JP2010081609A - 立体イメージセンサ - Google Patents

立体イメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010081609A
JP2010081609A JP2009221191A JP2009221191A JP2010081609A JP 2010081609 A JP2010081609 A JP 2010081609A JP 2009221191 A JP2009221191 A JP 2009221191A JP 2009221191 A JP2009221191 A JP 2009221191A JP 2010081609 A JP2010081609 A JP 2010081609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
output line
pixels
signal
distance measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009221191A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Hoon Lee
承 勳 李
Eric R Fossum
アル. フォッサム エリック
Yoon-Dong Park
允 童 朴
Kyoung-Rae Cho
慶 來 趙
Sung-Jae Byun
成 宰 邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010081609A publication Critical patent/JP2010081609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/25Image signal generators using stereoscopic image cameras using two or more image sensors with different characteristics other than in their location or field of view, e.g. having different resolutions or colour pickup characteristics; using image signals from one sensor to control the characteristics of another sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/702SSIS architectures characterised by non-identical, non-equidistant or non-planar pixel layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/42Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards for transmitting at will black-and-white or colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】照度によって、複数の距離測定ピクセルを1つの距離測定ピクセルとして使用する立体イメージセンサを提供する。
【解決手段】立体イメージセンサは、アレイ形態に配列されたカラーピクセルと距離測定ピクセルとを具備する。距離測定ピクセルは、複数のグループの距離測定ピクセルを具備し、各グループの距離測定ピクセルは、互いにコーナーが隣接するように配され、隣接した各グループの複数の距離測定ピクセルは、選択的に1つの距離測定信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、立体カラーイメージセンサに関し、より詳細には、複数の距離測定ピクセルが互いに隣接するように配され、選択的に1つの距離測定情報を提供する立体イメージセンサに関する。
立体カラーイメージセンサは、物体のカラーイメージと物体との距離とを測定し、立体的に物体のカラーを再現するセンサである。立体イメージセンサは、カラーイメージ・ピクセルと距離測定ピクセルとを具備する。カラーイメージ・ピクセルは、レッドピクセル、グリーンピクセル、及びブルーピクセルを具備し、それらのピクセルと距離測定ピクセルは、アレイ形態に配列される。
赤外線波長の光度を測定する距離測定ピクセルは、カラーピクセルと比較して感度が低い。従って、一般的な距離測定ピクセルは、カラーピクセルより大きく形成される。これにより、距離測定ピクセルの感度(sensitivity)が上昇しうるが、カラーピクセルの解像度は低下しうる。
一方、距離測定ピクセルのサイズを縮小すると、信号対ノイズ比(signal−to−noise ratio)が低下するので、正確な距離測定情報を得難い。また、照度の低下によって、感度が低下しうる。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、照度によって、複数の距離測定ピクセルを1つの距離測定ピクセルとして使用する立体イメージセンサを提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による立体イメージセンサは、アレイ形態に配列されたカラーピクセルと距離測定ピクセルとを具備し、前記距離測定ピクセルは、複数のグループの距離測定ピクセルを具備し、各グループの距離測定ピクセルは、互いにコーナーが隣接するように配され、該隣接する各グループの複数の距離測定ピクセルは、選択的に1つの距離測定信号を出力する。
本発明の実施形態によれば、前記カラーピクセルは、互いにコーナーが隣接するように配される。
本発明の実施形態によれば、カラーピクセル・ロウドライバ及び距離測定ピクセル・ロウドライバを更に具備し、前記カラーピクセル・ロウドライバ及び前記距離測定ピクセル・ロウドライバは、互いに前記アレイの対面する両側にそれぞれ配される。
前記アレイの他の対面する両側に、それぞれ前記カラーピクセルのカラム出力ライン及び前記距離測定ピクセルのカラム出力ラインが連結されるアナログ信号処理部を更に具備する。
本発明の一実施形態によれば、前記隣接する複数の距離測定ピクセルは、各ピクセルの第1信号出力ライン及び第2信号出力ラインがそれぞれ並列に連結された第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインと、前記第1信号出力ライン及び前記第1統合出力ラインと、前記第2信号出力ライン及び前記第2統合出力ラインとの間に設けられ、当該ピクセルの出力ラインを選択的に前記統合出力ラインに連結するスイッチング素子と、を更に具備する。
前記スイッチング素子は、当該距離測定ピクセルの選択トランジスタでありうる。
本発明の他の実施形態によれば、前記隣接する複数の距離測定ピクセルの各ピクセルは、フォトダイオードの両側で該フォトダイオードとその一端が連結される第1トランスファトランジスタ及び第2トランスファトランジスタを具備し、前記隣接する複数の距離測定ピクセルは、前記第1トランスファトランジスタ及び第2トランスファトランジスタの他端と連結された第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域と、前記フローティング拡散領域及び前記トランスファトランジスタ間で、前記トランスファトランジスタの作動によって前記フォトダイオードからの信号が前記フローティング拡散領域に移動することを選択するスイッチング素子と、を具備し、前記第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域は、それぞれ第1ドライブトランジスタ及び第2ドライブトランジスタのゲート並びに第1リセットトランジスタ及び第2リセットトランジスタに連結され、前記第1ドライブトランジスタ及び第2ドライブトランジスタは、第1選択トランジスタ及び第2選択トランジスタを介してそれぞれ第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインに、前記第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域からの信号を出力する。
前記スイッチング素子は、当該距離測定ピクセルのトランスファトランジスタでありうる。
本発明の一実施形態によれば、前記第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインと連結され、前記第1統合出力ライン又は第2統合出力ラインからの出力信号が第1の値以下であるならば、前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を共にターンオンし、前記第2統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子と位相差を有して共にターンオンし、前記隣接する複数の距離測定ピクセルの信号として1つの統合された信号を出力し、前記出力信号が第1の値より大きければ、前記各距離測定ピクセルの前記スイッチング素子を位相差を有して順次に駆動して各距離測定ピクセルの信号を順次に出力する信号制御部を更に具備できる。
本発明の他の実施形態によれば、被写体の明るさを測定する照度メータと、前記第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインと連結され、前記照度メータの前記被写体からの照度が第1の値以下であるならば、前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を共にターンオンし、前記第2統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子と位相差を有して共にターンオンし、前記隣接する複数の距離測定ピクセルの信号として1つの統合された信号を出力し、前記出力信号が第1の値より大きければ、前記各距離測定ピクセルの前記スイッチング素子を位相差を有して順次に駆動して各距離測定ピクセルの信号を順次に出力する信号制御部と、を更に具備できる。
前記距離測定ピクセル及び前記カラーピクセルは、実質的に同じサイズで形成されうる。
本発明の立体イメージセンサによれば、被写体の照度によって各距離測定ピクセルで距離を測定したり、又は一群の距離測定ピクセル(スーパーピクセル)を1つのピクセルとして距離を測定したりすることによって、照度が弱いときの距離測定感度を向上させることができる。
本発明の一実施形態による立体イメージセンサのアレイを概略的に示す平面図である。 本発明の一実施形態による立体イメージセンサの構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態による距離測定ピクセルZの等価回路図である。 図3に示した距離測定ピクセルを具備した立体イメージセンサのブロック図の一例である。 本発明の他の実施形態による立体イメージセンサの距離測定ピクセルの等価回路図である。 図5に示した距離測定ピクセルを具備した立体イメージセンサのブロック図の一例である。 本発明の更に他の実施形態によるイメージセンサのブロック図である。 本発明の更に他の実施形態によるイメージセンサのブロック図である。
以下、本発明の立体イメージセンサを実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による立体イメージセンサ100のアレイを概略的に示す平面図である。
図1を参照すると、立体イメージセンサ100は、アレイ形態に配列された距離測定ピクセルZとカラーピクセルCとを具備する。図1で、カラーピクセルCは、レッドピクセルR、グリーンピクセルG、及びブルーピクセルBを具備し、図1から分かるように、グリーンピクセルGは、2つのピクセルから形成されうる。本発明の実施形態によるカラーピクセルCは、これに限定されるものではない。例えば、レッドピクセルR、グリーンピクセルG、ブルーピクセルB、マゼンタピクセル(Mg)、シアンピクセル(Cy)、イエローピクセル(Y)、ホワイトピクセル(W)のうちの少なくとも2つのピクセルを含むことができる。
距離測定ピクセルZとカラーピクセルCは、それぞれ同じサイズで形成され、交互に配されている。距離測定ピクセルZは、それぞれのコーナーが互いに隣接するように配されている。そして、カラーピクセルCもそれぞれのコーナーが互いに隣接するように配されている。
一方、本発明の距離測定ピクセルZは、図1から分かるように、隣接した4個のピクセルが集まって1つのピクセル、例えば、スーパーピクセル(1グループの距離測定ピクセル)を形成する。
互いに隣接するように配された複数、例えば、4個の距離測定ピクセルZは、赤外線波長を有した光の強度によって、それぞれ1つの距離測定情報を提供したり、又は4個の距離測定ピクセルで1つの光度として測定して1つの距離測定情報を提供したりできる。複数の距離測定ピクセルが選択的に一つ又は複数の領域の距離測定を選択的に行うための複数の距離測定ピクセルの連結については後述する。
図1では、隣接した4個のピクセルが集まって1つのスーパーピクセルを形成するが、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、2個又は3個の距離測定ピクセルが集まって1つのスーパーピクセルを形成することができ、また、5個の距離測定ピクセルが集まって1つのスーパーピクセルを形成することもできる。
カラーピクセル及び距離測定ピクセルの上部には、特定波長を有する光を選択的に透過させるフィルタが配され、フィルタ上には、光を集光するマイクロレンズが更に設けられる。そして、フィルタの下部には、当該フィルタを通過した光の強度を測定するフォトダイオードが形成される。このようなイメージセンサの構造は一般的に周知であるので、詳細な説明は省略する。
図2は、本発明の一実施形態による立体イメージセンサ200の構成を示す平面図である。
図2を参照すると、アレイ形態に配されたカラーピクセルC(図1参照)と距離測定ピクセルZ(図1参照)は、それぞれカラーピクセル・ロウドライバ211、距離測定ピクセル・ロウドライバ212に連結される信号入力線201と、カラーピクセル・アナログ信号処理部221、距離測定ピクセル・アナログ信号処理部222に連結されるカラム出力ライン202とが互いに分離されている。
カラーピクセルCのロウドライバ211は、アレイ210の左側に配されており、距離測定ピクセルZのロウドライバ212はアレイ210の右側に配されている。カラーピクセル・ロウドライバ211は、60Hzで作動し、距離測定ピクセル・ロウドライバ212は、20MHzで作動されうる。
アレイ210の上側には、距離測定ピクセルZのカラム出力ライン202が連結される距離測定ピクセル・アナログ信号処理部222と、距離測定ピクセル・アナログ信号処理部222からの信号が入力される距離測定ピクセル・アナログ/デジタル・コンバータ232とが配される。アレイ210の下側には、カラーピクセルCのカラム出力ライン202が連結されるカラーピクセル・アナログ信号処理部221と、カラーピクセル・アナログ信号処理部221からの信号が入力されるカラーピクセル・アナログ/デジタル・コンバータ231とが配される。
それぞれのアナログ/デジタル・コンバータ231、232からのデジタル信号は、イメージ画像処理部290(図4参照)に入力される。
本発明において、カラーピクセルCと距離測定ピクセルZとからなるアレイの両側に、信号入力線201、カラム出力ライン202の各信号線が区分されるように配されるのは、信号対ノイズ比を向上させ、また、イメージセンサ・チップのレイアウト設計を容易にできるためである。
図3は、本発明の一実施形態による距離測定ピクセルZの等価回路図である。上記実施形態の構成要素と実質的に同じ構成要素には、同じ参照符号を使用し、詳細な説明は省略する。
図3を参照すると、互いにコーナーが隣接した4個の距離測定ピクセルZ1〜Z4は、それぞれ1つのフォトダイオードPDと、フォトダイオードPDからの電荷が位相差を有して移動する第1回路及び第2回路を具備する。第1回路は、トランスファトランジスタTRF1、リセットトランジスタRST1、ドライブトランジスタDRV1、選択トランジスタSEL1を具備する。第2回路は、トランスファトランジスタTRF2、リセットトランジスタRST2、ドライブトランジスタDRV2、選択トランジスタSEL2を具備する。第1距離測定ピクセルZ1〜第4距離測定ピクセルZ4の第1回路出力ライン(第1信号出力ライン)OUT1は、第1統合出力ライン291に並列に連結され、第2回路出力ライン(第2信号出力ライン)OUT2は、第2統合出力ライン292に並列に連結される。第1統合出力ライン291及び第2統合出力ライン292は、図2に示した距離測定ピクセルZのカラム出力ライン202に該当する。図2に示した信号入力線201は、図3に示す選択トランジスタSEL1、SEL2に連結される。
図3では、第2距離測定ピクセルZ2〜第4距離測定ピクセルZ4の一部構成を省略した。
第1フローティング拡散領域FD1及び第2フローティング拡散領域FD2は、それぞれドライブトランジスタDRV1、DRV2のゲート及びリセットトランジスタRST1、RST2に連結され、ドライブトランジスタDRV1、DRV2は、選択トランジスタSEL1、SEL2を介して、それぞれ第1統合出力ライン291及び第2統合出力ライン292に第1フローティング拡散領域FD1及び第2フローティング拡散領域FD2からの信号を出力できる。
一方、距離測定ピクセルZをそれぞれ1つのピクセルとして使用したり、又は複数の距離測定ピクセルZを1つのスーパーピクセルとして使用したりするのは、被写体の照度による。即ち、被写体の照度が高い場合には、赤外線波長の光度が高いために、1つの距離測定ピクセルZでも光の測定が正確になされ、照度が低い場合には、複数の領域での光を集めて測定することによって、距離測定を正確に行える。これのためには、照度判断手段が必要でもある。
第1統合出力ライン291又は第2統合出力ライン292からの光度に応じた出力レベルで被写体の照度を測定できる。照度の強さから、4個の距離測定ピクセルZ1〜Z4を統合して1つの信号として使用すること、又はそれぞれの距離測定ピクセルZ1〜Z4を別個の信号として使用することが決定されうる。
一方、フォトダイオードPD及びトランスファトランジスタTRF1、TRF2間には、それぞれフォトゲートが更に形成されうるが、便宜上図3では省略している。
図4は、図3に示した距離測定ピクセルを具備した立体イメージセンサのブロック図の一例である。
図4を参照すると、1つのスーパーピクセルを形成する隣接した距離測定ピクセルZ1〜Z4のそれぞれの第1回路には、スイッチング素子(SW1〜SW4)及び増幅器AMPが連結され、増幅器AMPからの信号は、統合器INTで統合される。第2回路には、スイッチング素子(SW5〜SW8)及び増幅器AMP’が連結され、増幅器AMP’からの信号は、統合器INT’で統合される。
統合器INTからの信号は、第1パスゲート261及び第2パスゲート262に入力される。統合器INT’からの信号は、第3パスゲート263及び第4パスゲート264に入力される。第1パスゲート231〜第4パスゲート264からの信号は、アナログ信号処理部270、アナログ/デジタル・コンバータ280、及びイメージ画像処理部290に入力される。
第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4は、第1距離測定ピクセルZ1〜第4距離測定ピクセルZ4の選択トランジスタSEL1であり、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8は、第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4の第2選択トランジスタSEL2でありうる。また、第1スイッチSW1〜第8スイッチSW8は、選択トランジスタSEL1、SEL2と、第1統合出力ライン291及び第2統合出力ライン292との間にそれぞれ形成された別途のスイッチ(図示せず)でありうる。
図4に示す統合器INT、INT’は、それぞれ第1統合出力ライン291(図3参照)及び第2統合出力ライン292(図3参照)でありうる。図4の各増幅器AMP、AMP’は、当該ピクセルのドライブトランジスタDRV1、DRV2と選択トランジスタSEL1、SEL2とから構成されうる。
図4の構成は、照度判断部が第1統合出力ライン291に形成されたものを例示したものである。スイッチング素子(SW1〜SW4)がいずれもターンオンされれば、距離測定ピクセルピクセル(Z1〜Z4)からの信号は、統合器INTで統合され、統合器INTからの信号は、比較器250及び判断器260に入力される。比較器250は、入力された信号を基準値VHighと比較し、基準値VHigh以下であるならば、判断器260で「1」信号を出力し、そうでなければ、「0」信号を出力する。これによって、判断器260は、信号が「1」であるならば、第1パスゲート261及び第3パスゲート263をオープンし、「0」であるならば、第2パスゲート262及び第4パスゲート264をオープンする。
比較器250及び判断器260は信号制御部269を形成し、照度に応じて、アナログ信号処理部270に入力される信号を選択する。
信号が「1」である場合、即ち、被写体の照度が低い場合、第1パスゲート261には、統合器INTからの統合されたアナログ信号が入力され、この信号は、アナログ信号処理部270に入力される。第3パスゲート263には、統合器INT’からの統合されたアナログ信号が入力され、この信号は、アナログ信号処理部270に入力される。第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4は、同時にターンオンされ、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と位相差を有していずれも同時にターンオンされ、これによって、第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4からの信号が位相差を有した2つの信号としてアナログ信号処理部270に入力される。
信号が「0」である場合、即ち被写体の照度が高い場合、第2パスゲート262及び第4パスゲート264がオープンされ、第1スイッチング素子SW1〜第4スイッチング素子SW4は順次に開閉され、第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4からの電気信号は、統合器INTに順次に入力される。また、第5スイッチング素子SW5〜第8スイッチング素子SW8も、それぞれ対応する第1スイッチング素子SW1〜第4スイッチング素子SW4と位相差を有するように順次に開閉され、これによって、第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4からの電気信号は、統合器INT’に順次に入力される。統合器INT、INT’からの位相差を有した対応する2つの信号は、アナログ信号処理部270に順次に入力される。
アナログ信号処理部270に入力された信号は、アナログ/デジタル・コンバータ280に入ってデジタル信号に変わり、次に、イメージ画像処理部290に入力される。
位相差を有した信号によって被写体の距離を測定するロジックは、一般的に周知であるので、詳細な説明は省略する。
図5は、本発明の他の実施形態による立体イメージセンサの距離測定ピクセルZの等価回路図であり、図6は、図5に示した距離測定ピクセルを具備した立体イメージセンサのブロック図の一例である。上記実施形態の構成要素と実質的に同じ構成要素には、同じ参照符号を使用し、詳細な説明は省略する。
図5及び図6を参照すると、隣接する4個の距離測定ピクセル(Z1〜Z4)は、それぞれ1つのフォトダイオードPD1〜PD4と、フォトダイオードPD1〜PD4からの電荷が位相差を有して移動する第1トランスファトランジスタTRF1及び第2トランスファトランジスタTRF2とを具備する。
距離測定ピクセル(Z1〜Z4)の第1トランスファトランジスタTRF1は、第1フローティング拡散領域FD1に並列に連結され、第2トランスファトランジスタTRF2は、第2フローティング拡散領域FD2に並列に連結される。
隣接する4個の距離測定ピクセル(Z1〜Z4)は、第1フローティング拡散領域FD1と連結されたリセットトランジスタRST1と、第1フローティング拡散領域FD1にゲートが連結されたドライブトランジスタDRV1と、選択トランジスタSEL1と、第2フローティング拡散領域FD2と連結されたリセットトランジスタRST2と、第2フローティング拡散領域FD2にゲートが連結されたドライブトランジスタDRV2と、選択トランジスタSEL2とを更に具備する。
一方、フォトダイオードPD1〜PD4及びトランスファトランジスタTRF1、TRF2間には、フォトゲートが更に形成されうるが、便宜上図5では省略している。
隣接する4個の距離測定ピクセル(Z1〜Z4)の第1回路には、スイッチング素子SW1〜SW4、統合器INT、及び増幅器AMPが連結され、第2回路には、スイッチング素子SW5〜SW8、統合器INT’及び増幅器AMP’が連結される。第1回路からの信号は、統合器INTで統合された後で増幅器AMPに入力され、第2回路からの信号は、統合器INT’で統合された後で増幅器AMP’に入力される。従って、図4に示した構成と比較し、増幅器の数が減る。
統合器INTからの信号は、増幅器AMPを介して第1パスゲート261及び第2パスゲート262に入力される。統合器INT’からの信号は、増幅器AMP’を介して第3パスゲート263及び第4パスゲート264に入力される。第1パスゲート261〜第4パスゲート264からの信号は、アナログ信号処理部270、アナログ/デジタル・コンバータ280、及びイメージ画像処理部290に入力される。
被写体の照度を測定するためには、統合器INT又は統合器INT’を使用でき、便宜上図6では、統合器INTからの信号だけを利用して照度を判断する。照度の判断によって、4個のピクセルを統合して1つの信号として使用すること、又はそれぞれのピクセルを別個の信号として使用することが決定されうる。
図6に示す第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4は、第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4の第1トランスファトランジスタTRF1であり、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8は、第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4の第2トランスファトランジスタTRF2でありうる。また、第1スイッチSW1〜第8スイッチSW8は、トランスファトランジスタTRF1、TRF2と、第1フローティング拡散領域FD1及び第2フローティング拡散領域FD2との間にそれぞれ形成されたスイッチ(図示せず)でありうる。
第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4からの信号のいずれをも統合させるために、時分割器(295)は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4を同時にターンオンし、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8を、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と所定の位相差を有していずれも同時にオンさせる。そして、各距離測定ピクセル(Z1〜Z4)からの信号をそれぞれ得るために、時分割器(295)は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4を順次にターンオンし、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8を、対応する第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と位相差を有するようにターンオンさせる。
図6の各増幅器AMP、AMP’は、当該ピクセルのドライブトランジスタDRV1、DRV2と選択トランジスタSEL1、SEL2とから構成されうる。
図7は、本発明の更に他の実施形態によるイメージセンサのブロック図である。
図7を参照すると、イメージセンサは、図4に示したブロック図と比較し、被写体の照度を判断する手段としての照度メータ300を具備し、また時分割器295を具備する。照度メータ300は、被写体からの光を受光し、その電気的信号を判断部360に出力する。判断部360は、入力された信号が所定値以下であると判断すれば、第1パスゲート261及び第3パスゲート263を開き、時分割器295は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4を同時にターンオンし、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8を、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と所定の位相差を有していずれも同時にオンさせる。第1パスゲート261及び第3パスゲート263には、統合器INT、INT’からの統合されたアナログ信号が入力され、この信号は、アナログ信号処理部270に入力される。
判断部360は、入力された信号が所定値より大きいと判断すれば、第2パスゲート262及び第4パスゲート264を開く。第2パスゲート262及び第4パスゲート264がオープンされる場合、時分割器295は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4を順次にターンオンし、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8を、対応する第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と位相差を有するようにターンオンさせる。第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4からの電気信号は、統合器INT、INT’に順次に入力され、従って、統合器INT、INT’からの信号は、アナログ信号処理部270に順次に入力される。
時分割器295は、アナログ信号処理部270に入力される信号が、どの距離測定ピクセル(Z1〜Z4)からの信号であるかを知らせる同期信号をアナログ信号処理部270に入力する。
アナログ信号処理部270に入力された信号は、アナログ/デジタル・コンバータ280に入ってデジタル信号に変わり、次に、イメージ画像処理部290に入力される。
図8は、本発明の更に他の実施形態によるイメージセンサのブロック図である。
図8を参照すると、イメージセンサは、図6のブロック図と比較し、被写体の照度を判断する手段として、照度メータ300を具備する。照度メータ300は、被写体からの光を受光し、その電気的信号を判断部360に出力する。
判断部360は、入力された信号が所定値以下であると判断すれば、第1パスゲート261及び第3パスゲート263を開き、時分割器295は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4を同時にターンオンし、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8を、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と所定の位相差を有していずれも同時にオンさせる。第1パスゲート261及び第3パスゲート263には、統合器INT、INT’からの統合されたアナログ信号が入力され、この信号は、アナログ信号処理部270に入力される。
判断部360は、入力された信号が所定値より大きいと判断すれば、第2パスゲート262及び第4パスゲート264を開く。第2パスゲート262及び第4パスゲート264がオープンされる場合、時分割器295は、第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4を順次にターンオンし、第5スイッチSW5〜第8スイッチSW8を、対応する第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4と位相差を有するようにターンオンさせる。第1ピクセルZ1〜第4ピクセルZ4からの電気信号は、統合器INT、INT’に順次に入力され、従って、それらの信号は、アナログ信号処理部270に順次に入力される。
時分割器295は、アナログ信号処理部270に入力される信号がどの距離測定ピクセル(Z1〜Z4)からの信号であるかを知らせる同期信号をアナログ信号処理部270に入力する。
アナログ信号処理部270に入力された信号は、アナログ/デジタル・コンバータ280に入ってデジタル信号に変わり、次に、イメージ画像処理部290に入力される。
本発明による立体イメージセンサは、被写体の照度によって各距離測定ピクセルで距離を測定したり、又は複数の距離測定ピクセルを1つのピクセルとして距離を測定したりすることによって、照度が弱いときの距離測定感度を向上させることができる。
以上、本発明を、実施形態を参照しながら説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100、200 立体イメージセンサ
201 信号入力線
202 カラム出力ライン
210 アレイ(ARRAY(Z+C))
211 カラーピクセル・ロウドライバ(C ROW)
212 距離測定ピクセル・ロウドライバ(Z ROW)
221 カラーピクセル・アナログ信号処理部(C ASP)
222 距離測定ピクセル・アナログ信号処理部(Z ASP)
231 カラーピクセル・アナログ/デジタル・コンバータ(C ADC)
232 距離測定ピクセル・アナログ/デジタル・コンバータ(Z ADC)
250 比較器
260 判断器
261 第1パスゲート
262 第2パスゲート
263 第3パスゲート
264 第4パスゲート
269 信号制御部
270 アナログ信号処理部(ASP)
280 アナログ/デジタル・コンバータ(ADC)
290 イメージ画像処理部
291 第1統合出力ライン
292 第2統合出力ライン
295 時分割器
300 照度メータ
360 判断部

Claims (12)

  1. アレイ形態に配列されたカラーピクセルと距離測定ピクセルとを具備し、
    前記距離測定ピクセルは、複数のグループの距離測定ピクセルを具備し、各グループの距離測定ピクセルは、互いにコーナーが隣接するように配され、該隣接する各グループの距離測定ピクセルは、選択的に1つの距離測定信号を出力することを特徴とする立体イメージセンサ。
  2. 前記カラーピクセルは、互いにコーナーが隣接するように配されることを特徴とする請求項1に記載の立体イメージセンサ。
  3. カラーピクセル・ロウドライバ及び距離測定ピクセル・ロウドライバを更に具備し、
    前記カラーピクセル・ロウドライバ及び前記距離測定ピクセル・ロウドライバは、互いに前記アレイの対面する両側にそれぞれ配されることを特徴とする請求項1に記載の立体イメージセンサ。
  4. 前記アレイの他の対面する両側に、それぞれ前記カラーピクセルのカラム出力ライン及び前記距離測定ピクセルのカラム出力ラインが連結されるアナログ信号処理部を更に具備することを特徴とする請求項3に記載の立体イメージセンサ。
  5. 前記隣接する複数の距離測定ピクセルは、
    各ピクセルの第1信号出力ライン及び第2信号出力ラインがそれぞれ並列に連結された第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインと、
    前記第1信号出力ライン及び前記第1統合出力ラインと、前記第2信号出力ライン及び前記第2統合出力ラインとの間に設けられ、当該ピクセルの出力ラインを選択的に前記統合出力ラインに連結するスイッチング素子と、を更に具備することを特徴とする請求項3に記載の立体イメージセンサ。
  6. 前記スイッチング素子は、当該距離測定ピクセルの選択トランジスタであることを特徴とする請求項5に記載の立体イメージセンサ。
  7. 前記隣接する複数の距離測定ピクセルの各ピクセルは、フォトダイオードの両側で該フォトダイオードとその一端が連結される第1トランスファトランジスタ及び第2トランスファトランジスタを具備し、
    前記隣接する複数の距離測定ピクセルは、
    前記第1トランスファトランジスタ及び第2トランスファトランジスタの他端と連結された第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域と、
    前記フローティング拡散領域及び前記トランスファトランジスタ間で、前記トランスファトランジスタの作動によって前記フォトダイオードからの信号が前記フローティング拡散領域に移動することを選択するスイッチング素子と、を具備し、
    前記第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域は、それぞれ第1ドライブトランジスタ及び第2ドライブトランジスタのゲート並びに第1リセットトランジスタ及び第2リセットトランジスタに連結され、前記第1ドライブトランジスタ及び第2ドライブトランジスタは、第1選択トランジスタ及び第2選択トランジスタを介してそれぞれ第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインに、前記第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域からの信号を出力することを特徴とする請求項3に記載の立体イメージセンサ。
  8. 前記スイッチング素子は、当該距離測定ピクセルのトランスファトランジスタであることを特徴とする請求項7に記載の立体イメージセンサ。
  9. 前記第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインと連結され、前記第1統合出力ライン又は第2統合出力ラインからの出力信号が第1の値以下であるならば、前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を共にターンオンし、前記第2統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子と位相差を有して共にターンオンし、前記隣接する複数の距離測定ピクセルの信号として1つの統合された信号を出力し、前記出力信号が第1の値より大きければ、前記各距離測定ピクセルの前記スイッチング素子を位相差を有して順次に駆動して各距離測定ピクセルの信号を順次に出力する信号制御部を更に具備することを特徴とする請求項5又は請求項7に記載の立体イメージセンサ。
  10. 被写体の明るさを測定する照度メータと、
    前記第1統合出力ライン及び第2統合出力ラインと連結され、前記照度メータの前記被写体からの照度が第1の値以下であるならば、前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を共にターンオンし、前記第2統合出力ラインに連結されたスイッチング素子を前記第1統合出力ラインに連結されたスイッチング素子と位相差を有して共にターンオンし、前記隣接する複数の距離測定ピクセルの信号として1つの統合された信号を出力し、前記出力信号が第1の値より大きければ、前記各距離測定ピクセルの前記スイッチング素子を位相差を有して順次に駆動して各距離測定ピクセルの信号を順次に出力する信号制御部と、を更に具備することを特徴とする請求項5又は請求項7に記載の立体イメージセンサ。
  11. 前記距離測定ピクセル及び前記カラーピクセルは、実質的に同じサイズで形成されることを特徴とする請求項1に記載の立体イメージセンサ。
  12. 前記カラーピクセルは、レッドピクセル、グリーンピクセル、ブルーピクセル、マゼンタピクセル、シアンピクセル、イエローピクセル、ホワイトピクセルのうちから選択された少なくとも2つのピクセルを含むことを特徴とする請求項1に記載の立体イメージセンサ。
JP2009221191A 2008-09-25 2009-09-25 立体イメージセンサ Pending JP2010081609A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080094265A KR101484111B1 (ko) 2008-09-25 2008-09-25 입체 이미지 센서

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010081609A true JP2010081609A (ja) 2010-04-08

Family

ID=42037212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221191A Pending JP2010081609A (ja) 2008-09-25 2009-09-25 立体イメージセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8300088B2 (ja)
JP (1) JP2010081609A (ja)
KR (1) KR101484111B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169318A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 富士フイルム株式会社 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置
WO2012169301A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 富士フイルム株式会社 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置
WO2013136809A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社ニコン 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
US10700108B2 (en) 2015-01-09 2020-06-30 Olympus Corporation Solid-state imaging device

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101646908B1 (ko) * 2009-11-27 2016-08-09 삼성전자주식회사 거리 정보를 감지할 수 있는 이미지 센서
JP2011223562A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Fujifilm Corp 撮像装置
KR101812035B1 (ko) * 2010-11-30 2017-12-26 삼성전자 주식회사 컬러 이미지와 깊이 이미지를 동시에 얻을 수 있는 이미지 센서, 이미지 센서의 동작 방법 및 이미지 센서를 포함하는 이미지 처리 시스템
DE102011089642B4 (de) 2010-12-22 2023-02-16 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitsensor
KR20120119279A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 삼성전자주식회사 픽셀 어레이 및 이를 포함하는 3차원 이미지 센서
KR101823347B1 (ko) * 2011-07-08 2018-02-01 삼성전자주식회사 센서와 이를 포함하는 데이터 처리 시스템
DE102011053219B4 (de) 2011-09-02 2022-03-03 pmdtechnologies ag Kombiniertes Pixel mit phasensensitivem und farbselektivem Subpixel
KR101715141B1 (ko) * 2011-11-15 2017-03-13 삼성전자주식회사 깊이 센서의 픽셀 및 상기 픽셀을 포함하는 이미지 센서
KR101709282B1 (ko) * 2011-11-15 2017-02-24 삼성전자주식회사 이미지 센서, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 장치들
KR20140055025A (ko) * 2012-10-30 2014-05-09 삼성전자주식회사 깊이 영상을 센싱하는 영상 센싱 장치
KR102088685B1 (ko) 2012-12-19 2020-03-13 바스프 에스이 적어도 하나의 물체를 광학적으로 검출하기 위한 검출기
US20140347442A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Yibing M. WANG Rgbz pixel arrays, imaging devices, controllers & methods
CN109521397B (zh) 2013-06-13 2023-03-28 巴斯夫欧洲公司 用于光学地检测至少一个对象的检测器
KR20160019067A (ko) 2013-06-13 2016-02-18 바스프 에스이 적어도 하나의 물체의 배향을 광학적으로 검출하기 위한 검출기
CN105637320B (zh) 2013-08-19 2018-12-14 巴斯夫欧洲公司 光学检测器
KR101434916B1 (ko) * 2014-02-18 2014-08-28 김태민 3차원 영상 정보를 얻기 위한 이미지센서 및 2차원 영상과 3차원 영상 정보의 정합 방법
US9912884B2 (en) * 2014-03-03 2018-03-06 Photoneo, s.r.o. Methods and apparatus for superpixel modulation
KR101434915B1 (ko) * 2014-03-12 2014-08-28 김태민 위상별 광량을 누적하는 병렬 구조 이미지센서
US11041718B2 (en) 2014-07-08 2021-06-22 Basf Se Detector for determining a position of at least one object
EP3201567A4 (en) 2014-09-29 2018-06-06 Basf Se Detector for optically determining a position of at least one object
CN107003785B (zh) 2014-12-09 2020-09-22 巴斯夫欧洲公司 光学检测器
WO2016120392A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Trinamix Gmbh Detector for an optical detection of at least one object
US9686486B2 (en) * 2015-05-27 2017-06-20 Semiconductor Components Industries, Llc Multi-resolution pixel architecture with shared floating diffusion nodes
KR102644439B1 (ko) * 2015-07-17 2024-03-07 트리나미엑스 게엠베하 하나 이상의 물체를 광학적으로 검출하기 위한 검출기
US10412283B2 (en) 2015-09-14 2019-09-10 Trinamix Gmbh Dual aperture 3D camera and method using differing aperture areas
CN107923737B (zh) * 2015-12-13 2019-12-17 富通尼奥有限责任公司 用于超像素调制和环境光抑制的方法和设备
WO2018019921A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Trinamix Gmbh Optical sensor and detector for optical detection
CN109891265B (zh) 2016-10-25 2023-12-01 特里纳米克斯股份有限公司 用于光学检测至少一个对象的检测器
JP2019532517A (ja) 2016-10-25 2019-11-07 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的に検出するための光検出器
KR102484739B1 (ko) 2016-11-17 2023-01-05 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 대상체를 광학적으로 검출하기 위한 검출기
US11860292B2 (en) 2016-11-17 2024-01-02 Trinamix Gmbh Detector and methods for authenticating at least one object
EP3612805A1 (en) 2017-04-20 2020-02-26 trinamiX GmbH Optical detector
CN110998223B (zh) 2017-06-26 2021-10-29 特里纳米克斯股份有限公司 用于确定至少一个对像的位置的检测器
CN107561723B (zh) 2017-10-13 2020-05-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
US10580807B2 (en) * 2017-10-24 2020-03-03 Stmicroelectronics, Inc. Color pixel and range pixel combination unit
US10641868B2 (en) * 2017-11-07 2020-05-05 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas RGB and Z photo-diode pixel array kernel organization
JP7199016B2 (ja) * 2019-03-27 2023-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
CN113037989B (zh) * 2019-12-09 2022-11-18 华为技术有限公司 一种图像传感器、相机模组及控制方法
US11297270B2 (en) * 2019-12-26 2022-04-05 Sony Corporation Readout circuit and method for time-of-flight image sensor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231403A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Denshi Ltd 撮像装置
JP2004056048A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Microsignal Kk 固体撮像素子
JP2004294420A (ja) * 2003-02-03 2004-10-21 Shoji Kawahito 距離画像センサ
JP2005175392A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toshiba Corp 固体撮像装置およびそれを利用した撮像システム
JP2005277513A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Olympus Corp 固体撮像装置
WO2006041071A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置
JP2007103590A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nikon Corp 撮像素子、焦点検出装置、および、撮像システム
JP2007324984A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868621B2 (ja) * 1998-03-17 2007-01-17 株式会社東芝 画像取得装置、画像取得方法、及び記録媒体
JP2003185412A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Toshiba Corp 画像取得装置および画像取得方法
EP1678523B1 (de) * 2003-10-29 2007-07-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Abstandssensor und verfahren zur abstandserfassung
JP4057996B2 (ja) 2003-12-15 2008-03-05 株式会社東芝 固体撮像装置およびそれを利用した撮像システム
US7375803B1 (en) * 2006-05-18 2008-05-20 Canesta, Inc. RGBZ (red, green, blue, z-depth) filter system usable with sensor systems, including sensor systems with synthetic mirror enhanced three-dimensional imaging
JP2008268112A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Sanyo Electric Co Ltd センサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231403A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Denshi Ltd 撮像装置
JP2004056048A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Microsignal Kk 固体撮像素子
JP2004294420A (ja) * 2003-02-03 2004-10-21 Shoji Kawahito 距離画像センサ
JP2005175392A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toshiba Corp 固体撮像装置およびそれを利用した撮像システム
JP2005277513A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Olympus Corp 固体撮像装置
WO2006041071A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置
JP2007103590A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nikon Corp 撮像素子、焦点検出装置、および、撮像システム
JP2007324984A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169301A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 富士フイルム株式会社 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置
WO2012169318A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 富士フイルム株式会社 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置
CN103597811A (zh) * 2011-06-09 2014-02-19 富士胶片株式会社 拍摄立体移动图像和平面移动图像的图像拍摄元件以及装配有其的图像拍摄装置
JP5493054B2 (ja) * 2011-06-09 2014-05-14 富士フイルム株式会社 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置
JPWO2012169318A1 (ja) * 2011-06-09 2015-02-23 富士フイルム株式会社 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置
CN103597811B (zh) * 2011-06-09 2015-07-29 富士胶片株式会社 拍摄立体移动图像和平面移动图像的图像拍摄元件以及装配有其的图像拍摄装置
WO2013136809A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社ニコン 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP2013219737A (ja) * 2012-03-16 2013-10-24 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
US10700108B2 (en) 2015-01-09 2020-06-30 Olympus Corporation Solid-state imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101484111B1 (ko) 2015-01-19
KR20100034996A (ko) 2010-04-02
US8300088B2 (en) 2012-10-30
US20100073462A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010081609A (ja) 立体イメージセンサ
JP2010041720A (ja) 立体イメージセンサのピクセルアレイ
US20230171517A1 (en) Solid-state imaging device and electronic camera
JP6110891B2 (ja) 画像センサにおける画素ビニング
US7256381B2 (en) Driving an image sensor with reduced area and high image quality
US8222586B2 (en) 3 transistors 4 shared step and repeat unit cell and 3 transistors 4 shared image sensor including the unit cells
WO2017126326A1 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに電子機器
US8345132B2 (en) Image sensor with dual element color filter array and three channel color output
JP2007082063A (ja) 固体撮像素子
WO2013145753A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
US20090200451A1 (en) Color pixel arrays having common color filters for multiple adjacent pixels for use in cmos imagers
KR101933994B1 (ko) 깊이 영상과 컬러 영상을 획득하는 픽셀 구조를 가진 이미지 센서
US20100328485A1 (en) Imaging device, imaging module, electronic still camera, and electronic movie camera
US8350935B2 (en) Color filter array, image sensor including the color filter array and system including the image sensor
US20080001067A1 (en) Driving an image sensor with reduced area and high image quality
CN102859995B (zh) 成像装置和驱动固态成像器件的方法
JP2004055786A (ja) 固体撮像素子
JP2016225774A (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2003189316A5 (ja)
JP2008016862A (ja) 固体撮像素子
JP5103341B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JPS59171382A (ja) 固体撮像装置
US20190307320A1 (en) Image pickup apparatus, endoscope and endoscope system
WO2014203456A1 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPS62106659A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125