JP2010086497A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010086497A5
JP2010086497A5 JP2008258039A JP2008258039A JP2010086497A5 JP 2010086497 A5 JP2010086497 A5 JP 2010086497A5 JP 2008258039 A JP2008258039 A JP 2008258039A JP 2008258039 A JP2008258039 A JP 2008258039A JP 2010086497 A5 JP2010086497 A5 JP 2010086497A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
calculation
storage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008258039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010086497A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008258039A priority Critical patent/JP2010086497A/ja
Priority claimed from JP2008258039A external-priority patent/JP2010086497A/ja
Priority to US12/566,123 priority patent/US20100088493A1/en
Publication of JP2010086497A publication Critical patent/JP2010086497A/ja
Publication of JP2010086497A5 publication Critical patent/JP2010086497A5/ja
Priority to US13/839,278 priority patent/US20130212362A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 画像処理装置とメモリとを有するデータプロセッサであって、
    前記画像処理装置は、演算対象とするデータを前記メモリから読み出して入力するための入力回路と、入力回路によって入力したデータを一時的に保持するバッファメモリと、前記バッファメモリから出力されたデータの演算処理を行なう演算回路と、前記演算回路による演算結果を前記メモリ又は前記バッファメモリに書き戻すための出力回路と、制御回路と、を有し、
    前記バッファメモリは記憶領域として論理上直列な記憶ラインを複数有し、前記制御回路で指定された前記記憶ラインに入力データを書き込み書き込まれたデータの読出しが可能とされ、
    前記演算回路は前記バッファメモリから読み出された複数の前記記憶ラインのデータを前記制御回路で指定された処理内容に従って並列に演算可能であり、
    前記制御回路は、前記バッファメモリの複数の記憶ライン分に相当する第1の記憶領域のデータに対して順次データ処理単位毎に前記演算回路に第1の演算を繰り返し実行させ、繰り返し実行された第1の演算による演算家結果が前記バッファメモリの複数の記憶ライン分に相当する第2の記憶領域の記憶ラインに格納されたとき、第1の記憶領域で最も先にデータ記憶が行われた記憶ラインに対してデータ入換えを行ってから、再び前記第1の演算を繰り返し実行させる制御を行う、データプロセッサ。
  2. 前記制御部は、前記第2の記憶領域の記憶ラインに必要な演算結果が揃ったとき、第2の記憶領域のデータに対して順次データ処理単位毎に前記演算回路に第2の演算を繰り返し実行させ、繰り返し実行された第2の演算による演算家結果を前記バッファメモリの第3の記憶領域の記憶ラインに格納させる制御を行う、請求項1記載のデータプロセッサ。
  3. 前記制御部は、前記第3の記憶領域の記憶ラインに必要な演算結果が揃ったとき、第3の記憶領域のデータに対して前記演算回路に第3の演算を繰り返し実行させ、繰り返し実行された第3の演算による演算家結果を前記バッファメモリの第4の記憶領域の記憶ラインに格納させる制御を行う、請求項2記載のデータプロセッサ。
  4. 前記制御回路は、前記第4の記憶領域の記憶ラインに必要な演算結果が揃ったとき、前記出力回路に指示を与えて当該演算結果を前記メモリに書き込む制御を行う、請求項3記載のデータプロセッサ。
  5. 前記第1の演算は、複数記憶ラインの画像データに対してm×n画素単位のデータをデータ処理単位とする平滑化のためのコンボリューション演算である、請求項4記載のデータプロセッサ。
  6. 前記第2の演算は、前記コンボリューション演算された複数記憶ラインの画像データに対してi×j画素単位もデータをデータ処理単位とする輪郭強調のためのフィルタ演算である、請求項5記載のデータプロセッサ。
  7. 前記第3の演算は、前記前記フィルタ演算された画像データを2値化する演算である、請求項6記載のデータプロセッサ。
  8. 前記第1の演算は、複数記憶ラインの画像データに対してm×n画素単位のデータをデータ処理単位とする平滑化のためのコンボリューション演算である、請求項3記載のデータプロセッサ。
  9. 前記第2の演算は、前記コンボリューション演算された複数記憶ラインの画像データに対してi×j画素単位もデータをデータ処理単位とする輪郭強調のためのフィルタ演算である、請求項8記載のデータプロセッサ。
  10. 前記第3の演算は、前記前記フィルタ演算された画像データを2値化する演算である、請求項9記載のデータプロセッサ。
  11. 前記制御部は、前記第3の記憶領域の記憶ラインに必要な演算結果が揃ったとき、第3の記憶領域のデータに対して前記演算回路に第3の演算を繰り返し実行させ、繰り返し実行された第3の演算による演算家結果を前記出力回路に外部へ出力させる制御を行う、請求項2記載のデータプロセッサ。
  12. 前記制御回路は、マイクロコントローラ、制御レジスタ、及び同期化制御回路を有し、
    前記マイクロコントローラはプログラムを実行して前記制御レジスタに制御データを書き込む制御を行い、
    前記同期化制御回路は前記入力回路及び前記演算回路の動作状態に従って前記前記制御レジスタの書き込み制御を行い、
    前記制御レジスタは書き込まれた制御データに従って前記入力回路、前記バッファ回路、前記演算回路及び前記出力回路に制御信号を出力する、請求項1乃至4および11の何れか1項記載のデータプロセッサ。
  13. 前記制御レジスタは、入力回路からデータを取り込む記憶ラインを指定するための制御情報、出力回路からデータを取り込む記憶ラインを指定するための制御情報、データを取り込む記憶ラインの本数を指定する制御情報、データを出力する記憶ラインを指定するための制御情報、及びデータを出力する記憶ラインの本数を指定する制御情報が設定される、請求項12記載のデータプロセッサ。
  14. 演算対象とするデータを外部から読み出して入力するための入力回路と、入力回路によって入力したデータを一時的に保持するバッファメモリと、前記バッファメモリから出力されたデータの演算処理を行なう演算回路と、前記演算回路による演算結果を外部又は前記バッファメモリに書き戻すための出力回路と、制御回路と、を有し、
    前記バッファメモリは記憶領域として論理上直列な記憶ラインを複数有し、前記制御回路で指定された前記記憶ラインに入力データを書き込み書き込まれたデータの読出しが可能とされ、
    前記演算回路はバッファから出力された単数又は複数の前記記憶ラインのデータを前記制御回路により指定された処理内容で演算処理単位毎に繰り返し演算し、
    前記制御回路は、指定した記憶ラインのデータを記憶ライン単位で前記バッファメモリから前記演算回路に出力させる、画像処理装置。
  15. 前記制御回路は、外部から入力されるデータを書き込む単数又は複数の前記記憶ラインを指示し、演算回路による演算結果を書き戻す前記記憶ラインを指示する、請求項14記載の画像処理装置。
  16. 画像処理装置と、前記画像処理装置の制御及びメモリのアクセス制御を行う中央処理装置とを有するデータプロセッサであって、
    前記画像処理装置は、演算対象とするデータを前記メモリから読み出して入力するための入力回路と、入力回路によって入力したデータを一時的に保持するバッファメモリと、前記バッファメモリから出力されたデータの演算処理を行なう演算回路と、前記演算回路による演算結果を前記メモリ又は前記バッファメモリに書き戻すための出力回路と、制御回路と、を有し、
    前記バッファメモリは記憶領域として論理上直列な記憶ラインを複数有し、指定された前記記憶ラインに入力データを書き込み書き込まれたデータの読出しが可能とされ、
    前記演算回路はバッファから出力された単数又は複数の前記記憶ラインのデータを指定された処理内容で演算処理単位毎に繰り返し演算し、
    前記制御回路は、前記入力回路から入力されるデータを書き込む単数又は複数の前記記憶ラインを指示し、前記演算回路による演算処理内容を指示し、演算回路による演算結果を書き戻す前記記憶ラインを指示し、バッファメモリから演算回路にデータを供給する記憶ラインを指示する、データプロセッサ。
  17. 前記中央処理装置は画像処理装置の演算動作中に、画像処理装置による演算結果を前記メモリから参照する、請求項16記載のデータプロセッサ。
JP2008258039A 2008-10-03 2008-10-03 画像処理装置及びデータプロセッサ Pending JP2010086497A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258039A JP2010086497A (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像処理装置及びデータプロセッサ
US12/566,123 US20100088493A1 (en) 2008-10-03 2009-09-24 Image processing device and data processor
US13/839,278 US20130212362A1 (en) 2008-10-03 2013-03-15 Image processing device and data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258039A JP2010086497A (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像処理装置及びデータプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010086497A JP2010086497A (ja) 2010-04-15
JP2010086497A5 true JP2010086497A5 (ja) 2011-11-17

Family

ID=42076721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258039A Pending JP2010086497A (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像処理装置及びデータプロセッサ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20100088493A1 (ja)
JP (1) JP2010086497A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8464030B2 (en) * 2010-04-09 2013-06-11 International Business Machines Corporation Instruction cracking and issue shortening based on instruction base fields, index fields, operand fields, and various other instruction text bits
CN110046699B (zh) * 2018-01-16 2022-11-18 华南理工大学 降低加速器外部数据存储带宽需求的二值化系统和方法
CN116957908B (zh) * 2023-09-20 2023-12-15 上海登临科技有限公司 一种硬件处理架构、处理器以及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295858A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sony Corp 画像処理装置及び並列コンピュータのデバッグ処理方法
KR19980081499A (ko) * 1997-04-17 1998-11-25 모리시다요이치 메모리 내장 데이터 처리장치 및 처리시스템
JP3593439B2 (ja) * 1997-06-09 2004-11-24 株式会社日立製作所 画像処理装置
US6333744B1 (en) * 1999-03-22 2001-12-25 Nvidia Corporation Graphics pipeline including combiner stages
US7158141B2 (en) * 2002-01-17 2007-01-02 University Of Washington Programmable 3D graphics pipeline for multimedia applications
US8339405B2 (en) * 2006-05-09 2012-12-25 Intel Corporation Programmable data processing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9472018B2 (en) Graphics processing systems
JP2010282252A5 (ja)
JP2009151571A5 (ja)
JP2007067561A5 (ja)
JP2009037619A5 (ja)
JP2005035280A5 (ja)
JP2011141823A (ja) データ処理装置および並列演算装置
JP2009153049A5 (ja)
JP2008085689A5 (ja)
JP2009145875A5 (ja)
JP2010086497A5 (ja)
JP2006216027A5 (ja)
JP2016500877A5 (ja)
JP2010128923A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007079894A5 (ja)
JP2007122369A5 (ja)
JP5248482B2 (ja) プログラマブルデータ処理回路
JP2012098884A5 (ja)
JP2021012596A5 (ja)
JP5675278B2 (ja) データ処理装置および画像処理装置
JP2017138785A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2007226330A5 (ja)
JP2015022363A5 (ja)
JP2006330778A (ja) データトレース装置及びプログラムデバッグ装置
JP2002157115A5 (ja)