JP2010097618A - タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法 - Google Patents

タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010097618A
JP2010097618A JP2009240346A JP2009240346A JP2010097618A JP 2010097618 A JP2010097618 A JP 2010097618A JP 2009240346 A JP2009240346 A JP 2009240346A JP 2009240346 A JP2009240346 A JP 2009240346A JP 2010097618 A JP2010097618 A JP 2010097618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
unit
image
screen display
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009240346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138657B2 (ja
Inventor
Soon-Sung Ahn
淳晟 安
Sung-Un Park
性彦 朴
Ja-Seung Ku
▲ジャ▼昇 具
Kyokyoku Cho
亨旭 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2010097618A publication Critical patent/JP2010097618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138657B2 publication Critical patent/JP5138657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】前記タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法は、外光及び内光の条件が適切でない場合にも、光センサーを利用してタッチ位置を効果的に認識することができる。これにより、タッチ感知部を別途に備えてタッチ感知部によってオブジェクトのタッチが感知された場合、発光素子を強制的に発光させてタッチ位置を導出することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光センサーが内蔵されたディスプレイ装置で外光条件が適切でない場合にも、タッチを容易に認識できるタッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法に関する。
光センサーをパネルに集積したタッチスクリーンディスプレイ装置は、画面上に投影された指イメージを検出して情報入力を行うものである。または、ライトペンなどの発光物体から照射された光を検出することによって、情報入力を行える。
具体的に、前記タッチスクリーンディスプレイ装置は、外光を利用する、または前記タッチスクリーンディスプレイ装置自体で発光する内光を利用してタッチ位置を導出しうる。しかし、外光が弱い状態でブラックUIを表示する場合のように、外光及び内光が弱い場合、光センサーでのセンシングが不能でありうる。または、外光と内光とが類似した場合にも、タッチオブジェクトの像が結ばなくてセンシングが不能でありうる。したがって、前記のように、外光または内光の条件が適切でない場合、タッチ位置が認識できないので、タッチスクリーンディスプレイ装置の使用環境が制約されるという問題がある。
本発明は、外光及び内光の条件が適切でない場合にも、光センサーを利用してタッチ位置を効果的に認識できるタッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、画像を具現する発光素子とタッチしたオブジェクトの画像を撮像する光センサーとを備えるパネルと、前記パネル上に配され、前記オブジェクトのタッチを感知するタッチ感知部と、前記タッチ感知部によって前記オブジェクトのタッチが感知される場合、前記発光素子を発光するように制御する発光制御部と、を備えるタッチスクリーンディスプレイ装置を提供する。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置において、前記発光制御部は、前記タッチ感知部から提供されたタッチ感知信号を測定するタッチ測定部と、前記感知信号と既定の基準とを比較してタッチしたか否かを判断するタッチ判断部と、前記タッチ判断部の判断結果、前記オブジェクトがタッチしたものならば、発光信号を生成する発光信号生成部と、を備えうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、前記オブジェクトの画像からタッチ位置を導出する位置導出部をさらに備えうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、前記タッチ感知部及び前記発光制御部の動作を制御するフラッシュモード制御部をさらに備えうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、外部照度を感知する照度感知部と、前記外部照度と既定の基準を比較判断する照度判断部と、をさらに備えうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置において、前記照度判断部の判断結果、外部照度が低い場合、前記フラッシュモード制御部は、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、現在前記パネルでディスプレイしている画像の輝度を導出する輝度導出部と、前記画像の輝度と既定の基準とを比較判断する輝度判断部と、をさらに備えうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置において、前記輝度判断部の判断結果、前記画像の輝度が前記基準より低い場合、前記フラッシュモード制御部は、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、前記光センサーから外部照度を導出する照度導出部と、前記照度導出部から提供した外部照度と既定の基準とを比較判断する照度判断部と、をさらに備えうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置において、前記照度判断部の判断結果、前記外部照度が前記基準より低い場合、前記フラッシュモード制御部は、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、現在前記パネルでディスプレイしている画像の輝度を導出する輝度導出部と、前記画像の輝度と既定の基準とを比較判断する輝度判断部と、をさらに備え、前記輝度判断部の判断結果、前記輝度が前記基準より低い場合、フラッシュモード制御部を動作させうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置は、前記オブジェクトの画像からタッチ位置を導出する位置導出部をさらに備え、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記フラッシュモード制御部は、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置において、前記位置導出部は、前記タッチ画像を獲得するイメージ獲得部と、前記タッチ画像を分析してタッチ位置を計算する位置計算部と、をさらに備えることによって、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されないことは、前記イメージ獲得部で前記タッチ画像を獲得できないか、または前記位置計算部で前記タッチ位置を計算して導出できない場合を含みうる。
また、本発明は、画像を具現する発光素子とタッチしたオブジェクトの画像を撮像する光センサーとを備えるタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法であって、前記オブジェクトのタッチを感知して感知信号を生成するステップと、前記感知信号に対応する発光信号を生成するステップと、前記発光信号によって前記発光素子を発光させるステップと、を含むタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法を提供する。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法は、前記感知信号量を既定の基準と比較判断するステップをさらに含み、前記感知信号量が前記基準より多い場合、発光信号を生成しうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法は、前記発光素子の発光で前記タッチオブジェクトの画像を獲得するステップと、前記タッチオブジェクトの画像から前記タッチ位置を導出するステップと、をさらに含みうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法は、外部照度を感知するステップと、前記外部照度と既定の基準とを比較判断するステップとをさらに含み、前記外部照度が前記基準より低い場合、前記感知信号及び発光信号を生成しうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法は、前記パネルでディスプレイしている画像の輝度を導出するステップと、前記輝度と既定の基準とを比較判断するステップと、をさらに含み、前記輝度が前記基準より低い場合、前記感知信号及び発光信号を生成しうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法において、前記外部照度は、前記光センサーから測定したものでありうる。
本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法において、前記位置導出部で前記タッチ位置を導出していない場合、前記感知信号及び前記発光信号を生成しうる。
本発明は、外光を利用してタッチ位置がセンシングできない場合にも、内光を利用してタッチ位置を認識することによって、信頼性を向上させたタッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法を提供しうる。
本発明の一実施形態に関するタッチスクリーンディスプレイ装置を説明するための図面である。 図1に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置で、フラッシュモードの実行に関与する構成要素を説明するための図面である。 図2に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置で、発光素子とスイッチング素子とのタイミング図である。 図1に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置を駆動する方法の一実施形態を説明するためのフローチャートである。 図1に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動を説明するための断面図である。 外光及び内光が弱い場合、フラッシュモードを実行する本発明のタッチスクリーンディスプレイ装置の一実施形態を説明するための図面である。 図6に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置を駆動する方法の一実施形態を説明するフローチャートである。 図6に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置を駆動する方法の他の実施形態を説明するためのフローチャートである。 外光及び内光が弱い場合、フラッシュモードを実行する本発明のタッチスクリーンディスプレイ装置の他の実施形態を説明するための図面である。 外光と内光とが類似している場合、フラッシュモードを実行する本発明の一実施形態に関するタッチスクリーンディスプレイ装置を説明するための図面である。 図10に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置で、外光と内光とが類似している場合を説明するための断面図である。 外光と内光とが類似している場合、フラッシュモードを実行する本発明の一実施形態に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法を説明するフローチャートである。 タッチ位置を探せない場合、フラッシュモードを実行する本発明の一実施形態に関するタッチスクリーンディスプレイ装置を説明する図面である。 タッチ位置を探せない場合、フラッシュモードを実行する本発明の一実施形態に関するタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して、本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法の例示的な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に関するタッチスクリーンディスプレイ装置を説明するための図面である。
本実施形態によるタッチスクリーンディスプレイ装置は、タッチ感知部100、有機発光表示パネル200、有機発光表示パネル200を駆動する駆動部、及び制御部300を備える。具体的に、タッチ感知部100は、静電容量方式、減圧方式、抵抗膜方式のうちいずれか一つの方式でタッチを感知できるタッチパネルである。前記タッチ感知部100は、有機発光表示パネル200の前面に配され、オブジェクトがタッチしたか否かを感知できる。前記有機発光表示パネル200の前面に配されるので、タッチ感知部100は、透光力に優れた透明な素材で形成されることが望ましい。
前記有機発光表示パネル200は、光センサー部220が画素部210と一体型に備えられる。前記画素部210は、交互に配された第1走査線SL及びデータ線DL、前記第1走査線SL及びデータ線DLと連結された画素回路部P、画素回路部Pから提供された電流または電圧によって発光する有機発光素子ELを備える。図面には、それぞれ一つの第1走査線SLとデータ線DL、これらの間に連結された画素回路部P及び有機発光素子ELを示したが、有機発光表示パネル200が全体的に並んで配列される複数の第1走査線SLと平行に配列される複数のデータDL及びこれらの間に連結された複数の画素回路部Pと、前記画素回路部Pのそれぞれに連結された有機発光素子ELを備える。
前記第1走査線SLは、スキャンドライバから供給された第1制御信号CSによって画素回路部Pを動作させる。そして、前記第1制御信号CSに同期してソースドライバからデータ線DLに表示データが印加される。前記表示データに対応する電流または電圧を画素回路部Pで生成し、有機発光素子ELに出力して前記有機発光素子ELを発光させる。複数の有機発光素子ELが前記表示データによって発光することによって、前記有機発光表示パネル200は、所定画像を表示しうる。
また、前記画素部210は、フラッシュモードを行うために、前記有機発光素子ELの発光を制御するスイッチング素子Tを備える。前記スイッチング素子Tは 、フラッシュモードを行う場合に作動して、駆動電圧VDDに対応する所定の電流または電圧を有機発光素子ELに供給しうる。したがって、有機発光素子ELが発光しうる。フラッシュモードについては、後でさらに詳細に説明する。
光センサー部220は、複数の第2走査線SLと出力線RL及び前記第2走査線SLのそれぞれと出力線RLのそれぞれとの間に連結されたセンサー回路部Sを備える。センサー回路部Sは、光センサーと光センサーを通じて感知された信号を増幅する増幅回路とを備えうる。光センサーは、PIN型光ダイオードで構成しうる。
光センサー部220は、特定物体、例えば、指を接触した場合、外光または内光による指イメージを解釈することによって、タッチした地点の座標を計算する、または光量を解釈して画像を作り、これからタッチした地点の位置座標を計算する。
前記第2走査線SLは、センサー回路部Sを動作させる第2制御信号CSを伝送し、前記第2制御信号CSは、センサースキャナから供給される。前記出力線RLは、センサー回路部Sでセンシングした信号をROIC(Read Out IC)に出力する。ROICから制御部300に前記信号を伝送して、制御部300でタッチ位置を計算しうる。
本実施形態によるタッチスクリーンディスプレイ装置は、制御部300を備える。具体的に、制御部300は、発光制御部310、表示データ制御部320、第1制御信号制御部330、第2制御信号制御部340及び位置導出部350を備えうる。
発光制御部310は、タッチ感知部100からタッチ感知信号を伝送され、前記有機発光表示パネル200のスイッチング素子Tを動作する発光信号Sigを出力する。前記発光信号Sigによって有機発光素子ELが発光する。外光及び内光の条件が適切でない場合、前記タッチ感知部100によってタッチを感知し、前記感知に同期してスイッチング素子Tが動作する。したがって、前記スイッチング素子Tの一端子に連結された駆動電圧VDD源から前記駆動電圧に対応する電流または電圧を有機発光素子ELに供給して有機発光素子ELを発光させる。したがって、内光を強制的に発生させて光センサー部220でセンシングを行わせる。
発光制御部310の実施形態であって、図2を共に参照してさらに具体的に説明する。発光制御部310は、タッチ測定部311、タッチ判断部312、発光信号生成部313を備えうる。
タッチ測定部311は、タッチ感知部100に提供されたタッチ感知信号を測定する。例えば、静電容量方式のタッチ感知部100は、導電性オブジェクトのタッチで静電容量の変化を感知し、タッチ測定部311で前記静電容量の変化量を測定しうる。そして、タッチ判断部312で前記静電容量の変化量が所定の基準以上であるか否かを判断しうる。すなわち、前記オブジェクトの入力方法としてタッチを行ったか否かを判断する。判断結果、前記静電容量の変化量が前記基準以上ならば、発光信号生成部313で発光信号Sigを生成し、前記発光信号Sigは、有機発光表示パネル200のスイッチング素子Tを動作させて有機発光素子ELを発光させる。
前記スイッチング素子Tに印加される発光信号Sigと有機発光素子ELの動作信号とを図3のようなタイミング図で表示しうる。
図3を共に参照すれば、まず、(a)期間にタッチ感知部100によってタッチが感知され、発光制御部310でローレベルの発光信号Sigを生成する。したがって、有機発光素子ELでちょっと発光する。そして、(b)期間に発光制御部310でハイレベルの発光信号Sigを生成して、有機発光素子ELの発光を止める。このとき、タッチ位置を判断し、前記タッチ位置に該当する入力情報を判断しうる。以後、(c)期間に表示データによるローレベルの発光信号emによって有機発光素子ELが発光する。前記表示データは、前記入力情報によるものである。
このとき、有機発光素子ELの発光は、所定の画像を具現するための発光ではなく、光センサー部220でセンシングを効果的に行うための発光である。例えば、外光及び内光の条件が十分でない場合、前記発光信号Sigを生成して、有機発光素子ELを所定時間発光させる。有機発光素子ELは、光センサー部220でセンサーに必要な光量を生成する期間に発光することが望ましい。
再び図1を参照すれば、表示データ制御部320と第1制御信号制御部330とは、複数の画素を発光して所定の画像を表示するように制御する信号を出力する。表示データ制御部320は、ソースドライバで表示データ(R、G、B)を伝送する。ソースドライバは,表示データ(R、G、B)に対応する所定の信号を複数のデータ線DLに伝送する。第1制御信号制御部330は、スキャンドライバに第1制御信号CSを伝送する。前記スキャンドライバは、前記第1制御信号CSによって複数の第1走査線SLに順次に走査信号を伝送する。
第2制御信号制御部330と位置導出部350とは、光センサー部220に関する制御部である。前記第2制御信号部330は、センサースキャナに第2制御信号を伝送する。センサースキャナは、前記第2制御信号によって複数の第2走査線SLに走査信号を順次に印加する。位置導出部350は、光センサー部220でセンシングした信号を入力され、前記信号を利用してタッチ位置を計算する。位置導出部350は、前記信号をROICを通じて入力される。
前述したタッチスクリーンディスプレイ装置を駆動する方法の一実施形態を図4の順序図を参照して説明する。
図4を参照すれば、フラッシュモードを実行する(S11)。
光センサー部210ではないタッチ感知部100を通じて特定オブジェクトのタッチが感知されたか否かを判断する(S12)。タッチが感知されなければ、終了する。
オブジェクトのタッチが感知されれば、タッチによるタッチ情報変化量を測定する(S13)。例えば、静電容量方式の場合、キャパシタンスの変化量、誘電率変化量、ギャップ変化量を、抵抗膜方式の場合、抵抗変化量を測定しうる。
前記情報変化量が基準以上であるか否かを判断する(S14)。前記基準は、経験則に基づいて予め保存された値でありうる。前記情報変化量が基準未満ならば、入力手段としてタッチではないので、終了する。
基準以上ならば、発光信号を生成する(S15)。前記発光信号は、有機発光素子ELの発光を制御するスイッチング素子Tを動作させる。
したがって、有機発光素子ELが発光する(S16)。前記有機発光素子ELは、表示データによって所定の画像を形成するように発光するものであるが、S16では、前記表示データによって発光するものではなく、タッチ感知部100によるタッチ情報によって発光するものである。S16では、光センサー部220のセンシング動作のための前処理段階であって、前記タッチ情報に基づいて前記有機発光素子ELが発光する。
前記有機発光素子ELの発光を利用して光センサーでタッチオブジェクトのイメージを獲得する(S17)。そして、前記イメージを分析してタッチ位置を導出する(S18)。
有機発光素子ELを発光して光センサーSにセンシングするステップ(S17)を、図5を参照して具体的に説明する。図5によれば、有機発光表示パネル200上にタッチ感知部100が配され、前記有機発光表示パネル200は、上部層に複数の有機発光素子ELが装着され、前記有機発光素子ELの間に光センサーS1〜S5が集積されている。タッチオブジェクトによってタッチが感知されれば、有機発光素子ELを発光させる。したがって、外光が弱い場合、または/及び表示しようとする画像による光量、すなわち、内光が弱い場合、強制的に前記有機発光素子ELを発光させる。そして、強制的に発光させた内光が前記オブジェクトによって反射され、反射光を第3光センサーS3と第4光センサーS4とで受光して、前記オブジェクトのイメージを撮像しうる。前記イメージは、白黒でありうる。
そして、前記イメージを分析してタッチ位置を認識しうる。
以下では、前記フラッシュモードを行う条件によって、本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法の多様な実施形態を説明する。
図6ないし図9では、外光及び内光が弱い場合、フラッシュモードを実行する本発明のタッチスクリーンディスプレイ装置の実施形態を説明する。以下では、同じ符号及び同じ名称については、図1で説明した通りであるので、必要に応じて詳細な説明を省略する。
外光及び内光が弱い場合、フラッシュモードを実行する本発明に関するタッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法の一実施形態を図6及び図7を参照して説明する。
まず、図6によるタッチスクリーンディスプレイ装置は、別の照度感知部361を備え、前記照度感知部361によって感知された照度によってフラッシュモードを制御する。
具体的に、前記タッチスクリーンディスプレイ装置は、タッチ感知部100、所定の画像を表示する画素部とタッチオブジェクトのイメージを撮像する光センサー部とを備えるパネル200、前記パネル200の画素部を駆動するソースドライバ、スキャンドライバ、前記パネルの光センサー部を駆動するセンサースキャナ、ROICを備える。
図7を共に参照して説明すれば、前記照度感知部361は、外光の光量、すなわち、照度を感知する(S21)。そして、照度判断部363で感知した前記照度が第1基準以上であるか否かを判断する(S22)。照度が第1基準以上ならば、外光条件が光センサー部でセンシングが可能な条件であるので、フラッシュモードを行う必要がない。すなわち、外光を利用して光センサーでセンシングを行える(S23)。したがって、タッチオブジェクトのイメージを獲得して、タッチ位置を導出しうる。
前記照度が前記第1基準未満ならば、表示データの輝度を導出する(S24)。輝度導出部371で前記表示データは、表示データ制御部320から導出しうる。前記表示データは、UI(User Interface)を含む現在画像を具現するものであって、前記表示データによる輝度からパネル200で発光する光量、すなわち、内光の量を判断しうる。
輝度判断部373で前記輝度が第2基準以上であるか否かを判断する(S25)。輝度判断部373で前記画像の輝度が前記第2基準以上であると判断すれば、前記表示データによって有機発光素子で発光する内光を利用して光センサーでセンシングを行える(S26)。
しかし、前記照度判断部363及び輝度判断部373で照度が第1基準未満であり、輝度が第2基準未満である場合、外光及び内光が弱い場合であって、光センサーでセンシングのための光量が足りない場合である。したがって、前記照度判断部363及び輝度判断部373で照度が第1基準未満であり、輝度が第2基準未満である場合に関する情報をフラッシュモード制御部380に伝達し、前記情報によってタッチ感知部100と発光制御部310とを動作させる。したがって、タッチ感知部100でオブジェクトがタッチされたか否かを感知して、前記タッチされたか否かに関する情報を発光制御部310に伝送し、前記タッチされたか否かに関する情報に基づいて、発光制御部310でパネル200をちょっと発光させる。具体的に、有機発光素子ELを発光させる。前記発光によって光センサーでタッチオブジェクトのイメージを獲得し、前記イメージを分析してタッチ位置を判断しうる。すなわち、フラッシュモードを実行する(S27)。
前記タッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法の他の実施形態として、図8を参照して説明する。
前記図7を参照して説明したタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法で、照度が第1基準未満であり、輝度が第2基準未満であると判断された場合(S31)、特殊UIを使用できるか否かを判断する(S32)。ここで、特殊UIは、例えば、ボタンまたは約束された明点または暗点でありうる。
特殊UIを使用できるならば、特殊UIを使用する(S33)。そして、特殊UIを入力手段として使用する。
特殊UIを使用できないならば、前記表示データの輝度レベルを上昇させうるか否かを判断する(S34)。現在具現する画像の表示データの輝度レベルを上昇させて明るい画像を表示できるか否かを判断する。光センサーによってセンシングできる光量を生成するように、明るい画像を表示するように輝度レベルを上昇させうるか否かを判断する。
輝度レベルを上昇させうるならば、前記表示データの輝度レベルを上昇させる(S35)。したがって、輝度レベルが上昇した表示データによって具現される画像を内光として利用して光センサーでタッチオブジェクトのイメージを撮像しうる。したがって、前記オブジェクトのタッチ位置を判断しうる。
輝度レベルを上昇できない場合、フラッシュモードを実行する(S36)。したがって、タッチ感知部によってタッチされたか否かを感知し、タッチ感知情報によってパネルに装着された有機発光素子を強制的に発光させ、前記有機発光素子の発光による内光を利用してタッチ位置を判断しうる。
図9は、内光及び外光が弱い場合、フラッシュモードを実行するタッチスクリーンディスプレイ装置の他の実施形態を示した図面である。図9は、別の照度感知部361を備えなくても、パネル200の光センサーを利用して照度を感知するタッチスクリーンディスプレイ装置を例示する。
図9を参照すれば、パネル200に装着された光センサーを利用して外光を感知し、前記光センサーから感知した外光の感知信号をROICから読み取る。そして、ROICから前記感知信号を照度導出部362に伝達する。前記照度導出部362は、前記感知信号から照度を導出し、照度判断部363で前記照度が第2基準以上であるか否かを判断する。照度感知部361を備えず、光センサー部から照度を感知して照度導出部362で照度を導出することを除いては、照度判断、輝度導出及び判断は、図6と同様である。また、図9に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置も、図7及び図9に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法を適用しうる。
図10ないし図12では、外光及び内光が類似している場合、フラッシュモードを実行する本発明のタッチスクリーンディスプレイ装置の他の実施形態を説明する。
図10を参照すれば、照度感知部361と輝度導出部371とを備え、前記照度感知部361と輝度導出部371とのそれぞれから提供された照度及び輝度を比較判断する比較判断部375を備える。照度及び輝度が類似している場合、光センサーでタッチオブジェクトのイメージ像が結ばないので、前記イメージが得られない。具体的に、図11を参照すれば、外光aが一部光センサーS1,S2,S5に入力され、内光bの反射光cが残りの光センサーS3,S4に入力されて、タッチオブジェクトのイメージ像が結ばない場合がある。内光量と内光の反射光量とがほぼ同一であるという前提下に、前記外光量及び内光量の反射光量が類似している場合ならば、このような場合が発生しうる。したがって、有機発光素子ELを強制的に発光させて前記内光bによる反射光量をさらに豊富にすることによって、タッチ位置を判断しうる。または、有機発光素子ELの発光を強制的に臨時制止して、外光aを利用してタッチ位置を判断せしめることもできる。
したがって、外光量と内光量または内光の反射光量が類似している場合を判断するために、比較判断部375で照度及び輝度が類似しているか否かを判断する。類似している程度は、経験則に基づいて予め定めうる。
または、照度導出部362を備えて、ROICから前記照度導出部362で照度を導出し、輝度導出部371で輝度を導出して、比較判断部375で照度及び輝度を比較判断しうる。
以下では、図10に示されたタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法の一実施形態を図12を参照して説明する。
図12を参照すれば、照度を感知し(S41)、表示データから輝度を導出する(S42)。照度感知(S41)及び輝度導出(S42)ステップは、その順序が変わってもよい。
前記照度及び輝度が類似しているか否かを判断する(S43)。照度に対応する外光と輝度に対応する内光とが類似しているか否かを判断する。ここで、類似しているとは、外光=内光+aである場合であって、経験則に基づいて、タッチオブジェクトの像が結ばない所定範囲に定められたことである。
照度と輝度とが類似している場合、フラッシュモードを実行し(S44)、照度と輝度とが類似していない場合、光センサーでタッチオブジェクトのイメージを獲得してタッチ位置を判断する(S45)。
それと共に、以下では、タッチ位置検索が失敗すれば、フラッシュモードを実行する本発明のタッチスクリーンディスプレイ装置のさらに他の実施形態を図13と図14とを参照して説明する。
図13によれば、ROICを通じて光センサーでセンシングした信号を読み取り、位置判断部350で前記信号に基づいてタッチ位置を判断しうる。さらに具体的に、イメージ獲得部351で前記信号に基づいてタッチオブジェクトのイメージを獲得でき、位置計算部353で前記イメージを分析して位置を計算及び導出しうる。このとき、前記イメージ獲得部351で前記イメージを獲得できないか、または位置計算部353で前記タッチ位置を計算または導出できない場合、フラッシュモード制御部380を作動させる。したがって、フラッシュモード制御部380は、タッチ感知部100と発光制御部310とを動作させる。タッチ感知部100でタッチされたか否かを感知し、タッチが感知されれば、発光制御部310でパネル200を強制的にちょっと発光させる。
図14を共に参照すれば、光センサーでタッチオブジェクトのイメージを獲得したか否かを判断する(S51)。
タッチオブジェクトのイメージを獲得したならば、前記イメージを分析してタッチ位置を導出するか否かを判断する(S52)。タッチ位置を導出したならば、タッチによって入力された情報によって駆動する。
タッチオブジェクトのイメージを獲得できなければ、フラッシュモードを実行する(S53)。または、前記イメージを分析してタッチ位置を導出できなければ、フラッシュモードを実行する(S54)。
前記実施形態をそれぞれ別に分離して説明したが、これらのうち少なくとも2つの判断を含みうる。例えば、照度及び輝度がそれぞれ基準以上であるか否かを判断して、そうであるならば、前記照度と輝度とが類似しているかさらに判断しうる。したがって、照度と輝度とが類似している場合、フラッシュモードを実行しうる。または、照度及び輝度のそれぞれが基準以上であるか否かを判断して、そうであるならば、光センサーを利用してタッチ位置を判断し、このとき、タッチ位置を導出できなければ、フラッシュモードを実行しうる。
前述したように、本発明によれば、本発明は、内光及び/または外光の条件が光センサーを利用してタッチオブジェクトのイメージを獲得するのに適切でない場合、パネルを強制的にちょっと発光させて、光センサーを利用したタッチ位置判断を可能にしうる。したがって、光センサーを集積したタッチスクリーンディスプレイ装置の使用範囲を拡大しうる。
本発明の実施例は、添付された図面を参照して説明されたが、それは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、ディスプレイ関連の技術分野に好適に適用可能である。
100 タッチ感知部
200 有機発光表示パネル
210 画素部
220 光センサー部
300 制御部
310 発光制御部
320 表示データ制御部
330 第1制御信号制御部
340 第2制御信号制御部
350 位置導出部

Claims (20)

  1. 画像を具現する発光素子とタッチしたオブジェクトの画像を撮像する光センサーとを備えるパネルと、
    前記パネル上に配され、前記オブジェクトのタッチを感知するタッチ感知部と、
    前記タッチ感知部によって前記オブジェクトのタッチが感知された場合、前記発光素子を発光するように制御する発光制御部と、を備えることを特徴とするタッチスクリーンディスプレイ装置。
  2. 前記発光制御部は、
    前記タッチ感知部から提供されたタッチ感知信号を測定するタッチ測定部と、
    前記感知信号と既定の基準とを比較してタッチしたか否かを判断するタッチ判断部と、
    前記タッチ判断部の判断結果、前記オブジェクトがタッチされたならば、発光信号を生成する発光信号生成部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  3. 前記オブジェクトの画像からタッチ位置を導出する位置導出部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  4. 前記タッチ感知部及び前記発光制御部の動作を制御するフラッシュモード制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  5. 外部照度を感知する照度感知部と、
    前記外部照度と既定の基準を比較判断する照度判断部と、をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  6. 前記照度判断部の判断結果、外部照度が低い場合、
    前記フラッシュモード制御部は、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させることを特徴とする請求項5に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  7. 現在前記パネルでディスプレイしている画像の輝度を導出する輝度導出部と、
    前記画像の輝度と既定の基準とを比較判断する輝度判断部と、をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  8. 前記輝度判断部の判断結果、前記画像の輝度が前記基準より低い場合、
    前記フラッシュモード制御部は、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させることを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  9. 前記光センサーから外部照度を導出する照度導出部と、
    前記照度導出部から提供した外部照度と既定の基準とを比較判断する照度判断部と、をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  10. 前記照度判断部の判断結果、前記外部照度が前記基準より低い場合、
    前記フラッシュモード制御部は、前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させることを特徴とする請求項9に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  11. 現在前記パネルでディスプレイしている画像の輝度を導出する輝度導出部と、
    前記画像の輝度と既定の基準とを比較判断する輝度判断部と、をさらに備え、
    前記輝度判断部の判断結果、前記輝度が前記基準より低い場合、フラッシュモード制御部を動作させることを特徴とする請求項10に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  12. 前記オブジェクトの画像からタッチ位置を導出する位置導出部をさらに備え、
    前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されない場合、前記フラッシュモード制御部は、前記タッチ感知部と前記発光制御部とを動作させることを特徴とする請求項4に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  13. 前記位置導出部は、前記タッチ画像を獲得するイメージ獲得部と、前記タッチ画像を分析してタッチ位置を計算する位置計算部とをさらに備え、
    前記位置導出部から前記タッチ位置が導出されないことは、前記イメージ獲得部で前記タッチ画像を獲得できない、または前記位置計算部で前記タッチ位置を計算して導出されない場合であることを特徴とする請求項12に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置。
  14. 画像を具現する発光素子とタッチしたオブジェクトの画像を撮像する光センサーとを備えるタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法において、
    前記オブジェクトのタッチを感知して感知信号を生成するステップと、
    前記感知信号に対応する発光信号を生成するステップと、
    前記発光信号によって前記発光素子を発光させるステップと、を含むタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
  15. 前記感知信号量を既定の基準と比較判断するステップをさらに含み、
    前記感知信号量が前記基準より多い場合、発光信号を生成することを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
  16. 前記発光素子の発光によって前記タッチオブジェクトの画像を獲得するステップと、
    前記タッチオブジェクトの画像から前記タッチ位置を導出するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
  17. 外部照度を感知するステップと、
    前記外部照度と既定の基準とを比較判断するステップと、をさらに含み、
    前記外部照度が前記基準より低い場合、前記感知信号及び発光信号を生成することを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
  18. 前記パネルでディスプレイしている画像の輝度を導出するステップと、
    前記輝度と既定の基準とを比較判断するステップと、をさらに含み、
    前記輝度が前記基準より低い場合、前記感知信号及び発光信号を生成することを特徴とする請求項17に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
  19. 前記外部照度は、前記光センサーから測定したことを特徴とする請求項17に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
  20. 前記位置導出部で前記タッチ位置を導出していない場合、
    前記感知信号及び前記発光信号を生成することを特徴とする請求項16に記載のタッチスクリーンディスプレイ装置の駆動方法。
JP2009240346A 2008-10-17 2009-10-19 タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法 Active JP5138657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080102106A KR101015883B1 (ko) 2008-10-17 2008-10-17 터치 스크린 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
KR10-2008-0102106 2008-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010097618A true JP2010097618A (ja) 2010-04-30
JP5138657B2 JP5138657B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41566033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240346A Active JP5138657B2 (ja) 2008-10-17 2009-10-19 タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9024885B2 (ja)
EP (1) EP2177973A3 (ja)
JP (1) JP5138657B2 (ja)
KR (1) KR101015883B1 (ja)
CN (1) CN101727248B (ja)
TW (1) TWI443566B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515403A (ja) * 2009-01-14 2012-07-05 ペルセプトイベ ピクエル インコーポレイテッド タッチ感応ディスプレイ
KR101163055B1 (ko) 2010-01-08 2012-07-06 인테그레이티드 디지털 테크놀로지스, 인코포레이티드 첨필 및 터치 입력 시스템
JP2014006893A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102314263B (zh) * 2010-07-08 2014-02-19 原相科技股份有限公司 光学触控屏幕系统、光学距离判断装置及其方法
CN102314264B (zh) * 2010-07-08 2013-11-13 原相科技股份有限公司 光学触控屏幕
TWI413927B (zh) * 2010-10-20 2013-11-01 Pixart Imaging Inc 視屏顯示模組、顯示裝置及其應用之電子裝置
KR20120080845A (ko) * 2011-01-10 2012-07-18 삼성전자주식회사 광 감지 기능을 구비한 oled 디스플레이 장치
KR101407311B1 (ko) 2012-10-31 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 이의 광센서모듈 복구방법
CN103064560B (zh) * 2013-01-15 2016-09-14 胡辉 一种多点触摸屏
CN103246396B (zh) 2013-04-18 2016-03-30 北京京东方光电科技有限公司 触控显示电路结构及其驱动方法、阵列基板和显示装置
KR102149984B1 (ko) * 2013-04-22 2020-09-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101714774B1 (ko) * 2013-05-29 2017-03-09 주식회사 디온 운송 수단에 구비되는 영상 제어 시스템
CN103411710B (zh) * 2013-08-12 2016-04-06 北京纳米能源与系统研究所 一种压力传感器、电子皮肤和触屏设备
CN106462295B (zh) * 2014-05-29 2019-07-16 富士电机株式会社 操作输入的光学检测装置、自动售货机和操作输入的光学检测方法
KR102530068B1 (ko) * 2018-06-26 2023-05-08 삼성전자주식회사 발광 소자 패키지, 이를 포함하는 디스플레이 장치, 및 그 제조 방법

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799243U (ja) * 1980-12-10 1982-06-18
JPS59161727A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Hitachi Ltd コンピユ−タのライトペンシステム
JPS62257517A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Oki Electric Ind Co Ltd 情報入力装置
JP2001005613A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Namco Ltd 位置検出システム、画像生成システム及び情報記憶媒体
JP2005352490A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2006091897A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Samsung Electronics Co Ltd 接触感知機能を有する表示装置及びその駆動方法
JP2006301864A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corp 画像表示装置および物体の検出方法
JP2007183706A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Epson Imaging Devices Corp タッチセンサシステム
JP2007248815A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2008003296A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008083322A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 入力機能付き表示装置
JP2008117214A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2008241807A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
WO2008126674A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha ポインティングデバイス、及びこれを用いた表示装置
JP2009064074A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corp 入力装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE440386B (sv) 1980-09-29 1985-07-29 Volvo Ab Motoranleggning for drift pa framaxeln av ett fordon
JPH09237158A (ja) 1996-03-01 1997-09-09 Nec Corp タッチパネル装置
US6747290B2 (en) 2000-12-12 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
JP2002287900A (ja) 2000-12-12 2002-10-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 情報装置
DE10123633A1 (de) 2001-05-09 2003-02-06 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Sensorelement
ATE483195T1 (de) 2004-08-02 2010-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Berührungsschirm mit druckabhängiger visueller rückmeldung
JP2006079589A (ja) 2004-08-05 2006-03-23 Sanyo Electric Co Ltd タッチパネル
JP4429124B2 (ja) * 2004-09-13 2010-03-10 富士通コンポーネント株式会社 タッチ入力機能付き表示装置
KR20060035833A (ko) * 2004-10-20 2006-04-27 주식회사 팬택 플래쉬의 광도 조절을 위한 이동통신 단말기
JP4580738B2 (ja) 2004-11-22 2010-11-17 オリンパスイメージング株式会社 電子機器
US7800594B2 (en) 2005-02-03 2010-09-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device including function to input information from screen by light
KR101163602B1 (ko) 2005-08-18 2012-07-06 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR101282224B1 (ko) * 2006-11-20 2013-07-09 엘지디스플레이 주식회사 터치용 액정표시장치의 감도 향상 시스템 및 감도 향상방법
US8094129B2 (en) * 2006-11-27 2012-01-10 Microsoft Corporation Touch sensing using shadow and reflective modes
US9665197B2 (en) * 2008-01-30 2017-05-30 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for enabling user input
US20090244026A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Research In Motion Limited Touch screen display for electronic device and method of determining touch interaction therewith

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799243U (ja) * 1980-12-10 1982-06-18
JPS59161727A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Hitachi Ltd コンピユ−タのライトペンシステム
JPS62257517A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Oki Electric Ind Co Ltd 情報入力装置
JP2001005613A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Namco Ltd 位置検出システム、画像生成システム及び情報記憶媒体
JP2005352490A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2006091897A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Samsung Electronics Co Ltd 接触感知機能を有する表示装置及びその駆動方法
JP2006301864A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corp 画像表示装置および物体の検出方法
JP2007183706A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Epson Imaging Devices Corp タッチセンサシステム
JP2007248815A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2008003296A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008083322A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 入力機能付き表示装置
JP2008117214A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2008241807A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
WO2008126674A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha ポインティングデバイス、及びこれを用いた表示装置
JP2009064074A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corp 入力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515403A (ja) * 2009-01-14 2012-07-05 ペルセプトイベ ピクエル インコーポレイテッド タッチ感応ディスプレイ
KR101163055B1 (ko) 2010-01-08 2012-07-06 인테그레이티드 디지털 테크놀로지스, 인코포레이티드 첨필 및 터치 입력 시스템
JP2014006893A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
US9916793B2 (en) 2012-06-01 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201017497A (en) 2010-05-01
EP2177973A3 (en) 2011-11-16
TWI443566B (zh) 2014-07-01
US20100097391A1 (en) 2010-04-22
KR101015883B1 (ko) 2011-02-23
JP5138657B2 (ja) 2013-02-06
US9024885B2 (en) 2015-05-05
KR20100042899A (ko) 2010-04-27
CN101727248A (zh) 2010-06-09
EP2177973A2 (en) 2010-04-21
CN101727248B (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138657B2 (ja) タッチスクリーンディスプレイ装置及びその駆動方法
US10909916B2 (en) OLED array substrate, OLED display panel, pixel circuit, driving method and method for fingerprint recognition using OLED display panel
TWI393943B (zh) 顯示器及影像擷取裝置、物件偵測程式及偵測物件之方法
US8610670B2 (en) Imaging and display apparatus, information input apparatus, object detection medium, and object detection method
US8514201B2 (en) Image pickup device, display-and-image pickup device, and electronic device
KR100958643B1 (ko) 터치 스크린 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
TWI442286B (zh) 觸控式輸入方法及其裝置
US9578222B2 (en) Optical navigation device
US8319749B2 (en) Image pickup apparatus, display-and-image-pickup apparatus and image pickup processing apparatus
JP2009032005A (ja) 入力表示装置および入力表示パネル
KR20090097123A (ko) 표시 장치 및 위치 검출 방법
JP2008059254A (ja) 表示撮像装置、情報入力装置、物体検出プログラムおよび物体の検出方法
JP2009193482A (ja) センシング装置、表示装置、電子機器およびセンシング方法
JP2009205423A (ja) 表示撮像装置および物体の検出方法
US20120120007A1 (en) Transparent display apparatus and method of controlling the same
KR20090045861A (ko) 표시 장치 및 표시 제어 방법 및 전자 기기
JP4270247B2 (ja) 表示撮像装置、物体検出プログラムおよび物体の検出方法
JP2004016407A (ja) 画像検出装置および携帯機器
KR101494787B1 (ko) 터치스크린 장치
JP4788755B2 (ja) 表示撮像装置、物体検出プログラムおよび物体の検出方法
KR20100049395A (ko) 터치 인식 방법 및 장치
TW202326698A (zh) 多螢幕顯示裝置及其操作方法
CN115079844A (zh) 光学鼠标及其抬起状态判断方法
JP2011034364A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250