JP2010091710A - 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム - Google Patents

画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010091710A
JP2010091710A JP2008260445A JP2008260445A JP2010091710A JP 2010091710 A JP2010091710 A JP 2010091710A JP 2008260445 A JP2008260445 A JP 2008260445A JP 2008260445 A JP2008260445 A JP 2008260445A JP 2010091710 A JP2010091710 A JP 2010091710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
clock
image
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008260445A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yoshitake
三千男 吉竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008260445A priority Critical patent/JP2010091710A/ja
Publication of JP2010091710A publication Critical patent/JP2010091710A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】必要なときにのみクロックアップすることにより、画像メモリからの画像データの読出しを阻害することなく、画像メモリへの画像データの書込みを確実に行うとともに、コストダウンを図ることのできる技術を提供する。
【解決手段】画像データ書込要求信号と画像データ読出要求信号との受付けが重複したときにのみ、RAM制御部765は、高速モードの高クロックを生成するように、クロック切換部764に対してクロック切換信号を出力するため、必要なときにのみクロックを切換えてクロックアップすることにより、VRAM766からの画像データの読出しを阻害することなく、VRAM766への画像データの書込みを確実に行うことができる。また、必要なときのみクロックアップすることで、放射電磁波などを低減できるとともに省電力を図ることができるためコストダウンを図ることができる。
【選択図】図3

Description

この発明は、画面表示制御を行う技術に関するものである。
従来、特許文献1に記載されているような、画像データを処理する機能を備える画面表示制御装置が知られている。この種の画面表示制御装置は、処理した画像データを一時的に格納する画像メモリ(VideoRAM)を一般的に備えており、画像メモリに格納された処理済の画像データを周期的に読出すことで画面表示を行うように構成されている。
特開2007−264572号公報(段落0017,0018、図1など)
ところで、近年の液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ、有機ELディスプレイといった画面表示装置では、高解像度化および高諧調度化が進んでおり、画面表示装置に表示する画像のデータ容量も増大している。したがって、画像メモリからの画像データの周期的な読出しを阻害することなく、新たな画像データを画像メモリに書込むために、画像メモリからの画像データの読出し動作および画像メモリへの画像データの書込み動作の動作タイミングを規定するクロックをクロックアップする必要性が生じている。ところが、クロックアップすることで、装置の消費電流が大きくなること、さらに、装置外部への放射電磁波ノイズ対策のための部品が多く必要となることから、コストアップの原因となっていた。
この発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、必要なときにのみクロックアップすることにより、画像メモリからの画像データの読出しを阻害することなく、画像メモリへの画像データの書込みを確実に行うとともに、コストダウンを図ることのできる技術を提供することを目的とする。
この発明にかかる画面表示制御装置は、上記目的を達成するため、画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段により入力された画像データが書込まれる書換自在の画像メモリと、表示部の画面表示に同期して前記画像メモリから周期的に画像データを読出して、読出した画像データを前記表示部へ出力する画像データ出力手段と、前記画像データ入力手段からの画像データ書込要求と、前記画像データ出力手段からの画像データ読出要求とに応じて、前記画像メモリへの画像データの書込みと、前記画像メモリからの画像データの読出しとを制御するメモリ制御手段と、前記メモリ制御手段の動作タイミングを規定するクロックを生成し、前記メモリ制御手段から出力されるクロック切換信号に応じて、前記クロックを、低速モードの低クロックと、高速モードの高クロックとの間で切換えるクロック生成手段とを備え、前記メモリ制御手段は、通常状態において前記低クロックを生成するように前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力し、前記画像データ書込要求と前記画像データ読出要求との受付けが重複したときには、前記高クロックを生成するように、前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力することを特徴としている。
また、この発明にかかる画面表示制御装置の制御用プログラムは、画像データを入力する画像データ入力手段と、前記画像データ入力手段により入力された画像データが書込まれる書換自在の画像メモリと、表示部の画面表示に同期して前記画像メモリから周期的に画像データを読出して、読出した画像データを前記表示部へ出力する画像データ出力手段と、前記画像データ入力手段からの画像データ書込要求と、前記画像データ出力手段からの画像データ読出要求とに応じて、前記画像メモリへの画像データの書込みと、前記画像メモリからの画像データの読出しとを制御するメモリ制御手段と、前記メモリ制御手段の動作タイミングを規定するクロックを生成し、前記メモリ制御手段から出力されるクロック切換信号に応じて、前記クロックを、低速モードの低クロックと、高速モードの高クロックとの間で切換えるクロック生成手段とを備える画面表示制御装置の制御用プログラムにおいて、通常状態において前記低クロックを生成するように前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力し、前記画像データ書込要求と前記画像データ読出要求との受付けが重複したときには、前記高クロックを生成するように、前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力するように前記メモリ制御手段を制御することを特徴としている。
このように構成された発明では、メモリ制御手段は、通常状態において低速モードの低クロックを生成するようにクロック生成手段に対してクロック切換信号を出力するため、画像データ読出要求に応じて画像メモリから画像データが低速モードの低クロックに基づいて周期的に読み出される。一方、画像データ書込要求と画像データ読出要求との受付けが重複したときには、メモリ制御手段は、高速モードの高クロックを生成するように、クロック生成手段に対してクロック切換信号を出力するため、画像メモリからの画像データの読出しおよび画像メモリへの画像データの書込みが高速モードの高クロックに基づいて行われる。したがって、必要なときにのみクロックを切換えてクロックアップすることにより、画像メモリからの画像データの読出しを阻害することなく、画像メモリへの画像データの書込みを確実に行うことができる。また、必要なときのみクロックアップすることで、放射電磁波などを低減できるとともに省電力を図ることができるためコストダウンを図ることができる。
なお、低速モードの低クロックとしては、表示部の画像解像度および階調度に基づくデータサイズの画像データを、表示部の画面表示の所定のフレームレートに基づいて確実に画像メモリから読出しできる速度であればよい。また、同様に、高速モードの高クロックとしては、上記した画像メモリからの画像データの周期的な読出しを阻害せずに、入力された画像データを画像メモリに書込める速度であればよい。
また、前記メモリ制御手段は、前記クロック生成手段による前記高クロックの生成時に、 前記画像データ書込要求および前記画像データ読出要求に基づく前記画像メモリへの画像データの書込みと、前記画像メモリからの画像データの読出しとが完了したときに、新たな前記画像データ書込要求および前記画像データ読出要求との受付けが重複していなければ、前記通常状態の前記低クロックを生成するように前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力するようにしてもよい。
このような構成とすれば、クロック生成手段による高クロックの生成時に、画像データ書込要求および画像データ読出要求に基づく画像メモリへの画像データの書込みと、画像メモリからの画像データの読出しとが完了したときに、新たな画像データ書込要求および画像データ読出要求とが重複していなければ、メモリ制御手段は、通常状態の低クロックを生成するようにクロック生成手段に対してクロック切換信号を出力するため、確実に高速モードから通常状態である低速モードに移行できる。
図1は本発明の画面表示制御装置の一実施形態であるLCDコントローラ76が実装されるフォトプリンタ10を示す斜視図である。また、図2はフォトプリンタ10の内部構成の概略を示す図である。このフォトプリンタ10では、プリンタ本体12の内部にはプリント機構50(図2参照)が内蔵されており、フォトプリンタ10の全体の制御を司るコントローラ70(図2参照)からの動作指令に応じて用紙Pへの印刷を実行する。そして、こうして印刷された用紙がプリンタ本体12の前面に排紙される。
このプリンタ本体12の前面には、図1に示すように、前面扉14が開閉自在に取り付けられている。この前面扉14はプリンタ本体12の前面を開閉するための蓋である。そして、開状態のときには、プリント機構50から排紙される用紙Pを受けるための排紙トレイとして機能する。また、プリンタ本体12の前面に設けられた各種のメモリカードスロット16をユーザが利用可能な状態となる。つまり、この状態でユーザは印刷対象となる画像ファイルを記憶したメモリカードMをメモリカードスロット16に差し込むことができる。画像ファイルデータを記憶する外部媒体としてはメモリカードに限定されず、USBメモリやディスク媒体など他のものであってもよい。また、画像を記憶したデジタルカメラや携帯電話等の電子機器を本フォトプリンタ10にケーブルや赤外線を利用した通信によって接続し外部媒体として機能させてもよい。
また、プリンタ本体12の上面には操作パネル20が設けられる一方、プリンタ本体12の上面の奥の一辺に対してカバー30が開閉自在に取り付けられている。このカバー30は、プリンタ本体12の上面を覆うことのできる大きさに成形された樹脂板であり、開状態では操作パネル20の表面を外部に露出する(図1参照)。一方、カバー30が閉状態に閉じられると、操作パネル20全体を覆う。
この操作パネル20には、文字や図形、記号などを表示する例えばLCDディスプレイにより構成された表示部22と、この表示部22の周囲に配置されたボタン群24とを備えている。ボタン群24は、図2に示すように、電源のオンオフを行うための電源ボタン24a、メインメニュー画面を呼び出すためのメニューボタン24b、操作を途中でキャンセルしたり用紙Pへの印刷を途中で中断したりするためのキャンセルボタン24c、用紙Pへの印刷実行を指示するための印刷ボタン24d、メモリカードスロット16に挿入されたメモリカードMに編集画像等を保存するための保存ボタン24e、表示部22に表示された複数の選択肢の中から所望の選択肢を選択したりカーソルを移動したりするときに操作される上下左右の各矢印ボタン24f〜24i、この上下左右の各矢印ボタン24f〜24iの中央に配置され各矢印ボタン24f〜24iによって選択されている選択肢に決定したことを指示するためのOKボタン24j、表示部22での画面表示を切り替えるための表示切替ボタン24k、表示部22に表示される左ガイドを選択する左ガイド選択ボタン24l、表示部22に表示される右ガイドを選択する右ガイド選択ボタン24m、排紙トレイとしての機能を備えた前面扉14を開く排紙トレイオープンボタン24nなどで構成されている。
また、表示部22の表示内容を確認するために、カバー30には表示部22と同じ大きさの窓32が設けられている。つまり、カバー30が閉状態にあるときにはユーザはこの窓32を介して表示部22の表示内容を確認することができる。一方、カバー30は開状態のときには、表示部22を図1に示すように好みの角度に調整することが可能となっている。
このようにカバー30を開状態としたときには、操作パネル20に対して斜め後方に傾斜した状態でカバー30は保持され、用紙Pをプリント機構50へ供給するためのトレイとして利用可能となっている。また、操作パネル20の奥には、プリント機構50の給紙口58が設けられるとともに、ガイド幅が用紙の幅に合うように左右方向にスライド操作される一対の用紙ガイド59が設けられている。
そして、給紙口58を介して用紙Pがプリント機構50に送り込まれて印刷が実行される。このプリント機構50には、図2に示すように、キャリッジ53が左右方向にループ状に架け渡されたタイミングベルト51により駆動されガイド52に沿って左右に往復動する。このキャリッジ53には、紙端検出センサ57が設けられ、用紙Pの左右端や上下端を検出する。つまり、紙端検出センサ57は、給紙口58にセットされた用紙に対して印刷前にキャリッジ53が左右方向に走査したときにその用紙の左右端を検出して用紙幅の認識を可能にしたり、印刷途中で用紙の後端を検出して用紙長さの認識を可能にしたりする。
また、このキャリッジ53には、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック等の各色のインクを個別に収容したインクカートリッジ54が搭載されている。これらのインクカートリッジ54はそれぞれ印刷ヘッド55に接続されている。そして、印刷ヘッド55はインクカートリッジ54からのインクに圧力をかけてノズル(図示省略)から用紙Pに向かってインクを吐出する。この実施形態では、印刷ヘッド55は圧電素子に電圧をかけることにより該圧電素子を変形させてインクを加圧する方式を採用しているが、発熱抵抗体(例えばヒータなど)に電圧をかけインクを加熱して発生した気泡によりインクを加圧する方式を採用してもよい。こうして印刷された用紙Pは搬送ローラ56によって開状態の前面扉(排紙トレイ)14へ送り出される。
また、図示を省略しているものの、プリンタ本体12の背面にはバッテリパックを装着可能となっており、商用電源に接続しなくとも本プリンタ10をバッテリにより動作させることが可能となっている。この点および本プリンタ10がホストコンピュータに接続しなくても使用することができるスタンドアロンプリンタとなっている点により、本プリンタ10は持ち運び容易でどこでも使用できるようになっている。
図3はコントローラ70の構成の一例を示すブロック図である。コントローラ70は、図3に示すように、CPU71を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、各種処理プログラムや各種データ、各種プログラムや各種テーブルなどを記憶したROM72、一時的にデータを記憶するRAM73、プリント機構50やメモリカードスロット16などとの通信を可能とするインターフェース(I/F)74などを備えている。また、コントローラ70は、メモリカードMに編集画像などを保存するほか、プリント機構50の印刷ヘッド55への制御信号や操作パネルの表示部22への制御信号を出力する。
また、コントローラ70には、インターフェース74を通してメモリカードMなどの外部記憶媒体から与えられる画像データに対し必要な画像処理を行うための画像処理モジュール75が設けられている。画像処理モジュール75はまた、表示部22に表示させるためのメニュー画面などのプリンタ固有の画像に対応する画像データや、アイコンなど、表示部22に表示されるベース画像の一部と置換されて挿入される部分画像に対応する部分書込データを生成する機能を有している。
画像処理モジュール75から出力されるRGB画像データは、表示部22を表示制御するためのLCDコントローラ76(本発明の「画面表示制御装置」に相当)に与えられる。なお、以下では、LCDディスプレイにより構成される表示部22の画素数はWVGA(Wide Video Graphics Array)形式の800ドット×480ドットであり、800ドット分の画素データにより画像データの1ラインが構成されており、480ラインのラインデータにより一の画像が構成される。したがって、画像処理モジュール75から、800ドット×480ドットの大きさの表示部22の一画面に相当する画像のRGB画像データなどがLCDコントローラ76に入力されることとなる。なお、各画素の画像データの色解像度は、各色8ビット、合計24ビット(3バイト)のデータサイズで、フルカラー表示可能に構成される。
LCDコントローラ76は、同期信号発生部769を備え、表示部22への画像の表示タイミングを制御するための水平・垂直同期信号など、種々の同期信号を発生可能に構成されている。また、画像処理モジュール75から入力されたシリアルデータをパラレルデータに変換して画像データを入力する入力データ変換部(本発明の「画像データ入力手段」に相当)761と、入力データ変換部761によりパラレルデータに変換された画像データの1ライン分のデータを一時的に保持可能なバッファ762とを備えている。そして、入力データ変換部761により入力されてバッファ762に一時的に保持された画像データが書込まれる書換自在のVRAM766(本発明の「画像メモリ」に相当)と、表示部22への画面表示の水平・垂直同期信号に同期してVRAM766から周期的に読出して、読出した画像データを表示部22へ出力するためのデータ変換を行い、表示部22に出力する出力データ変換部(本発明の「画像データ出力手段」に相当)768とを備えている。したがって、VRAM766に格納された画像データは出力データ変換部768を介して表示部22に出力されて表示される。なお、出力データ変換部768によりVRAM766から読出された画像データはバッファ767に一時的に保持された後、表示部22へ出力するためのデータ変換が行われた上で、表示部22に出力されるように構成されている。
また、VRAM766には、少なくとも入力データ変換部761により入力された480ライン分(一の画像分)の画像データを格納可能な領域が設けられている。本実施形態では、VRAM766のメモリアドレス0、10,20…,4790が示す格納領域に、各ライン0,1,2…,479の画像データがそれぞれ格納されるように構成されている。
また、LCDコントローラ76は、入力データ変換部761からの画像データ書込要求信号と、出力データ変換部768からの画像データ読出要求信号とに応じて、VRAM766への画像データの書込みと、VRAM766からの画像データの読出しとを制御するRAM制御部(本発明の「メモリ制御手段」に相当)765を備えている。また、LCDコントローラ76は、RAM制御部765の動作タイミングを規定するクロックであって、低速モードの低クロック(本実施形態では66MHz)を生成する第1クロック770と、高速モードの高クロック(本実施形態では99MHz)を生成する第2クロック771と、RAM制御部765から出力されるクロック切換信号に応じて、RAM制御部765に出力するクロックを、低速モードの低クロックと、高速モードの高クロックとの間で切換えるクロック切換部764とを備えている。
そして、RAM制御部765は、通常状態において低クロックが出力されるようにクロック切換部764に対してクロック切換信号を出力し、入力データ変換部761からの画像データ書込要求信号と、出力データ変換部768からの画像データ読出要求信号との受付けが重複したときには、高クロックが出力されるようにクロック切換部764に対してクロック切換信号を出力するように構成されている。また、RAM制御部765は、クロック切換部764による高クロックの生成時に、画像データ書込要求信号および画像データ読出要求信号に基づくVRAM766への画像データの書込みと、VRAM766からの画像データの読出しとが完了したときに、新たな画像データ書込要求信号および画像データ読出要求信号とが重複していなければ、通常状態の低クロックを生成するようにクロック切換部764に対してクロック切換信号を出力するように構成されている。
なお、低速モードの低クロックとしては、表示部22の画像解像度(WVGA)および階調度(24ビットフルカラー)に基づくデータサイズの画像データを、表示部22の画面表示の所定のフレームレート(60フレーム/s)に基づいて確実にVRAM766から読出しできる速度であればよい。また、同様に、高速モードの高クロックとしては、VRAM766からの画像データの周期的な読出しを阻害せずに、入力データ変換部761により入力された画像データを、例えば、10フレーム/sの速度でVRAM766に書込める速度であればよい。以上のように、クロック切換部764、第1クロック770および第2クロック771により、本発明の「クロック切換手段」が構成されている。
なお、LCDコントローラ76は、それぞれメモリ等により構成された、書込ラインカウンタ(図示省略)と、読出ラインカウンタ(図示省略)と、書込画素カウンタ(図示省略)と、読出画素カウンタ(図示省略)とを備えている。この読出画素カウンタの値は、VRAM766からの1画素分の画像データの読出しタイミングを規定するためにクロック切換部764が発生するクロックに基づいて加算される。また、書込画素カウンタの値は、VRAM766からの1画素分の画像データの書込しタイミングを規定するためにクロック切換部764が発生するクロックに基づいて加算される。また、読出画素カウンタは水平同期信号の出力時に”0”にリセットされ、クロック切換部764が発生する1画素分の画像データの読出しタイミングを規定するクロックの度に加算されるように構成されている。したがって、水平同期信号が出力されるともに読出画素カウンタの”0”からの加算が開始される。次に、図4ないし図6を参照してクロック切換処理の一例について説明する。
<クロック切換処理>
図4はクロック切換処理を示す図、図5および図6はタイミングチャートの一例を示す図であって、それぞれ異なる状態を示す図である。上記したように、RAM制御部765は、通常状態として、低クロックを出力するようにクロック切換部764にクロック切換信号を出力するように構成されている。そして、図4に示すクロック切換処理が実行されて、クロック切換部764からRAM制御部765にクロックが出力される度に、RAM制御部765は、入力データ変換部761からの画像データ書込要求信号(図5の「ライト要求」参照)と、出力データ変換部768からの画像データ読出要求信号(図5の「リード要求」参照)との受付けが重複するかどうかを判定する(ステップS1)。
図5に示すように、画像データ書込信号と画像データ読出信号との受付けが重複することがなければ、RAM制御部765はステップS1において、常にNOと判定し、高クロックフラグは常にOFFに設定されて、クロック切換部764に低クロックを出力するようにクロック切換信号が出力される(ステップS3)。なお、図5において、リード許可の後、実際に画像データの読出しが開始されるまでに、数クロック分、間が空いているが、この間に、VRAM766のどの格納領域から画像データを読出すかを決定するアドレス設定など諸設定が行われる。また、ライト許可の後、実際に画像データの書込みが開始されるまでにも、数クロック分、間が空いているが、これときも上記と同様の処理が行われる。
一方、図6に示すように、時刻t1において、画像データ書込信号と画像データ読出信号との受付けが重複し、ステップS1においてYESと判定すれば、RAM制御部765は、時刻t2において、高クロックフラグをONに設定し、クロック切換部764に高クロックを出力するようにクロック切換信号が出力される(ステップS2)。そして、時刻t3において、クロック切換部764はクロックを切換えて、高クロックの出力を開始するとともに、クロック切換処理の実行を一時的に停止する。
次に、クロック切換部764により高クロックが出力されているときに、RAM制御部765が重複して受付けた、画像データ書込要求信号および画像データ読出要求信号に基づくVRAM766からの画像データの読出しと、VRAM766への画像データ書込みとが完了したときに(時刻t4)、図4に示すクロック切換処理が再開されて、ステップS1が実行される(時刻t5)。そして、新たな画像データ書込要求信号および画像データ読出要求信号との受付けが重複していなければ、ステップS1においてNOと判定されて、時刻t6において、高クロックフラグがOFFに設定されて、クロック切換部764に低クロックを出力するようにクロック切換信号が出力される(ステップS3)。最後に、時刻t3において、クロック切換部764はクロックを切換えて、低クロックの出力を開始する。次に、図7を参照して、LCDコントローラ76の変形例について説明する。
<変形例>
図7はコントローラ70の構成の他の例を示すブロック図である。このコントローラ70が、図3に示すコントローラ70の構成と異なる点は、LCDコントローラ76aが、本発明の「クロック生成手段」として、所定の周期でクロックを生成する基準クロック772と、RAM制御部765からのクロック切換信号に応じて基準クロック772が生成するクロックを任意に逓倍する逓倍部763とを備える点である。その他の構成および動作は、上記したLCDコントローラ76の構成および動作と同様であるため、同一符号を付して、その構成および動作の説明を省略する。このような構成とすれば、基準クロック772が所定の周期で生成するクロックを、RAM制御部765からのクロック切換信号に応じて逓倍部763が任意に逓倍することで、必要な周期のクロックをRAM制御部765に出力できる。
以上のように、本実施形態では、RAM制御部765は、通常状態において低速モードの低クロックを生成するようにクロック切換部764に対してクロック切換信号を出力するため、画像データ読出要求信号に応じてVRAM766から画像データが低速モードの低クロックに基づいて周期的に読み出される。一方、画像データ書込要求信号と画像データ読出要求信号との受付けが重複したときには、RAM制御部765は、高速モードの高クロックを生成するように、クロック切換部764に対してクロック切換信号を出力するため、VRAM766からの画像データの読出しおよびVRAM766への画像データの書込みが高速モードの高クロックに基づいて行われる。したがって、必要なときにのみクロックを切換えてクロックアップすることにより、VRAM766からの画像データの読出しを阻害することなく、VRAM766への画像データの書込みを確実に行うことができる。また、必要なときのみクロックアップすることで、放射電磁波などを低減できるとともに省電力を図ることができるためコストダウンを図ることができる。
また、クロック切換部764による高クロックの生成時に、画像データ書込要求信号および画像データ読出要求信号に基づくVRAM766への画像データの書込みと、VRAM766からの画像データの読出しとが完了したときに、新たな画像データ書込要求信号および画像データ読出要求信号とが重複していなければ、RAM制御部765は、通常状態の低クロックを生成するようにクロック切換部764に対してクロック切換信号を出力するため、確実に高速モードから通常状態である低速モードに移行できる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上記した実施形態では、本発明の画面表示制御にかかる各種機能をハードウェアにより構成したが、これらの機能を、CPU71またはLCDコントローラ76が別途備えるCPUなどによって、ソフトウェアにより実現してもよい。このような構成としても、上記した効果と同様の効果を奏することができる。
また、上記実施形態では、インクカートリッジ方式のフォトプリンタ10を例として説明したが、その他のインクジェット式プリンタ等の印刷装置にも本発明を適用してもよい。また、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ、有機ELディスプレイといった画面表示装置に画像を表示する技術に本発明を広く適用できる。
本発明の画面表示制御装置が実装されるフォトプリンタを示す斜視図。 フォトプリンタの内部構成の概略を示す図。 コントローラの構成の一例を示すブロック図。 クロック切換処理を示す図。 タイミングチャートの一例を示す図。 タイミングチャートの一例を示す図。 コントローラの構成の他の例を示すブロック図。
符号の説明
22…表示部、76…LCDコントローラ(画面表示制御装置)、76a…LCDコントローラ(画面表示制御装置)、761…入力データ変換部(画像データ入力手段)、763…逓倍部(クロック生成手段)、764…クロック切換部(クロック生成手段)、766…VRAM(画像メモリ)、768…出力データ変換部(画像データ出力手段)、770…第1クロック(クロック生成手段)、771…第2クロック(クロック生成手段)、772…基準クロック(クロック生成手段)

Claims (3)

  1. 画像データを入力する画像データ入力手段と、
    前記画像データ入力手段により入力された画像データが書込まれる書換自在の画像メモリと、
    表示部の画面表示に同期して前記画像メモリから周期的に画像データを読出して、読出した画像データを前記表示部へ出力する画像データ出力手段と、
    前記画像データ入力手段からの画像データ書込要求と、前記画像データ出力手段からの画像データ読出要求とに応じて、前記画像メモリへの画像データの書込みと、前記画像メモリからの画像データの読出しとを制御するメモリ制御手段と、
    前記メモリ制御手段の動作タイミングを規定するクロックを生成し、前記メモリ制御手段から出力されるクロック切換信号に応じて、前記クロックを、低速モードの低クロックと、高速モードの高クロックとの間で切換えるクロック生成手段とを備え、
    前記メモリ制御手段は、
    通常状態において前記低クロックを生成するように前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力し、
    前記画像データ書込要求と前記画像データ読出要求との受付けが重複したときには、前記高クロックを生成するように、前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力する
    ことを特徴とする画面表示制御装置。
  2. 前記メモリ制御手段は、前記クロック生成手段による前記高クロックの生成時に、
    前記画像データ書込要求および前記画像データ読出要求に基づく前記画像メモリへの画像データの書込みと、前記画像メモリからの画像データの読出しとが完了したときに、
    新たな前記画像データ書込要求および前記画像データ読出要求との受付けが重複していなければ、前記通常状態の前記低クロックを生成するように前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力する請求項1に記載の画面表示制御装置。
  3. 画像データを入力する画像データ入力手段と、
    前記画像データ入力手段により入力された画像データが書込まれる書換自在の画像メモリと、
    表示部の画面表示に同期して前記画像メモリから周期的に画像データを読出して、読出した画像データを前記表示部へ出力する画像データ出力手段と、
    前記画像データ入力手段からの画像データ書込要求と、前記画像データ出力手段からの画像データ読出要求とに応じて、前記画像メモリへの画像データの書込みと、前記画像メモリからの画像データの読出しとを制御するメモリ制御手段と、
    前記メモリ制御手段の動作タイミングを規定するクロックを生成し、前記メモリ制御手段から出力されるクロック切換信号に応じて、前記クロックを、低速モードの低クロックと、高速モードの高クロックとの間で切換えるクロック生成手段とを備える画面表示制御装置の制御用プログラムにおいて、
    通常状態において前記低クロックを生成するように前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力し、
    前記画像データ書込要求と前記画像データ読出要求との受付けが重複したときには、前記高クロックを生成するように、前記クロック生成手段に対して前記クロック切換信号を出力するように前記メモリ制御手段を制御する
    ことを特徴とする画面表示制御装置の制御用プログラム。
JP2008260445A 2008-10-07 2008-10-07 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム Withdrawn JP2010091710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260445A JP2010091710A (ja) 2008-10-07 2008-10-07 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260445A JP2010091710A (ja) 2008-10-07 2008-10-07 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010091710A true JP2010091710A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42254504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008260445A Withdrawn JP2010091710A (ja) 2008-10-07 2008-10-07 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010091710A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315797B2 (ja) 画面表示制御装置
US8411315B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2011158532A (ja) 画像表示装置およびプログラム並びに画像表示制御方法
JP2010091710A (ja) 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム
US20100013845A1 (en) Image display apparatus and program for controlling image display apparatus
US20090207463A1 (en) Screen display control device
US8179398B2 (en) Screen display control device
JP2011062945A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2010097404A (ja) 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置の制御用プログラム
JP5256789B2 (ja) 画面表示制御装置
JP2010214778A (ja) 印刷装置
JP2010226381A (ja) 表示制御装置およびこの装置を備える印刷装置
JP4811009B2 (ja) 液晶表示制御装置、液晶表示制御方法、液晶表示装置および印刷装置
JP2016007787A (ja) 印刷装置
JP2010066295A (ja) 画面表示制御装置およびこの画面表示制御装置制御用のプログラム
JP2011104879A (ja) 画像形成装置
JP2011062944A (ja) 画像形成装置および該装置における表示方法
JP2006102990A (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2010089403A (ja) 印刷装置のメンテナンス時期を診断する診断装置およびこの診断装置の制御用プログラム
JP7009885B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2020162088A (ja) 読取装置
JP2011051312A (ja) 画像形成装置および該装置における表示方法
US8638462B2 (en) Image display apparatus and method of controlling the same
JP2023179126A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP2010244281A (ja) 送信端末、受信端末、キーボード、送受信システムおよび印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120110