JP2010097068A - パターン修正方法およびパターン修正装置 - Google Patents
パターン修正方法およびパターン修正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010097068A JP2010097068A JP2008268834A JP2008268834A JP2010097068A JP 2010097068 A JP2010097068 A JP 2010097068A JP 2008268834 A JP2008268834 A JP 2008268834A JP 2008268834 A JP2008268834 A JP 2008268834A JP 2010097068 A JP2010097068 A JP 2010097068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction
- pattern
- white defect
- liquid
- correction liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】欠陥部の周囲を汚染することなく、欠陥部に塗布された修正液の厚みを均一にすることが可能なパターン修正方法を提供する。
【解決手段】このパターン修正方法では、液晶カラーフィルタ基板1の画素6の白欠陥6aに修正インク7を塗布した後、修正インク7の厚みが均一になるように、加熱装置10によって修正インク7を加熱し、修正インク7の粘度を低下させる。したがって、白欠陥6aに塗布した修正インク7によって周囲が汚染されることはない。
【選択図】図5
【解決手段】このパターン修正方法では、液晶カラーフィルタ基板1の画素6の白欠陥6aに修正インク7を塗布した後、修正インク7の厚みが均一になるように、加熱装置10によって修正インク7を加熱し、修正インク7の粘度を低下させる。したがって、白欠陥6aに塗布した修正インク7によって周囲が汚染されることはない。
【選択図】図5
Description
この発明は、パターン修正方法およびパターン修正装置に関し、特に、基板上に形成されたパターンの欠陥部を修正するパターン修正方法およびパターン修正装置に関する。
フラットパネルディスプレイの代表例として、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、ELディスプレイなどが知られている。これらのディスプレイでは、画面の大型化、高精細化が進められ、画素数が増大する傾向にある。このため、製造過程において画素に欠陥が発生する確率が高くなっており、歩留まりを高めるために画素に発生した欠陥を修正する技術が求められている。
たとえば、液晶カラーフィルタの着色層(画素)の一部が色抜けした白欠陥を修正する方法として、塗布針の先端部に修正液(修正インク)を付着させた後、その塗布針の先端を白欠陥に接触させて修正液を塗布する方法がある(たとえば、特許文献1参照)。
また、着色層に発生した異物欠陥や白欠陥にレーザ光を照射して矩形の白欠陥を形成し、マイクロディスペンサを用いて矩形の白欠陥に修正液を流し込む方法がある(たとえば、特許文献2参照)。
また、矩形の白欠陥に修正液を塗布した場合、白欠陥の角部に修正液が充填されなかったり、修正液の中央部が膨らんで高くなったり、白欠陥の縁に修正液が引かれて修正液の中央部が窪むなどして、修正液の厚みが不均一になり易い。白欠陥に塗布された修正液の厚みを均一にする方法として、白欠陥に塗布した修正液に上方から気体を噴射する方法がある(たとえば、特許文献3参照)。
特開平9−236933号公報
特開2006−145786号公報
特開2008−3287号公報
ところで、最近では、液晶カラーフィルタの1画素サイズが大きくなっており、着色層の一部のみに白欠陥がある場合でも、色むらを防止するため、着色層全体を白欠陥に変換した後に修正液を塗布している。このように大きな白欠陥に修正液を塗布する場合、着色層内で塗布位置を変えながら複数回に分けて修正液を塗布している。このため、修正液の厚みが不均一になって却って色むらが生じ易くなり、また、従来よりも修正液の塗布量も多くなっている。この状態で、白欠陥に上方から気体を噴射して修正液の厚みを均一にする場合、気体の圧力が高ければ、修正液が白欠陥の周囲に押し出されて周囲を汚染することも想定される。逆に、気体の圧力が低ければ、修正液が流れ難くなって厚みを均一にすることができない。
それゆえに、この発明の主たる目的は、欠陥部の周囲を汚染することなく、欠陥部に塗布された修正液の厚みを均一にすることが可能なパターン修正方法およびパターン修正装置を提供することである。
この発明に係るパターン修正方法は、基板上に形成されたパターンの欠陥部を修正するパターン修正方法であって、欠陥部に修正液を塗布する第1のステップと、欠陥部に塗布された修正液の厚みが均一になるように、修正液を加熱して修正液の粘度を低下させる第2のステップとを含むことを特徴とする。
好ましくは、第2のステップでは、修正液の温度が室温よりも高く、かつ修正液中に含まれる溶媒の沸点よりも低くなるように、修正液を加熱する。
また好ましくは、さらに、第2のステップで厚みが均一化された修正液の焼成または硬化処理を行なう第3のステップを含む。
また好ましくは、基板は透明基板であり、パターンは複数の着色層を含むカラーフィルタであり、欠陥部は着色層の白欠陥である。
また、この発明に係るパターン修正装置は、基板上に形成されたパターンの欠陥部を修正するパターン修正装置であって、欠陥部に修正液を塗布する塗布手段と、欠陥部に塗布された修正液の厚みが均一になるように、修正液を加熱して修正液の粘度を低下させる加熱手段とを備えたことを特徴とする。
好ましくは、加熱手段は、修正液の厚みを均一にした後、加熱温度を上げて修正液を焼成する。
この発明に係るパターン修正方法およびパターン修正装置では、欠陥部に塗布された修正液の厚みが均一になるように、修正液を加熱して修正液の粘度を低下させる。したがって、欠陥部の周囲を汚染することなく、欠陥部に塗布された修正液の厚みを均一にすることができる。
図1は、この発明の一実施の形態によるパターン修正方法の修正対象である液晶カラーフィルタ基板1の要部を示す図であり、図2は、その一部の断面図である。図1および図2において、液晶カラーフィルタ基板1は、ガラス基板2を含む。ガラス基板2の表面には、格子状のブラックマトリックス3が形成され、ブラックマトリックス3で囲まれた複数の領域にR画素4、G画素5、およびB画素6が一定の周期で形成されている。R画素4、G画素5、およびB画素6は、それぞれ赤色、緑色、および青色の着色層で構成されている。図1および図2では、B画素6の一部に矩形の白欠陥6aが存在する状態が示されている。この矩形の白欠陥6aは、そのB画素6に発生した任意形状の白欠陥あるいは異物欠陥を含む矩形の領域にレーザ光を照射して形成したものである。
図3(a)は、白欠陥6aに修正インク7を塗布する工程を示す図である。図3(a)において、塗布針8の先端部に修正インク7を付着させ、塗布針8の先端を白欠陥6aに接触させて白欠陥6aに修正インク7を塗布する。なお、塗布針8の先端部には、先端に向かって断面積が徐々に小さくなるテーパ部が形成され、塗布針8の先端には、円形の平坦面が形成されている。また、図3(b)に示すように、マイクロディスペンサ9を用いて白欠陥6aに修正インク7を塗布してもよい。なお、白欠陥6aに対して塗布形状が小さい場合には、塗布位置を変えて複数回塗布が行なわれる。
図4は、白欠陥6aに修正インク7が塗布された状態を示す図である。図4では、白欠陥6aに塗布された修正インク7は、白欠陥6aの全域に充填されず、白欠陥6aの角部には修正インク7の未充填部が残っている。
図5(a)(b)は、白欠陥6aに塗布された修正インク7の厚みを均一にする工程を示す図である。図5(a)に示すように、白欠陥6aに塗布された修正インク7は、たとえば中央が膨らみ、塗布厚みが不均一な状態にある。白欠陥6aの上方に加熱装置10を移動させ、白欠陥6aを含む範囲を一定時間加熱する。加熱装置10は、たとえばハロゲンヒータであり、直径が約2mmの領域を加熱することが可能な装置である。
加熱温度は、白欠陥6aに塗布された修正インク7の粘度が軟化して、その流動性が良くなる程度とされる。たとえば、50℃前後の温度で数秒間(たとえば5秒程度)加熱すれば、修正インク7の流動性が向上して均一な厚みとなる。図5(b)は、加熱が終了して白欠陥6aに塗布された修正インク7の厚みが均一化された状態を示す。図4では白欠陥6aの角部に修正インク7の未充填部が発生していたが、修正インク7の軟化により、角部にも修正インク7が行き渡り充填される。
修正インク7は、白欠陥が存在する部分(ここでは、B画素6)の色の顔料と樹脂と分散剤を溶媒に添加したものである。溶媒としては、高沸点系の溶媒、たとえばPGMEA(プロピレン・グリコール・モノメチル・エーテル・アセテート)が使用される。PGMEAの沸点は146℃である。
修正インク7の粘度は、一般的に、温度が室温よりも高くなると低下する傾向を示す。高沸点溶媒を使用した修正インク7は、沸点が高く、蒸発し難い性質を持つ。修正インク7の温度を、溶媒が蒸発する温度よりも低い温度(たとえば、沸点よりも十分低い温度)であって、室温よりも高い温度(たとえば50℃)に設定すれば、修正インク7の粘度を低下させ、流動性を高めることができる。
修正インク7が加熱硬化タイプであれば、白欠陥6aに塗布された修正インク7の厚みの平坦化のための加熱処理と焼成処理を連続して行なうことも可能である。図6は、白欠陥6aに塗布された修正インク7の厚みの均一化と、その焼成までを連続的に実施した場合の加熱温度の変化を示すタイムチャートである。
図6において、白欠陥6aに塗布された修正インク7の厚みを均一にするため、室温よりも高く、修正インク7の沸点よりも低い温度で一定時間加熱し、修正インク7の粘度を低下させて流動性を良くする。加熱時間は修正インク7の流動性が良くなって、修正インク7の表面が平坦になるまででよく、たとえば、5秒程度加熱する。その後、加熱温度を高くして焼成工程に移行する。焼成温度は200℃から220℃程度に設定され、たとえば5秒程度焼成して修正インク7を硬化させる。これにより、白欠陥6aの修正が終了する。
この実施の形態では、白欠陥6aに修正インク7を塗布し、白欠陥6aを含む範囲を適度な温度に加熱し、修正インク7の粘度を低下させて流動性を高める。したがって、白欠陥6aに塗布した修正インク7に塗りむら(修正インク7が塗布されない領域)があっても、全域に修正インク7を流して塗りむらをなくし、白欠陥6a全域において修正インク7の厚みを均一にすることができる。また、従来のように気体を噴射しないので、修正インク7によって周囲が汚染されることもない。
次に、この実施の形態の変更例について説明する。この変更例では、図7に示すように、1つのB画素6全体が白欠陥6aになっている。最近のカラーフィルタ基板1では、画面サイズの大型化に伴って1画素のサイズが大きくなっている。大きな画素6の一部のみに白欠陥6aがある場合、その白欠陥6aに修正インク7を塗布すると、画素6内に色むらが発生する場合がある。そこで、画素6内の色むらを防止するため、画素6全体にレーザ光を照射して画素6全体を白欠陥6aに変換してから修正インク7を塗布する。このように大きな白欠陥6aに修正インク7を塗布する場合、白欠陥6a内で塗布位置を変えながら複数回に分けて修正インク7を塗布する。
図8では、塗布針8の先端に修正インク7を付着させ、塗布針8の位置をずらしながら複数回に渡って白欠陥6aに修正インク7を塗布する状態が示されている。この場合、塗布形状が重なるように複数回塗布するので、修正インク7の厚みは、欠陥サイズが小さな場合に比べて不均一になり、色むらを生じ易くなる。
図9は、図8で示した方法で修正インク7が塗布された白欠陥6aを示す断面図である。図9において、白欠陥6aに塗布された修正インク7は、均一な厚みとならず、その表面は凹凸状となる。特に、塗布回数が多くなった場合には修正インク7の厚みが不均一になる傾向が強い。
図10では、図9で示した白欠陥6aを含む領域を図5(a)と同じ方法で加熱して、修正インク7の厚みを均一化した状態が示されている。白欠陥6aの面積が大きくても、白欠陥6a内に塗布された修正インク7を加熱することにより、修正インク7の粘度を低下させ、その流動性を高め、修正インク7の表面を平坦化することができる。修正インク7が紫外線硬化タイプであれば、その後紫外線を照射して修正インク7を硬化させる。また、必要があればその後焼成まで行なう。最近では、修正時間短縮のため、焼成工程を省略できるものがあり、紫外線硬化のみで十分な密着性が確保される。この変更例でも、実施の形態と同じ効果が得られる。
また、図11は、図1〜図10で示したパターン修正方法を実行するためのパターン修正装置11の全体構成を示す斜視図である。図11において、このパターン修正装置11では、定盤12の中央部にチャック13が設けられている。チャック13には、修正対象の液晶カラーフィルタ基板1が固定される。
また、定盤12には、ガントリ型のXYステージ14が搭載されている。XYステージ14は、X軸ステージ14aと門型のY軸ステージ14bとを含む。Y軸ステージ14bは、チャック13を跨ぐように設けられ、図中のY軸方向に移動する。X軸ステージ14aは、Y軸ステージ14bに搭載され、図中のX方向に移動する。
X軸ステージ14aには、上下方向に移動可能なZ軸ステージ15が搭載される。Z軸ステージ15には、観察光学系16、レーザ17、塗布ユニット18、および加熱装置10が固定される。X軸ステージ14a、Y軸ステージ14b、およびZ軸ステージ15を制御することにより、観察光学系16、レーザ17、塗布ユニット18、および加熱装置10の各々を基板1表面の所望の位置の上方に移動させることが可能となっている。
観察光学系16は、修正前後の白欠陥6aなどの観察に用いられる。レーザ17は、観察光学系16を介して基板1上の欠陥にレーザ光を照射し、レーザアブレーションによってその欠陥を矩形の白欠陥6aに変換する。塗布ユニット18は、XYZステージ、インクタンク、塗布針8などを含み、白欠陥6aに修正インク7を塗布する。加熱装置10は、白欠陥6aに塗布された修正インク7を加熱し、その厚みを均一にする。また、加熱装置10は、厚みが均一になった修正インク7をさらに高い温度で加熱して焼成する。
このパターン修正装置11によれば、液晶カラーフィルタ基板1の画素6に発生した白欠陥6aにレーザ光を照射して矩形に整形し、その白欠陥6aに修正インク7を塗布し、その修正インク7を加熱してその厚みを均一にし、さらにその修正インク7を焼成することができる。したがって、塗りむらや色むらを生じることなく、白欠陥6aを修正することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 液晶カラーフィルタ基板、2 ガラス基板、3 ブラックマトリックス、4 R画素、5 G画素、6 B画素、6a 白欠陥、7 修正インク、8 塗布針、9 マイクロディスペンサ、10 加熱装置、11 パターン修正装置、12 定盤、13 チャック、14 XYステージ、14a X軸ステージ、14b Y軸ステージ、15 Z軸ステージ、16 観察光学系、17 レーザ、18 塗布ユニット。
Claims (6)
- 基板上に形成されたパターンの欠陥部を修正するパターン修正方法であって、
前記欠陥部に修正液を塗布する第1のステップと、
前記欠陥部に塗布された前記修正液の厚みが均一になるように、前記修正液を加熱して前記修正液の粘度を低下させる第2のステップとを含む、パターン修正方法。 - 前記第2のステップでは、前記修正液の温度が室温よりも高く、かつ前記修正液中に含まれる溶媒の沸点よりも低くなるように、前記修正液を加熱する、請求項1に記載のパターン修正方法。
- さらに、前記第2のステップで厚みが均一化された前記修正液の焼成または硬化処理を行なう第3のステップを含む、請求項1または請求項2に記載のパターン修正方法。
- 前記基板は透明基板であり、
前記パターンは複数の着色層を含むカラーフィルタであり、
前記欠陥部は前記着色層の白欠陥である、請求項1から請求項3までのいずれかに記載のパターン修正方法。 - 基板上に形成されたパターンの欠陥部を修正するパターン修正装置であって、
前記欠陥部に修正液を塗布する塗布手段と、
前記欠陥部に塗布された前記修正液の厚みが均一になるように、前記修正液を加熱して前記修正液の粘度を低下させる加熱手段とを備える、パターン修正装置。 - 前記加熱手段は、前記修正液の厚みを均一にした後、加熱温度を上げて前記修正液を焼成する、請求項5に記載のパターン修正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268834A JP2010097068A (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | パターン修正方法およびパターン修正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268834A JP2010097068A (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | パターン修正方法およびパターン修正装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097068A true JP2010097068A (ja) | 2010-04-30 |
Family
ID=42258781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008268834A Pending JP2010097068A (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | パターン修正方法およびパターン修正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010097068A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103304148A (zh) * | 2012-03-06 | 2013-09-18 | Ntn株式会社 | 图案修正方法及图案修正装置 |
CN109270715A (zh) * | 2018-11-13 | 2019-01-25 | 成都中电熊猫显示科技有限公司 | 液晶显示器中白缺陷的修正方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106005A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-04-23 | Kyodo Printing Co Ltd | カラーフィルタの製造方法 |
JP2006350295A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-12-28 | Sharp Corp | 薄膜の部分的形成方法および薄膜の部分的欠陥修復方法ならびに薄膜の欠陥修復装置 |
JP2007010768A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Sharp Corp | 部分的薄膜形成方法、薄膜形成材料および薄膜の部分的欠陥修復方法、液晶パネル用カラーフィルタならびに薄膜の欠陥修復装置 |
JP2008250188A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ及びその製造方法並びに表示装置 |
-
2008
- 2008-10-17 JP JP2008268834A patent/JP2010097068A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106005A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-04-23 | Kyodo Printing Co Ltd | カラーフィルタの製造方法 |
JP2006350295A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-12-28 | Sharp Corp | 薄膜の部分的形成方法および薄膜の部分的欠陥修復方法ならびに薄膜の欠陥修復装置 |
JP2007010768A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Sharp Corp | 部分的薄膜形成方法、薄膜形成材料および薄膜の部分的欠陥修復方法、液晶パネル用カラーフィルタならびに薄膜の欠陥修復装置 |
JP2008250188A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | カラーフィルタ用インクジェットインク、カラーフィルタ及びその製造方法並びに表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103304148A (zh) * | 2012-03-06 | 2013-09-18 | Ntn株式会社 | 图案修正方法及图案修正装置 |
CN109270715A (zh) * | 2018-11-13 | 2019-01-25 | 成都中电熊猫显示科技有限公司 | 液晶显示器中白缺陷的修正方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5111870B2 (ja) | カラーフィルタ用ブラックマトリックス製造方法 | |
JP4924192B2 (ja) | 透明導電性膜付きカラーフィルタ基板の欠陥修正方法および透明導電性膜付きカラーフィルタ基板 | |
JP2013186163A (ja) | パターン修正方法およびパターン修正装置 | |
WO2016086452A1 (zh) | 用于制作彩色滤光片的方法、彩色滤光片及液晶面板 | |
JP2010097068A (ja) | パターン修正方法およびパターン修正装置 | |
US11306217B2 (en) | Method for bonding substrate and substrate for display manufactured by the same | |
JP2010113065A (ja) | パターン修正方法およびパターン修正装置 | |
TWI345802B (en) | Methods for repairing patterned structure of electronic devices | |
JP4617236B2 (ja) | カラーフィルターの修正方法 | |
JP2006350295A (ja) | 薄膜の部分的形成方法および薄膜の部分的欠陥修復方法ならびに薄膜の欠陥修復装置 | |
JP4893286B2 (ja) | カラーフィルタの再修正方法 | |
JP2013013865A (ja) | 液体塗布機構、液体塗布装置および液体塗布方法 | |
JP5381605B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ | |
JP2006350121A (ja) | カラーフィルタの欠陥修正方法およびカラーフィルタの欠陥修正装置 | |
JP2008180796A (ja) | 欠陥修正方法および欠陥修正装置 | |
JP2008089624A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP4957057B2 (ja) | カラーフィルタおよびその製造方法 | |
JP4924056B2 (ja) | カラーフィルタの修正方法 | |
JP4905055B2 (ja) | カラーフィルタの修正方法 | |
JP2007133042A (ja) | 着色パターン形成装置及び着色パターン形成方法 | |
JP2009037107A (ja) | 欠陥修正装置 | |
JP2008268699A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JP2008224942A (ja) | カラーフィルタの再修正方法 | |
JP2009145533A (ja) | カラーフィルタの修正方法 | |
JP2007010768A (ja) | 部分的薄膜形成方法、薄膜形成材料および薄膜の部分的欠陥修復方法、液晶パネル用カラーフィルタならびに薄膜の欠陥修復装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |