JP2010105468A - 燃料遮断弁 - Google Patents

燃料遮断弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105468A
JP2010105468A JP2008277779A JP2008277779A JP2010105468A JP 2010105468 A JP2010105468 A JP 2010105468A JP 2008277779 A JP2008277779 A JP 2008277779A JP 2008277779 A JP2008277779 A JP 2008277779A JP 2010105468 A JP2010105468 A JP 2010105468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
flange
valve chamber
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008277779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035215B2 (ja
Inventor
Masahiro Ando
正浩 安藤
Shoho Iida
勝宝 飯田
Atsushi Ando
厚志 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2008277779A priority Critical patent/JP5035215B2/ja
Publication of JP2010105468A publication Critical patent/JP2010105468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035215B2 publication Critical patent/JP5035215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、車両の揺動時などに、燃料が通気孔を通じて弁室内に流入し難く、かつケーシングの大型化を招かない燃料遮断弁を提供する。
【解決手段】燃料遮断弁10は、接続通路45bおよび弁室20Sを形成するケーシング本体30と、ケーシング本体30の上部に溶着された蓋体50と有するケーシング20と、弁室20Sに収納され弁室20S内の燃料液位により昇降することで接続通路45bを開閉するフロート61を有するフロート機構60とを備える。ケーシング本体30は、円筒状の側壁部31と、側壁部31の上部に形成され蓋体50を溶着するためのフランジ31aとを備え、側壁部31の外周面に上下方向に沿いかつフランジ31aに達する導入溝31eを形成し、導入溝31eに沿いかつフランジ31aを貫通するとともに弁室20Sに接続される通気孔31dを形成している。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料タンクの上部に装着され、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路を開閉することで燃料タンクと外部とを連通遮断する燃料遮断弁に関する。
従来、この種の燃料遮断弁として、特許文献1の技術が知られている。すなわち、燃料遮断弁は、外部と接続する接続通路および弁室を形成するケーシングと、弁室内に収納されたフロートとを備え、弁室内の燃料液位によりフロートが昇降することで接続通路を開閉している。ケーシングは、円筒状の側壁と、側壁の上部のフランジに溶着され外部に接続される管を突設した蓋体とを備えており、側壁の上部に弁室と燃料タンクとの通気を確保するための通気孔を形成している。こうした従来の燃料遮断弁では、車両の揺動時などに、燃料が通気孔から弁室へ浸入しやすく、接続通路を介して外部へ流出する可能性があった。
他の燃料遮断弁として、特許文献2に記載されている技術が知られている。すなわち、燃料遮断弁は、ケーシングの上部のフランジに通気孔を上下方向に形成するとともに、フロートの上部に設けた鍔部で通気孔を開閉している。しかし、この燃料遮断弁では、通気孔を配置するためにフランジの外径が大きくなるという課題があった。
特開2007−92834 特開2006−97538
本発明は、上記従来の技術の問題点を解決することを踏まえ、車両の揺動時などに、燃料が通気孔を通じて弁室内に流入し難く、かつケーシングの大型化を招かない燃料遮断弁を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
適用例1は、燃料タンクの上部に装着され、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路を開閉することで燃料タンクと外部とを連通遮断する燃料遮断弁において、
弁室を形成するケーシング本体と、該ケーシング本体の上部に溶着された蓋体とを有するケーシングと、
上記弁室に収納され該弁室内の燃料液位により昇降することで接続通路を開閉するフロートを有するフロート機構と、
を備え、
上記ケーシング本体は、円筒状の側壁部と、該側壁部の上部に形成され上記蓋体を溶着するためのフランジとを備え、該側壁部の外周面に上下方向に沿いかつ上記フランジに達する導入溝を形成し、該導入溝に沿いかつ上記フランジを貫通するとともに上記弁室に接続される通気孔を形成したこと、を特徴とする燃料遮断弁。
適用例1に記載の燃料遮断弁を用いた燃料タンクにおいて、給油や車両の揺動などにより燃料遮断弁の付近の燃料液位が所定以上になると、フロート機構が上昇して接続通路を閉じて外部への燃料の流出を防止する。
また、燃料遮断弁は、その開弁状態において、通気孔を介して燃料タンク内が弁室、接続通路を通じて燃料タンク内と外部との通気を確保しているから、タンク内圧の変動に対して燃料タンクを保護する。
車両の揺動により、燃料の横波が燃料遮断弁のケーシング本体の側壁部の上部に達して、燃料が通気孔から入っても、内蓋の遮蔽部に当たって摘下し、弁室に吹き出されない。したがって、燃料は、弁室内の気流に乗って接続通路を通じて外部へ流出し難い。
通気孔は、ケーシング本体の側壁部の上下方向に形成された導入溝に沿ってフランジを貫通して形成され、つまり導入溝を形成する壁面が防壁として囲まれているから、燃料の横波が入りにくい。
通気孔は、側壁部の外周面の導入溝に沿いかつフランジを貫通するように形成され、導入溝の分だけ内径側に配置されるから、内蓋や蓋体を溶着するためのケーシング本体のフランジを径方向へ大きくする必要がなく、コンパクトにできる。
[適用例2]
適用例2は、通気孔に対向した位置に、該通気孔から流出した気流に当たるとともに上記弁室に接続される通気間隙を形成する遮蔽部を配置している構成である。
[適用例3]
適用例3は、弁室内に配置され、上記フロート機構を収納する弁収納ケースと、該弁収納ケースの上部を覆うとともに上記接続通路を形成する内蓋とを備え、上記弁収納ケースは、上記ケーシング本体の側壁部との間で通気路を形成し、該通気路の径方向の側方に上記通気孔が配置されている構成である。
[適用例4]
適用例4は、弁収納ケースの上部には、フランジが形成され、該フランジに上記遮蔽部を形成している。
以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例について説明する。
(1) 燃料遮断弁10の概略構成
図1は本発明の一実施例にかかる自動車の燃料タンクに装着された燃料遮断弁10を示す断面図である。燃料タンクFTは、その表面がポリエチレンを含む複合樹脂材料から形成されており、そのタンク上壁FTaに取付穴FTbが形成されている。タンク上壁FTaには、燃料遮断弁10がその下部を取付穴FTbに突入した状態にて取り付けられている。燃料遮断弁10は、給油時に燃料タンクFT内の燃料が所定液位FL1まで上昇したときにキャニスタへの流出を規制するとともにオートストップを機能させるものである。
(2) 燃料遮断弁10の各部の構成
燃料遮断弁10は、ケーシング20と、フロート機構60と、スプリング70とを主要な構成として備えている。ケーシング20やフロート機構60は、主にポリエチレン、ポリアミドやポリアセタールなどの樹脂から形成されている。図2は燃料遮断弁10を分解した断面図である。ケーシング20は、ケーシング本体30と、弁収納ケース40と、内蓋45と、蓋体50とを備えており、ケーシング本体30と内蓋45とにより囲まれたスペースが弁室20Sになっており、弁室20Sにフロート機構60が収納されている。フロート機構60は、スプリング70に支持されている。
ケーシング本体30は、ほぼ円筒形状の側壁部31と、側壁部31の下部に設けられた導入管32とにより形成されている。側壁部31の上部には、蓋体50に溶着するためのフランジ31aが形成され、さらにその内側に内蓋45を溶着するための嵌合部31bが形成されている。導入管32は、導入管路32aを備えており、その開口が導入開口32bになっている。導入開口32bは、燃料タンクFTの満タン液位を定める所定液位FL1(図1参照)に設定されている。
弁収納ケース40は、円筒状の側壁部41と底壁部42とにより囲まれたカップ形状であり、ケーシング本体30の弁室20S内に収納されており、底壁部42でスプリング70を介してフロート機構60を支持している。側壁部41の上部には、径方向にフランジ41aが突設され、さらにフランジ41aの外周部から上方に向けて上接合部41bが形成されている。側壁部41は、ケーシング本体30との間であって弁室20Sの外周部の一部を、上昇気流でフロート機構60を上昇させないための通気路21S(図1参照)を形成している。
内蓋45は、傘状の上蓋本体45aを備えており、その中央部が接続通路45bになっており、下部の開口周縁部がシール部45cになっている。また、接続通路45bの上部の開口周縁部が燃料を戻すための防壁45dになっている。さらに、上蓋本体45aの外周端は、保持端45eになっており、ケーシング本体30の嵌合部31bに嵌合するように形成されている。
蓋体50は、蓋本体51と、蓋本体51の中央から側方へ突出した管体部52と、蓋本体51の外周に形成されたフランジ53とを備え、これらを一体に形成している。管体部52内には、管通路52aが形成されており、この管通路52aの一端は、接続通路45bを通じて弁室20Sに接続され、他端はキャニスタ(図示省略)側に接続される。蓋本体51の下部の内周側には、ケーシング本体30のフランジ31aに溶着される内側溶着部51aが形成され、また、フランジ53の下端部には、燃料タンクFTのタンク上壁FTaに溶着される溶着部53aが形成されている。
図3はケーシング本体30、弁収納ケース40および内蓋45の接合箇所の付近を示す断面図、図4はケーシング20の組付前の状態を説明する説明図である。弁収納ケース40、内蓋45および蓋体50は、ケーシング本体30に以下の構成により一体化されている。すなわち、ケーシング本体30のフランジ31aに形成された嵌合部31bに弁収納ケース40の上接合部41bを嵌合し、上接合部41bを内蓋45の保持端45eで押さえつけ、その後、保持端45eをケーシング本体30の溶着部31cで溶着する。これにより、ケーシング本体30に弁収納ケース40および内蓋45が組み付けられる。さらに、蓋体50の内側溶着部51aをケーシング本体30のフランジ31aの外周部に溶着することで、これらは一体化する。
図5はケーシング本体30を斜め下方から見た斜視図である。ケーシング本体30の側壁部31の外周面に、上下方向に導入溝31eが形成されている。導入溝31eは、フランジ31aに達している。フランジ31aに沿いかつ該フランジ31aを貫通するように通気孔31dが形成されている。図3に示すように通気孔31dは、通気間隙31Sを隔ててフランジ41aの下面の遮蔽部41cに対向配置されている。また、図8および図9に示すように、通気孔31dは、ケーシング本体30よりも内周側に配置されている。通気間隙31Sは、通気孔31dの周辺を一段低くした薄肉とすることにより形成されている。通気孔31dは、通気間隙31Sを通じて通気孔31dの内側に配置された弁室20Sの一部を構成する通気路21Sに接続されている。ここで、図5の導入溝31eおよび通気孔31dは、射出成形においてスライド型を用いることで形成することができる。
図6はフロート機構60を分解した断面図である。フロート機構60は、フロート61と、フロート61の上部に配置された上部弁機構65とを備えている。フロート61は、下方に開放した浮力室61Sを有するフロート本体62と、フロート本体62の上部から突設された上部弁機構65を抜け止めするための鍔部63とを備えている。フロート61の中央上部には、弁部61aが突設されている。フロート本体62の下部外周には、ガイド突条62aが形成されている。ガイド突条62aは、フロート本体62の側壁に周方向に等間隔に8カ所、上下方向にリブ形状に突設されている。フロート61は、底壁部42と浮力室61Sの上面との間で掛け渡されたスプリング70(図2)により支持されている。
上部弁機構65は、再開弁特性を改善するための弁であり、フロート61の上部に昇降可能に支持されており、円板65aの中央に、弁部61aで開閉される接続孔65bが形成されている。接続孔65bの下端は、シール部65cになっている。また、円板65aの外周下端には、鍔部63の外周部に係合する係合爪65dが突設されている。上部弁機構65の上部には、ゴム製の弁体67が装着され、この弁体67がシール部45c(図2)に着離する。
(3) 燃料遮断弁10の動作
図1に示すように、給油により燃料タンクFT内に燃料が供給されると、燃料タンクFT内の燃料液位の上昇につれて燃料タンクFT内の上部に溜まっていた燃料蒸気は、導入管32を通じて弁室20S内に入り、弁室20Sから接続通路45b、管通路52aを通じて、キャニスタ側へ逃がされる。そして、燃料タンクFT内の燃料液位が所定液位FL1に達すると、燃料は導入開口32bを塞ぐことにより、燃料タンクFT内のタンク内圧が上昇する。この状態では、タンク内圧と弁室20S内の圧力との差圧が大きくなり、燃料が導入管32、連通孔42aを通じて、弁室20Sに流入する。そして、図7に示すように弁室20S内の燃料液位が所定の高さに達すると、フロート61の浮力およびスプリング70の荷重による上方への力と、フロート61および上部弁機構65の自重による下方への力との釣り合いによって、前者が後者を上回ったときにフロート61と上部弁機構65とが一体になって上昇して、弁体67がシール部45cに着座して接続通路45bを閉じる。これにより、燃料タンクFT内のタンク内圧が上昇する。タンク内圧の上昇によりインレットパイプ内の液面が上昇して、給油ガンの給油を停止するオートストップを働かせる。
一方、燃料タンクFTの燃料液位が低下して、弁室20S内の燃料が導入管32を通じて排出されると、フロート61は、その浮力を減少して下降するから、弁部61aがシール部65cから離座して接続孔65bを開ける。接続孔65bの連通により上部弁機構65の下方の圧力は、接続通路45bの付近とほぼ同じ圧力になることで、上部弁機構65の閉弁する力が小さくなり、鍔部63が係合爪65dに係合することで、上部弁機構65を引き下げ、弁体67がシール部45cから離れて、接続通路45bが開かれる。このように、接続孔65bの通路面積を接続通路45bの通路面積より小さく設定することで、上部弁機構65は、小さな力で開弁する。こうした上部弁機構65による2段の弁構造により、再開弁特性の向上を促進するように機能する。
(4) 燃料遮断弁10の作用・効果
上記実施例にかかる燃料遮断弁10により、以下の作用効果を奏する。
(4)−1 燃料遮断弁10は、開弁状態において、通気孔31d、弁室20S、接続通路45b、管通路52aを通じて燃料タンクFT内と外部との通気を確保しているから、タンク内圧の変動に対して燃料タンクFTを保護する。
(4)−2 図8に示すように、車両の揺動により、燃料の横波が燃料遮断弁10のケーシング本体30の側壁部31の上部に達して、燃料が通気孔31dから入っても、内蓋45の遮蔽部41cに当たって摘下し、通気路21Sに吹き出されない。したがって、燃料は、通気路21Sの気流に乗って接続通路45bを通じて外部へ流出し難い。
(4)−3 図9はケーシング本体30に形成された導入溝31eおよび通気孔31dの付近を水平方向の断面で説明する説明図である。図5および図9において、通気孔31dは、ケーシング本体30の側壁部31の上下方向に形成された導入溝31eに沿ってフランジ31aを貫通して形成され、つまり導入溝31eを形成する壁面が防壁として作用するように囲まれているから、燃料の横波が入りにくい。
(4)−4 図3および図5に示すように、通気孔31dは、側壁部31の外周面の導入溝31eに沿いかつフランジ31aを貫通するように形成され、導入溝31eの分だけ内径側に配置されるから、内蓋45や蓋体50を溶着するためのケーシング本体30のフランジ31aを径方向へ大きくする必要がなく、コンパクトにできる。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記実施例における燃料遮断弁として、給油時の燃料を所定レベルに規制する満タン規制弁について説明したが、これに限らず、車両の傾倒時などに燃料の流出を防止する、ロールオーバー弁などの各種の弁に適用することができる。
本発明の一実施例にかかる自動車の燃料タンクに装着された燃料遮断弁を示す断面図である。 燃料遮断弁を分解した断面図である。 ケーシング本体、弁収納ケースおよび内蓋の接合箇所の付近を示す断面図である。 ケーシングの組付前の状態を説明する説明図である。 ケーシング本体を斜め下方から見た斜視図である。 フロート機構を分解した断面図である。 燃料遮断弁の動作を説明する説明図である。 通気孔の作用を説明する説明図である。 通気孔および導入溝の作用を説明する説明図である。
符号の説明
10…燃料遮断弁
20…ケーシング
20S…弁室
21S…通気路
30…ケーシング本体
31…側壁部
31S…通気間隙
31a…フランジ
31b…嵌合部
31c…溶着部
31d…通気孔
31e…導入溝
32…導入管
32a…導入管路
32b…導入開口
40…弁収納ケース
41…側壁部
41a…フランジ
41b…上接合部
41c…遮蔽部
42…底壁部
42a…連通孔
45…内蓋
45a…上蓋本体
45b…接続通路
45c…シール部
45d…防壁
45e…保持端
50…蓋体
51…蓋本体
51a…内側溶着部
52…管体部
52a…管通路
53…フランジ
53a…溶着部
60…フロート機構
61…フロート
61S…浮力室
61a…弁部
62…フロート本体
62a…ガイド突条
63…鍔部
65…上部弁機構
65a…円板
65b…接続孔
65c…シール部
65d…係合爪
67…弁体
70…スプリング
FT…燃料タンク
FTa…タンク上壁
FTb…取付穴

Claims (4)

  1. 燃料タンク(FT)の上部に装着され、燃料タンク(FT)内と外部とを接続する接続通路(45b)を開閉することで燃料タンク(FT)と外部とを連通遮断する燃料遮断弁において、
    弁室(20S)を形成するケーシング本体(30)と、該ケーシング本体(30)の上部に溶着された蓋体(50)とを有するケーシング(20)と、
    上記弁室(20S)に収納され該弁室(20S)内の燃料液位により昇降することで上記接続通路(45b)を開閉するフロート(61)を有するフロート機構(60)と、
    を備え、
    上記ケーシング本体(30)は、円筒状の側壁部(31)と、該側壁部(31)の上部に形成され上記蓋体(50)を溶着するためのフランジ(31a)とを備え、該側壁部(31)の外周面に上下方向に沿いかつ上記フランジ(31a)に達する導入溝(31e)を形成し、該導入溝(31e)に沿いかつ上記フランジ(31a)を貫通するとともに上記弁室(20S)に接続される通気孔(31d)を形成したこと、を特徴とする燃料遮断弁。
  2. 請求項1に記載の燃料遮断弁において、
    上記通気孔(31d)に対向した位置に、該通気孔(31d)から流出した気流に当たるとともに上記弁室(20S)に接続される通気間隙(31S)を形成する遮蔽部(41c)を配置している燃料遮断弁。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料遮断弁において、
    上記弁室(20S)内に配置され、上記フロート機構(60)を収納する弁収納ケース(40)と、該弁収納ケース(40)の上部を覆うとともに上記接続通路(45b)を形成する内蓋(45)とを備え、
    上記弁収納ケース(40)は、上記ケーシング本体(30)の側壁部(31)との間で通気路(21S)を形成し、該通気路(21S)の径方向の側方に上記通気孔(31d)が配置されている燃料遮断弁。
  4. 請求項3に記載の燃料遮断弁において、
    上記弁収納ケース(40)の上部には、フランジ(41a)が形成され、該フランジ(41a)に上記遮蔽部(41c)を形成した燃料遮断弁。
JP2008277779A 2008-10-29 2008-10-29 燃料遮断弁 Expired - Fee Related JP5035215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277779A JP5035215B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 燃料遮断弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277779A JP5035215B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 燃料遮断弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105468A true JP2010105468A (ja) 2010-05-13
JP5035215B2 JP5035215B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42295339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277779A Expired - Fee Related JP5035215B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 燃料遮断弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035215B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103993995A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 丰田自动车株式会社 燃料罐结构
CN107606178A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 江苏奥力威传感高科股份有限公司 一种加油控制阀

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004324570A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンクの燃料流出規制装置
JP2008128189A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004324570A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンクの燃料流出規制装置
JP2008128189A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103993995A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 丰田自动车株式会社 燃料罐结构
JP2014159209A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
US9494325B2 (en) 2013-02-19 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank structure
CN107606178A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 江苏奥力威传感高科股份有限公司 一种加油控制阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035215B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534841B2 (ja) 燃料遮断弁
EP1705051B1 (en) Low profile overfill limit device with reverse flow capability
JP5115337B2 (ja) 燃料遮断弁
JP6295905B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2012047169A (ja) 燃料タンク用弁装置および燃料タンクの通気装置
JP4561687B2 (ja) タンク用流路構造体および燃料遮断弁
JP5370270B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2010105469A (ja) 燃料遮断弁
JP5949686B2 (ja) インタンク用弁ユニット
JP5660070B2 (ja) 燃料遮断弁
JP5035215B2 (ja) 燃料遮断弁
JP6705055B2 (ja) 燃料タンク用弁装置
US20110017320A1 (en) Fuel Cutoff valve
JP4518022B2 (ja) 燃料遮断弁
JP4193782B2 (ja) 燃料遮断弁
JP6070453B2 (ja) 燃料遮断装置
JP2010173397A (ja) 燃料遮断弁
JP2008184093A (ja) 燃料遮断弁
JP4432890B2 (ja) タンク用流路構造体
JP2010077941A (ja) 燃料遮断弁
JP5315146B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2011131710A (ja) 燃料遮断弁
JP2007146794A (ja) 燃料遮断弁
JP5146416B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2012180037A (ja) 燃料遮断弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees