JP2010086115A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010086115A5
JP2010086115A5 JP2008252093A JP2008252093A JP2010086115A5 JP 2010086115 A5 JP2010086115 A5 JP 2010086115A5 JP 2008252093 A JP2008252093 A JP 2008252093A JP 2008252093 A JP2008252093 A JP 2008252093A JP 2010086115 A5 JP2010086115 A5 JP 2010086115A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
information
computer
information processing
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008252093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5237034B2 (ja
JP2010086115A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2008252093A external-priority patent/JP5237034B2/ja
Priority to JP2008252093A priority Critical patent/JP5237034B2/ja
Priority to US12/444,398 priority patent/US8020045B2/en
Priority to EP09817371.9A priority patent/EP2336890A4/en
Priority to CN200980111739.7A priority patent/CN101981546B/zh
Priority to PCT/JP2009/000285 priority patent/WO2010038327A1/ja
Publication of JP2010086115A publication Critical patent/JP2010086115A/ja
Publication of JP2010086115A5 publication Critical patent/JP2010086115A5/ja
Priority to US13/211,694 priority patent/US8479048B2/en
Publication of JP5237034B2 publication Critical patent/JP5237034B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (28)

  1. 複数の情報処理装置を管理する運用管理サーバで実行されるプログラムであって、
    前記複数の情報処理装置の少なくとも一つは、クライアントとしてネットワークサービスを用い、前記ネットワークサービスはサーバ装置が提供し、
    前記プログラムは、
    前記サーバ装置の識別情報を、前記運用管理サーバのメモリが有する構成情報に格納する構成情報格納ステップと、
    前記運用管理サーバがイベント情報を取得する対象であって、前記複数の情報処理装置の一部である複数のイベント取得対象装置を前記メモリが有する構成情報に登録する登録ステップと、
    前記複数の情報処理装置で発生する前記ネットワークサービスに関連した第一のイベント種別を含むイベントと、前記ネットワークサービスに関連した前記第一のイベント種別とは異なる第二のイベント種別を含むイベントと、を検知した場合に、前記第二のイベント種別に対応するイベントの発生が原因で前記第一のイベント種別に対応するイベントが発生し得ることを示す相関解析ルール情報を前記メモリに格納するルール格納ステップと、
    前記複数のイベント取得対象装置から収集した複数の前記イベント情報を前記メモリに格納するイベント格納ステップと、
    前記相関解析ルール情報を元に、前記メモリに格納した複数の前記イベント情報から、前記第一のイベント種別を含む第一のイベント情報を特定するイベント情報特定ステップと、
    前記構成情報を元に、前記第一のイベント情報を送信したイベント取得対象装置の一つである第一イベント取得対象装置と、前記第一のイベント種別に対応する前記ネットワークサービスにおける前記第一イベント取得対象装置のサーバ装置である障害要因装置とを特定する、要因特定ステップと、
    前記相関解析ルール情報と前記構成情報とを元に、前記障害要因装置が前記複数のイベント取得対象装置でない場合に、前記第一イベント取得対象装置と前記第一のイベント種別と前記障害要因装置と前記第二のイベント種別とを特定する情報を前記運用管理サーバに接続した画面出力装置へ送信することで、前記第一イベント取得対象装置で発生した前記第一のイベント情報に対応したイベントが、前記障害要因装置で前記第二のイベント種別のイベントが発生したことが要因と推定されることを前記画面出力装置へ表示させる解析結果送信ステップと、
    を有することを特徴としたプログラム
  2. 請求項1記載のプログラムであって、
    前記相関解析ルール情報は、前記第一のイベント種別が発生した前記複数の情報処理装置の一つである第一情報処理装置と、前記第二のイベント種別が発生した前記複数の情報処理装置の一つである第二情報処理装置と、の間のトポロジ条件を示すトポロジ条件情報を含み、
    前記要因特定ステップは、前記トポロジ条件情報に基づいて前記障害要因装置を特定する、
    ことを特徴としたプログラム
  3. 請求項2記載のプログラムであって、
    前記相関解析ルール情報と前記構成情報に基づいて、前記複数のイベント取得対象装置のサーバ装置であるが前記複数のイベント取得対象装置に含まれない、イベント関連情報処理装置を特定する、関連装置特定ステップと、
    前記イベント関連情報処理装置からイベント情報の取得が可能か調査する、イベント情報取得可否調査ステップと、
    前記イベント関連情報処理装置からイベント情報の取得が可能な場合は、前記イベント関連情報処理装置を特定する情報を前記画面出力装置へ送信することで、前記イベント関連情報処理装置からイベント情報の取得が可能であることを前記画面出力装置へ表示させる、イベント情報取得対象追加提案ステップと、
    を有することを特徴としたプログラム
  4. 請求項3記載のプログラムであって、
    前記イベント情報取得可否調査ステップは、予め調査範囲として設定されたIPアドレスの範囲に含まれるIPアドレスを有する情報処理装置に対して、前記運用管理サーバが所定の手順に基づくアクセスを行った結果に基づくことを特徴としたプログラム
  5. 請求項1記載のプログラムであって、
    前記障害要因装置はコントローラを有し、論理ボリュームを提供するストレージ装置であって、
    前記ネットワークサービスは前記論理ボリュームをブロックアクセス形式のプロトコルによって提供するサービスであって、
    前記第一のイベント種別が前記ストレージ装置の障害発生であり、前記第一のイベント種別が前記論理ボリュームへのアクセス失敗である、
    ことを特徴としたプログラム
  6. 請求項5記載のプログラムであって、前記ブロックアクセス形式のプロトコルはFibreChannel又はiSCSIであることを特徴としたプログラム
  7. 請求項1記載のプログラムであって、
    前記障害要因装置は前記ネットワークサービスとしてDNSを提供する計算機であって、
    前記第一のイベント種別がDNS要求失敗であり、前記第一のイベント種別がDNSサーバの通信断絶である、
    ことを特徴としたプログラム
  8. 請求項1記載のプログラムであって、
    前記障害要因装置は格納したファイルを前記複数の情報処理装置の少なくとも一つに提供するファイルサーバ計算機であって、
    前記ネットワークサービスは前記ファイルサーバ計算機が格納したファイルを共有するネットワークファイル共有サービスであって、
    前記第一のイベント種別が前記ファイルサーバ計算機の障害発生であり、前記第一のイベント種別が前記ネットワークファイル共有サービスで提供されたファイルへのアクセス失敗である、
    ことを特徴としたプログラム
  9. 請求項1記載のプログラムであって、
    前記障害要因装置が前記複数のイベント取得対象装置の一である場合前記相関解析ルール情報と前記構成情報とに基づいて、複数の前記イベント情報から前記第二のイベント種別を含み、前記障害要因装置が取得元である第二のイベント情報を特定し、前記第一イベント取得対象装置と前記第一のイベント情報と前記障害要因装置と前記第二のイベント情報とを特定する情報を前記画面出力装置へ送信することで、前記第一イベント取得対象装置で発生した前記第一のイベント情報に対応したイベントが、前記障害要因装置で発生した前記第二のイベント情報に対応したイベントが発生したことが要因であることを前記画面出力装置へ表示させる第二解析結果送信ステップ、
    を有することを特徴としたプログラム
  10. 請求項2記載のプログラムであって、
    前記第一情報処理装置が計算機であり、前記第二情報処理装置がストレージ装置であり、
    前記トポロジ条件情報は、前記計算機と前記ストレージ装置とが接続するトポロジの接続関係を示す、前記計算機に対応する通信識別情報と前記ストレージ装置に対応する通信識別情報との組み合わせを含む、
    ことを特徴としたプログラム
  11. 請求項10記載のプログラムであって、
    前記計算機に対応する計算機通信識別情報と前記ストレージ装置に対応する通信識別情報とは、iSCSI名と、IPアドレスと、FibreChannelにおけるWWNとの少なくとも一つであることを特徴とするプログラム
  12. 請求項2記載のプログラムであって、
    前記第一情報処理装置が計算機であり、前記第二情報処理装置はファイル共有サービスによって格納したファイルを前記複数の情報処理装置へ提供するファイルサーバ計算機であり、
    前記トポロジ条件情報は、前記計算機と前記ファイルサーバ計算機とが接続するトポロジの接続関係を示す前記計算機に対応する通信識別情報と前記ファイルサーバ計算機に対応する通信識別情報又は前記ファイルを公開するエクスポート名との組み合わせを含む、
    ことを特徴としたプログラム
  13. 請求項2記載のプログラムであって、
    前記第一情報処理装置は計算機であり、前記第二情報処理装置がネットワーク共有サービスとしてDNSを前記複数の情報処理装置に提供するDNSサーバ計算機であり、
    前記トポロジ条件情報は、前記計算機と前記DNSサーバ計算機とが接続するトポロジの接続関係を示す前記計算機に対応する通信識別情報と前記DNSサーバ計算機に対応する通信識別情報との組み合わせを含む、
    ことを特徴としたプログラム
  14. 請求項13記載のプログラムであって、
    前記計算機に対応する通信識別情報と前記DNSサーバ計算機に対応する通信識別情報とは、IPアドレス又はFQDNである、
    ことを特徴としたプログラム
  15. 複数の情報処理装置を管理し、プロセッサ及びメモリを有する運用管理サーバであって、
    前記複数の情報処理装置の少なくとも一つは、クライアントとしてネットワークサービスを用い、前記ネットワークサービスはサーバ装置が提供し、
    前記プロセッサは、
    前記サーバ装置の識別情報を、前記運用管理サーバのメモリが有する構成情報に格納する構成情報格納ステップと、
    前記運用管理サーバがイベント情報を取得する対象であって、前記複数の情報処理装置の一部である複数のイベント取得対象装置を、前記メモリが有する構成情報に登録する登録ステップと、
    前記複数の情報処理装置で発生する前記ネットワークサービスに関連した第一のイベント種別を含むイベントと、前記ネットワークサービスに関連した前記第一のイベント種別とは異なる第二のイベント種別を含むイベントと、を検知した場合に、前記第二のイベント種別に対応するイベントの発生が原因で前記第一のイベント種別に対応するイベントが発生し得ることを示す相関解析ルール情報を前記メモリに格納するルール格納ステップと、
    前記複数のイベント取得対象装置から収集した複数の前記イベント情報を前記メモリに格納するイベント格納ステップと、
    前記相関解析ルール情報を元に、前記メモリに格納した複数の前記イベント情報から、前記第一のイベント種別を含む第一のイベント情報を特定するイベント情報特定ステップと、
    前記構成情報を元に、前記第一のイベント情報を送信したイベント取得対象装置の一つである第一イベント取得対象装置と、前記第一のイベント種別に対応する前記ネットワークサービスにおける前記第一イベント取得対象装置のサーバ装置である障害要因装置とを特定する、要因特定ステップと、
    前記相関解析ルール情報と前記構成情報とを元に、前記障害要因装置が前記複数のイベント取得対象装置でない場合に、前記第一イベント取得対象装置と前記第一のイベント種別と前記障害要因装置と前記第二のイベント種別とを特定する情報を前記運用管理サーバに接続した画面出力装置へ送信することで、前記第一イベント取得対象装置で発生した前記第一のイベント情報に対応したイベントが、前記障害要因装置で前記第二のイベント種別のイベントが発生したことが要因と推定されることを前記画面出力装置へ表示させる解析結果送信ステップと、
    を実行することを特徴とした運用管理サーバ
  16. 請求項15記載の運用管理サーバであって、
    前記相関解析ルール情報は、前記第一のイベント種別が発生した前記複数の情報処理装置の一つである第一情報処理装置と、前記第二のイベント種別が発生した前記複数の情報処理装置の一つである第二情報処理装置と、の間のトポロジ条件を示すトポロジ条件情報を含み、
    前記要因特定ステップは、前記トポロジ条件情報に基づいて前記障害要因装置を特定する、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  17. 請求項16記載の運用管理サーバであって、
    前記相関解析ルール情報と前記構成情報に基づいて、前記複数のイベント取得対象装置のサーバ装置であるが前記複数のイベント取得対象装置に含まれない、イベント関連情報処理装置を特定する、関連装置特定ステップと、
    前記イベント関連情報処理装置からイベント情報の取得が可能か調査する、イベント情報取得可否調査ステップと、
    前記イベント関連情報処理装置からイベント情報の取得が可能な場合は、前記イベント関連情報処理装置を特定する情報を前記画面出力装置へ送信することで、前記イベント関連情報処理装置からイベント情報の取得が可能であることを前記画面出力装置へ表示させる、イベント情報取得対象追加提案ステップと、
    を有することを特徴とした運用管理サーバ。
  18. 請求項17記載の運用管理サーバであって、
    前記イベント情報取得可否調査ステップは、予め調査範囲として設定されたIPアドレスの範囲に含まれるIPアドレスを有する情報処理装置に対して、前記運用管理サーバが所定の手順に基づくアクセスを行った結果に基づくことを特徴とした運用管理サーバ。
  19. 請求項15記載の運用管理サーバであって、
    前記障害要因装置はコントローラを有し、論理ボリュームを提供するストレージ装置であって、
    前記ネットワークサービスは前記論理ボリュームをブロックアクセス形式のプロトコルによって提供するサービスであって、
    前記第一のイベント種別が前記ストレージ装置の障害発生であり、前記第一のイベント種別が前記論理ボリュームへのアクセス失敗である、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  20. 請求項19記載の運用管理サーバであって、前記ブロックアクセス形式のプロトコルはFibreChannel又はiSCSIであることを特徴とした運用管理サーバ。
  21. 請求項15記載の運用管理サーバであって、
    前記障害要因装置は前記ネットワークサービスとしてDNSを提供する計算機であって、
    前記第一のイベント種別がDNS要求失敗であり、前記第一のイベント種別がDNSサーバの通信断絶である、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  22. 請求項15記載の運用管理サーバであって、
    前記障害要因装置は格納したファイルを前記複数の情報処理装置の少なくとも一つに提供するファイルサーバ計算機であって、
    前記ネットワークサービスは前記ファイルサーバ計算機が格納したファイルを共有するネットワークファイル共有サービスであって、
    前記第一のイベント種別が前記ファイルサーバ計算機の障害発生であり、前記第一のイベント種別が前記ネットワークファイル共有サービスで提供されたファイルへのアクセス失敗である、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  23. 請求項15記載の運用管理サーバであって、
    前記障害要因装置が前記複数のイベント取得対象装置の一である場合は、前記相関解析ルール情報と前記構成情報とに基づいて、複数の前記イベント情報から前記第二のイベント種別を含み、前記障害要因装置が取得元である第二のイベント情報を特定し、前記第一イベント取得対象装置と前記第一のイベント情報と前記障害要因装置と前記第二のイベント情報とを特定する情報を前記画面出力装置へ送信することで、前記第一イベント取得対象装置で発生した前記第一のイベント情報に対応したイベントが、前記障害要因装置で発生した前記第二のイベント情報に対応したイベントが発生したことが要因であることを前記画面出力装置へ表示させる第二解析結果送信ステップ、
    を有することを特徴とした運用管理サーバ。
  24. 請求項16記載の運用管理サーバであって、
    前記第一情報処理装置が計算機であり、前記第二情報処理装置がストレージ装置であり、
    前記トポロジ条件情報は、前記計算機と前記ストレージ装置とが接続するトポロジの接続関係を示す、前記計算機に対応する通信識別情報と前記ストレージ装置に対応する通信識別情報との組み合わせを含む、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  25. 請求項24記載の運用管理サーバであって、
    前記計算機に対応する計算機通信識別情報と前記ストレージ装置に対応する通信識別情報とは、iSCSI名と、IPアドレスと、FibreChannelにおけるWWNとの少なくとも一つであることを特徴とする運用管理サーバ。
  26. 請求項16記載の運用管理サーバであって、
    前記第一情報処理装置が計算機であり、前記第二情報処理装置はファイル共有サービスによって格納したファイルを前記複数の情報処理装置へ提供するファイルサーバ計算機であり、
    前記トポロジ条件情報は、前記計算機と前記ファイルサーバ計算機とが接続するトポロジの接続関係を示す前記計算機に対応する通信識別情報と前記ファイルサーバ計算機に対応する通信識別情報又は前記ファイルを公開するエクスポート名との組み合わせを含む、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  27. 請求項16記載の運用管理サーバであって、
    前記第一情報処理装置は計算機であり、前記第二情報処理装置がネットワーク共有サービスとしてDNSを前記複数の情報処理装置に提供するDNSサーバ計算機であり、
    前記トポロジ条件情報は、前記計算機と前記DNSサーバ計算機とが接続するトポロジの接続関係を示す前記計算機に対応する通信識別情報と前記DNSサーバ計算機に対応する通信識別情報との組み合わせを含む、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
  28. 請求項27記載の運用管理サーバであって、
    前記計算機に対応する通信識別情報と前記DNSサーバ計算機に対応する通信識別情報とは、IPアドレス又はFQDNである、
    ことを特徴とした運用管理サーバ。
JP2008252093A 2008-09-30 2008-09-30 イベント情報取得外のit装置を対象とする根本原因解析方法、装置、プログラム。 Expired - Fee Related JP5237034B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252093A JP5237034B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 イベント情報取得外のit装置を対象とする根本原因解析方法、装置、プログラム。
PCT/JP2009/000285 WO2010038327A1 (ja) 2008-09-30 2009-01-26 イベント情報取得外のit装置を対象とする根本原因解析方法、装置、プログラム。
EP09817371.9A EP2336890A4 (en) 2008-09-30 2009-01-26 CAUSE ANALYSIS PROCEDURE FOR AN IT DEVICE WHICH DOES NOT IDENTIFY EVENT INFORMATION, AND DEVICE AND PROGRAM THEREFOR
CN200980111739.7A CN101981546B (zh) 2008-09-30 2009-01-26 以不取得事件信息的it装置为对象的根本原因分析方法、装置及程序
US12/444,398 US8020045B2 (en) 2008-09-30 2009-01-26 Root cause analysis method, apparatus, and program for IT apparatuses from which event information is not obtained
US13/211,694 US8479048B2 (en) 2008-09-30 2011-08-17 Root cause analysis method, apparatus, and program for IT apparatuses from which event information is not obtained

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252093A JP5237034B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 イベント情報取得外のit装置を対象とする根本原因解析方法、装置、プログラム。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010086115A JP2010086115A (ja) 2010-04-15
JP2010086115A5 true JP2010086115A5 (ja) 2011-03-03
JP5237034B2 JP5237034B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42073117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008252093A Expired - Fee Related JP5237034B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 イベント情報取得外のit装置を対象とする根本原因解析方法、装置、プログラム。

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8020045B2 (ja)
EP (1) EP2336890A4 (ja)
JP (1) JP5237034B2 (ja)
CN (1) CN101981546B (ja)
WO (1) WO2010038327A1 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8112378B2 (en) * 2008-06-17 2012-02-07 Hitachi, Ltd. Methods and systems for performing root cause analysis
WO2010137063A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 株式会社日立製作所 管理サーバ及び管理システム
JP5385982B2 (ja) * 2009-07-16 2014-01-08 株式会社日立製作所 障害の根本原因に対応した復旧方法を表す情報を出力する管理システム
US7996723B2 (en) * 2009-12-22 2011-08-09 Xerox Corporation Continuous, automated discovery of bugs in released software
US8411577B2 (en) * 2010-03-19 2013-04-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, apparatus and articles of manufacture to perform root cause analysis for network events
DE102010024966A1 (de) * 2010-06-24 2011-07-07 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Verfahren und Softwareprogrammprodukt zum Bestimmen einer Güte einer Informtionstechnischen Anlage
US20120030346A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Hitachi, Ltd. Method for inferring extent of impact of configuration change event on system failure
US8819220B2 (en) 2010-09-09 2014-08-26 Hitachi, Ltd. Management method of computer system and management system
US8364813B2 (en) 2010-11-02 2013-01-29 International Business Machines Corporation Administering incident pools for event and alert analysis
US8386602B2 (en) 2010-11-02 2013-02-26 International Business Machines Corporation Relevant alert delivery in a distributed processing system
US8621277B2 (en) 2010-12-06 2013-12-31 International Business Machines Corporation Dynamic administration of component event reporting in a distributed processing system
US8805999B2 (en) 2010-12-07 2014-08-12 International Business Machines Corporation Administering event reporting rules in a distributed processing system
US8737231B2 (en) 2010-12-07 2014-05-27 International Business Machines Corporation Dynamic administration of event pools for relevant event and alert analysis during event storms
US8868984B2 (en) * 2010-12-07 2014-10-21 International Business Machines Corporation Relevant alert delivery in a distributed processing system with event listeners and alert listeners
EP2602718A4 (en) 2011-03-08 2015-06-10 Hitachi Ltd METHOD FOR MANAGING COMPUTER SYSTEM AND MANAGEMENT DEVICE
WO2012131868A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社日立製作所 計算機システムの管理方法及び管理装置
US8756462B2 (en) 2011-05-24 2014-06-17 International Business Machines Corporation Configurable alert delivery for reducing the amount of alerts transmitted in a distributed processing system
US8645757B2 (en) 2011-05-26 2014-02-04 International Business Machines Corporation Administering incident pools for event and alert analysis
US9213621B2 (en) 2011-05-27 2015-12-15 International Business Machines Corporation Administering event pools for relevant event analysis in a distributed processing system
US8676883B2 (en) 2011-05-27 2014-03-18 International Business Machines Corporation Event management in a distributed processing system
US8713366B2 (en) 2011-06-22 2014-04-29 International Business Machines Corporation Restarting event and alert analysis after a shutdown in a distributed processing system
US9419650B2 (en) 2011-06-22 2016-08-16 International Business Machines Corporation Flexible event data content management for relevant event and alert analysis within a distributed processing system
US8880943B2 (en) 2011-06-22 2014-11-04 International Business Machines Corporation Restarting event and alert analysis after a shutdown in a distributed processing system
US8392385B2 (en) 2011-06-22 2013-03-05 International Business Machines Corporation Flexible event data content management for relevant event and alert analysis within a distributed processing system
US9389946B2 (en) 2011-09-19 2016-07-12 Nec Corporation Operation management apparatus, operation management method, and program
US20130097215A1 (en) 2011-10-18 2013-04-18 International Business Machines Corporation Selected Alert Delivery In A Distributed Processing System
US8887175B2 (en) 2011-10-18 2014-11-11 International Business Machines Corporation Administering incident pools for event and alert analysis
US20130097272A1 (en) 2011-10-18 2013-04-18 International Business Machines Corporation Prioritized Alert Delivery In A Distributed Processing System
US9178936B2 (en) 2011-10-18 2015-11-03 International Business Machines Corporation Selected alert delivery in a distributed processing system
US8713581B2 (en) 2011-10-27 2014-04-29 International Business Machines Corporation Selected alert delivery in a distributed processing system
CN103283180B (zh) * 2011-12-02 2015-12-02 华为技术有限公司 一种故障检测方法、网关、用户设备及通信系统
US9092329B2 (en) * 2011-12-21 2015-07-28 Sap Se Process integration alerting for business process management
US9246777B2 (en) 2012-02-14 2016-01-26 Hitachi, Ltd. Computer program and monitoring apparatus
FR2987533B1 (fr) * 2012-02-23 2014-11-28 Aspserveur Procede et systeme d'analyse de correlation de defauts pour un centre informatique
JP5684946B2 (ja) * 2012-03-23 2015-03-18 株式会社日立製作所 イベントの根本原因の解析を支援する方法及びシステム
EP2840498B1 (en) * 2012-04-20 2019-12-04 Fujitsu Limited Program, information processing device and event processing method
JP5926373B2 (ja) 2012-05-07 2016-05-25 株式会社日立製作所 計算機システム、ストレージ管理計算機及びストレージ管理方法
WO2014001841A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Kni Műszaki Tanácsadó Kft. Methods of implementing a dynamic service-event management system
US9413685B1 (en) 2012-06-28 2016-08-09 Emc Corporation Method and apparatus for cross domain and cross-layer event correlation
US9298582B1 (en) 2012-06-28 2016-03-29 Emc Corporation Method and apparatus for performance data transformation in a cloud computing system
US8954811B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 International Business Machines Corporation Administering incident pools for incident analysis
US8943366B2 (en) 2012-08-09 2015-01-27 International Business Machines Corporation Administering checkpoints for incident analysis
WO2014033945A1 (ja) 2012-09-03 2014-03-06 株式会社日立製作所 複数の監視対象デバイスを有する計算機システムの管理を行う管理システム
US9053000B1 (en) * 2012-09-27 2015-06-09 Emc Corporation Method and apparatus for event correlation based on causality equivalence
JP6039352B2 (ja) * 2012-10-12 2016-12-07 キヤノン株式会社 デバイス管理システム、デバイス管理システムの制御方法、及びプログラム
WO2014068659A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社日立製作所 管理計算機およびルール生成方法
US20140297821A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method providing learning correlation of event data
WO2014162595A1 (ja) 2013-04-05 2014-10-09 株式会社日立製作所 管理システム及び管理プログラム
US9361184B2 (en) 2013-05-09 2016-06-07 International Business Machines Corporation Selecting during a system shutdown procedure, a restart incident checkpoint of an incident analyzer in a distributed processing system
US9170860B2 (en) 2013-07-26 2015-10-27 International Business Machines Corporation Parallel incident processing
WO2015019488A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社日立製作所 管理システム及びその管理システムによるイベント解析方法
US9658902B2 (en) 2013-08-22 2017-05-23 Globalfoundries Inc. Adaptive clock throttling for event processing
US9256482B2 (en) 2013-08-23 2016-02-09 International Business Machines Corporation Determining whether to send an alert in a distributed processing system
US9086968B2 (en) 2013-09-11 2015-07-21 International Business Machines Corporation Checkpointing for delayed alert creation
US9602337B2 (en) 2013-09-11 2017-03-21 International Business Machines Corporation Event and alert analysis in a distributed processing system
JP2015076072A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 キヤノン株式会社 監視装置、監視方法、及びプログラム
JP6190468B2 (ja) * 2013-10-30 2017-08-30 株式会社日立製作所 管理システム、プラン生成方法、およびプラン生成プログラム
CN103747028B (zh) * 2013-11-27 2018-05-25 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种授予用户临时root权限的方法
GB2536317A (en) * 2013-11-29 2016-09-14 Hitachi Ltd Management system and method for assisting event root cause analysis
US9389943B2 (en) 2014-01-07 2016-07-12 International Business Machines Corporation Determining a number of unique incidents in a plurality of incidents for incident processing in a distributed processing system
JP6000495B2 (ja) 2014-02-26 2016-09-28 三菱電機株式会社 攻撃検知装置、攻撃検知方法、及び攻撃検知プログラム
US9762443B2 (en) 2014-04-15 2017-09-12 Splunk Inc. Transformation of network data at remote capture agents
US10127273B2 (en) 2014-04-15 2018-11-13 Splunk Inc. Distributed processing of network data using remote capture agents
US11086897B2 (en) 2014-04-15 2021-08-10 Splunk Inc. Linking event streams across applications of a data intake and query system
US10462004B2 (en) 2014-04-15 2019-10-29 Splunk Inc. Visualizations of statistics associated with captured network data
US10693742B2 (en) 2014-04-15 2020-06-23 Splunk Inc. Inline visualizations of metrics related to captured network data
US10523521B2 (en) 2014-04-15 2019-12-31 Splunk Inc. Managing ephemeral event streams generated from captured network data
US10700950B2 (en) 2014-04-15 2020-06-30 Splunk Inc. Adjusting network data storage based on event stream statistics
US9838512B2 (en) 2014-10-30 2017-12-05 Splunk Inc. Protocol-based capture of network data using remote capture agents
US9923767B2 (en) 2014-04-15 2018-03-20 Splunk Inc. Dynamic configuration of remote capture agents for network data capture
US10366101B2 (en) 2014-04-15 2019-07-30 Splunk Inc. Bidirectional linking of ephemeral event streams to creators of the ephemeral event streams
US10360196B2 (en) 2014-04-15 2019-07-23 Splunk Inc. Grouping and managing event streams generated from captured network data
US11281643B2 (en) 2014-04-15 2022-03-22 Splunk Inc. Generating event streams including aggregated values from monitored network data
JP6330456B2 (ja) * 2014-04-30 2018-05-30 富士通株式会社 相関係数算出方法、相関係数算出プログラムおよび相関係数算出装置
JP2015215639A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 株式会社リコー 障害管理システム、障害管理装置、機器、障害管理方法、及びプログラム
JP6287691B2 (ja) * 2014-08-28 2018-03-07 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US9596253B2 (en) 2014-10-30 2017-03-14 Splunk Inc. Capture triggers for capturing network data
US9946614B2 (en) * 2014-12-16 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer readable storage devices for managing faults in a virtual machine network
US10334085B2 (en) 2015-01-29 2019-06-25 Splunk Inc. Facilitating custom content extraction from network packets
US10223425B2 (en) * 2016-02-24 2019-03-05 Bank Of America Corporation Operational data processor
US10019486B2 (en) * 2016-02-24 2018-07-10 Bank Of America Corporation Computerized system for analyzing operational event data
US10366367B2 (en) 2016-02-24 2019-07-30 Bank Of America Corporation Computerized system for evaluating and modifying technology change events
US10067984B2 (en) * 2016-02-24 2018-09-04 Bank Of America Corporation Computerized system for evaluating technology stability
US10275183B2 (en) * 2016-02-24 2019-04-30 Bank Of America Corporation System for categorical data dynamic decoding
US10430743B2 (en) 2016-02-24 2019-10-01 Bank Of America Corporation Computerized system for simulating the likelihood of technology change incidents
US10366338B2 (en) 2016-02-24 2019-07-30 Bank Of America Corporation Computerized system for evaluating the impact of technology change incidents
US10275182B2 (en) * 2016-02-24 2019-04-30 Bank Of America Corporation System for categorical data encoding
US10216798B2 (en) * 2016-02-24 2019-02-26 Bank Of America Corporation Technical language processor
US10387230B2 (en) * 2016-02-24 2019-08-20 Bank Of America Corporation Technical language processor administration
US10366337B2 (en) 2016-02-24 2019-07-30 Bank Of America Corporation Computerized system for evaluating the likelihood of technology change incidents
CN105786635B (zh) * 2016-03-01 2018-10-12 国网江苏省电力公司电力科学研究院 一种面向故障敏感点动态检测的复杂事件处理系统及方法
US10339032B2 (en) * 2016-03-29 2019-07-02 Microsoft Technology Licensing, LLD System for monitoring and reporting performance and correctness issues across design, compile and runtime
US10637745B2 (en) * 2016-07-29 2020-04-28 Cisco Technology, Inc. Algorithms for root cause analysis
CN106778178A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 广东虹勤通讯技术有限公司 指纹名片的调用方法及装置
CN106844173A (zh) * 2016-12-29 2017-06-13 四川九洲电器集团有限责任公司 一种信息处理方法及电子设备
JP6870347B2 (ja) * 2017-01-31 2021-05-12 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
CN107562632B (zh) * 2017-09-12 2020-08-28 北京奇艺世纪科技有限公司 针对推荐策略的a/b测试方法及装置
US11075925B2 (en) 2018-01-31 2021-07-27 EMC IP Holding Company LLC System and method to enable component inventory and compliance in the platform
WO2019176038A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社Fuji 実装関連装置及び実装システム
US10754708B2 (en) 2018-03-28 2020-08-25 EMC IP Holding Company LLC Orchestrator and console agnostic method to deploy infrastructure through self-describing deployment templates
US10693722B2 (en) 2018-03-28 2020-06-23 Dell Products L.P. Agentless method to bring solution and cluster awareness into infrastructure and support management portals
US10795756B2 (en) 2018-04-24 2020-10-06 EMC IP Holding Company LLC System and method to predictively service and support the solution
US11086738B2 (en) * 2018-04-24 2021-08-10 EMC IP Holding Company LLC System and method to automate solution level contextual support
US11599422B2 (en) 2018-10-16 2023-03-07 EMC IP Holding Company LLC System and method for device independent backup in distributed system
US10862761B2 (en) 2019-04-29 2020-12-08 EMC IP Holding Company LLC System and method for management of distributed systems
US11301557B2 (en) 2019-07-19 2022-04-12 Dell Products L.P. System and method for data processing device management
KR20220083221A (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 삼성전자주식회사 IoT 환경의 허브 장치 및 로컬 네트워크 기반 이벤트 처리 방법
US20230259344A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-17 Saudi Arabian Oil Company System and method for tracking and installing missing software applications

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528516A (en) 1994-05-25 1996-06-18 System Management Arts, Inc. Apparatus and method for event correlation and problem reporting
US5546452A (en) * 1995-03-02 1996-08-13 Geotel Communications Corp. Communications system using a central controller to control at least one network and agent system
US6023507A (en) * 1997-03-17 2000-02-08 Sun Microsystems, Inc. Automatic remote computer monitoring system
JPH11259331A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークにおける障害箇所検出方法及び装置及びネットワークにおける障害箇所検出プログラムを格納した記憶媒体
US6393386B1 (en) * 1998-03-26 2002-05-21 Visual Networks Technologies, Inc. Dynamic modeling of complex networks and prediction of impacts of faults therein
US6393474B1 (en) * 1998-12-31 2002-05-21 3Com Corporation Dynamic policy management apparatus and method using active network devices
US6292718B2 (en) * 1999-01-28 2001-09-18 International Business Machines Corp. Electronic control system
ATE301895T1 (de) * 1999-06-10 2005-08-15 Alcatel Internetworking Inc System und verfahren zur automatischen erreichbarkeitsaktualisierung in virtuellen privaten netzen
US6823299B1 (en) * 1999-07-09 2004-11-23 Autodesk, Inc. Modeling objects, systems, and simulations by establishing relationships in an event-driven graph in a computer implemented graphics system
US6820042B1 (en) * 1999-07-23 2004-11-16 Opnet Technologies Mixed mode network simulator
US6654782B1 (en) * 1999-10-28 2003-11-25 Networks Associates, Inc. Modular framework for dynamically processing network events using action sets in a distributed computing environment
US6829639B1 (en) * 1999-11-15 2004-12-07 Netvision, Inc. Method and system for intelligent global event notification and control within a distributed computing environment
DE19958825A1 (de) * 1999-12-07 2001-06-13 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zur Kontrolle eines Steuerungssystems
US7197546B1 (en) * 2000-03-07 2007-03-27 Lucent Technologies Inc. Inter-domain network management system for multi-layer networks
US6871344B2 (en) * 2000-04-24 2005-03-22 Microsoft Corporation Configurations for binding software assemblies to application programs
US6854069B2 (en) * 2000-05-02 2005-02-08 Sun Microsystems Inc. Method and system for achieving high availability in a networked computer system
US7237138B2 (en) * 2000-05-05 2007-06-26 Computer Associates Think, Inc. Systems and methods for diagnosing faults in computer networks
US6915338B1 (en) * 2000-10-24 2005-07-05 Microsoft Corporation System and method providing automatic policy enforcement in a multi-computer service application
US20030046615A1 (en) * 2000-12-22 2003-03-06 Alan Stone System and method for adaptive reliability balancing in distributed programming networks
DE10065118A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung eines wenigstens zwei Steuergeräte aufweisenden Steuergeräteverbundes
US7028228B1 (en) * 2001-03-28 2006-04-11 The Shoregroup, Inc. Method and apparatus for identifying problems in computer networks
US20030014644A1 (en) * 2001-05-02 2003-01-16 Burns James E. Method and system for security policy management
DE10162853C1 (de) * 2001-12-17 2003-06-05 Iav Gmbh Kraftfahrzeugsteuersystem und Verfahren zur Kraftfahrzeugsteuerung
US20030214908A1 (en) * 2002-03-19 2003-11-20 Anurag Kumar Methods and apparatus for quality of service control for TCP aggregates at a bottleneck link in the internet
US6996500B2 (en) * 2002-10-30 2006-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for communicating diagnostic data
US7263632B2 (en) * 2003-05-07 2007-08-28 Microsoft Corporation Programmatic computer problem diagnosis and resolution and automated reporting and updating of the same
JP2004348640A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Ltd ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法
US7237267B2 (en) * 2003-10-16 2007-06-26 Cisco Technology, Inc. Policy-based network security management
US6968291B1 (en) * 2003-11-04 2005-11-22 Sun Microsystems, Inc. Using and generating finite state machines to monitor system status
US7584382B2 (en) * 2004-02-19 2009-09-01 Microsoft Corporation Method and system for troubleshooting a misconfiguration of a computer system based on configurations of other computer systems
US8131830B2 (en) * 2004-04-19 2012-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing support services using administrative rights on a client computer
JP4575020B2 (ja) * 2004-04-28 2010-11-04 三菱電機株式会社 障害解析装置
US8627149B2 (en) * 2004-08-30 2014-01-07 International Business Machines Corporation Techniques for health monitoring and control of application servers
JP4260723B2 (ja) * 2004-11-04 2009-04-30 株式会社日立製作所 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20070150480A1 (en) * 2005-04-11 2007-06-28 Hans Hwang Service delivery platform
JP2006338305A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toshiba Corp 監視装置及び監視プログラム
US7464298B2 (en) * 2005-07-01 2008-12-09 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for multi-domain component management
US7801712B2 (en) * 2006-06-15 2010-09-21 Microsoft Corporation Declaration and consumption of a causality model for probable cause analysis
JP4466615B2 (ja) * 2006-06-16 2010-05-26 日本電気株式会社 運用管理システム、監視装置、被監視装置、運用管理方法及びプログラム
US8208381B2 (en) * 2007-07-27 2012-06-26 Eg Innovations Pte. Ltd. Root-cause approach to problem diagnosis in data networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010086115A5 (ja)
US10476905B2 (en) Security actions for computing assets based on enrichment information
JP2010108063A5 (ja)
JP2021524090A (ja) 代替サーバ名を使用する相互トランスポート層セキュリティを選択的に提供すること
US9648033B2 (en) System for detecting the presence of rogue domain name service providers through passive monitoring
JP2014529145A5 (ja)
US8984257B2 (en) Managing sensor and actuator data for a processor and service processor located on a common socket
RU2017106890A (ru) Способ доступа к веб-узлам, устройство и система веб-узла
JP2011530867A5 (ja)
JP2013098880A5 (ja) フィルタリング装置
JP2011530868A5 (ja)
JP4858945B2 (ja) システムにアクセスする方法及びネットワークシステム
US20140189103A1 (en) System for monitoring servers and method thereof
JP2011035849A5 (ja)
US8903998B2 (en) Apparatus and method for monitoring web application telecommunication data by user
JP2011018239A5 (ja) ネットワークシステム、処理方法、及びコンピュータプログラム
US20170104715A1 (en) Reconciling internet dns zone file changes with origin change requests
US20160352680A1 (en) Method and system for integrating dns list feeds
JP2011138397A5 (ja) 仮想化環境におけるモジュール間の通信方法、情報処理装置およびその制御方法、クライアント装置、情報処理システム、プログラム
US10193853B1 (en) Web browser or web service based detection of internet facing DNS server
CN107667518B (zh) 电子设备的自动发现和上线
JP2020510368A (ja) 分散型スキャン
WO2017051518A1 (ja) 通信情報算出装置、通信情報算出方法、記録媒体、及び、通信管理システム
JP2015184889A (ja) システム操作装置およびシステム操作方法
US9680940B2 (en) Method, device and system for acquiring data type definition