inventor
Koki Yamamoto
広喜 山本
Yoshihiko Matsumoto
美彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2008289310A priority Critical patent/JP5442982B2/ja
Priority to US12/390,040 priority patent/US8147636B2/en
Priority to ARP090104336A priority patent/AR074102A1/es
Priority to KR1020117013091A priority patent/KR101478399B1/ko
Priority to EP09826090.4A priority patent/EP2356959B1/en
Priority to EA201100776A priority patent/EA020074B1/ru
Priority to AU2009314972A priority patent/AU2009314972B2/en
Priority to CN2009801450188A priority patent/CN102209512B/zh
Priority to PCT/JP2009/069171 priority patent/WO2010055843A1/ja
Publication of JP2010115284A publication Critical patent/JP2010115284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442982B2 publication Critical patent/JP5442982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B39/00Layout of apparatus or plants, e.g. modular laminating systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • A61F13/15609Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons the ribbons being applied in an irregular path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/46Means for holding or retaining the loads in fixed position on the load-carriers, e.g. magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

【課題】 アーム部材の破損を確実に軽減しつつ、生産速度の向上を図るとともに、多様なサイズに対応できる吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、吸収性物品1の一部を構成する構成部品が連続した第2ウェブ7Bを搬送方向MDに搬送する工程と、弾性部材6’を案内する揺動案内機構120を用いて、交差方向CDに弾性部材6’を所定の周期で揺動させる工程と、一対のプレスロールを用いて、弾性部材6’が配置された第2ウェブ7Bを押圧する工程とを含む。揺動案内機構120は、回動軸211を有するモータ210と、第2ウェブ7B上において、弾性部材6’を交差方向CDにおける所定の位置に案内するアーム部材220と、回動軸211とアーム部材220の基端部221との間に設けられ、回動軸211の回動速度(V)よりもアーム部材220の回動速度(V)を減速させる減速機230とを有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、前胴回り領域、後胴回り領域及び股下領域の少なくとも一部に、所定方向に交差する交差方向に糸状の弾性部材が配置される吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置に関する。
従来、使い捨ておむつなどの吸収性物品の製造工程では、着用対象(例えば、人体)へのフィット性を向上するため、吸収性物品の前胴回り領域、後胴回り領域及び股下領域の少なくとも一部に伸縮性を有する糸状の弾性部材(ゴム)を配置する方法が広く用いられている。
具体的には、当該製造工程では、バックシートや吸収シートなど、吸収性物品の構成部品が連続したウェブ上に弾性部材が波形に配置される。つまり、吸収性物品の長手方向がウェブの搬送方向(MD方向)と交差する交差方向(CD方向)に沿って配置された横流し式のウェブ上に糸状の弾性部材を波形に配置することによって、股下領域の形状に応じたギャザーを備える吸収性物品を連続的に製造できる。
このように、搬送されているウェブ上に糸状の弾性部材を波形に配置する方法として、サーボモータの回動軸に直結されたアーム部材の先端部から弾性部材を繰り出しつつ、所定の周期でウェブの幅方向に揺動させる方法が知られている(例えば、特許文献1)。このようなサーボモータに直結されたアーム部材を用いれば、サーボモータを高速回転させることができ、吸収性物品の生産速度が向上する。
特開2004−159866号公報(第6−8頁、第3−4図)
しかしながら、上述した従来の吸収性物品の製造方法には、次のような問題があった。すなわち、製造する吸収性物品のサイズを大きくする、例えば、大人用の使い捨ておむつの場合、乳幼児用の使いすておむつよりもアーム部材を長くする必要があるが、アーム部材を長くするとその重量が増大し、所望の速度でサーボモータを回動させることが難しくなる問題があった。
一方、アーム部材を長くしつつその重量を抑えるようにアーム部材を製作した場合、アーム部材を所望の速度で回転させると、アーム部材自体がその加速度に耐えられず、アーム部材が破損してしまう。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、アーム部材の破損を確実に軽減しつつ、生産速度の向上を図るとともに、多様なサイズに対応できる吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置の提供を目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、前胴回り領域(前胴回り領域10)と、後胴回り領域(後胴回り領域20)と、前記前胴回り領域及び前記後胴回り領域との間に位置する股下領域(股下領域30)とを備え、前記前胴回り領域、前記後胴回り領域及び前記股下領域の少なくとも一部に、所定方向(搬送方向MD)に交差する交差方向(交差方向CD)に糸状の弾性部材(弾性部材6’)が配置される吸収性物品(吸収性物品1)の製造方法であって、前記吸収性物品の一部を構成する構成部品が連続したウェブ(例えば、第2ウェブ7B)を前記所定方向に搬送する工程と、前記弾性部材を案内する案内アーム部(揺動案内機構120)を用いて、所定方向に搬送されている前記ウェブと交差する前記交差方向に前記弾性部材を所定の周期で揺動させる工程と、一対のプレスロール(上側プレスロール130A及び下側プレスロール130B)を用いて、前記弾性部材が配置された前記ウェブを押圧する工程とを含み、前記案内アーム部は、回動軸(回動軸211)を有するモータ(モータ210)と、前記ウェブ上において、前記弾性部材を前記交差方向における所定の位置に案内するアーム部材(アーム部材220)と、前記回動軸と前記アーム部材の基端部(基端部221)との間に設けられ、前記回動軸の回動速度(V)よりも前記アーム部材の回動速度(V)を減速させる減速機(減速機230)とを有することを要旨とする。
本発明の特徴によれば、アーム部材の破損を確実に軽減しつつ、生産速度の向上を図るとともに、多様なサイズに対応できる吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置を提供することができる。
以下において、本発明に係る吸収性物品の製造方法について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)吸収性物品の構成、(2)吸収性物品の製造方法、(3)弾性部材取付装置の構成、(4)揺動案内機構の構成、(5)弾性部材取付装置の動作、(6)作用・効果、(7)変更例、(8)その他の実施形態について、説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)吸収性物品の構成
まず、本実施形態に係る吸収性物品の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る吸収性物品を示す斜視図である。本実施形態では、吸収性物品1は、大人用の使い捨ておむつである。
図1に示すように、吸収性物品1は、着用対象(以下、着用者)の肌に接する液透過性の表面シート2と、表面シート2よりも外側に設けられる裏面シート3と、表面シート2及び裏面シート3の間に設けられ、着用者からの排泄物を吸収する吸収体4とによって大略構成される。
なお、裏面シート3と吸収体4との間には、液不透過性の防水シート(不図示)が設けられる。つまり、吸収体4は、表面シート2と防水シートとの間に設けられる。
表面シート2には、不織布や開口プラスチックフィルムなどが使用される。裏面シート3には、不織布が使用される。吸収体4には、粉砕パルプや粉砕パルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物などが使用される。防水シートには、プラスチックや不織布、プラスチックフィルムと不織布との混合シートなどが使用される。
吸収性物品1は、着用者の前胴回りに対応する前胴回り領域10と、着用者の後胴回りに対応する後胴回り領域20と、着用者の股下に対応する股下領域30とを有する。
前胴回り領域10及び後胴回り領域20は、接合部40によって一体化される。前胴回り領域10及び後胴回り領域20の周縁には、伸縮性を有する糸状のゴム等からなるウエストギャザー5が設けられている。ウエストギャザー5は、前胴回り領域10に位置する前方ウエストギャザー5aと、後胴回り領域20に位置する後方ウエストギャザー5bとによって構成される。前方ウエストギャザー5aと後方ウエストギャザー5bとの間には、胴回り開口領域50が形成される。
前胴回り領域10及び後胴回り領域20は、表面シート2を構成する第1ウェブ7A及び裏面シート3を構成する第2ウェブ7B(図2参照)の搬送方向MD(MD方向)に伸縮性を有している。例えば、前胴回り領域10及び後胴回り領域20は、ウエストギャザー5が設けられることによって搬送方向MDに伸縮性を有していてもよく、前胴回り領域10及び後胴回り領域20自体が伸縮性を有するシートで形成されていることによって搬送方向MDに伸縮性を有していてもよい。
股下領域30は、前胴回り領域10と後胴回り領域20との間に設けられる。股下領域30の両側部には、伸縮性を有する糸状のゴム等からなるレッグギャザー6が設けられている。レッグギャザー6は、前胴回り領域10寄りに位置する前方レッグギャザー6aと、後胴回り領域20寄りに位置する後方レッグギャザー6bとによって構成される。前方レッグギャザー6aと後方レッグギャザー6bとの間でかつ股下領域30の両側部には、脚周り開口領域60が形成される。
股下領域30は、搬送方向MDに交わる交差方向CD(CD方向)に伸縮性を有している。例えば、股下領域30は、レッグギャザー6が設けられることによって交差方向CDに伸縮性を有していてもよく、股下領域30自体が伸縮性を有するシートで形成されていることによって交差方向CDに伸縮性を有していてもよい。
(2)吸収性物品の製造方法
次に、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法の構成について、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法の一部を説明するための図である。
図2に示すように、吸収性物品の製造方法は、構成部品載置工程と、脚周り形成工程と、折り工程と、接合工程と、切断工程とを少なくとも含む。なお、各工程間では、不図示の搬送装置(例えば、ベルトコンベア装置)によって、表面シート2を構成する液透過性の第1ウェブ7Aと、裏面シート3を構成する液不透過性の第2ウェブ7Bと、第2ウェブ7Bと同一材料等からなり、裏面シート3を構成する第3ウェブ7Cとを搬送方向MD(所定方向)に搬送する工程が含まれる。
(2−1)構成部品載置工程
構成部品載置工程S1では、第2ウェブ7B上に、弾性部材、第3ウェブ7C、防水シート(不図示)、吸収体4、第1ウェブ7Aなどの吸収性物品1を構成する構成部品が載置される。
具体的には、第1に、第2ウェブ7Bにおける前胴回り領域10及び後胴回り領域20に対応する位置に、伸張状態のウエストギャザー5を構成する弾性部材5’が直線状に載置される。つまり、前方ウエストギャザー5aを構成する弾性部材5a’と後方ウエストギャザー5bを構成する弾性部材5b’とは、第2ウェブ7Bにおける前胴回り領域10及び後胴回り領域20に対応する位置に載置される。これにより、第2ウェブ7Bにおける前胴回り領域10及び後胴回り領域20に対応する位置に、ウエストギャザー5(前方ウエストギャザー5a及び後方ウエストギャザー5b)が形成される。
第2に、第2ウェブ7B上に第3ウェブ7Cが載置される。このとき、第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cにおける股下領域30に対応する位置に、伸張状態のレッグギャザー6を構成する弾性部材6’が所定の周期で交差方向CDに揺動しながら配置される。そして、弾性部材6’が第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に挟まれた状態となり、レッグギャザー6(前方レッグギャザー6aと後方レッグギャザー6b)が形成される。
なお、弾性部材6’を挟んだ状態の第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cは、後述する上側プレスロール130Aと下側プレスロール130Bとによって押圧される。
前方レッグギャザー6aを構成する弾性部材6a’と後方レッグギャザー6bを構成する弾性部材6b’とは、大環状部6cと、交差方向CDへの大きさが大環状部6cよりも小さい小環状部6dとを形成する。
上述したように、第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cに弾性部材6a’を配置した後、上側プレスロール130Aと下側プレスロール130Bとによって第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cを押圧する。このとき、小環状部6dが形成される予定の位置を押圧しなければ、弾性部材6a’'は、予定の位置においてウェブに固定されない。弾性部材6a’は、伸張状態で配置されるため、ウェブに固定されない箇所において収縮し、所定の配置形状から略直線状になる。こうして、小環状部6dが形成される。
前記予定の位置に接着剤を塗布しない場合も同様である。接着剤が塗布されない予定の位置では、弾性部材6a’は、ウェブに固定されないため、同様にして、小環状部6dを形成することができる。
第3に、弾性部材6’を挟んだ状態の第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cに、防水シート(不図示)及び吸収体4が搬送方向MDに一定の間隔で並ぶように載置される。なお、防水シートは、予め吸収体4と接合された状態で第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cに載置されてもよく、吸収体4とは別に第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cに載置されてもよい。
第4に、吸収性物品1を構成する構成部品が載置された第2ウェブ7B及び第3ウェブ7C上に、表面シート2を構成する第1ウェブ7Aが重なる。
なお、構成部品載置工程S1では、必ずしも第1〜第4の順序である必要はなく、適宜変更できる。
(2−2)脚周り形成工程
脚周り形成工程S2では、構成部品工程S1の後に、構成部品を挟んだ第2ウェブ7B及び第1ウェブ7A(以下、複合ウェブ7)上において、大環状部6cの内周側が切り取られることによって、脚周り開口領域60(いわゆる、レッグホール)が形成される。
(2−3)折り工程
折り工程S3では、脚周り形成工程S2の後に、複合ウェブ7に対する交差方向CD中心を通り、かつ搬送方向MDに向かう中心線CLに沿って、複合ウェブ7が2つに折られる。つまり、前胴回り領域10に対応する複合ウェブ7の側縁10Aと、後胴回り領域20に対応する複合ウェブ7の側縁20Aとが一致した状態で重ねられる。
(2−4)接合工程
接合工程S4では、折り工程S3の後に、超音波処理や加熱処理によって、吸収性物品1の接合部40に対応する所定領域40Aが接合される。なお、所定領域40Aは、交差方向CDに延びる切断予定位置を示す仮想線SLの搬送方向MD両側を示す。
(2−5)切断工程
切断工程S5では、接合工程S4の後に、所定領域40Aが接合された複合ウェブ7が仮想線SLに沿って切断される。これにより、吸収性物品1が形成される。
(3)弾性部材取付装置の構成
次に、上述した構成部品載置工程において使用される弾性部材取付装置(吸収性物品の製造装置)の構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係る弾性部材取付装置を示す斜視図である。図4は、本実施形態に係る弾性部材取付装置を示す上面図(図3のA矢視図)である。図5は、本実施形態に係る弾性部材取付装置を示す側面図(図3のB矢視図)である。
図3〜図5に示すように、弾性部材取付装置100は、レッグギャザー6を構成する弾性部材6’を所定の周期で交差方向CDに揺動させながら第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に配置する。すなわち、弾性部材取付装置100は、弾性部材6’を湾曲状で第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に配置することによって、レッグギャザー6(前方レッグギャザー6aと後方レッグギャザー6b)を形成する。
弾性部材取付装置100は、ウェブ繰出機構(不図示)と、ギャザー繰出機構(不図示)と、接着剤塗布機構110と、揺動案内機構120(案内アーム部)、プレスロール機構130とを少なくとも備える。
(3−1)ウェブ繰出機構
ウェブ繰出機構は、ウェブを原反から順次繰り出す。具体的には、ウェブ繰出機構は、第3ウェブ7Cを第3ウェブ原反7C’から順次繰り出す上側ウェブ繰出機構と、第2ウェブ7Bを第2ウェブ原反7B’から順次繰り出す下側ウェブ繰出機構とを有する。
上側ウェブ繰出機構及び下側ウェブ繰出機構及は、交差方向CDに沿う回転軸(不図示)を中心に回転するローラー140A、140Bを介して、プレスロール機構130に向けて第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cを順次繰り出す。
(3−2)ギャザー繰出機構
ギャザー繰出機構は、レッグギャザー6を構成する弾性部材6’を原反から順次繰り出す。具体的には、ギャザー繰出機構は、前方レッグギャザー6aを構成する弾性部材6a’を原反(不図示)から順次繰り出す前方ギャザー繰出機構と、後方レッグギャザー6bを構成する弾性部材6b’を原反(不図示)から順次繰り出す後方ギャザー繰出機構とを有する。
前方ギャザー繰出機構及び後方ギャザー繰出機構は、交差方向CDに沿う回転軸(不図示)を中心に回転するフィードロール150A,150Bと、弾性部材6a’及び弾性部材6b’を分線する分線ロール151A,151Bとを介して、プレスロール機構130に向けてレッグギャザー6を順次繰り出す。
(3−3)接着剤塗布機構
接着剤塗布機構は、ウェブに接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)を塗布するスプレー式の装置である。具体的には、接着剤塗布機構110は、第3ウェブ7Cに接着剤を塗布する上側接着剤塗布機構110Aと、第2ウェブ7Bに接着剤を塗布する下側接着剤塗布機構110Bとを有する。
なお、上側接着剤塗布機構110Aは、第3ウェブ7Cの中央部を除いた面に接着剤を塗布する。一方、下側接着剤塗布機構110Bは、第2ウェブ7Bの全面に接着剤を塗布する。
(3−4)揺動案内機構
揺動案内機構120は、レッグギャザー6を構成する弾性部材6’を所定の周期で交差方向CDに揺動させる。揺動案内機構120は、前方レッグギャザー6aを構成する弾性部材6a’を揺動させる第1揺動案内機構200Aと、後方レッグギャザー6bを構成する弾性部材6b’を揺動させる第2揺動案内機構200Bとを有する。なお、揺動案内機構120の詳細については、後述する。
(3−5)プレスロール機構
プレスロール機構130は、第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に弾性部材6’が挟まれた状態で、第2ウェブ7B及び第3ウェブ7Cを押圧する。具体的には、プレスロール機構130は、第3ウェブ7Cと接する上側プレスロール130Aと、第2ウェブ7Bと接する下側プレスロール130Bとを有する。
上側プレスロール130Aは、交差方向CDに沿う回転軸131Aを中心に回転する。同様に、下側プレスロール130Bは、交差方向CDに沿う回転軸131Bを中心に回転する。上側プレスロール130Aと下側プレスロール130Bとが最接近している箇所に、揺動案内機構120によって弾性部材6’が導かれる。
(4)揺動案内機構の構成
次に、本発明の特徴である揺動案内機構120の構成について、図3〜図8を参照しながら説明する。なお、図6は、本実施形態に係る揺動案内機構を示す斜視図である。図7は、本実施形態に係る揺動案内機構を示す側面図である。
なお、第1揺動案内機構200A及び第2揺動案内機構200Bは、後述するアーム部材220の長さが異なるのみで、基本的には同様の構成である。このため、第1揺動案内機構200A及び第2揺動案内機構200Bをまとめて揺動案内機構120として説明する。
図3〜図7に示すように、揺動案内機構120は、回動軸211を有するモータ210と、第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間において、弾性部材6’を交差方向CDにおける所定の位置に案内するアーム部材220と、回動軸211とアーム部材220の基端部221との間に設けられる減速機230とを有する。
(4−1―1)モータ
モータ210は、ウェブの搬送速度(V)に応じて、弾性部材6’に所定の伸張倍率を持たせるとともに、弾性部材6’を所望のレイアウトに配置できるプログラムが入力されたコントローラによって作動するサーボモータによって構成される。
なお、第1揺動案内機構200Aのモータ210を作動させるプログラムは、第2揺動案内機構200Bのモータ210を作動させるプログラムと異なる。つまり、前方レッグギャザー6aにおける所定の伸張倍率やレイアウトは、後方レッグギャザー6bにおける所定の伸張倍率やレイアウトと異なる。
モータ210は、ブラケット212を介してベースプレート213に取り付けられる(図4参照)。モータ210は、ベースプレート213において、交差方向CDの位置を必要に応じて移動可能なようになっている。なお、第1揺動案内機構200Aのモータ210が取り付けられるベースプレート213からプレスロール機構130までの距離D1と、第2揺動案内機構200Bのモータ210が取り付けられるベースプレート213からプレスロール機構130までの距離D2とは異なる。
(4−1−2)アーム部材
アーム部材220は、基端部221から先端部222にかけて先細の板状をなしている。アーム部材220は、水平に配置されることが好ましい(図5参照)。
アーム部材220は、金属鋼板を用いて形成される。例えば、アーム部材220は、ステンレス鋼板を用いて形成される。
アーム部材220の先端部222は、アーム部材220に対してモータ210が位置する側の反対側に向かって折れ曲がっている。アーム部材220の先端部222には、レッグギャザー6が挿通する挿通孔223が形成されている。
本実施形態では、第1揺動案内機構200A及び第2揺動案内機構200Bは、アーム部材220の長さが異なる。第1揺動案内機構200Aのアーム部材220の長さL1よりも、第2揺動案内機構200Bのアーム部材220の長さL2の方が長い。一方、第1揺動案内機構200A及び第2揺動案内機構200Bの先端部222のプレスロール機構130からの距離は等しい。そのため、上述した距離D1と距離D2との関係は、D2>D1になっている。
例えば、第1揺動案内機構200Aのアーム部材220の長さL1は、450mmである(図5〜図7参照)。一方、第2揺動案内機構200Bのアーム部材220の長さL2は、600mmである(図5〜図7参照)。
なお、ここでのアーム部材220の長さとは、アーム部材220の先端部222からアーム部材220の回動軸までの長さとする。
第1揺動案内機構200Aのアーム部材220の重さは、300gである。一方、第2揺動案内機構200Bのアーム部材220の重さは、400gである。
第1揺動案内機構200Aのアーム部材220の先端部222の交差方向CDに沿った振幅SW1は、200mmである(図4及び図6参照)。一方、第2揺動案内機構200Bのアーム部材220の先端部222の交差方向CDに沿った振幅SW2は、350mmである(図4及び図6参照)。
(4―1−3)減速機
減速機230は、モータ210の回動軸211の回動速度(V)よりもアーム部材220の回動速度(V)を減速させる。具体的には、減速機230は、モータ210の回動軸211の回動速度(V)に対して、レッグギャザー6が繰り出されるアーム部材220の先端部222の回動速度(V)を1/Sに減速させる。なお、Sは、1乃至8であり、自然数である。
減速機230は、遊星歯車機構(いわゆる、プラネタリーギヤ構造)によって構成される。つまり、図7に示すように、減速機230は、中心に位置する太陽歯車231と、太陽歯車231を中心に公転しつつ、自転する複数の遊星歯車232とを有する。
減速機230は、モータ210の回動軸211及びアーム部材220の基端部221にそれぞれ直接連結される。具体的には、太陽歯車231は、モータ210の回動軸211と直接連結される。一方、複数の遊星歯車232の自転軸232aに連結されるプレート232bの中心軸(すなわち、遊星歯車232の公転軸)は、アーム部材220の基端部221と直接連結される。つまり、減速機230の回動軸233(すなわち、遊星歯車232の公転軸)とモータ210の回動軸211とは、同軸上に位置する。
(5)弾性部材取付装置の動作
次に、本実施形態に係る弾性部材取付装置100の動作について、図3〜図5を参照しながら説明する。
第3ウェブ7Cは、上側ウェブ繰出機構によって第3ウェブ原反7C’から繰り出され、ローラー140Aで進行方向が変えられる。進行方向が変えられた第3ウェブ7Cの第2ウェブ7Bと対向する面には、上側接着剤塗布機構110Aによって接着材が塗布される。この際、上側接着剤塗布機構110Aは、第3ウェブ7Cの中央部を除いた面に接着剤を塗布する。接着材が塗布された第3ウェブ7Cは、上側プレスロール130Aと下側プレスロール130Bとの間に上方から供給される。
同様に、第2ウェブ7Bは、下側ウェブ繰出機構によって第2ウェブ原反7B’から繰り出され、ローラー140Bで進行方向が変えられる。進行方向が変えられた第2ウェブ7Bの第3ウェブ7Cと対向する面には、下側接着剤塗布機構110Bによって接着材が塗布される。接着材が塗布された第2ウェブ7Bは、上側プレスロール130Aと下側プレスロール130Bとの間に下方から供給される。
弾性部材6a’は、前方ギャザー繰出機構によって原反(不図示)から繰り出され、フィードロール150Aで進行方向が転回される。フィードロール150Aで転回した弾性部材6a’は、分線ロール151Aで分線される。分線された弾性部材6a’は、第1揺動案内機構200Aによって所定の周期で交差方向CDに揺動する。従って、弾性部材6a’が第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間で湾曲状に配置されることによって、前方レッグギャザー6aを形成する。
同様に、弾性部材6b’は、後方ギャザー繰出機構によって原反(不図示)から繰り出され、フィードロール150Bで進行方向が転回される。フィードロール150Bで転回した弾性部材6b’は、分線ロール151Bで分線される。分線された弾性部材6b’は、第2揺動案内機構200Bによって所定の周期で交差方向CDに揺動する。従って、弾性部材6b’が第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間で湾曲状に配置されることによって、後方レッグギャザー6bが形成される。
弾性部材6a’及び弾性部材6b’は、接着剤が塗布された第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に挟まれた状態で、上側プレスロール130Aと下側プレスロール130Bとによって押圧される。このため、弾性部材6a’及び弾性部材6b’が揺動案内機構120によって揺動された状態で第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に接着されるため、上述した大環状部6cが形成される。一方、弾性部材6a’及び弾性部材6b’が第2ウェブ7Bと第3ウェブ7Cとの間に配置されても、第3ウェブ7Cの中央部に接着剤が塗布されていないため、弾性部材6a’及び弾性部材6b’に復元力が生じて小環状部6dが形成される。
(6)作用・効果
実施形態によれば、揺動案内機構120(案内アーム部)は、モータ210の回動軸211の回動速度(V)よりもアーム部材220の回動速度(V)を減速させる減速機230を有する。これにより、アーム部材220が長くなることに伴って、アーム部材220の重量が増大した場合であっても、モータ210に掛かるアーム部材220の慣性モーメントが低減する。このため、モータ210の応答性を制限することなく、アーム部材220の破損を確実に軽減する。従って、所望の速度でモータ210を回転させることができ、生産速度の向上を図ることができる。また、モータ210は、乳幼児用の使いすておむつを製造する際に用いられるアーム部材を高速で回転させることができることは勿論、大人用の使い捨ておむつを製造する際に用いられる長いアーム部材220も使用することができ、多様なサイズに対応できる。
ここで、アーム部材の長さに応じて、高い能力(耐慣性重量)のモータを使用することが考えられる。しかし、必要なトルクに対して不必要にモータが大きくなってしまうとともに、モータ自身の慣性モーメントも増大し、高応答性が求められる制御に対して不利な結果を招いてしまう。このため、モータ210に掛かるアーム部材220の慣性モーメントを低減させる方法を検討した。
モータ210と同一スペックの減速機230を有しないモータは、アーム部材が長くなることに伴ってアーム部材の重量が増大した場合に高速回転すると、モータ210に掛かるアーム部材220の慣性モーメントが増大し過ぎてしまう。このため、当該モータは、アーム部材の規定の動きに精度良く追従できず、高速回転するアーム部材を制御しにくくなってしまう。また、当該モータでは、レッグギャザー6を所望の湾曲状に配置することが困難となる。
これに対して、上記モータと同一スペックのモータ210は、アーム部材220が長くなることに伴ってアーム部材220の重量が増大した場合に高速回転しても、減速機が設けられているため、モータ210の回動軸211の回動速度(V)に対して、レッグギャザー6が繰り出されるアーム部材220の先端部222の回動速度(V)が減速する。このため、モータ210は、減速機230を有しないモータに比べて、モータ210の回動軸211に掛かるアーム部材220の慣性モーメントが低減する。従って、モータ210は、アーム部材220の規定の動きに精度良く追従でき、高速回転するアーム部材220をより確実に制御できるとともに、レッグギャザー6を所望の湾曲状に配置することが容易となる。
実施形態によれば、減速機230は、モータ210の回動軸211の回動速度(V)に対して、レッグギャザー6が繰り出されるアーム部材220の先端部222の回動速度(V)を1/Sに減速させる。なお、Sは、1乃至8であり、自然数である。これにより、モータ210に掛かる負荷が低減し、アーム部材220の規定の動きに精度良く追従でき、高速回転するアーム部材220をより確実に制御できる。
実施形態によれば、減速機230の回動軸233(すなわち、遊星歯車232の公転軸)とモータ210の回動軸211とは、同軸上に位置する。これにより、回動軸233と回動軸211とが同軸上に位置しない場合と比べて、省スペース化できるとともに、モータ210の回動軸211の剛性を確保できる。このため、重量のある長いアーム部材220を用いた場合であっても、モータ210は、アーム部材220を高速回転させやすくなる(すなわち、アーム部材220の往復旋回運動を反復しやすくなる)ため、生産速度をさらに向上できる。
実施形態によれば、アーム部材220は、金属鋼板を用いて形成される。これにより、
減速機によってアーム部材220の慣性モーメントを低減できるモータ210に、非減速機モータで使用できなかった重量の金属鋼板を使用できる。このため、例えば、カーボン繊維によって形成されるアーム部材よりもアーム部材220の強度が向上し、アーム部材220の耐久性が向上する。
(7)変更例
上述した実施形態に係るアーム部材220は、以下のように変更してもよい。なお、上述した実施形態に係る揺動案内機構120と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
上述した実施形態に係る揺動案内機構120では、板状をなしている。これに対して、変更例に係る揺動案内機構120Aでは、複数の円孔225が形成された板状をなしている。
図8は、変更例に係る揺動案内機構120Aを示す斜視図である。図8に示すように、揺動案内機構120Aを構成するアーム部材220Aは、基端部221から先端部222にかけて先細の板状をなしている。アーム部材220Aには、円孔225が複数設けられている。また、アーム部材220Aの短手方向における外形縁部226は、アーム部材220に対してモータ210が位置する側に折れ曲がっている。
変更例によれば、アーム部材220Aに円孔225が複数設けられていることによって、カーボン繊維などと比較して重いとされる材料(例えば、ステンレス鋼板)がアーム部材220Aに使用された場合であっても、アーム部材220Aの重量の増大を軽減できる。
また、アーム部材220Aの外形縁部226が折れ曲がっていることによって、当該外形縁部226が折れ曲がっていない場合と比較して、アーム部材220Aの強度が向上する。
ここで、アーム部材220Aに円孔225が複数設けられ、かつアーム部材220Aの外形縁部が折れ曲がっているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、いずれか一方が形成されていればよいことは勿論である。
また、円孔225は、円形状であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、三角形状や四角形状などの多角形状であってもよく、円孔225の形状や配列、個数等についても特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できる。
さらに、アーム部材220Aの外形縁部は、アーム部材220に対してモータ210が位置する側に折れ曲がっているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、アーム部材220に対してモータ210が位置する側の反対側に向かって折れ曲がっていてもよい。
(8)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、吸収性物品の製造方法や弾性部材取付装置は、前胴回り領域10や後胴回り領域20、股下領域30等を備える吸収性物品1(いわゆる、使い捨てオムツ)に限らず、医療用の使い捨てガウンやスポーツ用の使い捨て着用物など様々な物品に適用できる。
また、吸収性物品1を構成する構成部品の弾性部材は、伸縮性を有する糸状のゴム等によって形成されているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、平状のゴムやシート状のゴム等によって形成されていてもよい。また、弾性部材は、ゴムでなくても良い。例えば、回復性又は伸縮性を有するポリエステル、ポリウレタン等の繊維であってもよい。これら以外の伸縮性繊維であってもよい。これらの繊維を複数撚り合わせて使用することもできる。
また、第1揺動案内機構200A及び第2揺動案内機構200Bは、アーム部材220の長さが異なるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、同一の長さであってもよい。
また、第1揺動案内機構200Aのモータ210を作動させるプログラムは、第2揺動案内機構200Bのモータ210を作動させるプログラムと異なるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、第2揺動案内機構200Bのモータ210を作動させるプログラムと同一であってもよい。つまり、前方レッグギャザー6aにおける所定の伸張倍率やレイアウトは、後方レッグギャザー6bにおける所定の伸張倍率やレイアウトと同一であってもよい。
また、アーム部材220は、ステンレス鋼板を用いて形成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、カーボン繊維や、ポリアミド繊維等の合成繊維、チタン繊維等の金属繊維、ガラス繊維、半合成繊維、天然繊維などと、熱可塑性合成樹脂や、熱硬化性合成樹脂との複合材料などを用いて形成されてもよい。
また、アーム部材220の先端部222には、レッグギャザー6が挿通する挿通孔223が形成されているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、レッグギャザー6を案内できればよく、例えば、U字状の溝が形成されていてもよい。
また、減速機230は、遊星歯車機構(いわゆる、プラネタリーギア構造)によって構成されているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、モータ210の回動軸211の回動速度(V)よりもアーム部材220の回動速度(V)を減速できる構成であればよい。例えば、減速機230として、ウォームギヤ減速機やローラギヤ減速機などが挙げられる。
また、減速機230は、モータ210の回動軸211及びアーム部材220の基端部221にそれぞれ直接連結されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、モータ210の回動軸211やアーム部材220の基端部221に間接的に接合されていてもよい。
また、減速機230の回動軸233(すなわち、太陽歯車231の回転軸)は、モータ210の回動軸211と同軸上に位置するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、モータ210の回動軸211とズレて配置されてもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本実施形態に係る吸収性物品を示す斜視図である。 本実施形態に係る吸収性物品の製造方法の一部を説明するための図である。 本実施形態に係る弾性部材取付装置を示す斜視図である。 本実施形態に係る弾性部材取付装置を示す上面図(図3のA矢視図)である。 本実施形態に係る弾性部材取付装置を示す側面図(図3のB矢視図)である。 本実施形態に係る揺動案内機構を示す斜視図である。 本実施形態に係る揺動案内機構を示す側面図である。 変更例に係る揺動案内機構120Aを示す斜視図である。
符号の説明
1…吸収性物品、2…表面シート、3…裏面シート、4…吸収体、5…ウエストギャザー、5a…前方ウエストギャザー、5b…後方ウエストギャザー、5’,5a’,5b’…弾性部材、6…レッグギャザー、6a…前方レッグギャザー、6b…後方レッグギャザー、6c…大環状部、6d…小環状部、6’,6a’,6b’…弾性部材、7…複合ウェブ、7A…第1ウェブ、7B…第2ウェブ、7B’…第2ウェブ原反、7C…第3ウェブ、7C’…第3ウェブ原反、10…前胴回り部、10A…側縁、20…後脚周り部、20A…側縁、30…股下部、40…接合部、40A…所定領域、50…胴回り開口部、60…脚周り開口部、100…弾性部材取付装置、110…接着剤塗布機構、110A…上側接着剤塗布機構、110B…下側接着剤塗布機構、120,120A…揺動案内機構(案内アーム部)、130…プレスロール機構、130A…上側プレスロール、130B…下側プレスロール、131A,131B…回転軸、140A,140B…ローラー、150A,150B…フィードロール、151A,151B…分線ロール、200A…第1揺動案内機構、200B…第2揺動案内機構、210…モータ、211…回動軸、212…ブラケット、213…ベースプレート、220,220A…アーム部材、221…基端部、222…先端部、223…挿通孔、225…軽量孔、230…減速機、231…太陽歯車、232…遊星歯車、232a…自転軸、232b…プレート、233…回動軸

Claims (10)

  1. 前胴回り領域と、後胴回り領域と、前記前胴回り領域及び前記後胴回り領域との間に位置する股下領域とを備え、前記前胴回り領域、前記後胴回り領域及び前記股下領域の少なくとも一部に、所定方向に交差する交差方向に弾性部材が配置される吸収性物品の製造方法であって、
    前記吸収性物品の一部を構成する構成部品が連続したウェブを前記所定方向に搬送する工程と、
    前記弾性部材を案内する案内アーム部を用いて、前記所定方向に搬送されている前記ウェブと交差する前記交差方向に前記弾性部材を所定の周期で揺動させる工程と、
    一対のプレスロールを用いて、前記弾性部材が配置された前記ウェブを押圧する工程とを含み、
    前記案内アーム部は、
    回動軸を有するモータと、
    前記ウェブ上において、前記弾性部材を前記交差方向における所定の位置に案内するアーム部材と、
    前記回動軸と前記アーム部材の基端部との間に設けられ、前記回動軸の回動速度よりも前記アーム部材の回動速度を減速させる減速機とを有する吸収性物品の製造方法。
  2. 前記モータの回動軸の回動速度に対して、前記弾性部材が繰り出される前記アーム部材の先端部の回動速度は、前記減速機によって1/Sに減速され、
    前記Sは、1乃至8である請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  3. 前記Sは、自然数である請求項2に記載の吸収性物品の製造方法。
  4. 前記減速機は、前記モータの回動軸及び前記アーム部材の基端部にそれぞれ直接連結される請求項1乃至3の何れか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  5. 前記減速機の回動軸と前記モータの回動軸とは、同軸上に位置する請求項1乃至4の何れか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  6. 前記アーム部材の長さは、450mm〜700mmである請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  7. 前記アーム部材の重さは、150g〜500gである請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  8. 前記アーム部材の先端部の前記交差方向に沿った振幅は、150mm〜420mmである請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  9. 前記アーム部材は、金属鋼板を用いて形成される請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  10. 前胴回り領域と、後胴回り領域と、前記前胴回り領域及び前記後胴回り領域との間に位置する股下領域とを備える吸収性物品の一部を構成する構成部品が連続したウェブ上において、糸状の弾性部材を案内する前記案内アーム部を有する吸収性物品の製造装置であって、
    前記案内アーム部は、
    回動軸を有するモータと、
    前記ウェブ上において、前記弾性部材を前記交差方向における所定の位置に案内するアーム部材と、
    前記回動軸と前記アーム部材の基端部との間に設けられ、前記回動軸の回動速度よりも前記アーム部材の回動速度を減速させる減速機とを有する吸収性物品の製造装置。
JP2008289310A 2008-11-11 2008-11-11 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 Active JP5442982B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289310A JP5442982B2 (ja) 2008-11-11 2008-11-11 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
US12/390,040 US8147636B2 (en) 2008-11-11 2009-02-20 Manufacturing method of absorbent article and manufacturing apparatus of absorbent article
ARP090104336A AR074102A1 (es) 2008-11-11 2009-11-10 Metodo de fabricacion de articulos absorbentes y aparato de fabricacion del articulo absorbente
EP09826090.4A EP2356959B1 (en) 2008-11-11 2009-11-11 Method of manufacturing absorptive article and device for manufacturing absorptive article
KR1020117013091A KR101478399B1 (ko) 2008-11-11 2009-11-11 흡수성 물품의 제조 방법 및 흡수성 물품의 제조 장치
EA201100776A EA020074B1 (ru) 2008-11-11 2009-11-11 Способ получения поглощающего изделия и аппарат для получения поглощающего изделия
AU2009314972A AU2009314972B2 (en) 2008-11-11 2009-11-11 Manufacturing method of absorbent article and manufacturing apparatus of absorbent article.
CN2009801450188A CN102209512B (zh) 2008-11-11 2009-11-11 吸收性物品的制造方法以及吸收性物品的制造装置
PCT/JP2009/069171 WO2010055843A1 (ja) 2008-11-11 2009-11-11 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289310A JP5442982B2 (ja) 2008-11-11 2008-11-11 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010115284A true JP2010115284A (ja) 2010-05-27
JP5442982B2 JP5442982B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42056121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289310A Active JP5442982B2 (ja) 2008-11-11 2008-11-11 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8147636B2 (ja)
EP (1) EP2356959B1 (ja)
JP (1) JP5442982B2 (ja)
KR (1) KR101478399B1 (ja)
CN (1) CN102209512B (ja)
AR (1) AR074102A1 (ja)
AU (1) AU2009314972B2 (ja)
EA (1) EA020074B1 (ja)
WO (1) WO2010055843A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101279A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Unicharm Corporation Apparatus and method for manufacturing absorbent article
WO2012114606A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
WO2012114605A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
WO2012132776A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の製造装置
JP2015536734A (ja) * 2012-11-27 2015-12-24 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 弾性材を移動する基材へと、曲線状経路で適用する方法及び装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8417374B2 (en) 2004-04-19 2013-04-09 Curt G. Joa, Inc. Method and apparatus for changing speed or direction of an article
US7638014B2 (en) 2004-05-21 2009-12-29 Curt G. Joa, Inc. Method of producing a pants-type diaper
US9622918B2 (en) * 2006-05-18 2017-04-18 Curt G. Joe, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US10456302B2 (en) 2006-05-18 2019-10-29 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US9433538B2 (en) 2006-05-18 2016-09-06 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web and formation of articles using a dual cut slip unit
US7780052B2 (en) * 2006-05-18 2010-08-24 Curt G. Joa, Inc. Trim removal system
US9550306B2 (en) 2007-02-21 2017-01-24 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement and apparatus with cross-direction insert placement control
PL1961403T3 (pl) 2007-02-21 2022-10-17 Curt G. Joa, Inc. Sposób i urządzenie do rozmieszczania wkładki z pojedynczym przeniesieniem
US9944487B2 (en) 2007-02-21 2018-04-17 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement method and apparatus
US9387131B2 (en) 2007-07-20 2016-07-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automated threading and re-threading of web materials
US8398793B2 (en) 2007-07-20 2013-03-19 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations
US8182624B2 (en) * 2008-03-12 2012-05-22 Curt G. Joa, Inc. Registered stretch laminate and methods for forming a registered stretch laminate
JP5277052B2 (ja) * 2009-04-03 2013-08-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置
JP5358298B2 (ja) * 2009-06-05 2013-12-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置
US9629754B2 (en) * 2009-06-05 2017-04-25 Unicharm Corporation Manufacturing method and manufacturing apparatus for a composite sheet associated with an absorbent article
US8673098B2 (en) 2009-10-28 2014-03-18 Curt G. Joa, Inc. Method and apparatus for stretching segmented stretchable film and application of the segmented film to a moving web
US8460495B2 (en) * 2009-12-30 2013-06-11 Curt G. Joa, Inc. Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article
US9089453B2 (en) 2009-12-30 2015-07-28 Curt G. Joa, Inc. Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article
US8663411B2 (en) 2010-06-07 2014-03-04 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for forming a pant-type diaper with refastenable side seams
US9603752B2 (en) 2010-08-05 2017-03-28 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automatic cuff defect correction
US9566193B2 (en) 2011-02-25 2017-02-14 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for forming disposable products at high speeds with small machine footprint
US8656817B2 (en) 2011-03-09 2014-02-25 Curt G. Joa Multi-profile die cutting assembly
USD684613S1 (en) 2011-04-14 2013-06-18 Curt G. Joa, Inc. Sliding guard structure
US8820380B2 (en) 2011-07-21 2014-09-02 Curt G. Joa, Inc. Differential speed shafted machines and uses therefor, including discontinuous and continuous side by side bonding
EP2628472B1 (en) 2012-02-20 2016-01-13 Curt G. Joa, Inc. Method of forming bonds between discrete components of disposable articles
US9908739B2 (en) 2012-04-24 2018-03-06 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for applying parallel flared elastics to disposable products and disposable products containing parallel flared elastics
US9265672B2 (en) 2012-11-27 2016-02-23 The Procter & Gamble Company Methods and apparatus for applying adhesives in patterns to an advancing substrate
US9248054B2 (en) 2012-11-27 2016-02-02 The Procter & Gamble Company Methods and apparatus for making elastic laminates
US9283683B2 (en) 2013-07-24 2016-03-15 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structures
USD703248S1 (en) 2013-08-23 2014-04-22 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703247S1 (en) 2013-08-23 2014-04-22 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703712S1 (en) 2013-08-23 2014-04-29 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD704237S1 (en) 2013-08-23 2014-05-06 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703711S1 (en) 2013-08-23 2014-04-29 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum communication structure
US9289329B1 (en) 2013-12-05 2016-03-22 Curt G. Joa, Inc. Method for producing pant type diapers
EP3325387B1 (en) 2015-07-24 2022-02-23 Curt G. Joa, Inc. Vacuum commutation apparatus and methods
CN113456348B (zh) * 2021-08-17 2022-03-25 泉州翔锐机械有限公司 一种用于卫生用品的高分子波形散播式吸收芯成型装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660664A (en) * 1994-04-26 1997-08-26 Paragon Trade Brands, Inc. Method of applying leg elastic
JP2002035027A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Zuiko Corp 着用物品の製造設備
JP2003278848A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速機及びギヤドモータ
JP2004159866A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Uni Charm Corp 連続生産する使い捨て着用物品に弾性部材を取り付ける方法およびそのための装置
JP2006214560A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遊星ローラ式減速機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389173A (en) * 1992-12-02 1995-02-14 Paper Converting Machine Company Apparatus and process for making disposable diaper type products
US5531850A (en) * 1994-06-21 1996-07-02 Paragon Trade Brands, Inc. Apparatus and method for applying transverse tensioned elastic
US5745922A (en) * 1995-01-31 1998-05-05 Kimberly Clark Corporation Disposable garment and related manufacturing equipment and methods
JPH11332913A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Daio Paper Corp パンツ型おむつにおける弾性部材取付方法および装置
US6585841B1 (en) * 2000-08-15 2003-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of optimizing spacing between elastic members in applying leg elastics
JP2003038565A (ja) * 2001-05-23 2003-02-12 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造装置および方法
US6895649B2 (en) * 2001-08-29 2005-05-24 Zuiko Corporation Article production method
JP2008289310A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660664A (en) * 1994-04-26 1997-08-26 Paragon Trade Brands, Inc. Method of applying leg elastic
JP2002035027A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Zuiko Corp 着用物品の製造設備
JP2003278848A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速機及びギヤドモータ
JP2004159866A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Uni Charm Corp 連続生産する使い捨て着用物品に弾性部材を取り付ける方法およびそのための装置
JP2006214560A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遊星ローラ式減速機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101279A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Unicharm Corporation Apparatus and method for manufacturing absorbent article
US8733415B2 (en) 2009-03-02 2014-05-27 Uni-Charm Corporation Apparatus for manufacturing absorbent article
WO2012114606A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
WO2012114605A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2012170725A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Unicharm Corp 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2012170724A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Unicharm Corp 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
US9095474B2 (en) 2011-02-23 2015-08-04 Unicharm Corporation Apparatus for manufacturing absorbent article and method for manufacturing absorbent article
US9271878B2 (en) 2011-02-23 2016-03-01 Unicharm Corporation Apparatus for manufacturing absorbent article and method for manufacturing absorbent article
WO2012132776A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の製造装置
JP2015536734A (ja) * 2012-11-27 2015-12-24 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 弾性材を移動する基材へと、曲線状経路で適用する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2356959A4 (en) 2013-01-09
CN102209512A (zh) 2011-10-05
US8147636B2 (en) 2012-04-03
AU2009314972B2 (en) 2015-05-07
AU2009314972A1 (en) 2011-07-07
CN102209512B (zh) 2013-09-25
KR20110081357A (ko) 2011-07-13
KR101478399B1 (ko) 2014-12-31
EP2356959A1 (en) 2011-08-17
WO2010055843A1 (ja) 2010-05-20
JP5442982B2 (ja) 2014-03-19
EA020074B1 (ru) 2014-08-29
EP2356959B1 (en) 2018-08-15
US20100078127A1 (en) 2010-04-01
EA201100776A1 (ru) 2011-12-30
AR074102A1 (es) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442982B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP5303244B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5243306B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5797421B2 (ja) 吸収性物品の製造装置
WO2010113610A1 (ja) 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置
JP5797422B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP5735836B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250