JP2010101909A - 電子式識別システム - Google Patents

電子式識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010101909A
JP2010101909A JP2010017581A JP2010017581A JP2010101909A JP 2010101909 A JP2010101909 A JP 2010101909A JP 2010017581 A JP2010017581 A JP 2010017581A JP 2010017581 A JP2010017581 A JP 2010017581A JP 2010101909 A JP2010101909 A JP 2010101909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
antenna
circuit
impedance
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010017581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5595743B2 (ja
Inventor
David Edwin Proctor
デイヴィッド・エドウィン・プロクター
Christopher G G Turner
クリストファー・ゴードン・ガーヴェイス・ターナー
Kambiz Hayat-Dawoodi
カンビズ・ハヤット−ダウッディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZIH Corp
Original Assignee
ZIH Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27144144&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010101909(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ZIH Corp filed Critical ZIH Corp
Publication of JP2010101909A publication Critical patent/JP2010101909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595743B2 publication Critical patent/JP5595743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】復元電圧を高め動作範囲の拡大を図った電子式識別システム用トランスポンダを提供する。
【解決手段】このトランスポンダ20は、高入力インピーダンスに整合したアンテナ22にその入力が直接接続され、高い入力インピーダンス(>400Ω)を呈することを特徴とする。このトランスポンダは、質問信号から復元されるコンデンサC2上の電圧を高めることによって、システムの動作範囲を拡大することを目的とする。トランスポンダの変調器30は、80%未満、好ましくは約30%の変調深さで質問信号の後方散乱変調を行うように構成されている。これによっても、システムの動作範囲拡大が得られる。
【選択図】図2

Description

本発明は、質問器(interrogator)および複数のトランスポンダ(transponder)を含む電子式識別システムに関するものである。更に特定すれば、本発明はかかるシステムのトランスポンダを形成する部分に関するものである。
上述の種類の公知の電子式システムには、質問信号をトランスポンダに送信する送信機と、トランスポンダからの応答信号を受信する受信機を含む質問器が含まれる。質問器内のマイクロプロセッサが、応答信号内のデータ・ストリームから、特定のトランスポンダを識別する。各トランスポンダは、アンテナと、質問信号から電力(パワー)を受信しかつ収集し、蓄積コンデンサに十分に高い電圧を供給し、トランスポンダの変調器および論理回路に給電する検出回路とから成り、論理回路は、前述のデータ・ストリームを生成する。そのデータ・ストリームは、約100%の変調深さで付勢信号を変調し、付勢信号におけるエネルギの一部を反射して質問器に返すために用いられる。これは、後方散乱変調(backscatter modulation)として知られているものである。トランスポンダのアンテナは、通常、50Ωないし100Ωの給電点インピーダンス(feedpoint impedance)を有する、単一素子の半波長ダイポール・アンテナである。このアンテナは、適切なインピーダンス整合ネットワークによって、検出回路の125Ωないし200Ωの低入力インピーダンスに整合されている。
公知のシステムでは、後方散乱応答信号の有効距離は、付勢信号によってトランスポンダに給電可能な距離を大きく超過している。阻害する要因として、トランスポンダの変調器および論理回路に給電するためのコンデンサに必要な電圧があげられる。公知の低入力インピーダンス・トランスポンダ、特に、小さな集積蓄積コンデンサを有し約100%の変調深さで付勢信号を変調するトランスポンダによって復元される電圧、即ち、動作範囲は、満足できるものではない。
したがって、本発明の目的は、本出願人が、前述の欠点を少なくとも軽減し得ると確信する、代替的トランスポンダを提供することである。
本発明によれば、トランスポンダ回路に接続された入力を含む、電子式識別システム用トランスポンダが提供され、このトランスポンダは、その入力における入力インピーダンスが少なくとも400Ωであることを特徴とする。
したがって、本発明によるトランスポンダは、従来技術のトランスポンダにおけるように、回収する電力の最適化とは対照的に、質問および付勢信号からの回収(再生)電圧を高めることを目的とする。
トランスポンダ回路は、入力に接続された変調器と、変調器に接続された信号検出器と、識別コードを生成する論理回路とを含み、アンテナと変調器との間にインピーダンス整合回路を用いずに、入力を直接アンテナに接続し、アンテナの給電点インピーダンスにおける実部は入力インピーダンスの実部に実質的に等しい。
トランスポンダ回路は、倍電圧回路のような、電圧増倍(multiplier)回路を含むものとしてもよい。
トランスポンダ回路は、単一チップ上に集積することが好ましい。この集積は、CMOS技術を利用することによって、行うことができる。
アンテナは、多素子半波長ダイポールから成るものとすることができる。アンテナは、典型的には3素子または5素子半波長ダイポールで構成すればよい。更に、アンテナは、誘導性リアクタンス素子も含み、好適な動作周波数において、前記入力インピーダンスの容量性リアクタンス成分を相殺することができる。この誘導性リアクタンス素子は、例えば、アンテナの給電点またはその近くに配されるループ形態で構成すればよい。
別の実施形態では、アンテナは半波長ダイポールから成るものとしてもよく、給電点を適切に偏心して位置付けることにより、給電点インピーダンスを入力インピーダンスに近似する。また、アンテナは、半波長よりも適切に長くして、誘導性リアクタンス成分を生成し、好適な動作周波数において入力インピーダンスの容量性リアクタンス成分を相殺することが可能である。
更に本発明によれば、変調器は、アンテナを通じて受信した付勢信号を、識別コード信号を用いて、80%未満の変調深さで変調するように構成することができる。
識別コード信号は2進データ・ストリームを含むものとすることができ、変調器は、データ・ストリームによって制御されるように接続された切り換え(スイッチング)手段を含み、インピーダンス構成をトランスポンダ回路に加入および離脱するように切り換え、アンテナの給電点インピーダンスと実質的に整合される第1の値と、多くとも第1の値の80%である第2の値との間で入力インピーダンスを変化させることも可能である。
また、本発明の範囲内には、受信した付勢信号を、80%未満の変調深さで、応答信号を用いて変調する変調器を含むトランスポンダ回路から成るトランスポンダも含む。
変調深さは、好ましくは20%ないし40%の間であり、典型的には約30%である。
応答信号は2進ストリームを含むことができ、変調器は、2進ストリームによって制御されるように接続されたスイッチング手段を含み、トランスポンダ回路に加入および離脱するようにインピーダンス構成を切り換え、トランスポンダ回路に接続されたアンテナの給電点インピーダンスと実質的に整合される第1の値と、多くとも第1の値の80%である第2の値との間で、トランスポンダ回路の入力における入力インピーダンスを変化させることも可能である。
スイッチング手段は、トランジスタのような能動スイッチング素子を含むものとすることができ、更にインピーダンス構成は、抵抗を含むものとすることができる。
更に本発明の範囲には、電子式識別システム用トランスポンダも含まれ、このトランスポンダは、
トランスポンダ回路の入力に接続されたアンテナを含み、
トランスポンダ回路が、
アンテナに接続された付勢信号検出器と、
検出器に接続され、付勢信号から再生した電圧を蓄積する蓄積コンデンサと、
アンテナに接続された変調器と、
変調器のための制御信号を生成する回路と、
を含み、
変調器は制御信号に応答し、80%未満の変調深さで付勢信号を変調するように構成されている。
これより、添付図面を参照しながら、一例としてのみであるが、本発明について更に説明する。
従来技術のトランスポンダ10のブロック図を図1に示す。トランスポンダ10は、約50Ωないし100Ω、典型的に、73Ωの給電点インピーダンスZAINを有する、半波長ダイポール・アンテナ12を備えている。整合ネットワーク14がアンテナ12と検出器/変調器回路16との間に備えられ、アンテナのインピーダンスを検出器/変調器回路16の入力インピーダンスZDINに整合させる。検出器/変調器回路16のインピーダンスZDINは、典型的に、約125Ωないし200Ωである。検出器/変調器回路16は、論理回路18に接続されている。検出器は、受信した質問信号から電力を収集し、蓄積コンデンサ上に電圧を累積し、論理回路および変調回路を駆動する。質問器(図示せず)およびトランスポンダ10の動作範囲は、検出回路によって復元されコンデンサ上に蓄積される電圧によって異なる。
前述の低インピーダンス・アンテナ(73Ω)および低インピーダンス検出器/変調器回路(125Ω〜200Ω)を有する従来技術のシステムの動作範囲は、満足できるものではない。更に、整合ネットワーク14は、公知のトランスポンダのコストの一因となる。更にまた、図9に示すように、100%変調を利用する従来技術のトランスポンダでは、蓄積コンデンサ上の電圧は、コンデンサ上で必要とされる最小値未満に、間欠的に低下する。
本発明によるトランスポンダ20のブロック図を、図2に示す。トランスポンダ20は、検出器/変調器回路24を含む、高入力インピーダンストランスポンダ回路に直接接続された高インピーダンス・アンテナ22(ZAIN>400Ω)を備えている。検出器/変調器回路24は、論理回路26に接続されている。
検出器/変調器回路24の入力インピーダンスZTINを大きくすることによって、復元される電圧も増大する。その関係は、次の式で決定される。
V=√(P×ZTIN
ここで、P=信号の電力、および
TIN=トランスポンダ回路の入力インピーダンス
である。
更に、倍電圧回路28(図3に示す)の形態の電圧増倍回路を備えることによって、この電圧を更に高める。倍電圧回路28は次のように動作する。
質問信号SINの正の半サイクルSINP1の間、電流がコンデンサC1およびダイオードD2を通過し、蓄積コンデンサC2を、半サイクルSINP1のピーク電圧まで充電する。負の半サイクルSINNの間、電流はダイオードD1を通過し、コンデンサC1を逆に負の半サイクルSINNのピーク電圧まで充電する。次の正の半サイクルSINP2の間、コンデンサC1上の電圧は、正の半サイクルSINP2の電圧に加算され、コンデンサC2を信号SINのピーク・ピーク電圧に充電する。
入力インピーダンスZTINは、特に、浮遊回路抵抗のインピーダンス、インダクタンスおよび容量(キャパシタンス)、導通していない場合の整流ダイオードD1,D2のインピーダンス、導通している場合の整流ダイオードD1,D2の順方向抵抗、論理回路26によって示されるインピーダンス、および高インピーダンス状態における場合の変調器30のインピーダンスによって決定される。
インピーダンスZTINを大きくすることにより、復元電圧も増大する。インピーダンスZTINは、変調器30,倍電圧回路28および論理回路26を単一チップ32上に適切に集積することにより、公知の検出回路のそれと比較して約1桁、即ち、約1200Ωないし1800Ωに増大させることができる。
入力インピーダンスZTINを増大させるためには、入力と並列の容量性構成部品および抵抗の効果を減少させ、そしてダイオードD1,D2の接合容量を減少させ、変調器30のインピーダンスを増大させる必要がある。論理回路26のインピーダンスは、集積回路ウエハの製造における最新のCMOS技術を用いることにより、15,000Ωから300,000Ωを超えるまでに、大幅な増大が可能である。しかしながら、公知のトランスポンダの低入力インピーダンス(125Ωないし200Ω)の最大の要因は、入力に直接接続される変調回路である。2番目の要因は、前述のダイオードD1,D2である。
チップ32の入力インピーダンスZTINを高めることにより、変調器30は公知の変調器の様に高い電流を通過させることが不要となる。これによって、変調器の能動半導体素子(図6のT1を参照のこと)の小型化が可能となるという利点が得られ、更に、浮遊容量の減少および抵抗の増大をもたらし、その結果ZTINを更に高めることになる。
入力インピーダンスZTINは、ダイオードD1,D2の不飽和順方向抵抗を大きくし、蓄積コンデンサC2と結合(カップリング)コンデンサC1との間に理想的なバランス状態を確保することによって、数千オームにまで高めることができる。尚、約1200Ωないし1800Ωの入力インピーダンスZTINがよい結果をもたらすことがわかった。
アンテナ22の整合を促進するためには、チップ32の入力インピーダンスZTINを故意に容量性に維持すればよい。
入力インピーダンスを高めたトランスポンダの利点を利用するためには、高インピーダンス信号源も必要となる。図1に示すように、低インピーダンス・アンテナをインピーダンス変換ネットワーク14と組み合わせることによってチップの入力インピーダンスを整合させるという従来の手法を用いる代わりに、本発明は、高インピーダンス・アンテナ22を用い、チップ32上の検出器/変調器回路24に直接接続し、整合ネットワークの必要性をなくした。
アンテナ22は、多素子半波長ダイポールから成るものとすることができる。かかるアンテナの給電点インピーダンスZAINは、以下の式で与えられる。
Z=73×n
ここで、nは直径が等しい素子の数である。
したがって、4素子ダイポール・アンテナの給電点インピーダンスは約1170Ωとなり、一方5素子ダイポールの給電点インピーダンスは約1825Ωとなる。多ワイヤ・ダイポール・アンテナを用いることにより、インピーダンス変換または整合ネットワークの必要性をなくし、給電点インピーダンスZAINを検出器ZTINの入力インピーダンスに緊密に整合させることが可能となる。
典型的な5素子ダイポール・アンテナ22.1を図4に示す。給電点36間に接続したヘアピン・ループ34を追加し、前述のトランスポンダ回路のZTINにおける容量性入力リアクタンスに大きさが等しい、適切な誘導性リアクタンスを導入することによって、動作周波数における純粋な抵抗性整合を得る。
図5に示すのは、22.2と付番した、比較的給電点インピーダンスZAINが高いアンテナの別の実施例である。アンテナ22.2は、供給位置が中心からずれている、折返し(folded)半波長ダイポールである。インピーダンスZAINは、アンテナの中心における電流の実際の給電点における電流に対する比率の二乗を、中心給電点のインピーダンスに乗算することによって得られる。アンテナを半波長より多少長くすることによって、インピーダンスZAINは誘導性となり、前述のトランスポンダ回路のZTINにおける容量性入力リアクタンスを相殺する。
アンテナ22.2をチップ32に直接接続することにより、偏心給電アンテナ(off-centre fed antenna)に伴う放射パターンの問題を回避することができると考えられる。
本発明によるトランスポンダ20を用いることによって、識別システムの動作範囲は、従来のシステムのそれと比較すると、大幅に拡大可能であることがわかった。トランスポンダ20のコストも、整合ネットワーク14を除去したことにより、削減可能である。
図6に変調器30を更に詳細に示す。変調器30は、論理回路16が生成するデータ・ストリーム(図7に示す)によって駆動され、このデータ・ストリームがトランスポンダの特性となる。前述のように、変調器および論理回路には、検出器および増倍回路によって累積され、蓄積コンデンサC2上に蓄積されている電荷による電力が供給される。コンデンサC2は、チップ32上に他の電子構成部品と共に集積することが好ましい。
これも先に述べたことであるが、前述のデータ・ストリームによって制御される変調器30は、質問器から受信した付勢信号を変調し、付勢信号におけるエネルギのいくらかを反射し、質問器に戻す。これは、後方散乱変調として知られている。変調深さは、トランスポンダの不整合入力インピーダンスZTINUの、整合入力インピーダンスZTINMに対する比率によって決定される。
前述の変調深さを得るには、変調器30がオフの場合(即ち、データ・ストリームが論理高の場合)のトランスポンダの入力インピーダンスZTINMをアンテナ・インピーダンスZAINに整合し、検出回路に最大エネルギが得られるようにすると共に、データ・ストリームが論理低(ロー:low)の場合のトランスポンダの入力インピーダンスZTINMの不整合を制御することにより付勢エネルギの制御された部分のみを質問器に反射する、即ち後方散乱させるようにする。
変調深さを20%および40%の間とすれば、一方において、応答信号を搬送する後方散乱データ・ストリームを質問器が効果的に信号を復元すること、および他方において、コンデンサC2上の電圧という形態で蓄積するためにトランスポンダが付勢信号から電力を適切に収集することの間に、容認可能な折衷案が有られることがわかった。
第1の実際例において、アンテナのインピーダンスは、抵抗が463オーム、およびそれに並列なインダクタンスが915MHzにおいて11.7nHである。抵抗R1およびコンデンサC3は、変調器が「オフ」の場合(即ち、データ・ストリームが論理高(ハイ:high)の場合)、ZTINMにおいて抵抗が463Ω、およびそれに並列の容量性リアクタンスが915MHzにおいて2.54pFとなるように選択する。データ・ストリームがローであり、変調器30が「オン」である場合、トランジスタT1はスイッチR2をトランスポンダ回路に切り換えるため、不整合インピーダンスZTINUは、抵抗が148.9Ω、およびそれに並列の容量性リアクタンスが915MHzにおいて2.27pFとなる。これによって、約30%の変調深さが得られる。
第2の実際例では、3素子半波ダイポール・アンテナを用い、その給電点インピーダンスは、抵抗が680Ω、およびそれに並列なインダクタンスが915MHzにおいて19nHである。抵抗R1およびコンデンサC3は、変調器30が「オフ」の場合、ZTINMは抵抗が680Ωおよび並列の容量性リアクタンスが915MHzにおいて1.56pFとなるように選択する。変調器が「オン」の場合、不整合インピーダンスZTINUは、抵抗が475Ω、および並列の容量性リアクタンスが915MHzにおいて2.65pFとなる。これによっても、約30%の変調深さが得られる。
図6の点X、YおよびZにおける波形を、それぞれ図7ないし図9に示す。破線で示す波形は、100%変調を利用する従来技術の変調器の回路の対応する点における波形である。
特許請求の範囲および本発明の精神から逸脱することなく、本発明によるトランスポンダは、その詳細において多くの変形があることは認められよう。
従来技術の質問器の基本ブロック図。 本発明による質問器の基本ブロック図。 倍電圧回路を含む検出回路を更に詳細に示す、本発明によるトランスポンダのブロック図。 本発明によるトランスポンダのアンテナ形成部分の概略図。 本発明によるトランスポンダの一部を形成することが可能な別のアンテナの概略図。 変調回路を更に詳細に示す、トランスポンダのブロック図。 図6のブロック図に示した回路の種々の点における波形を示す図。 図6のブロック図に示した回路の種々の点における波形を示す図。 図6のブロック図に示した回路の種々の点における波形を示す図。
10 トランスポンダ
12 半波長ダイポール・アンテナ
20 トランスポンダ
22 アンテナ
22.1 5素子ダイポール・アンテナ
22.2 アンテナ
24 検出器/変調器回路
28 倍電圧回路
30 変調器
32 単一チップ
34 ヘアピン・ループ
36 給電点

Claims (8)

  1. アンテナとトランスポンダ回路との間に配置された入力を含む電子式識別システム用トランスポンダであって、前記トランスポンダ回路の入力インピーダンスが少なくとも400Ωであることを特徴とするトランスポンダ。
  2. 請求項1記載のトランスポンダにおいて、前記トランスポンダ回路が、前記入力に接続された変調器と、前記変調器に接続された信号検出器と、識別コードを生成する論理回路とを含み、アンテナと前記変調器との間にインピーダンス整合回路を用いずに、前記入力を直接アンテナに接続し、前記アンテナの給電点インピーダンスにおける実部が、前記入力インピーダンスの実部に実質的に等しい、トランスポンダ。
  3. 請求項1および2のいずれか1項記載のトランスポンダにおいて、前記トランスポンダ回路が電圧増倍回路を含む、トランスポンダ。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載のトランスポンダにおいて、前記トランスポンダ回路が単一チップ上に集積される、トランスポンダ。
  5. 請求項2記載のトランスポンダにおいて、前記アンテナが多素子ダイポール・アンテナである、トランスポンダ。
  6. 請求項2記載のトランスポンダにおいて、前記アンテナが偏心給電ダイポール・アンテナである、トランスポンダ。
  7. 請求項2記載のトランスポンダにおいて、前記変調器が、アンテナを介して受信した付勢信号を、80%未満の変調深さにおいて、識別コード信号によって変調する、トランスポンダ。
  8. 請求項7記載のトランスポンダにおいて、前記識別コード信号が2進データ・ストリームを含み、前記変調器が前記データ・ストリームによって制御されるように接続されたスイッチング手段を含み、前記アンテナの給電点インピーダンスと実質的に整合される第1の値と、多くとも前記第1の値の80%である第2の値との間で前記入力インピーダンスを変化させる、トランスポンダ。
JP2010017581A 1997-08-27 2010-01-29 電子式識別システム Expired - Lifetime JP5595743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA977689 1997-08-27
ZA97/7689 1997-08-27
ZA97/9218 1997-10-15
ZA979218 1997-10-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10241748A Division JPH11174148A (ja) 1997-08-27 1998-08-27 電子式識別システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101909A true JP2010101909A (ja) 2010-05-06
JP5595743B2 JP5595743B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=27144144

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10241748A Pending JPH11174148A (ja) 1997-08-27 1998-08-27 電子式識別システム
JP2010017581A Expired - Lifetime JP5595743B2 (ja) 1997-08-27 2010-01-29 電子式識別システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10241748A Pending JPH11174148A (ja) 1997-08-27 1998-08-27 電子式識別システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6054925A (ja)
EP (2) EP0899682B1 (ja)
JP (2) JPH11174148A (ja)
CN (1) CN1123139C (ja)
AT (1) ATE323913T1 (ja)
DE (1) DE69834226T2 (ja)
ES (1) ES2262212T3 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400274B1 (en) * 1995-08-31 2002-06-04 Intermec Ip Corp. High-performance mobile power antennas
US7511621B1 (en) 1995-08-31 2009-03-31 Intermec Ip Corp. High-performance mobile power antennas
US8228193B1 (en) * 1998-09-14 2012-07-24 Tuemer Tuemay O Tag having a semiconductor chip and method of attachment to article
US6615074B2 (en) * 1998-12-22 2003-09-02 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for energizing a remote station and related method
SG76615A1 (en) * 1999-04-16 2000-11-21 Univ Singapore An rf transponder
US6621467B1 (en) * 1999-05-03 2003-09-16 Trolley Scan (Proprietary) Limited Energy transfer in an electronic identification system
US6388630B1 (en) 1999-07-22 2002-05-14 Supersensor (Proprietary) Limited Waveguide for transmitting RF energy through an RF barrier
EP1141879B1 (en) 1999-10-22 2013-08-07 Nxp B.V. Data carrier with load modulation means and with improved power supply in the process of load modulation
DE60119437T2 (de) * 2000-06-19 2007-03-01 Supersensor (Proprietary) Ltd. Breitband Hochimpedanz-Transponder für elektronisches Identifizierungssystem
DE10158442B4 (de) * 2001-12-01 2004-11-25 Atmel Germany Gmbh Sende- und Empfangseinrichtung für eine kontaktlose Datenübertragung
DE10210037A1 (de) * 2002-03-07 2003-10-02 Siemens Ag Aktiver Backscatter-Transponder, Kommunikationssystem mit einem solchen und Verfahren zum Übertragen von Daten mit einem solchen aktiven Backscatter-Transponder
ATE548757T1 (de) * 2002-06-11 2012-03-15 Nxp Bv Datenträger, der eine integrierte schaltung mit einer esd-schutzschaltung enthält
JP3956799B2 (ja) * 2002-08-19 2007-08-08 ブラザー工業株式会社 通信システムの応答器
US7373133B2 (en) * 2002-09-18 2008-05-13 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Recharging method and apparatus
US7440780B2 (en) * 2002-09-18 2008-10-21 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Recharging method and apparatus
US6914528B2 (en) * 2002-10-02 2005-07-05 Battelle Memorial Institute Wireless communication systems, radio frequency identification devices, methods of enhancing a communications range of a radio frequency identification device, and wireless communication methods
DE10301451A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Atmel Germany Gmbh Verfahren sowie Sende- und Empfangseinrichtung zur drahtlosen Datenübertragung und Modulationseinrichtung
US6940467B2 (en) * 2003-01-10 2005-09-06 Atmel Germany Gmbh Circuit arrangement and method for deriving electrical power from an electromagnetic field
US7495544B2 (en) * 2003-02-03 2009-02-24 Ingrid, Inc. Component diversity in a RFID security network
US7532114B2 (en) * 2003-02-03 2009-05-12 Ingrid, Inc. Fixed part-portable part communications network for a security network
US6888459B2 (en) * 2003-02-03 2005-05-03 Louis A. Stilp RFID based security system
US7079020B2 (en) * 2003-02-03 2006-07-18 Ingrid, Inc. Multi-controller security network
US20060132302A1 (en) * 2003-02-03 2006-06-22 Stilp Louis A Power management of transponders and sensors in an RFID security network
US7023341B2 (en) * 2003-02-03 2006-04-04 Ingrid, Inc. RFID reader for a security network
US7091827B2 (en) * 2003-02-03 2006-08-15 Ingrid, Inc. Communications control in a security system
US7511614B2 (en) * 2003-02-03 2009-03-31 Ingrid, Inc. Portable telephone in a security network
US7079034B2 (en) * 2003-02-03 2006-07-18 Ingrid, Inc. RFID transponder for a security system
US7019639B2 (en) * 2003-02-03 2006-03-28 Ingrid, Inc. RFID based security network
US7283048B2 (en) * 2003-02-03 2007-10-16 Ingrid, Inc. Multi-level meshed security network
US7057512B2 (en) * 2003-02-03 2006-06-06 Ingrid, Inc. RFID reader for a security system
US7119658B2 (en) * 2003-02-03 2006-10-10 Ingrid, Inc. Device enrollment in a security system
US7042353B2 (en) * 2003-02-03 2006-05-09 Ingrid, Inc. Cordless telephone system
US7053764B2 (en) * 2003-02-03 2006-05-30 Ingrid, Inc. Controller for a security system
GB0307501D0 (en) * 2003-04-01 2003-05-07 Roke Manor Research Radio frequency identification tag
US20040215750A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Stilp Louis A. Configuration program for a security system
US7403803B2 (en) * 2003-05-20 2008-07-22 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Recharging method and associated apparatus
DE10325399A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-30 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung zur Phasenmodulation für rückstreubasierte Transporder
DE10325396A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-23 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur Phasenmodulation für rückstreubasierte Transponder
CN1799075A (zh) * 2003-06-02 2006-07-05 匹兹堡大学高等教育联邦体系 在诸如芯片或印刷电路板的无线无系留装置上的用于从空间获得能量的天线
WO2005020444A2 (en) * 2003-07-28 2005-03-03 Stemco Llc System and method for optimizing power usage in a radio frequency communication device
CA2542930A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Timm A. Vanderelli Method and apparatus for a wireless power supply
US7095311B2 (en) * 2003-11-25 2006-08-22 The Regents Of The University Of California Identification coding schemes for modulated reflectance systems
GB2453477A (en) * 2004-02-06 2009-04-08 Zih Corp Identifying a plurality of transponders
US20050237160A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Microchip Technology Incorporated Reducing false wake-up in a low frequency transponder
US7602274B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-13 Microchip Technology Incorporated Dynamic configuration of a radio frequency transponder
DE102004031092A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-12 Giesecke & Devrient Gmbh Transpondereinheit
DE102005035346A1 (de) * 2004-08-19 2006-03-09 Atmel Germany Gmbh Verlustleistungsoptimierter Hochfrequenz-Koppelkondensator und Gleichrichterschaltung
US20060055539A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Lawrence Daniel P Antennas for radio frequency identification tags in the form of a logo, brand name, trademark, or the like
GB0515523D0 (en) * 2005-07-28 2005-12-07 Bae Systems Plc Transponder
WO2007013167A1 (ja) 2005-07-29 2007-02-01 Fujitsu Limited Rfタグ及びrfタグを製造する方法
US7482926B2 (en) * 2005-10-28 2009-01-27 Intermec Ip Corp. System and method of enhancing range in a radio frequency identification system
US8078103B2 (en) 2005-10-31 2011-12-13 Zih Corp. Multi-element RFID coupler
KR100659273B1 (ko) 2005-12-15 2006-12-20 삼성전자주식회사 Rfid 태그 및 이를 갖는 rfid 시스템
FR2900752B1 (fr) * 2006-05-05 2008-10-10 Inside Contactless Sa Procede et dispositif de transmission de donnees par modulation de charge
DE602007003475D1 (de) 2006-06-21 2010-01-07 Nxp Bv Verfahren zum demodulieren eines modulierten signals, demodulator und empfänger
JP2008134867A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグ
FR2933517B1 (fr) * 2008-07-01 2010-10-01 Schneider Electric Ind Sas Etiquette electronique de type rfid
FI20096076A0 (fi) * 2009-10-20 2009-10-20 Valtion Teknillinen Menetelmä ja järjestelmä kohteen paikallistamiseksi
GB201008139D0 (en) * 2010-05-14 2010-06-30 Paramata Ltd Sensing system and method
US8590790B1 (en) 2012-05-14 2013-11-26 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems
US8847834B2 (en) 2012-05-14 2014-09-30 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems using band-pass modulation
SG11201702265SA (en) 2014-09-22 2017-04-27 Drnc Holdings Inc Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
US10784983B2 (en) 2016-12-30 2020-09-22 Cardlab Aps Assembly comprising a noise emitting element
EP3751462B1 (en) * 2019-06-11 2022-01-05 Nxp B.V. Transponder and corresponding operating method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182782A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Sony Corp 反射型送信装置
EP0492569A2 (en) * 1990-12-28 1992-07-01 On Track Innovations Ltd. A system and method for the non-contact transmission of data
JPH0580149A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Tokimec Inc 被検出装置及び移動体識別システム
JPH05135224A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Omron Corp 非接触通信装置
JPH0625949U (ja) * 1992-01-28 1994-04-08 シチズン時計株式会社 データキャリアの信号復調回路
JPH0836053A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nippondenso Co Ltd 移動体識別装置の応答器
JPH11502072A (ja) * 1995-03-16 1999-02-16 ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・インター−コーポレート・ライセンシング・リミテッド 電子識別システム用トランスポンダ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786907A (en) * 1986-07-14 1988-11-22 Amtech Corporation Transponder useful in a system for identifying objects
JPH01210888A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数移動体識別システム
US5189246A (en) * 1989-09-28 1993-02-23 Csir Timing apparatus
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
AU654992B2 (en) * 1991-01-04 1994-12-01 Csir Communication system
DE69228473T3 (de) * 1991-12-04 2002-07-11 Citizen Watch Co Ltd Datenträger
US5280286A (en) * 1992-06-12 1994-01-18 Smart Tag Systems, Inc. Surveillance and identification system antennas
US5787174A (en) * 1992-06-17 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Remote identification of integrated circuit
UA37182C2 (uk) * 1992-08-26 2001-05-15 Брітіш Текнолоджі Груп Лімітед Система ідентифікації та відповідач для системи ідентифікації
CA2103288C (en) * 1992-11-18 2004-08-17 Michael John Camille Marsh Detection of multiple articles
ZA941671B (en) * 1993-03-11 1994-10-12 Csir Attaching an electronic circuit to a substrate.
US5287112A (en) * 1993-04-14 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated High speed read/write AVI system
JPH06347543A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 無電源データキャリアシステム
FR2713849B1 (fr) * 1993-12-10 1996-01-05 Thomson Csf Dispositif d'identification à distance.
US5682143A (en) * 1994-09-09 1997-10-28 International Business Machines Corporation Radio frequency identification tag
EP0704928A3 (en) * 1994-09-30 1998-08-05 HID Corporation RF transponder system with parallel resonant interrogation and series resonant response
US5598169A (en) * 1995-03-24 1997-01-28 Lucent Technologies Inc. Detector and modulator circuits for passive microwave links
US5649296A (en) * 1995-06-19 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. Full duplex modulated backscatter system
US5850181A (en) * 1996-04-03 1998-12-15 International Business Machines Corporation Method of transporting radio frequency power to energize radio frequency identification transponders
JP3693725B2 (ja) * 1995-11-24 2005-09-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 トランスポンダを用いた自動応答システム
FR2756953B1 (fr) * 1996-12-10 1999-12-24 Innovatron Ind Sa Objet portatif telealimente pour la communication sans contact avec une borne

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182782A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Sony Corp 反射型送信装置
EP0492569A2 (en) * 1990-12-28 1992-07-01 On Track Innovations Ltd. A system and method for the non-contact transmission of data
JPH0580149A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Tokimec Inc 被検出装置及び移動体識別システム
JPH05135224A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Omron Corp 非接触通信装置
JPH0625949U (ja) * 1992-01-28 1994-04-08 シチズン時計株式会社 データキャリアの信号復調回路
JPH0836053A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nippondenso Co Ltd 移動体識別装置の応答器
JPH11502072A (ja) * 1995-03-16 1999-02-16 ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・インター−コーポレート・ライセンシング・リミテッド 電子識別システム用トランスポンダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0899682B1 (en) 2006-04-19
ATE323913T1 (de) 2006-05-15
ES2262212T3 (es) 2006-11-16
CN1224282A (zh) 1999-07-28
CN1123139C (zh) 2003-10-01
DE69834226D1 (de) 2006-05-24
JP5595743B2 (ja) 2014-09-24
EP0899682A3 (en) 2000-04-12
EP1675042A2 (en) 2006-06-28
JPH11174148A (ja) 1999-07-02
EP1675042A3 (en) 2006-07-12
DE69834226T2 (de) 2007-06-21
US6054925A (en) 2000-04-25
EP0899682A2 (en) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595743B2 (ja) 電子式識別システム
US6570490B1 (en) Contactless IC card
EP1231557B1 (en) Information processing apparatus and card-type information processing device
TWI701600B (zh) 雙頻hf-uhf rfid 積體電路以及雙頻hf-uhf辨識裝置
WO2011041849A1 (en) Radio frequency identification reader antenna having a dynamically adjustable q-factor
JPH09247853A (ja) 無線スイッチ装置
US7671748B2 (en) Radiofrequency identification device (RFID) affixed to an object to be identified
US8140009B2 (en) Circuit and data carrier with radio frequency interface
EP1141879B1 (en) Data carrier with load modulation means and with improved power supply in the process of load modulation
US7289028B2 (en) Transponder with two supply voltages
US11899861B2 (en) Pen
EP0903688B1 (fr) Détecteur de signaux radiofréquence pour carte à puce sans contact
US9311812B2 (en) Transmitter and transceiver having the same in an RFID system
JP2005513938A5 (ja)
JPH01191082A (ja) 送受信装置
AU2005202052B2 (en) Power supply circuit in IC chip for non-contact IC card
JP2009200962A (ja) ダイポールアンテナ装置
JPH06347543A (ja) 無電源データキャリアシステム
US20060255159A1 (en) Power supply circuit in IC chip for non-contact IC card
JP2003288555A (ja) 非接触icカードリーダライタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S534 Written request for registration of change of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313534

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term