JP2010108986A - ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法 - Google Patents

ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010108986A
JP2010108986A JP2008276720A JP2008276720A JP2010108986A JP 2010108986 A JP2010108986 A JP 2010108986A JP 2008276720 A JP2008276720 A JP 2008276720A JP 2008276720 A JP2008276720 A JP 2008276720A JP 2010108986 A JP2010108986 A JP 2010108986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate insulating
epoxy resin
effect transistor
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008276720A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorita Goseki
頼太 後関
Takeo Nakako
偉夫 中子
Kazunori Yamamoto
和徳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2008276720A priority Critical patent/JP2010108986A/ja
Publication of JP2010108986A publication Critical patent/JP2010108986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 FET特性値の向上が可能である、ゲート絶縁膜層形成材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】 ゲート電極、ソース−ドレイン電極、チャネル層を構成する半導体層及びゲート電極とチャネル層とに挟まれたゲート絶縁膜を備えた電界効果型トランジスタ用のゲート絶縁膜層形成材料であって、前記ゲート絶縁膜がエポキシ樹脂からなり、このエポキシ樹脂の硬化剤として下記一般式(1)で示される重縮合型アリーロキシシラン化合物を用いるゲート絶縁膜層形成材料。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタ(以下、「FET」と言う。)の製造方法に関する。
FETは、バイポーラトランジスタと並んで最も一般的なトランジスタであり、プロセッサ、メモリ及びアクティブマトリックスディスプレイのスイッチング素子等として広く用いられている。プロセッサやメモリに用いられるFETは、高速動作することが求められ、単結晶シリコン上に形成される。一方、アクティブマトリックスディスプレイの画素制御用のFETは、単結晶シリコンFET程の高速動作が要求されず、大面積にFETアレイを配する必要から、蒸着アモルファスシリコンを用いたFET(a−Si−FET)が利用されている。
a−Si−FETは、フォトリソグラフと真空プロセスにより作製されており、その製法上、高温(300〜400℃)が必要となるために基板材料が限られ、また、フォトリソグラフと真空プロセスを用いるため、作製コストが大面積化に伴い急速に高価となる。
近年、溶液に可溶あるいは微粒子として分散可能な、有機あるいは無機の半導体が見出され、印刷あるいは塗布により作製可能なPrintable−FETが注目を集めている。Printable−FETは、構成する材料の一部あるいは全てを印刷あるいは塗布の手法で作製することが可能であり、安価に大面積のFETアレイが形成できると期待されている。また、低温プロセスにより形成されると共に、薄く、柔軟な有機基板と組み合わせることができるため、軽量で柔軟なデバイスの実現が可能となる。
Printable−FETの目標特性値は、a−Si−FETの値が考えられている。即ち、電荷の移動度が0.1〜1cm/Vs、ION/IOFF比が10以上、閾値電圧が1〜3Vである。
また、有機物からなるゲート絶縁膜としては、ポリイミド、BCB(benzocyclobutene)、フォトアクリル、シルセスキオキサン系化合物等が用いられているが、無機絶縁膜を代替する程の、FET特性を示していないのが実情である(特許文献1、2参照)。
米国特許第5,981.970号明細書 特開2004−304121号公報
しかしながら、Printable−FETの実際の特性値は、a−Si−FETと比較すると、電荷の移動度こそ同等又はより優れているものの、閾値電圧が高すぎて、ヒステリシスが発生するといった問題がある。従って、Printable−FETの開発においては、閾値電圧及びヒステリシスを低減することが可能な、ゲート絶縁膜が求められている。また、ゲート絶縁膜はこれらFET特性以外に、絶縁特性に優れている必要がある。
この技術分野では、電気絶縁性に優れ、かつ閾値電圧及びヒステリシスが低く、更に、湿式工程により形成できるゲート絶縁膜の開発が求められている。
そこで、本発明では、FET特性値の向上が可能である、ゲート絶縁膜層形成材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下のものに関する。
(1)ゲート電極、ソース−ドレイン電極、チャネル層を構成する半導体層及びゲート電極とチャネル層とに挟まれたゲート絶縁膜を備えた電界効果型トランジスタ用のゲート絶縁膜層形成材料であって、前記ゲート絶縁膜がエポキシ樹脂からなり、このエポキシ樹脂の硬化剤として下記一般式(1)で示される重縮合型アリーロキシシラン化合物を用いるゲート絶縁膜層形成材料。
Figure 2010108986



(式中、R、Rは炭化水素基、Rは直接結合基、2価の炭化水素基、O、S、SOであり、Ar、Arはアリーレン基、mは0以上の整数、nは1以上の整数である。)
(2)項(1)において、一般式(1)中のR及びRが、それぞれ同一又は異なる炭化水素基であって、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−エチルへキシル、シクロヘキシル、ベンジル、トリフルオロメチル、2−エトキシエチル、ビニルの置換又は非置換のアルキル基、フェニル、2−,3−又は4−メチルフェニル、2−,3−又は4−エチルフェニル、2−,3−又は4−イソプロピルフェニル、2−,3−又は4−イソブチルフェニル、2−,3−又は4−tert−ブチルフェニル、2−,3−又は4−ベンジルフェニル、2−,3−又は4−クロルフェニル、2−,3−又は4−エトキシフェニル、2−,3−又は4−フェニルフェニルの置換又は非置換のアリール基の、少なくとも一つ以上を選んでなるゲート絶縁膜層形成材料。
(3)項(1)又は(2)において、一般式(1)中のRが、ヒドロキノン、レゾルシン、カテコール、ピロガロール、フロログリシン、1,2,4−ヒドロキシベンゼン、o,o’−ビフェノール、o,m’−ビフェノール、o,p’−ビフェノール、m,m’−ビフェノール、m,p’−ビフェノール、p,p’−ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、1,2−ジヒドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ナフトールアラルキル樹脂、トリフェノールメタン型ノボラック樹脂から少なくとも一つ以上を選んでなるゲート絶縁膜層形成材料。
(4)項(1)乃至(3)の何れかにおいて、エポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、サリチルアルデヒドノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、脂肪族環状式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂及びそれらのハロゲン化物、水素化物から少なくとも一つ以上を選んでなるゲート絶縁膜層形成材料。
(5)項(1)乃至(4)の何れかにおいて、更に、イミダゾール化合物、有機リン化合物、第3級アミン、第4級アンモニウム塩、ルイス酸、トリアルキルオキソニウム塩、カルボニウム塩、ジアゾニウム塩、アルキル化剤、スルホニウム塩、ジアリルアイオドニウム塩から選ばれる硬化促進剤を含有するゲート絶縁膜層形成材料。
(6)ゲート電極、ソース−ドレイン電極、チャネル層を構成する半導体層と、ゲート電極とチャネル層とに挟まれたゲート絶縁膜とを備えた電界効果型トランジスタにおいて、前記ゲート絶縁膜がエポキシ樹脂からなり、このエポキシ樹脂の硬化剤として、請求項1乃至5の何れかに記載される硬化剤を有する電界効果型トランジスタ。
(7)項(6)において、ゲート電極及びソース−ドレイン電極が、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、ニッケル、クロム(Cr)、カルシウム、タンタル、白金、パラジウム、チタン、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化錫(SnO)の透明電極、又は、有機伝導体材料としてポリエチレンジオキシチオフェン−ポリスチレンスルホン酸(PEDOT−PSS)、カーボンナノチューブ、グラフェンシート、テトラチアフルバレン−テトラシアノキノジメタン(TTF−TCNQ)から少なくとも一つ以上を選らんでなる電界効果型トランジスタ。
(8)項(6)又は(7)において、半導体層が、ペンタセン、ポリチオフェン、銅フタロシアニン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリフェニレンビニレン、ポルフルオレン、カーボンナノチューブ、SnO、酸化亜鉛(ZnO)、シリコン粒子分散液、SnO前駆体溶液、ZnO前駆体溶液又はこれらの誘導体から少なくとも一つ以上を選んでなる電界効果型トランジスタ。
(9)項(6)乃至(8)の何れかにおいて、ゲート絶縁膜が、湿式工程によって形成される電界効果型トランジスタの製造方法。
(10)項(9)において、湿式工程が、ディップコーティング、スピンコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティング、インクジェットコーティング、オフセットコーティング、インクジェット印刷法、転写法、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、凸版印刷法、凹版印刷、ソフトリソグラフ、又はディスペンサ印刷から選ばれる電界効果型トランジスタの製造方法。
本発明によれば、重縮合型アリーロキシシラン化合物をエポキシ樹脂の硬化剤として用いることで、電荷移動度の向上、ヒステリシス特性の低減が可能であり、さらに重縮合型アリーロキシシラン化合物の置換基を変化させることによって、閾値電圧を低減できるFETを提供することが可能となる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明に係るFETは、基板上にゲート電極、ソース−ドレイン電極、チャネル層を構成する半導体層と、ゲート電極とチャネル層に挟まれたゲート絶縁膜とを備えたものにおいて、ゲート絶縁膜がエポキシ樹脂からなり、エポキシ樹脂の硬化剤に重縮合型アリーロキシシラン化合物を用いるものである。
基本的な素子構造を図1から図5に示すが、本発明はこれらの図で示される素子構成に限定されるものではない。
図1は、本発明の1実施例を示すFETの断面であり、基板11の上に、ゲート電極12、ゲート絶縁膜13を積層し、更に、ソース−ドレイン電極15、16と半導体層14を設けている。
図2は、本発明の別の実施例を示すFETの断面であり、基板21の上に、ゲート電極22及びゲート絶縁膜23を形成し、更に、ソース−ドレイン電極25、26と半導体層24を設けている。
図3は、本発明の別の実施例を示すFETの断面であり、基板31の上に、ソース−ドレイン電極35、36及び半導体層34を形成し、更に、ゲート絶縁膜33を形成した上に、ゲート電極32を設けている。
図4は、本発明の別の実施例を示すFETの断面であり、基板41の上に、ゲート電極42、ソース−ドレイン電極45、46を形成し、更に、半導体層44を積層するが、ゲート電極42と半導体層44の間に空間を設け、接触しないようにしている。
図5は、本発明の別の実施例を示すFETの断面であり、基板51の上に、ゲート電極52及びゲート絶縁膜53を形成し、その上に、ソース−ドレイン電極55、56及び半導体層54を積層させ、更に、ゲート絶縁膜53’とその上に設けられるゲート電極52’を備えている。
本発明でいう重縮合型アリーロキシシラン化合物は、前記一般式(1)の基本骨格を有するものであり、R及びRが、それぞれ同一又は異なる炭化水素基であって、異種原子、例えばハロゲン、酸素等を含んでいてもよく、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−エチルへキシル、シクロヘキシル、ベンジル、トリフルオロメチル、2−エトキシエチル、ビニル等の置換又は非置換のアルキル基、フェニル、2−,3−又は4−メチルフェニル、2−,3−又は4−エチルフェニル、2−,3−又は4−イソプロピルフェニル、2−,3−又は4−イソブチルフェニル、2−,3−又は4−tert−ブチルフェニル、2−,3−又は4−ベンジルフェニル、2−,3−又は4−クロルフェニル、2−,3−又は4−エトキシフェニル、2−,3−又は4−フェニルフェニル等の置換又は非置換のアリール基等を挙げることができる。
また、前記一般式(1)中の、Ar及びArは、芳香環に炭化水素基、ハロゲン、水酸基のような置換基を有していても良く、フェニレン基、ナフチレン基等のアリーレン基が挙げられる。
また、Rは直接結合、例えばメチレン、エチレン、イソプロピリデン等の2価の炭化水素基、O、S、SOであり、mは0以上の整数、好ましくは0又は1、より好ましくは1である。より具体的には、ヒドロキノン、レゾルシン、カテコール、ピロガロール、フロログリシン、1,2,4−ヒドロキシベンゼン、o,o’−ビフェノール、o,m’−ビフェノール、o,p’−ビフェノール、m,m’−ビフェノール、m,p’−ビフェノール、p,p’−ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、1,2−ジヒドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ナフトールアラルキル樹脂、トリフェノールメタン型ノボラック樹脂等の多価フェノール類の残基があげられる。これらの中では、2価のフェノール類残基であることが好ましい。
本発明に用いるエポキシ樹脂は、特には限定されないが、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、サリチルアルデヒドノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、脂肪族環状式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂及びそれらのハロゲン化物、水素化物を挙げることができ、これらは単独で用いても、2種以上を併用しても構わない。
硬化剤の配合量は、特に限定されないが、例えば、絶縁性有機高分子としてエポキシ樹脂を用いる場合には、エポキシ当量に対して水酸基当量が、0.5〜2.0当量の範囲となるように配合することが好ましい。
硬化促進剤としては、特に限定されないが、例えば、イミダゾール化合物、有機リン化合物、第3級アミン、第4級アンモニウム塩、ルイス酸、トリアルキルオキソニウム塩、カルボニウム塩、ジアゾニウム塩、アルキル化剤、スルホニウム塩、ジアリルアイオドニウム塩を使用することができる。
ゲート絶縁膜層を均一に形成するために、ゲート絶縁膜層形成材料を付着させる表面を、予め処理しておいてもよく、表面の処理方法としては、薬品やカップリング剤で処理する化学的処理法や、紫外線照射やプラズマ接触等の物理的処理法が挙げられ、好ましくは、カップリング剤による化学的処理法が奨められる。
本発明に係るFETにおいて、半導体層として用いられる半導体は、塗布又は印刷形成可能な有機半導体や、無機半導体として用いられる公知の全ての材料を用いて製造できる。好ましい半導体層は、ペンタセン、ポリチオフェン、銅フタロシアニン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリフェニレンビニレン、ポルフルオレン、カーボンナノチューブ、SnO粒子、ZnO粒子、シリコン粒子、SnO前駆体溶液、ZnO前駆体溶液又はこれらの誘導体から製造できるが、これに制限されない。
本発明に係るFETの基板、ゲート電極、及びソース−ドレイン電極の材質は、FETの分野で公知の全ての材料を含む。より好ましくは、基板は、プラスチック基板、樹脂シート、金属シート、ガラス基板、石英基板又はシリコン基板であり、ゲート及びソース−ドレイン電極は、導電性の材料からなり、好ましくはAu、Ag、Cu、Al、アルミニウム合金、ニッケル、Cr、カルシウム、タンタル、白金、パラジウム、チタンの他、ITO、SnOの透明電極又は有機伝導体材料としてPEDOT−PSS、カーボンナノチューブ、グラフェンシート、TTF−TCNQが挙げられるが、これに制限されない。
本発明によれば、ゲート絶縁膜の成膜は、例えば、ゲート電極上へ塗布あるいは印刷し、乾燥及び硬化処理を行うことができる。また、半導体に関しても塗布あるいは印刷により形成することができる。ゲート絶縁膜及び半導体の塗布、印刷方法としては、所望の塗布厚で各々の材料を塗布、印刷することが可能な方法を適用することができ、例えば、塗布方法として、ディップコーティング、スピンコーティング、スプレーコーティング、インクジェットコーティング、オフセットコーティング、ロールコーティングが挙げられ、印刷方法としては、インクジェット印刷法、転写法、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、凸版印刷、凹版印刷、ソフトリソグラフ、ディスペンサ法が挙げられる。
本発明の好適なFET形態としては、基板上にゲート電極を設け、そのゲート電極の上に化学的処理を施した層を形成し、その上にゲート絶縁膜層形成材料を塗布あるいは印刷によって形成し、乾燥、硬化した後、その直上にソース−ドレイン電極を形成した後、半導体層を形成することにより製造することができる。
また、基板上にソース−ドレイン電極を設け、そのソース−ドレイン電極の上に半導体層を形成する。その後、半導体層の上に化学的処理を施した層を、塗布あるいは印刷によって形成、ゲート絶縁膜形成材料を塗布あるいは印刷によって形成し、乾燥、硬化した後、その直上にゲート電極を形成することにより製造することができる。
以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明は以下実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
アルミニウムを100nm蒸着したシリコン基板(水戸精工製株式会社製)に、(エチルアセトアセテート)アルミニウムジイソプロポキシド(和光純薬工業株式会社製)の1質量%プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶液(東京化成工業株式会社製)を、1500回転/分、20秒でスピンコートし、100℃で3分間乾燥することにより、基板表面に化学的処理を施した。
製造例1:ビスフェノールFのジフェニルシリル化体の製造
セパラブルフラスコに、ビスフェノールF(本州化学工業株式会社製):160g(0.80mol)、ジメトキシジフェニルシラン(東レ・ダウコーニング株式会社製、商品名:AZ−6183):95.3g(0.8mol)、リン触媒(北興化学工業株式会社製、商品名:PPQ):0.80g(0.5質量%)を仕込み、130℃で溶解させ、15時間攪拌した。この時発生するメタノールは、系外に除去した。その後、加熱減圧下更に20時間反応を行うことで、ビスフェノールFのジフェニルシリル化体を、270g得た。
次いで、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:N−865):0.50g、前述した製造例1に従い合成した、ビスフェノールFのジフェニルシリル化体:0.34g、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール(四国化成工業株式会社製、商品名:2PZ−CN製):1質量%を、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:4.37gに溶解させた樹脂溶液を調整し、4000回転/分、30秒の条件でスピンコートし、100℃で10分乾燥の後、180℃で15分硬化させることによって、膜厚300nmのゲート絶縁膜を形成した。
(実施例2)
実施例1のゲート絶縁膜材料の代わりに、後述する製造例2に従い合成したビスフェノールFのジメチルシリル化体を用いて、ゲート絶縁膜を形成した。
製造例2:ビスフェノールFのジメチルシリル化体の製造
セパラブルフラスコに、ビスフェノールF(本州化学工業株式会社製):16.6g(0.167mol)、ジメトキシジメチルシラン(信越化学工業株式会社製):10.0g(0.167mol)、リン触媒(北興化学工業製、商品名:PPQ):0.13g(0.5質量%)を仕込み、100℃で7時間還流した。その後、130℃で5時間反応を行い、その際、発生するメタノールを系外に除去した。その後、加熱減圧下更に6時間反応を行うことで、ビスフェノールFのジメチルシリル化体を、18g得た。
(実施例3)
実施例1のゲート絶縁膜材料の代わりに、後述する製造例3に従い合成したビスフェノールSのジフェニルシリル化体を用いてゲート絶縁膜を形成した。
製造例3:ビスフェノールSのジフェニルシリル化体の製造
セパラブルフラスコに、ビスフェノールS(和光純薬工業株式会社製):10.0g(0.039mol)、ジフェニルジメトキシシラン(東レ・ダウコーニング株式会社製、商品名:AZ−6183):8.00g(0.039mol)、シクロヘキサノン(和光純薬製工業株式会社製):4ml、リン触媒(北興化学工業株式会社製、商品名:PPQ):0.11g(0.5質量%)を仕込み、130℃で5時間反応を行い、その際、発生するメタノールを系外に除去した。その後、加熱減圧下更に6時間反応を行うことで、ビスフェノールSのジフェニルシリル化体を、14.3g得た。
(実施例4)
実施例1のゲート絶縁膜材料の代わりに、後述する製造例4に従い合成したビスフェノールAノボラックのトリメチルシリル化体を用いてゲート絶縁膜を形成した。
製造例4:ビスフェノールAノボラックのトリメチルシリル化体の製造
セパラブルフラスコに、ビスフェノールAノボラック樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:VH−4170):5.46g、メトキシトリメチルシラン(信越化学工業株式会社製):5.00g(0.048mol)、シクロヘキサノン(和光純薬工業株式会社製):3ml、リン触媒(北興化学工業株式会社製、商品名:PPQ):0.1g(0.5質量%)を仕込み、100℃で12時間還流した。その後、130℃で5時間反応を行い、その際、発生するメタノールを系外に除去した。その後、加熱減圧下更に6時間反応を行うことで、ビスフェノールAノボラック樹脂のトリメチルシリル化体を、7.32g得た。
(比較例1)
実施例1のゲート絶縁膜材料の代わりに、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:N−865):0.50g、ビスフェノールAノボラック樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、商品名:H−4170):0.27g、2PZ−CN(四国化成工業株式会社製、商品名):1質量%、0.07gをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:5.10gに溶解させた樹脂溶液を調整し、実施例1と同様の方法でゲート絶縁膜を形成した。
(比較例2)
実施例1のゲート絶縁膜材料の代わりに、ポリビニルフェノール(和光純薬工業株式会社製)を30mg/mlとなるよう脱水テトラヒドロフラン(和光純薬工業株式会社製)に溶解させた樹脂溶液に、1,6−ビストリクロロシリルへキサン(Aldrich株式会社製)を30mg/mlとなるよう脱水テトラヒドロフラン溶液を同等量で混合させた溶液を、1500回転/分で、30秒の条件でスピンコートし、100℃にて、10分乾燥させることによって、膜厚300nmのゲート絶縁膜を形成した。
(比較例3)
実施例1のゲート絶縁膜材料の代わりに、ポリ(ピロメリット酸無水物−4,4’−オキシジアニリン)アミック酸(Aldrich株式会社製)を、60質量%となるよう脱水N−メチルピロリジノン(Aldrich株式会社製)に溶解させた樹脂溶液を調整し、1500回転/分で、30秒の条件でスピンコートし、100℃にて、1時間乾燥させ、その後200℃、300℃でそれぞれ1時間イミドの閉環を行うことによって、膜厚300nmのゲート絶縁膜を形成した。
<FETの作製および評価>
ついで、このゲート絶縁膜にソース−ドレイン電極として、Au(株式会社高純度化学研究所製)を、真空蒸着装置(トッキ株式会社製)によりチャンバー圧力:10−5Pa、基板温度:25℃、成膜速度:0.02〜0.04nm/sの条件で、メタルマスクを用いて30nm成膜した。その後、M001(Merck株式会社製商品名、SAM膜材料)を基板上に塗布し、1分後、500回転/分で、20秒の条件でスピンコートし、次いでイソプロパノールを用いて洗浄、乾燥させることで、ソース−ドレイン電極上にSAM膜を形成した。その後、S1096(Merck株式会社製商品名、塗布型有機半導体)を基板上に塗布し、500回転/分で、10秒、1500回転/分で、20秒の二段階条件で半導体層を形成しFETを作製した。このときチャネル幅(W)は、1nm、チャネル長(L)は200μmとした。得られたFETの電気特性は、pA METER/DC VOLTAGE SOURCE (4140B:YOKOGAWA Hewlet−Packard株式会社製商品名)、エレクトロメータ(TR8654:株式会社アドバンテスト製商品名)、ポジショナ、ペルチェ素子を用いた温度可変ステージを組み合わせた装置を用いた。以下、装置の詳細について述べる。
図6に、測定装置の接続概略図を示す。FET特性の評価では、pAメータのLoを電圧源に、Hi側を測定対象に接続した。このように接続すると、pAメータの指示値は正負反転するが、外来ノイズやケーブルのリーク電流の影響を排除することができる。
また、ゲート電極は、素子を乗せるプレートに接続したが、リーク電流の影響を避けるため、ゲート電極用銅板(pAメータのHiへ接続)/ゲート絶縁膜(t=0.4mm)/銅板(pAメータのLoへ接続)の構成とした。尚、pA METER/DC VOLTAGE SOURCEのVは、ゲート側、Vはドレイン側を駆動するよう接続した。各測定装置は、GPIB及びRS−232Cによってパソコンへ接続し、Igor Pro(Wave Metrics株式会社製)上で作成したプログラムによって設定、データの取り込みを行うようにした。
外来ノイズや外光の影響を排除するため、評価素子への接続部は、遮光シールドボックス内に設置した。ソース、ドレイン電極の接続には、ポジショナ(Quter株式会社製、商品名:XYZ−500TIM)、スプリングプローブ(株式会社エスケイ工機製、商品名:BL−03RA−00)を組み合わせたプローバを用いた。ポジショナは、着磁性ステンレスプレート上に設置した。また、スプリングプローブを素子上で位置合わせするため、XYZステージに設置したCCDカメラによって、素子表面観察できるようにした。
<電荷移動度および閾値電圧>
電荷移動度は、下記飽和領域における電流式から求められる。下記式に基づき、(IDS1/2と、ゲート電圧Vを変数とした電流伝達特性のグラフを得、その傾きから電荷移動度を求めた。電流伝達特性評価は、乾燥窒素雰囲気下、室温(25℃)において、ゲート−ソース間に一定電圧(−10V)をかけながら、ソース−ドレイン間の電圧値を−20V〜30Vまで変化させ、これに対応して変化するソース−ドレイン間電流を測定した。結果を表1に示した。
Figure 2010108986
(式中、IDSはソース−ドレイン間電流、μは電荷移動度、Cはゲート絶縁膜の静電容量、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、Vはゲート電圧、Vthは閾値電圧である。)
<閾値電圧>
閾値電圧は、(IDS1/2と、ゲート電圧Vのグラフの線形部分の延長線と、V軸との交点から求めた。結果を表1に示した。
<ION/IOFF比>
ON/IOFF比は、オン状態での最大電流値と、オフ状態での最小電流値との比から求めた。結果を表1に示した。
<ヒステリシス>
ヒステリシスは、ゲート−ソース間に一定電圧(−10V)をかけながら、ソース−ドレイン間の電圧値を、−20V〜30Vまで変化させて得られた、(IDS1/2とゲート電圧Vを変数とした電流伝達特性のグラフから求めた、行き(V減少時)と帰り(V増加時)の閾値電圧の差を、ヒステリシスの大きさと定義し、求めた。結果を表1に示した。また、図7に、実施例1及び比較例1のFETの電流伝達特性曲線を示し、図8に実施例4と比較例3のFETの電流伝達特性曲線を示した。
Figure 2010108986
本発明の好適な一実施形態に係るFETの断面を概略的に示す模式図である。 本発明の好適な一実施形態に係るFETの断面を概略的に示す模式図である。 本発明の好適な一実施形態に係るFETの断面を概略的に示す模式図である。 本発明の好適な一実施形態に係るFETの断面を概略的に示す模式図である。 本発明の好適な一実施形態に係るFETの断面を概略的に示す模式図である。 FET評価測定に用いた装置の接続概略図である。 実施例1および比較例1によって得られたFETの電流伝達特性曲線である。 実施例4および比較例3によって得られたFETの電流伝達特性曲線である。
符号の説明
11、21、31、41、51…基板、12、22、32、42、52、52’…ゲート電極、13、23、33、43、53…ゲート絶縁膜、14、24、34、44、54…半導体層、15、16、25、26、35、36、45、46、55、56…ソース−ドレイン電極

Claims (10)

  1. ゲート電極、ソース−ドレイン電極、チャネル層を構成する半導体層及びゲート電極とチャネル層とに挟まれたゲート絶縁膜を備えた電界効果型トランジスタ用のゲート絶縁膜層形成材料であって、前記ゲート絶縁膜がエポキシ樹脂からなり、このエポキシ樹脂の硬化剤として下記一般式(1)で示される重縮合型アリーロキシシラン化合物を用いるゲート絶縁膜層形成材料。
    Figure 2010108986


    (式中、R、Rは炭化水素基、Rは直接結合基、2価の炭化水素基、O、S、SOであり、Ar、Arはアリーレン基、mは0以上の整数、nは1以上の整数である。)
  2. 請求項1において、一般式(1)中のR及びRが、それぞれ同一又は異なる炭化水素基であって、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、イソブチル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−エチルへキシル、シクロヘキシル、ベンジル、トリフルオロメチル、2−エトキシエチル、ビニルの置換又は非置換のアルキル基、フェニル、2−,3−又は4−メチルフェニル、2−,3−又は4−エチルフェニル、2−,3−又は4−イソプロピルフェニル、2−,3−又は4−イソブチルフェニル、2−,3−又は4−tert−ブチルフェニル、2−,3−又は4−ベンジルフェニル、2−,3−又は4−クロルフェニル、2−,3−又は4−エトキシフェニル、2−,3−又は4−フェニルフェニルの置換又は非置換のアリール基の、少なくとも一つ以上を選んでなるゲート絶縁膜層形成材料。
  3. 請求項1又は2において、一般式(1)中のRが、ヒドロキノン、レゾルシン、カテコール、ピロガロール、フロログリシン、1,2,4−ヒドロキシベンゼン、o,o’−ビフェノール、o,m’−ビフェノール、o,p’−ビフェノール、m,m’−ビフェノール、m,p’−ビフェノール、p,p’−ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、1,2−ジヒドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ナフトールアラルキル樹脂、トリフェノールメタン型ノボラック樹脂から少なくとも一つ以上を選んでなるゲート絶縁膜層形成材料。
  4. 請求項1乃至3の何れかにおいて、エポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、サリチルアルデヒドノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、脂肪族環状式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂及びそれらのハロゲン化物、水素化物から少なくとも一つ以上を選んでなるゲート絶縁膜層形成材料。
  5. 請求項1乃至4の何れかにおいて、更に、イミダゾール化合物、有機リン化合物、第3級アミン、第4級アンモニウム塩、ルイス酸、トリアルキルオキソニウム塩、カルボニウム塩、ジアゾニウム塩、アルキル化剤、スルホニウム塩、ジアリルアイオドニウム塩から選ばれる硬化促進剤を含有するゲート絶縁膜層形成材料。
  6. ゲート電極、ソース−ドレイン電極、チャネル層を構成する半導体層と、ゲート電極とチャネル層とに挟まれたゲート絶縁膜とを備えた電界効果型トランジスタにおいて、前記ゲート絶縁膜がエポキシ樹脂からなり、このエポキシ樹脂の硬化剤として、請求項1乃至5の何れかに記載される硬化剤を有する電界効果型トランジスタ。
  7. 請求項6において、ゲート電極及びソース−ドレイン電極が、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、ニッケル、クロム(Cr)、カルシウム、タンタル、白金、パラジウム、チタン、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化錫(SnO)の透明電極、又は、有機伝導体材料としてポリエチレンジオキシチオフェン−ポリスチレンスルホン酸(PEDOT−PSS)、カーボンナノチューブ、グラフェンシート、テトラチアフルバレン−テトラシアノキノジメタン(TTF−TCNQ)から少なくとも一つ以上を選らんでなる電界効果型トランジスタ。
  8. 請求項6又は7において、半導体層が、ペンタセン、ポリチオフェン、銅フタロシアニン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリフェニレンビニレン、ポルフルオレン、カーボンナノチューブ、SnO、酸化亜鉛(ZnO)、シリコン粒子分散液、SnO前駆体溶液、ZnO前駆体溶液又はこれらの誘導体から少なくとも一つ以上を選んでなる電界効果型トランジスタ。
  9. 請求項6乃至8の何れかにおいて、ゲート絶縁膜が、湿式工程によって形成される電界効果型トランジスタの製造方法。
  10. 請求項9において、湿式工程が、ディップコーティング、スピンコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティング、インクジェットコーティング、オフセットコーティング、インクジェット印刷法、転写法、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、凸版印刷法、凹版印刷、ソフトリソグラフ、又はディスペンサ印刷から選ばれる電界効果型トランジスタの製造方法。
JP2008276720A 2008-10-28 2008-10-28 ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法 Pending JP2010108986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276720A JP2010108986A (ja) 2008-10-28 2008-10-28 ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276720A JP2010108986A (ja) 2008-10-28 2008-10-28 ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010108986A true JP2010108986A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42298164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276720A Pending JP2010108986A (ja) 2008-10-28 2008-10-28 ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010108986A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101987729A (zh) * 2010-11-08 2011-03-23 中国科学技术大学 一种用含硫化合物还原制备石墨烯的方法
WO2012067490A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Mimos Berhad Ion selective electrode
CN102515558A (zh) * 2011-11-21 2012-06-27 江西理工大学 一种以组合法制备透明导电碳纳米管薄膜的方法
CN102557728A (zh) * 2012-02-17 2012-07-11 上海大学 一种石墨烯膜及石墨烯复合碳膜的制备方法
JP2014502047A (ja) * 2010-11-22 2014-01-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組立品及びそれを含む電子デバイス
US9035287B2 (en) 2013-02-01 2015-05-19 Polyera Corporation Polymeric materials for use in metal-oxide-semiconductor field-effect transistors
CN104659104A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 中华映管股份有限公司 氧化物半导体组成物、氧化物薄膜晶体管及其制备方法
JP2015525000A (ja) * 2012-07-25 2015-08-27 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスタ、アレイ基板及びその製作方法、ディスプレイ
KR20150115298A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 한국화학연구원 탄소나노튜브-그래핀 하이브리드 박막, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 투명전극 및 전계효과트랜지스터
JP2015193738A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 エア・ウォーター株式会社 エポキシ樹脂の硬化剤、製法、組成物、硬化物およびその用途
CN106298961A (zh) * 2016-11-11 2017-01-04 河南大学 薄膜晶体管及其制备方法
CN106935708A (zh) * 2017-04-26 2017-07-07 江西师范大学 一种基于花生状金‑硫化铜核壳纳米棒的有机太阳能电池宽频带光吸收层薄膜及其制备方法
JP2022113732A (ja) * 2010-09-13 2022-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096850A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタ用絶縁膜材料及びこれを用いた有機薄膜トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096850A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタ用絶縁膜材料及びこれを用いた有機薄膜トランジスタ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022113732A (ja) * 2010-09-13 2022-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7320108B2 (ja) 2010-09-13 2023-08-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN101987729B (zh) * 2010-11-08 2013-01-30 中国科学技术大学 一种用含硫化合物还原制备石墨烯的方法
CN101987729A (zh) * 2010-11-08 2011-03-23 中国科学技术大学 一种用含硫化合物还原制备石墨烯的方法
WO2012067490A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-24 Mimos Berhad Ion selective electrode
JP2014502047A (ja) * 2010-11-22 2014-01-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組立品及びそれを含む電子デバイス
CN102515558A (zh) * 2011-11-21 2012-06-27 江西理工大学 一种以组合法制备透明导电碳纳米管薄膜的方法
CN102515558B (zh) * 2011-11-21 2013-12-04 江西理工大学 一种以组合法制备透明导电碳纳米管薄膜的方法
CN102557728A (zh) * 2012-02-17 2012-07-11 上海大学 一种石墨烯膜及石墨烯复合碳膜的制备方法
JP2015525000A (ja) * 2012-07-25 2015-08-27 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスタ、アレイ基板及びその製作方法、ディスプレイ
US9035287B2 (en) 2013-02-01 2015-05-19 Polyera Corporation Polymeric materials for use in metal-oxide-semiconductor field-effect transistors
CN104659104A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 中华映管股份有限公司 氧化物半导体组成物、氧化物薄膜晶体管及其制备方法
JP2015193738A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 エア・ウォーター株式会社 エポキシ樹脂の硬化剤、製法、組成物、硬化物およびその用途
KR101598492B1 (ko) 2014-04-03 2016-02-29 한국화학연구원 탄소나노튜브-그래핀 하이브리드 박막, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 투명전극 및 전계효과트랜지스터
KR20150115298A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 한국화학연구원 탄소나노튜브-그래핀 하이브리드 박막, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 투명전극 및 전계효과트랜지스터
CN106298961A (zh) * 2016-11-11 2017-01-04 河南大学 薄膜晶体管及其制备方法
CN106935708A (zh) * 2017-04-26 2017-07-07 江西师范大学 一种基于花生状金‑硫化铜核壳纳米棒的有机太阳能电池宽频带光吸收层薄膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010108986A (ja) ゲート絶縁膜層成形材料、電界効果型トランジスタ及びこの電界効果型トランジスタの製造方法
Fritz et al. Effect of dielectric roughness on performance of pentacene TFTs and restoration of performance with a polymeric smoothing layer
Liu et al. Self‐Assembled Monolayers of Phosphonic Acids with Enhanced Surface Energy for High‐Performance Solution‐Processed N‐Channel Organic Thin‐Film Transistors
Zschieschang et al. Microcontact-printed self-assembled monolayers as ultrathin gate dielectrics in organic thin-film transistors and complementary circuits
JP4450214B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ、電子デバイスおよび電子機器
EP2975649A1 (en) Field effect transistor
Chen et al. Tuning the hole injection barrier at the organic/metal interface with self-assembled functionalized aromatic thiols
TW201114084A (en) Solution processable passivation layers for organic electronic devices
Choi et al. Monolithic metal oxide transistors
US7781763B2 (en) Composition for forming passivation layer and organic thin film transistor comprising the passivation layer
US20110297920A1 (en) Thin film transistor,method of manufacturing the same, and electronic device
Zhang et al. High-resolution inkjet-printed oxide thin-film transistors with a self-aligned fine channel bank structure
TWI652369B (zh) 半導體元件的製造方法
JP6289617B2 (ja) 有機半導体素子
TWI623590B (zh) 有機薄膜電晶體
Guo et al. Fröhlich polaron effect in flexible low-voltage organic thin-film transistors gated with high-k polymer dielectrics
Shi et al. High performance tetrathienoacene-DDP based polymer thin-film transistors using a photo-patternable epoxy gate insulating layer
TWI573194B (zh) 半導體用絕緣膜及使用其的有機薄膜電晶體
JP5200377B2 (ja) 有機半導体素子
Lee et al. Low-Voltage Organic Transistors with Carrier Mobilities over 10 cm2V–2s–1 Using Six-Branched Organic Azide
JP5590366B2 (ja) アルミニウム含有有機化合物溶液、電界効果型トランジスタ及び電界効果型トランジスタの作製方法
JP5870502B2 (ja) 有機半導体素子およびその製造方法
JP6973925B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2004207596A (ja) 回路基板、薄膜トランジスタ素子、有機薄膜トランジスタ素子、薄膜トランジスタ素子シート及び有機薄膜トランジスタ素子シート
EP3951890A1 (en) N-type semiconductor element, method for producing n-type semiconductor element, wireless communication device and product tag

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930