JP2010104082A - コルゲートチューブ用電線挿通具 - Google Patents

コルゲートチューブ用電線挿通具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010104082A
JP2010104082A JP2008271004A JP2008271004A JP2010104082A JP 2010104082 A JP2010104082 A JP 2010104082A JP 2008271004 A JP2008271004 A JP 2008271004A JP 2008271004 A JP2008271004 A JP 2008271004A JP 2010104082 A JP2010104082 A JP 2010104082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated tube
electric wire
wire
insertion tool
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008271004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255987B2 (ja
Inventor
Kunihiro Muramatsu
邦比呂 村松
Shogo Matsuoka
省吾 松岡
Taku Takatsuka
琢 高塚
Hiroyuki Ugajin
博行 宇賀神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008271004A priority Critical patent/JP5255987B2/ja
Publication of JP2010104082A publication Critical patent/JP2010104082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255987B2 publication Critical patent/JP5255987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】コルゲートチューブを用いた配索作業を簡略化する。
【解決手段】電線挿通具1は、筒状のコルゲートチューブKに電線C1,C2を挿通させるのに用いられる。電線挿通具は、電線の先端を後端に開口した挿入口から挿入されて電線を収容する収容部11と、収容部の先端部を先端にかけて縮幅させてなり、コルゲートチューブ内で収容部をガイドするガイド部13とを備える。収容部は、電線の先端を挿入される挿入口を、後端に複数並べて開口させている。収容部の後端面の下部からは、収容部に挿入された電線を下側から支持する受部12が、後方に延びている。
【選択図】図1

Description

本発明は、筒状のコルゲートチューブに電線又は電線束を挿通させるコルゲートチューブ用電線挿通具に関する。
下記の特許文献1に記載のコルゲートチューブは、全長にわたって周壁に設けられたスリットから、電線や電線束をコルゲートチューブ内に収容することで、コルゲートチューブへの電線の挿通作業の簡略化が図られている。
実開平5−15611号公報
しかしながら、高い防水性が求められる箇所へ配索する場合に、テープ等の保護部材をコルゲートチューブに巻き付ける作業が煩雑であった。
本発明は斯かる課題に鑑みてなされたもので、上記課題を解決できるコルゲートチューブ用電線挿通具を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明のコルゲートチューブ用電線挿通具は、筒状のコルゲートチューブに電線又は電線束を挿通させるコルゲートチューブ用電線挿通具であって、前記電線又は電線束の先端が挿入される挿入口を後端部に開口させた有底筒状の挿入部と、前記挿入部の先端部を先端にかけて縮幅させてなり、前記コルゲートチューブ内で前記挿入部をガイドするガイド部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記挿入部が、前記挿入口を複数並べて開口させていることを特徴とする。
また、本発明は、前記挿入部の後端面の下部からは、前記挿入口から前記挿入部に挿入された前記電線又は電線束を下側から支持する受部が、後方に延びていることを特徴とする。
本発明によれば、電線挿通具に先端を挿入した電線又は電線束をコルゲートチューブ内に送り込むことで、電線又は電線束をコルゲートチューブに容易に挿通させられるので、高い防水性を求められる箇所へのコルゲートチューブを用いた配索作業を簡略化できる。
以下、図面を参照して、本発明の最良の形態を説明する。
図1は、本実施形態のコルゲートチューブ用電線挿通具1を示す図であり、(a)は平面図,(b)は右側面図,(c)はコルゲートチューブKに挿入された状態での断面図である。なお、以下の説明で用いる上下,前後,及び左右の各方向は説明に用いる各図に示している。
電線挿通具1は、ステンレス等の金属材料から形成されており、図1に示すように、電線C1,C2を収容する収容部11と、コルゲートチューブK内で収容部11をガイドするガイド部13と、収容部11に収容された電線C1,C2を下側から支持する受部12とを備えている。なお、電線挿通具1は樹脂製でもよい。収容部11は、電線C1,C2を挿通させるコルゲートチューブKの開口形状とほぼ等しい断面形状の外形を有した有底筒状を呈している。本実施形態では、コルゲートチューブKが上下の高さ方向を左右の幅方向に比べて幅広に形成された長円形の開口形状を有していることから、収容部11は、コルゲートチューブKの内径よりやや小さな外径を有した長円形の断面形状の外形を有している。
収容部11の上内面及び下内面の互いに対向する位置には、それぞれ上内面及び下内面を収容部11の内側に膨出させて構成された膨出部121が設けられている。収容部11は、両膨出部121によって電線C1を収容する収容室111と、電線C2を収容する収容室112とに区画されている。収容室111,112は、電線C1,C2の断面形状に合わせた内面形状を有しており、電線C1,C2の挿入口を左右に並べている。
受部12は、収容部11の下部と等しい断面形状を有して、収容部11の後面の下部から後方に延びている。ガイド部13は、収容部11の先端部を先端にかけて縮幅させた外観形状を有している。本実施形態では、ガイド部13の上面131a及び下面131bが、また、左面132a及び右面132bが、先端側にかけてそれぞれ互いが近づく向きに傾斜した平坦面となっており、略矩形の断面形状を有して前方に延びている。
収容部11の後端に開口した挿入口から、収容室111,112に電線C1,C2の先端を挿入された電線挿通具1は、ガイド部13を備えた先端側からコルゲートチューブKに挿入されると、コルゲートチューブK内をガイド部13に案内されて移動する。具体的には、電線C1,C2が屈曲し、又は、コルゲートチューブKが湾曲している場合には、図2(a)に示すようにガイド部13の左面132a若しくは右面132bをコルゲートチューブKの内面に近接させたり、図2(b)に示すようにガイド部13の上面131a若しくは下面131bをコルゲートチューブKの内面に近接させて、コルゲートチューブKの内面と電線挿通具1との引っかかりを抑えることで、コルゲートチューブK内で電線挿通具1を移動させることができる。
次に、電線挿通具1を用いて電線C1,C2をコルゲートチューブKに挿通させる電線挿通装置2について説明する。図3は、電線挿通装置2の構成の概略を示す模式図であり、(a)は平面図,(b)は右側面図である。
電線挿通装置2は、電線C1,C2を挿通するコルゲートチューブKの載置される載置台20と、電線挿通具1を検知する検知部21と、電線C1,C2をコルゲートチューブKに送り出す電線自動送り機22と、電線自動送り機22に送り出される電線C1,C2を巻回された電線ドラム23とを備えている。検知部21は、載置台20の左右の両側に設けられた光電センサーであり、載置台20上の電線挿通具1を検知する。
電線ドラム23に巻回された電線C1,C2を、載置台20上に載置されたコルゲートチューブK内に電線自動送り機22が送り出すと、電線C1,C2の先端を収容部11に収容した電線挿通具1が、電線C1,C2に押し出されてコルゲートチューブK内を移動する。電線挿通具1がコルゲートチューブKを通過して、検知部21に検知されると、電線自動送り機22による電線C1,C2の送り出しが停止される。このようにして、電線挿通装置2による電線C1,C2のコルゲートチューブKへの挿通作業が行われる。
以上説明したように、本実施形態によれば、電線挿通具1の収容部11に先端を挿入した電線C1,C2を、コルゲートチューブK内に送り込むことで、電線C1,C2の先端とコルゲートチューブKの内面との接触を避け、コルゲートチューブKの内面や電線C1,C2を傷つけることなく、電線C1,C2をコルゲートチューブK内に挿通させることができる。このため、スリットを設けることなく電線や電線束をコルゲートチューブKに容易に挿通させられる。従って、高い防水性が求められる箇所へのコルゲートチューブKを用いた配索作業を簡略化できる。
また、本実施形態によれば、左右に並んで開口した収容室111,112の挿入口に別個の電線C1,C2の先端を挿入することで、電線C1,C2をまとめてコルゲートチューブKに挿通させることができる。
また、本実施形態によれば、収容部11に挿入された電線C1,C2を下側から受部12で支持して、自重で収容部11から垂れ下がった電線C1,C2の先端部とコルゲートチューブKの内面との接触を抑えることで、電線挿通具1を電線C1,C2と一体に移動させやすくなり、収容部11からの電線C1,C2の脱落を防止できる。また、収容部11に挿入される電線C1,C2を受部12でガイドすることで、電線C1,C2の収容部11への挿入作業を簡略化できる。
また、本実施形態によれば、ステンレス製の電線挿通具1を検知部21で検知し、その検知結果に基づき電線C1,C2の先端位置を特定することで、コルゲートチューブKを電線C1,C2の先端が通過したことを電線自動送り機22が確認できることから、コルゲートチューブKへの電線C1,C2の挿通作業を簡略化できる。
また、本実施形態によれば、収容部11が電線C1,C2を挿通させるコルゲートチューブKの開口形状とほぼ等しい断面形状の外形を有しており、コルゲートチューブKとのクリアランスを最小限に抑えられることから、コルゲートチューブK内の電線挿通具1が、進行方向に対して上下及び左右方向に傾くのを抑えることができる。
なお、収容部11に収容する電線又は電線束の数量は、コルゲートチューブKに挿通させる電線又は電線束の数量等に応じて適宜変更できる。例えば、収容部11が収容室111のみを備え、1本の電線のみを収容できる構成を有していてもよい。
また、受部12は必ずしも備える必要はない。また、ガイド部13の上下,左右の各面131a,131b,132a,132bは、平坦に形成されている必要はなく、例えば、曲面から形成されていてもよい。また、ガイド部13の上下,左右の各面は、上記実施形態のように向かい合う面とガイド部13の軸心を挟んで対象となる形状に形成する必要はなく、例えば、図4に示すように、上面131aと下面131bとの長さが異なっていてもよい。
また、上記実施形態では、受部12にも膨出部121が設けられている場合について説明したが、受部12には膨出部121を備えない構成としてもよい。また、収容部11の後面に開口した挿入口の配置態様は任意であり、挿入口の数量や大きさ等に応じて定めることができる。
また、上記実施形態では、収容室111,112が一対の膨出部121で区画されており、両者が連通している場合について説明した。しかしながら、収容室111,112が隔壁で区画されて、両者が連通していない構成としてもよい。また、挿入口のみが隔てられており、収容室111,112が内部で連通していてもよい。
本発明の一実施形態の電線挿通具を示す図であり、(a)は平面図,(b)は右側面図,(c)はコルゲートチューブに挿入された状態での断面図である。 コルゲートチューブ内での電線挿通具を示す図であり、(a)は平面図,(b)は右側面図である。 電線挿通装置の構成の概略を示す模式図であり、(a)は平面図,(b)は右側面図である。 電線挿通装置の構成の他の例を示す右側面図である。
符号の説明
1 電線挿通具
11 収容部
111,112 収容室
13 ガイド部
C1,C2 電線
12 受部
121 膨出部
131a 上面
131b 下面
132a 左面
132b 右面
2 電線挿通装置
20 載置台
21 検知部
22 電線自動送り機
23 電線ドラム

Claims (3)

  1. 筒状のコルゲートチューブに電線又は電線束を挿通させるコルゲートチューブ用電線挿通具であって、
    前記電線又は電線束の先端が挿入される挿入口を後端部に開口させた有底筒状の挿入部と、
    前記挿入部の先端部を先端にかけて縮幅させてなり、前記コルゲートチューブ内で前記挿入部をガイドするガイド部とを備えることを特徴とするコルゲートチューブ用電線挿通具。
  2. 前記挿入部は、前記挿入口を複数並べて開口させていることを特徴とする請求項1に記載のコルゲートチューブ用電線挿通具。
  3. 前記挿入部の後端面の下部からは、前記挿入口から前記挿入部に挿入された前記電線又は電線束を下側から支持する受部が、後方に延びていることを特徴とする請求項1又は2に記載のコルゲートチューブ用電線挿通具。
JP2008271004A 2008-10-21 2008-10-21 コルゲートチューブ用電線挿通具 Active JP5255987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271004A JP5255987B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 コルゲートチューブ用電線挿通具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271004A JP5255987B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 コルゲートチューブ用電線挿通具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010104082A true JP2010104082A (ja) 2010-05-06
JP5255987B2 JP5255987B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42294197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271004A Active JP5255987B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 コルゲートチューブ用電線挿通具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5255987B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232345A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Yazaki Corp 電線組立装置及び電線組立方法
JP2015046970A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 矢崎総業株式会社 電線挿通具およびその誘導治具
JP2015046971A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 矢崎総業株式会社 挿通用治具及び挿通方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657017U (ja) * 1993-01-11 1994-08-05 住友電装株式会社 端子付きワイヤーハーネスの管状部通し治具
JP2001339837A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Yazaki Corp ワイヤハーネス巻取装置の組立方法および組立治具
JP2004281383A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Yazaki Corp 電線保護チューブに対する電線挿通方法及び電線挿通治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657017U (ja) * 1993-01-11 1994-08-05 住友電装株式会社 端子付きワイヤーハーネスの管状部通し治具
JP2001339837A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Yazaki Corp ワイヤハーネス巻取装置の組立方法および組立治具
JP2004281383A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Yazaki Corp 電線保護チューブに対する電線挿通方法及び電線挿通治具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232345A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Yazaki Corp 電線組立装置及び電線組立方法
JP2015046970A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 矢崎総業株式会社 電線挿通具およびその誘導治具
JP2015046971A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 矢崎総業株式会社 挿通用治具及び挿通方法
CN104426093A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 矢崎总业株式会社 插入夹具和插入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5255987B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146473B2 (ja) ケーブル結束装置および電子機器
JP5255987B2 (ja) コルゲートチューブ用電線挿通具
JP5935760B2 (ja) 電子部品付きコネクタ
JP2007272006A (ja) 光ファイバケーブル
JP5207059B2 (ja) スタッド溶接装置
JP2008288155A (ja) 電線カバー
JP6132711B2 (ja) 挿通用治具及び挿通方法
EP3070212A1 (en) Flush toilet apparatus
JP6061964B2 (ja) 電線被覆除去ユニットおよびワイヤハーネスの製造方法
JP2010196368A (ja) 便器
CN104856632B (zh) 一种内窥镜钢丝绳导向装置及内窥镜
JP5101209B2 (ja) 電線ストリップ装置
JP2007282320A (ja) 電気接続箱
CN219534168U (zh) 套管导针结构及套管机
JP2010082632A (ja) ワイヤー送給チューブ、ワイヤー送給装置、及び、アーク溶接装置
JP4584039B2 (ja) 通線ロッド用連結構造
JP6762200B2 (ja) 電線付きコネクタの製造装置
JP2009163162A (ja) 光ファイバケーブル配線盤
JP6132710B2 (ja) 電線挿通具およびその誘導治具
JP2005078033A (ja) 光成端箱
JP4507764B2 (ja) リード線用保持具
JP4376644B2 (ja) 電線保護チューブに対する電線挿通治具
JP2007182251A (ja) 自動車ハーネスの梱包構造
JP2016137996A (ja) ロールペーパホルダおよびこれを備えたキッチン
JP6281138B2 (ja) 充電ケーブル保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250