JP2010094261A - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010094261A
JP2010094261A JP2008267195A JP2008267195A JP2010094261A JP 2010094261 A JP2010094261 A JP 2010094261A JP 2008267195 A JP2008267195 A JP 2008267195A JP 2008267195 A JP2008267195 A JP 2008267195A JP 2010094261 A JP2010094261 A JP 2010094261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
body panel
washing machine
drum
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008267195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4907627B2 (ja
Inventor
Tomohito Maeda
智史 前田
清信 ▲吉▼田
Kiyonobu Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008267195A priority Critical patent/JP4907627B2/ja
Priority to TW098132266A priority patent/TWI383082B/zh
Priority to RU2011115071/12A priority patent/RU2449067C1/ru
Priority to EP09820382.1A priority patent/EP2330246A4/en
Priority to PCT/JP2009/005014 priority patent/WO2010044203A1/ja
Priority to DE202009013519U priority patent/DE202009013519U1/de
Priority to CN2009201785634U priority patent/CN201605457U/zh
Priority to CN2009101740144A priority patent/CN101725009B/zh
Publication of JP2010094261A publication Critical patent/JP2010094261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907627B2 publication Critical patent/JP4907627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/12Casings; Tubs
    • D06F39/14Doors or covers; Securing means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

【課題】前面に対し開閉蓋および出し入れ口が後傾することで、前面の傾斜の有無に関係なく使用しやすく、出し入れ口を持った凹陥部が深くなる加工上の不利を解消する。
【解決手段】回転ドラム2を、開口する正面側から底部となる背面側に向けて回転軸20が水平方向から下向き傾斜となるよう水槽3内に設置し、洗濯物を回転ドラム2に収容しモータ6で駆動することで洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程が行え、開閉蓋5は、洗濯機筐体4の前面4aを形成するボディーパネル41から後部側に傾斜して、前面4aから凹陥した凹陥部42の後部側に傾斜した底部に開口する出し入れ口12を閉じ、ボディーパネル41は、凹陥部42の前面4aへの開口側を有した枠状のボディーパネル41aと、凹陥部42の出し入れ口12を有した底部側をなす環状のボディーパネル41bとを一体化して形成し、凹陥部42は、環状のカバーパネル44で外装し、上記の目的を達成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、有底円筒形に形成された回転ドラムを、開口する正面側から底部となる背面側に向けて回転軸方向が水平方向から下向き傾斜となるようにして水槽内に設置し、洗濯機筐体の前部に設けた開閉蓋を開いて洗濯物を回転ドラムに収容しモータで回転ドラムを駆動することにより洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程の少なくとも1つが行えるドラム式洗濯機に関するものである。
このようなドラム式洗濯機は、通常、開閉蓋が洗濯機筐体の前面に平行な姿勢で、前記前面から凹陥した凹陥部の底部に前記前面に平行に開口する出し入れ口を閉じるようにしている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2000−342880号公報 特開2005−137508号公報 特開2005−143794号公報
ところで、回転ドラムの開口端、洗濯機筐体の出しれ口、および開閉蓋は、いずれも特許文献1、2に見られるように垂直方向から後傾していることが、洗濯物の出し入れや外部からの洗濯物の透視などに便利なことが知られている。しかし、このような設計思想は、ビルトイン使用したい場合の対象家具と揃う前面の垂直化の妨げになる。
特許文献3は、前面が垂直なドラム式洗濯機を開示しているが、開閉蓋および出し入れ口が洗濯機筐体の前面に水平方向にする従来設計を踏襲して、洗濯機筐体の水平方向に垂直な前面に平行にしていることが原因し、回転ドラムの傾斜の有無に関係なく洗濯物の出し入れや外部からの洗濯物の透視に不便なものとなる。
本発明の目的は、前面に対し開閉蓋および出し入れ口が後傾することで、前面の傾斜の有無に関係なく使用しやすく、かつ、出し入れ口を持った凹陥部が深くなる加工上の不利を解消したドラム式洗濯機を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明に係るドラム式洗濯機は、有底円筒形に形成された回転ドラムを、開口する正面側から底部となる背面側に向けて回転軸方向が水平方向から下向き傾斜となるようにして水槽内に設置し、洗濯機筐体の前部に設けた開閉蓋を開いて洗濯物を回転ドラムに収容しモータで回転ドラムを駆動することにより洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程の少なくとも1つが行えるドラム式洗濯機において、前記開閉蓋は、前記洗濯機筐体の前面を形成するボディーパネルから後部側に傾斜して、この前面から凹陥した凹陥部の後部側に傾斜した底部に開口する出し入れ口を閉じるようにし、前記ボディーパネルは、前記凹陥部の前記前面への開口側を有した枠状のボディーパネルと、前記凹陥部の出し入れ口を有した底部側をなす環状のボディーパネルとを一体化して形成し、前記凹陥部は、環状のカバーパネルで覆って外装したことを特徴としている。
このような構成では、開閉蓋を開いて洗濯物を回転ドラムに収容した後に閉じることにより、回転ドラムを回転させることで洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程の少なくとも1つを行えるが、開閉蓋および出し入れ口は洗濯機筐体の前面に対し後傾して位置するので、洗濯機筐体の前面の角度如何にかかわらず、回転ドラムの傾斜姿勢と併せ、洗濯物の出し
入れ、外部からの洗濯物の透視に便利であり、洗濯機筐体の前面の角度は水平方向に対する垂直から、水平に対する開閉蓋、出し入れ口の後傾角度未満までの後傾を含め自由に選択することができる。併せ、ボディーパネルが形成する前面から凹陥し、前記前面に対し後部側に傾斜した底部に出し入れ口を開口している凹陥部は、前記前面からの深絞り形状部となるが、その開口側と底部側とが前記枠状のボディーパネルと環状のボディーパネルとに分担して形成し一体化して得られ、凹陥部はカバーパネルで覆って外装できる。
上記において、さらに、前記枠状のボディーパネルと前記環状のボディーパネルとは、それらが形成している前記凹陥部の開口側の後端部内向きフランジ部と底部側の前端部外向きフランジ部との重ね合わせ部間のスポット溶接部にて一体化したことを特徴とすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、枠状のボディーパネルおよび環状のボディーパネルは、それらが形成している前記凹陥部の開口側の後端部内向きフランジ部と底部側の前端部外向きフランジ部とを重ねてスポット溶接するだけで、必要強度を満足して一体化できる。
上記において、さらに、前記ボディーパネルは、その板厚が、「前記環状のボディーパネル>前記枠状のボディーパネル」の関係にあることを特徴とすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、環状のボディーパネルは厚く、枠状のボディーパネルは薄くした板厚の組み合わせで、それら両ボディーパネルの前記重ねスポット溶接構造などの一体化構造および立体形状が合わさり、面積の大きな枠状のボディーパネル板厚を薄くして必要強度を満足できる。
この場合、前記環状のボディーパネルは、前記開閉蓋の開閉に関与する開閉関与器具類を前部から装備し、前記カバーパネルは前記凹陥部の前部から着脱できるように装着していることを特徴とすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、ボディーパネルの板厚の大きな環状のボディーパネルを取り付け座として開閉関与器具類を装備することができる。また、カバーパネルを前部から取り外して環状のボディーパネルに前部から装備した開閉関与器具類を露出させられる。
上記において、さらに、前記ボディーパネルは金属製、前記環状のカバーパネルは樹脂製とし、前記ボディーパネルの上部に樹脂製で操作・表示面をなすトップマークユニットを設けて対向させたことを特徴とすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、ボディーパネルは金属製で洗濯機筐体の必要強度、開閉関与器具類の装備強度を満足しながら、環状のカバーパネルは強度の問題がなく樹脂製として、ボディーパネルの上部に設けた樹脂製で操作・表示面をなす強度の要らないトップマークユニットと対向させることで、双方が同じ質感で、金属製のボディーパネルとは差別化し、かつ、樹脂成形によって、金属板の折り曲げにより外コーナにできる丸みのあるアール面の影響なしに、隙間の有無など対向、突き合わせ条件を自由に選択、設定できる。
上記において、さらに、前記洗濯機筐体は、前記前面が前記水平方向に対しほぼ垂直に形成されたことを特徴とすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、洗濯機筐体の前面が水平方向にほぼ垂直であることにより、ビルトイン使用するような場合の対象家具の同じく垂直な前面に揃えられ
る。
上記において、さらに、前記トップマークユニットは、その前面が後部側に若干傾斜して設けたことを特徴とすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、トップマークユニットの前面が後部側に若干傾斜しているので、ビルトイン対象家具の垂直な前面から、あまり窪むことなくユーザーの自然な視線に対する傾きを抑えられる。
本発明のドラム式洗濯機によれば、開閉蓋および出し入れ口が洗濯機筐体の前面に対し後傾していて、洗濯機筐体の前面の角度にかかわらず、回転ドラムの傾斜姿勢と併せ、洗濯物の出し入れ、外部からの洗濯物の透視に便利で使用しやすいものとなるし、洗濯機筐体の前面の角度は垂直、後傾を含めた選択の自由度が高まるので、各種用途や要求に対応しやすい。併せ、ボディーパネルが形成する前面からの凹陥部は、前記前面から傾斜した出し入れ口を開口させる底部を持った深絞り形状部となるが、その開口側と底部側とがボディーパネルを分割した枠状のボディーパネルと環状のボディーパネルとで分担、形成して一体化するので、深絞り加工を回避して容易かつ低コストで実現し、しかもカバーパネルで覆うだけで外装し外観が整えられる。
上記に加え、さらに、枠状のボディーパネルおよび環状のボディーパネルが、それらの凹陥部開口側の後端部内向きフランジ部と凹陥部底部側の前端部外向きフランジ部との重ねスポット溶接にて、必要強度を満足して簡単に一体化でき、特に構造の複雑化やコスト上昇の原因にはならない。
上記に加え、さらに、厚い環状のボディーパネルと薄い枠状のボディーパネルとの、板厚の組み合わせ、および、それらの重ねスポット溶接構造などの一体化構造と立体形状、が合わさって必要強度を満足し、面積の大きな枠状のボディーパネル板厚を薄くできた分だけ洗濯機筐体が軽量化し低コスト化する。
上記に加え、さらに、厚い側の環状のボディーパネルを取り付け座として開閉関与器具類を装備するので、十分な強度で取り付け安定に支持できる。また、カバーパネルを前部から取り外して環状のボディーパネルに前部から装備した開閉関与器具類を露出させられるので、それら開閉関与器具類の各種メンテナンスが前部側からの作業だけで簡単かつ容易に行える。
上記に加え、さらに、環状のカバーパネルは強度の問題がなく樹脂製として、ボディーパネルの上部に設けた樹脂製で操作・表示面をなす強度の要らないトップマークユニットと対向させることで、双方が同じ質感で、強度上金属製とするボディーパネルとは差別化し、かつ、樹脂成形によって、金属板の折り曲げのような影響なしに隙間の有無など対向、突き合わせ条件を自由に選択、設定し、樹脂製2部材が連続した外観を含む最適外観が得られる。
上記に加え、さらに、洗濯機筐体の前面が水平方向にほぼ垂直であることにより、ビルトイン使用するような場合の対象家具の同じく垂直な前面に揃えられるので、外観が整いシステム化できる。
上記に加え、さらに、トップマークユニットの前面が後部側に若干傾斜して、ビルトイン対象家具の垂直な前面から、あまり窪むことなく、従って、対象家具との前面の揃い度を余り崩さずに、ユーザーの自然な視線に対する傾きを抑えて視認しやすく操作しやすい
ものとすることができる。
以下本発明の実施の形態に係るドラム式洗濯機につき図1〜図7を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の説明は本発明の具体例であって、特許請求の範囲の記載の内容を限定するものではない。
図1、図2に示す本実施の形態のドラム式洗濯機1は、図1に示すように、有底円筒形に形成された回転ドラム2を、開口する正面側から底部となる背面側に向けて回転軸20の方向が水平方向から下向き傾斜となるようにして、サスペンションによりフローティング支持した水槽3内に設置し、洗濯機筐体4の前部に設けた開閉蓋5を開いて洗濯物を回転ドラム2に収容しモータ6で回転ドラム2を駆動することにより洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程の少なくとも1つが行える。開閉蓋5は図1〜図3に示すように、洗濯物を外部から透視する透明なガラス板11を嵌め付けた窓7を有した蓋本体8と、この蓋本体8の前面に当てがわれた前域または周辺を残した必要透視域を透明とした蓋カバー9とからなっている。蓋本体8は、蓋枠8aがポリプロピレンで成形され、裏枠8bがさらに耐薬品性が高いポリプロピレンで成形されて、ガラス板11をその周辺部で挟み込み、図3に示すようにねじ66によりねじ固定している。蓋カバー9は透明なABSで成形されたものとしている。
ところで、本実施の形態のドラム式洗濯機1は、閉じた開閉蓋5は図1に示すように、回転ドラム2の開口端2aと異なった角度で後部側に傾斜、従って後傾した関係とし、開閉蓋5が傾斜を持つことにより、洗濯物の出し入れ、洗濯、すすぎ、脱水に好適な十分な傾斜を持たせた回転ドラム2内の外部からの透視や、開閉蓋5設けた出し入れ口12を通じた回転ドラム2に対する洗濯物の出し入れが特に不便にならないようにする。このために、水槽3の開口端3aと閉じた開閉蓋5との間をシールする環状の蓋パッキング13が、特許文献1に記載の環状の窓パッキングのように、側面視テーパ形で断面形状、各断面部のボリュームが周方向に不同になるのでは、水槽3の開口端3aで特に大きくなる振動的な外力を受けた時の負荷がボリュームの大きな局部に増幅して集中し早期損傷、早期破損の原因になる。
これに対応すべく、開閉蓋5と水槽3の開口端3aとの間を周方向に断面およびボリュームがほぼ均等で耐久性に優れた環状の窓パッキング13によってシールできるようにするのに、開閉蓋5が、閉じ状態で、図1に示すように、回転ドラム2の回転軸20に直角な開口端2aと異なった角度で傾斜する関係において、水槽3の開口端3aは、回転ドラム2の開口端2aよりも前部側に突出して閉じた開閉蓋5とほぼ平行な傾斜にて対向し、これら開閉蓋5および水槽3の開口端3aの間を前後端13a、13b同士がほぼ平行な環状の窓パッキング13にてシールするようにしている。これにより、開閉蓋5は洗濯物を回転ドラム2に収容した後に閉じることにより、回転ドラム2を回転させることで洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程の少なくとも1つを行うのに、洗浄水、すすぎ水、脱水の飛沫などを外部に漏れ出るのを、水槽3の開口端3aとの間をシールする環状の窓パッキング13との間で阻止することができる。また、開閉蓋5と回転ドラム2の開口端2aとは前記のような傾斜角度に違いによる特長を持ちながら、水槽3の開口端3aは開閉蓋5と平行な傾斜を有してそれらの間を前後端13a、13bが平行な環状の窓パッキング13によって前記シールができるようにするので、窓パッキング13は断面形状および各断面部のボリュームが周方向に均等なものでよくなる。
以上の結果、回転ドラム2の開口端2aと異なった角度で傾斜する開閉蓋5と、回転ドラム2を収容した水槽3の開口端3aとの間をシールして、洗浄水、すすぎ水、脱水の飛沫などを外部に漏れ出るのを阻止する環状の窓パッキング13が、開閉蓋5と水槽3の開
口端3aとをほぼ平行にしたことで、前後端13a、13b同士がほぼ平行な形態にて前記シールができ、窓パッキング13はその断面形状および各断面部のボリュームが周方向に均等なものとなるので、振れ動く水槽3の開口端3aと停止している開閉蓋5との間で圧迫や変形力を周方向の変位を伴い繰り返し受けるときの負荷が周方向に均等化して局部に増幅して集中することはなく、早期に損傷したり破損したりせず長寿命化が実現する。
ここで、上記前後端13a、13bは、開閉蓋5との圧接端と水槽3の開口端3aへの装着端を意味し、後端13bは水槽3の開口端3a外周の環状凹部3bに弾性的に装着されて凹部3b前面側の内向きフランジ3cの前面に着座する装着座部13b1をなし、前端13aは開閉蓋5の蓋本体8背面の内周側の連続した環状面5aに圧着する圧着リップ13a1および蓋本体8の窓7の内周に密嵌するシールリップ13a2をほぼ直角断面の二股状に形成している。蓋パッキング13全体としては前記装着座部13b1のフランジ3cの幅方向ほぼ中央位置とシールリップ13a1、13a2の二股状連結部との間を繋ぎ部13cで繋いだ形態とするのに併せ、繋ぎ部13cが、装着座部13b1の立ち上がり径に対し二股状連結部への繋がり径を小さくしたことを利用した、装着座部13b1から断面M字状をなして前部側へやや外方斜め向きになるよう一方の足部が立ち上がったM字部13c1と、このM字部13c1の非立ち上がり側他方の端部からの前部側に折り返して前記二股状連結部にシールリップ13a2に開閉蓋5の軸線14と平行に繋がる折り返し部13c2とを有したものとし、閉じた開閉蓋5と水槽3の開口端3aにおけるフランジ3cとの間で蓋パッキング13が必用なシール圧を自身の弾性により発揮して、しかも、M字部13c1が静止した開閉蓋5に圧接した前端13a2側に対する水槽3の開口端3aへ装着された後端13bの水槽3の開口端3aと共に振れ動くことに柔軟に対応する弾性緩衝部として働くようにしている。
ところで、開閉蓋5は、図1に示すように、回転ドラム2の開口端2aと、垂直面との間の角度で傾斜していることになるが、洗濯機筐体4は、前面4aがほぼ垂直に形成されたものとしている。これにより、開閉蓋5が、回転ドラム2の開口端2aと垂直面との間の角度で傾斜していることが、開閉蓋5の回転ドラム2の開口端2aとの角度差を抑えられるのに併せ、洗濯機筐体4のほぼ垂直な前面4aとの角度差をも抑えて、垂直な洗濯機筐体前面4aに対する飛び出しまたはおよび窪みの量を抑えられる。これは、洗濯機筐体4を前面同士が揃うようにビルトインした図1に仮想線で一部を示すような各種の家具14をも含む垂直な前面に対する傾斜による飛び出しまたはおよび窪みの量を抑えられるので、家具および機器双方の体裁がよくなる。
また、図示する例では、水槽3は、その胴部31の前部側に回転ドラム2の開口端2aとほぼ平行に内径側に向く肩部32を有し、この肩部32から閉じた開閉蓋5とほぼ平行な位置まで周方向に異なる高さとした立ち上がり壁33を有して開口端3aを形成し、この立ち上がり壁33の立ち上がり端部に窓パッキング13の後端部13bを装着している。これにより、水槽3が胴部31前部側で回転ドラム2の開口端2aとほぼ平行に内径側に向く肩部32を設けて回転ドラム2の胴部21側の必要前部域を覆って回転する回転ドラム2に対する外部からの安全を図りながら、水槽3の開口端3aを肩部32からの周方向に高さが異なった立ち上がり壁33により開閉蓋5とほぼ平行にして前後端13a、13bが平行な窓パッキング13を開閉蓋5とのシールのために必要なバックアップ位置を、前記M字部13cを有した形態などにて満足し支持することができ、必要最小限のボリュームとした窓パッキング13にて十分なシールを確保することができる。
さらに、肩部32と立ち上がり壁33とがなす周方向段差部34に、その段差範囲内にほぼ収まる嵩の錘15を図1、図5に示すようにねじ16により肩部32上の図1、図7に示す複数のボス部32aにねじ止めするなどして取り付けてある。このような錘15は、水槽3の振動を受けてその振動エネルギを分散して減衰するために用いられるが、水槽
3の最も動きの大きい前端部3aとなる、肩部32と立ち上がり壁33とがなす周方向段差部34に設けたことで、振動の抑制効率を高められる。また、錘15が段差部34内にほぼ収まる嵩であることにより、錘15が水槽3と共に窓パッキング13を変形させながら振動的に移動するときの窓パッキング13との相対移動によっても、窓パッキング13と干渉するのを回避することができ、窓パッキング13を損傷させるようなことがない。特に、段差部34の段差が大きくなる上部などではそこに設ける錘15の嵩を段差に見合って大きくして問題がなく周方向の単位長さに対する重量を高めて、振動の抑制効果を高められる。この錘15を設けた水槽3の肩部32の内側を通じ水槽3の外部から錘15を取り付ける肩部32のボス部32aを避けて配管された図1、図7に示す注水管30を通じて、図1に示す覆い部材17の注水口40を介し回転ドラム2内に仮想線で示すように噴射し洗濯物、特に衣類に効果的に注水できるようにしている。
また、水槽3の開口端3aと回転ドラム2の開口端2aとの隙間は、それらの傾斜角度差に見合った側面視幅を有する環状覆い部材17で覆うようにしている。これにより、水槽3の開口端3aと回転ドラム2の開口端2aとの隙間Sを覆う環状の覆い部材17が、水槽3および回転ドラム2の開口端2a、3a間の角度差に見合った側面視幅を有して、側面視テーパ形となっていることにより、水槽3および回転ドラム2の開口端2a、3a間が前記角度差によって側面視テーパ形をなした隙間を過不足なく塞いで覆うことができ、覆い部材17の材料に無駄なく洗濯物が水槽3および回転ドラム2の開口端2a、3a間に挟み込まれるのを防止することができる。
なお、回転ドラム2のその胴部21の前部に内径側に向く肩部22を有して胴部21よりも小径の開口端を形成することで、洗濯やすすぎに必要な水深を確保できるようにしているのに対し、水槽3の肩部32は、立ち上がり壁33の立ち上がり端から内径側に延びる前記フランジ3cの内週に、回転ドラム2の開口端2aと一定の隙間を保って対向する内周壁35を有した一部で二重周壁を構成する開口端3aとしている。これにより、開口端2a、3a間の隙間幅が周方向で違って、場所によって大きな隙間幅となるのを回避している。また、覆い部材17の前端は、水槽3の開口端3aの内周近くで開口端3aよりも前部側に若干突出して、水槽3の開口端3aの内周を回転ドラム2の開口端2a近くまでを覆い、かつ、その覆い部の内径が回転ドラム2の開口端2aの内径よりも小さくなるようにしてある。覆い部材17は水槽3の肩部32の内側面に形成したボス部32aにねじ18によってねじ止めしてある。
一方、前記開閉蓋5は、前記洗濯機筐体4の前面4aを形成するボディーパネル41から後部側に傾斜して、この前面4aから凹陥した環状域である凹陥部42の後部側に傾斜した底部に開口する出し入れ口12を閉じる関係にある。このように、開閉蓋5および出し入れ口12が洗濯機筐体4の前面4aに対し後傾して位置するので、洗濯機筐体4の前面4aの角度如何にかかわらず、回転ドラム2の傾斜姿勢と併せ、洗濯物の出し入れ、外部からの洗濯物の透視に便利であり、洗濯機筐体4の前面4aの角度は水平方向に対する垂直、水平に対する開閉蓋、出入り口12の後傾角未満までの後傾を含め自由に選択することができる。この結果、開閉蓋5および出し入れ口12が洗濯機筐体4の前面4aに対し後傾していて、洗濯機筐体4の前面4aの角度にかかわらず、回転ドラム2の傾斜姿勢と併せ、洗濯物の出し入れ、外部からの洗濯物の透視に便利で使用しやすいものとなるし、洗濯機筐体4の前面4aの角度は垂直、後傾を含めた選択の自由度が高まるので、各種用途や要求に対応しやすい。
しかし、垂直な前面4aに対し開閉蓋5を内側に後傾させて設けるのに、開閉蓋5が出し入れ口12を閉じる閉じ域およびそのまわりの図1、図6に示すような凹陥部42が、その下部から上部に向けて、図1に示すようにボディーパネル41がなす前面4aから深く入り込んだ深絞り形状部になり、洗濯機筐体4および開閉蓋5などの付帯物支持に必要
な強度を満足する厚さを持ったボディーパネル41の成形が難しくコスト高になる。これに対応するのに、ボディーパネル41は、凹陥部42の前面4aへの開口側を有した枠状のボディーパネル41aと、前記凹陥部42の出し入れ口12を有した底部側をなす環状のボディーパネル41bとを一体化して形成し、前記凹陥部42は、環状のカバーパネル44で覆って外装している。これにより、ボディーパネル41が形成する前面4aから凹陥し、この前面4aに対し後部側に傾斜した底部に出し入れ口12を開口している凹陥部42は、前面4aからの深絞り形状部となっても、その開口側と底部側とが前記枠状のボディーパネル41aと環状のボディーパネル41bとに分担して形成し一体化して得られるので、深絞り加工を回避して容易かつ低コストで実現する。しかも、凹陥部42は前記両ボディーパネル41a、41bの一体化構造部を有しても、カバーパネルで覆うだけで外装し外観が整えられる。
さらに具体的には、出し入れ口12は、図1、図2に示すような洗濯機筐体4の前面4aの上下部分を除く範囲を形成する金属製のボディーパネル41に形成し、環状のボディーパネル41bとその周辺の枠状のボディーパネル41aとの一体化は各種溶接、かしめ、鋲止め、ねじ止めなど、どのようにもできるが、図示例では図6に示すようにスポット溶接部43にて一体化している。この一体化のために、環状のボディーパネル41bは、内周に前記蓋パッキング15と圧接するように後部側に向く環状膨らみ部41b1を前部側に溝をなして形成し、この環状膨らみ部から周辺に平坦に延びた後上部側で大きな曲面をなし下部側で屈曲して立ち上がる外周壁41b2を持って凹陥部42の底部側をなし、この外周壁41b2の前端に外向きのフランジ部41b3を形成したものとし、枠状のボディーパネル41aは洗濯機筐体4の前面4a形成域に環状域42の外周部に対応する凹陥周壁41a1を形成して凹陥部42の開口側をなし、この凹陥周壁41a1の後端縁に前記フランジ部41b3に後方から当てがう内向きのフランジ部41a2を形成したものとし、これらフランジ部41a3、41a2の重なり部を前記スポット溶接部43が示す周方向複数個所でのスポット溶接に供するようにしている。
ここで、環状なボディーパネル41bの左右一方の側に図6に示すヒンジユニット51を前部側から当てがいねじ52によりねじ止めして取り付け、このヒンジユニット51によって開閉蓋5を開閉できるように支持し、他方の側に図3に示す開閉蓋5の係合片5aをロック窓53aに受入れてロックし開閉蓋5を閉じ状態に係止する、蓋閉じ検知スイッチ付きの蓋ロック部53、およびこれのロックを解除する蓋開きボタン56を前部側から当てがいねじ55、57によってそれぞれねじ止めし装備している。これらヒンジユニット51は特開2005−143794号公報などで、蓋ロック部53および蓋開きボタン54は特開2005−137508号公報などでそれぞれ知られたものでよく、ここでは特に詳述しない。
さらに、枠状のボディーパネル41aは、図6に示すように、洗濯機筐体4の前面4aを形成する矩形部は周壁41a3を有した浅いボックス型で、このボックス型の上部に環状の凹陥周壁41a2が前記環状域42の幅寸法程度で丸く張り出した形状をなし、環状のボディーパネル41bは厚く、枠状のボディーパネル41aは薄くした板厚の組み合わせで、それらボディーパネル41a、41bの前記重ねスポット溶接構造および立体形状が合わさって必要強度を満足し、面積の大きなボディーパネル41aの板厚を薄くできた分だけ洗濯機筐体4が軽量化し低コスト化する。
また、ボディーパネル41の前記ヒンジユニット51、蓋ロック部53および蓋開きボタン54を装備する環状域42は、図3に示すように蓋開きボタン54を除き、樹脂製の環状なカバーパネル44で覆って外装し、カバーパネル44を図1、図3に示すようにねじ45により環状のボディーパネル41bに周方向複数個所でねじ止めしている。これにより、カバーパネル44を前部側に外すと、ボディーパネル41に装備したヒンジユニッ
ト51、蓋ロック部53および蓋開きボタン54が露出させられるので、それらの補修や交換のメンテナンスができる。
さらに、洗濯機筐体4の前面4aは、ボディーパネル41aと、その上部および天板57間を塞ぐ樹脂製のトップマークユニット58と、ボディーパネル41aの下部を着脱できるように塞ぐ樹脂製の開閉パネル59とで形成し、トップマークユニット58は、スタート、停止のスイッチキー61や各種モードの設定操作部62、液晶表示部63、表示ランプなどを配置した操作面としている。ここに、カバーパネル44およびトップマークユニット58は共に樹脂成形品であって、互いが上下に隣接し合う対向面44a、58aは共に表面に直角をなして続くように成形でき、それらを図1、図2に示すように隙間なく突き合わせられる。これによって、洗濯機筐体4の前面4aの上部を形成する横長な樹脂面に、これに上部が食い込んだ形で中央側に向け後部側に傾斜した樹脂面が隙間なく異なった色で連続した特異な外観としながら、このように連続したカバーパネル44およびトップマークユニット58の、材質の違う金属製のボディーパネル41aとの対向面44b、58bが、開閉パネル59の対向面59aと共に、ボディーパネル41aの側周壁41a3や凹陥周壁41a1と隣接し合うのに、それら側周壁41a3や凹陥周壁41a1を曲げ加工したことによる丸みを持ったコーナ部が隙間をなす突き合わせ部をなして、それらの表面の存在、独立性を強調する外観構成を実現している。
カバーパネル44およびトップマークユニット58の突き合わせは、トップマークユニット58がボディーパネル41aの凹陥周壁41a2の前端に被さって実現している。また、この被さり構造は、ボディーパネル41aの上部にトップマークユニット58を前部側から嵌め付けて装着し、ボディーパネル41aの側周壁41a3の前端に被さるようにして実現している。従って、ボディーパネル41aの取り外しは、トップマークユニット58の取り外しを優先して行わないとできない。これに対応してトップマークユニット58は、ボディーパネル41aの側周壁41a3とその外側に設けた洗濯機筐体4側の固定壁64間に上下壁58a、58aを前部から嵌め込み、それら上下壁58a、58aに外向きに形成した逆止突起58cを、上下壁58a、58bの弾性を利用して、側周壁41a3および固定壁64に形成した係止孔65に弾性係合させることで抜け止し、この抜けどめ力に打ち勝つ取り外し力にてボディーパネル41aを簡単に取り外せるようにしている。
最後に、前記トップマークユニット58は、図1に示すようにその前面58aが後部側に若干傾斜して設けたている。これにより、トップマークユニット58の前面58aが後部側に若干傾斜しているので、ビルトイン対象家具14の垂直な前面14aから、あまり窪むことなくユーザーの自然な視線に対する傾きを抑えられる。この結果、トップマークユニット58の前面58aがビルトイン対象家具14の垂直な前面14aから、あまり窪むことなく、従って、対象家具14との前面14aの揃い度を余り崩さずに、ユーザーの自然な視線に対する傾きを抑えて視認しやすく操作しやすいものとすることができる。
回転ドラムを傾斜して設置したドラム式洗濯機で、洗濯機筐体の前面に対し開閉蓋および出し入れ口が後傾した使用に便利なものとしながら、洗濯機筐体の前面は垂直を含む開閉蓋および出入り口未満の後傾角度未満の自由な範囲で対応できる。
本発明の実施の形態に係るドラム式洗濯機の内部構造を示す断面図である。 同ドラム式洗濯機の正面側から見た外観の斜視図である。 同ドラム式洗濯機の出し入れ口を持ったボディーパネル出し入れ口を開いた状態の開閉蓋とをヒンジユニットで連結した状態で示す一部斜視図である。 同ドラム式洗濯機の開閉蓋を取り外した状態で示す要部の正面図である。 同ドラム洗濯機の水槽の、肩部と、肩部内周から立ち上がって水槽の開口端を形成し窓パッキングの後端を装着する立ち上がり壁と、がなす段差部を利用して錘を設けた部分を示す正面図である。 同ドラム洗濯機のボディーパネルの組み合わせ構造を示す正面図である。 同ドラム式洗濯機の水槽の開口端に窓パッキンを装着した状態で錘を取り外して示した斜視図である。
符号の説明
1 洗濯機本体
2 回転ドラム
2a 開口端
3 水槽
3a 開口端
4 洗濯機筐体
4a 前面
5 開閉蓋
6 モータ
7 窓
12 出入り口
13 窓パッキング
20 回転軸
41 ボディーパネル
41a 凹陥部開口側の枠状のボディーパネル
41a2、41b3 フランジ部
41b 凹陥部底部側の環状のボディーパネル
42 凹陥部
43 スポット溶接部
44 カバーパネル
44a、58a 対向縁
45 ねじ
51 ヒンジユニット
52 ねじ
53 蓋閉じ検出スイッチ付き蓋ロック部
55 ねじ
54 蓋開きボタン
57 ねじ
58 トップマークユニット

Claims (7)

  1. 有底円筒形に形成された回転ドラムを、開口する正面側から底部となる背面側に向けて回転軸方向が水平方向から下向き傾斜となるようにして水槽内に設置し、洗濯機筐体の前部に設けた開閉蓋を開いて洗濯物を回転ドラムに収容しモータで回転ドラムを駆動することにより洗濯工程、すすぎ工程、脱水工程の少なくとも1つが行えるドラム式洗濯機において、
    前記開閉蓋は、前記洗濯機筐体の前面を形成するボディーパネルから後部側に傾斜して、この前面から凹陥した凹陥部の後部側に傾斜した底部に開口する出し入れ口を閉じるようにし、前記ボディーパネルは、前記凹陥部の前記前面への開口側を有した枠状のボディーパネルと、前記凹陥部の出し入れ口を有した底部側をなす環状のボディーパネルとを一体化して形成し、前記凹陥部は、環状のカバーパネルで覆って外装したことを特徴とするドラム式洗濯機。
  2. 前記枠状のボディーパネルと前記環状のボディーパネルとは、それらが形成している前記凹陥部の開口側の後端部内向きフランジ部と底部側の前端部外向きフランジ部との重ね合わせ部間のスポット溶接部にて一体化したことを特徴とするドラム式洗濯機。
  3. 前記ボディーパネルは、その板厚が、
    前記環状のボディーパネル>前記枠状のボディーパネル
    の関係にあることを特徴とする請求項1、2のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
  4. 前記環状のボディーパネルは、前記開閉蓋の開閉に関与する開閉関与器具類を前部から装備し、前記カバーパネルは、前記凹陥部の前部から着脱できるように装着していることを特徴とする請求項3に記載のドラム式洗濯機。
  5. 前記ボディーパネルは金属製、前記環状のカバーパネルは樹脂製とし、前記ボディーパネルの上部に樹脂製で操作・表示面をなすトップマークユニットを設けて対向させたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
  6. 前記洗濯機筐体は、前記前面が前記水平方向に対しほぼ垂直に形成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
  7. 前記トップマークユニットは、その前面が後部側に若干傾斜して設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
JP2008267195A 2008-10-16 2008-10-16 ドラム式洗濯機 Expired - Fee Related JP4907627B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267195A JP4907627B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 ドラム式洗濯機
TW098132266A TWI383082B (zh) 2008-10-16 2009-09-24 滾筒式洗衣機
EP09820382.1A EP2330246A4 (en) 2008-10-16 2009-09-30 DRUM WASHING MACHINE
PCT/JP2009/005014 WO2010044203A1 (ja) 2008-10-16 2009-09-30 ドラム式洗濯機
RU2011115071/12A RU2449067C1 (ru) 2008-10-16 2009-09-30 Стиральная машина барабанного типа
DE202009013519U DE202009013519U1 (de) 2008-10-16 2009-10-07 Trommelwaschmaschine
CN2009201785634U CN201605457U (zh) 2008-10-16 2009-10-16 滚筒式洗衣机
CN2009101740144A CN101725009B (zh) 2008-10-16 2009-10-16 滚筒式洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267195A JP4907627B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010094261A true JP2010094261A (ja) 2010-04-30
JP4907627B2 JP4907627B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=41567081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267195A Expired - Fee Related JP4907627B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 ドラム式洗濯機

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2330246A4 (ja)
JP (1) JP4907627B2 (ja)
CN (2) CN201605457U (ja)
DE (1) DE202009013519U1 (ja)
RU (1) RU2449067C1 (ja)
TW (1) TWI383082B (ja)
WO (1) WO2010044203A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075689A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
WO2013088940A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 シャープ株式会社 洗濯機
JP2013144091A (ja) * 2011-12-12 2013-07-25 Sharp Corp 洗濯機
CN103946439A (zh) * 2011-12-12 2014-07-23 夏普株式会社 洗衣机
JP2018532550A (ja) * 2015-11-02 2018-11-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 衣類処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013207086A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Frontseitige Zugangstür für ein elektrisch betriebenes Haushaltgerät
DE102014206637A1 (de) * 2014-04-07 2015-10-08 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zum Herstellen eines Trommelbodens für eine Wäschetrommel eines Haushaltsgeräts, Wäschetrommel und Haushaltsgerät
CN104562556A (zh) * 2014-12-18 2015-04-29 惠而浦(中国)股份有限公司 一种带有安全盖锁的洗衣机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276481A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Sharp Corp ドラム式洗濯機及びその製造方法
JP2005514995A (ja) * 2002-01-17 2005-05-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 傾斜ドアを備えた洗濯機及び乾燥機
JP2006181019A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 洗濯機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881579A (en) * 1997-05-05 1999-03-16 Maytag Corporation Door boot with varying angle lip seal
EP1118703B1 (en) * 1999-03-10 2006-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Drum type washing machine
TW470801B (en) * 1999-03-31 2002-01-01 Toshiba Corp Drum type washing machine
JP2000342880A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
AU2003262464B2 (en) * 2002-11-28 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Washing machine
JP3811696B2 (ja) 2003-11-05 2006-08-23 松下電器産業株式会社 洗濯機
JP3801167B2 (ja) 2003-11-14 2006-07-26 松下電器産業株式会社 ドラム式洗濯機
KR101239766B1 (ko) * 2005-04-06 2013-03-06 삼성전자주식회사 드럼 세탁기
JP4544105B2 (ja) * 2005-09-08 2010-09-15 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276481A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Sharp Corp ドラム式洗濯機及びその製造方法
JP2005514995A (ja) * 2002-01-17 2005-05-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 傾斜ドアを備えた洗濯機及び乾燥機
JP2006181019A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 洗濯機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075689A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
WO2013088940A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 シャープ株式会社 洗濯機
JP2013144091A (ja) * 2011-12-12 2013-07-25 Sharp Corp 洗濯機
CN103946439A (zh) * 2011-12-12 2014-07-23 夏普株式会社 洗衣机
JP2018532550A (ja) * 2015-11-02 2018-11-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 衣類処理装置
JP2018532549A (ja) * 2015-11-02 2018-11-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 衣類処理装置
JP7136698B2 (ja) 2015-11-02 2022-09-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 衣類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101725009A (zh) 2010-06-09
RU2449067C1 (ru) 2012-04-27
EP2330246A1 (en) 2011-06-08
TWI383082B (zh) 2013-01-21
WO2010044203A1 (ja) 2010-04-22
CN201605457U (zh) 2010-10-13
EP2330246A4 (en) 2013-11-20
DE202009013519U1 (de) 2010-01-21
TW201030206A (en) 2010-08-16
JP4907627B2 (ja) 2012-04-04
CN101725009B (zh) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907627B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4831190B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP4599440B2 (ja) 燃料供給部構造
JP4642103B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH0446823A (ja) 自動車のフューエルリッド構造
JP2008068765A (ja) 車両の樹脂ルーフ構造
JP4215005B2 (ja) 電気ポット
WO2020113971A1 (zh) 衣物处理装置
JP5821123B2 (ja) デリバリーボックス
JP2022042747A (ja) 車両のフューエルアダプタカバー構造
JP7375951B2 (ja) 車両のリッド装置
JP2003155849A (ja) 冷蔵庫の扉
CN218356135U (zh) 内胆结构及具有其的洗碗机
JP4299194B2 (ja) ドロップイン式コンロ用天板
JP5473881B2 (ja) 冷蔵庫
CN213708853U (zh) 洗衣机
JP2005152419A (ja) 洗濯機の内蓋構造
JP3204184B2 (ja) 電気貯湯容器
JP4399767B2 (ja) レフィール容器
JP2006213230A (ja) スライドドア付き車両の後部ボディ構造
JP2002262993A (ja) 炊飯ジャーの蓋セット
JPH06115472A (ja) スクータ型車両の荷物収納室
KR102412354B1 (ko) 세탁기
TW202039953A (zh) 洗衣機
KR20150011043A (ko) 세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees