JP2010114179A - 表示装置および表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010114179A
JP2010114179A JP2008284037A JP2008284037A JP2010114179A JP 2010114179 A JP2010114179 A JP 2010114179A JP 2008284037 A JP2008284037 A JP 2008284037A JP 2008284037 A JP2008284037 A JP 2008284037A JP 2010114179 A JP2010114179 A JP 2010114179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor film
impurity
display device
film
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008284037A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Kamo
尚広 賀茂
Takashi Noda
剛史 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008284037A priority Critical patent/JP2010114179A/ja
Priority to US12/611,951 priority patent/US8319225B2/en
Publication of JP2010114179A publication Critical patent/JP2010114179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78627Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile with a significant overlap between the lightly doped drain and the gate electrode, e.g. GOLDD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ボトムゲート型の薄膜トランジスタの特性を改善した表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる表示装置は、ゲート電極が設けられた導電層と、前記導電層の上に設けられた第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層の上に設けられ、前記ゲート電極の上方に多結晶シリコンを含む半導体膜が形成される半導体層と、前記半導体層の上に設けられる第2の絶縁層と、を含み、前記半導体膜は、前記ゲート電極と平面的に重なるチャネル領域を有し、前記チャネル領域において、前記半導体膜の前記第2の絶縁層に接する部分は前記半導体膜の前記第1の絶縁層に接する部分より不純物濃度が高い。
【選択図】図5

Description

本発明は表示装置およびその製造方法に関する。
液晶表示装置などの表示装置において、多結晶シリコンを用いたボトムゲート型の薄膜トランジスタを用いるものの開発が進んでいる。ボトムゲート型の薄膜トランジスタの場合、絶縁基板上にゲート電極が形成され、その上に第1の絶縁膜、半導体膜および第2の絶縁膜が順に形成される。半導体膜はチャネル領域を有し、それは平面的にゲート電極と重なっている。チャネル領域の周りの部分には例えばn型を付与する不純物が添加される不純物領域がある。チャネル領域には薄膜トランジスタの閾値電圧等の特性を制御するために上記不純物領域と異なる型(例えばp型)を付与する不純物が添加されている。半導体膜のチャネル領域に不純物を添加するには、例えばイオンインプランテーション法などを用い、その場合は半導体膜の膜厚方向でみたその濃度の最大部分が半導体膜の中央部分もしくはその下方となるよう不純物が添加されている。チャネル領域について不純物の濃度分布をみると、第2の絶縁膜と接する面の近傍部分の不純物濃度は、第1の絶縁層と接する面の近傍部分の不純物濃度を超えない。
多結晶シリコンを用いて表示装置を製造する場合、半導体膜の成膜後にその上側に絶縁膜(第2の絶縁膜)や配線材を成膜および加工する。第2の絶縁膜や配線剤の成膜や加工時に薄膜トランジスタのチャネル領域に相当する半導体膜の領域の上側に存在する第2の絶縁膜に電荷が溜まり、その電荷は製造後には固定電荷として残る。
絶縁膜の固定電荷は薄膜トランジスタの特性に影響する。n型の薄膜トランジスタの場合、チャネル領域において固定電荷のある絶縁膜の近傍ではキャリアが誘起されやすくなり、この部分を通じて電流が流れやすくなる。特にボトムゲート型の薄膜トランジスタのチャネル領域においては、スイッチオン時に通常の電流が流れる下面近傍の部分(フロントチャネル)だけではなくその反対側である上面近傍の部分(バックチャネル)にも電流が流れることになる。このために薄膜トランジスタのVg−Id特性にハンプがあらわれ、製造時に薄膜トランジスタの特性を制御することが難しかった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ボトムゲート型の薄膜トランジスタの特性を改善した表示装置を提供することにある。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下
の通りである。
本発明にかかる表示装置は、ゲート電極が設けられた導電層と、前記導電層の上に設けられた第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層の上に設けられ、前記ゲート電極の上方に多結晶シリコンを含む半導体膜が形成される半導体層と、前記半導体層の上に設けられる第2の絶縁層と、を含み、前記半導体膜は、前記ゲート電極と平面的に重なるチャネル領域を有し、前記チャネル領域において、前記半導体膜の前記第2の絶縁層に接する部分は前記半導体膜の前記第1の絶縁層に接する部分より不純物濃度が高い、ことを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記チャネル領域における前記半導体膜は、膜厚方向において前記半導体膜の中央より上側に不純物濃度が最大となるピークを有してもよい。
また、本発明の一態様では、前記チャネル領域における前記半導体膜は、前記ピークの位置から前記半導体膜の上面に向かうにつれて前記不純物の濃度が単調減少するとともに、前記ピークから前記半導体膜の下面に向かうにつれて前記不純物の濃度が単調減少する分布を有してもよい。
また、本発明の一態様では、前記不純物は、ボロンであってもよい。
また、本発明の一態様では、前記半導体膜は、前記チャネル領域における前記半導体膜の中央より上側に前記不純物の分布のピークが位置するように、電界加速された前記不純物のイオンを注入されていてもよい。
本発明にかかる表示装置の製造方法は、絶縁基板上にゲート電極が設けられた導電層を形成する工程と、前記導電層の上層に第1の絶縁層を形成する工程と、前記第1の絶縁層の上層に、多結晶シリコンを含み前記ゲート電極と平面的に重なる半導体膜が設けられた半導体層を形成する工程と、前記半導体層の上層に前記第2の絶縁層を形成する工程と、前記半導体膜の前記第1の絶縁層に接する部分より前記第2の絶縁層に接する部分の不純物の濃度が高くなるように前記半導体膜に前記不純物を添加する工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記半導体膜に前記不純物を添加する前記工程は、前記半導体膜の中央より上側に前記不純物の膜厚方向の分布のピークが位置するように、前記半導体膜に電界加速された前記不純物のイオンを注入する工程であってもよい。
また、本発明の一態様では、前記不純物は、ボロンであってもよい。
本発明によれば、薄膜トランジスタのVg−Id特性にあらわれるハンプを抑制し、薄膜トランジスタの特性を改善した表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態の例について図面に基づき詳細に説明する。本実施形態にかかる表示装置は、IPS(In-Plane-Switching)方式の液晶表示装置であって、アレイ基板と、当該アレイ基板と対向し、カラーフィルタが設けられたフィルタ基板と、両基板に挟まれた領域に封入された液晶材料と、アレイ基板に取付けられたドライバICと、を含んで構成される。アレイ基板及びフィルタ基板は、いずれもガラス基板などである。
図1は、本実施形態に係るアレイ基板の表示領域およびその周辺部分の等価回路を示す図である。アレイ基板の表示領域では、多数のゲート信号線GLが互いに並んで横方向に延びており、ゲート信号線駆動回路YDVに接続されている。また、多数の映像信号線DLも互いに並んで縦方向に延びており、映像信号線駆動回路XDVに接続されている。そして、これらのゲート信号線GL及び映像信号線DLにより表示領域がマトリクス状に区画されており、その一つ一つの区画が一つの画素領域となっている。また、各ゲート信号線GLに対応してコモン信号線CLが横方向に延びている。
ゲート信号線GLと映像信号線DLとが交差する箇所に対応して各画素領域に画素スイッチSWが配置されている。画素スイッチSWはいわゆるマルチゲート構造をもつ薄膜トランジスタであり、二つのトランジスタのゲート電極同士が接続されて画素スイッチSWのゲート電極となり、さらに一方のトランジスタのソース電極と他方のトランジスタのドレイン電極とが接続されており、接続されていないソース電極とドレイン電極がそれぞれ画素スイッチSWのソース電極とドレイン電極になる。画素スイッチSWのゲート電極はゲート信号線GLに接続され、画素スイッチSWのドレイン電極は映像信号線DLに接続されている。また、各画素領域には画素電極PX及びコモン電極CTが対になって形成されており、画素電極PXは画素スイッチSWのソース電極に接続され、コモン電極CTはコモン信号線CLに接続されている。なお、画素スイッチSWのソース電極とドレイン電極の間では通常は極性がないため、接続先を反対にしてもよい。
以上の回路構成において、各画素のコモン電極CTにコモン信号線CLを介して基準電圧を印加し、ゲート信号線GLにゲート電圧を印加することにより、画素行が選択される。また、その選択のタイミングにおいて、各映像信号線DLに映像信号を供給することにより、各画素の画素電極PXに映像信号の電圧が印加される。これにより、画素電極PXとコモン電極CTの間に映像信号の電圧に応じた強度の横電界が発生し、この横電界の強度に応じて液晶分子の配向が決まるようになっている。
図2は、アレイ基板の1つの画素領域を拡大した平面図である。本図では、説明の容易のため、導電性を有する層を中心に示しており、それらの層の間にある絶縁性の層は示していない。ゲート信号線GLは図中横方向に延び、映像信号線DLは図中縦方向に延びている。半導体膜SLは、図1に示す画素スイッチSWの一部を構成している。半導体膜SLの一端は図中上方で、映像信号線DLとドレイン電極DTを介して接続されている。ドレイン電極DTは、コンタクトホールDCHを通じて半導体膜SLと映像信号線DLとを接続している。半導体膜SLの他端は、画素領域の中央より下寄りの部分でコンタクトホールSCHを通じてソース電極STに接続されており、そのソース電極STは、コンタクトホールPCHを通じて画素電極PXに接続されている。画素電極PTは、櫛歯状の形状をしており、画素領域のほぼ中央に位置している。画素電極PXより下層にあるコモン電極CTは、複数の隣り合うゲート信号線GLに平面的に挟まれる領域に存在し、コンタクトホールPCHとは平面的に離間するように設けられている。ここで、コモン電極CT自体は横方向につながっておりコモン信号線CLの機能を兼ねる構成としている。もちろん、独立してコモン信号線CLを設ける構成としても良い。また、配向膜については図示されていない。
以下、半導体膜SLの構造について説明する。半導体膜SLは、等しい帯幅を有する帯状の形状をしている。図中A側の端にあるドレイン電極DTとの接続部分から、帯状の半導体膜SLが、映像信号線DLの下側を平行に延び、つぎに斜め方向に曲がり映像信号線DLの下側より離れ、再び、映像信号線DLと平行に延びる。そして、半導体膜SLの下側に位置し帯状の形状をしたゲート信号線GLと、間にゲート絶縁膜GIを介して垂直に交差した後、折り返し、再び、上記ゲート信号線GLと垂直に交差する。そして、帯状の半導体膜SLは、映像信号線DLと平行に延び、図中C側の端にあるソース電極STに接続する。半導体膜SLは不純物の添加状況により、第1の不純物領域HA、第2の不純物領域LA、およびチャネル領域CA1,CA2に分けられる。半導体膜SLがゲート信号線GLと平面的に重なり合う二つの領域において、図中A側に近い方の領域はチャネル領域CA1とその両端に隣接する第2の不純物領域LAとからなり、図中C側に近い方の領域はチャネル領域CA2とその両端に隣接する第2の不純物領域LAとからなる。半導体膜SLがゲート信号線GLと平面的に重なり合わない領域が第1の不純物領域HAである。第1の不純物領域HAおよび第2の不純物領域LAにはn型の導電型を付与する不純物(例えばリンなど)が拡散されており、その濃度は、第2の不純物領域LAより、第1の不純物領域HAの方が高い。
図3は、図2のA−B−C切断面における断面図である。アレイ基板SUB上に汚染防止膜GNが形成され、その上にゲート信号線GLが形成されている。図中では、図2のAB間で半導体膜SLとゲート信号線GLとが交差する箇所、および図2のBC間で半導体膜SLとゲート信号線GLとが交差する箇所がそれぞれゲート電極GT1、ゲート電極GT2として記されている。これらはゲート信号線GLの一部であり、かつ薄膜トランジスタのゲート電極としても機能する。ゲート信号線GLが形成される層の上には、ゲート絶縁膜GIの層が形成されている。ゲート絶縁膜GIの層の上には、半導体膜SLが形成されている、半導体膜SLは、前述のように第1の不純物領域HA、第2の不純物領域LA、およびチャネル領域CA1,CA2に分けられる。
半導体膜SLが形成される層の上には、例えば窒化シリコンなどからなる層間絶縁膜MIの層が形成されている。層間絶縁膜MIを貫通してコンタクトホールSCHとコンタクトホールDCHが形成されている。コンタクトホールDCHは半導体膜SLのA点側の第1の不純物領域HAの上面に達し、その内部には電極材料が充填されドレイン電極DTとなり、層間絶縁膜MIの上に形成された映像信号線DLとつながっている。コンタクトホールSCHは半導体膜SLのC点側にある第1の不純物領域HAの上面に達し、その内部には電極材料が充填されソース電極STの一部となっている。ソース電極STは層間絶縁膜MIの上面にも映像信号線DLと離間した膜として形成されている。これらの電極の層の上方には下部絶縁保護膜PI、平坦化膜FLの順で絶縁性の層が形成されている。平坦化膜FLの上には透明電極膜からなるコモン電極CTが形成されており、その上方には上部絶縁保護膜TIが形成されている。上部絶縁保護膜TI、平坦化膜FL、下部絶縁保護膜PIにはそれらを貫通しソース電極STに達するコンタクトホールPCHが形成されている。コンタクトホールPCHの内側とその周りには透明電極からなる画素電極PXが形成されている。なお、コンタクトホールPCHとコモン電極CTとは離間するように設けられている。
図4は、本実施形態に係る薄膜トランジスタの断面の部分拡大図である。本図では、図3のうちアレイ基板SUBから半導体膜SLまでかつゲート電極GT1,GT2とその周りの部分について示している。半導体膜SLは、前記ゲート電極GT1,GT2と平面的にそれぞれ重なるチャネル領域CA1,CA2を有している。本図において、チャネル領域CA1の左側は、第2の不純物領域LA、第1の不純物領域HAを経て、図示しないドレイン電極DTに接続されている。チャネル領域CA2の右側は、第2の不純物領域LA、第1の不純物領域HAを経て、図示しないソース電極STに接続されている。チャネル領域CA1とチャネル領域CA2との間は、第2の不純物領域LA、第1の不純物領域HA、第2の不純物領域LAの順で領域が連続している。チャネル領域CA1の両側に位置する第2の不純物領域LAは平面的にゲート電極GT1と重なり、チャネル領域CA2の両側に位置する第2の不純物領域LAは平面的にゲート電極GT2と重なる。なお、第2の不純物領域LAやチャネル領域とゲート電極とが上述の関係を持った構造のことをGOLD構造(Gate Overlapped Lightly Doped Drain)と呼ぶ。
図5は、本実施形態に係る薄膜トランジスタおよび従来の薄膜トランジスタのチャネル領域CA1,CA2の不純物の膜厚方向の濃度分布を示す図である。図中縦軸はチャネル領域CA1,CA2の膜厚方向の位置Z(以下高さという)を示し、Ztはチャネル領域の上面の高さを、Zbはチャネル領域の下面の高さを示す。横軸は不純物の濃度Cbである。本図は横軸を対数スケールとした片対数グラフである。従来の薄膜トランジスタにおける濃度分布Coを破線で示された曲線で示し、本実施形態の薄膜トランジスタにおける濃度分布Cnを実線で示された曲線で示す。従来の薄膜トランジスタにおける濃度分布Coは濃度が最大となるピークがチャネル領域の上面と下面の中央の高さにある。不純物濃度はそのピークから上方に向かって単調減少するとともに、そのピークから下方に向かっても単調減少する。グラフはほぼ2次曲線であり、これは濃度分布が正規分布とみなせることを意味する。なお、濃度分布は厳密に正規分布に一致するわけではないが、統計的に検定を行うことで正規分布とみなせるかどうか判断できる。一方、本実施形態にかかる薄膜トランジスタでは、濃度のピークは半導体膜の上面と下面を1:3で内分した高さのところにある。そして、不純物の濃度はピークから上方にいくにつれ単調減少し、反対にピークから下方に向かっても濃度は単調減少する。
図6は、バックチャネルの概念を示す図である。説明の容易のため、シングルゲートの薄膜トランジスタについて図示している。半導体層SLはチャネル領域CAと、その両側の第2の不純物領域LA、さらにその両側の第1の不純物領域HAに分けられる。ゲート電極GTと、チャネル領域CAおよび第2の不純物領域LAとは平面的に重なっている。チャネル領域CAのうち、ゲート絶縁膜GIと接する面の近傍部分はゲート電極GTに電圧を印加するとキャリアが誘起される部分であり、これを以下ではフロントチャネル部分CLFという。本図にも示す通り、バックチャネル部分CLBとフロントチャネル部分CLFとは重ならず、かつ離れて存在している。チャネル領域CAのうち、層間絶縁膜MIと接する面の近傍部分は製造時に蓄えられた層間絶縁膜MIの固定電荷によりキャリアが誘起される部分であり、これを以下ではバックチャネル部分CLBという。従来の薄膜トランジスタにおいては、バックチャネル部分CLBではゲート電極GTに電圧を印加しなくてもキャリアが誘起されるため、薄膜トランジスタのバックチャネル部分CLBに流れる電流(以下バックチャネル成分IBKという)と、フロントチャネル部分CLFを流れる電流(以下フロントチャネル成分IFRという)とではVg−Id特性が異なる。
図7Aから図7Dは、薄膜トランジスタのVg−Id特性を示す図である。図7Aは従来の薄膜トランジスタのVg−Id特性をバックチャネル成分IBKとフロントチャネル成分IFRに分けて示し、図7Bは、その薄膜トランジスタ全体としてのVg−Id特性を示す。図7Aから図7Dは、Idの値が対数スケールで示される片対数グラフである。図7Aに示すように、従来の薄膜トランジスタでのドレイン電流Idはフロントチャネル成分IFRよりバックチャネル成分IBKの方がより低いゲート電圧Vgから立ち上がっている。図7Bは、これらの成分を合成した図であり、実線が合成した結果Vg−Id特性を示す。バックチャネル成分IBKが立ち上がるゲート電圧Vgからフロントチャネル成分IFRが立ち上がるゲート電圧VgまでがハンプHM(瘤)となっていることがわかる。
図7Cは本実施形態に係る薄膜トランジスタのVg−Id特性をバックチャネル成分とフロントチャネル成分に分けて示し、図7Dは、その薄膜トランジスタ全体としてのVg−Id特性を示す。図7Cに示すように、ドレイン電流Idはフロントチャネル成分IFRよりバックチャネル成分IBKの方がより高いゲート電圧Vgから立ち上がっている。これは、不純物濃度のピークが上に移動した結果、バックチャネル部分CLBでの不純物濃度が高くなり、バックチャネル部分CLBでいわゆる閾値電圧Vthが大きくなったからである。図7Dは、これらの成分を合成した図であり、実線が合成した結果Vg−Id特性を示す。フロントチャネル成分IFRが立ち上がる電圧より高いゲート電圧Vgでは、バックチャネル成分IBKはフロントチャネル成分IFRより大幅に小さいため、グラフ上ではハンプが大幅に抑制されている。
ハンプが抑制されていれば、製造時の閾値電圧Vthの制御は、フロントチャネル成分のみに着目して行えばよい。結果、閾値電圧Vthの制御が容易になり、製品の閾値電圧Vthのばらつきを抑えることができる。それにより製造時の歩留まり向上の効果も得ることができる。
次に、本実施形態にかかるアレイ基板を製造する方法について、図8A〜図8Jを用いて説明する。ここでは、多結晶シリコンを用いたボトムゲート構造を有するn型の薄膜トランジスタをアレイ基板に形成する場合について説明する。
まず、アレイ基板SUB上に、アレイ基板SUBからの不純物の汚染を防止する汚染防止膜GNを積層する。アレイ基板SUBは、例えばガラス基板などの透明基板である。汚染防止膜GNは、例えばCVD法により窒化シリコンが成膜されて形成される(図8A)。
次に、ゲート電極膜を形成する。ゲート電極膜は、後のSiの結晶化工程で高温に加熱されるので、Mo、W、Ti、Ta、又はそれらの合金など比較的高融点の導電性材料で形成されるのが望ましい。公知のリソグラフィ工程とエッチング工程を経て、その形状が形成される(図8B)。なお、図8Bには、このゲート電極膜の一部として、ゲート電極GT1,GT2が示されている。
ゲート電極膜を被覆するようにゲート絶縁膜GIが形成されるとともに、半導体膜SLがゲート絶縁膜GI上に形成される。ゲート絶縁膜GIは、たとえば二酸化シリコン(SiO)であり、CVD法などによって成膜される。半導体膜SLは、まず、非晶質シリコンがCVD法によって成膜され、非晶質シリコン膜の脱水素処理などを行った後、エキシマレーザなどのレーザアニールなどによって多結晶シリコンへと結晶化される(図8C)。
半導体膜SLは、公知のリソグラフィ工程とエッチング工程を経て、図2や図3に示す半導体膜SLの形状などに加工される(図8D)。
次に、半導体膜SLを被覆するように絶縁膜MI1を成膜する。絶縁膜MI1は、たとえば窒化シリコンの膜であり、CVD法によって成膜される。絶縁膜MI1を介して半導体膜SLに不純物が打ち込まれることとなるので、絶縁膜MI1の膜厚は200nm以下が望ましい。そして、薄膜トランジスタの電気的特性を制御するために、半導体膜SLに対して不純物を添加する(図8E)。この不純物とは、たとえば、ボロン(B)などである。
ここで、不純物を打ち込む際には、半導体膜SLの中央より上側、例えば半導体膜の上面と下面を1:3で内分する深さに不純物の濃度分布のピークが位置するように、電界加速された前記不純物のイオンを注入する。この位置の調整は、イオンにかける電界やドーズ量などのパラメータを調整することで行う。図8E上部における複数の矢印は、不純物が打ち込まれる様子を模式的にあらわしたものである。
フォトレジストを上記の絶縁膜RG上に塗布した後、ゲート電極GT1,GT2と対向しているチャネル領域CA1,CA2及びその近傍の所定の位置に、フォトレジストRGが残るパターンを形成させる。半導体膜SLに対して典型的には1e19(atom/cm)以上の不純物を打ち込むことで、第1の不純物領域HAを形成させる(図8F)。この不純物とは、たとえば、リン(P)などである。図8F上部における複数の矢印は、図8Eと同様に、不純物が打ち込まれる様子をあらわしたものである。
このフォトレジストRGを、アッシング処理や熱処理などによりリフロー処理を施すことにより、典型的には、0.5〜2.0μmの長さ、後退させる。そして、半導体膜SLに対して典型的には1e17〜1e19(atom/cm)の範囲で不純物を打ち込むことで、前記第1の不純物領域HAよりも低濃度の不純物が添加された第2の不純物領域LAを形成する(図8G)。この不純物とは、例えば、リン(P)などであり、一般には、第1の不純物領域HAの不純物と同じ物質であるが、該領域HAの不純物と異なる物質の場合もあり得る。その後、該フォトレジストRGをアッシング処理により除去する。なお、図8G上部における複数の矢印も、図8Eや図8Fと同様である。
上記のフォトレジストRGのパターン形状や、上記のリフロー処理の後退させる長さなどを調整することにより、図2や図3において示す各々のTFTにおけるチャネル領域CA1,CA2、それに接する第2の不純物領域LA、さらに外方に接する第1の不純物領域HAが、形成されることとなる。
なお、上記のリフロー処理により、第2の不純物領域LAの領域長のばらつきを抑制することができる。また、上記のフォトレジストRGのパターン形状などにより、各々の薄膜トランジスタにおけるチャネル領域のチャネル長を増減させることも可能となる。
絶縁膜MI1上層に、さらに絶縁膜MI2を積層することで、層間絶縁膜MIを形成する。ゲート電極膜と、映像信号線DL及びソース電極STなどとの間に生じる容量を抑制するためである。その後、不純物領域HA,LAに含まれる不純物を活性化させるため、また、不純物打ち込みにより生じた結晶欠陥を修復させるため、アニール処理を行う(図8H)。
さらに、公知のリソグラフィ工程及びエッチング工程により、コンタクトホールDCH及びSCHを形成する(図8I)。
このコンタクトホールを介して、画素電極PXとの接続を担うソース電極ST、及び、映像信号線DLを形成する。ソース電極ST、映像信号線DL及び層間絶縁膜MIを被覆するようパッシベーション膜PIを成膜する。このパッシベーション膜PIは、例えば、CVD法により窒化シリコン(SiN)が成膜される。その後、半導体膜SL、半導体膜SLとゲート絶縁膜GIとの界面、などにあるダングリングボンドに水素を結合させるため、アニール処理を行う(図8J)。
さらに図3に示した通り、その後、平坦化膜FL、コモン電極CTを形成する。次に、上部絶縁保護膜TIを成膜し、公知のリソグラフィ工程及びエッチング工程により、コンタクトホールPCHを形成する。その後、画素電極PXを形成することで、IPS方式の画素領域を構成する。
図9は、本実施形態に係る薄膜トランジスタのもう一つの例を示す断面図である。図4に示す構造との違いは、ゲート電極GT1,GT2と第1の不純物領域HAおよびチャネル領域CA1,CA2との平面的な位置関係であり、チャネル領域CA1,CA2における半導体膜SLの不純物の濃度分布は図4の例と同様である。この例の薄膜トランジスタでは、ゲート電極GT1,GT2はそれぞれチャネル領域CA1,CA2と重なっており、かつ第2の不純物領域LAとは重なっていない点に特徴がある。なお、第2の不純物領域LAおよびチャネル領域とゲート電極とが上述の関係を持った構造のことをLDD構造(Lightly Doped Drain)と呼ぶ。この構造においてもバックチャネル部分によるVg−Id特性のハンプを抑制することができる。製造工程は図4の例と同様であり、特に図8Bの段階でゲート電極GT1,GT2の大きさをそれぞれチャネル領域CA1,CA2に合わせた大きさとすればよい。
図10は、本実施形態に係る薄膜トランジスタのもう一つの例を示す断面図である。図4に示す構造との違いは、ゲート電極GT1,GT2と第1の不純物領域HAおよびチャネル領域CA1,CA2との平面的な位置関係であり、チャネル領域CA1,CA2における半導体膜SLの不純物の濃度分布は図4の例と同様である。この例の薄膜トランジスタでは前述のLDD構造とGOLD構造とを組み合わせた構造となっている。つまり、ゲート電極GT1はチャネル領域CA1と重なっており、かつ第2の不純物領域LAとは重なっておらず、一方ゲート電極GT2はチャネル領域CA1および第2の不純物領域LAと重なっている。この構造においてもバックチャネル部分によるVg−Id特性のハンプを抑制することができる。製造工程は図4の例と同様であり、特に図8Bの段階でゲート電極GT1の大きさをチャネル領域CA1に合わせた大きさとすればよい。
なお、上記においては、不純物によってキャリアが電子となるn型の薄膜トランジスタを例に説明したが、キャリアが正孔となるp型の薄膜トランジスタであっても適用できる。
なお、これまで本発明の実施形態に係る表示装置としてIPS方式の液晶表示装置について説明しているが、VA(Vertically Aligned)方式やTN(Twisted Nematic)方式等の液晶表示装置、また有機EL(Electro
Luminescence)等の素子を用いた表示装置に対しても適用することもできる。図12は、VA方式及びTN方式の液晶表示装置を構成するアレイ基板の等価回路を示す図である。VA方式及びTN方式の場合には、コモン電極CTがアレイ基板と対向するフィルタ基板に設けられているが、画素スイッチSWはIPS方式と同様に存在しており、ここに前述の薄膜トランジスタを用いることができる。
本発明の実施形態に係るアレイ基板の表示領域およびその周辺領域の等価回路を示す図である。 本実施形態に係るアレイ基板の1つの画素領域の拡大平面図である。 図2のA−B−C切断面における断面図である。 本実施形態に係る薄膜トランジスタの断面の部分拡大図である。 本実施形態に係る薄膜トランジスタおよび従来の薄膜トランジスタのチャネル領域の不純物の厚さ方向の濃度分布を示す図である。 バックチャネルの概念を説明する図である。 従来の薄膜トランジスタのVg−Id特性をバックチャネル成分とフロントチャネル成分に分けて示す図である。 従来の薄膜トランジスタのVg−Id特性を示す図である。 本実施形態に係る薄膜トランジスタのVg−Id特性をバックチャネル成分とフロントチャネル成分に分けて示す図である。 本実施形態に係る薄膜トランジスタのVg−Id特性を示す図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係るアレイ基板の製造工程を説明するための図である。 本実施形態に係る薄膜トランジスタのもう一つの例を示す断面図である。 本実施形態に係る薄膜トランジスタのもう一つの例を示す断面図である。 VA方式及びTN方式の液晶表示装置を構成するアレイ基板の等価回路の一例を示す図である。
符号の説明
DL 映像信号線、GL ゲート信号線、CL コモン信号線、XDV 映像信号線駆動回路、YDV ゲート信号線駆動回路、CT コモン電極、PX 画素電極、SW 画素スイッチ、DT ドレイン電極、ST ソース電極、GT,GT1,GT2 ゲート電極、SL 半導体膜、DCH,SCH,PCH コンタクトホール、CA,CA1,CA2 チャネル領域、HA 第1の不純物領域、LA 第2の不純物領域、SUB アレイ基板、GN 汚染防止膜、GI ゲート絶縁膜、MI 層間絶縁膜、PI 下部絶縁保護膜、FL 平坦化膜、TI 上部絶縁保護膜、CLB バックチャネル部分、CLF フロントチャネル部分、IBK バックチャネル成分、IFR フロントチャネル成分。

Claims (8)

  1. ゲート電極が設けられた導電層と、
    前記導電層の上に設けられた第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層の上に設けられ、前記ゲート電極の上方に多結晶シリコンを含む半導体膜が形成される半導体層と、
    前記半導体層の上に設けられる第2の絶縁層と、を含み、
    前記半導体膜は、前記ゲート電極と平面的に重なるチャネル領域を有し、
    前記チャネル領域において、前記半導体膜の前記第2の絶縁層に接する部分は前記半導体膜の前記第1の絶縁層に接する部分より不純物濃度が高い、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記チャネル領域における前記半導体膜は、膜厚方向において前記半導体膜の中央より上側に不純物濃度が最大となるピークを有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記チャネル領域における前記半導体膜は、前記ピークの位置から前記半導体膜の上面に向かうにつれて前記不純物の濃度が単調減少するとともに、前記ピークから前記半導体膜の下面に向かうにつれて前記不純物の濃度が単調減少する分布を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記半導体膜は、前記チャネル領域における前記半導体膜の中央より上側に前記不純物の分布のピークが位置するように、電界加速された前記不純物のイオンを注入されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記不純物は、ボロンであることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 絶縁基板上にゲート電極が設けられた導電層を形成する工程と、
    前記導電層の上層に第1の絶縁層を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層の上層に、多結晶シリコンを含み前記ゲート電極と平面的に重なる半導体膜が設けられた半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層の上層に前記第2の絶縁層を形成する工程と、
    前記半導体膜の前記第1の絶縁層に接する部分より前記第2の絶縁層に接する部分の不純物の濃度が高くなるように前記半導体膜に前記不純物を添加する工程と、
    を含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
  7. 前記半導体膜に前記不純物を添加する前記工程は、前記半導体膜の中央より上側に前記不純物の膜厚方向の分布のピークが位置するように、前記半導体膜に電界加速された前記不純物のイオンを注入する工程である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の表示装置の製造方法。
  8. 前記不純物は、ボロンであることを特徴とする請求項7に記載の表示装置の製造方法。
JP2008284037A 2008-11-05 2008-11-05 表示装置および表示装置の製造方法 Pending JP2010114179A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284037A JP2010114179A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 表示装置および表示装置の製造方法
US12/611,951 US8319225B2 (en) 2008-11-05 2009-11-04 Display device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284037A JP2010114179A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 表示装置および表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010114179A true JP2010114179A (ja) 2010-05-20

Family

ID=42130308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284037A Pending JP2010114179A (ja) 2008-11-05 2008-11-05 表示装置および表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8319225B2 (ja)
JP (1) JP2010114179A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9698173B2 (en) * 2014-08-24 2017-07-04 Royole Corporation Thin film transistor, display, and method for fabricating the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346591A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法
JPH06216155A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1074946A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nec Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH10270701A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Advanced Display:Kk 薄膜トランジスタおよびその製法
JP2000196096A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置、画像表示装置、半導体装置の製造方法、及び画像表示装置の製造方法
JP2000228526A (ja) * 1998-12-03 2000-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2006005245A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sharp Corp 半導体基板の製造方法、及び半導体基板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764396A (en) * 1969-09-18 1973-10-09 Kogyo Gijutsuin Transistors and production thereof
KR101455304B1 (ko) * 2007-10-05 2014-11-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막트랜지스터, 및 박막트랜지스터를 가지는 표시장치, 및그들의 제작방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346591A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法
JPH06216155A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1074946A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nec Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH10270701A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Advanced Display:Kk 薄膜トランジスタおよびその製法
JP2000228526A (ja) * 1998-12-03 2000-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2000196096A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置、画像表示装置、半導体装置の製造方法、及び画像表示装置の製造方法
JP2006005245A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sharp Corp 半導体基板の製造方法、及び半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20100109014A1 (en) 2010-05-06
US8319225B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503459B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5384088B2 (ja) 表示装置
JP5306784B2 (ja) 表示装置
TWI447916B (zh) 顯示裝置
US8129724B2 (en) Display device including first, second, and third semiconductor films
US8058654B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
US20100032681A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
US7173675B2 (en) LCD display with contact hole and insulation layer above pixel electrode
KR20120088037A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
JP2010114179A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
KR20080047773A (ko) 폴리실리콘 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US20210036163A1 (en) Thin film transistor and production method therefor
JP2009206434A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3949650B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の作製方法
WO2013008360A1 (ja) 表示装置、表示装置に用いられる薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2010205850A (ja) 表示装置
US11121262B2 (en) Semiconductor device including thin film transistor and method for manufacturing the same
JPH10135474A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果トランジスタ及びその作製方法
KR101351403B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
KR101447998B1 (ko) 표시 장치의 제조 방법
JP4455855B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP5539574B2 (ja) 表示装置
KR20080039194A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과, 그를 이용한 액정표시 장치 및 유기 발광 다이오드 표시 장치
JP2009170477A (ja) 薄膜トランジスタ及び表示装置
JP2010251494A (ja) 表示装置の製造方法および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507